ASUS「Nexus7百万台売れたよー」 Apple「ああそう」 ASUS「月間な」 Apple「ファッ!?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「Nexus 7」は月間100万台近く売れているとASUS幹部が語る

日本でも9月から発売が始まったGoogleのタブレット「Nexus 7」ですが、製造元であるASUS(エイスース)幹部によると、
現在、月間100万台というペースで売れているとのこと。

「Nexus 7」は海外では2012年7月から、日本では2012年9月から発売されているGoogleのAndroidタブレット。製造を
担当しているのは台湾のASUSです。

これまでGoogleとASUSでは、Nexus 7がどれぐらい売れているのかという情報を出すことには慎重でしたが、第3四半期
決算報告においてASUSのデービッド・チャンCFOは「最初は例えば月間50万台、それから60万台、70万台という数字
だったのが、直近では月間100万台近く売れています」と発言しました。

今月初めの時点では、Googleの収益構造から分析して、Nexus 7はこの第3四半期に80万台〜100万台が売れている
のではないかという見方が出ていましたが、チャンCFOの発言は、見積もりよりも実際の売上が多かったことを示しています。

ちなみに、Strategy Analytics社の調査によると、第3四半期に世界中で売れたタブレットの台数は合計2500万台。そのうち、
AppleのiPadは1400万台を売り上げています。なお、Google広報担当のキャロライン・スー氏は、GoogleではNexus 7の
売上高は公表していないとコメントしています。
http://gigazine.net/news/20121101-nexus7-sales-million/
http://blogs.wsj.com/digits/2012/10/30/asustek-nexus-7-sales-approaching-1-million-a-month/

iPad mini、年内700万台の予想もアナリストには賛否の声
http://news.goo.ne.jp/article/wirelesswire/business/wirelesswire_201210241210.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:39:57.47 ID:beYiH3Vc0
エイサス

アスース

どっちなんだよ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:40:01.37 ID:bHCO7vNG0
700万に見えた
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:40:09.04 ID:k+fQ6C0P0
700万台に見えた
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:40:11.72 ID:RO43/Duz0
林檎が驚くほどじゃない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:40:21.78 ID:75BLOhS50
7百万代
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:41:03.96 ID:Z9ppb49f0
>>2
エイスース
まじで
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:41:35.74 ID:06TY+6l50
>>2
えいすーす
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:41:49.57 ID:pN0WyhOx0
エイスースやりよる
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:42:09.63 ID:ftMys4LZ0
なんで妄想で書いたの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:42:13.48 ID:7cPstTrx0
>>2
えいすーす
7000000台に見えた
でもiPadは3ヶ月で1400万台…
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:42:50.91 ID:zXPt6hP80
これからはえいすーす以外で呼ぶやつは情弱
百万ならアップルだっていけるって
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:43:12.97 ID:7tLCidqh0
安さは正義
>>12
同じく
Acer えいさー
ASUS えいすーす

ってマジ?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:43:55.74 ID:O2JONGQs0
>>2
ASUS「これからはエイスース」と呼んでいただきたいッ!」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1348798612/
1+3 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] :2012/09/28(金) 11:16:52.81 ID:yPavLDR60 (1/2) [PC] ?PLT(12346) ポイント特典
 ASUSTeK Computer(以下,ASUS)は,これまで「アスース」だった日本語での呼称を,2012年10月1日から
「エイスース」に変更すると発表した。全世界で呼び名を統一し,かつ「A+(エイプラス)の企業を目指す」
姿勢を打ち出すためだという。

 同社は,呼称の変更に合わせて,日本法人の社名も「アスース・ジャパン株式会社」から「ASUS JAPAN株式会社」へ
変更の予定。従来の正式呼称だったアスース以外にも,「アサス」「エイサス」など,さまざまに呼ばれてきたASUSの呼称だが,
今回の発表によって落ち着くことになりそうである。

http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20120928002/
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:44:45.48 ID:SGsbCg1v0
>>2
エイスースになってしまったんだよ…
つうかiPadの1/10も売れてない有様であの騒ぎ様かよネクサスセブン
そろそろ泥信者も自分達の飛び抜けた宗教っぷりに自覚した方がよいのではないのか
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:45:22.93 ID:MgF1hNFh0
これって、ちょっと前に16GBがー32GBがーとか騒がれてたやつ?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:45:38.57 ID:S4QA4b6q0
>>19
は? なんで公式がエイスースって決めたからってそれに合わせなきゃいけない
日本は民主主義だし
エイスース反対!

