違法ダウンロード刑事罰化→ネット購買層がダウソ自体を違法だと勘違いし有料音楽配信の売り上げ激減

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

・6月に私的違法ダウンロード刑罰化法案が闇討ち的に成立、10月から施行されました。このタイミングでマイボイスコムが
 「音楽ダウンロードの利用に関するアンケート調査(第5回)」を実施して探った動向は衝撃的です。
 音楽にお金を使わない、ダウンロードもしない傾向が一段と鮮明です。CD売り上げ減少を補うと期待された有料音楽配信の
 売上高も、つるべ落としの激減ぶり。消費者に買いたくさせる魅力的コンテンツを育てずに、刑罰の力に頼ろうとする音楽業界は
 末期症状露呈です。

※グラフ:http://blog.dandoweb.com/images/music-kane.jpg
 「あなたは音楽CD・DVDの購入やレンタル、曲のダウンロードなど、音楽を聴くために1ヶ月あたりどの程度のお金を
 使っていますか」に対する回答が上のグラフです。全くお金を使わない層が2007年調査までは55%程度に止まっていたのに、
 2010年に62.5%、2012年は68.6%と拡大しました。2割前後いた5百円未満層が16.8%へ、11%くらいいた千円未満層が
 7.1%に細ってしまいました。千円から3千円という上得意層は2005年頃までの半分、5.4%です。

※グラフ:http://blog.dandoweb.com/images/music-dl.jpg
 「あなたはここ1年以内で、音楽のダウンロードに1ヶ月あたりどの程度のお金を使っていますか」の質問に答えた上の集計グラフで、
 無料でもダウンロードしなくなっている傾向がはっきりします。1年以内にダウンロードしていない層が2010年の32.4%から2012年は
 43.9%まで増え、無料ダウンロード層が30.4%から24.2%に減りました。

 日本レコード協会の「有料音楽配信売上実績」から四半期ごとのデータを抜粋したのが下の一覧表です。(>>2-10につづく)
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:26:11.63 ID:M8cBEoYS0
買いたい音楽がなかった線は無いのか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:26:59.72 ID:FQCmBN/a0
単純に音楽を知る機会が無くなっただけだろう
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:27:29.50 ID:s1AqTX9/0
次はレンタル禁止にしようぜ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:27:30.17 ID:gHo0T56K0 BE:4395856897-2BP(1003)

>>1のつづき)
    (単位)数量:千回,金額:百万円
  数量 前年同期比 金額 前年同期比
 2008/1-3 120,827 106% 22,463 128%
 2008/4-6 118,955 107% 22,502 128%
 2008/7-9 118,112 97% 22,225 111%
 2008/10-12 121,294 103% 23,360 116%
 2009/1-3 118,281 98% 22,465 100%
 2009/4-6 115,448 97% 22,149 98%
 2009/7-9 117,444 99% 23,015 104%
 2009/10-12 117,050 97% 23,352 100%
 2010/1-3 111,935 95% 22,074 98%
 2010/4-6 110,496 96% 21,376 97%
 2010/7-9 111,902 95% 21,561 94%
 2010/10-12 107,124 92% 20,978 90%
 2011/1-3 101,772 91% 19,337 88%
 2011/4-6 94,248 85% 18,637 87%
 2011/7-9 88,657 79% 17,505 81%
 2011/10-12 82,608 77% 16,482 79%
 2012/1-3 78,171 77% 15,410 80%
 2012/4-6 67,146 71% 13,173 71%

つづく
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:27:57.98 ID:3Mq/m4lJP
んなヤツおらんやろ〜
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:29:16.58 ID:eMMeuwJg0
この理屈はおかしい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:29:39.64 ID:JF1zjY/yP
AKBや嵐に興味なければ買う曲無いしなぁ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:29:59.97 ID:MMA6klrtO
金払ってまで聞く曲がないだろ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:30:02.89 ID:O/R9kasZ0
フランスと同じパターンだな
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:30:04.46 ID:gHo0T56K0 BE:3349224386-2BP(1003)

2010年から売上高が落ち始めた勢いはどんどん加速していて、2011年後半からは前年同期比8割ペースになり、
 今年の第2四半期は何と前年同期比71%です。前年比1割程度の減少で推移しているCDなど「オーディオレコード
 総生産金額」と比べて、尋常でない印象です。
 2010年はスマートフォンが脚光を浴びた年であり、いわゆるガラパゴス携帯からの移行が始まりました。スマートフォンに移る
 過程で従来の配信サービスが使えなくなりました。ユーチューブなどで視聴でき、無料音楽アプリも多数ある結果、
 売上高が落ち込みました。しかし、《2011年度「音楽メディアユーザー実態調査」報告書公表》に「スマートフォン所有者は
 音楽への関心が高く、音楽への支出額が多い。新品CD購入では約3割、有料音楽配信では6割弱を占める」とあるように、
 スマートフォン所有者は有望な音楽消費者なのです。有料音楽配信の落ち込みが異常なまでに進むのはチャーミングなコンテンツ
 が足りないと考えざるを得ません。「AKB48」の人気が全盛になるほど音楽配信売上減が進んで見えるのは単なる偶然
 なのでしょうか。下の参照記事にあげた第127回「音楽産業は自滅の道を転がる」の業界体質に改善がありません。(以上)
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:31:05.43 ID:vgg5nxY/0
ツタヤのCDリッピングすら違法という噂が流れたからな
お客様に喧嘩売ってんのかと
>>3
ちょっと聴いてみようかというのはいくつかあるんだけど、
違法ですよと言われてるなかつべで調べる気にはならない。
調べてないから手が出ない。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:32:21.05 ID:wuOIGSyF0
リア充の認識はこんなもんだろ
カボスも違法じゃないって言ってる奴多かったし
普通にダウンロードしてインストールするだけのカボスが違法なわけ無いだろ
どんだけ無法地帯だよって理由だったよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:32:37.10 ID:oQZUFKWm0
CD100枚買ったお客様のちんこしゃぶるとか、そういうアイデアが必要だと思います。
>>4
レンタルショップに糞高いCD売りつけて儲けてるんじゃなかったっけ?
テレビ見なきゃ新譜を知る術がないからな。曲知らないから買うわけがない。
詳しくない一般人はダウンロード自体が違法と思ってダウンロード販売すら避けるのも仕方無いな
音楽業界はアホすぎる
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:33:28.32 ID:klzy8x110
ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああ


ぷぎゃぎゃ


リッピングも違法になったから
そりゃDLしないわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:33:31.09 ID:NS0cBORy0
屁理屈にもならない理由をつけてでもろくな曲がないことだけは認めたくないらしい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:33:57.62 ID:wuSwYe700
なんかめんどくさくなった→買わない
この思考の流れが理解できれば危険な賭けだと分かったはず
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:33:58.83 ID:HaAogNxC0
>>15
まずはぱいたっちから裾野を広げる感じにしてはどうでしょうか。
音楽番組とかラジオとかさ
こういうのが本来音楽を披露する場所であってそこで聞いた人が気に入って買うのが普通なのに
利権ゴロのバカがゴリ押しでこのヘンにゴミを大量にねじ込んでるから一般アーティストの音楽を一般人がほとんど耳にしなくなった
結果常に音楽に触れてるヲタ層しかゴリ押し以外の音楽を耳にする機会がない
売りたきゃああいうゴミクズどもをまず駆逐して購入者をもう少し優遇するんだね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:34:14.40 ID:a8h3rpWS0
AKBを始めとする焼畑農業のおかげです
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:34:54.44 ID:bu+hz6Sp0
日本の音楽業界にはびた一文落とさない
毎日効果的かつ合法な嫌がらせの方法考えてるわ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:35:09.08 ID:EuDQLcno0
これでもまだ刑事罰化を続けるかい?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:35:28.83 ID:+67XYICB0
気軽にネットで試しに聴く機会が減ってしまいましたからね。
積極的に探しに行く人じゃないと買わないですよね
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:35:31.59 ID:b3CSplx/0
>>8
何げに中高生を解ってるじゃん
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:35:41.26 ID:FY57u8pOO
ほらまた会いたいだのなんだの歌作らなきゃ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:35:51.81 ID:sKcX+dhw0
>>7
とりあえず自分たちは悪くないって言いたいんだろ
そのまま衰退すればいいのに
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:36:13.10 ID:18oWLtoI0
こんな時代にどうやって皿売って儲けようかって編み出されたのがAKB商法
やっぱ秋元は天才だわ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:36:17.03 ID:aMWtJ5DU0


自民党発狂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:36:18.49 ID:lLO06WIf0
ソースの記事のURLは?
っていうかどこから犯罪なのかわ分からない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:36:37.07 ID:D9Bpbd1p0
洋盤の中古探してきまーす。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:37:04.22 ID:1uPwbQLW0
店に入る前から泥棒扱いされたら敬遠するのは当たり前、だろ?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:37:11.39 ID:PACM6fk80
テレビ見なくなってから
新曲聴く機会が激減した
そこらでかかってるのが新曲なのか知らんけど
雑音程度にしか聞こえないんだよね
同人誌だってネットで出まわらなかったら
本土の一部で流行ってるだけの裏本だしな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:38:08.01 ID:xQi+MGf40
問題の根元は違法ダウンロードや音楽離れではなく
iPodで昔好きだった曲を大量に持ち歩けていつでも聞けるようになったこと
流行歌だけみても今の曲より昔の方が真剣に作られてたから今でも聞ける
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:38:41.83 ID:5jRUSIYK0
今期のアニメがつまらないと感じるのは
字幕つき違法視聴をやめたから

これは俺自身の真実
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:38:57.61 ID:LQXBm3O90
音楽を聴くこと自体が後ろめたい行為に!
レンタルCDコーナーを見ただけで逮捕犯罪を思い浮かぶようになったからな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:40:08.07 ID:LMKOBgzK0
音楽聴いたら捕まる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:40:12.54 ID:gHo0T56K0 BE:1674612083-2BP(1003)

>>4
リッピング禁止だから実質レンタルもアウトだろ
それともお前数回聴くためだけに300円払うのか?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:40:21.96 ID:Al5zbKkq0
CDは買わなくなったけどライブに行く機会はかなり増えた
本末転倒とはまさにこれのこと
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:40:59.95 ID:hraUP9Q30
CDのリッピングはセーフじゃねーの?
toyotaVELLFIRE伝説に通じるもんがある
購入層がアホで"VELLFIRE"じゃ読めないみたいな
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:41:09.44 ID:7U6kr20eO
鼻唄も禁止なんだろ?
JASRAC「音楽の違法配信禁止!音楽は買って聞け!」
ユーザー「じゃ聞かない」
JASRAC「え?」
ユーザー「え?」
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:41:53.52 ID:OgDG0vjgO
m9。゚(゚^Д^゚)゚。どどんぱ!!
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:41:58.97 ID:UpPxHV9G0
何やると逮捕されるのかよくわからない人が多いから
音楽に触れるのは厄介だと思う人も増えたんだろう
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:42:16.99 ID:uCZUNxtJ0
勘違い?いや違法だろ
白黒はっきりしないなら全部黒なんだよ
俺らが白だと思っても警察様の脳みそでは全部黒
ダウンロード販売を利用したら捕まるって拡散したらいいんですね
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:42:25.70 ID:LQXBm3O90
高機能音楽プレーヤーが、昔から持っていた楽曲の陳腐化を
阻害して、新しい楽曲への要求が低減した。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:42:34.93 ID:ggmd64TS0
なにがアウトでセーフか分からないからそのものから離れたい
ジャニやAKBでランキングが押し流されて良貨が駆逐されいい曲が見つからない
ラジオや街中でほぼ邦楽を耳にする機会がない
邦楽好きを自称すると良質な音楽も分からない情弱扱いされるから

このへんかな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:42:42.60 ID:N7nrCLas0
言わんこっちゃない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:42:43.78 ID:gHo0T56K0 BE:2791020285-2BP(1003)

>>33
すいません…貼り忘れました…

ソース
http://blogos.com/article/49593/
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:42:47.41 ID:VEyE+xzi0
元から触らぬ神に〜な社会じゃん
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:42:57.65 ID:JoSec8tC0
バカすぎわワロタw

これは想像できないだろw
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップwwww
あるあるw
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:43:45.31 ID:ooDVSvmQ0
音楽業界どうこうじゃなくて

政府批判した奴を始末するための建前だろ
まぁそんなむきになって聞きたい訳じゃないしな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:43:49.12 ID:9IpiOxpY0
おいおい10月から爆売れのはずだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:44:10.80 ID:LX2bYUUs0
これ使ってネットで海外のラジオ聞いてる
http://www.gigafree.net/media/music/radiosure.html
2万局くらいから選べる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:44:20.41 ID:AEAm2Bf90
その分CDが売れてるんですよね〜
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:44:42.50 ID:ayig4gDK0
いいものを売るじゃなくて売りたいものを売るになってるあたり家電と似た匂いを感じる
音楽業界の言い訳にしか聞こえない
ダウンロードとはいえ金払ってまで違法なんて考えるほうが難しいわ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:45:10.71 ID:uCZUNxtJ0
>>64
どっかで見た擁護派曰く「こなれた1年後からが評価の基準」だそうだ
勘違いしたことにしたいんですね
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:45:31.84 ID:az1GdWjJ0
         . .: ――――― .: .
       . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .
     /.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \
      '          l.  | 、  .. .. .. .: .: .: .:ヽ
   ./    . .. .. .. .: .:ハ.: .: |  ヽ: .: .: .: .: .: .: .: .: .:.
  /.: .: .: .: .: .: .: .:.:/  .: .:|   \ : .: l .: .: .: .: Λ
 ./.: .: .: .: .: .:/ |: /    ヽ| ヽ、.__\:|ヽ.: .: .: .:.Λ
 : .: .: .: .: .: ./__ノ、      ィf 芋ミヽ. \.: .: .:.Λ
 | .: .: .: .: {:/ ィf芋ミヽ      {:::::::::::::} . | : }へ.:Λ
 |/{.: {.: / / {::::::::::::}       弋:辷夕 }|.:ハ } .: :.
   .: ∨ハ { 弋辷夕             ' '  |: ′/ :: :: :.
   l:: :: ::ィ ' '      ′   -、        |//: :: 八:}
   |:: :〈 гつ    、__ ノ  }     ノ:: ::ハ:: /
   | : ハ\ ヽー 、    ヽ __ノ  , : ≠: 、::/ V
   |:/  ヽ:>、   \. ____ . ィ: : : : : : : \
      /:\\  ノ:/: />< / : : : : : : : : : \
      /: : : :\ヽ:< : : /{::::/У: :―: : : : :ミ : : : \
    / : : : : : : У >//::/ : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ
  /: : : : : : : : / |:」:ヘ< : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
 /: ノ ⌒>イ: ̄ ̄ : : : : : : : : :ー: :彡 : /: : : : : : : : : :ヽ
 {/   // : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /ミ:ー― : : : : : : :ヽ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:45:35.72 ID:6kZt0Ve10
テレビの音楽番組以外の情報番組で紹介してるのがカンナムスタイルとか
なんか関西弁であんたが何とかってぐちぐち言ってるのとかそんなのしかないしな

タダでも聞きたくないようなのを大人気って紹介されるから
それ以外はもっと酷いんだろうなって思ってる
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:45:41.78 ID:BHOEb0/F0
次はレンタル禁止 ようつべ・ニコニコの閉鎖だな!
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:45:49.55 ID:sasnWDUf0
池沼すぎんだろwwwさすがにねえよww
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:45:59.05 ID:GnkOciz50
潰れればいいよマジで
触らぬ神に祟りなしって言葉があるように面倒からは黙って去る日本人らしい展開だわw
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:46:20.29 ID:h+zL5LTT0
>>47
AUTO
カスラックの言い分では機材毎にDLしろと言ってる
CDなら家用車用と別々に買えとも言ってる
これは良いニュースだなwwwそのままカスラックは倒産しろやwwww
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:46:20.86 ID:wuSwYe700
思いつきで後から違法化されかねない
モノですらないものに金を払えるかよ
贔屓のは買うけど、他人にお勧めなんかできないコスパの悪さだ
ざまぁすぎる
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:46:28.59 ID:okUASDXr0
日本では力入れてないし別にいいだろ
大衆音楽が世界から取り残されようと特に実害はないし
だって試聴さえも出来ないんだからなw
街で音楽を流してたりネットで試聴したり、音楽に触れる機会があって初めて購入動機に結びつくだろうに
街で音楽を流す→JASRACが激怒、ネット試聴→違法ダウンロードだ!
これじゃ結局、触れる機会もどんな曲かも全く分からせないものを売ろうとしてるも同然だし
音楽が無料でないってのは著作権からすれば当然だとしても文化としての音楽を隔離して封殺するまでになったら終わりだろ
こんな状況で「なぜ売れないんだ?なぜ若者は音楽を楽しまないの?」とか馬鹿過ぎる
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:46:44.61 ID:jOmMszAg0
ワロタ
どんどん音楽業界を衰退させろw
なにがなんでも自分達の無能さを認めたくないんだなw
まるでチョンみたいだ

ダウンロード刑事罰化&リッピング違法化に賛成した議員リスト

文部科学委員会 【計】38名

委員長 石毛 えい子 いしげ えいこ   【民主】
理事 金森 正君 かなもり ただし.      【民主】
理事 田島 一成君 たじま いっせい    【民主】
理事 永江 孝子君 ながえ たかこ     【民主】
理事 松本 大輔君 まつもと だいすけ  【民主】
理事 村上 史好君 むらかみ ふみよし 【民主】
理事 馳 浩君 はせ ひろし           【自民】
理事 松野 博一君 まつの ひろかず   【自民】
理事 池坊 保子君 いけのぼう やすこ  【公明】
委員 【民主】16名 【国民】2名 【自民】8名 【公明・共産・無所属】各1名

http://www.shugiin.go.jp/itdb_iinkai.nsf/html/iinkai/iin_j0060.htm

【民主】22名 【国民】2名 【自民】10名 【公明】2名 【共産・無所属】各1名


ありがとう民主党!さすが僕らの民主党!
ちなみに委員長の石毛は慰安婦問題の謝罪と賠償に政治生命を懸ける生粋の売国議員
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:47:30.97 ID:aMWtJ5DU0


ネトウヨ怒りのAKB48のCD購入wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:47:57.22 ID:k51M19cu0
弱者救済を根底理論にもつ法律を強者増長のために使うからこうなるんだよ

      _,、 ,,,,g┓         im*┓
    .ll''゚”'l, .'l, lll,.゙i、     _,,li、 《,,,,,,,,,,,、
     'l,  .゙i、 .《 lll,,,l  .'l'''''“゚ ̄      l                       ,,,,,,,,、 .,wxi,
.,,,,,,,,,wwrト  ゙━'゙゙!'゙┓ .l、    _、 .,,,,wnl       ,,,,,,、       ll'''“゚l、 ,l゜ .゚l, ,″ .l"
.l           l  .lr━''''゚゚”,廴 .%,,,,,,,,,,,,      ,l .l,,,,wxi,    'l  廴l′  《.,l` .,「
.li、  ._,,,,,,,x,  #━''┛ l━━'“゚ ̄      l、   'l'゚゚”`  .__,,,,,』    li、 .《,l′  l,l° .,l
.lレll''゙”`  《  .《    l|     ._,,,  .,wwrrキ   ┬'',l 'l゙巛,、     .l、 'll°   '゙  ,l
       .廴 廴   l,,,w*l, li゙.,,,i  《,,,_      .,,l゙゜ .,,,,,, ゙゙l=@   'l  ゙` .,l、   《
  _,,,    .'l,  ,廴    .,ll”       ゙゚゙''l    .,l゙ .,,ll l..,l゙ 、 ゙i、    'l    .,l゙廴   《
`l゙'”`゙y   .゙!l'゙″,,    .,l゜  ,r*w,     l′  .》 .《 l ll「 ,f゙l 廴   'l   .,l ┃   l′
: ゙《  ゙f,,、   .,,,ll゙゙゙l=@ .』  .l、 .,,ト  l゙゚''''┛   l 《,,l  ,√.l .l    'l   .,l′l、  .l°
  ゙l,,   ゙゙''''''''''”   ,l″ .廴 ゙゚““  ,l°     'l,、  ,il″ ll_ .l"    .゙''''''''''° '゙“““°
  .゙N,,、     .,,il″   ゚l=@  ,,l″       ゙≒ll'″  .゙゚゙″
    .゙゚゙━━━'゙”      .゙゙━━”
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:47:59.56 ID:irlftJzK0
代替となるようなサービスを提示出来なかったからじゃないの
これダメハイ終わり だもん
こういうサービスありますよって売り込むタイミングなのにそういうの一切聞かなかったな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:48:40.40 ID:Ay2+EVZC0
レンタルCDでリッピングしない奴いないだろうから
職質でカード持ってたらやばいかもな
警察の点数稼ぎは舐めないほうがいい
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:48:44.80 ID:xzRim7IK0
違法化前のほうがまだマシだったな
聞いてもらえるだけ有難いと思えよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:48:48.56 ID:qrwXz1uzO
音楽はアイドルだけやなヲタから徹底的に搾り取るしかない
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:48:51.32 ID:7KdMK2L00
音楽は同人でやる時代
DL禁止の次はなんだろう。
毎日1曲聴かないと刑事罰!とかになるんかね?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:49:15.31 ID:uCZUNxtJ0
>>82
先週あたりから韓国押しが再発してるのも売れないからこそだろうな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:49:19.17 ID:0c5Rc4WE0
AKB推せば推すほど音楽業界の死期が早まっていく
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:49:24.11 ID:Ta9UwX0E0
TVが売れないくらい必然
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:49:31.53 ID:jOmMszAg0
次はレンタルが衰退してそっちにもCDが売れなくなるのか
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:49:51.23 ID:iPUbeGEgi
糞ざまぁw
まあ一般的にDLが違法みたいな流れになってるんだよな実際
ネットでDLコンテンツ買いあさる情弱を怖がらせちゃだめだろ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:49:53.86 ID:qF2SLBnkO
>>1
もうそれでいいや
ダウンロードしたら全員刑務所行き
ざまあみろ
消えろ日本
つべとか見るのもグレーとか言われたらもう何もできない
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:50:05.46 ID:sojkjo53P
ジャップって知能低いな
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:50:17.28 ID:wuSwYe700
>>88
MoraがDRMなし音楽配信を始めたりと
一応あるにはあった
人気はほぼ知名度だからな
宣伝とセットじゃないと減るだろうな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:51:01.89 ID:pz0KDX960
面白い展開だな
業界のダウンロード憎しがイキすぎた結果www
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:51:02.88 ID:hHh3MILj0
ジャップはAKBとジャニーズとチョンだけでいいよね^^
>>21
そしてその賭けに負けたんだな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:51:20.61 ID:rLvbTOao0
なぜコンテンツに魅力がないと気付けないのか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:51:38.50 ID:OgDG0vjgO
>>69
焼け野原から芽吹くのか胸熱
握手券をつけないと売れない現状を業界人がおかしいと思わないと
どうしようもないんじゃないかな・・・音楽に興味を持ってCD買われてなくね
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:52:05.80 ID:xcZrfuxD0
別に勘違いしてるわけじゃなく
宣伝効果がなくなっただけだろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:52:09.04 ID:pinQB0JV0
なんか商品は売れるものなのにその他の要因で売れないって勘違いしてるだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:52:19.36 ID:wuSwYe700
>>93
非親告罪化でしょ
単純に持ってるだけで危険なデータになるかもしれんてことだ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:52:28.48 ID:U7yuqub30
最後は視聴すら禁止って落ちかな?
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:52:47.96 ID:YvlbLbBN0
買う価値がないからな
買ってまで聞きたくなる魅力あふれる曲だせや
こんなすぐに影響出るわけねーじゃん
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:52:50.64 ID:ggmd64TS0
我々の時代は曲を聴かなくてもジャケットが気に入ったらそれを買って家で楽しんだものだ
今の若者はジャケット買いの文化や楽しみ方を知らない

