高知県移住ブームキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!             のか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です


四万十市が舞台のドラマ「遅咲きのヒマワリ」(フジテレビ系)放映前後の2日間で、高知県移住促進ホームページに2万件を超えるアクセスがあった。
県地域づくり支援課は「ドラマ効果で、メールの問い合わせも増えてきた。
関東圏ではドラマの前後にCMを放映し、移住に関心のある人に高知をアピールしたい」と意気込む。【小坂剛志】

四万十川の沈下橋なども登場する同ドラマは23日からスタート。県地域づくり支援課によると、県移住促進HP「高知で暮らす。」
(http://www.pref.kochi.lg.jp/?chiiki/iju/)に、ドラマが放映された23日朝?24日朝で約1万3000件、
24日朝?25日朝で約1万件のアクセスがあったという。同HPは06年度に開設されたが、1日のアクセス数は平均140件程度。
ドラマ効果が鮮明に表れる結果となった。

同課が把握している県内移住者数は、10年度で22家族34人、昨年度は東日本大震災の影響もあって47家族104人だった。
担当者は「とにかく関心のある人に情報を提供することが大事。移住フェアや説明会などで引き続きPRしていきたい」と話した。

http://mainichi.jp/select/news/20121101mog00m040025000c.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:02:39.32 ID:+3+tloUT0
木しかない
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:02:54.17 ID:uTvSkdJM0
何もねえぞ
マジで
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:04:12.41 ID:2KRz2Slw0
高知にはヤンキーとししとうの産地ってイメージしかない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:04:53.52 ID:1ghjukqx0
高知って生活保護受給率が最も高いで有名なあの高知?
みんなどんな生活してるんだろうね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:04:55.77 ID:WI0Pl9KC0
ん?ドラマのような世界は存在しないんじゃないかな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:05:29.13 ID:yi/GpVhDO
車無いとコンビニにも行けない僻地だぞ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:05:40.51 ID:qQFBxlaM0
沿岸部は津波がヤバそうね。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:06:09.56 ID:q1w08ub80
田舎寿司食べてみたい
あと新鮮な鰹のたたき
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:06:28.91 ID:ReMIVOg1O
文久ー三年ー!
四国が栄えることはよほどの事が無い限りないんじゃないかな・・・
詰んでるでしょ場所的に
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:06:52.22 ID:Pf3F5EteO
たかち県
宝くじで高額当籤したら雪が降らず水も豊富な高知に引っ越そうと思ってたけど地震が怖いからやめた
幸福度で上位だもんね。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(広島県):2012/11/01(木) 19:09:11.52 ID:CWIIZlhI0 BE:445283055-PLT(20001)

南海
高知って南海地震で定期的に壊滅するんだろ
何度被害を受けても同じ場所に家立てちゃうアホが多いんだよ
高知県と宮崎県だけは住むメリットが思いつかない。
何もないし水もないじゃん
19!buki:2012/11/01(木) 19:19:15.66 ID:q6iBpA0s0
高知は…
深夜アニメハンターハンターしかやっていない
朝日はケーブル必須
自作pcの聖地?がある
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:19:45.56 ID:Y3MODMIk0 BE:363768252-PLT(12066)

高知はまだ一発逆転ある
メタンハイドレートでアラブの産油国みたいになる        かも?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:23:45.55 ID:T59nhmUn0
>>8
言わないでくれ
沿岸部に住んでるんだ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:24:52.64 ID:knvmlV0B0
DQNと土人と老人と鰹しかいないマジで
このドラマの舞台は幡多の方だから
一般的な土佐とは違うんだよね
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:27:00.51 ID:e7Z8Fb1DO
>>13
高知でも雪積もるぞ
自然と命がけで闘いたいならおすすめ
>>21
いや津波はまじでやばいよ
南海地震が起きたら高知は20mとか来るんだぜ
今からちゃんとしとけよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:30:13.82 ID:vne8Fa7l0
高知って今は高知自動車道があるから
近畿や中国地方からはそれほど遠い存在じゃなくなったけど
開通するまでは日本で一番行きづらい県だったんだろうなって思う
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:31:19.85 ID:seHNNatf0
高知って今や辺境の地だぞ。交通の通過点にもなれないから用事がないので人が来ることもない。
ましてや四万十の側なんてさらに辺境の地だぞ。
人口も田舎な四国の中でも最も高知が少ない。