エ・イ・サス!エ・イ・サス!
大正義Google
>>21
このまま行くと100カ月で1億台
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:47:48.92 ID:DRy9iIevO
エイザスの方がカッコいいのに
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:47:53.42 ID:L6yF/4YT0
29呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/11/01(木) 12:47:57.14 ID:fmr7jXBp0
アーサスのネクスース7はそんなに売れたのか。
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:48:12.50 ID:yqwVCyeC0
miniが欲しいけど安かったnexus7を買った。
ちなみに、明日届くんだけど2000円クーポンは無理っぽいな…
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:48:16.23 ID:V2Fnybg20
エイサスすごいな
なんか俺の中でエイスッスになってた
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:48:40.36 ID:4Yz6hcOw0
アサスじゃないのかよ。俺って情弱だったのかよ。
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:48:53.95 ID:xGX75E8+0
アスースて読んだらあかんの?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:49:02.59 ID:2JTXnnbS0
日本企業もGoogleに土下座してNexus出させてもらえよ
世界初のプラズマクラスター搭載Nexusや!
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:49:07.82 ID:kgjvQ3Ui0
共産乞食が全力で大工作しないとな
Googleが企画してASUSが設計製造したんだろうけど、もしもこれを日本企業が請け負ってたら
価格はいくらになったんたろう。
iPadの需要を食ってるよな
つうか泥信者はGoogle様()凶行のネクサスによるAndoridタブレット価値暴落戦略によって
「妥当アップル」の旗印を信じてAndoridという泥舟に乗った数多の企業が
低質低サポート薄利多売路線を行かざるを得なくなった現実にもっと嘆くべきだは
一瞬で100万円稼げるバイトでちゅ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:50:01.52 ID:f7h9GjMJ0
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 台 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  数 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:50:26.00 ID:Cj73JD/90
使いやすいけどどうしても両手になってスマホみたいに片手でドヤ顔できない
pdfぶっ混んで紙と並べて資料としてドヤ顔してるわ
これってアススだったのか。なんとなくLGだと思ってた。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:50:46.60 ID:X7f8nq/M0
10月1日からエイスースに統一された
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:50:46.45 ID:ug4e2Lha0
エイサーにしろよ
エイスース・・・
_|_ _|_          ___   -―フ  _|_ _|_          ___   -―フ
ノ \   |  \ |    \     /    ∠   ノ \   |  \ |    \     /    ∠
  X    |  | |     |    /        )    X    |  | |     |    /        )
/ \  |  | \/       \    ○ノ  / \  |  | \/       \    ○ノ
LTE対応したら買うんだけどなあ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:51:29.79 ID:xGX75E8+0
でも利益少ないだろうな
あの価格はシェアの掌握優先でギリギリで売ってる価格
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:51:32.15 ID:95fSPO7PO
いままでアスースと呼び続けてたからエイスースって発音し辛い
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:51:33.21 ID:nFR7G93k0
>>45
それ違う会社や
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:51:44.04 ID:/S9Ccgpm0
>>34
あかん
節子、エイサッサや
あざーっす
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:51:46.83 ID:argQT5H5P
公式がなんと言おうともエイサスと呼び続ける
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:51:52.14 ID:Hsccj3l00
タブレット全体(四半期)2500万台
iPad 1400万台
Nexus7 200〜250万台?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:52:08.84 ID:RNA6RvRI0
真面目な話ネクソスはスペックが低すぎて情弱専用になってる節がある
周回遅れの低性能買うなら最初から奮発してmini買ったほうが良いぞ
アススやるな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:52:13.74 ID:yLtrMwWk0
それよりもPadfone日本で出せよアヌース
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:52:44.60 ID:oV5SzUkyi
アスースだったのにエイスースになっとる!!
なんやこれ!
>>57
年内に発売予定らしいがどのキャリアが出すんだろうな
あざーすwwwww
時代はタブレットすな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:53:17.80 ID:dpbBwN9G0
アスースじゃあかんのか
>>48
それなのにiPadの1/10以下の売上っつう有様とはなあ
消費者も泥タブレットにゃもうマトモな金額は出さないだろうしどうすんだろうな
スマホ、特に泥の低質低サポート薄利多売の行き着く先は液晶TVより酷いだろうに
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:54:16.59 ID:aSLb1A9Z0
>>2
充電器にはアスースジャパンって書いてある
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:54:28.18 ID:Eohu9o5p0
ファッって何?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:54:45.43 ID:L6yF/4YT0
>>37
\19,800が\3,9800に余計なソフトもプリインストール済み
ASUS「Nexus7百万台売れたよー」
Apple「ああそう」
ASUS「月間な」
Apple「iPadは一億台売れました」
ASUS「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
Apple「どうかしましたか?」
ASUS「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
Apple「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと他より売れただけですから^^」
親戚「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
俺「ちなみに二年です。」
親戚「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:55:29.41 ID:88Fv9ywyO
>>1
アザーーッス!>ザキヤマ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:56:08.56 ID:DdBtk3CU0
700まんまんまん
なんでこれがそんな売れてるのか意味がわからない
店頭で弄ってもたいして魅力感じないんだけど
>>1
ネトプアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwww
やべ、改変し忘れた
iPadは一億台売れてるんだから、100台じゃ勝負にならんぞ
>>64
whatなのかな
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:58:15.44 ID:64JLWd9X0
俺はアスースって呼び続けるよ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:59:14.35 ID:8jhcQJR80
700万台か
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:59:15.28 ID:f3nznl7z0
iPadはApple教に入信出来るってのが利点で欠点だからな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 12:59:18.88 ID:UMvQmoqQO
700百万台に見えた
本当に売れてんのかよ?
在庫の嵐だろどうせwww
儲け出るのか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:00:23.65 ID:gQnuZhXji
>>21
ヒント1:格差社会
ヒント2:「嫌儲はステマがない地上の楽園」
>>65
発注者がGoogleだったらそっちの仕様書通りで作るだろうから日本メーカーお得意の消せない無駄ソフトは
さすがに入れないだろうけど、価格はやっぱりそれくらいになるんだろうな。
それで売価2倍になるコストの大部分は人件費もなんだろうけどHPは日本で作ってもまあまあ安くPC売ってる
くらいだから日本はタブレットを安く設計や製造するノウハウ自体を持ってないってことになるのかな。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:01:14.21 ID:6pabNu0J0
ついに呼び名が統一されたエイスースさん、さすがです!!
>>55
mini の中身はiPad2 だぞ。同時に発表されたiPad 4th と中身同じだと思ってるの?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:03:19.28 ID:5w/UxmjV0
>>71
累計と月間は分けましょうね
一方レグザタブレットは
85 【ぴょん吉】 :2012/11/01(木) 13:03:44.11 ID:BokMD9Sh0
アヌースでええやないか
>>79
泥関係なんて昔から林檎をダシにしたステマだらけじゃねえか
フリック入力やタッチパネルを否定してたおまえらはどこに行ったんだか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:03:58.11 ID:DEvLPLGZ0
タブレットってスマ歩とノートの中間みたいなもんなの?
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:04:29.79 ID:+F7kxHhg0
Kindleもnexusも本体で儲ける気あんまないだろうしなー
Appleはともかく他のメーカーは商売上がったりだな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:04:53.46 ID:1qnNgx070
Appleガジェット信者だけどNexus7に背面カメラ付いてたら買ってた
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:05:23.68 ID:4Crov60LP
iPad2持ってる俺にNexux7買うメリット教えて
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:06:12.94 ID:82E84IU10
700万台に
ってレス多すぎ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:06:18.93 ID:BBIy67oSO
>>72
うるせーホモ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:06:33.10 ID:UP9ez2xj0
アサスは10年以上前からアサスだろ
>>90
結構小さめだから持ち運びやすい
ipadデカすぎ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:07:15.07 ID:NGpFU8Iv0
>>86
ヒント2は北朝鮮が元ネタの皮肉だろ、落ち着けよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:07:25.30 ID:gQnuZhXji
>>90
Nexus7は嫌儲民の書き込み免許証
メリット以前の問題、義務です
>>90
ない
売り上げでどや顔ってワンピ厨みたい
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:09:07.95 ID:SXkS3koS0
700万台かと思った
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:09:32.57 ID:ZG+NTWrw0
ホヮッ?
>ASUS(エイスース)

なんか未だに慣れん
イラッと来るわ
>>2
アスースが一般的だったけど
エイスースって読んでくれって言い出した
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:10:07.93 ID:3Xw+fOFV0
beポイント:1000
登録日:2012-10-08

はい、さようなら
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:10:14.93 ID:oLzchwvX0
オアシスじゃなくてオエーシスな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:10:43.20 ID:0L/fXtg/0
>>55
miniはスペックがあれすぎて微妙
普通にIpadとN7買ってけど発狂してるのは貧乏人なの?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:11:11.51 ID:4Crov60LP
>>94,96,97
買っても買わなくても同じって感じか
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:11:46.85 ID:FiPJFngg0
>>90
iPadが重いと思ってるなら買ってもいいと思う
重さが気にならないなら買う必要無し
>>55
ゴクリ…
釣りならもっと上手く頼む
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:12:19.34 ID:sz4m3aks0
頴娃石石
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:13:50.38 ID:4Crov60LP
>>108
家でしか使ってないから重さは気にしてないな
出たばかりで知名度も無いのにスゲー売れてんだな
もう他のAndroidoタブレットは死滅すんじゃねーか
俺はアスースと呼び続ける
>>88
泥舟に乗ってきた企業はどうするんだろうな
Googleの口車に乗せられてAndroidの知名度&シェア拡大に協力した先に残ったのは
Googleブランドによる薄利多売の金魚の糞を選ぶか否かの選択肢だけという
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:16:53.02 ID:F3Rs7AKY0
どんどん売り上げ伸びてるのは凄いな
口コミで広まってくような売れ方か
月間700万じゃねぇじゃん
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:18:40.44 ID:tCBL5KA80
凄い そんなに売れてるのか
触ってみたい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:18:42.42 ID:LEi1WiiK0
>>66
やるならしっかりやれ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:19:10.61 ID:6PZW6/bd0 BE:778775257-PLT(12001)

林檎信者必死のネガキャン
ファッって何?
林檎信者くさそう
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:20:32.72 ID:u4jdzAVvO
いいゾ〜これ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:21:26.78 ID:isVn3cj60
>第3四半期に世界中で売れたタブレットの台数は合計2500万台

