よく「再上京したい(´・ω・`)」って聞くけど東京ってそんな良いところなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東京文化の魅力発信10月10日から都内各所で
東京文化の魅力を内外に紹介する「東京クリエイティブ・ウィークス」が10月10日から31日まで開かれる。都内各所を舞台に、伝統芸能から現代アートまで、50ものプログラムが用意されており、東京文化の多様性を楽しめる3週間。
東京都などが2008年度から、民間の芸術文化団体やアートNPOと協力して始めた「東京文化発信プロジェクト」の一環。幅広い取り組みを集中的に体験してもらう企画で、昨年に続いて2回目の開催となる。
期間中は週末ごとに「伝統」「国際性」「現代性」という三つのテーマを設定。1週目の13、14日には浜離宮恩賜庭園で「東京大茶会2012」が開かれる。本格的な茶席のほか、英語で作法を解説する野だてなども。
http://www.47news.jp/localnews/tekuteku/t_wave/234711.php
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:36:37.94 ID:89xH0oOL0
まーた東京人が想像した日本人がソースのスレか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:39:02.75 ID:Rj/e0RJA0
一人暮らしならいいけど家族で住むには最低
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:39:20.89 ID:cPSpDZhc0
狭い、臭い、汚い、水マズイ、排気ガス、高額家賃、車持てない、満員電車、ウサギ小屋、放射能(new!)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:40:52.56 ID:nAFVJky7O
別に普通だよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:41:40.81 ID:yVadEHKc0
遊ぶなら最高
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:42:08.80 ID:GP2dUmKs0
1,2泊の旅行をしてみたいけど、目的がない
なんか満喫したい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:46:45.22 ID:ONtV4eNa0
コンビニは多いと思う
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:48:15.19 ID:EU9cVOHN0
眺めるなら申し分なし
仕事関係でのメリット以外は対してないんじゃないの。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:49:18.69 ID:c7hkQwHgP
何に関しても選択肢が多いのは羨ましい
数の匿名性が羨ましい
名古屋はなにもないわけじゃないけど選択肢がない
賑やかだから若い時には楽しい街だろうな
いいよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:51:18.92 ID:q+B2c99H0
遊ぶならっていうけど何するの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:53:12.70 ID:cPSpDZhc0
何をするにも金がかかる街
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:53:25.38 ID:c7hkQwHgP
生き方の幅が比較的広いのが羨ましい
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:53:56.61 ID:F3Xa2Guy0
ねーよw
転勤で東京に3年住んで去年大阪に戻ってきたけど、まったくそんなこと思わないわ
>>15
田舎はそんなに無料なのか
>>14
したいことがあれば
たいていのサービスはあるよ
東京の水が合わなかったって言い訳する人
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:56:56.35 ID:c7hkQwHgP
>>17
そりゃ東京大阪ならそうだろう。むしろ大阪のが下方向には選択肢が広い思うわ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:57:53.86 ID:NL8L6Mq+0
東京っていっても場所によってまるで違うからなぁ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:58:02.79 ID:qiKn2/tC0