台風は勢いづいた最高出力のやつがやってきて雨雲を背後の山脈でキャッチしてとんでもない雨量なんだぞ。
さらに、今後来るであろう津波もモロに受けるぞ。

そんな高知サイコー!
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:32:28.67 ID:kZl24Ild0
来週から仕事で須崎市に行くんだけど、なにかお勧めある?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:32:58.58 ID:Y3MODMIk0 BE:327391733-PLT(12066)

>>13
窪川より西は雪降るよー
>>24
平野部で車が埋もれるほどは降らんでしょ
香川の人だけど1cm積もったらパニックになるって言ってたからせいぜいその程度と思ってるんだけど
もういい歳なので雪中行軍みたいな雪かきは体にこたえるんよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:34:12.80 ID:Q/ohn93r0
いごっそとはちきんはホント他府県民からしたらホントうざい気質
もう二度と住むことはないだろう

ただメシだけはほんっとにうまい 某スイーツの店の向かいの洋食屋最高
千葉からツーリングで二回行った

ひろめ市場で食ったカツオの塩タタキは旨かったな
値段もそれなりにしたが
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:34:47.45 ID:rSrskY6o0
>>13
窪川の市街地(w)なら津波の心配はいらない気もする。
西原理恵子が高知の真実を暴露してるし今更
県民から忠告

ヤメとけ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:36:50.36 ID:f50QWZEN0
高知って、鍋焼きラーメンと鰹のたたき、早明浦ダムぐらいしか知名度ないぞ
>>31
四万十市は年に2回くらいは10cmくらい雪が降って積もるよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:37:28.15 ID:9GOUtLQB0
四万十民って高知市より宇和島のがお世話になってるだろ
田舎だからこそ魚がうまそうだし、星空がきれいとか渋滞しないとかありそうだな
大学中退ニートだけど家の用意と仕事の斡旋してくれるなら移住してもいい
>>29
アホほど安いあぶりイカ たこめしはあんまり美味くない
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:38:02.75 ID:T2o5Ugel0
高知に住んでも真木よう子はいないからな。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:38:30.56 ID:RRh2vym+0
テレ朝・テレ東系が映らないからやめとけ、ガソリンも高いし。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:39:26.52 ID:T59nhmUn0
>>26
今、引越し費用貯めてる
想定では25mくらいの津波くるとこだし
>>40
田舎耐性がないと辛いだけだぞ
ウザ・・いや、濃密な近所付き合いとか平気な方か?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:40:39.57 ID:rSrskY6o0
>>23
うん、違うよ。
幡多は京都から来た公家の子孫が多いから言葉も性格も穏やか。
南国のくせに色白の女性が多いんだよね。

高知県の中で幡多地域だけは良い意味で高知らしさが無いって言われるのはこのせいだろな。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:40:58.89 ID:0TXWKdSJ0
住むのはあれだけど遊びに行きたい
>>40
車がないと暮らせない家なら山ほどあるけど仕事はマジで終わってる
あと通勤は車が当たり前だから市内だけじゃなく幹線道路全部が朝夕渋滞する
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:42:10.41 ID:ITmGOSigP
ものべのの効果が出てきたか
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:43:56.88 ID:rSrskY6o0
>>39
いや全然。
確かに宇和島市のほうが近いけど買い物に宇和島市はありえん。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:44:35.10 ID:kZl24Ild0
>>41
サンクス 食べてみる
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:44:54.24 ID:Gm/01+QQ0
岡山出身の人にでさえ「何も無くてびっくり」と言われるようなとこだよ
ただ、四国で2番目3番目に高いビルがはりまや橋の近くにある
あとは夏に全国からよさこい祭りのチームが集まる
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:45:28.14 ID:knvmlV0B0
てゆーか、住んでるやつは速やかに移住したほうがいいよ。
いつか巨大津波来るの確定してるんだから
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:46:54.31 ID:VdKrryPP0
アニメはマジでなんもないぞ
仮面ライダーすらやってないことに気付いて戦慄したわ
>>45
根暗ひきニートだから無理だったわw