タブレットって四半期だけでこんなに売れてんのかよ
すげぇな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:22:11.81 ID:1HEKv1y70
700万台も売れたのかと思った
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:22:27.06 ID:+F7kxHhg0
>>114
消費者からみても有象無象のAndroidの中でまずnexusを第一に考えるだろうしな
うまいことやるわ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:22:48.71 ID:kLMS8Hg3P
デデドン!(絶望)
nexus7を ipad3と比べて、解像度汚すぎてみてられないとか散々馬鹿にしてたのに
ipad miniが発表された途端に、ipad2の解像度で十分とか言い出してワロタ
>>123
そのうち、iPadは1400万台な。
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:24:36.06 ID:gMOvNLnU0
あざーす
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:24:44.34 ID:r5gffWKhO
アイポーンと売上合体させて水増しすりゃあ余裕じゃね?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:24:45.43 ID:3Qu58dFr0
>>128
なんだ 元々90%近いシェアだったのにどんどん食われてるな
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:24:53.93 ID:FiPJFngg0
>>125
林檎しか持って無くてAndroid触ってみたい奴には最適かもしれんな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:25:38.05 ID:2gcomKi90
スマホはともかくタブレットはまだiPadの天下が続くかと思ったけど
アンドロイドの追い上げ激しいからな、すでにグローバルシェアで半々くらいだろ
1億台売れたらちゃんと発表しろよ
>>114
悪名も広めちまったけどな
独自仕様やOSのアプデ中止でもう市場はグチャグチャだしな、端末の解像度もグチャグチャだしアプリの解像度もグチャグチャ
さすがにGoogleも見かねてハードにも参戦ってのが今回の流れじゃね、今後はアプリも解像度もGoogle主体になんだろうね
>>133
累計だとまだまだだけど、いずれは並ぶだろなぁ。
ただ、iPad自体の売り上げは下がってないから、市場
の拡大とともにAndroidが売れてるっていうことなん
だろ。
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:28:04.30 ID:0L/fXtg/0
まあ片手サイズだしすごい便利だよ
今まで林檎系使ってたから初Androidでいじってておもしろい
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
激安タブレットでもIPSが当たり前になったのにノートPCは未だにほとんどTNってのがムカつく
>>96
8GBの僕も書き込んで大丈夫でしょうか?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:32:10.39 ID:bWnSuB2y0
アイパットはスルーした俺ですら10個買うぐらい便利だしな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:34:07.32 ID:bdGGGWXn0
iPadが何年何ヶ月もかけてようやく辿り着いた数字にGoogle&ASUSが一瞬で追いついた件について
現在の主戦場であるアメリカでは売上

1位 kindle
2位 Nexus
3位 iPad

なんだろ?
日本でもそうなると思う
最近のりんごはどうも駄目だ
一度でもGoogleに追い越されたら、二度と追いつけないだろうな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:35:12.91 ID:qlGiBSyo0
林檎厨困惑
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:35:47.85 ID:/RSdKwcdP
いままで信者向けのボッタクリしかしてないのにそれなりにシェア取れちゃってたのがおかしい
>>19
なんでどんどん言いにくくなるんだよ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:37:07.39 ID:2gcomKi90
電話はもうだめだけどタブレットではWinもかなりシェア取るだろうししばらくは三つ巴だな
この3つのOSだとiOSの単機能っぷりが目立つよなあ
iPhoneもなんだかなぁだし、iPadもなんだかなぁだし、iTunesとかiCloudもなんだかなぁだしね。
アスースでいいだろ
ネクサス7背面カメラ付きだせよ( ゚д゚)、ペッ
10インチにカメラの方が要らんのに・・・
nexus7届いて10日ほどだが
もう飽きちゃった
>>2
アザース!
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:39:10.19 ID:hpuXlpIu0
林檎信者大変やな
>>150
あんなでかいのの背面カメラなんてなんに使うんだ?
素直に携帯取り出せよ
えーさすだと思ってた
アサステックだよ永久にな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:43:12.10 ID:hpuXlpIu0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121031-00000071-zdn_m-mobi
どんどん現実が林檎に不都合になっていく
iPad持ってる人がNexus7を買ったらNexusばかり使うようになったというからな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:44:32.61 ID:BBIy67oSO
>>120
うるせーホモ
3年ぐらい前はiPadが独占だったのにな。
なんだかんだ言ってシェア半分ぐらいになってる。
新しくないiPad持ちはどうすればいいの...
売れるのは結構だがあの出鱈目なGooglePlay直販体制なんとかせい
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:47:28.87 ID:+F7kxHhg0
Apple一強かと思いきや猛追だからなあ
思いもよらなかったわ
飽きたら捨てても惜しくない価格だしな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:49:13.79 ID:S9+eyGLW0
ID:RO43/Duz0

落ち着けよ
地図で派手にこけて足くじいたからな
完治は遠い
>>163
スマートフォンはOSで比べるのでなくメーカー別で比べろ!
と騒いでる間にすでにチョンにシェアを抜かれ
タブレット端末では"巨人"googleにシェアを追いぬかれそうな状況だからな・・・
林檎ファンはなんとも思ってないだろうが
林檎信者は発狂寸前だろう
ステマ板で大盛り上がりでワロタ
ν速民じゃこんなクソ端末買わねえしなw
>>55
お前がスペック表も見れないマヌケだということだけわかった
エウレカセブンしかしらねーよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:55:43.54 ID:X2u3qP1D0
とりあえずタブほしい→Kindle fire 16GB
性能がいいタブほしい→Nexus7 32GB
ipadがほしい→ipad mini
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:57:38.13 ID:bdGGGWXn0
>>171
iPadが欲しいなら第四世代買うだろ
iPadminiは「絶対に」選択肢に入らない

なんでこんな端末作ったんだろうな、市場の顔色窺うAppleなんてAppleじゃねぇよ
>>114
むしろ勝手に訳の分からんロックだの縛りだのうんこソフト入れまくって自爆してるだけじゃね?
好き放題やって単価挙げて挙句サポしないとかやらかしたんだから自業自得かと
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 13:59:10.58 ID:3JJguH1g0
>>55
その周回遅れよりロースペックなminiを進める君は情弱か何かか?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:00:32.68 ID:k+EUcVXB0
KindleってPlayストア使えないAndroidじゃん
iPad mini買った方がましだろ
俺はNexus10買うが
はじめてipod touchを店頭で触った時は衝撃があったよ
なんだこの画面の美しさと洗練されたデザインはって欲しくてたまらなくなった
ネクサス触ってもそういう衝撃はなく購買意欲はそそられなかった
ビジネス用途と割り切って買うものだろう
法人向けの最廉価帯PCに似た雰囲気がある
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:01:36.40 ID:ytd7Ya120
iPad 4genも微妙なんだよなぁ
100円ショップで買えないライトニングケーブルで
1番重要な重さ一緒だし、IGZOの軽量版が半年ちょいそこらで出たらたまらんわ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:04:24.81 ID:5d9xHQqt0
原価で売ってたのを更に値下げしたんだろ
赤字でばら撒かないと売れないってどうかと思うぞ
Nexus7はちょっと重いね。250gくらいになると良い
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:04:45.66 ID:ie+0Hhg70
>>177

まさにiPadは「買ってはいけない」だな(笑)
iPadシェアは8割から5割に低下:米国ユーザー
http://wired.jp/2012/10/03/study-shows-25-of-americans-own-a-tablet/

今回の調査を後援しているPew Research Centerでは、
入手可能なAndroid搭載機器の数がこの1年で急増したことが、
その大幅な普及をもたらしたと考えている。
また、この調査の結果は、グーグルの「Nexus 7」や
アマゾンの「Kindle Fire HD」が一般に発売される前にまとめられたため、
実状はさらにAndroidの方が多くなっている可能性があると指摘している。