とか言いそう
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:52:52.04 ID:6ryF9L1w0
最近はipodに入れてCDはポイのケースかなり多いんじゃないか
CDはこれまで以上に消費物となっている
そう、CDオーディオに命運はかかっているのだ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:53:04.30 ID:DDo1hr4W0
図書館でちょっと古いCD借りて聞くのが賢い
場末の酒場でも好きな曲は流せないんだからな 終わってるよ

どの酒屋いっても同じ有線の曲しか流れてない世界がご希望らしい どこの社会主義国家だよw


よくいく屋台のおっちゃんが、カスラックが来たせいでラジカセ止めてテレビにしたら今度はNHKが来たって参ってたよwww
もう必要な音楽いっぱいもってるし
最近のは聴く価値もないゴミでしょう?
もう販売するCDに全部握手券か投票券を入れときゃいいんじゃないの
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:53:45.63 ID:lLO06WIf0
>>58
ありがとう
>>82
漫画も、雑誌は縛ってコミックスはビニールカバー掛けたら、雑誌の超ヒット作とオタク向けとコミカライズの三つしか売れなくなった
そらそうだ。読めないんだもん
音楽なんて必要ない
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:54:23.43 ID:/MnRSimyP
ああ、今度の言い訳はそれですか
違法だと勘違いされて売れない
ってアホか
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:54:31.37 ID:uCZUNxtJ0
>>123
握手券だけ売ればいいんじゃないっすかね
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:54:39.95 ID:az1GdWjJ0
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:54:40.31 ID:axIDTEFE0
YOUTUBEからアイカツ!のEDが消えてるんですけど!
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:54:41.62 ID:clQ+xBN80
冗談で言ってたけどホントになったか。
人気商売なのに法的手段どうこうって
一般人に言ってたらそりゃ嫌われる。
街で音楽は流れず
ネット試聴は違法
せめて売れ筋の曲に良い曲でもないかとランキングをみればAKBジャニーズ韓国がズラリ
どうしろっていうんだよw
133糞烏龍 ◆QoauECGNYvhj :2012/11/05(月) 18:54:56.38 ID:mng7s6TJ0
っていうか2009年からずっと下がり続けてるじゃん
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:55:05.44 ID:s59D912k0
V字回復するんだろ
まだ1か月だから大丈夫
TSUTAYAで旧作CD2枚を無料でレンタルできるクーポンがあるのだが
ロック系のバンドで何かオススメ無い?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:55:28.95 ID:jOmMszAg0
>>125
本屋のコミックコーナーだけガラガラだもんな
タダでもいいから魅せたり聞かせたりしないと存在すら忘れ去られるってのに
音質悪いなら自由に使わせたりとか、高音質聞きたいならCD買うとか
後はライブで稼げばいいじゃない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:56:05.07 ID:YY+DNmIBP
ただでさえ非婚化恋愛離れなのに、言葉狩りのせいでメッセージ性の無い、好きよ好きよ会いたい逢いたいしか歌えなくなったJ-POP(笑)に何を共感し感動しろと
139日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s :2012/11/05(月) 18:56:06.05 ID:3OCzxllA0 BE:399539243-PLT(12021)
オランダ「違法ダウンロード刑事罰化は著作者が儲からなくなり、逮捕者が増えるだけ」 日本ヤバイ
http://www.logsoku.com/r/poverty/1339955630/

1 : 日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s [] : 投稿日:2012/06/18 02:53:50 ID:hQJeGWYe0 BE:299654633-2BP(1000) [1/3回(PC)]
スイスとオランダは昨年末、相次いで私的目的にダウンロードを合法化した。
両国政府とも、こうした業界団体の調査を鵜呑みにせずに、
独自に実態を調査した。スイスの調査では15歳を超えるスイス人の3分の1が海賊版の
音楽、映画、ゲームなどをインターネットからダウンロードしていることが判明した。
日本の4人に1人を上回る数字である。しかし、人々が娯楽に費やす金額は変わっていないことが判明。
オランダ政府の調査では音楽をダウンロードする人は、しない人より頻繁にコンサートに足を運ぶこと、
知名度の低い音楽バンドはファイル共有によるサンプル効果で売り上げを伸ばしていることなどがわかった。

(中略)

オランダ政府の調査は、ファイル共有が音楽、映画、ゲーム産業に及ぼす経済効果や文化的効果について分析した。
経済効果については、オランダ経済に毎年1億ユーロ(100億円)の富を生み出しているとした。文化的効果については、
ファイル共有は人々に様々の文化財にアクセスする機会を与えるとしている。ファイル共有でコンテンツをまず試して、後で買う人も多い点も指摘している。
ダウンロードしたコンテンツを買わない人も多いかもしれないが、ファイル共有が生み出す大メディア図書館へのアクセスが可能になることで、
オランダ市民の文化的な富は増すとしている。

引用元:拙速すぎる「違法ダウンロード刑罰化」ー基本的人権に配慮して十分議論すべき
http://agora-web.jp/archives/1459728.html
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:56:33.33 ID:uiyeTE030
ザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:56:53.26 ID:OQxFjWJ+0
自己責任だろ
ざまあ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:56:55.02 ID:AB3QwGOx0
一時期韓国人が毎回出ていた時期あったじゃん

おかん「何語しゃべっているのか分からない」
そういって音楽番組つけなくなったな
>>85
馳も無能だったか。プロレス復帰しとけ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:57:06.99 ID:z4QWor5L0
まだ一ヶ月や!1年後にはV字回復するんやで!
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:57:16.74 ID:uCZUNxtJ0
>>138
ジャップの楽曲は性欲のみでできています^^
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:57:39.13 ID:GTNv09iJ0
ニワカ層にとっても参考にならないランキングしか目にする機会が無い
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:57:46.65 ID:aMWtJ5DU0



さすがオレタチの自民党 痛みにこらえてよくがんばった 感動した



148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:57:54.92 ID:7KdMK2L00
演奏者が歌手と同じように評価されるようになればなあ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:57:55.51 ID:mBZYmm/Z0
え?俺CD買ってるけど、アマゾンで洋楽ねもちろん
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:58:13.84 ID:U7yuqub30
>>131
消費者を犯罪者扱いしたら売れなくなるってCCCDで懲りたと思ったんだがねぇ
この法律何もかもがよくわからないんだもんな
最初から一切関わらないのが一番の対策になるもんな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:58:33.71 ID:ggmd64TS0
>>138
それはあるな

恋愛ソングには全く食指が動かない
内容に共感も理解も出来ない
曲自体が酷いのに歌詞まで独りよがりでお前のオナニーはどうでもいいわって感じ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:58:51.05 ID:yNhameBi0
いっそ音楽禁止にすれば闇取引で売り上げ上がるでw
>>136
本屋にしてみりゃ、カバー掛けてあるとこは人いないからデッドスペースだし
そこの売上げもAmazonの影響がでかいところだから、漫画は専門店以外はほんと邪魔
出版元も漫画単体で売れないから、ワンコンテンツ・マルチ展開になる。知ってる作品で買ってくれって話

音楽も健闘するのはTVで番組に取り上げられる存在のグッズだけで、結局出会わないから買わない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 18:59:27.34 ID:/0a+8V4b0
垂れ流し聞いて盛り上がって勢いでCDポチって
ワイワイやってたころが懐かしい
アイドルもジャニーズも昔からいるし叩かれてた
何が違うんだろ?
一度タダを味わってハードルが上がったか?
学生って何してるんだ?
>>150
CCCDは犯罪者云々以前に

・音質が劣化
・MD等へ編集してプレーヤー機器で使えない

ってのが論外すぎた
あれで売れると考えてた奴は懲戒モノ
有料ダウンロードはレーベルによってあったり無かったりするので、嫌過ぎ。
パヒュームはどこで聞けるのか?
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:00:39.73 ID:clQ+xBN80
>>150
うむ。ストレス感じさせる存在に金払おうなんて奴はいない。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:00:50.86 ID:wuSwYe700
高音質にすらば売れるとはまったく思わないけど
高音質ですらないからな
スマホすら24bit/96kHz対応の時代に16bit/44.1kHzまで情報量削られたCDとか、もはやギャグ
果てにはCD規格そのままで高音質というオカルトに走る始末
ボトルネックはそこじゃねーだろ
DLに関してはスマホの普及で終わった

着メロやら着うたやらゴミを高い値段でぼったくり
機種変したらそれらのゴミは聴けません、もう一回買ってください
なんて商売やってたんだからな
こんな商売やっててあぐらかいてたんだからどうしようもない

今はガラケーでも着うたなんてDLしてるやつは少数
機種変したら聴けないゴミ
着メロはゴミの切り売りっていうゴミ以下の何か
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:01:07.33 ID:az1GdWjJ0

ジャスラック・エイベックス「リスナーは泥棒」
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:01:14.13 ID:Sl3UxJqa0
カスラックが徹底的に破壊した
割れ厨みたいに全く買う気の無い連中は論外としても
ネットで色々聞いたりしてる層は潜在的には客だからな
音楽に安く触れられる機会を提供しなかったら更に裾野の減少を招くだけだろ
JASRACの活動なんて音楽界全体からしたら今やマイナスでしかないと思うわ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:01:32.96 ID:/rCYmVqF0
目先の利益に汲々とし、大きな利益を失うのは、
ベーターVHSの規格争いやDVDブルーレイの争いを見ても
判りきったことじゃないw
全てを無償で公開し、神の如き寛大さで、広く普及させることこそが、
最大利益への近道なんだってことは、神ならぬ凡人、小商人には…

いったいお前、何万年生きるつもりだw
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:01:38.16 ID:iPUbeGEgi
シングル化する様な曲は宣伝も兼ねて無料ダウンロードさせて
有料のアルバムで稼ぐみたいな販売スタイルにすべきだったな
>>152
いっそ歌詞なしで曲だけで勝負すればいいのにな
まぁーそれにしても愛だ恋だ会いたい別れたとか マンネリの極み
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:02:15.71 ID:C/A4OMn/0
AKBやジャニを批判してる奴らは何も分かってない
この二つが消えたらCDの流通に関わってるところが潰れまくってランキングは韓国に支配されてた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:02:15.66 ID:/Q+MLELi0
アウトとセ〜フの境界線をわざと曖昧にしてるから悪い
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:02:29.47 ID:X0TrvQ+j0
さんざん刑事罰かなんてアホだって指摘されていたのに、
多くの意見して強行してこれだよ、馬鹿が。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:02:38.40 ID:wuSwYe700
>>161
音楽配信は知らないが
着うたなら買っているなんてやつはザラだもんな
そういう層からスマホに追い出されてソーシャルゲーにも喰われてんだから、でかいわ
ジャスラック・エイベックス 「ふぅ、いい仕事をした。さあ管理料払え」
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:03:28.34 ID:qBkDWNUYP
別に違法化どうの言うつもりはないが
魅力的な音楽を作れよじゃなきゃ有料は元い無料でも要らねえよ
とりあえずニコニコ動画とかにフルで音源うpしてる奴を通報してます
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:03:40.84 ID:nL//pbrE0
若者の音楽離れ
音は割るけどグッズ買ったりライブ行きますって層まで手放しちゃったんじゃないのかね。
これから動員数にも影響出てくるかな。
だから音楽じたい聴かないって
世間も興味がなくなってんだよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:04:08.32 ID:GfjC8pP9O
そろそろ鼻歌が課金対象になるな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:04:31.74 ID:aT/UJFIZ0
これが音楽業界の望んでいたことなんだからそれで良いだろ
いつ見てもジャニーズAKBが出てる音楽番組潰せよ
もう要らない
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:04:33.67 ID:uCZUNxtJ0
>>169
責任の所在を明らかにしないんだよな
原発でもそれで嫌われて日立製原発の海外進出ぽしゃったってのに
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:04:44.66 ID:gtX5gx3k0
口笛も違法対象に
ケミストリー、ラブサイケデリコ、COCCO、ホームメイド家族とかネットでは流行るずいぶん前から火が付いて売れてもいた

ナップスター懐かしいな
正規購入したファイルに個人情報を埋め込む限り絶対に買わない
>>154
機会の喪失って商売においては致命的だよな
自分は漫画はラッピングで疎遠になって全く買わなくなったし、音楽は町中で聞こえなくなったから今じゃ興味も沸かない
お陰で昔と比べて恐ろしいほどに消費力が落ちたよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:05:44.71 ID:Wbk8ChtE0
CD買わずにライブ行くのが中間搾取層に対する当てつけになりそう
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:05:57.87 ID:eOVCfl7p0
>>173
魅力的な楽曲かどうかは聴いてみないと分からないw
歌詞の中では奇跡起きまくりなのに
現実の売上には奇跡起きなかったな
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:06:02.25 ID:0c5Rc4WE0
歌手と作詞家の仕事が無くなっちゃうじゃないですかー
>>156
無料で見れる音楽番組の視聴率が軒並み下がっているし、
無料でもいらないと言う層が拡大していると>>1には書いているな
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:07:06.46 ID:dSzOMdJR0
音楽って一度離れるともう食いつく事なくなるのに
所詮その程度の娯楽なのに生活必需品みたいな勘違いしてたからこうなった
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:07:08.70 ID:GTNv09iJ0
>>164
今や話題創出の機会すらないんだから
タダ乗り層を利用してでも商売に結び付ける手法を考えないとまずいんじゃないか
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:07:22.57 ID:irlftJzK0
ようつべとか、ネット上でタダで聞けるものに
ちゃんと有料DLを紐付けてやりゃいいと思うんだけどな
ネット上で聞くならタダ、ローカルに運びたきゃ金払えで
明確に線引いてやりゃ客惑わすこともない
そういうのを自分らの枠組みの中で実現できなきゃもうだめだ
その程度で激減するような代物しか今はないってことだ
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:07:43.80 ID:kJEPmrrt0 BE:1218856829-2BP(1100)

タダのこじつけじゃねーかw
そもそも一般人はDL刑罰化されたこと自体しらねえだろ
国民に何も伝えず5日で成立させたんだからな
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:08:16.65 ID:2+4clQYR0
リッピングも違法になる件についてTSUTAYAとかゲオとかは反対の声をあげたのか?
何もしてないんだったらレンタル衰退の流れも同情できんな
リッピング違法化の方が大きい
違法ダウンロード刑罰化はダウンロード違法化してからジリジリ下がってると思う
データは見てないけど
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:09:10.54 ID:jOmMszAg0
テレビにも原因があるな
>>195-196
CDのリッピングは違法ではない
DVDのリッピングが違法になった
BDにリッピングはたしか以前から違法のはず
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:09:39.37 ID:JuoweBhu0
効果がないどころか逆効果だった!
→じゃあ適用範囲を広げてさらに重罰化しろ
これが今の音楽業界だからな
>>195
いや、ツタヤやゲオからすりゃリッピング規制は賛成だろw

映像作品だけだからリピーターが重要なんだよ
音楽は規制非対象だが
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:10:53.98 ID:E+zhjsQF0
>>31
誰でも思いつく禁じ手だよありゃ
その後の業界の事なんて全く考えてない
CDリッピング禁止とか何のためにCD買うんだよ、馬鹿じゃねえの。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:11:43.39 ID:/rCYmVqF0
芸術ってのは、作者が作品を七転八倒して、ひねくり出すまでがすべてで、
出ちゃった排泄物は、下水に流してきれいサッパりするものなんだ。
それを、ウンコで儲けようなんて下司下根の精神が、
そもそも間違っとる!
魅力的な音楽ってのは露出を増やして誰もが耳にして気に入る人間が相対的に多い曲の事
おまえらが嫌うステマの産物
逆説的にP2Pや動画サイトが露出を増やす機会を与えてたって見方も出来なくないかな
で自分たちで泥棒扱いして芽を摘んだ
ヒップホップ(笑)の普及で低レベル化はしてるけど小室が荒稼ぎしてた頃と今で質自体はそこまで落ちてるとは思わないな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:12:17.26 ID:rvPmLYHOP
売れない理由を業界外に押しつけたいが為に成立したような法案だしな
ユーザーを萎縮させただけなのに売れる訳が無い
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:12:57.58 ID:Fd1latXn0
割りとガチの不買運動なんじゃねえの
CDじゃなく反感を買ったんだな
CDリッピング(インポート)すら禁止にしたらそれこそ業界は終わりだろw
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:13:19.09 ID:gkI+3Md40
逮捕者出たら、そんな危ないもんに関わってられるか
ってことでますます減るだろなDL販売
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:13:43.14 ID:/ZV+hFOK0
その言い訳は思いつかなかったわ
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:13:49.30 ID:vsgOfHeG0
>>31
「CDは売れなくなるからライブで稼ぐ時代がくる」by 坂本龍一
これ言ったの2年前位だから先見の明はあるな
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:13:50.52 ID:BHOEb0/F0
No music No life(笑)
ネットにあまり詳しくなかった同級生にも居たな、当時も業界があまりに違法違法言うもんだから
一時期はPR用の公式配信ものすら違法じゃないかと疑ってしまっていたよ。
そんな人もまだ少なくないと思う
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:14:09.01 ID:az1GdWjJ0
音楽はインディーズと個人の趣味でやる時代か
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:14:17.34 ID:mwn2b2MOO
>>198
CDはコピーガードこそないがコピー禁止のフラグは立ってるから
CDのリッピングも違法と言えなくもない

物は言いよう
うちは親父やお袋のCD棚があれば十分だわ
むかしのCDのほうが絶対いまよりいいってまじで
いま「たま」ってのにハマってる
めちゃめちゃ楽器うまい
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:14:32.99 ID:hDA4JiZy0
全然世間で浸透してなくてワロタ
ガクブルしてんの俺らだけじゃん(´・ω・`)
>>196
違法DLなんてそもそもたいした数じゃないけどな

今年の4〜6月のデータ
インターネットでのDL 1700万
携帯でのDL 4900万 

年間の違法DL数 50万

この携帯のDL数は昨年の同時期に比べて大幅減
昨年は携帯でのDL 8000万
プロテクトを外してリッピングが違法なんだから
プロテクトのかかってない音楽CDはセーフ
プロテクトのかかった音楽CDはアウト
音楽=セーフじゃない。プロテクトがほとんどかかってないだけ
これからもずっとそうなのかは知らん
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:14:51.97 ID:o3NP9uSL0
そしてほとんどの作曲は同人側に流れるのであった
>>184
町中で出会わないんだから、無料の視聴サイトなんか自分の意志でわざわざ行くわけないもんな
アニメやドラマやバラエティで「なんとなく見たことある」ものが一定売れてるの見ると
出会わなくなったことが致命的