>>48
oh...
車通勤が前提なのに幹線道路全部が渋滞って、ある意味都会の電車通勤よりひどいな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:47:10.32 ID:5uEdlTq00
>>35
老人の死亡率が出生率を上回っているので何年かすると無くなる県です
って言っててワロタ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:48:02.93 ID:6tgzbR6X0
部落民
>>53
土建屋とかは復興特需とか喜びそうだけど
東北で放置の前例作ったからな
そのままだろうな
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:49:46.36 ID:Y3MODMIk0 BE:763913737-PLT(12066)

>>48
渋滞するとこなんて、電車通りの葛島周辺くらい
都会の渋滞に比べたらたいした事ない
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:50:23.95 ID:rSrskY6o0
>>51
須崎に別宅があるからよく行くんだけど、鍋焼きラーメンだけは期待するな。
話のネタレベルだからね。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:51:39.28 ID:26e2YBD00
生まれも育ちもトンキンだけど移住して毎日のように釣りして過ごしたい
仕事あるのかな?
>>59
確かに
都会の渋滞とは違ってビクとも動かないみたいな渋滞は事故でもないと起きない
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:51:58.45 ID:Y3MODMIk0 BE:1309564894-PLT(12066)

鍋焼きラーメン食べるんやったら、丸太小屋で食うたほうがえい
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:52:20.51 ID:0TXWKdSJ0
村おこし協力隊になればいいんだろ
白バイしか思いつかん・・・
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:53:24.11 ID:XhVIwXjf0
観光は坂本龍馬で持ってるイメージ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:53:30.54 ID:KiDqgxlL0
カツオ人間ぐらいしかないだろ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:53:37.68 ID:T59nhmUn0
>>61
仕事は期待しない方がいいよ。ただ、釣りするにはいい環境だよ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:53:56.89 ID:rSrskY6o0
>>61
専門職なら問題無いけど・・・
>>61
釣り好きマリンスポーツ好きには最高の環境だろうが
仕事は無理だな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:54:15.70 ID:/cUBLuBK0
飯食ってカエレ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:55:19.90 ID:kgjvQ3Ui0
ウジと変態毎日じゃあ怪しいな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:56:30.47 ID:xImzJYKjO
富山においで^^
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:57:00.28 ID:kZl24Ild0
>>60
wikiで調べたら名産らしいな
一応1週間以上いるから、話のネタに食べてみるよw
じじばばしかいないぞ
やめといたほうがいい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:57:42.82 ID:Y3MODMIk0 BE:727536454-PLT(12066)

>>62
郡部で渋滞があったら、年寄りの30`走行とかやもんねー
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:57:52.05 ID:Znra8YYk0
でかい離島
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:58:08.84 ID:bEE39YDL0
高知帰りてえ
美味いもののコスパはいいぞ
最近は讃岐うどん屋が増えまくってるし
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:01:25.30 ID:uupr8Ehy0
みかん農家で雇ってもらえないかなあ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:02:48.26 ID:xE0laB1s0
カツオしかないよね
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:03:23.51 ID:t1xSD+800
高速1000円の時に行ったけど西の方は僻地なんてもんじゃなかった
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:06:00.99 ID:e7Z8Fb1DO
>>31
俺も香川の人なんだけど…
>>80
高知だとシイラも割と有名
食い物で言えばもうちょっとしたら旬になる文旦は県外人に贈るとスゴイ喜ばれる
見た目大きなグレープフルーツだが果肉の一粒一粒がしっかりしてて
この手の柑橘類のような食べてるとベタベタになるようなことがない
それでいて房は大きく剥くのは簡単
独特の甘みと抑えた酸味はまず嫌いな人はいないはず

これから来る予定の人はお土産に買ってくのをお勧めする
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:08:47.12 ID:6Oy6dVEp0
若い女の子でも土佐弁バリバリなの?
海がきこえるレベルに
それなら行きたい
>>82
海きれいだよね
うらやましい

香川って雪たくさん降るの?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:13:12.84 ID:NXLWmplK0
高知みたいな超絶僻地にはほとんど人来ないだろう
数を狙うんじゃなくて質、つまり金持ちを狙った方がいい
もし住民税自由に定められたらそれも可能なんだが現状では無理だろうな せいぜいガンバレ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:13:28.97 ID:awsxQPBN0
高知なんて陰気な県に何しに来るんだよw