Nexus7がこれ以上売れたらiPadはどうなっちゃうのっと
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:07:14.41 ID:noUlx3Of0
>>2
お前ここの住民か?釣りか?
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:07:31.67 ID:ZstZJH9iO
エイサス・・・
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:08:18.89 ID:5d9xHQqt0
>>181
何千万台売ろうが利益0の端末でシェア取ってもなw
iPhoneでもそうだけどappleはシェア取るきないんだよ
ドコモやチャイナモバイルに売らせないわけだし
ジョブズが居なくなってもうAppleに革新はない
かつてジョブズが居なかった頃と同じように、ただ性能アップを繰り返すだけになる
まだ過去の威光でごまかせる時期だけどな
エイサースかと思ってた
エイスース・・・何か言いにくい
>>184
シェアって客にどれだけ選ばれてるかの指数な訳なんだが
取る気が無い会社なんて世界中どこ探してもねーよ

昔マカーがMacのシェアが低い言い訳に同じ様な事言ってたよ、やる気出せばシェア拡大なんてAppleなら簡単だってね
言い訳にしか聞こえなかったわ
>>187
シェアよりブランドイメージと利益優先してるから
ドコモやチャイナモバイルから出ないんだろ
シェア取りたければキンドルとかNexusu7みたいに
原価とか原価割れでばら撒けばいいわけよ
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:15:22.53 ID:bdGGGWXn0
シェアさえ握れば利益は後からついてくる
規格とはそういうものだ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:16:50.56 ID:4htesMrr0
>AppleのiPadは1400万台を売り上げています


ネク豚www
グーグルみたいな流通を牛耳れるところならシェアとれば勝ち
>>188
若い人は知らないかもしれないが
まさにappleは昔そのまんまいっててappleは潰れかけたんだよ

まだ15年くらいしか経ってないけどな
ASUSも今はセカンドブランドだけどこれから伸びるかもねサムソンみたいに。
>>192
販売方法と潰れかけたのは関係ないよね
魅力的な商品を出せなかったからだろ
>>188
じゃAppleもばら撒けば?
それが出来ないのは客よりも利益やブランドイメージが大切だからでしょ

Appleが儲けてる事なんて誰もが知ってるよ、けどそれで喜ぶのはApple信者とAppleと株主だけです、お前はどこに属してるのかな?
サムスンはもともと自作マニアには10年近く前からメモリと液晶では図抜けてたからなあ
ASUSは完全なるマザボメーカーであってそういう武器みたいなのはなかったから
なんとか伸びて欲しいなあ
440BX時代からずっとお世話になってるマザボメーカーだから
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:22:34.03 ID:0L/fXtg/0
>>193
自作PC大手がセカンドとか笑わすなよ
>>194
そうだねえ
シェアを奪われた時点でOSとは価値が大幅に失ってしまうものだからねえ
簡単に言うと「シェア」がとれなかったOSは「魅力的」でなかった
ってことだな

完全に90年代の流れをappleは模倣してしまってる
Googleは利益率よりも普及規模を重視しているのは明らかだな。
全世界のすべての情報のインデックス化を企業理念としているので、
対象ユーザ層も全人類という事になる
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:25:29.99 ID:hx/cJq300
ASSHOLE
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:27:48.49 ID:XE18ZwqTP
>>176
なんでビジネス用にタブレットが必要なんだよ、しかも7インチ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:29:19.96 ID:5d9xHQqt0
スマホですでに泥はiOSよりシェア取ってるけど儲かってるのは韓国企業ばかりで
世界中の端末メーカーボロボロだよ
googleですら微妙決算で株価ナイアガラしたばかりだよね
アサスにしとけよ
多分エイサスよりも、勿論エイスースよりも世界中の人が覚えやすい
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:29:53.27 ID:amGmXiR/P
>>176
慣れただけじゃねえの
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:30:42.05 ID:XE18ZwqTP
>>188
アップルはハードウェアで儲けているから安くできないんだよ
Googleは広告業、Amazonも広告業と自前の有料コンテンツで儲けるんだからハードは安くて良い
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:31:32.05 ID:KOL0/zZM0
アスス
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:32:25.06 ID:Isc0XTrm0
700万に見えてそれはすげえと一瞬思ったわ
7M/monthはさすがに無理だろw
ところで
ASUSTeK って書いた場合は何て読むの?
エイスーステック?
ジョブズ怒りの蘇生
ANUS(アヌース)
そろそろ泥にしたいけど囲い込まれて抜け出せない
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:41:06.85 ID:ocL2FLa90
>>3
>>4
しかたない
>>6
打ち間違え
>>12
アスペ
ATOK→エイトック
ASUS→エイサス
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:43:21.83 ID:vjRoF5st0
グーグルやアップル、MSどこが勝ってもアメ公の勝ちなんだよ
appleも焦って後追いしたからなー
発表会で異例のNexus7紹介にはやっぱタブレット市場の覇権とられそうだったからか…
miniでかすぎ
>>215
そやな
本邦勢がしょぼすぎる
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:51:26.85 ID:v2vR96nJ0
>>215
OSから握られてるんだし
もともと無理な話なんだよな
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:52:10.32 ID:VqBRGD3l0
調子こいて没落していくのは林檎の王道だろ
値下げしろや
>>219
でもなあ
OSたってAndroidはLinuxだろ
本当は本邦勢もできたはずなんだ

そういうことやろうとする若手は潰されるんだろうけどな
日本はモノ作りにばかりこだわって
OSと等の抽象の分野はアメリカが全部取ってしまった
唯一動画関連だけはアメリカに勝ってると思うよ
もっともそこも規制規制で潰そうとしてるから
今後また負ける可能性は高いけどね
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:57:47.14 ID:WJqoHj88O
マザボ神
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 14:58:44.74 ID:UVBHJ2eI0
エイサスな
>>30
俺は10/9に注文してやっと今日届いた
2000円クーポンは昨日までだから無理だった
アザスだろ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:01:58.74 ID:E0l2WhLO0
amazonが作ってるkindleはともかくasusが作ってるのにnexus7が利益ゼロなのかな?
そうだとしたらasusはボランティアで作ってるのか?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:02:52.77 ID:MuLjL3Zd0
>>216
後追いであの価格は無いわw
MSみたいな銭ゲバになって来たのがフットワーク駄目にしてるのかね
>>223
BTRONつぶしとか知らんのだろうなあ
まだまだアスース
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:05:44.63 ID:c4LYT0XK0
>>223
OSがアメリカ任せでも機器製造の方で躍進する余地はあったが
切り替えが遅すぎて韓国や台湾に完全敗北した
tronつぶしとか言い訳だろ
本当に良い物ならそれでも使われる
80年台に米国がOSの輸入を規制したのは事実
ただ日本政府として当時にOSが大きな価値を持つようになる事を理解してる人は居なかったね
米国はすでに未来を理解していた
その差が出ている。
日本はモノの生産にだけに価値を置き、抽象産業は「虚業」とする価値観を流布した。
ソフトバンク孫がtron潰しの実行犯だからね
俺の0円でもらったoptimus padと比べてどれくらい強いの?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:10:27.88 ID:Ti1gLSFH0
僕が書き込みしてるこのノートもアスース☆
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:14:08.62 ID:JDbSThGm0
>>184
この発言はさすがに子供すぎる
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:14:42.44 ID:SeNliRy40
nexus7買う前に知ってたけど実際届いて
充電アダプターにエイスースって書いてあるの見て何か笑っちゃったわ
>>240
マジかー
俺のアスースって書いてある充電器はレアものになっちゃったんだな
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:16:06.08 ID:MuLjL3Zd0
>>234
文部省が教育現場に入れる直前に潰れたからな
松下と日立のプロトタイプは小型ノートみたいだった
あれが進化したら今のタブレットになってたと思うよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:17:47.99 ID:BLA9u1FX0
それぐらいなら、Apple余裕だろ。
>>242
たらればとか悲しくないか?
そんなこと言ったらなんとでも言えるぞ
NintendoDSが進化すればタブレットだった