田舎とか東京がどうこうよりただ単に家の立地に拘ればどこの地域でだって便利になるし逆もしかり
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:58:57.33 ID:AkwW/jiM0
遊ぶところであって住むところではないよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:00:10.65 ID:NL8L6Mq+0
遊ぶところそんなにあるか?
東京は仕事する場所であって住みたいとは思わないな
二十代後半まで支店で勤務してた
それから東京の本社に勤務して最初は人の多さに嫌気がさしたけど、たまたま支店に行く機会があって駅降りたらなんだこのど田舎はー!って衝撃受けたしこんなところでは二度と働きたくないとも思った
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:02:27.02 ID:FqedyFc60
遊ぶなら毎日が祭りのような活気w
仕事で行くとあそこほどツラい場所は無い・・・。
人がとにかく多いから何か有りそうって期待感はある
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:03:31.39 ID:hKwl/r550
きいたことないわ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:03:46.54 ID:rPLpb7VG0
>>11
名古屋ならいいだろ
鳥取なんてマジなにもないぞ
まどマギの映画はいつになったらやってくれるんだろ…
毎日ヤクルト戦見れるだろ
うらやましい
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:05:04.94 ID:cPCi/CjT0
そうやってアホ共がおのぼりするから
地方が衰退するんだけどな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:05:20.94 ID:0I1wJK3I0
緑が多いのに都心で暮らすお上りは都下は東京じゃないってすぐ言い出すよね
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:05:22.88 ID:5cTJ2CZ40
遊ぶときは他県に行く
田舎って地域とか近所とか法律無視した学校内のイジメ問題的なのあんじゃん
都内はそういうのない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:05:54.24 ID:mF1vIhGY0
遊びがいいってことは一時間で上京できる北関東とかは十分魅力があるってことだな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:05:54.54 ID:d8EdCjHK0
電車が20分に一本とかの僻地に行ったら鬱になりそうだわ
そこら中で韓国ぶっこみしててどうぞ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:06:03.69 ID:8UMeb3fx0
東京飽きた田舎帰りたいと思って実際に戻ると物足りないんだよな。
東京が良いというより田舎がつまんない。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:06:09.32 ID:5RYhfWHz0
若いうちは東京のほうがいいだろ
歳食ってからならともかく
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:06:30.05 ID:w7xvwzVU0
できるなら都内の仕事を田舎でやるのがいいな
新卒で秋葉原勤務だったけど、忙しすぎて秋葉とか全然関係なかった
ただの勤務先
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:06:50.36 ID:9uTYVZaV0
人多いし家賃高いし
首都圏近郊の郊外で十分やよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:08:18.76 ID:8VaxRg7a0
>>15
むしろ衣・食に関しては金かからんぞ
住の部分でかなりかかるから意味無いんですけどね
ないわw
タコ焼き糞まずいし
空気汚いし水も最悪だし
人も無駄に多いし
山も見えないから落ち着かん
>>6
よくこれ書かれるけどさ、
遊びって漠然とし過ぎでしょ
アウトドアな遊びは田舎の方がいいし
スポーツも金かかりにくい
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:09:17.37 ID:4uQxmZW5O
ぼく「再上京したい(´・ω・`)」