まあ、生活保護支出率は高いみたいだがw・・・
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:13:42.62 ID:e7Z8Fb1DO
>>86
香川はガッツリ積もるのは十年単位で1、2回
四国で見たら四国山脈中心部からやや西寄りから毎年積もる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:18:34.77 ID:WU0Nq6c4P
自然を満喫したいなら、北海道や沖縄の次くらいには候補になるかな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:18:56.51 ID:cWQEBSrj0
北川村にあるいっごそラーメンってとこ行ったけど、どこが旨いのかわからん。。。
奈良から移転して、奈良では有名店だったらしいが奈良県人って味覚障害児なのか?
しょうゆ、みそ、しおとあるがどれかの専門店にしろよ。。。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:22:08.10 ID:B8Bnsr5W0
高知に住んでるとどこに行くにも時間も金もかかるよね
もう二度と住みたくない
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:22:21.80 ID:6QFthsFX0
>>90 面積に占める山の割合が長野よりも高くて日本一だもんな
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:25:24.56 ID:rSrskY6o0
>>85
幡多の女の子は幡多弁バリバリ
それ以外の高知県の女の子は土佐弁バリバリ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:28:58.99 ID:Mc4MTKEL0
アホがドラマに釣られて高知に来てあまりの不便さに
すぐさま舞い戻る様が見える
>>85
今の女の子の話し方が知りたかったら
ようつべで 桑原みずき を見てみたら幸せになれる
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:30:20.61 ID:snkMy8Fp0
白バイ自爆県(失笑)
四万十川で川魚漁して暮らしたい
うなぎとかいるんだろ?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:32:50.55 ID:rSrskY6o0
「遅咲きのヒマワリ」の中では幡多弁と土佐弁がグチャグチャになってる。

あと、本当の幡多弁は旧中村市と旧大方町くらいらしい。
宿毛市と土佐清水市は漁師町なんで結構言葉が汚い。
旧佐賀町なんかはイントネーション含めほぼ土佐弁だし。
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:33:16.80 ID:CCtDnPlp0
移住したいけど、酒強くないとやっていけないんだろ?

高知で生まれて酒弱い人とか普段どうしてるの?
高知のカツオのたたきって塩振るんだろ?
で、手の平で本当にビタンッビタンッってたたくんだろ?
美味しんぼがいってた
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:35:49.65 ID:qoePOZ740
>>96
ちょっとぐぐったら高知市出身じゃねえか
幡多弁と違うからな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:39:48.84 ID:xdE5hAvR0
>>100
アルコール全般ダメな高知県民だが
ちゃんと言っとけばそんなに無理強いされることはない
娯楽が少ないから酒好きになる人が多いってだけだ
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:42:51.23 ID:uupr8Ehy0
都会から引っ越したらイジメとかされるかな?
西日本は東日本よりは陰険では無いというイメージがあるけど
ドラマの中で主人公が住むことになった家は、実際には民宿やってるから泊まってみたらいいじゃん
>>98
川魚漁で生計立ててる人とかもう少ないよ
何のかんの言って環境は悪化してる
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:46:55.49 ID:dj663Gde0
いつかお遍路に行くからそれまで滅ばないでくれ
>>103
以前に比べれば随分マシになったというしな
親父が車の営業してた時は客先に行ったら昼間っから酒を飲まされて
断れなかったと言ってた
もちろん勤務中で帰りも車だ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:47:18.98 ID:P5qdqYIN0
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:48:25.50 ID:MOU+CvAa0
清流なんて上流部のホンの一部しかないのにw
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:49:20.96 ID:N7TvFsdm0
福島人を格安で移住させてやれよ
辺境の田舎でも放射能から逃れられるという利点ができたな
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:49:24.91 ID:TeTJhRoYP
そろそろメジロが回遊してる頃じゃないのか?
ショアジギやりに行きたいわ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:51:23.71 ID:7iEis0J/0
四国の高知と愛媛には
部落がスゲェたくさんあるってのは2chで知った
>>110
都会の河を見慣れた人からしたら十分清流に見えるんだろうけど汚いよね
人家のないような上流まで行かないと
都会人には信じられないだろうが普通に生活排水は流れ込んでるし
今月の給料から年金45000円引かれたは
高知市鬼か
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:58:10.76 ID:Y3MODMIk0 BE:2037101478-PLT(12066)

>>84
東京の知人に文旦送ったことあるけど
グレープフルーツみたいに食べたゆうてた
砂糖かけてスプーンで
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:58:11.89 ID:rSrskY6o0
>>114
被差別部落の事?