とかな
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:19:56.13 ID:c4LYT0XK0
ジョブズは絶妙な時期にフェードアウトしたなと思う
ipodもiphoneも、ヨソもやりはじめてるけど
まだまだジャンル黎明〜発展途上期って頃に先手を取っていって成功したもんだし

今ちょうどそういう具体的な黎明期のガジェットが無く
既存ジャンルの中でブランド乱立と価格競争が激化してる
アップルみたいなメーカーには一番苦しい時期に入ってる
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:21:48.47 ID:NmF1LTtS0
EeePCの影響でノートPCが安くなり
Nexus7の影響でタブレットが安くなる

ASUS最高
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:22:54.87 ID:gAePdwBV0
miniの年内700万台予想はお前らにとって相当都合が悪いらしいな
7インチタブレットの方でもApple勝ち組かよ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:23:22.50 ID:yqwVCyeC0
>>227
明日の予定だったけど、さっき届いた。
2000円のクーポンは貰えたよ。
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:26:11.13 ID:X2u3qP1D0
googleで買った人は注文したときにクーポン自動登録されてるとかいう書き込み見たが
アップルは結局情弱騙すことしか能がない企業になったから近いうちに衰退するよ
任天堂みたいな感じになるね、間違いなく
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:27:06.88 ID:XE18ZwqTP
>>229
アップルの場合は鴻海に委託して作っ手もらった製品にお金を払って
アップルに名義上は納品させて、それにアップルの取り分を乗せて販売
アップルがやっていることは設計、企画、広報、流通あたりかな

Nexus 7の場合は、同じようにASUSに
任天堂は何度でも蘇るぞ
現に最近急激に復活しとる
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:29:59.35 ID:XE18ZwqTP
>>229
アップルの場合は鴻海に委託して作ってもらった製品にお金を払って
アップルに納品させて、それにアップルの取り分を乗せて販売

Nexus 7の場合は、同じようにASUSに委託して作ってもらった製品に
お金を払ってGoogleに納品させて、それにGoogleの取り分は乗せずに販売

Googleの利益がゼロってのはそういうこと
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:37:20.00 ID:j7PRToCO0
携帯ゲーム機ってもう完全にオワコンじゃね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:38:11.98 ID:C0VLp7kr0
一番ボリュームが大きい廉価7インチの世界戦略モデル(トヨタでいえばカローラ、ビッツあたり?)で
月100万台はグーグルとしては寂しいんじゃない?

少なくとも価格的にもグーグル謹製って点でもiPadに匹敵する売上を望んでいただろうしな。
シェアを無理して取りに行ってるのはアップルではなく、むしろグーグルの方だろう。
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:47:23.96 ID:35TtPX1I0
Nexus7もそうだけどエイスースの製品は平凡だよな
あ、エイスースなんだって言われて分かる地味な作り
ノートPCもエイスースはテカらずマットな作りで収まってるし価格も平凡
マザーボードにしてもエイスース選べばとりあえず安心と言える安定性
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:49:38.10 ID:hL9opP9J0
AndroidでOSを作る機会を無くしメーカーを奴隷化する
>>255
まぁ投入してる国数が全然違うからね。


Nexus7 販売10ヶ国 月約100万台

iPad 販売約90カ国 月約467万台
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:53:12.79 ID:ytd7Ya120
自前でシェア取れるOSがないメーカーは悲惨だな
iPadと戦ってると思ってたらGoogle(Nexus)と戦うことになるとは
Nexusの下請けとか利幅少なさそう
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 15:58:40.87 ID:1HEKv1y70
まぁ2万で買えるNexus7があるのに
ドコモやらでキャリア2年縛られて何万も払って泥タブ買うとかアホらしすぎるな
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:03:01.79 ID:sv0zd9v50
>>55
なにいってんだこいつ
>>234
いやさ、干渉されなかったITRONはリアルタイム制御機器OSの主流だけど?
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:17:45.70 ID:BmMgBjeD0
>>2
アサステック一択
ま、言ってるのは40代なんですけどねw
>>245
>既存ジャンルの中でブランド乱立と価格競争が激化してる
>アップルみたいなメーカーには一番苦しい時期に入ってる

むしろ逆
これから無理しなきゃならないのはGoogleとその仲間達だよ
サポート体制やエコシステムを作りきれずに、自ら低質低サポート薄利多売路線に身を預けたわけだからね
お客さんはシェアとだけ言ってれば喜ぶ"固定層"とそれをターゲットとする企業になるわけだが、さて果たして
間違ってもWIndowsのエコシステムと比べちゃいかん、今スマホタブレットのその位置はAppleだ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:34:10.38 ID:S7+942300
タブレット持ってないから一つ欲しいんだけど
今ならNexus買っとけば間違いないんだろ?
7と10あるみたいだけど10が話題にならないのはなぜ?
>>265
結局持ち運ぼうと思ったら7インチが最強すぎだな10インチ重いわ
って皆気づいたから
つーかIDすごいなお前
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:41:07.82 ID:zip0Nfy90
10はまだ販売されてないからなぁ
それにSamsungだから拒否反応ある人も多い
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:43:04.05 ID:S7+942300
なるへそ
タブレットって1万5000円台もあるみたいだから調べてみるわ
サンクス
kindleとどっちが良いんだ?
ネットもしたけりゃnexus一択?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:46:09.84 ID:SXHQ6dXj0
七百万かと思った
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:50:13.82 ID:QRJppWrm0
中国のGDP発表みたいになってきたなあ
>>269
Kindleは低スペックでGoogleのアプリストアが使えなくてAmazonアプリストアのみ
その分安い

電子書籍サービスであるKindleストアはどっちでも同じ
ケンモウ公認端末 Nexus7
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 16:54:29.68 ID:Xf9WjINmO
タブレットも持つの面倒だからガラケーからnote2に変えようと思うんだけどどうかしら?
>>272
そのAmazonストア独占のアプリとかあるの?
新発売のゲーム機みたいな売れ方だな
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 17:02:16.52 ID:0L/fXtg/0
>>275
kindleアプリならNexus7でも使えるよ
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 17:03:37.75 ID:35TtPX1I0
>>264
Googleにとって、設計から製造までアウトソージングなので関係ない
それでいてコンテンツもあまり囲おうとしないし、むしろ開放して自由を売りに他コンテンツを利用してる

つまりAndroidそのものが儲かるとかそういう事は恐らく重要じゃない
Googleはサービス業なんだよ。全ては自社検索サイトに繋げるためのもの

AppleとGoogleは戦っているようで、実は違うんだよなあ。一番キツいのは製造しか出来ないアジアメーカーだよ
>>275
ないっつーかNexus7もamazonストアにアクセス可能
要するにKindleしかできないこと、ってのは存在しない
amazonがそういうやり方嫌ってるからね
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 17:26:05.36 ID:+xeCAOck0
700万台か……え?
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 17:27:07.11 ID:t/+HkBoi0
Nexus7ってhulu見れるん?
中華パッドじゃ見れねえんだよな
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 17:30:00.87 ID:0L/fXtg/0
>>281
余裕
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 17:45:45.13 ID:T4dDpgzUP
この値段ならそら売れるよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 17:46:46.35 ID:Ywo61i+k0
>>281
見れるけど字幕の有無を変えられない
他は特に問題ない気がする
日本メーカーはどうがんばっても勝てないな
Nexus7100万台売れたよー


の方が釣れたのに
>>285
激安中華タブと日本製タブは、この先生きのこれるのだろうか
>>2
エイスースです
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 18:12:27.69 ID:7ZJ+m5590
iPadminiとNexus7 買うならどっち?