に見えた。
紛らわしいんだよハゲ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:09:40.12 ID:0oYKFLak0
ファッション雑誌買ったのに売ってるの東京ばっかじゃねーか!って思う事はたまにある
>>44
その分バイトでも基本給与が高いし問題ない感じかと
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:10:29.17 ID:ug0NpIa0O
仕事や遊びに行く街であって住む場所では決してない
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:10:48.03 ID:c7hkQwHgP
>>44
衣食は都会のが安く上がるな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:10:51.57 ID:tNrqjWns0
緑多いし坂が多いから歩きガイがある
大学生活を東京で過ごしたかった・・・が金持ちじゃないからムリダナ
金さえあれば楽園だと思うよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:11:37.20 ID:Ht1xBYlE0
遊び盛りの時期を東京で過ごさなかったやつは可哀想だと思う
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:12:39.62 ID:/+ABJFei0
大阪のバランスの良さには勝てない
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:13:48.97 ID:8VaxRg7a0
>>49
神戸から転勤してきたが、給料手取りで月2万しか上がってないのに家賃は3万5千上がっちまった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:16:09.63 ID:SwLyPt8v0
>>46
クラシックコンサートに行ったり、美術館に行ったり
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:16:44.98 ID:nAFVJky7O
>>53
30まで東京で過ごすけど“遊び盛り”の時期なんて無かった。ふしぎ!
東京で大学生活満喫してるで
お前らの理想の青春送れてると思う
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:17:26.52 ID:MiDK88lm0
死にたい
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:18:03.83 ID:uHkzxNR60
カッペは米でもつくってなwwwwwwwwwwwwwwwwww
クッソ安い交通費で大体どこでもいけるのはいいぞ
いなかにはなんにもない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:19:51.06 ID:c7hkQwHgP
都会は生活の場だよ。遊びは室内で一人でやるもの
生活・生き方の幅の広さが都会の利点
都会であればあるほどその利点も大きくなる
>>56
あの手のは全国を回るからあんまり東京関係ないよ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:20:22.87 ID:cdap4bgm0
まぁ、ファッションには困らないな。都内にいると。
後、遊びもまぁ色々と方面はあるにせとよ、どのジャンルも全部一通り揃ってる。
ただ、お金はいる。むしろ、お金を通行料として支払って、何でも思う通りに進めて行くイメージ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:20:58.51 ID:V4qDxA0e0
昔住んでたところを4,5日くらいぶらぶらしたい気はしないでもない。
せいぜいそれくらいだな。ネット時代に入ってからは地域格差結構埋まったと思うし。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:21:25.80 ID:OuSv9JKs0
田舎がつまらんのよ
リアルでジャスコジャスコ言う恐ろしさ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:21:44.69 ID:5cTJ2CZ40
大学のころ夏に車有りで新潟市で10日過ごしたけど超楽しかった
長野も2週間くらい行ったけど長野は田舎過ぎたのと車なかったから楽しくなかった
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:22:12.02 ID:nMYwJL0z0
人が多すぎて殴りたくなる
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:24:40.34 ID:SwLyPt8v0
>>64
大抵は主要都市しか回りません
東京は確実に回りますが、名古屋なんかは回らないこともあります
>>56
そういう芸術、芸能は都会の方が確かに充実してるな
ただそれを遊びの一言で表現するのは変だけど
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:27:47.36 ID:MQCU/ToM0
ラジコン買っても飛ばす場所ないんだろ。
狸も鹿もいない。星も見えない。
サツマイモを植える土地もない。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:29:54.00 ID:rG0WiHNp0
実際イベントごとなんかは確実に東京がメインだからなぁ
俺もウイスキーライブのためだけに片道1万かけて東京行ったし
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:31:25.41 ID:UQTtU/KX0
(´・ω・`)東京まで一時間でいける所にすみたい
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:31:52.53 ID:KemkNhMR0
田舎者の憧れだからな
それに嫉妬して悔しい大阪が負けたくないから叩くだけ
文化的生活を謳歌するには、
圧倒的に東京だろうな。
あんなところで生活できない
ストレスに負けそう
とにかく家賃が高い、高い
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:34:44.33 ID:uj8E9ga10
ブルーノートがない都市には住めない
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:36:07.53 ID:clRD/ExC0
声優のイベントが東京ばっかで辛い
刺激があるしイベントが多いからな
国政などのテレビの中の世界も身近
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:37:47.96 ID:ozbzMXTT0
東京で生まれ育ったが、東京がいいところだとは思わないな
でも地方に住める気がしないのも事実
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:37:54.11 ID:Yt+BKSm90
メガテンプレイヤーとしては、
東京住んでみたいけど縁がないんだよな
近畿、九州、名古屋にしか飛ばされてないわ
世界一生活費が高い
http://blogos.com/article/41245/
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:41:02.51 ID:/Y6m65Sp0
神奈川県民だけど上京って何?しないと死ぬの?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:42:30.38 ID:CHHFaJAk0
首都圏だけどみんな戻ってきてるわw
まぁいつでもいけっけど大したものなくね?(´・ω・`)
東京に住んでる俺カッケーしたいだけ
>>85
まず、警察に殺される。
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:47:49.81 ID:0oYKFLak0
トンキンwwwって言ってる奴が東京に転勤したらどうなるかがきになる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:48:48.46 ID:UEOlIM8bO
東京都内在住でも町田(会社の寮)から青山に通ってると、
アフター5にどっか行こうとか休日に都心に繰り出そうなんて気には一切ならない。