食料品だって、魚屋の店頭から試食品と魚消えて「これからは通販でしか入手できません」て言われたら
もうその魚終わりだろ。音楽や本なんて嗜好品なのにそのレベルなんだもんな
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:15:40.16 ID:Uvn6U2Ma0
今あるCDも可逆圧縮して8-9割は処分しようかと思います
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:15:41.69 ID:no8cQiIB0


有名企業の看板で
正規に見せかける違法音楽配信多数。
ダウンロードして翌日逮捕の例もある。
前科がついて人生終了。
お前ら絶対にやめておけ。
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:15:41.94 ID:wuSwYe700
プロモーションに金をかけてみないと
確かなことは分からんな
音楽に受動的な人が新曲と接触できる状況を作るのが先だった
>>183
買ったファイルをP2Pとかで流す気なの?w
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:15:56.73 ID:R4tuHFfw0
次は何を違法化するんです?
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:16:57.45 ID:vJF5+eo10
ネットってツールがあるし、音楽そのものを楽しむなら、
購入できなくても構わんかもね
信者はCD買いまくるだろうし
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:17:23.35 ID:uCZUNxtJ0
>>225
声帯
>>214>>218
まあ、それで逮捕者でたらその瞬間音楽業界は終わるけどな

CDをインポートしたら駄目なんてのが周知されたら本当に誰も買わなくなるだろう
というかその場合PSE法案の時みたいに業界が今度は取り下げに躍起になるだろw
自業自得だけどww
3000円なんて糞高いの誰が買うん
CDなんて邪魔だろ
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:18:03.97 ID:NVgoiX/x0
民間のダウンロード販売は危険だね
罠の可能性もあるし
素人は様子見の一手だろう
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:18:23.41 ID:ozQSSTzI0
早速moraで買ったわ
音楽のない生活?有り得ないね
未だに違法DLしてるアホはさっさと捕まれ
>>214
いや、ただのフラグであるかぎりは、そのフラグを無視して取り込むことは違法ではない
ところが、BDではコピーガード、つまり暗号化されていてその暗号化を不正に解くことは(以前から)違法である

DVDではコピーガードではなくアクセスコントロールのための暗号化に過ぎなかった。だから以前はこれを解くことは違法ではなかったが
この度違法化された。
購買層には違法か合法か分かりにくいのも要因

お前無料で聴いたろ?
違法ダウンロードの対象だからな
お前はスピーカーから耳にダウンロードした
> 刑罰の力に頼ろうとする音楽業界

そもそも音楽業界含めて著作権業界が、政治を動かし法律を作り
行政が運用し、警察が取り締まるっていう今のこの状態に
この国って結局、誰のものなのかっていう部分が露呈してて鬱になる
これだけ音楽業界のために規制しても売上が伸びなかったら笑えるがな
今度はどんな言い訳し始めるんだか
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:19:50.84 ID:gX1Rv3r20
まあそもそも音楽とかゲーム音楽しか聴かなかったんだけどな
だからゲーム買えば問題なかった
まあゲームも飽きてきたが
>>77
どこで?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:20:02.71 ID:az1GdWjJ0

NEXT →

ジャスラック・エイベックス「新しい曲を買わずに過去の音楽に走るのは、懐古厨」
いまどき金出して音楽聞いてる情弱は嫌儲にはいないだろ
>>232
それも物は言い様の例で、判例が出るまでグレーゾーン
ダウンロード販売でもCDでも、少しでも売り上げをあげたかったら、
音楽番組とかをもっと改善した方がいいと思うんだが

AKBだの韓流だのジャニだの、くだらないのしかプッシュしてないじゃん
音楽番組を少しは改善しろよ
何か他の汚い手を使ってきそうで素直にざまあできない
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:21:46.32 ID:0HORxCYn0
ダウンロード購入恐い
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:21:48.51 ID:O8pYwXFE0
これからは新曲の存在さえ知らないから購入さえできなくなるなw
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:22:33.48 ID:JuoweBhu0
>>235
少数の権力者が好き勝手に法律決めれるなら
独裁制となんら変わりねーもんな
いや国民主権の民主主義っていう建前ある分もっと性質が悪いわ
>>241
そしてその判例を作るための人柱になるやつはいないわなw
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:23:00.45 ID:dB9f7WBQ0
つまりあれか。
権利者が自分でつべにアップしたやつが勝てるってことか。
>>242
もう遅いでしょ
韓流だのAKBだのに頼りだしのは視聴率が取れてなかったから
もちろんCDも売れてない

ヘイヘイヘイなんて韓流推しが始まる前は懐メロ番組になってたし
今の曲なんてほとんど流してなかった
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:23:40.86 ID:ZDlkhGI60
>>233
そこでLマークの出番ですよ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:23:51.92 ID:L/dxG99T0
レンタル違法CD違法もはやく
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:25:06.82 ID:jpT4+a1YO
CD販売者もダウンロード販売者も両者得しない
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:25:06.95 ID:G/LlU4JW0
だから大音量で外に音楽を垂れ流してる糞車からも金を取れよ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:25:15.82 ID:CvzOhGoT0



2012年 着うた アーティスト別ダウンロード数ランキング
http://recochoku.jp/recochoku_ranking/yearly_artist_uta.html

*1 西野 カナ
*2 嵐
*3 EXILE
*4 AKB48
*5 GReeeeN
*6 安室奈美恵
*7 JUJU
*8 いきものがかり
*9 ソナーポケット
10 Ms.OOJA
11 KARA
12 福山雅治
13 きゃりーぱみゅぱみゅ
14 ナオト・インティライミ
15 シェネル


255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:25:23.20 ID:xRG/+3g00
月1000円で
音楽聞き放題とかにしてくれれば登録してやんよ
>>224
ウイルスの感染あるいはファイル鯖上にある該当フォルダに外部からアクセスされて
性癖から個人情報まで丸見えにされた最悪だろ
>>242
AKBやジャニは、主がTV出演で音楽は従だからどうにでもなるけど
音楽番組は音楽だけが主だからプッシュしても厳しいものがあるわな

ドラマの主題歌とかは売れるってのが典型的というか、ブロードキャストで音楽が主になるとこがない
昔主役だったFMですら今はトーク主体だし、ネットでAmazon級に力あるような音楽配信媒体でも
出ない限り、日本での音楽はかなり厳しいと思う
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:26:55.98 ID:xPubM6EzP
よし
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:27:01.11 ID:GqbBGygx0
P2Pがすべて違法扱いなのに
すべてのダウンロードが違法なのも当然
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:27:07.11 ID:NSFVl3/+0
>>231
涙拭けよ。ハロワが待ってるぞ
リッピングとCDプレーヤでデコードするのって同じじゃねぇの?
両方禁止しろよ面倒臭い
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:27:29.78 ID:pz0KDX960
費用用意しても民事でお金取れないし刑罰でも印象悪くするだけだし
厚顔無恥なカスラック以外は訴えるのも大変だな
無理やりにでも音楽聞かせて興味を持って貰わないといけないのに
音楽との接点を無くして行くって意味不明
>>132
同意
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:29:53.62 ID:U7yuqub30
>>220
すげー上手い例えだな
鮮度が命でその時に売らないと売れなくなる物を倉庫に入れて客に存在を知らせないまま腐らせ、売れないのはおかしい!と言ってるわけだ
こんな簡単なことに気づかないほど今の業界って耄碌してるんだなぁ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:29:59.00 ID:pCk2anEHO
基準がわからんからYoutubeで検索すらしなくなったら
別に聴かなくても何も支障なさそうな事に気付いたんだろ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:31:22.09 ID:2cHQU+ie0
外で音楽聞いてるだけで職質されるかもしれない
こえー
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:32:22.06 ID:XRxvREZS0
ようつべのリンク張るのはOKなのかNGなのか
そりゃ、アレ以降マイナーアーティストの局なんてラジオでも聞いてないと知る由もないからな
以前は動画サイトでしって配信だのCDだのかったけど
CDも売れない
DLも売れない
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:33:24.96 ID:xE2P7NbP0
刑事罰か?まだ生ぬるい!!!!!!!!!!!!!!by岸博幸
ちなみに「B層」って言葉生んだのこいつだぜ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:33:34.64 ID:9629BUhr0
文楽の良さが解りません
だって観たことないですし
歌舞伎はどうかって?
海老蔵なら興味あるかな、TVで視たことあるし
日本人で金歯リサイクラーに就いた人っているのかな?
西村樹里に資金援助した人はどれくらい?
セパタクローは聞いたことあるけど
見たいと思うほど知らないな

知っている、今知った
見たことも聞いたこともない
わからないことすら知らないものに
興味わくって凄いよな
知覚出来ないものを知覚する
お前ら、エスパーになれるよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:33:47.12 ID:+oOtH++EO
基準が曖昧なのは事実だし、ジャスラックはどうにかして二重三重取りしようとするし、自業自得
お前どこでそんなにアニメ見てんの?
お前どこでそんなに音楽聞いてんの?

これに答えられないなら法律で刑事罰化済みの違法ダウンロードはやめておけ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:34:09.30 ID:aMWtJ5DU0


ネトウヨ買ってやれよ 違法化で売り上げ上がったら安倍ちゃん喜ぶぞ

関○連合が過去に数々起こしてきた残虐な事件の特徴を
見ても分かるように、日本人とは到底思えない。
在日だから日本人に平気で残虐な行為が出来るのではないか?
噂では関○連合OBの親は朝○○連幹部がゴロゴロいるとか…

結局、日本の芸能界、企業、政界、闇社会、マスコミを
裏で牛耳ってるのは在日朝鮮人である。日本は完全に
腐り切っている。日本の警察は朝鮮やシナの犬になりつつある。
http://50064686.at.webry.info/201204/article_25.html
違法DL刑罰化には音楽業界潰れる迄は頑張ってもらわないと
今更無かったことにはしないでくれよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:34:40.18 ID:OBkvT5f1O
バラエティーやドラマのテレビ見なくなったらほんと音楽なんて聴かないよ
アニメだけ見てアニソンしか入ってこない
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:35:03.50 ID:5wTMPmgyO
ざまあ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:35:04.13 ID:837AP9Dl0
洋楽もアウトなんだっけ?

インターナショナル聞くわwwwwwwwww
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:35:32.45 ID:PACM6fk80
>>268
音楽関係は張らない方がいいんじゃね
こっちがOKだと思ってても向こうからすればNGかもしれない
WebページにMIDI仕込んでおいて自動ダウンロードさせれば
見に来た奴を犯罪者にできるもんな。すげー法律だよ。
そもそも違法な情報が取得できる環境が異常なんだと思うが
それについての規制を行わないのは何故なんだい
俺の友達もダウンロード購入しなくなってたなw
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:36:41.89 ID:dn0q3Vri0
PCで音楽聴かない俺には関係ないはww
貧乏人は違法DLしてろ
俺は100万円のCDP、アンプ、スピーカーで聴く
知る機会が減れば買う機会も減る
つーかこれあんまりネットやらない人は知ってるのか?
テレビのニュースでDL違法化の話なんてほとんど見ないが
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:37:09.56 ID:XRxvREZS0
>>281
まあステマか違法かなんてこっちにはわからねーしな
なんかもういろいろ酷くね
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:37:26.95 ID:JuoweBhu0
>>283
やめろよ
ネット免許制とか明後日の方向向いた規制始めるぞ
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:38:26.87 ID:jhrZxPWI0
今のご時勢にあんなボッタ値でCDなんて売れるわけねーだろ
頭の中バブル期でずっと止まってんだろうな
ユーザーを犯罪者扱いする前に、まず音楽業界に巣食って無駄にCDの値段を上げてる寄生虫共を一掃しろよ
特にカスラックてめーだボケ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:38:29.87 ID:cHbPZTFZ0
罰則なくなるまで邦楽sageの勢いは変わらんだろうな
危険すぎて昔みたいにつべリンク貼るの(幇助)すら怖いし
音楽と接点持てる環境じゃない
話題にすら上らない
>>285
家の外に聞こえる音量で聴いていると著作権法違反になる可能性がある。
スピーカーで音楽を聴くのは危険。
確かにCD高すぎるわ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:39:49.01 ID:19lp+TMT0
リッピング違法ですで
どうして音楽CD売れると思った
バカなの?死ぬの?
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:40:04.27 ID:ljWDhOM/0
分かりきった結末 アホやろ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:40:26.94 ID:8PyECXaH0
不況だと真っ先に切られるのが娯楽費だもんな。ましてや末端は生活するのもひいこらだし金持ってるジジババならまだしも
若者の大衆娯楽にすぎない音楽の売り上げがどうなるかなんて考えるまでもないわな
あんたがおれへんからごはんの味がないとかどうこう言ってる気持ち悪い歌手だけ何とかしてくれ
街行くとそこらじゅうでかかってて深い
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:41:45.78 ID:XUglYSZD0
ネットも出来ない老害が決めた法案w
ブラウザでWebページ見てたら音楽が流れてきた→即座にブラウザ閉じないと危険
違法ダウンロードに問われる可能性がある。

音楽は近づくだけでもヤバいしデータなんか持ってたら逮捕されるおそれがある危険物。
取り扱い注意。
300 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/05(月) 19:42:15.69 ID:23zPNk8H0
終わりの終わりだな
エンディングだよな
つかネットの登場がいろいろでかすぎたな
ただでいろんな娯楽手に入りすぎ もちろん合法的に
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:42:45.00 ID:G/LlU4JW0
>>297
そんな歌聞いたことねーぞ
>>289
いやいや
実際外の広告物他著作物すら適用除外規定も受けないといけないってことは
本来は違法なものってことなんで…

テレビのドラマなんかでも無数の例外によって視聴可能になるという奇跡に驚いてるだけなんだ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:42:54.25 ID:bZ9+/Qnp0
スマホでケータイ代3000円ぐらい上がっただろ
アルバム一枚分や
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:43:06.03 ID:vSRJbNok0
また人のせいですか・・
音楽業界にトドメを刺したかったのならこの罰則化は納得だけどな
ちょっとなにいってるかわかりませんね
>>285
昨日までやってたインターナショナルオーディオショウにも毎年出てる(売ってる)友人はガンガンデータ化してたぞ
最近のマックと同じで「分かりにくい」「感じ悪い」と客に思わせたら終わりだろ
実害ある分かりにくい刑罰なんて客足が遠のくスピードもマックの比じゃないだろな
成立前の音楽が良けりゃまだなんとかなりそうだがAKBジャニチョンたるい恋愛ソングしかなかったから未練もないだろうし
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:44:16.26 ID:lj/IVoJ+0
>>82
店長が自分で買ったCDを小さい店のBGMで流してさ
「あ、これいいですね!誰のなんて曲なんですか?」
「気づいてくれた?気に入ってくれる人が居て嬉しいなぁ、これはね・・・」
なんて事を、ハードコアパンクのVoやめて、バー始めた人と話してたのは20年近く前

10年位前に潰れたよ
基本自分たちのCD掛けてたのに
一体何なんだろうな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:44:30.29 ID:0eYh0bk/0
>>294
いまだにこんな事言ってるやついて驚き
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:44:40.05 ID:/rCYmVqF0
まあ、どんな分野でも、初めにカネ儲けが頭にあるヤツは成功しないわな。
カネ儲けの前に、情熱とか愛情とか、
そういった、形而上学的なものがないとね。
>>285
金持ちはLIVEで聞くよ。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:44:50.64 ID:XqA3imz00
レコードレンタルの頃が懐かしい
傷つけたら買取させらたし
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:44:54.18 ID:19lp+TMT0
老害「若者はもっと音楽CD買ってCDプレイヤーで聞くんじゃ
   もっと稼げ努力が足りん」

思考停止している老害を何とかしないと
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:44:55.20 ID:wjKPBEgl0
ダウンロードしたら違法なんだから
音楽配信のダウンロードできねーじゃん
>>291
革命起きない限り邦楽の復活は無いな

得意のステマで「今までの音楽業界は間違ってました!糞共を一掃して新しい音楽業界システムを作りました!!」
ってイメージ一新して1から立て直さないと

と書いてて思ったんだけどこの糞共って「糞共=ユーザー」という認識で革命を起こしたつもりになってるのかもしれない
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:46:03.79 ID:WdH5LG6i0
>>255
そういうのやると今までどおり全部カスラックの儲けになって
アーティストに行かないんだろうな
>>313
ライブなんか1000円2000円の世界だろ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:46:20.74 ID:ljWDhOM/0
>>311
こういう状況を予想できなかった連中に驚き
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:46:36.20 ID:FHyQclA00
江南スタイル最高やつっとけばええんやろ
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:47:40.97 ID:xDbkMXwG0
音楽のレンタルすらしなくなって来た
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:48:00.13 ID:l34s55ZB0
あーこれは規制が足りないだけだわー
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:48:02.63 ID:pCk2anEHO
むしろバブルで頭止まってるなら
溢れさせて麻痺させるのが一番効果的な事ぐらいわかりそうなもんだが
小銭惜しさに自分の首絞めまくってるな
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:48:09.89 ID:uaI8PRLRO
音楽を捨てろ
自由のために

これからはこういうことだ。
どこだか忘れたけど外国でも違法化したら売上減らなかったっけ
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:48:43.87 ID:2kHXYTlb0
カーナビ取り込みも違法ですよwww
ざまぁぁぁぁwww
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:48:53.86 ID:za7wtejv0
自分達の質の悪さが問題じゃないと思ってる時点でオワコン
>>302
宣伝業者にマジレスしてるのかもしれんが「あんたがおれへんから」でググレ
この歌とにかく気持ち悪い
USEN出まくってるせいでそこらじゅうでかかってる
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:49:44.48 ID:FHyQclA00
>>326
おフランスじゃなかったっけ
>>311
極論すればユーザーからは違法ダウンロードか合法ダウンロードか
見分ける方法がないのだから >>294 の言ってることは正しい。
違法か合法かを決められるのは著作権者だけだからな。
日本の芸能が何故ことごとく死んだのかだいたいわかった
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:50:12.93 ID:W+UPUgyYO
>>255
金額じゃねえしな
0円でも聞きたい音楽がなけりゃ
登録自体がめんどくさい
ジャップのリテラシーなんてこんなもんだろ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:50:21.77 ID:Utn+tPrV0
そりゃ客のすべてを犯罪者と憎んでるような店には近寄りたくもないだろ
何回見ても「違法ダウンロード刑事(デカ)」
に見える
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:50:34.65 ID:8X/kLwgV0
若者層は金も無いし視聴も違法と言われたら音楽に興味が無くなって手に取らない
中年層は新曲は聴く機会が無いしすでに持っている青春時代の曲をループすれば満足なので新曲は手に取らない
老人層は演歌はほぼ壊滅なのもあって音楽に興味が無い

音楽業界って後10年20年後どうなってるんだろうな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:51:15.67 ID:9GRlUuwR0
お前らの言ってた通りになってきたな。
音楽業界なんかこのままつぶれればいい。
無くても困らん。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:52:01.08 ID:XRxvREZS0
さじ加減一つで前科者にされる可能性が否定できないってどういうこっちゃ
340糞烏龍 ◆QoauECGNYvhj :2012/11/05(月) 19:52:09.35 ID:mng7s6TJ0
>>310
自分の作った曲を流してたらジャスラックが踏み込んできたってあったな
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:52:44.92 ID:Uvn6U2Ma0
日本で輸入盤買うと国内のレコードメーカーとカスラックに金入るんだっけ?
入るんだったら今後はアマゾンコムから直輸入しようかな、ちょっと面倒臭いけど
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:52:48.43 ID:LilXjccf0
若い子は無料で聞ける素人が作った初音ミクとかで十分満足してる
ある意味音楽の楽しみ方として間違ってない、良い曲と思えるならプロアマ関係ないしな

音楽を楽しむためにお金でがんじがらめにしちゃったのが結果として衰退を招いたな
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:53:49.85 ID:wCTe7rWW0
DL違法なのにキャッシュは合法とか意味わかんねーしな
早く潰れろ利権ヤクザめ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:54:24.97 ID:6qGpj3Yv0
そんな勘違いってあるのか?w
いっそ、エイベックソが潰れるまで、誰も買わなければいいのに
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:54:25.69 ID:lKL68CmZ0
楽しくなってきた
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:54:46.59 ID:ozQSSTzI0
>>343
キャッシュも違法にして欲しかったの?
じゃあお前だけ逮捕な
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:55:07.73 ID:FHyQclA00
K-POP()が公式でつべにアップしてるのはある意味賢いやり方かもしれんね
まあ触れる機会が少しは増えるという意味では
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:55:12.57 ID:EKHGuKNz0
望み道理の形になって良かったじゃないか
次はテレビ番組の録画も禁止にしたら視聴率うなぎのぼりになるんじゃないか
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:55:26.39 ID:0ZeLBVKk0
ざまあ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:56:03.86 ID:dXXX6rSv0
そもそも、いまってどんな層がCDとか買うの?
音楽全体がクジラ食みたいになってきたよな
最初規制だなんだで流通量が減って、減ったら喰ったことないし給食でも会わないから
本当に美味いかとか生物的にどうかとか関係なく