http://www.panda-judge.com/judge/view/61.html
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 18:12:30.47 ID:pPALAfKV0
Nexus10が量販店で売り出されたら、凄いことになる
年末商戦の覇者になる
株主総会で売上開示させろ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 18:32:15.65 ID:WowH7TaO0
普段あまりこういう物を買わない俺が買っちゃったくらいだからな
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 18:52:47.35 ID:Mtrx1VcR0
買ったけど今のところ満足できる商品だと思う
NASに入れた漫画とか画像とか見るのに最高
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:11:15.61 ID:VWRnZlm00
Nexus7のお陰で中華パッド安くなった
Google先生には感謝してる

2chMate 0.8.3.14 dev/rockchip/U9GT4/4.1.1
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:16:18.15 ID:+NLvTswS0
2ちゃん捗り過ぎワロタ
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:18:38.29 ID:Uc5g4Tjb0
アップル信者って昔から気持ち悪いな
信者はAppleでもGoogleでもどこも変わらず痛いだろ
Nexusスレ見てるとiPhone、ipad持ちが結構購入しててスレに来てるんだが
知識の無さが半端ない
ジジイなみ

そういう層でもiOSは使えてるんだなと妙に感心
今日はじめて電気屋でipad mini見たけど
画面の低解像感が酷かったわ
サイズは両手打ちしやすいし、軽くて良い感じだったけど
高さ3メートルのロフトから木の床に落としたけど無事でワロタwww
ついでに風呂にも一回水没させたw
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:38:42.80 ID:NjaNwwcz0
安いしそれなりの機能打からからタブレット初心者や
Android初心者やroot化に躊躇してた奴に丁度いい



2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2
あすーす
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:55:16.14 ID:ri+REI420
エーサスよ、スマホ宜しく
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:57:16.84 ID:4QR3+z8d0
これってスカイプ対応してる?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:57:56.43 ID:dpAVjugf0
700万台売れたに見えて「スゲー」と思ったけど、
100万台じゃ、miniが出たら速攻で抜かれるんじゃねーの?
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 19:59:50.89 ID:P16dXId40
ASUSは糞安かったから今使ってるこのノートPCを最近買ったわ
台湾の会社だっけ?韓国?
アっプールやばくね?
けっこーいいよ
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.1
買ったけど、これ大きさこそタブレットだけど
肝心なアプリがタブレット用じゃないんだよね。
スマホ用のが動くから微妙すぎてギブアップ。
結局明日iPad mini買うことにした
七百万台かと思ってマジビビった
持ってた漫画入れて見てみたけど感動したわ
ここまで来たかと
でもオッサンの自分には実際の本のような感覚からすると少し小さいかなと思った
2chとかつべ見るには全く文句ないんだけどね
だからアップルの7.8インチが最適なのかも。でも解像度が劣るし大きいからどうかワカランけど
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:30:49.61 ID:tvpV3Dzi0
ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:36:47.17 ID:DsjZ28IS0
やっぱ値段が安いっていいな
ネクサス10はこんなに売れないだろうけど
nexus7をこの値段で作れるメーカは日本には存在しない

もう日本は舞台から降りたほうがいい。OS屋にも設計屋にもなれず部品屋に専念汁
まあクソ高い人件費が乗るから価格競争には勝てんな
+アルファが今までそれを埋めてたけど、そういう差もなくなったり意味不明なものつけたりで消えつつあるしな
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:45:10.04 ID:5tv/44Wq0
ケンモメンってこんなにいたのか
これ買ってから自炊本環境も整えたから6万ぐらいの出費になったけど悪くないな
週末ブックオフで100円本2〜3冊買ってきて、電子化週末読むって生活続いてる
>>317
差引4万の自炊環境、具体的にどれ買ったか教えてクレクレ
自分も自分でそういうことやりたいなと思い始めた
文庫本読むのにページスキャンとか無駄過ぎ
文字方向一つ変えられねーじゃん
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 20:57:35.98 ID:tvpV3Dzi0
自分で電子書籍作るジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



ダウンロードするアメリカ人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:03:19.59 ID:xZ+J4lYa0
結局16GBもまだうってるみたいだけど、
32GBはMLCじゃなくTLCで16GBはMLCのままなの?
片手で掴んで操作できる最大のサイズで都合がいい
iPadはデカすぎ、iPhoneは小さい
MBAとIpad3持ってたんだけど何やればいいか分からず両方3ヶ月以内に
売り払った俺はネクサス買うべきか?
>>323
何も買わずにガラケーでも使ってろ
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:12:40.66 ID:ztdcRr//0
ASUSだから信頼出来るな。
フォックスコンじゃないから安心だ。
AppleもASUSで作ってもらえばいい。
apple「ほっ???????????????」
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:15:34.45 ID:ztdcRr//0
俺iPadRETINAを2台買った情弱だが、NEXUS10インチの出るんだって? それまで我慢すればよかったな。
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:17:25.09 ID:7XDyW4Qk0
nexus7購入したけどとても楽しい。もうこれでいいわ。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:20:25.97 ID:ouYvT2/K0
最初に自作した時の店員がアサスって言ってたから今でもアサスって言ってるわ
そいつ俺にCeleron1.7GHz掴ませやがったけどなw
330 【中部電 74.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/11/01(木) 21:24:09.69 ID:QhpJO+QC0
>ASUS(エイスース)

アスースだろカス
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:24:40.23 ID:ztdcRr//0
>>330 読み方エイスースに決まったの知らないのか?()
332 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:10) :2012/11/01(木) 21:26:59.36 ID:HisD7tZn0
ええやんどっちでも
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:28:03.73 ID:Woka0U9r0
えいさほいさっさ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:28:19.27 ID:9QLakPro0
SDカードつけた19800円の7インチタブを出せば売れるぞ
どっかやれ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:28:29.95 ID:ztdcRr//0
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:29:26.39 ID:7XDyW4Qk0
ASUS=エイスース
国によっていろんな呼び方されるから、一つの呼び方に固定したんだよね。
これで「A-SUS」と発音を別けることにより、英語圏でもラテン語圏でも
一応納得できる呼び方となった。中国や日本はまあ適応するしかないね。
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:29:40.16 ID:hFSJPfyB0
>>331
恐ろしくバカだな
ASUSが好きに読んでくださいと言ってるんだから好きに呼べばいいんだよ
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:30:04.73 ID:qTytkO+b0
すげーなおい
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:30:55.58 ID:ouYvT2/K0
>>337
恐ろしくバカだな
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:31:27.15 ID:ztdcRr//0
>>337 恐ろしく馬鹿だな エイスースがエイスースと呼んでとお願いしてるのに
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:31:33.34 ID:X2u3qP1D0
>>337
それはもう終わって公式で統一された情弱ですな
surface出せタブレットでエロゲやらせろ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:32:55.65 ID:tvpV3Dzi0
ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww











ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

Nexus 10ハンズオン、きわめて鮮やかで家族との共有も便利!

http://www.gizmodo.jp/2012/11/121101nexus_10_4.html
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:34:00.36 ID:hFSJPfyB0
>>341
情弱はお前だ
サポートに連絡してみろよ
あいつらまだアスースって名乗るから
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:34:13.47 ID:X2u3qP1D0
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:35:32.94 ID:Rga1SO3N0
ASUS
IBANEZ
IKEA