大阪在住の頃は新大阪駅まで徒歩10分だったんでいろんなとこに出かけてた。
要は市街地へのアクセスだな。

まあ、みんな書いてるけど便利のいい場所は家賃高杉。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:50:41.67 ID:KlF2Spsx0
>>37
20分に1本で僻地とか…北陸どうなるんだよ
遊びの幅は広いよな
まぁその人のヤル気次第だけんど
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:55:55.04 ID:K3rLjhmz0
アニメ、声優関連のイベントは八割方東京だから羨ましい
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:57:32.67 ID:84+oXo8JO
上京ってのは文字通り京都に上るという意味な
江戸(今の東京)時代には江戸に下ると言った
今なら東京に下るだな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:58:12.02 ID:eMs2gA6g0
ハゲキスレかと思った
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:00:35.32 ID:+vHmEJRh0
>>94
江戸時代の文化を粋だね〜って持て囃してるけどそういう言葉は消し去ろうとしてるな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:00:38.65 ID:d4pJDM3P0
カッペは来んなよ 鬱陶しい
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:02:02.46 ID:lMLAXCoW0
>>90
町田は東京じゃねーだろ
大阪は梅田に固まりすぎ
東京は分散して発展してる
>>94
小松左京氏は晩年まで東京に行くことを江戸に下るといってたなw
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:08:11.38 ID:KemkNhMR0
>>89
喜んで東京様気取りになるだろうね
嫉妬してトンキンって言っているだけだから
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:15:21.74 ID:+G0/GZ1p0
おまわり毎日ぐーるぐる
5年ぶりに東京行ったら空気の汚さにびっくりした。
住んでた時には気にならなかった
慣れは恐ろしい
地方よりマシってだけ
東京がよいのではなくて、地方の未来がお先真っ暗なだけ
明日京都に上京するわ
生まれも育ちも東京のドブネズミだけど金落としてやっからもてなせや
学生の時から土日に外出したことなんてないから静かなところで暮らしたい
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:24:26.37 ID:Rctfa0f80
>>103
日帰りだと結構気づかない
住み始めて朝に窓を開けると空気の臭さを実感する
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:27:11.13 ID:c1NooTAb0
中野あたりに住むと最高に楽しいと思う
ソース俺
住んでたのが大塚と駒込だったから何とも言えないものがあるな・・・・・・・・


大塚のときは池袋・新宿近かったし
駒込のときは秋葉原にいけたからまぁ楽しいっちゃ楽しかったけど。
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:29:03.78 ID:h1MYeAYQO
キチガイが一杯居るから、多少変なことしても目立たないのは良かった
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:33:49.96 ID:hSm1Q1Kn0
東京が唯一羨ましいのはオタ系イベントが充実してること
東京でしかやらないイベントが多すぎる
>>103
初めて東京来たときは思わなかったのか
一度は住みたかったけど原発で完全にない土地だわ
地方都市で買い物は不便しないし緑や土いじって海ちょっと車で走ればあるから釣りして
土地安いから車ボーンおいて車いじってその辺のおっさんがくれる無農薬野菜食って
梅酒作ってあれだわなかなか悪くないわ
上京のメリットって東京にすぐいけることだろ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:47:09.76 ID:hSm1Q1Kn0
去年観光で行ったけど、思ったよりは電車が混んでなかった
昼間とはいえ土日だからクソ混んでると思ったんだが
>>112
思ったよ
住んでた間に慣れて忘れてた
神奈川いいとこだよ
サッカーも野球もライブもイベントも服屋も
仕事しながらでも娯楽がたくさんあるからじゃね?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:17:19.60 ID:dsTNaKPd0
田舎に比べりゃ遊ぶのにはいいとこなんじゃないの
他の大都市圏と比べたらたいした魅力はないんだけど
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:22:15.32 ID:WbmyZFX70
田舎がクソなだけ
お金が無ければ入れない店ばかりで休める所がないぞ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:31:30.36 ID:cu8DQKd/0
>>46
アウトドアもたまには行きたい、スポーツも最新のも含め色んなのが好き、休日の午後ふらっと美術館巡るのもいいね、
その夜はライブ行こうかな、ライブ終わったらクラブで朝まで遊んでアフターパーティーも行きたい