そんなに多くは無いし、観れば判るから心配無用だよ。
>>114
高知は部落凄いよ
見栄張って異様な豪邸建てる。
代金払わないけどねw
>>118
高知は全国的に部落が多いわw
四国なら瀬戸内海側に住みたいなあ
>>117
何という・・・
不味くはないだろうが・・・
塩の方がまだ良かった
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:08:29.15 ID:7iEis0J/0
>>118-119
個人的には宇和島から宿毛を結ぶ
リアス式海岸みたいな西側にひっそりと住んでみたい
>>120
言っとくが高知の山間の村落も昔から部落と言ってるからな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:10:36.95 ID:rSrskY6o0
>>119-120
いやまあ、観れば判る感じだよ。

ウチの近所にも被差別部落あるしw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:16:00.60 ID:e7Z8Fb1DO
>>124
香川もそんな感じで使ってるわ>部落
単純に山間部の集落なんかだよな。平家の落人なんかの集落多いし
>>125
ひと目で分かる異様な一帯だからな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:20:34.58 ID:Y3MODMIk0 BE:545652353-PLT(12066)

>>122
近所の酒屋さんで買うた文旦(15個ばあで800円)やき、食べ方の説明文が同梱されとらんかった
生協とかサンシャインとかサニーマートの箱詰めやったら説明文入りなんやけんど高い
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:21:46.39 ID:s5EISA6Z0
>>121
瀬戸内側は、場所を選ばないと水不足がひどいよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:21:50.79 ID:eh6taVLA0
海外機移住すべきだろ
こんな糞みたいな国捨ててな
高知ってなんであんな馬鹿ばっかなん?
突出してるよね
俺ほとんど記憶なかったんだけど室戸のあたりに生まれてからしばらく住んでたらしいんだわ
それからすぐ千葉で育ったんだけど最近機会あってそっちのほう行ったんだわ
地形は違うんだけどなんか房総っぽい雰囲気に感じたなあ
>>128
ああ、現地の自分食い向けの奴か
ちゃんと贈答用を贈ってやれよ、現地向けは外れもたまにあるし
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:25:06.67 ID:/HSZy7F+0
塩たたきは本当に旨いと思うよ。
ちなみに城に近い所に住んでる人間は昔の偉い人間の末裔。今でもそういうのが残ってる。
てか、城から3キロ以上離れてる人間なら祖先は下民。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:27:59.60 ID:uupr8Ehy0
democracyていうがじゃき
>>106
ファッ!?
鮎とかも捕れなくなってきてるってこと?
琵琶湖でも似たような問題抱えてるけど悲しいな
>>129
あんま雨振らないの?
なんか毎年水不足スレたってるよね
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:35:10.91 ID:dsgZaSgy0
>>136
減ってるよ
まあ四万十鮎もウナギも高い割にそんなに美味しくないって聞くけどな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:37:59.70 ID:qbAwk9xN0
週末はイオンなんだろ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:38:31.10 ID:s5EISA6Z0
>>137
平成6年の大渇水を知らない世代かな?
文字通りダムが干上がって(貯水率0%)、断水で大変だったよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:38:53.61 ID:HwetKxYY0
四国はないわw
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:39:07.93 ID:Yk/nXppt0
悪いことは言わない、移住なんてやめとけ観光だけにしとけ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:45:10.21 ID:dddJGKjU0
ジジババが軽トラで殺しにかかってくるのが高知
昨日二回も轢かれかけた
世捨て人みたいな隠遁生活がしたいならオススメ
仕事はないけどまぁ適当に畑で野菜でも作れば
食うあてがないと話にならんからな
田舎的な不便さ何かいくらでも我慢できるのに
高知は南海トラフのおかげで土地価格が暴落してんだろ
移住とかありえんw
四国、九州、沖縄は放棄でOK
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 22:48:24.87 ID:j++ETCq5O
今の時季は一日の寒暖の差が激しいです
お仕事や観光で来られる方はくれぐれもお気をつけになってください
お遍路さんをお接待できる日を楽しみにしています!
おやすみなさいませ〜
四万十市には二年くらい住んだ。
まあ何にもないな。