「クジラは不味い」「無理に喰うもんじゃない」

みたいな話になった。音楽も「みんな趣味が違うから」無理に新曲聞く時代じゃなくなった
>>294
リッピング違法じゃないやろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:56:24.86 ID:FLa0uFPJ0
ダウンロードは一切合法 アップロードだけ取り締まるでいいじゃん
ダウソの刑罰も異常に重いしな 国民総犯罪者化なんて馬鹿げたこと辞めて
違法アップロードで金儲けしてる悪質な業者ガンガン取り締まればいいよ
サイバー犯罪条約が通ったよー^^
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1352111997/l50
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:56:59.17 ID:XRxvREZS0
おい整理してくれ
動画サイトを見るのはとりあえずはOKなんだろ
そこにリンクを張るのは?
買ったCDを取り込むのは?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:57:35.17 ID:vgg5nxY/0
>>348
音質を劣化させるか短縮版のPVをつべに上げるってのが最適解だと思うわ
フルの高音質を上げたら流石にそれで満足してしまうだろう
ここに来てサイレントテロ効果が猛烈に出ていてとても嬉しい。

車もダメ、家電もダメ、コミックもダメ、音楽もダメ。

音楽はネットラジオで十分だし、クラシックしか聴かないから
日本の音楽が滅びてもちっとも困らん。
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:59:04.34 ID:1Mv7Qb9z0
更なる厳罰化だろ
動画見ただけで逮捕されるんだろうな
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:59:19.21 ID:aqH8LZ2V0
誰が考えてもこうなるとわかってたのになんで施行したかなー
一時的なものだとか思ってるんだろうか?一度でもブレーキがかかれば加速などしないものだと何故わからんのだろう
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 19:59:19.79 ID:hC8XNyHp0
生活に必要なお金「生活費」というのがあって
その中で「生きていくのに必要のない代金の量」というのが豊かさの目安になる。
主に国家単位で見てその国の国民はどれ位「生きていくのに必要のない代金」
を使いっているかを見てそれが高い程「豊かな国」だとされる。

ではその「生きていく(略)」の筆頭とされる分野、それが「音楽」になっている。

アメリカについで2番目に大きかった音楽市場、さて今後どうなるか……
http://d.hatena.ne.jp/longlow/20120616/p1
>>353
CCCDの場合は違法、通常のCDでもSCMSでコピー回数制限が指定されているので
厳密にいえば違法。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:00:01.85 ID:7LW226dR0
エイベッ糞って学校のダンス強制にも関わってなかったか
何企んでるんだこの会社
法律の条文だけなら、たとえば海外のサイトから日本で買ってもアウトだったりするよ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:01:18.58 ID:ljWDhOM/0
境界線が曖昧で、こんな怖い法律に挑戦してまで音楽聞かないわ。
ニコニコなんかだと動画から商品買えるようになってるよな
そういう売り方したほうがいいと思うんだけど
>>362
今時コピーガードかかってるCDなんてあるのか?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:02:01.41 ID:wCTe7rWW0
>>347
何言ってるんだお前は?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:02:16.16 ID:7LG7IXg20
音楽とか動画を購入したら違法行為をする可能性があるってことで逮捕されちゃうな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:02:21.26 ID:EAVIK+5u0
つーか、バブルもあったし、ボーナスステージが終わっただけ。
永久に売れ続けるといつから錯覚したんだ?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:02:30.15 ID:SATJz5TR0
言い訳にしか聞こえない
みっともないですね
>>367
CCCDはなくなったが、
SCMSのコピー回数制限の情報は埋め込まれてるはずだけどね。
カスラック今頃泡吹いてるんだろうな
「私達の計算では…!」 ざまぁ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:03:11.37 ID:vIpnDWdt0
抗生物質で善玉菌も皆殺しにしたような感じか
Superflyの1stアルバム落としたら
2nd、3rdと限定盤買うぐらいになったぞ
もう飽きたけど

YUIのベストが気になってて
これ落として好きになったら次は限定盤買うかもしれないのになぁ〜っ
残念だなあ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:04:13.94 ID:FHyQclA00
>>373
カスラックはどうあれ金が入るようにしてあるからどうでもええんでないの
問題はレコード会社だろ
>>366
あれで買うならその動画落とした方が早いだろニコカスは
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:04:32.43 ID:Iep5838e0
なぜ音楽が売れないのを違法DL関係だけだと思うのか
「AKB48」の人気が全盛になるほど音楽配信売上減が進んで見えるのは単なる偶然
 なのでしょうか。
CDはコピー制限のフラグが書き込まれているはず。
ただデータ自体は暗号化とかされていないからそのまま取り込めるってだけ
あのフラグがコピー制御だと判断されたらCDのリッピングも違法になるよ
これはアップロード目的で買ってた奴が買わなくなったってだけだろ
音楽聴くのは違法なんでしょ?

鼻歌を歌うとカスラックとかいうところに金取られるって聞いた。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:06:57.11 ID:ggmd64TS0
>>337
ラジオが顕著かも
DJが30代から50代のおっさんが多いせいか
かける曲も尾崎とかビートルズとかそんなんばっか
リクエストも同年代のものしか選ばないし
10代20代のリスナーは無視状態
お前たちは著作権侵害の潜在犯だ!って言ってるようなもん
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:07:58.42 ID:YhijFrMu0
音楽は大好きだ、素晴らしい
だが日本の音楽は息が詰まって音を楽しむ事ができない
そんなもの買えと言われても腐っちまうよ、街中で音楽が聞こえて来ないのも悲しい
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:08:28.49 ID:ZBWYFrJM0
         ___
        /     \
      /   ⌒  ⌒\
     /   ( ⌒)  (⌒) \ これなんだお
     i  ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i  ________
     ヽ、    `ー '   / .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l            カチッ  | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

_________
|           |      __開けてくださーい     
|      警察でーす   /::::::::::::::::\   ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\      入れてくれないなら鍵壊しますよー
|           | /:::u:: ( ○)三(○)\   
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__)::::  |  ________
|○          | \:::::::::   ` ⌒´  ,/ .| |          |
|           | ノ::::::::::::        \ | |          |  
|   PCを押収し/:::::::::::::::::::::           | |          |  
|          |::::::::::::::::: l             | |          |
時代が変わっているのに自分たちは変わろうとせず時代を自分たちに合わせようと躍起になる老害業界
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:09:28.93 ID:Dtl9zj/jO
ざまあwww
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:09:42.17 ID:UpPxHV9G0
10年飽きない音楽を作るんだ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:10:21.98 ID:ui0eXDll0
逮捕されたくないし
よくわかんないから
いらない
>>382
鼻歌は無論のこと、CD持ってるだけでヤヴァイと思った方がいい。
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:11:37.36 ID:xnQ8Cmbo0
二階へ財布取りに行かせちゃったのか
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:12:24.14 ID:ljWDhOM/0
>>390
要は、そういうことだよね。
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:12:58.31 ID:fVyvdRTn0
>>139
ジャップの池沼っぷりが際立つな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:13:25.33 ID:vH98h2RaP
>>383
そもそも10代20代のリスナーがどれだけいることか
プライムタイムにまともな音楽番組増やせないんじゃ無理
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:13:57.14 ID:QdgiRe4t0
あるあるwwwwwwwwwww
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:14:18.66 ID:cdCEFcM20
何でも規制って方向に持ってくなら
なんかもう面倒くさいから音楽なんかいいやって全く買わんくなったな
多分元々そこまで好きなミュージシャンがいなかったせいもあるんだろうけど
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:15:19.98 ID:kQQEUjL70
法決めた人間すら理解しないまま始まったんだから優良な方も敬遠するに決まってる
違法な方は大した自主規制や見せしめ逮捕も見ないし結局音楽業界が割食って終わり
まだ音楽なんか聞いてる馬鹿がいるのかよ
レンタルがいけないんだ
中古販売がいけないんだ
TVやラジオ放送がいけないんだ まで発展するのまだー
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:17:25.16 ID:T/B3mQwc0
今はメタルとアニソンしか聞いてないしyoutubeで視聴するだけで満足してしまう
流行りの曲とか全く興味がわかない
次は一人年間10枚以上CD購入を義務づける改正が行われるだろうな
404 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【Dghard1328138244616031】 :2012/11/05(月) 20:18:08.24 ID:ziEgmJme0
こうか
売れないからって、消費者を池沼扱いかよ。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:18:55.83 ID:FksGvYVn0
ファイルやCD買うだけでやばい
それ以前にCD作る目的の原料仕入れるだけでやばいのか
どうしたらいいんだ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:19:02.78 ID:oKpfYjlD0
CD、新聞、雑誌は非エコのゴミだ

買うな
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:20:12.00 ID:h4jzFBlC0
no music no life って必死に騙して来たのに
せっかくどこでも音楽を聴けるようにしてくれた
iPodを目の敵にした挙句、CDプレーヤー以外でも音楽聴くような
no music no life なありがたい人を犯罪者扱いだからな
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:20:16.06 ID:ljWDhOM/0
>>403
そして警察が別件逮捕しまくり。
「なーに音楽CDもってるんだから、いくらでも理由はつけられる」
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:21:45.87 ID:++OEppHQ0
罰金と懲役食らいたくないのでおことわりします
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:21:52.98 ID:XRxvREZS0
エレカシが活動休止したし買うものもない
というか極論ばっかで結局よくわからんわ
ネットで聴くのはやめとくのが正解なのか
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:22:30.60 ID:ZIr+d4vZ0
ダウンロード自体が違法と勘違いしって・・・・・ソースはよ?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:22:44.37 ID:fVyvdRTn0
ゲームなんかは割るよりsteamの永久所有権の方が場所を取らずに安くて便利
音楽で現在それに類するサービスは多分動画サイトだろう
まあgooglemusicに対抗できるくらいのサービスを用意しろってこった
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:23:01.45 ID:U66s7WHB0
>>411
ネット使うのもやめとけ。ネットとは仕組み的にコピーなのだ
>>408
それは建前で業界が本当に言いたかったのはno CD no lifeだよ
つまりCDプレーヤー以外で聞くなと
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:24:11.88 ID:JnlEPX++0
>>351
握手したい奴だけだろ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:25:33.80 ID:VuKUm5hR0
ソニーのウォークマンにトヨタの車でエイベックスの円盤を大量に持ち歩く
業界のジジイの理想ってこういうのだろ?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:25:50.14 ID:wBXb0s7/0
>>340
著作隣接権ってのがあるからたとえ自分で作詞作曲しても無理だろうな
それこそ自分で編曲も演奏もプレスもして手売りでもしないと
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:26:02.84 ID:fVyvdRTn0
KPOPが1080pで無料公開してる世界で720pのジャップが世界で受けるわけない
ガラパごって潰れるがいい
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:26:22.23 ID:8UogGJmL0
公式サイトからダウソした音楽データを他メディアに移したらアウトだろ?
そんなん冤罪が怖くて使えないって
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:26:50.77 ID:vH98h2Ra0
音楽を聴かないのが一番の防衛策だしな
音楽離れは正解
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:26:58.01 ID:OWsSQp080
                         ___    ヽ | / 
  ─┼─   ─┼─     /___  |___|  | ̄ ̄ ̄ ̄|   |   \ヽヽ
  ─┼─   /~| ̄/ ヽ.   |___|  |__|_    | ̄ ̄|    ̄| ̄ヽ 
 r―┼ヽ   |  |/  |    |___|  |   \    ~| ̄|~    /   |
  \ノ \  \ノ丶 ノ    |___|  |     \  /  |_,  ノ  ヽノ

                       ____
 _|_  __     ─|─|─   |____|
  |  |    | /   \    ___.    |      |
  |  |    | \  \   /ヽ/   |___|_
  ̄ ̄   . |  |     / /\  .  |      |
 | ̄ ̄|   |/    /  /__\   |     \
 |    |   |     /    |   |   |/     \/
.  ̄ ̄                ̄ ̄

       ____                    _/__    _/_
           /     ̄ ̄ ̄フ           / __    /   \
   __    (             __     /        /  __|
     _)    \    \___    _)    /  \_     (__丿\  ○
もうさ、音楽聴く事自体禁止でよくね?w
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:27:29.05 ID:uYw26Cd70
セコい事やってないで買わせてみろよって話
作詞作曲するの禁止な
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:28:16.91 ID:e7TBcrXB0
音楽聞かなければ、身に覚えのないイチャモンつけられる心配もないからな
一番の防衛策だわ
今の時代、CDプレイヤーで音楽を聴いている奴なんてほとんどいない。
ましてや外にCDウォークマンみたいなので聴いているのなんて絶滅している状態で
CDで聴くことを前提にやってもうまくいかないに決まっている
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:28:41.70 ID:ZqPzMHdY0
(業界がイメージしていた実態)
欲しいけど金を出すのはもったいない
   ↓
タダで落とすか

(実際の状況)
金を出してまでほしくねえけどタダなら落とすか
   ↓
あらこのアーティスト結構いいじゃん
   ↓
DVDかCDを購入

業界がイメージした通りの実態だったら良かったんだけどね
でも実際はこの法改悪で試聴機械を奪っただけだった
売上が落ちるのは当たり前
youtubeやニコニコを視聴しただけで捕まる可能性あるから注意って文化庁が警告したんじゃないのか?
それは嘘?
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:29:08.47 ID:4c+TMsXC0
自民党衆議院議員 山口第3区 河村たけお

違法ダウンロード防止法案趣旨説明
私が法案提出者の一人である「音楽等の私的違法ダウンロードの防止に関する法律案(法案全文は後日掲載予定)」について、自民党と公明党は、先の臨時国会中に、この法案の共同提出に向けた党内の手続を全て終えました。
今後は、次期通常国会での早期の法案提出と成立を期して、民主党を始めとする他の政党に賛同を呼びかけていきます。

http://www.tspark.net/katsudo/33.html

自公は、古い日本だからな
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:30:07.64 ID:JnlEPX++0
>>418
著作権の管理をカス共に委託しなければ、問題ないんじゃないの?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:30:29.51 ID:nHJ3rEWF0
ホルストヴィッセルやインターナショナルをループ再生の時代が来たか!
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:31:15.71 ID:U66s7WHB0
>>431
流通に乗っけたら口だしてくる
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:31:27.43 ID:hC8XNyHp0
ダウンロードは違法化された、情弱はこうなってりまう恐れがある……
         ___
        /     \
      /   ⌒  ⌒\
     /   ( ⌒)  (⌒) \ これなんだお
     i  ::::::⌒ (__人__) ⌒ :: i  ________
     ヽ、    `ー '   / .| |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                 | |          |
 |    l            カチッ  | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |

_________
|           |      __開けてくださーい     
|      警察でーす   /::::::::::::::::\   ピーンポーン
ンポンピンポンピーンp/::::::─三三─\      入れてくれないなら鍵壊しますよー
|           | /:::u:: ( ○)三(○)\   
|捜索令状持って来||::u:::u::::::::::(__人__)::::  |  ________
|○          | \:::::::::   ` ⌒´  ,/ .| |          |
|           | ノ::::::::::::        \ | |          |  
|   PCを押収し/:::::::::::::::::::::           | |          |  
|          |::::::::::::::::: l             | |          |

435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:31:44.25 ID:JLCJTnPh0
もう音楽聞くことは違法行為にすれば良い
今のyoutubeとかは今ではかつてのラジオとかの役割をしてるのに
もしかしたら違法ってなったら
大変なことになるのはわかり切ったことじゃないか
>>429
一応、ストリーミングでは違法にならないと公式見解は発表してるよ
でもストリーミングとダウンロードを区別する方法ないから普通に逮捕されうるんだよね
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:32:32.97 ID:L0SmNNQNO
何で逮捕されるか分からないからなあ
そりゃ危険な音楽からは離れるわ
>>429
逆だ
視聴だけじゃ捕まることはないって注意
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:33:55.89 ID:nHJ3rEWF0
>>429
要注意点は文化庁が言ったってとこな
法務省じゃないから法的根拠はないよ
今、世界中でもいいけど、有名な歌手とかいんの?
まだパバロッティが世界を支配してんのか?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:34:14.91 ID:kC+EHIYY0
勘違いじゃねえよ
意味不明な因縁付けられないように自衛的に忌避してるだけだろ
あれ?売り上げ良くなってないってどういう事?
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:35:13.41 ID:Rj3WzwC60
つべやニコに近寄らない
近寄らないから新しい曲がわからない
おわり
法律としてはyoutubeだろうがダウンロードだろうがアウト
あとは行政が捕まえるかどうかの裁量ひとつだよ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:35:25.51 ID:7HeBjt5E0
こんなに音楽離れしてんのってこの100年くらいで初めてじゃないのかなあ
商業音楽の寿命なんかな
スマホのアプリダウンロードも違法になったと思ってるオッサンいるし
AKBジャニーズ韓流のオタクしか買ってないだろ
一般層が買いたいと思う品揃えじゃない
いやあ娯楽はそれだけじゃねえしな
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:35:28.24 ID:zOI2xQ690
>>442
まさにそれ
怪しいところには近づきたくないからな
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:35:31.45 ID:MToprixl0
当然の帰結だろうな、エロゲー会社ぐらいだろ効果あるの
>>243
私的録画補償金(BGMでも音楽部分はカスラックに入る)の対象拡大とかやりそうだな
その機器の大部分は録画用途じゃないってのは完全無視
453デュフフフ:2012/11/05(月) 20:36:08.29 ID:48R9gQgZ0
デュフフフ
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:36:20.41 ID:aKBcjcLC0
目も当てられないw
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:36:38.38 ID:hC8XNyHp0
冤罪国家日本でダウンロードとか身体がいくつあっても足りないよなw
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:38:31.50 ID:EAVIK+5u0
前に保証金HDDにまでつけるとかマジキチあったからなw
もうネットそのものを禁止しろよ。あと外出とか電気ガス水道とが禁止な。死人が出るから。
あと呼吸してると大部分の人が100年以内に亡くなるから国が規制すべき。
>>440
その通り。文化庁は行政であって司法じゃない。
裁判が起きたとき、司法の判断に文化庁が責任を持つわけじゃない。
文化庁はキャッシュは無問題とかいっても足版で問題視されて罪に問われる
可能性は十分すぎるほどある。
音楽が置いてあるサイトは開かないが吉。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:39:05.64 ID:XRxvREZS0
警察があれでステマは野放しで
ストリーミングは安全?w
出札を疑うクセをつけなくちゃダメ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:40:06.43 ID:QsdljrbI0
無料のクラシックとかボーカロイド聞こうぜ
あーこれなら
知らなかったで済みそうだなあ
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:40:20.62 ID:OTdC8WsJ0
http://blog.dandoweb.com/images/music-kane.jpg

すげーな…
他500円〜1,000円とかが減ってるぶん、10,000円以上とかは増えてるのかと思ったら
金使うって奴らが全員減って、そのぶん0円が増えてるんだなww
警察庁や法務省の見解ないの?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:40:49.92 ID:+UylS6N80
今の中高生にとっては、
「音楽って、なんかサエない人がやるものってカンジ」
とあるJKが言ってた、と宮台真司センセーが言ってたぞ。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:41:42.98 ID:WtuxHPXY0
音楽禁止にすれば?
クラシックだけあれば困る人はいなくなりそう
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:42:07.10 ID:TowLH0sb0
人々の音楽への興味は薄れていってるってのを、業界はいい加減自覚しろ
利権にあぐらかいてた業界の怠慢のツケを、外的要因に求めるな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:42:08.56 ID:g1UA+xj90
ダウソできなくなったから新譜を調べることもなくなって
音楽自体に興味なくなっただけやろ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:42:10.88 ID:pwZRp2xF0
NHKみたいな方式で徴収するようになったら面白いよね
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:42:17.06 ID:ReltZWWh0
耳にするだけ口ずさむだけで逮捕されるかもしれない
君子危うきに近寄らず
>>467
クラシックも演奏家の権利があるからアウトだよ。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:42:46.34 ID:QK8ZZgKb0
うわわーんネット配信コワイヨー><;
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:43:07.54 ID:mA/tkM960
買わない奴は買わない
音楽の歴史は長いが音楽が消費財として扱われた歴史なんて取るに足らない
にもかかわらず永劫消費財として扱えると考えてしまってる
この発想はいったいどこから来たんだ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:43:39.21 ID:5nnCvgQ60
なんで司法が黙ってるかって?
捕まえたやつが冤罪でもこれで押し込めるからだ
京都がそのうち使い出すからよくみとけ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:44:37.52 ID:e7TBcrXB0
>>462
先々週に仕事で利用した某喫茶店ではずっとVOCALOID流してたな
適宜対応してるところはしてるみたいだ
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:44:47.74 ID:rZ4ur5Rx0
グレーの都合は、常に自分(体制側)にとって都合が良いと確定してるわけではないんだよな。
とりあえずロードオブザリングの指輪の使い方からおさらいしてきたほうが良さそうな欲に目を塞がれた亡者が多すぎるんだよ。
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:44:59.02 ID:klOBUJeO0
わろた
ストリーミングも司法的にはアウトって聞いたんだが、どうなの?