こういう生活が日常的にできるのは日本では東京くらいなんじゃないかな
外遊びが嫌いで友達いないお前らはネット繋がってりゃ田舎でいいんじゃねーの
電車の時刻表を見なくていい。
40分に電車一本みたいなとこ住んでて上京すると、
もう戻りたくないとは思うな。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:36:18.70 ID:aaxmIhf20
吉祥寺から名古屋に逃げちまったけど、マジで戻りたい
思い出して泣きそうになる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:36:50.45 ID:DtBhNItS0
これからは東京から離れとけ

地方回帰や
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:38:22.62 ID:MPLVcIYc0
日本で大地震から逃げれる場所なんてあるのかな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:40:34.52 ID:4/ushYUNO
東京はゴミ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:42:00.10 ID:BJUX+gfn0
カッペがコンプ爆発させてる時点でお察し
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:43:33.73 ID:gtqOBBUF0
千葉埼玉に3万円くらいの家借りて東京で働き遊ぶ
これが最強だと思う
>>30
嫌儲からでていけゴミ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:45:03.71 ID:tfQ0Z9sH0
俺の知り合いも大学は東京で、卒業して地元で就職したのに
3年くらいでまた東京に戻ってきたわ
東京で働いてる奴は凄いと思う
出張や研修で何回か行ったけど通勤ラッシュだけで辛かった
人の波に酔うって表現があってるかわからんけど気分が悪くなるくらい人が多かった
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:08:20.10 ID:CfqHgyGn0
俺は全然思わないな。
むしろ今よりもっと静かなところに行きたい。

高速回線通して、インフラ完備でエネルギーも自然エネルギーで補助が出てそれほど割高ではない糞田舎ってところあったり、作るならそこに移住するレベル。
マジでど田舎はAmazonとか宅配系ネット企業・通信会社とかに魂売り渡すべき。

半径250-500mぐらいは隣の家なし。河川とか森林公園も手を役所が加えてくれてる。
電車は無人モノレールで24h運転で都市部に行くのではなく、河川や公園やスポーツ広場が対象。
自炊するの面倒なときは農場がやってるレストランや宅配サービス利用できる。
海外で遊べる金持ちは高級車で送迎があって、チケットも行き先のホテルも手配。
病人も送迎付き・定期検診は義務付けでそれはみんな電車で行く。定期検診の病院は自治体の構成員で強制的に日付予約してるから混まずにゆっくり定期検診して帰ってくる。病院にはぬこタンがいる。
隣家の犬の声がかすかに聞こえてくる程度。
決して画一的ではない風景。空気は美味しく、家の周りをのんびり散策出来る。
嫁さんはおっぱい巨乳で美人だけどロリっ子。
そういうところに住みたい。
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:11:54.18 ID:9mZ2KzAZ0
>>122
その程度なら大阪でも名古屋でも可能だぞ。
むしろ、大阪なんて都心部でも家賃安いからマジでフラっと美術館も行けるしライブも多い。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:13:00.81 ID:wyotWBg30
東西線って名前聞くだけで嫌になった
地元に比べると遊ぶところや打ってるものが豊富でいいと思う。
実家に戻ってくるまでは地元の方がいいなぁと思ってたけど戻ってみると何もなくて糞なことが判明した
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:23:51.15 ID:A9rQAy5p0
>>46
東京はアウトドアな遊びができるところへのアクセスが圧倒的に良い
田舎はそもそもアウトドア施設やスポーツ施設がない
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:28:00.74 ID:mg+QTsoLP
jk誘う口実に気軽にディズニー使えるのがいい
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:29:10.57 ID:5RYhfWHz0
>>53
やっぱ大学は東京がいいよな
関西とか行く意味わからん
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:31:17.59 ID:5RYhfWHz0
>>80>>93
そういうのは東京一極集中よな
今からでも首都圏に出たくなってきた
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:32:05.76 ID:ulkDMgY/0
人ごみが気にならなければいいんじゃね