中村スーパーにはお世話になりました。
アホみたいに駐車場の広いマルナカできて唖然としたけどなw

会社定年退職したら四万十市に住むのもいいなとは思う。
四万十市は意外と高知風の訛りがないよな
幡多弁と土佐弁は違うって現地の人にいわれたな。

一番印象に残ったのは「ふとい」という言葉かな。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 23:03:31.80 ID:Ju7JmL4Z0
徳島、香川は近畿にすぐいけるけど高知は行けないから無理
津波怖いし
サイバラの「ぼくんち」みたいな文明に取り残された村みたいなのが未だにあると聞いた
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 23:21:56.39 ID:5UFCCUFt0
おおの
よいよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:33:45.99 ID:XXo0zpVy0
>>29
大正市場
ここの田中鮮魚店は刺身買って向かいの食堂でご飯が食える
トビウオの刺身やシンコが良い
豚太郎七子店
高知の豚太郎で最強味の店
ラーメン屋なのに日によっては刺身も食べられる
手打ちうどん斗賀野
この店のうどん自体が高レベルだし
渓谷の古民家を店にしててすげー良い
2階が落ち着くのとタイカレーうどんがここでしか食えない

3店とも須崎じゃなくて須崎周辺だけどいいぞー
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:45:52.38 ID:LHL1noDA0
日照時間とかピーマン生産量とか陸の孤島とか
昔は我が宮崎と似たような存在だったのに
第3のテレビ局が開局して差をつけられてしまった
もう追いつけない
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:51:59.17 ID:lrB3PB440
高知って大地震が起こってから大津波が来るまでの間隔がすごく短いんだよな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:53:42.07 ID:HkIWKfp8P
高知に移住って最もあり得ない選択肢の一つだわ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 01:00:51.88 ID:inaaro4c0
俺が住んでた15年前でさえ中心部は驚くほど古臭かった
あのボロがそのまま15年経過してそうな気がする
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 01:05:05.13 ID:PjoOAe7+0
仕事でさっき高知に着いたが、想像以上に寂れとる。
カツオのタタキでぼり過ぎ。それと案外寒い。
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 01:07:45.70 ID:/QpG9dNn0
四万十川ってもうキレイ度では和歌山の古座川に負けてなかったっけ?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 01:15:25.57 ID:A8jZgThg0
高知市以外終わってるような気が
>>156
カワウソの町須崎で売ってるくせに
カワウソは絶滅しているという
ただの須崎になおしなよ
>>162
砂防ダムの影響でな
古座川もまあ陸の孤島的な地理だがw
>>103
むしろちんたら飲んでたら酒好きに奪われるよな……

>>104
田舎過ぎて都会物はヒーロー扱いで五月蝿いぐらい色々聞かれるぞ
高知はラテン系に近いとブラジル帰りの人が言うてたわ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 01:32:27.64 ID:OYxna0Ty0
>>162
一級河川で島根の高津川にも負けてるはず
>>167
むしろ高知県内の他の川に負けてなかったっけ
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 01:53:53.88 ID:9+UrjZ0m0
住みたいって言ってる奴は自殺願望あるのか?
地震で巨大津波きてごっそり飲み込まれるの確定してるのに
アカメとかオオニベとか釣りたい
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 02:14:06.67 ID:Vu/S8tki0
先生!その字が見えません!
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 02:14:58.35 ID:NRmr80//0
ちょろっと見た印象では高知>愛媛南西部>愛媛北部&香川>徳島だった
けどやっぱり地震が怖い
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 02:15:40.71 ID:N3Mgs7tB0
まぁ秋田とかとどっちか住めといわれたら高知を選ぶくらいには魅力的だな
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 02:16:35.52 ID:YUaD2/800
龍馬伝がはやったとき観光に行ってみて悪くない所だとは思ったが、
さて移住して何やるよ?
なぜあの県には基幹産業みたいなものが無いのか
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 02:19:23.69 ID:mbp+d8u90
南海地震で壊滅することが確定してるのに