文化庁のガイドラインなんか無視できるみたいなんだが
音楽自体がさ、どこかの店やネット等何気なく聞いて気に入ったから買う。という流れだったのに
店で流せば使用料、ネットで流せば刑事罰って言われたらどこで適当に聞くんだよ
買ってみないと良し悪しもわかんねーとか売り上げ下がるの当たり前だろ
ほんと利権に群がるクズは何もわかってねーな
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:45:52.23 ID:ZGY32G6z0
刑罰化でちょっとビビらせれば金落とすだろうとか発想がヤクザそのもの
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:46:16.51 ID:I/o5Ekgf0
グレーだから大丈夫だと考える人達よりも
グレーだからやらないって考える人達の方が多かっただけだな
適法違法の線引きが曖昧で良く分からないからグレーって判断せざるを得ないし
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:46:31.15 ID:QsdljrbI0
>>415
うん で刑事罰チラつかせて本音出しちゃったから
そして誰もいなくなった状態に
今時CDプレーヤーの前だけで聴くヤツいないのに
人のいるとこで商売するんじゃなく
自ら人のいないとこに限定しちゃったからね
486 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【Dghard1328138244616031】 :2012/11/05(月) 20:46:33.10 ID:ziEgmJme0
ウォークマン持ってる人って犯罪者だよね

CDからPCにコピーしてそれを携帯端末に再コピーしてるし
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:46:43.54 ID:7PyMhjFT0
CDリッピングって親告罪だよね?
ていうかCD買ってもインポートしちゃ駄目なのかよ
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:47:29.86 ID:pwZRp2xF0
音楽を聴くことは権利の侵害です
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:47:30.07 ID:SKd79lcb0
割れ神は有料だとどんないいものでも買わんぞ
だからDL禁止しても利益が増えることはまずない
単に購入厨が音楽に触れる機会が減るだけ
CD売るのやめたらいいのに
そしたらDLで売れるようになるよ
貸し借りも出来なくなるから売り上げも倍増
>>476
たかだか1ヶ月で法律審までいくわけねえだろ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:47:44.53 ID:e7TBcrXB0
電車や街中でイヤホンしてる奴は全員、いつ職質されるかわからない危険と隣り合わせだよね
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:48:05.98 ID:qAnGNpdx0
さっさと大衆音楽店じまいしたらいいのに
需要ない所でいくら粘っても無駄だぞ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:48:13.65 ID:XRxvREZS0
>>488
笑えないけどワラタ
火狐とGOM使っててJaneでこのスレ見てるやつ
丸見えだぞ
しかも価値を認められ続けることが文化を守るみてえなクソみたいな言い分もあり
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:48:24.66 ID:y1XP07RS0
>>21
まさにそれ
未だにつべやリッピングがどーなのか調べる気にもならんし
もうめんどいから触らなきゃいいんでしょっていうパターンに陥ってるよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:48:47.52 ID:v0eZomZ00
>>383
尾崎亜美はいいな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:48:55.04 ID:qHekx6fe0
無料(違法DL)だと思ってダウソしてたのが実は有料コンテンツだったというオチ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:49:02.90 ID:MP78scQC0
音楽聞いてるヤツは犯罪者の疑い大だからな
CDTVで何年前のランキングーみたいなのやってるけど

それ見てると今のランキングよりよほど健全で笑ったよ
>>495
お前例の遠隔操作の犯人か?通報した方がいいなこれは
>>490
CD売れねぇと利権に群がれないじゃん
こいつらはむしろDLを全廃してCDのみにしたいって思考なんだし
youtubeに行くのも躊躇う。
ほんとめちゃくちゃな法案だと思うよ。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:50:46.26 ID:lSqLPg7u0
生きにくい世の中にしやがって糞どもが
何を目指してんだよ
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:50:54.00 ID:g1UA+xj90
radiko使えば音楽なんて買わんでもええ
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:53:21.75 ID:6FWB7LNU0
>>31
あいつは業界を食い荒らすシロアリだから
その後ペンペン草も生えない荒野だけが残る
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:53:27.03 ID:0HT1LSfu0
ただでさえ、音楽に接する機会が限られていて
その限られた機会にはAKBやらジャニーズやらの
一部のマニアにしか受けないどうでもいい曲ばっかり流れていて
他の層は、知る機会すらなくなった。

ただでさせ、少子化の上、景気後退、
もはや音楽市場が広がる要素が全くない。
509糞烏龍 ◆QoauECGNYvhj :2012/11/05(月) 20:53:35.81 ID:mng7s6TJ0
>>501
何年か経って今のランキング見たら韓国ばっかりなのを想像して萎えた
鼻歌も禁止な
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:54:51.33 ID:kugd1mb+0
外出しないから知らないんだけど
イヤホンしてる人は片っ端から職質されてたりすんの?
>>319
そんな安く呼べるの?
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:57:40.48 ID:LJuxN3fI0
もうめんどくせえから今月はこれ買えって言っちゃえよ
今のJPOPよりも昔のエロゲーソングの方が数百倍マシな歌
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 20:58:35.23 ID:sRKAu3c30
SHOUTcastで音楽垂れ流しで十分ぢゃ
今や音楽は危険物だから近寄らないのが正解
合法でも脱法ドラッグに近づかない方がよいのと同じ
音楽と幼女は危険物質か
iTunesがいつのまにか150円から200円に値上げしてて
それ以来買ってないわ(´・ω・`)
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:01:30.24 ID:BtZfTgiI0
民主もアレだがこんなのをぶち通す自公もひどい。どーすりゃええの?
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:01:55.82 ID:kIprnJEdO
1曲30円くらいにしてsteamみたいにしろよ
安いのに違法Downするとかだせーとか思わせるべきだろ
steam方式なら買ったリスト見てニヤニヤするやつ出るから無駄に買うやつでるし
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:02:14.53 ID:/vjTibr00
消費者にとって「メンドクサイこと」が一番の敵だとわかってないのかな
権利者が著作権違反を取り締まるというのは正論ではあるけどそのせいで
あれはだめこれはセーフこれはグレーかな?って消費者がいちいち考えないといけない
どんどんめんどくさくなってるやん
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:03:23.34 ID:+UylS6N80
音楽なんかに手を出したら警察に捕まるぞ!www
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:04:18.18 ID:Yj8VNH/Q0
>>514
たしかにエロゲソングはたまに聴くはwww
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:04:44.80 ID:fUdlrgOt0
きちんと調べないと
違法と合法の境界線が分からない
でも大半は調べるの面倒いからもういいやってなった訳か
それ以外にもつべアウトとかで曲を知る機会が減ったのもあるんかな
日本人バカすぎるだろ
どんなけ極端な思考回路してんの
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:06:05.30 ID:OIEn4wwi0
日本の音楽を聴くのは違法らしいので聞きません
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:06:26.47 ID:QlkeS8B70
拡大解釈の余地がありすぎて、どこまでやったらAUTOだか解んねーからめんどくせぇ
だから音楽(゚听)イラネ
羹に懲りて膾を吹くという言葉もある
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:08:10.51 ID:7ZoeC4lg0
言い訳第1弾キタ―――――(゚∀゚)――――― !!
>>210
そんなのCDの売り上げが落ちてきた99年から言われてたわ
ダウンロード厨がいくら宣伝効果を謳っても意味は無い
ここにいる人達は犯罪者や韓国、中国の言い分に耳を貸さないだろ?
意見を通したかったらまともに生きてみろ
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:10:08.74 ID:zSNyNFyy0
無駄なことばっかやって結局このザマよ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:13:33.50 ID:iiFQct9Q0
洋楽ならダウソし放題なんだろ!けんじが言ってた
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:16:07.07 ID:h4jzFBlC0
>>517
迷子の幼女に声かけるのが危険なように
音楽に手を出すのも危険すぎるよな
CDのシングルを300円
アルバム1000円
あとPVなりつけて価格アップ
こうすればいい
時代に合わせた経営努力しない無理だろ
今時CD1000円とか無理無理
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:18:41.44 ID:Yj8VNH/Q0
ジャズの名盤とか1000円以下で買えるのに邦楽同じ値段で買う奴いないだろ
アルバム10円くらいが妥当
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:19:32.22 ID:nZawXLEg0
>>517
消費者がCDを買う事案が発生
まぁ、警察にプレイヤー見られても合法か違法化なんて一目じゃわかんねーもんな
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:24:00.44 ID:oAU5MeVH0
>>538
警察の手にかかれば明確に合法だと証明できるもの以外は全て違法にできる
奴らの取調べと作文の能力をなめてはいけない
>>536
洋楽の輸入盤も余計なコストがかかってるはずなのに国内盤や邦楽より安いよな
すっぽ抜いてる奴らには何とかする気はないんだろうな
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:25:45.07 ID:24DIkyzw0
そもそも「音」という
大気空間の中に起こる自然現象に
値段付けてるってのが間違いな気がするんだわ
誰だよ最初にこのシステム開発した奴

何か考えれば考えるほど無駄しかない業界だわな
ガキの頃なんかピアノのレッスンだとかヴァイオリン教室とか
習わされた奴多いと思う
夢がどうたら散々臭い能書きをさ
いざ大人になって蓋を開ければ実態はこんな物だ
ブチ切れる人間が多いのも無理はないわな
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:26:04.02 ID:2kHXYTlb0
この糞日本国に警察なんていらなかったんじゃね?
>>531
まともに生きてる人間に対して「お前らはまともじゃない!」って叫ぶのがこの法律だよ
”芸能事務所”なるものを無くせば良い
無理だろうけど
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:29:49.18 ID:gtX5gx3k0
いい加減金を毟り取りたいのか
音楽をより多くの人に楽しんでもらいたいのかのどちらかに絞れよ
元々音楽聞かない層だったがネット初めて月10kぐらい使うようになった。
先月からは1kぐらい。
アマチュアレーベルで無料配布してるとこに気に入ったの見つけたから今月からはいよいよ0だわ。
>>434
土曜日朝出かけようとドアの前たったらドアの向こうから「コンコン」って音がして
これが例の警察…? 俺10月入ってからなにもDLしてねぇよ…
やべぇやべぇと思いながらドア覗いたらただ隣の住人が靴の泥落としてるだけだった
ネタだけ知ってるからもし警察来たら俺どうするかわからないわ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:32:12.45 ID:g1UA+xj90
>>545
もうすでに毟り取りたい一心やん
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:34:21.38 ID:CkcjGntG0
>>39
それまさに俺だわ。1000曲くらい入れ替えて聴いてる。
新しい曲聴く暇ないよ。
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:36:14.56 ID:J4qNuItN0
>>541
いやいや習わされてたピアノは今となったらマジで習っててよかったと思ってる
金欠でも3万もしない電ピ一台置いとくだけで結構いい暇つぶしになるんだ
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:38:00.88 ID:Mh/ntCGo0
音楽に触れる機会も減っていく一方
もう音楽CDも音楽データも買わないかな
映画も一緒だ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:38:40.88 ID:Z07CfbaJ0
※2ちゃんねるでは合法のものがあるかのように書き込まれていますが、音楽ダウンロードは違法ですので一般の方はしないでください
スマホや携帯音楽プレイヤーを持っている奴はだいたい犯罪者
自分たちのケツに火がついてからはシナチョンの違法ダウンロードを叩かなくなったよね
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:41:51.66 ID:J4qNuItN0
いっそもう屋外でイヤホンしてるやつ全員職質でいいんじゃないだろうか
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:43:12.85 ID:/DB/VzJP0
買ったCDをipodやウオークマンに入れて聴く←違法
おれはラジオに変えた
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:43:30.80 ID:wo0OGGig0
焦りすぎだろ
1年後にはCD爆売れだって
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:44:47.12 ID:N/go5iE20
国会議員が採決寸前に突然入れて審議もなしに通したような条文って
通常の法律にあるような制度趣旨とか沿革の説明とかできないよな
そうすると役人が運用したり解釈するのも大変だな
腫れ物みたいに扱って放置でいいだろこんなクソみたいな法律は
レンタルショップで大量のDVDやCDを借りてる奴は犯罪者
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:46:47.88 ID:hC8XNyHp0
[120725]喜多村英梨 1st Album「Re;STORY」[320K+BK]
http://kie.nu/xbx

              /(∞))∧ 
         .     (´<_`;∬ さあ、聴いていいわよ!
     ∧_∧    ∬ヽ__ノ∬ )  
     (;´_ゝ`)  . (::::::†:::::/| |
    /   \.   ):::::::::(. | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/;:::: ⌒ヽ|
  __(__ニつ/  FMV  /;:::;:::;::::::⌒ヽ
      \/____/ ̄
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:46:53.07 ID:jpT4+a1YO

うんこ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:49:29.13 ID:XRxvREZS0
>>553
しょぼくれたラップの歌詞みたいだな
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:49:55.08 ID:pUuY+Q3+0
今まで金払ってた一般どもはipodにぶちこむことすら禁止かよもう買わんってブチキレてたよ
どこまでがセーフかすら分からん糞法を審議もなく無理矢理ねじこんだツケ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:50:14.22 ID:/lNk0EeM0
消費がさらに冷え込むね
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:50:42.09 ID:Mh/ntCGo0
CCCDの時よりも酷くなると思うね
下手に締め付けると逆効果になる事ばかりなのにね
いい加減学べよ
ワラタ
この発想はなかった
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:53:15.35 ID:clQ+xBN80
みなさーん
違法ダウンロードは刑事罰ですよー刑事罰!前科つきまーす!
基準はあいまいですよー!


って言われたらそりゃー怖がるわ。
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:55:02.52 ID:xlpd4LGY0
Erik Mongrain - Geometrie D'une Erreur
http://www.youtube.com/watch?v=W_1LN_JFoDM

こういう曲好きなんだけどおすすめない?
そのうち損失分を税金で補填しろとか言い出す
日本国民がいかに愚民であるかを理解しなかったクズども自業自得w
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:57:54.21 ID:E7patVo20
そうだよな
これで逮捕されたら前科がつくんだよな
一生まともな働き口もなくなるし
検索すれば名前がすぐ出てきちゃうし
人生終わりだよな
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:58:10.07 ID:WRAcbWJc0
>>567
逮捕は警察の気分しだいですとか言われちゃ、さすがの俺も様子見wwww
ダウソすらしてないという

これで一般がどう出るってよwww
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 21:58:56.85 ID:xsoTu8vkQ
逆に考えるんだ「レンタルを談合で値上げさせればいいや」と考えるんだ
>>568
ブッシュのグリセリン
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:00:37.54 ID:eEBC+a300
あれもだめこれもだめ、もう音楽を聞くことが犯罪みたいになってるじゃん
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:01:49.58 ID:wo0OGGig0
10年〜20年規模の戦いだろ
そのうち魅力の有るCDがどっかから出て来るから
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:03:25.31 ID:l2HtE6bF0
音楽そのものへの興味が減っただけじゃない?
  /\___/\  +
/ /    ヽ ::: \
|─(●),─(●)─、|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あれれ〜?
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/ +
/`ー‐><│-´´\    +
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:04:41.76 ID:ylMkaswNO
アニソン以外はあまり買わない……
まあ買う時点でいいお客さんか……
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:04:48.15 ID:kdm0Og9l0
焼き畑商法のこれが限界だぬw

悔い改めてイチから出直せ
美郷あき、橋本みゆき、duca、nana以外は死んでも金払わないよ?
当たり前じゃん、下手なんだもん。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:12:44.54 ID:m8AIw5P80
【レス抽出】
キーワード:同人

抽出レス数:3

微妙だなぁ
CD買ったら捕まるんだろ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:19:01.00 ID:gFAIE+9e0
            ___
          /ノ^,  ^ヽ\
         / (・))  (・)) ヽ
        / ⌒(__人__)⌒::: l
   ⊂ ̄ヽ_|   |r┬-|    |
    <_ノ_ \   `ー'´    /
        ヽ  ̄V ̄ ̄ ⌒,
        /____,、ノ /
        /    (__/
       (  (   (
        ヽ__,\_,ヽ
        (_/(_/
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:22:30.89 ID:u9t+vMYL0
刑事罰化なんか毒にも薬にもなってないでしょう、空気だよ
最近ヒットした曲なんかあるか?ないだろ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:23:04.03 ID:zgkp7Gq+0
音楽業界はユーザーに喧嘩を売ってどうするんだろうか
ところでお前らこうしてレスしてる間なんか聴いてる?
俺はREMのSupernatural Superserious聴いてる
やっぱ洋楽はいいなあ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:27:51.50 ID:ccqHpKdF0
レンタルしたってレンタル料は著作者には行かないんだろ
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:30:03.48 ID:8Yn8sUt/P
お金をもらっても聴きたくないものが多いのにどう儲ける気だったのか
yotubeで聞いていても10秒で閉じたくなるような曲をどうやって買いたくなるのか
商業音楽は謎すぎる
ミクが人気があるという時点でなにかおかしいと業界の人はおもわなかったのか
聞きたい音楽がなければ作るしかないのに
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:32:04.60 ID:dw/2R3t+P
昔ってどこ行っても音楽流れてた。

今ってどこ行っても無音かBGMだから歌は何があるのか知らない。
知らないから買わないし買いたくもならない。
まぁどこ行ってもスマホいじってるだけで周りの音とか気にしないけど。
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:34:16.07 ID:ta2QCO8/0
まじでメディアの推す歌にしか出会えなくなるな
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:34:49.84 ID:kuI5L8Ms0
なんか最近全く聞かなくなったな
これのせいってわけでもないと思うけど
昔はどこ行くにもイヤホン付けてたのにな
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:38:36.76 ID:s+uJIgzP0
審議全くされず法案通したのに全く効果なくて
m9(^Д^)プギャー
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:39:29.49 ID:grxdE5MNO
外出時にCDプレーヤーで聴くのはいいのかな
もし声かけられてもドヤ顔でCDプレーヤー見せつければおk?
日本人の半分は高卒でござるよ
失策だった、やっぱりやめよう → 落とし放題で更に売り上げダウン
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:42:42.85 ID:jmBr+Ys90
例えば普段インドの曲を聞かないから、その中に良曲があったとしても買わないのと一緒
聞く機会のない曲は買わないし興味もない
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:42:53.79 ID:olGQGTqG0
そのうち宅配でCD詰め合わせ送りつけて、受け取ったから金払えって言われそう
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:45:07.37 ID:vi/MTky/0
今日400円も出して2枚借りてきたは
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:45:50.17 ID:/OYq+eiY0
ざまあああああああああああ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:46:50.71 ID:2x4pc8a30
今のラインナップじゃどうやっても音楽は売れないだろ
聞かなくていいやって奴の方が多い状態だし
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:47:04.02 ID:x0paGm2V0
>>596
誤認逮捕山ほど生むわ売り上げは減少の一途だわでも
やっぱやめとかは言わんだろうな・・・もっと酷い締め付けはするけど
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:48:06.28 ID:zjlcOin20
短期的なら、聞く場所が減れば売上が落ちるのは普通の傾向じゃね。
長期的には少子高齢化による消費性向の移行や市場の縮小。
デフレでの世帯収入源とかになるんだろうけど。
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:48:19.71 ID:hC8XNyHp0
         /^>》, -―‐‐<^}
       /:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
.      /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
     /:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::}
      /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ  
.     /:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ     また勝ってしまったか……
   /:::::::::::::::| /}`不´} ::::::::
もう音楽もアニメもテレビも全部禁止にしろ
ダウンロードは違法だから俺も買わない
というか、娯楽に介入する政治屋と利権屋には関わりたくない
こんな糞みたいな制度で守られてる気になってる腐れミュージシャンもどきにも興味はない
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:51:12.33 ID:Blhx0Fbr0
見せないほうが円盤売れるのなら、TVで放送してるコンテンツよりDVD専用の方が売れるはず

がそうはならないわけで物事の基本が理解できてない
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:51:45.63 ID:vMROFFzL0
そもそも土壌に種沢山まいて、
その中の芽からやっと数本購買に繋がるようなもんだったろ
それを土壌に種まくの禁止にしたんだもん
あとは荒れ野になるだけだね
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:53:04.24 ID:hC8XNyHp0
>>599
CDプレイヤーで再生するだけにしないと……



あ、多分大丈夫だと思うよ(^ν^) !
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:53:17.54 ID:RYIEJSjI0
テレビ放送の録画も禁止にしようぜ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:54:22.18 ID:sc16QRTe0
万が一事件とかでレンタル店の顧客情報が警察に渡ったら
その情報から点数稼ぎされる可能性もあるんだろ?
突然訪問されて罰則化後の音楽データとCDのチェックとかされたら回避不可能だし
レンタルも逮捕される覚悟がなきゃ無理だわ
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:54:29.36 ID:Blhx0Fbr0
ダウンロードとCD売り上げは正の相関があることは既に証明されてるんだから

CDが売れなくなればダウンロードも減るし
ダウンロードを規制すればCDの売り上げは下がる

当たり前
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:54:33.33 ID:B2RoM5960
拡大解釈するステマを広めてきた甲斐があったわ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:55:01.38 ID:fkejt67fO
あれ? コンパクトディスクは売上マシマシなんでしょ??
音質に拘ったハイクォリティなコンパクトディスクなんだから当然だよね^^
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:55:31.35 ID:Yk66Kjm20
「音楽」という言葉自体が楽しいものではなくネガティブなイメージを持つようになった
業界の自業自得としか言いようがない
>>611
レンタルもだめなの?
プロテクトのかかってない媒体なら私的複製はOKって認識だったけど。
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:56:58.85 ID:zgkp7Gq+0
>>594
音漏れで著作権法違反です
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 22:59:22.17 ID:DuAxm4EuO
これが本当に人気がある曲のラインナップ
作詞者、作曲者、音楽出版者に対して分配した著作物使用料が最も多かった国内作品の上位
■1982〜2011年度 分配額累計上位10作品(国内作品)
1.「世界に一つだけの花」(槇原敬之/槇原敬之/ジャニーズ出版/SMAP)
2.「居酒屋」(阿久悠/大野克夫/テレビ朝日ミュージック/五木ひろし・木の実ナナ)
3.「ふたりの大阪」(吉岡治/市川昭介/プロデュースハウス都/都はるみ・宮崎雅)
4.「エヴァンゲリオンBGM」(-/鷺巣詩郎/テレビ朝日ミュージック/-)
5.「涙そうそう」(森山良子/BEGIN/アミューズ/夏川りみ)
6.「TSUNAMI」(桑田佳祐/桑田佳祐/アミューズ/サザンオールスターズ)
7.「川の流れのように」(秋元康/見岳章/コロムビアソングス/美空ひばり
8.「北空港」(やしろよう/浜圭介/第一音楽出版/浜圭介・桂銀淑)
9.「I LOVE YOU」(尾崎豊/尾崎豊/グランドマザー・ミュージックビジョン/尾崎豊)
10.「酒よ」(吉幾三/吉幾三/幾三音楽出版/吉幾三
※カッコ内は左から作詞者/作曲者/音楽出版者/アーティスト
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:01:05.06 ID:u9t+vMYL0
売上にはなんの効果もない法律だが、割れのゴミクズどもは死んだ方がいいか
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:01:10.71 ID:/DB/VzJP0
YOYO!
俺の曲が聞きたかったら買えYO!
HDDに入れて聴くのは違法だYO!
2chで教えてもらったYO!
俺がこうして暮らしてるのもおまえらがいるからだYO!
でも態度はでかいYO!