俺は嫌だが
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:33:00.88 ID:OSIq3CHn0
>>94
残念ながら今は東京駅から離れる電車は全て下りだ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:35:04.53 ID:OSIq3CHn0
>>129
どんなボロ屋だよ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:35:25.56 ID:JZ4tKV5c0
トンキンって山がないから目安がなくて道に迷うんだよな
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:37:44.26 ID:5RYhfWHz0
神戸は山と海があるから常に方角を認識できるな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:39:59.73 ID:AKVi50/B0
>>133
ちょっとまて、5行目から幻想見てないか
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:41:59.66 ID:JtrAWW950
>144おまえ山梨県民だろ
田舎は空気が良くても息が詰まるからな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:44:31.19 ID:bEaqDT1w0
近畿のほうが旅行しにいくところふんだんでいいとおもうけどな
大阪京都に住んでたら北陸東海、南紀紀伊半島秘境ツアー、中国四国九州といくらでもある

住むのは大阪よりも京都が楽しい。やっぱり若者ばっかりの街だからパワーや
おもしろいことやってる人間が多いからかな
東京も若者多いだろうけど、その他のおっさんじじいも多いから邪魔不快になる
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:45:46.21 ID:sSJ1MDNR0
>>137
アウトドア施設?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:46:07.32 ID:AitJ64cI0
>>53
嫌儲にいる奴って意外とリア充多くて腹立つわ
東京にいても遊び盛りなど存在しないな
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:46:29.75 ID:Y8u0eZlB0
涙ふく木綿のー
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:47:55.03 ID:5RYhfWHz0
>>149
やっぱ大学と言えば京都よな、神戸ってなんか微妙
>>151
声優さんのイベントとか秋葉原とか
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:49:07.32 ID:BujsXHoM0
キラキラの生活が送れるんだろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:51:55.58 ID:t8FboBAo0
放射能がでかいな・・・・

放射能なきゃいい町だと思うけど
わざわざ寿命を縮めたくない
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:52:06.38 ID:/VDgJWvF0
ナンパしまくろうと思ったら東京出たくなるわ
県庁所在地レベルじゃもう無理無理無理
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:53:07.76 ID:bEaqDT1w0
街としてはやはり東京か京都の二強だろうな。
学生若者達の街だからだろうな

東京に住むのが楽しいのか、京都ならびに近畿に住むのが楽しいのか
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:54:24.36 ID:Y2UbGkWC0
>>153
神戸はそもそも学校が少ないよな。大阪は阪大市大以外ど阿呆ばっかりな気がする、京都はアホも居れば賢い層も多い
東京から地方に移住したけど
なにかあれば東京に遊びにいける環境だから
今のところ不満はない

結局地方に住んでるけど、あんまり地方に金落としてないな・・・
ネットでばかり買い物するし、本当に必要な物は東京にまで買いに行く
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:56:42.03 ID:5RYhfWHz0
名古屋や仙台は新幹線だが東京に出やすくてそこそこの都市規模でいいな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:56:53.69 ID:bEaqDT1w0
テレビ大好き人間、タレント大好き人間、アニメイベント大好き人間なら
圧倒的に東京に住みたいんだろうな。
そんなもの何の興味もないから、京都がベストだな。観光地にもチャリでいけるし
京都御所二条城、近畿二府四県もいろいろ独特で出かけるの楽しいし。

京都御所、今、特別開放してるから見るべき
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:58:41.71 ID:o8NvBdv80
何でもあるけど何にもできない
何するにも金かかりすぎだろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:00:32.45 ID:bEaqDT1w0
東京なんてなんのセンスもないガラス張りのビルが計画性景観デザイン関係なしに
乱雑に建ちまくってるだけの人ごみでしかないわ
もうちょっと景観くらいととのえりゃいいのに、皇居周り、東京駅前丸の内くらいさ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:00:33.29 ID:4Mhp/5+P0
>>122
海外の話になっちゃうけどそういう遊びならNYか香港だな。
東京の夜は遊ぶところが本当に少ない。
あってもガキの溜まり場。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:03:24.90 ID:Ctm5feVL0
まず「再上京したい」なんてまったく聞かないんだが
自分の意思で戻った奴って上京に失敗したか
東京の気質に慣れないor疲れた奴だからか口を揃えて「帰りたかった」
東京が楽しくて仕方ない奴はそもそも地元に戻らないだろ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:06:02.93 ID:Ww9DNhWb0
多摩や川崎の西の方がいいぞ緑がいっぱいあるし