住むのはアホだろ

キャラバンは昭和の匂い
糞マジレスすると津波で死ぬのは平野の沿岸部
高知は殆ど山なんでそっちに行けば津波で死ぬことはない

言うまでも無く田舎度が跳ね上がるけどな!
まぁ高知市の北部とかなら平野でも平気だぞ
海から距離があるし間に山が幾つもあるから
鰹が有名だが、高知はやはりポン酢だと思うけどね
昔馬路村が柚子を全部自村で賄ってないって聞いてがっかりしもしたがやはりあれは別格
タタキの美味さもポン酢がかなり影響してると思うよ
あとマイナーなのでは心太を食って欲しい
三杯酢や黒蜜で食ってる他地域はキチガイだと思ってる
地方交付税はよう払えや、クソ民主
あと鰹のタタキなんていいとこで食うから高いんだよ
普通のスーパーで買ったらいいねん
それでもまず旨いよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 03:14:37.11 ID:O6kgjIPz0
>>171
お前、めがねのカドタに行ってこいよ
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 04:09:43.87 ID:KplO61hu0
カツオのタタキとウツボのタタキが並んでるのが高知のスーパー
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 05:39:34.13 ID:kIsaivNfO
一部を除いて同人とかエロゲに出てくる田舎そのものだよ海も山も
香川県「ダムの水でうどん茹でるぞ」
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 05:48:32.18 ID:BpB2W2qP0
航空写真見てひと目でわかるくらいに高知の部落は大規模な奴が多いな。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:37:15.29 ID:eOhYwwnl0
高知は四国山脈で区切られたところだから、瀬戸内とは人柄も全く違うらしい。
大らかでいいんだと。
でも仕事がない、給料は安い。
ただ四国山脈の中に入ってみられい、初夏の新緑、秋の紅葉はとてつもなく素晴らしい。

山の中で隠遁生活するなら絶好の土地ですばい。津波も底までは来ないから。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:54:07.87 ID:Na+fr1jp0
海がきこえるのような青春送れますかね
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 07:55:34.17 ID:1mmn65gM0
>>186
ほんと高知は宮崎と似てるな
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:10:17.42 ID:3pbmb8LbO
県民だけどこんなところに住むのは馬鹿
同和地区多すぎ
四国って道がすごく悪いらしいな
中国地方の山の中とか日本海側の道なら通ったことあるけどそこも本当に日本か?って道があったけど
そこよりもヤバイとか聞いた
高知の人間はしちゅーがしちゅーがってうるさい
生活基盤あるなら東日本より西日本の方が
いいよな、放射能無いし
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 09:37:25.13 ID:NRmr80//0
最近の西日本は毎年どこか大雨大雪でやられてるイメージがある
あとは黄砂か
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:35:47.24 ID:QzzLEKOa0
>>191
カツオのシチュー?
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:39:44.23 ID:5RYhfWHz0
ちょっと調べる機会があったけど高知はやばい
ど田舎すぎる
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:56:53.63 ID:qaFWXs9L0
高知で毎日魚食って暮らしたい
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:05:58.22 ID:bEaqDT1w0
宮崎も相当いやっぽいけど、まだ下へ行けば鹿児島、←行けば熊本、上にいけば博多あるからな
高知はほんとうにどんずまりだな
山形秋田でも新幹線一本で東京、仙台だし
高知は一番どん詰まり感あるかも
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:54:22.80 ID:wC9a6Mgi0
前NHKで仁淀川ってのが綺麗だってやってたぞ
ナレーションがソニンだった奴
四万十川付近の河口付近の街のごはんがあおクサい
珈風帆ってまだあんのかな
昼のランチおいしかったな
15年くらい前だいぶお世話になったな
たしか塚の原に引っ越したんだよな
シガニー・ウィーバー似の奥さん元気かな
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:20:37.47 ID:C3WpkFP40
まず飛行機で真上から見た時の建物の少なさに驚愕するよな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:21:21.13 ID:pyMxngKsO
どこよりも津波で死ねる県だろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:26:59.89 ID:zIDddqWu0
>>201
伊丹〜高知のDHC8-Q400は何度乗っても慣れない怖さがある
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:43:00.11 ID:G5ns14yW0 BE:1455072285-PLT(12066)

>>198
仁淀川の上流はメチャ水がきれい、透明度とかハンパない
てゆうか、高知は大河川より無名の中小河川のほうが断然きれい
チャンやエビタモでテナガエビやアユとったり、メチャ楽しい