つづきはまかせたYO!
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:01:49.25 ID:T4N+uIVA0
ituneの音楽って中国と日本同じ値段なの?なわけないと思うけど
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:03:18.00 ID:VWGTjxu10
カスラックざまぁぁwww
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:04:29.83 ID:hC8XNyHp0
>>611
{´┴`}そんなこと起きるわけないよ、安心していいよ、大丈夫だよ!(^ν^)
ツイッター当たりでダウンロード購入は違法みたいに流せば面白そう
625番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:05:35.30 ID:UpPxHV9G0
普通の人が音楽に触れる機会どんどん減ってるのに
能動的に音楽を探して聴いてくれてる人を取り締まるとか
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:07:00.70 ID:fU0M1Rcx0
結局、これって利権団体が『嫌なら買うな(聞くな)』って事なんだろ?
そんな啖呵切ってエラい目になったTV局も有ると云うのに…
欲の皮がつっぱるとまぶたが閉じてモノが見えなくなるんだな
終わりだろうな この業界 自分達で自分達のトドメを刺しやがったわ こいつ等w
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:07:21.31 ID:vFadXA640
よかったな、言い訳が立ってw
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:08:14.12 ID:W8lXaoew0
ざまみろ
629時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/05(月) 23:09:00.65 ID:OPVRIazx0
>>626
吉野家もそういうこと言って落ちてったね
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:09:14.21 ID:EA6/51hY0
違法だろ?
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:11:02.09 ID:s7Mw7Tzr0
midi文化も死滅したし、次は音楽そのものを死滅させるんだろう
やるなカスラック
テレビを見なくなった、その上ネットも規制されたらそもそも音楽自体と触れ合う場がなくなっちゃたんだよね
元々CDを買う習慣があるわけじゃなくてテレビなりなんなりで小耳にはさんで、それでいいのがあったら買うだったからな
最近はどんな曲あるのかすら知らんのよ
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:12:00.77 ID:QlkeS8B70
>>626
嫌なら食うなって言い放ってエラい目になった牛丼チェーンもあったなそういえば
謙虚な気持ちってなくしたらあかんねしかし
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:16:07.31 ID:sC/bYhDLP
歌手とかも内心思ってるだろ
あのジャスラックとかいう連中が自分達の食い扶持の為に
音楽規制させて割を食うのは俺等だ、と
売り上げの指標もバラけていてあちらこちらに売り上げナンバーワン
は?って感じ
違法ダウンロードしてまで聞きたい曲がない
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:18:59.32 ID:Ay2+EVZC0
疑われただけで家宅捜索されるのは勘弁
ざまあwwwwww
出先でストーミング出来るぐらいインフラも端末もととのったってことじゃないの
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:28:02.96 ID:Ra4UctNm0
これは大変だな
刑事罰をさらに重くして音楽CDのリッピングも違法化しよう
そうすれば売上アップするはずだな
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:29:58.16 ID:Yk66Kjm20
レンタル屋の売上推移も注目だな
安定的な大口顧客であるレンタル屋まで落ち込んでくると日本の音楽産業は終わる
>>1
ネットで音楽聴いたら違法なんでしょ?
そんなの怖いから絶対やらない。
>>531
「この曲いいよ、聴いてみ」
って気軽に紹介もできない

そりゃ売れ行き下がるのも当然
ネットカフェ行って動画見てたら動画の右上に「この動画をダウンロードする」ってデフォで表示されてるのアレいいんですかね
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/05(月) 23:57:59.30 ID:2Zk+KVRs0
近い将来、秋葉にて

警官A「こんにちはー!スマートホンのチェックさせてもらってます」
警官B「任意だからヤダって?でもやましいことがなければ協力できるでしょ?wそれとも何か都合悪いことでもあるのかな?」
警官A「ついでにカバンチェックもさせてもらうね」
警官B「(スマホを操作)ありゃ!!沢山曲が入ってるねえ!例えばこの曲いつどこで手に入れたか説明してもらえるかなー」
警官A「お巡りさんと仲の良い著作権管理団体ってのがあってね、今そこと連絡取るからちょっと待っててね。名前と住所と生年月日と・・・」
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:02:49.37 ID:vThgfb+Z0
メシウマ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:03:24.79 ID:2OpkVcpm0
ざまあああああああああああ
>>645
偽装できるシークレットモード対応端末が捗るな
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:08:28.45 ID:UqPlBVXE0
もしヒット曲出て売り上げあがったら刑事罰化のおかげとか言うのかな
お前らみたいに
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:09:42.32 ID:Aj3/8W9T0
これはメシウマw
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:10:45.09 ID:efItj43Z0
最近聞いた曲…
アニメのOPED除いたらイズミヤの自社ソングしか無かった
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:14:39.55 ID:Wsrpv+Ws0
単純に触れる機会が無くなって買わなくなっただけだろ
どんだけ人を馬鹿にしてるんだ
しらね、ゲームのサントラしか買わんから音楽業界なんて殆ど潰れてしまえ
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:16:14.58 ID:aVhryaErO
ボカロが台頭するわけがよくわかる
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:18:03.61 ID:/Ymhe1fJ0
音楽の話してるヤツ=犯罪者
こう言われても仕方のない法律だからな
アニメ見てるヤツがそう見られるのと一緒
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:19:25.60 ID:UhLmJ/U90
つーかおれらみたいなのは今でもtubeで普通に聴いてるだろうけど
購入層である一般人はびびって止めただろうね
つまり逆効果
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:23:32.40 ID:jjZBxAhl0
>>656
知り合いはこの法律わけわからんしつべも怖くて見てないって言ってたわ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:28:03.73 ID:Ype1vsyi0
P2Pが危ないとか言うけどにこさうんどとかで捕まえた方が効果あるよね
世の中のスピーカー全部に課金しよう
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:30:19.70 ID:NBPu3kps0
つうか、まだ体勢に影響あるほどの変化は目に見えて現れないだろ
一人一人の音楽自体に接触する機会が減れば、それ全体のコミュニティーの規模は減退する以上
マイナスに作用する可能性の方が遥かに高いけど
俺はじょうよわだからYouTubeにも繋いでないは
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:36:21.71 ID:Cx98yVk40
(ノ∀`) アチャーwwwwwww
法律自体がわけわからないものだから
わけがわからないと言ってる人が実は一番わけがわかってるじゃないの?
音楽を聴かない様にしたり、CDを買わない様にすれば
ネットでの祭りに参加出来るときいてやってきました!
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:44:52.89 ID:+HEmSyKm0
ストリーミングも司法的にアウトっていうか
司法もストリーミングを理解してるのかどうか不明。
警察も理解してるのかどうか不明。
で、結局恣意的な運用をされかねないから 何もできないってところやろう。
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:46:07.95 ID:PW4QF2qg0
ラジオのpodcastでも曲部分はカットだもんね。興味持たせる機会奪ってどうするの。
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:47:15.85 ID:ylyPfxZF0
今時、音楽や映像ファイルの入ってないPCなんて極少数だろうし
冤罪警察がとりあえず立件するだけの材料を手に入れやすくなっただけだな
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:47:58.96 ID:XY9QoJJO0
ありがとうジャスラック!
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:50:55.55 ID:oApfF9gA0
>>634
だからアーティストが続々休止してるんじゃないだろうか
売り上げに対する中抜きの激しさに馬鹿馬鹿しくなって
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:52:37.99 ID:2LM8+/C10
生活必需品でもないのに客を泥棒呼ばわりするアホ業界
>>666
よく考えりゃ厳し過ぎるな確かに
そういうもんだと思ってたけど
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 00:58:19.26 ID:D9yjF1810
エロゲのダウンロードも親告罪なの?
2年位前に著作権だかなんかでアウトになったんだっけ?
Dlsite.comとかのDLは合法的なものなのですか
ダウンロード自体がなにかしらの犯罪行為に当たるかもって無意識的に思っちゃうよ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:14:44.59 ID:fE4Xcbj/0
有料ダウンロードサイトでもほんとに許可取ってある合法なサイトかなんてわからんからな
金払った上に逮捕されたら馬鹿らしいそりゃ有料配信の売り上げも減るのは当たり前
施行前に普通気付くだろ、音楽業界は馬鹿の集まりかよ
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:16:29.74 ID:sC2t1Q8j0
AKBのCDが売れるからってそれに注力されても
AKBを買わない層を更に遠ざけてるだけだよね
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:20:36.43 ID:i2S6qZEW0
>>275
ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331805479/24
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:22:55.72 ID:FhdiLs7R0
商用音楽の締め付けが厳しくなる中、ボカロは大丈夫。って事でそっちばっかり聴く人多くなってたりしてなw
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:23:23.62 ID:iV2huYBm0
だいたい、ネットに喧嘩売ってる状態だから、
喧嘩売られた奴らがCDとか買うわけねえしw
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:26:37.34 ID:z3oCFn2x0
ダウン厨ってもともと金を払って音楽を買ってなかった層なんだよな
だからDLが出来なくなっても
じゃあCD買うかとはならずにじゃあイラネで終わりなんだよ
むしろDLして試し聞きして良かったら買うか、という層が音楽に触れる機会を邪魔してしまった
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:28:10.40 ID:fn6PBDGY0
家で聴く用、車で聴く用、家族分、友達に薦める用
これ全部CD別途購入しろって考え方の人の売ってるものは怖くて買えない
どこで再生したら犯罪者扱いされるかわけわからん
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:28:53.89 ID:kI55Iw3T0
最近、アニメとネトゲーばっかしているわ
完全に音楽から離れた、もう音楽業界ダメかもしれんね
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:28:57.85 ID:eSBZGwEU0
自分で買ったメディアすらリッピングしてプレイヤーに入れて持ち歩いたら違法なんだよね?
もう二度と買わないよ
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:29:37.89 ID:ezgh9Oip0
ゲーム曲のCDとかは買うんだけどねプレイして流れるから聞けるし
音楽はフル一回も自由に聴けないんじゃ買う気も起きない
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:33:33.64 ID:BAarzsub0
リッピング違法だと車にCD入れたら自動でリッピングしちゃうのが困るけれど
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:33:59.70 ID:jXuyUrHtP
次はレンタル潰せば完璧だな
CD買わなきゃ聴けなくしちゃおうぜ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:34:47.23 ID:DfvGIEsF0
>>680
レオパレスだと上下左右斜めまで聞こえる範囲だからな・・・
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:38:34.69 ID:wXfyaoNE0
テレビ離れが顕著なこのご時勢でネットでも音楽に触れる機会を潰す
音楽離れが加速するのみ
そもそも平成前期のミリオン連発自体がテレビという最大プロパガンダ装置によるものだからな
それが衰退すれば売れなくなるのは当然
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:45:05.94 ID:9xCsi1KB0
本当に気に入った曲、アーティストのCDは買うもんなんだけどな
それを聞く機会をなくしてどうする
音楽業界は屑ばっかだな
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:48:22.95 ID:0L1YFYzE0
昔はお気にのラジオ番組で流れてる曲を必死にメモってCD買ってたな
今のネットは曲を流して紹介する行為がアウトなんだからそりゃ衰退するわ
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:48:57.25 ID:29rnR5pgO
凄い予想通りで笑える
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:49:19.39 ID:vncq+TgS0
>>85
それは現時点のメンバーだな
罰則化は自民党時代に法案が通ったんだろ?
ならその当時のメンバーでないと意味不明だよ?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:50:01.16 ID:YxaYnkhiP
CDショップに行列ができてるはずだったのに
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 01:53:18.20 ID:wQz+gR5N0
うちの店長
CDラジカセ大量に仕入れしたのに・・・
695番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:00:00.15 ID:Hb3VKfmhO
>>661
俺もわけわからんから全くやってないし田舎でレンタルショップとかボンボン潰れてるから余計に離れてしまって10月頭のなんとか聴きたいってのも既に無くなり諦めたわ
わけわからん曲買うなんてもってのほかだからイラネ
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:01:22.10 ID:XJmf7uya0
人生捨ててる誰かが一曲だけDLしてそのまま警察に自首したら面白いのに
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:05:04.61 ID:0BHqfNjZ0
規制が業界を滅ぼす典型例になりそうだなw
コンテンツ産業における興味深いデータが得られそうだわ
みんなで同じ曲聞いてた時代とは大違いだ
ひたすら新譜だけ流し続けるラジオとかねえの
気に入ったら買うこともあるかも
余計な寒い雑談とかお便りとかいらんわ
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:05:58.61 ID:/wR4XeOB0
洋楽ならNPRで無料で聞けるよ(*´∀`*)
http://www.npr.org/music/
ページの右上の"All Songs 24/7"とかをクリック。
TVを見る人間が大幅に減った上、歌番組がめちゃくちゃ減って老舗番組も軒並み低視聴率
レコードショップも大型店以外壊滅状態
こんな状況でよくもまぁこんな法律を施行したもんだよ
この娯楽がありふれた現代で我々の音楽を聴いてくれてありがとうございますという思考にどうして至らんのかね
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:11:11.64 ID:Sxups2HGO
CDリッピングはセーフなのに、なんで違法って言う奴がいるのかわからん
DVDとかBDリッピングがアウト(刑事罰なし、実質無罪)なのに
レーベルゲートCDとかやり始めた時点で
こうなることは分かってた
処罰される行為や対象が曖昧で分かりにくい法律だからな
2ちゃんでもつべ見たらアウトだから見ないとか
みんな疑心暗鬼になって何がセーフかアウトかわからん状態になってる
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:19:50.83 ID:md3FcbaqO
メガデスの新譜しか買わないしメガデス以外の音楽を全く聴かないから
だいたい3年ごとに3000円ぐらいしか使わないや
スレタイねつ造じゃねーの
>>530
アメリカはもう先行してそういう形になってるしなぁ
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:21:52.66 ID:dANTJJ1Z0
これ誰が責任取るのか気になるな
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:21:59.78 ID:D2H7ArZI0
人の才能でメシ食ってるやつが先頭でしゃしゃってるからこうなる
こいつら金かすめ取る方法考えてるだけで著作権を守る気とかさらさらないからな

これからはカス通さずに公式サイトで売るようになればいいのに
売上枚数半減でも余裕で儲け出るだろ
え、ここまで全部スレタイ速報?

やばすぎじゃねーの嫌儲

ちなみにこの調査は違法化前後で比較したわけじゃないから刑事罰云々はあまり関係ない
今までは年に二枚くらい買ってたが今後J-POPは一枚たりとも買うことはないだろう
何故なら消費者に音楽を売らないといけないのに喧嘩を売ってるだけだからな
DL違法化して売り上げ下がった国の例もあったのに何故強行したのか
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:38:20.43 ID:gDacrdFl0
>>711
喧嘩じゃない嫌がらせの間違いだろう。
誰得?だからな

今はitunesで曲買うだけでも躊躇するよ
だっていつ後ろから刺されるか分からないからね
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:41:16.27 ID:j5Xg4f/O0
最近の曲がさっぱりわからんから違法DLしようにもなにで検索かけていいかわからんわ
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:42:00.23 ID:oNpwFt1w0
>>714
J-POPでググレカスw
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 02:42:12.07 ID:rkzj4+pw0
K-POPグループの乱立と異常な露出辺りから飽きが来た
俺は音質良くないと困るけど
音楽のプライオリティ低い層なんて
マジでつべでおkだかんな
>>5
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3590441.png

割と危機的状況だなw
あと数年の命か
もうこのまま崩壊しても一切俺の生活に影響ないから思う存分爆死してくれ
完全に邦楽とテレビはこの国の重心から外れたよね
一度完全に壊滅してしがらみを全て断ち切らないともう無理だろね
youtubeで彼ジャイに飛ばされたら逮捕かよ
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:30:55.78 ID:gDacrdFl0
今の時代、個人で曲を発表をする環境もあるし
才能ある奴が生き残る、むしろいい時代になると
思うのだよな

その足を引っ張っちゃいかんよ
エロゲの主題歌とか出たら買ってますが
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:42:30.12 ID:6wxQqzVA0
>>704
実際に裁判になって原告敗訴になってはじめて判る安全な範囲
それまでは全ての行為に違法の可能性が残り続ける
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:51:39.00 ID:KCHzYkWP0
12インチレコードの時代に戻るべきだ
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 03:53:40.11 ID:pv3TMQdH0
>>3
洋楽はYoutubeでフルPV上がってるから、iTunesでたまに洋楽買うって程度になったな。
でもすぐにミリオン連発するよ
ジャスラックさんがそう言ってた
定番の洋楽たまに聴くだけで満足、それ以上の興味はない
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:05:21.90 ID:Gc/Cnp4D0
地デジ化からメディアと俺との間に完全に溝ができたわ
テレビも見なくなったし当然音楽も聞かなくなった
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:06:37.53 ID:tZnS/A5x0
事実だったら面白いなんてもんじゃねーな
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:09:03.16 ID:YDP+RnaD0
法規制前
<歌買ってくださーい!

ん?この歌いいな買ってやるか^^
法規制後
<歌買ってくださーい!

そう・・・(無関心)
一部分じゃなくて一曲丸々試聴させろや
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:11:33.35 ID:AJBle0MC0
音楽業界は敵だから意地でも買わん
どんどん規制を強めていいぞ
道連れにしてやる
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:13:48.96 ID:ybKzdCim0
ダウンロード違法化総合スレ Part116
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/download/1352031433/
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:15:37.81 ID:6wxQqzVA0
>>732
腕の良いキチガイ弁護士と底抜けのアホな裁判官がそろえばそれもアウトになるけどそれでも聞きたいの?
なんつうか一億総中流時代なら今の感じの曲も売れてカラオケなんかでも歌う人多い気がするんだけど
負け組がこれだけ増えた今の日本じゃ歌詞とかも含めて共感出来なくなったんじゃね?
愛とか恋とか言われても非正規雇用で明日のご飯の心配しなきゃ駄目な時代だぜ
音楽を取り込んで携帯プレーヤーへ入れるためのソフトをPC等から削除した人が多そう
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:22:29.54 ID:P3XnjW3+0
アニメやゲームのサントラぐらいしか買いたいと思えるものがないな
ゲームサントラの方が気合入った曲多いよね
単にダウソとか関係なく売り上げは下がりつづける傾向にあるだけだろ
売れてんの握手券だけだし、これなかったらもっと悲惨な売り上げしかなかったろ
そもそも握手券商法も悪徳すぎるし売女のスキャンダル続きでもう落ち目
次は手コキ券くらいつけないと売れんぞ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:30:52.14 ID:Jm60KXbd0
逢いたい ありがとう 愛してる 好き
↑こういう発情促進ソングだけ繰り返してりゃ売れると未だに思ってるんだからカス
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:34:43.17 ID:Qt77wR4S0
色々まとめるとこんなもんか?