ア行のブランドは音に拘りがあるのか無いのか、とにかく面倒。
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:36:56.17 ID:+KX/8t2/P
ひと月以上前にエイスースになったのにね
あざーす
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:37:37.63 ID:hFSJPfyB0
>>346
だからさあ・・・、毎日嫌儲にいればそんなもん当然知ってるんだよ
電話してASUSのことアサスって呼んでみろよ、訂正なんてされないぞ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:38:39.57 ID:8Yh2ru/a0
泥タブ10インチ持ってるけど正直andoroidはもう買わない
次はwin8の10インチが手頃になってから買うわ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:40:21.74 ID:X2u3qP1D0
>>350
サポートに電話してきてる奴の神経を逆なでするようなことをサポセンがわざわざ言うわけねーだろ
公式の見解の話を持ち出したのはお前なのになにいってんだか諦めろ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:44:00.18 ID:jc9uzGJ40
2chMate 0.8.3/rockchip/N101/4.0.4
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:49:01.39 ID:KtDKyiGh0
10年前はノーとパソコンは30万円した
今は3万円でパソコンが帰る
これだけ値崩れしたのに、タブレットPCなんて作ってどうするのだよ
パソコンが電卓のようになる可能性があるのに
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:49:38.02 ID:hFSJPfyB0
>>352
ASUSブランド呼称および日本法人社名変更のご案内
2012/09/28

 ASUSTeK Computer Inc.の略称およびブランド名である「ASUS」の呼称について、
10月1日(月)より「エイスース」に統一させていただくことをご案内申し上げます。
また、ASUSTeK Computer Inc.の日本法人である「アスース・ジャパン株式会社」は、
「ASUS JAPAN株式会社」に社名変更します。
「エイスース」への呼称の変更理由は、グローバルでの発音の統一とA+の企業を
目指すという思いからです。
ASUSおよびASUS製品を記事等でご紹介いただく際は、これまで通り「ASUS」と
英字で表記いただき、カタカナ表記または読み方が必要な際は、「エイスース」と
表記ください。

今後ともASUS製品をご愛顧いただきますようお願い申し上げます。

http://www.asus.co.jp/News/wVsjQB1iBQX1xLQF/

どこにユーザは呼称を改めろクズなんて書いてあるんだ?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:50:42.47 ID:RgETCt8z0
>>80
多分俺が死ぬまで日本のメーカー製のネクサスは発売されない気がする
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 21:52:10.56 ID:7XDyW4Qk0
>>354
より手軽なノートパソコンという位置付けだろう。
仕事では使えないけど、趣味でノーパソ買うくらいならタブレットの方が
持ち歩きもしやすいし、いろいろ捗るのではないだろうか?
エイサーなのかアスースなのかエイスースなのか
呼び方統一しろよ。
わけわからんわ。
充電用のコンセントとかその他会社名書いてる冊子とかには
「アスースジャパン株式会社」ってシール貼ってるんだよなw
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 22:27:29.96 ID:Oo/n9J5K0
>>356
ソニーの噂が出てるけどどうなるかねえ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/01(木) 23:18:29.76 ID:eCgGMLmB0
好きに呼んでいい

アスース

エイスース ←いまここ
>>95
どういうこと?
けんもうはステマだらけだとでも?
ネクサス7ってスペックはどれも最新機種に一歩譲るけど
価格は3分の1というイメージだけどあってる?
Nexus8はよ
チョリースwww
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:21:27.62 ID:yV38GA0n0
大丈夫だよ
Appleには天下のマスコミ・メディアがついている

リポーター「本日いよいよAppleの新商品が発売されました! 見てくださいこの行列!!」

視聴者「うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!」
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:23:06.51 ID:KTiYGFEi0
>>359
これには俺も「結局どっちやねん!」てツッコミ入れずにいれなかったは
1年もしないうちに「やっぱりアスースにします」ってアナウンスしそう
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:34:58.42 ID:BOpbT2hyi
>>366
新規0円でバラ撒くだろうから売れるっちゃ売れるな
おれはアスースって呼び続けるけどな
あんなに安く売って儲けが出るのかね?製造元だから
コンテンツで稼ぐわけじゃあるまいし
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 00:58:44.36 ID:MxB+s/Uo0
K-53の歌とは何だったのか
http://youtu.be/sErAMIwMthg

エイサス厨だったけど公式がアスースと言ってアスース厨になったのに
数年も待たずにエイスースに変わるとは・・・
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 01:19:24.51 ID:pSdvq7qi0
Nexus持ちに聞きたいんだけどμSD端子無くても困らない?
あとFLASH再生できなくても困らない?

今はIdeapadA1使ってるんだけど遅すぎて忍耐の限界に迫りつつある。
>>354
ちょっと調べ事したいときノーパソだと起動するのめんどいしスマホなら小さくて見にくい
タブレットは使い勝手いいぞ
ネクサス32Gかtouchか悩むはw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 03:19:36.04 ID:/WFD7JKaO
ネクサスってGoogleアカウント持ってないと使えない?
スマホすら持ってないからこういうの全くわからないわ
日本のメーカーが息してないわけだな
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 03:59:22.91 ID:VaWG2Kd+0
>>355
正真正銘の馬鹿か
>>373
まさかとは思うが、いちいちシャットダウンしてるんじゃないだろうな?
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 05:41:13.35 ID:o4jjV2O7P
タブレットの中ではベストバイだろうね。
何より安い、中華タブとは品質が違う、以外にTegra3が検討してる

あとはGPS精度がやたらいいのとNFC対応、root取ったりカスROM焼くのがむっちゃ簡単。
プラスチック多用してるから安っぽいけどその分軽い。OSの更新もいち早くくるし満足。
今年の9月までの1年間にiPadは6000万台くらい売ってるんだよねw
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 06:01:42.93 ID:GcqZpRs1i
で、いつになったら日本で買えるんだよ
しかし他のメーカーは頭が痛そうだな、こんな価格破壊やられちゃってw
おれもネクサス買ってP5Q買う権利をゲットしちゃうぞ
>>363
タブレットとしては並程度じゃないか
nexus10には遥かに劣るけどiPad miniには快勝ぐらい
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:10:31.15 ID:1c2V57NL0
>>382 キャリア メーカー 販売店 強烈な頭痛
小売店舗でもほとんど宣伝して無いもんね。ママコ扱い。

386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:11:21.53 ID:E7dfFI5Q0
>>2
エイスース
とASUSが正式発表
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:13:12.81 ID:uSZxlodXP
普通に明日発売で店で買えるんだな
買ってくっか
>>378
当たり前だろ一週間に一回しか使わないんだから
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:25:03.54 ID:S9aLUy9f0
iPadより自由度があって動きもいい
安い

勝てないはずがないな
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:45:39.44 ID:7hng269r0
コンシューマ向けタブレット市場は1万5000円以下、7型以下が主流になる
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 08:48:58.81 ID:B/pdTjkq0
>>379
GPSいいよな。中華タブからの乗り換えだから性能差歴然だわ
アサスにしろよ
miniニュースにもで生中継されてたな〜
毎度製品がニュースで取り上げられて凄い知名度があるはずなのにシェアを落とすんだから、やっぱ製品自体に問題があるんだろうね
http://sankei.jp.msn.com/wired/news/121004/wir12100411120001-n1.htm
>>393
誤解を生む表現で思想誘導したいだけなら相手しないけど
iPadは販売台数を大幅に伸ばしてるし、miniもネクサスより遙かに売れる指標が出てるよ
そりゃタブレット市場自体は毎年拡大してるからね、売り上げも伸びるでしょ
問題は伸びた部分の多くがAndroidを購入してiPadをスルーしてるって事実

Androidのが種類が多い分、客が分散するんだから個々の製品の売り上げ数が少なくなるのは必然なんだよ
WindowsとMacの関係だってそうでしょ
>問題は
成長期に問題も糞もないよ笑
特にエコシステムが完成してるiPadと、未完成で低価格低サポート薄利多売路線でシェアから入ろうとしてるAndroid
間違ってもWindowsとMacの関係じゃないんだよね
AndoridがWindowsを模倣できたのは連合を作るという所まで、他の要素はiOSに利がある
そもそもOSの統一が阿鼻叫喚な上にサポートは放棄済み
ついにはGoogle謹製のブランドが誕生して連合企業皆ポカーン(゜Д゜)状態のAndroidを見て
未だにWindowsと絡めて一色単に語ってるのが滑稽だ
業界人にAppleは人気あるからな。
信者が勝手に取り上げてるだけだろう
あざーっす! なんてな
>>398
これだけユーザを裏切って分断して放置してるのに
未だに足並みを揃えるかの如く"Andorid"を単一視絶対視してるAndoridの方がよっぽど宗教だけどね
帰属意識が強いという意味ではどっちもどっちかもしれないけど
何が凄いってAndorid2.1の端末とかそういう時代から感性が何一つ変わってないんだから
>>396
Windowsも薄利多売じゃん、そもそも安さは大きなメリットだろ
未完成かどうかなんて何故お前が判断できるんだ?お前が考える完成品とはiPadの事か?