アユやったら、釣りしゆうおじいがなんぼでもくれる
高知の土人はマジで川で泳ぐからな。
冗談じゃなくマジで夏のレジャーとして若者はもちろん子供から大人まで。
貧乏県だからしょうがないのか。
ごはんがほんと変な匂いする
>>205
それ川がそこそこ綺麗な県ならデフォだぞ
貧乏とかあんまり関係ない
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 16:57:18.50 ID:Z/odsLRD0
のどかな田舎でのんびりゆっくり、周囲は素朴ないい人たちが親切にしてくれ
仕事もストレス少なく出来るのでは??
って考えで移住するなら、お勧め出来ません。
都市部とは、別の大変さを覚悟しないと。
ちなみに私の周りのTターン者は、4人居ましたが・・・今居るのは2名だけです。
1人は家族事情で、もう1人は鬱病になり帰りました。

209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 18:23:46.37 ID:1TYvvfx0O
親戚付き合いや友人作りを大切にして
生活基盤拡張の可能性を追求したい
華僑の逞しさと賢さを見習いたい
中国系の留学生がジャンクフードを避けて
栄養バランスに気を使っていた姿がとても印象に残っています
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 18:25:28.03 ID:wAgk076fO
>>205
外出しないお前には分からないことだけど、高知の海水浴場は意外と少ないんだよ。
遊泳に向いた遠浅の砂浜は数えるほどなんじゃないか。
危ない海で泳ぐよりは川遊びがマシなんだよ。
ま、川遊びにきて死んじゃう県外客も毎年いるけどね。
海なんかで泳げるかよ
ベタベタするしクラゲも出るし
>>205
川からスク水の群れが上がって来た時は目を疑ったぜ
野生の王国だわ
海でわざわざ泳ぐやつは情弱だよな
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 20:38:30.26 ID:eghZ1rk40
川で泳ぐ奴はひ弱だけどな
川の方が流れが厳しくて水温も低くてひ弱じゃ泳げんぞw
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 21:17:42.92 ID:eghZ1rk40
>>215
川で泳ぐ奴はたいがい穏やかな所で泳いでるだろ
決して一定ではない海の波で泳ぐには体力がいるからな
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 21:23:20.68 ID:OCM+qlsT0
四国って戦闘機が東西に飛んでてうるさそう
川は瀞で泳ぐからそんなに力はいらんけど、岩とか痛いわな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 21:27:38.65 ID:vYj0fPL80
定期的に鏡川で溺れて死んでるイメージ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 21:27:40.44 ID:N3Mgs7tB0
東北とどっちか住めなら喜んで高知を選ぶけどな
というか日本海側よりは高知の方が暖かいし雪もないし全然いい
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 21:43:41.05 ID:ulkDMgY/0
やっぱり酒のイメージが強いけど、高知の地酒っていわれると土佐鶴くらいしか思いつかぬ。
何か高知県民のおすすめある?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 22:08:16.56 ID:L0DazCD/0
地形と等高線見てみたら
怖くて住めないわ
そらぁムゴイね
>>221
ダバダ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 22:12:06.44 ID:1TYvvfx0O
>>221
今夜は綺麗な朧月夜だから「月の志ら菊」をオススメします

和菓子好きの方へぜひオススメしたいのは「梅不し」
味もサイズもとっても上品なお菓子です
春でもないのに朧月夜…
失礼いたしました
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 22:42:16.13 ID:oZAdn7290
>>13
高知って台風めっちゃ来るじゃん
桃鉄でも高確率でお店破壊される
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 00:39:45.27 ID:XInRwTDC0
高知に住めと言われるのと、紀伊半島の先っちょの潮岬とかいうところに住めと言われるの

まだ後者だな。
>>216
それ言ったら海で泳ぐときも穏やかな海水浴場でしか泳がねえよ!
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 01:30:24.19 ID:6EcxTn900
あまりの魅力に龍馬も逃げだすぜ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 06:51:50.37 ID:mx5iyWgT0
>>229
川で泳いでるような奴が海の男に体力で勝てるとでも思ってんの?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 07:36:09.35 ID:lSUShuPm0
鏡川は水練場跡の碑があるぐらいだから驚かない
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
生姜と茗荷はお世話になってる