・糞みたいな音楽ばっか
・昔の曲を聴けば充分。わざわざ新曲買う気がしない
・異様にたけえ。音楽に金使うのが勿体なさすぎる
・AKBとかジャニーズとか以外、耳にする機会が無いからそもそも知らない
・買うとしても洋楽のほうが安いし質がいい
・むしろボカロなんかのほうが盛り上がるしネタ的にも面白い
・スマホとかいじってたら時間潰れるし真面目に音楽とか聴く気にすらならない
・ちゅうか音楽とか別に無くても困らない
・CDプレイヤーとか誰が持ってんの?w
・JASRACが嫌い
カスラックのお陰で音楽に接する機会減ったし
聞いたことがないものは存在しないのと一緒だからな
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:41:58.94 ID:RlkvLBUx0
なにもかもがアホすぎるだろ…
>>1
確かになあ・・・、音楽配信だと言っても合法サービスなのかどうか確認するのが面倒だからな。例えナントカマーク?つけてても偽装かもしれないし・・・
合法であることを確かめるには、経営会社の詳細を調べて各種調査を行う必要がある。個人には無理だ。

ゆえに、ネット上からダウンロードするあらゆるファイルは違法ファイルである可能性がある以上、迂闊にダウンロードできないのは理の当然だね。
どういう難癖つけて捜査・逮捕されるか分からないんだから、合法と称しているネット配信も危険だから利用を止めるべきw

>>44
いつからCDにコピー制御付いたの?
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:53:03.06 ID:51qN+T500
有料でもダウンロードしたら逮捕されるから音楽聴かない!
748番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 04:56:03.76 ID:KP5I9vIX0
金払ってまで聴きたい曲がないんだろう
不況でミュージシャンなんて目指そうと思う奴が減って
良い曲出すグループも出現し難くなってるだろうし
割れ厨の宣伝論が本当ならyoutube登場後はコンテンツ売り上げが激増しているはずなんだけど・・・
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:18:21.14 ID:Qt77wR4S0
>>749
大して興味も無いのに、わざわざYoutubeとか開いてまで見る奴なんかそういないと思うんだがw
ダウンは違法(キリッ

今の10代はどんな音楽聴いてるんだろう
それとも完全に音楽から離れててるのか?
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:28:45.89 ID:cR2PP7e/0
>>749
逆に考えるべきだな。
不況で真っ先に壊滅するのが音楽業界なのに、それなりの売り上げを維持できていたのは、
ネットで自然に話題が広がることによる無償プロモーションのおかげ。

音楽業界が「売上が減った」と主張している時に挙げる起点は、
バブルの売り上げなので、本来ならもっと激減しているはず。

確かにCDやアルバムをそのままの音質でばら撒くP2Pは規制すべきだろうけど、
馬鹿な音楽業界は低音質のMADに使われても違法だ、刑事罰だと潰しにかかった。

若者同士の情報伝達の大きな割合をネットが占めてきたのに、
そのネットでの自然拡散を潰しては売れなくなって当然。
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:31:54.56 ID:t2lCYVjZ0
>>749
音楽の売り上げ自体はyoutube(2005年)登場前(1999年あたり)から下がってたし
ttp://www.riaj.or.jp/data/money/index.html

ネットの登場その他社会的環境の変化(この辺りはある意味激動の時代だったから)で
娯楽が多様化したりで売り上げが下がっただけじゃないの
小賢しい音楽泥棒のせいで売れない!
↓ 
客が馬鹿なせいで売れない!


どっちだよ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:39:28.83 ID:rPjz4mzGP
>>26
ここから更に規制を増やすのがジャパンクオリティーなんだぜww
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:44:59.08 ID:1fFmkWiR0
スレタイの話はソースのどこにあんだよ
この法律ってUPした人間は再三の警告した上で逮捕だけど、それをダウンした人間は警告無しにいきなり逮捕だろ?
しかも世間にあまり知られていない。
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:48:33.99 ID:ZYN1HAoI0
>>758
え?
ダウンロードしていいのかどうか分からんのが多すぎる
違法のはダウンロードしないから全部ネット上から抹殺してくれウザすぎ
良い迷惑だよなほんと
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:50:06.39 ID:t2lCYVjZ0
>>749
ついでに言うと
winmxの登場が2001年
nyは2002年

2002年頃に一度売り上げ急落が止まってるから
どう考えても関係がない
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:50:51.90 ID:57p9Sm6K0
音楽自体も違法にした方が分かりやすくていいんじゃね?
そういえば、DVDを視聴するのも
プレイヤー内で暗号のデコードしてるから違法になる可能性があるとかいう話はどうなったんだろ?
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 05:59:18.74 ID:NuBcaM340
アメリカの売れっ子ラッパーなんかタダでアルバムダウンロードさせてるというのに
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:00:45.15 ID:IDOzbo1d0
初音ミクCDの売上
素人が作った機械声の歌だろ?普通は同人CD並にしか売れないよな
でもなぜ売れたのか?

それは動画サイトで無料で多くの人に聴かれたからってのもあると思うのよ
ネットで音楽に触れるのが怖いからな
音楽が面倒くさい存在になった
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:02:09.27 ID:Qgar32Fli
2ヶ月に一度200枚ほどAKBのCDを買う俺に賞状でも寄越すべき
マジな話何故質の高い洋楽が安く買えるのにゴミを金出して買い取らなければいけないのか
俺らはゴミ回収業者じゃないぞ
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:09:19.11 ID:DYExsT6o0
カスラックがこの程度で反省するとは思えない
次は人間の耳自体に課税するかね
>>749
基本的にはネットに押されてる
音楽はネットの中の一つのコンテンツに過ぎない
音楽への興味を繋ぎとめてるのがネットなんだけど、タダで聞けなかったら無くても良い存在
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:10:47.15 ID:rPjz4mzGP
俺からしたら邦画や邦楽なんて痴漢にあうんじゃないかと心配してる勘違いブス女と同じようなもんだ
下手に近寄ったら犯罪者にされちまうwwだーれもお前なんか触りゃしないってw
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:19:22.82 ID:NBPu3kps0
>>768
まあ、好みとかがあるからどちらが良いかは別にしても
先行シングルとして別に売って同時期にアルバム出すとかならまだしも
シングル2、3枚発売して更にシングル詰め合わせただけのアルバムで儲けを出そうってんだから
邦楽が料金だけ高くて質が落ちてると感じるのは道理だな
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:25:50.05 ID:D2H7ArZI0
聴いてすらもらえないって音楽やってる人にとっては一番の不幸だよね
割る程の音楽あんの?
買う程の音楽あんの?
スレチだが、エロゲとかもアウトになるの?
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:29:36.50 ID:cR2PP7e/0
CCCDの経験から何も学んでないのが、ある意味凄いと思う。
買ったCDをパソコンに取り込むのも違法なのか?
ラジカセも壊れてから買ってないしじゃあ何のためにCD買うんだよ?って話になるな
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:40:00.84 ID:53YDEm290
聞いたこと無いもの買わないからな
TV観てない層に売る気が無いんだろ
>>765
聞かせなきゃ売れないっていう商売の鉄則を捨ててだな、聞かせないで売る方法に変えたんや
>>775
拡大解釈を用いれば「成りうる」し、法というのは結局判例次第
素の条文や担当省庁である文化庁の言い分を取ればならない

まず条文どおり、音楽と映像で判例を作り
次の段階でゲームも、音楽と映像を含むものとしてくるのではないかという予想だったが
最近警察・検察が盛大にやらかしたので、ごり押しをするかどうか多少微妙になった
で、安全かといわれれば、そんな保証はない
実はうp厨と一部ヲタだけが飼っていたという事実
音楽業界出資のまともなテレビ音楽番組つくれや、AKBとかジャニとかKPOPはすべて
排除しろ、それに懐メロもいらん
一般人からしたら電子機器で音楽聴いたらアウトって認識だよなきっと
そりゃ人生ホワイトで終わらせたい人間がほとんどなんだから激減も納得
JASRAC息してんの?
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 06:50:14.71 ID:NBPu3kps0
>>779
元々この法案に協力した弁護士かなんかのインタビュー記事見ると
買わない奴は買わないで結構
現在買ってる奴が永遠に買い支えてるくれるから購買意欲を削ぐ真似すんなみたいな話なんだよね
聞かせないで売るというより、むしろお前らに聞かせる音楽はねえっていう状態に近い
普通の音楽好きだとCDに3000円は払えないな
少し前ならCD1000円くらいなら買ってたと思うけど、もうCDはいいや
うそくせー
ダウンロード違法化を当て込んで10月以降に販売しようとしてた曲が爆死してたら面白いのに
つーかソースがアンケートて
もう仕方ないから販売禁止にしよう
昔と違って音楽が娯楽じゃねーのに気付けよ
今や単なるBGM
CDの死戦期呼吸
それがAKB
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:15:33.96 ID:XKJ2xGW20
地デジ化んときと似たパターンだな
元からどっちでもよかったし、面倒だからいいやみたいな
著作権切れの無料のクラシック最強
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:24:49.88 ID:PgDeOz9l0
原盤権
ジャスラックが潰れたらCD買ってやるよ
クラシックは著作隣接権という地雷で守られている
50年以上前の音源でないとアウト
ちなみにCD入りのクラシックは年代的に100%アウトだからな
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:31:01.60 ID:jDHRq0hW0
なにこのウルトラ解釈なスレタイ 
>>1 おまえ頭悪いってよく言われるだろ
アニソンキャラソンの方が売れるわw
アニソン(笑)やAKB(笑)しか売れん時点で糞すぎる
イカ臭いガラパゴスな国とかもうね
ガラパゴスならガラパゴスらしくMTVやBSや海外番組・ドラマを放送禁止にして完全鎖国するべき
そうしないと外の良質な娯楽を知ってしまう奴が増え続けるだろう
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 07:45:40.46 ID:9WGdcAWtO
東方とボカロが流行りカラオケランク上位をしめるようになり
それらの同人CDの同人価格が広く知られるようになった現状
アルバム一枚に3000円とか払うのが馬鹿らしくなった若年層が出てきた
潜在的にいた次世代の中のCD購買層がそうなっちゃったらもうダメ
情報を知らんかったころには戻れない
割れ厨たちはとにかく売れなくなった事にしたいんだろうな
CD買ったら逮捕されるんだろ?
音楽とかタダでもいらん
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:49:04.32 ID:Pb+Pjgng0
収穫の落ちた土地に強い農薬撒いて更に土地ダメにしちゃった感じだな
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:52:28.59 ID:pJhE0oZfO
動画サイトで話題の〜ってTVで言ってんのは動画を見させようとしてるのか?
それで見て逮捕ってなったらテレビ局も幇助とかの罪に問われないの?
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 08:56:04.68 ID:9Ba5NkYH0
法改正しなおせ
(^o^)ノ < おはよー
(つ∀-)オヤスミー
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:02:17.47 ID:0M8uiRqQ0
音楽って新曲要らないよね
>>802
デフレ、少子高齢化で売上あがるわけないじゃん。
割れ以前の問題もあるし、音楽を耳にする機会がなくなれば下がるわ。
名前買いする以前の問題だろう。
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:05:51.77 ID:OdyjSZS40
とにかくダウンロードしたら逮捕なので

怖いのでダウンロードはしないようにしてます。

813番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:07:57.84 ID:pcL650Ll0
>>718
アップロード違法化、DL違法化で確実に加速してるんだなw
ざまあ
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:08:51.44 ID:ibOHf7fh0
Losslessでコピー複製制限なくて1曲100円なら買う
タダで聴きたい曲も無ければ金払って聴きたい曲も無い
このまま音楽業界潰れても全く困らん
音楽のダウンロードなんて大多数の人間がやっていたことだろ
急に犯罪者扱いされて胸糞悪いわ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:13:37.05 ID:pJhE0oZfO
ボカロ聴けない俺は詰んだ
ってか外で聴けないのは地味に痛い
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:15:43.29 ID:T1QI43hX0
あんな曖昧な法で人生駄目にされたらたまらんわ
あらゆるリスクを回避して生きないとならない日本社会では当然の反応だろ
自分で首絞めてりゃ世話ないわ
>>101
チョン
同人CD買ってもJASRACに金入るの?
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:21:34.02 ID:AQjw9UkH0
これ完全に音楽業界の自業自得だろ

ロクに議論もせず政治の力を利用して
利権を守ろうとした結果がこれだもんな

何と言っても
反対派の委員を予め排除の上で強引に成立させた法律だもんな

あんな汚い真似をした揚句にこれだから誰1人として同情しない
>>820
JASRACに登録していなければ関係ないし
登録していたらあんな風に好き勝手に販売できない
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:22:37.55 ID:s/nxZOOh0
景気が悪いって線はどうなのよ
今だに割れ厨煽るような現状認識しかできないお花畑だからこんな方策で改善すると思っちゃうんだろうな
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:27:50.47 ID:E0pO6mNU0
音楽のダウンロードは違法です!
テレビで観るのも違法です!
ラジオで聞くのも違法です!
レンタルで借りるのも違法です!
リッピングも違法です!


愚民はCDを買って黙って聞いてりゃいいんだよw
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:28:18.81 ID:9yV2uOfq0
1980〜1985年頃の松田聖子を聴いてみろよ
これが本物のJPopだ
物理的にダウンロードできない
自動車・家電・不動産・衣料・外食
全部売上落ちてるのに

CDだけ全盛期の売り上げで被害額計上して
無知な私政治家騙す根性が腐っとる。
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:29:03.98 ID:prlhtDYY0
権利だ違法だと五月蝿い日本の新曲なんて無視して
古い歌とか洋楽聴いてりゃ十分
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:29:28.77 ID:3cVgUhGb0
もうミスチル、Bz、サザンくらいしか本当の意味で売れる歌手が居ない
>>829
でもビーズですら売れなくなったんだろ?
あのクラスは印税だけでウハウハだろうけど
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:32:56.31 ID:zRiVLNc30
若年層はボカロとかの個人(同人)志向になってるから
ごり押し利権と労害と情弱が死ぬだけで何も問題ないじゃね
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:33:04.58 ID:KJ7aS5vL0
ダウンロード販売が違反だったのか
モット宣伝しなくては
有料DLさえ扱い間違ったら違法じゃないかと思われてるからな。
君子危うきに何とか。

結局、ボカロやボカロ→歌ってみたが一番安全という。
>>724
そうそう
民事裁判で損害賠償金を支払わなくて良いっていうのを確定して安全確保しないとな
刑事裁判なら原告じゃなくて検察だが
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:41:17.77 ID:rOJnRrfo0
公共広告機構とかのCMで『覚醒剤ダメ!』みたいに『違法ダウンロードダメ!』っていっぱいCMしねぇかな?
そうすりゃ、“ダウンロードダメ”って意識が刷り込まれて本格的にトドメが刺さるのに
今はもうアニソンとゲーソンくらいしか知らんな
基本的にネットやってて最も目にするのはこの二種類だろ
次点で洋楽やインスト系

ネットが主流になった今、TVでの宣伝やごり押しにこだわり続けた結果とも言える
時代に取り残されたんだな
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:47:41.33 ID:iooN5vb10
まあでもフリー音源とか同人音楽に触れるいい機会だったよ
今の商業音楽業界は用済みだから消えろ
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 09:49:15.78 ID:C7dkimEsi
カスラックざんまああああwwwwwwwwwwwwwww
ダウンロードしなくなると音楽離れが進む
関連動画に今まで飛んだりして広がった世界が閉じる
完全に自分で首しめてますね
商用音楽をいくらダウンロード禁止にしても、同人音楽があふれてるから、そっちで良いじゃん。
ってなるんだよな。ボカロやボカロ曲を歌ってみたも含めて。
はるか昔の本物の歌手や作曲家と同じ位置にいるだけで、
自分も偉大な音楽業界の人間だと錯覚しているクズしかいないからな

東大の食堂で昼飯食ってるから俺はエリートだとかほざいてるようなやつら
>>838
カスラックは屁でもないんじゃね
カスラックにお任せで業界全体に自分でトドメを刺した音楽業界とミュージシャン()ざまあWWWW

843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:13:22.90 ID:RcTDscSU0
音楽なんか作るから違法DLされるんだろ
音楽作るの禁止したらええ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:19:55.04 ID:v5hjaMFr0
akbは売れまくってる
完全に甘え
そんな事言うたかて騙されへんで!ようつべみたら逮捕やろ?
露出が減ったら売上なんて落ちる一方やw
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:25:38.78 ID:AQjw9UkH0
>>823
多少あるかもだけど
こういうのは景気の良し悪しにはあまり左右されない
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:30:05.38 ID:5cUII57B0
本当に勘違いなのか??
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:30:50.86 ID:C91HNTW20
法制化まで強行できるってことは円盤屋に天下りでもいるんかね
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:32:25.99 ID:Ehzin+080
音楽禁止条例だろ。これ。
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:33:43.85 ID:S94BdjWhO
ネット関係で警察が冤罪を起こしてるから
違法DLじゃないのに逮捕されるリスクがあるもんな
DL自体しないのが自己防衛としては正しいだろ
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:34:41.86 ID:qxt3mMN+0
著作権切れのクラシックをまとめて数万で売ってる通販wwwwwwwwww
最高の商売人だな
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:36:34.43 ID:pfh25YOD0
口笛吹くだけで逮捕も時間の問題だからな
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:39:38.78 ID:g7jm8/TdO
有料ダウンロードでもk察が事情聴取にくるんだろ?
どういうファイル落としたんですかー、とか
バレバレなんだが
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:41:21.75 ID:Ehzin+080

電車でiPod聞いていたら職務質問。

スタバでiPadのビデオ見ていたら逮捕。

これがその法律です。
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:43:32.99 ID:IqFfgNFvO
割れ厨の妄想だろ
バブルの頃よりCDの価格は上がってんだね
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:47:23.10 ID:Ehzin+080
職場のノートPCの中身も強制調査。

買ったDVDをノートで落として外で鑑賞してもアウトの法律です。
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:50:57.21 ID:rOJnRrfo0
>>852
口笛どころか屁が単音じゃなく音階が変われば間違いなく音楽でカスラックの権利侵害で逮捕っスよ
>>857
え、買ったdvdとか傷つくのが嫌で
買ってすぐpcに落として本体は本棚に直行なんだが駄目なのけ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:53:01.72 ID:eOHafwlJ0
DL販売は薄利多売の路線にして、
CD販売は音質厨用に今の値段で売ればいい。

DL販売って今いくらなの?旧曲100円、新曲200円位じゃないと
買うかどうか考えすらしないだろ。
新旧関係なく一曲150〜200円くらいだよ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 10:59:17.87 ID:v5RHvjJk0
インターネッツやるだけで犯罪なんだよね
>>823
150円のレンタルですら食指が伸びないのに、好景気だからといって売れるとは思えない
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:00:34.02 ID:zdl9scUG0
自分らでPR効果を排除したんだから当然でしょう。
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:01:35.78 ID:eqLTnBLG0
まぁ、景気良くなっても、貧乏人が多いなら売れないよ。
こんなものw
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:01:46.92 ID:y5zhEY6f0
ダウンロードが正規配信じゃなきゃ違法

PCでダウンロードをした曲を音楽プレイヤーにコピーする行為の合法性すら疑問だし

地雷埋まりすぎ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:02:50.46 ID:5w1sxf5S0
>>859
今回の法改正でDVDのリッピングは違法になったよ。罰則はなしだけど。
リッピングが違法化されたから円盤はもう売れない
突然CDウォークマンが売れ出したりはしない
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:03:31.32 ID:x7er0SS90
もう関わらないのが一番だよ
どんな言いがかりつけられるかわからんし
パチンコ屋は客がいなくなって売り上げ増やすために企業努力をした
「客が半分になったのなら今いる客から2倍取ればいい」
音楽業界もアルバム1枚5000円で売るしかない
871番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:05:08.63 ID:eOHafwlJ0
>>865
貧乏人は関係なくね?十年前は異常に売れてたんだから。
単純に趣味の多様化などにより音楽というブームが去ったことが原因。
音楽鑑賞()より、ニコニコ動画とかYouTubeで音楽+映像を無料で見た方が楽しいしな
>>868
なるほど
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:06:24.90 ID:+l8Lvbd/0
>>14
その有料配信サイトが正規配信じゃなきゃ違法だよ
取調または裁判で「正規配信サイトであると錯誤した」と主張すれば処分は無いだろうけど
厄介を背負い込んでまでダウンロードしたくない
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:06:27.83 ID:eqLTnBLG0
>>871
労働人口自体はあまり変わらず、そのなかで非正規の割合が増えてるんだよ。
875番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:07:30.10 ID:Zh9MgyiV0
物心つかない子供でも北風と太陽を知ってるのに・・・
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:08:44.14 ID:jXuyUrHtP
CDが売れない!って言うけど、嵐やAKBは100万枚売ってるんだよな
カスラックは嵐とAKBの著作権料だけで頑張れよ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:09:38.44 ID:L+AWsDreO
自業自得だな
消費者を金づるとしか思ってないからこうなる
さっさとカスラック諸とも自爆しろ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:09:46.61 ID:94JI2q9C0
CDウォークマンが廃れたのは不便だからだしな
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:10:26.54 ID:AYz5FaBF0
あふぉ
akbは握手風俗でジャニは固定客相手に衰退傾向・・・
って言っても割高な現物買う以上何かしらの得点がついてもいいかもね
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:11:13.06 ID:OSGcrM8HO
>>848
天下りというより、杉良太郎とか使って議員詣りしまくってごり押し
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:13:06.36 ID:eOHafwlJ0
>>874
別に貧乏人が増えていることは否定しないよ?
ただ周りを見ていると、金が無い学生時代でも
好きなアーティストが新曲やアルバムを出す度に購入していた。
就職した今は、金があっても好きなアーティストさえ居ないから音楽を買わない。
気に入った曲があったら無料で落として聴くだけ。

お金の問題じゃなく、今の音楽に以前と同様のお金を支払う価値はない。
または無料で落とせるものにお金を支払おうと思わないの二つ。
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:13:30.62 ID:IOKi5fDR0
今イヤホンを外でつけてる事自体が危険なわけだが
絶対セーフなのって、カセットテープレコーダーと
CDプレイヤーだけだろ
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:13:52.33 ID:KLGYF6ZBO
>>871
昔はCD買うかレンタルしないと手に入らなかったってのも大きいわな
イヤホン付けて歩いてるだけで職質されるんだから
外で音楽聞こうと思わない
だからPCにもダウンロードしないし音楽への興味も薄れれていく
2曲程度入ってるだけの円盤に1000円払うとかバカバカしく感じてくる
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:17:20.59 ID:eqLTnBLG0
>>882
まぁ、原因は一つじゃないと思うが。
その昔も、TVに洗脳されてただけの奴も多い。