都心のほうも神田川や目黒川にそって必死に緑の並木を作ってるけど
水の色が緑だから
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:06:26.39 ID:pORHOhcu0
>>156
ナンパなんて殆ど見ないし田舎者に見えるぞ

田舎からだと東京はテレビがチャンネル多いのがよい
俺は逆だからテレ東なくなってつまんなくて仕方がない
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:07:08.43 ID:hhMiw6HTO
東京駅前なんか
「あ、オンキヨー本社ってここなんだ…」程度
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:12:40.42 ID:/VDgJWvF0
>>167
どう見えるかはどうでもいい
とにかく人口と長い時間街が賑わってることが必要だと痛感する
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:14:39.83 ID:BujsXHoM0
神奈川埼玉千葉県民ならふーんて感じだろうが
中途半端な田舎の静岡栃木山梨民だとめちゃくちゃ魅力的に見えるんだよ。
んでそいつらが上京して23区外に住んで都会人だぜ〜って顔してる。

その先のもっと田舎だと土着になって上京?はぁ?ってなる。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:16:20.51 ID:7UpXg9l70
>>169
ナンパに必要なのは馬鹿で暇な人間の数だよね
駅から駅に移動するだけの毎日で、繁華街()とやらを楽しめる人なんだろ
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:19:52.49 ID:pORHOhcu0
>>170
糞田舎の秋田岩手はあまり上京しないが中途半端に都会な青森北海道の上京率が高いという
震災前は首都圏最強だったけどね
今はどこだろうな。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:22:20.44 ID:t8FboBAo0
>>171
あと女の子が一人暮らしというのが楽
来年上洛します。
よろしくお願いします。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:55:14.96 ID:JZ4tKV5c0
東京はなんだかんだで性欲が支えてるよね
都会で通用しなくて逃げ帰ったカスが田舎でも居場所なくてまた逃げたいんだろw
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:30:04.07 ID:8u4oF2Dr0
>>161
ジジババ趣味だけなら優秀だけどイベントが少ないのが難点
京都会館が潰れた今みやこめっせしかないうえに狭い
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:32:46.64 ID:fKMSp7jX0
大阪には戻りたいとは思う
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 13:29:08.93 ID:mLXyKSpw0
いや絶対住みたくないから
3日くらい遊ぶのなら確かに最高
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 13:33:06.26 ID:f6aZGToG0
東京に一度いったらなかなか戻れない。
大学受かって上京した時は就職は地元でしようと思ってたが、
生活してる内に依存してしまう。
東京はアルバイトの時給が田舎と変わらない癖に家賃は3倍くらい違う
休日に家で趣味を愉しむ人間は東京に適さないね
自分の荷物が多いと広い家に住みたいし、貴重なお金・時間もすべて損する
店が多くて遅くまで営業しているってメリットもあるけどそれは住民のためじゃない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 13:51:34.34 ID:0OfoqEA80
再上京したいなんて聞いたこともないな
秋葉原がないと生きていけない
家賃5万、築1年以内で1LDKがあるなら考える
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 14:32:45.57 ID:2aWb+Nm70
>>186
戻る気ねーだろw
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 14:59:23.82 ID:WmQ+oBl9P BE:3860622959-2BP(1000)

全然関係ないけど、大阪日本橋にできた東京ステマめし食ってきた。
確かに甘いし脂っこいけど、月一なら食ってもいいレベルだった
あと大阪のお前らってほんと冴えないオッサンだな
家のローン組むまでは楽しい。
組んだ後は懲役30年。人生について考える事は許されない。
転勤で今年から東京に引っ越したけどやっぱ都会だなあ

マンションが地下鉄の駅の上で喜んでたら東京じゃそれが普通なんだもんな

福岡じゃ地下鉄の真上のマンションとか超一流なのに