適正価格は別として、いい音楽でも売れないってことはないだろう。
厳密に解釈すれば、音楽が流れてくる動画やストリーミングの視聴は
利用者が合法かどうか判断する方法がないので近寄れないし、
CDはコピー禁止フラグが建ってるからリッピングは禁止だし、とにかく
音楽は見ない聴かないを心がけるしか無いよ。数十件くらい裁判で争われて
おおよその司法側の線引が見えないことには危なくてね。
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:20:28.47 ID:IOKi5fDR0
きっとJASRACはこの国から完全に音楽が無くなることを
望んでるんだろうな
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:22:55.51 ID:2v9Hxm/e0
アーティストは仮想化されて権利だけ残して
人頭税のかたちで金が流入するシステムを作るのが目的だ
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:23:07.48 ID:6u8lLZhr0
リッピング違法の対象はコピーガードが付いたもの(DVD・BD)
現状のCDはコピーガードが付いていないので違法ではない

そもそもリッピング違法は罰則なしだから9月30日までのダウンロード違法と同じ扱い。
刑事罰が付くのは2〜3年後だろうからそれまではリッピングしていて問題ない。
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:23:58.03 ID:N0GqbdX60
レンタル→MP3化して取り込み
なんかウダウダうるさいから、これすらやらなくなった。
購入→取り込み、でさえ合法か分からんし。
もうめんどくせーから既に手元にある曲だけでいいや、っていう。
>>890
×現状のCDはコピーガードが付いていないので違法ではない

TOCにコピー禁止フラグがあるものについては違法と判断されても仕方ない。
SCMS機器向けにたいていコピーの制限がフラグとして埋め込まれてる。
つまりリッピングは危険ってことだ。
893番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:28:13.05 ID:IOKi5fDR0
>>891
その既に手元にある曲だって
外で聞いてて万が一職質されたら、
その出元を根堀り葉堀り聞かれんとも限らんぞ
家にあるCDとつきあわせとか
レンタルストアのデータと照合とか
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:31:23.00 ID:eqLTnBLG0
携帯音楽プレイヤーは、カセットテープに戻せば大丈夫。
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:33:49.23 ID:IOKi5fDR0
だから外で音楽は聞かない
別の暇つぶしをする
ってのが一番なわけだ
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:35:21.06 ID:dkeNs9W8O
そろそろ嫌儲民も割れしてるよな?
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:35:41.25 ID:vDZECUlQ0
というかそれを違法にしたいのだろう
話題性の買う渋りなのだから半年で回復だな
計算では一年後には売上が100割増しになるのだから楽しみだな
>>893
警察は捜査令状取ってPCの押収とか家宅捜索も可能だもんな。
>>896
思うんだが割れザーも、わざわざ危険なメジャーレーベルの邦楽DLすんのかね。
他にいろいろあるのに。
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:39:04.71 ID:TFFZvY3n0
見せしめ逮捕はよ
そうでないと しびれ切らしてしまいそうや
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:40:23.12 ID:bJW3bOfq0
本来CDに金出す層が携帯ゲームに使ってるのが最大の問題じゃなかろうか
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:40:37.47 ID:8rkL8nVWP
もうめんどくせえから曲聞くの禁止法案作って通せよ
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:41:31.65 ID:rOJnRrfo0
>>897
>…100割増し…

…?
100割ですか?
1000%で前年比の10倍売れるって事?
それは絶対ないわぁ
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:43:13.84 ID:6u8lLZhr0
>>892
コピー禁止フラグがあるからリッピングも駄目って言うならMP3プレイヤーが普及した頃にとっくに問題になってるだろ
CSSなりAACSとかを意図的にコピーガードを外す方がリッピング違法化の対象だろ

そもそも罰則ないんだからビビっててもしょうがないだろ
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:43:18.95 ID:eOHafwlJ0
>>898
安易に捜査令状なんて取れないし、外でイヤフォン付けてたからって
イヤフォンの接続先を強制的に開示させることも出来ない。
イヤフォン付けてる奴の接続先液晶端末をあらかじめ確認してから、
任意で聴取を行うくらいじゃないと無理、それか別件からの聴取。
>>899
ネトランやまとめサイトのおかげでノータリンでも簡単に扱えるようになってるのに何を言うのさ
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:46:01.94 ID:HiQzJFHH0
JASRACネットワーク課 使用料規定早見表
http://www.jasrac.or.jp/network/side/hayami.html
・正確な情報は以下
 公示等 JASRAC
 http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/
 ◆使用料規程全文 [PDF:521KB]
 http://www.jasrac.or.jp/profile/covenant/pdf/royalty/royalty.pdf

直接契約の場合、どんなに小さい現場でも年額6300円/店かかる。
包括契約を結んでいる有線と契約すれば、有線契約料の1%がJASRACへ支払われる。
USENを例にすると、年額75600円のうち756円が使用料としてJASRACへ。

頑張って面倒な直接契約してもぼったくられ、有線の方が圧倒的に安い。
だけど有線自体の契約料だけで店舗の多い所は年間億単位で飛ぶ。

そりゃ自治体もやめお店も自社曲流すよね(´・ω・`)
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:46:18.74 ID:eOHafwlJ0
違法ダウンロードの刑事罰化における警察のうまみは、
別件で逮捕したい容疑者の拘留期間をコレで延長できること。
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:46:23.34 ID:T9otpCp4P
>>21
その面倒くささを上回る魅力がないんだよね
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:46:32.68 ID:eqLTnBLG0
ナイフ狩りできるんだから余裕だろ
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:48:07.16 ID:T9A0ozD00
>>893
たとえ違法ダウソのものだとしても過去のものなら立件は出来ん
出自を証明する必要は無い
警察側はだれがどこからいつどの曲をダウンしたのかっていう証明が必要になってくる
そこからはじめて出自の照明が必要で
お前が聞いてるのは違法ダウンロードしたのやろっつっていきなり逮捕する事は出来ん
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:49:12.74 ID:phCFMqGo0
>>905
そんなの殆ど問題にならん
秋葉の荷物検査の実態見ろ
さぁ、次の売れない理由はレンタルだぞ。徹底的に取り締まれ。
ラジオとかで無料で聞けるのもまずい。刑事罰で規制してしまえ。
なるほど電気屋でずっと自社の曲流してるのはそういう事だったのか
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:51:15.67 ID:HiQzJFHH0
>>907
×USENを例にすると、年額75600円のうち756円が使用料としてJASRACへ。
○USENを例にすると、税抜年額72000円のうち720円が使用料としてJASRACへ。
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:51:49.46 ID:eOHafwlJ0
>>912
秋葉の荷物検査は大事件があったからだろ…
ナイフと違法DL音楽じゃ発展する事件のレベルが違う。
お前らがざまぁ!自業自得!って言いたくて仕方がないってのは分かったけど、馬鹿にされてるでしょこれw
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:52:14.09 ID:wWjUBEIzO
ざまあ
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:52:32.21 ID:k+hWNX/v0
まだデータは揃ってないべ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:54:33.26 ID:JjsnN+NN0
>>718
一直線ワロタw
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:55:18.66 ID:zdl9scUG0
お廻りがどう解釈してるか解からないからな。怖いわ。
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:55:21.33 ID:jXuyUrHtP
>>889
アーティストの仮想化はすでに初音ミクが
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:55:30.94 ID:QsoWkQrG0
音楽音楽と騒いでるのは中高生と大学生までだな
ある程度大人になると曲自体聞かなくなるしラジオで満足する
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:55:38.59 ID:1Zp975y20
ゲームはどうなの?
音楽禁止ってイスラムもびっくりな禁欲社会だなあ
>>917
馬鹿にしてるんじゃなくて必死に言い訳考えてるんだよw
違法視聴が市場拡大してたっていう理屈はなんとしても否定しなきゃいけないわけでw
>>916
秋葉原の荷物チェックは加藤の乱の前からあったぞ
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 11:59:31.79 ID:phCFMqGo0
>>916
事件があろうとなかろうとほぼ強制的に職質を実行して荷物検査する法的根拠は変わらんでしょ。
「何か」持ってそうな奴を複数名で囲んで逃がさないようにして言い負かせる。
それとも秋葉原では「怪しいやつ」を強制的に荷物検査できて拒否できない法律が出来たの?
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:00:22.00 ID:eOHafwlJ0
>>927
加藤の乱以前に刃物事件ありましたから―
>>904
SCMSは過去に技術的保護手段として認められた規格な。
SCMSを無視するPCのリッパーの登場で違法状態がまかり通ってただけの話。
罰則規定がないといっても違法は違法。方を犯すことには変わらないだろ。
違法行為を推奨するのはいかがなもんか。
リッピングはもともとあれだけど天下のツタヤさんが推奨してるからたぶん大丈夫
宣伝を捨てた商売で勝てると思えるところが
法律を作る奴らの頭の悪さだよなw
>>907
自社曲だと自社の宣伝にもなるからな、店に居る間中洗脳してるようなもんだしw
CDのリッピング違法を主張してる奴らってなんかグループでも作ってんの?
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:09:42.74 ID:eqLTnBLG0
あいまいでどうとでも解釈できる糞法律だから色んな意見がでるのはしょうがない
しかもどれが正しいか証明することはできない
>>929
その事件は秋葉であったわけじゃないでしょ?
もし秋葉だったらごめんなさい
規制を強化したことを幸いにあれこれやってるわけだから
音楽だってこれ幸いにあれこれやってくるわ
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:11:16.80 ID:6u8lLZhr0
>>930
http://www.gov-online.go.jp/useful/article/200908/2.html
政府広報読め

平成24年10月1日から、DVDのコピー防止機能を解除して複製することが違法になりまた、
このようなコピー防止機能を解除するプログラムなどを作成や譲渡などした場合が刑罰の対象となります
映画などのDVDなどにはコピー防止機能が施されているものが多くあります。
平成24年10月1日からは、個人的な利用を目的に行う場合であっても、DVDのコピー防止機能を解除して、
自分のパソコンに取り込むこと(いわゆる「DVDリッピング」)は、刑罰の対象ではありませんが、違法となります。

また、DVDのコピー防止機能を解除するプログラムなどを譲渡または貸与の目的をもって作ったり、
実際にそれらをほかの人に譲渡または貸与したりする場合には、
刑罰として「3年以下の懲役または300万円以下の罰金(またはその両方)」が科せられることとなります。

なお、一般的に音楽CDはコピー防止機能が施されていませんので、
個人的な利用の目的であれば、音楽CDを自分のパソコンや携帯音楽プレーヤーなどに複製することは、違法ではありません。

>なお、一般的に音楽CDはコピー防止機能が施されていませんので、
>個人的な利用の目的であれば、音楽CDを自分のパソコンや携帯音楽プレーヤーなどに複製することは、違法ではありません。
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:11:27.35 ID:F3GRFf1+0
>>12
違法
>>937
馬鹿なやつだな。文化庁は司法じゃないし裁判官でもない。
彼ら(素人)が勝手に法の解釈を行なっているだけで、
実際のところは司法判断が出なければわからないのだよ。

仮に違法という判断が出ても文化庁は責任は取rないぞ当たり前だが。
>>937
音楽CDのSCMSを失念してるだけだろうな

>取材協力:文化庁  文責:政府広報オンライン
刑事実務も知らん文化庁が勝手にそう思ってるだけで、
実際にどうなるかは裁判やらないと分からん。

逆に言えばCDリッピングは回避した方が安全
941番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:15:04.12 ID:eqLTnBLG0
>>937
つーか、この記事自体最終更新が平成24年8月27日なんだけど、意味あんのか?
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:15:36.94 ID:u8EY0o3iO
>>746
ついてるものもある
全体の1%くらいらしいがww
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:16:22.22 ID:6u8lLZhr0
>>939
なんでそんなにCDリッピング違法化にビビってんの?

実際誰がiPodなりにCDからリッピングした曲が入ってるだけで司法に訴えるの?
レコ社がそれやったらそれこそ音楽終わんじゃん
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:16:46.44 ID:mZsqECrX0
>>937
文化庁にSCMSはコピー防止技術じゃないのか訊いてみなよ
SCMSはコピー防止技術ですって答えてくれるぞ
945番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:21:07.28 ID:eqLTnBLG0
プレイヤーぶっこわすCCCDやった奴らを信用する奴はいないw
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:21:08.91 ID:1vRUSo3WO
DLだけじゃなくネットに繋ぐことすら危険に思えてきた。
知らず知らずのうちに何かをDLしそうで怖い。
ipadにはボカロの曲入れときゃ安全だろ。

メジャー音楽には触らないでOK。
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:24:21.91 ID:9WGdcAWtO
少子化→単純に聞く人間の減少
警察の遠隔ウイルス誤認逮捕事件→あまりにもヒドい捜査内容(自白、起訴、保護観)に警察のネット社会に対する法の適切な運用能力の無さに皆が危機感
法案そのものの曖昧さ→どこまでが違法か個人判断ができない
通販サイトアマゾンの台頭→安い輸入CDを簡単に購入出来るようになる
同人CDの台頭→東方ボカロによって同人CDの魅力と価格が知れ渡り商業CD購買意欲の減少

いろいろ重なって結局『面倒くさいのには関わりたくない。どうしてもってなら輸入CDも同人CDも選択できる』となった
危ないものには人間は近寄らない
949番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:26:22.89 ID:KFwYuwz50
SCMS(Serial Copy Management System、シリアルコピーマネジメントシステム)は、民生用のDATやMini Disc、DCC、CDレコーダーなどのデジタル録音機器に付加されているコピー防止技術。

SCMSそれ自体はCDをプロテクトしてるわけじゃねえから
950番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:27:30.97 ID:AQjw9UkH0
>>939
罰則がないんだから何も気にする必要がない

司法判断なんて出るはずがない
>>949
CDのデータにSCMS信号を付加して各トラックを保護してるんだけど
952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:29:27.42 ID:zdl9scUG0
裁判になれば正しい法解釈で扱われるだろうけど、先ず捕まえるのは警察だから
どう判断されるかわからないよ。
953番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:29:46.64 ID:eqLTnBLG0
>>950
罰則はそのうちつくだろ
954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:29:59.47 ID:mZsqECrX0
>>950
罰則がないから起訴が前提になる逮捕はされないけど
違法だから家宅捜索や取調べはあるで。
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:30:44.26 ID:3DCfombrP
youtubeで音楽を聴くのは犯罪らしいよって今日友達が言ってた
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:31:31.14 ID:rxiu7l6/0
令状簡単に降りるってことだからな
リッピングとかしてる奴はアホ。音楽は完全に自分で作曲、演奏して自分で消費するだけのフェーズに入った
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:31:50.72 ID:/GSe0pXLP
リッピング禁止って明らかにCDの価値を落としてるんだから
売れたら奇跡だとおもうわ
そもそも最近CD買わないどころかダウンロードすらしてない
ようつべにPV上がってるからそれ見てれば十分
田舎だと町中で音楽聴くことが本当になくなったお
テレビもあまり見ないしいい曲だなって思う以前に音楽自体あまり耳に入ってこない
959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:33:02.57 ID:ds/tTpCH0
1回でもダウソしたらどっかからなんかいってくるの?
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:34:39.80 ID:sVbf9+EO0
罰則あろうとなかろうと起訴されなかったとしても警察に捕まった時点で社会的には終了だからな
>>958
おまえ、耳にダウンロードしたろ?
違法だからな
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:38:48.25 ID:9WGdcAWtO
若者の自動車購入も減少したしな
一昔前は自動車でラジオ聞いたりカセットやCDに編集したりしていたが
そんなことする人間も減った
あと自転車乗っているときの通話や携帯プレイヤーを聞くのも禁止する条例もあるとこはあるし
これは危険走行だからわかるけどな
とにかくただでさえ音楽聞く環境の変化が著しいのにこの法案でトドメだったな
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:39:24.85 ID:AQjw9UkH0
>>953
未来予想をしてるんじゃない
今の話だ


>>954
CDのリッピングを調べるための家宅捜索など
10000000000%絶っっっっっっっっっっ対ない
どんなことがあっても絶対あり得ない
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:39:37.55 ID:GfCx2txE0
>>939
リッピング禁止って天下のMicrosoft(WMP)とApple(Itunes)にケンカ売ってることになるけど
そこら辺はどう釈明するの?
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:39:47.54 ID:U4cN5h/E0
ネット販売もCDも激減
完全に自殺ですありがとうございました
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:40:58.61 ID:oNpwFt1w0
音楽番組も懐メロやランキングだだ流しなだけでなく
視聴者からのリクエストも受け付ければいいのに
可能なら歌手の生歌を
そもそもネットのクソ音質で済ませようってライトユーザーが、CDに3000円とか掛けないだろ。
CD買わせるんだったらレンタルも禁止したほうがいい。
968番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:42:49.58 ID:eqLTnBLG0
>>963
おまえが断言しようがどうでもいいよw

将来違法化されたときに、それまで買った円盤の価値がなくなるからw
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:46:31.58 ID:INhJEqut0
音楽を聞くという儀式を楽しむならCDじゃなくてレコードやカセットを掛けるわな
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:47:14.53 ID:MhY+kle+P
本質的な問題を理解せず
表面的な問題に対応しようとするからこうなる
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:49:39.85 ID:AQjw9UkH0
>>968
どうでもいいなら黙ってろ

アフォがしゃしゃり出る場ではない
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:50:24.38 ID:eqLTnBLG0
なんにしろ、どうなるかわからない糞法律なんだから、
業界がダメージ受けるように解釈しておけばいい。

これからも善意でこれも違法DLあれも違法DLってみんなに教えてあげる活動続けるよ。
SCMSは無視しても良いってこと?
光デジタルのコピーガード解除も許されんの?
>>963
>10000000000%絶っっっっっっっっっっ対ない
>どんなことがあっても絶対あり得ない
詐欺師の常套句じゃねーかw
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 12:57:46.81 ID:eqLTnBLG0
だいたい、これで売り上げ増えませんでしたー。
だから反省してやり方改めますー。

って業界がなるとでも思ってるのか?
これ以上の規制強化に動くだけ。
976番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:01:44.36 ID:AQjw9UkH0
>>974
罰則のない行為を直接調べるための家宅捜索なんてあり得ない
公訴提起も出来ない案件を税金使って調べるなんてことは絶対やらない

やらないのでなく「やれない」んだよ

ウソだと思うなら警察に聞いてみろ
「DVDのリッピングをしてる人がいるから調べて下さい」と言ってみろ
絶対相手にされないからwwwww
むかついたから罰則強化してやる
>>104
今更すぎるw
979番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:03:53.69 ID:eqLTnBLG0
リッピングは逮捕されないっていくら宣伝しても買わないから
俺はリッピングはあぶないって宣伝しまくるがなw
SCMSって何のためについてるの?
>>980
無制限のデジタルコピーを妨害するため
982番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:07:21.06 ID:mZsqECrX0
>>976
別件捜査の口実にはできる。
>>975
だから触らぬ神にたたり無しなんだろ。
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:08:59.58 ID:+ytAiJXf0
日本の音楽聴くと逮捕されるんだっけ?
もうロシア国家だけあればいいは
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:11:05.54 ID:zdl9scUG0
結局だれも得しない法律。反対してたやつが良い気分になっただけ。
986番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:14:25.68 ID:AQjw9UkH0
>>982
ならないならないwwwwwwwwww
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:15:40.47 ID:tmDDCw870
違法DL罰則化は別に間違ってない
今後ネット販売が拡大するのに向けて必要だったとも言える
ただそれと売り上げどうこうは別問題だというだけ

>>982
それを言いがかりという
988番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:15:43.46 ID:HGhFmsS/0
>>982
植草教授のセーラー服みたいなもんだな
解らないものは怖い
ならは近づかない
それだけだ
>>981
SCMS残したままリッピングする方法ってあるの?
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:22:10.90 ID:phCFMqGo0
>>990
解除せずにSCMSごとそのままダビング
業務機とかはこの仕様
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:24:16.90 ID:zHkPkgjL0
テレビの受信料に上乗せさせてもらおう
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 13:50:08.20 ID:TnvenTE20
ダウン自体が違法だと勘違いするような奴らが、この法律を知ってるのが驚き
ダウン症が違法とか、差別です。絶対に許しません!
もう詰んでるでしょ この業界
ここまで音楽そのものにマイナスイメージつけて勢い戻るわけないじゃん
>>976
車の中に十得ナイフ入れてるだけで逮捕するのが警察です。
お前が最高裁判所の裁判官とでもいうなら信用してやろう。
997番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 14:17:55.04 ID:PpfBR1Fw0
>>904
その頃は私的複製のためのリッピングは合法
テレビニュースでやってたからな
俺の親とかエロ動画みるのは違法だと勘違いしてる
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 14:22:28.61 ID:AQjw9UkH0
>>996
ナイフの所持は違法で罰則もある
十分逮捕する根拠となる

リッピングには罰則がないから無理

はい、論破wwwww
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/06(火) 14:24:28.95 ID:AQjw9UkH0
>>996
お前のようなアフォのために解説してやるが
刃渡りが銃刀法の基準以下であっても
正当な理由の無い刃物の所持なら軽犯罪法で検挙可能だ
(もちろんこれも罰則がある)
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