昔はカクカクモッサリしてたAndroid、だから安くても客は高いiPadを買っていた、それはシェアに現われてるよ
けどスペックが上がり今ではサクサク動くAndroid、しかも値段が安い、だから高いiPadが売れなくなってきてる、それもシェアに現われてるよ

Androidタブレットはもう何年も前からあったけど、それでもiPadは9割のシェアを持っていた
つまり安いだけじゃ売れないんだよ、そこに客が満足出来る使い勝手が無ければね
iPadにはそれが無いと思われてるから今シェアが急落してるんでしょ?

402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:04:38.41 ID:4DgqzzF80
買う側にとってどうでもいいような事を得意げに語る奴って
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 10:08:23.37 ID:SjoaY3VHP
>>175
そんなレスよく見るがアマはそこから許可出した?アプリ落とせるんでしょ?
アプリ数の差ってどれくらいあるん?
>>401
安ければなんでもいいというひとが多いよ
前の会社は薄利多売だったが、購入理由は安いからw
品質クソみたいなものでも買ってたぞ
3Gモデルは日本で販売しないんだろ
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:33:01.23 ID:qG1DfyvL0
今日ネクサス7買いに言ってくるわ
電気屋に問い合わせたら、運が良ければ今日引き渡し、だめでも明日には渡せるって言ってた
>>18
アスースが公式で「今日からエイスースと呼んで下さい」って発表してた
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:45:43.47 ID:a6DLdhBb0
結局安さに勝てないわな
MSも競合としてやる気があるならAcerなんて無視して199ドルと299ドルでSurface出すべきだったね
北米のクリスマス商戦でiPadは高すぎてSurfaceは話にもならないって言われているようだし
こりゃNexus7一択だわ
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:50:57.00 ID:fKMSp7jX0
>>408
とあるアンケだと買いたいタブレットはiPad、iPad mini、Nexus7の順だったそうな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:52:27.00 ID:5RYhfWHz0
やっぱOS考えたらiPadとKindleの併用に落ち着くよな
>>410
正解だが
Kindleのペーパーホワイトは一月のお届けとかふざけ過ぎ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:55:42.54 ID:AHPVFu3r0
16Gと32Gの違いは容量だけ?
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:56:36.04 ID:nsiZ+dbS0
ipad miniはやっぱ糞なの?
買い換える時の買い取り価格まで考えたらNexus7よりiPad miniの方が安くなる
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 11:59:55.01 ID:hYEQsmjx0
>>414
色々難癖つけられて、チラシに書いてある値段では売れないぞ
んじゃ、これからは、もとエイサスな。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:03:33.88 ID:HMdL/kSK0
NEXUS7専用のSDXC対応SDアダプタが欲しい
androidは貧乏人用だ
金持ちはapple製品を使う

見たいな事言ってるくせに、
ipadを下取り前提で話する奴なんなの。

下取りとか、一番貧乏臭いだろ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:07:53.14 ID:qG1DfyvL0
ネクサス7は外部メディア接続不可っていわれてるけど、
マイクロUSBコネクタはとりあえずついてるんだよな
んで、USBメモリを使えるようにできるアプリとかも出てるし、
意外とデメリットとして気にはならない気がする
>>417
mediaImporter使えばいいじゃん
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:12:40.72 ID:fKMSp7jX0
>>418
別にAndroidは貧乏人用とか言ってる奴はそういねーだろw
聞いたことねーぞ
Xi5円回線の乞食に情弱と言われるぞ
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:17:16.61 ID:vvug3M3p0
アメリカじゃタブレットのiOSのシェアは
8割から5割に落ちたみたいだな
しかもNexus7やKindleFireHDの販売前の段階で
信者はよくそう言うよね
下取りの話も傷を付けずに運用する事前提だしさ

miniに関してはただでさえ方手持ちギリギリな大きさなんだから
傷を付けないようケースなんて装着してたら、片手持ちさえ出来なくなる危険がありそう
ちょっとくらい傷ついてても1万ちょい越えにはなるだろ?
十分じゃん
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:28:40.35 ID:fKMSp7jX0
未だに初代iPadでも1万超えそ
>>23
何言ってんだこいつ
頭おかしいんじゃねえの
380 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2012/11/02(金) 00:15:42.35 ID:uYVWbRjw0
http://www.ifixit.com/Teardown/iPad+Mini+Teardown/11423/1

液晶:サムスン
ストレージ:ハイニックス

チョンパッドmini
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:43:05.40 ID:fKMSp7jX0
>>428
それドライバでしょ
>>1
iPad miniは販売開始7分で200万台売れた
それでオンライン予約に変わったw
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 12:55:07.61 ID:fKMSp7jX0
>>430
Nexus7の一月分の倍かよ
やっぱそこまで話題になってなくても売れるんだな
やっぱブランドは強いよ^^
iPadminiはサムスンのディスプレイ使ってるみたいだからエイスースにするか
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 14:03:23.29 ID:Jb9D7qUQ0
比べたらスペックはnexus7がいいんだが、中華タブレットと同等にしか見えない。
当然一般人はminiを選択するよなぁ。
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 14:05:57.26 ID:UzoxYX/F0
>>360
>>356死んじゃうの?
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 14:39:17.43 ID:pvV4OFVU0
>>434
nexus7=中華タブ>miniじゃんそれじゃ

なんの信者なのかハッキリしろよ
SSDを16GB増やしただけで5千円増しとかふざけてない?
もう8GBの奴かったるわ

つかあっぽーはいまだにサムチョン製品つかってるんけ、あほやな

iPadミニはサムスンのディスプレイ搭載、各国で店頭販売開始

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTJE8A001620121102
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 15:55:21.85 ID:Jj4Bgo0+0
KindleFireHDも入れてこの3つで漫画読むならどれが向いてる?自炊はしない
>>439
漫画のみに限るならキンドルでいいんじゃねーの?
それしかやらないなら、だけど。
実際に使ってみるとminiがいいんだよな
スペックも液晶や背面ディスプレーや軽さや薄さバッテリーでminiが勝ってるし
やっぱ液晶サイズがポイントだと思う
7インチだと漫画やラノベが読みにくい
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 16:15:57.76 ID:fKMSp7jX0
漫画を買うならアマゾンさんだろうし一番Kindleアプリが向いてそうな気はする
真偽は知らんけどNexus7でKindleアプリを使うと今一だってのは聞いた
ようするに日本だけで30万台くらい売れたってことかね
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 16:32:37.76 ID:+h6tIJhB0
勝負あり!「iPad mini」vs「Nexus 7」実機対決、サイズ、重量、持ちやすさなど徹底比較!
http://gigazine.net/news/20121102-ipad-mini-vs-nexus-7/


> iOS機器とAndroid端末の性能比較できるベンチマークアプリ「PerformanceTest Mobile」を使用して
> 比較したトータルスコアは「iPad mini」(左)が471で「Nexus 7」が1990。
>>444
どんだけクソOSがハードの足引っ張ってんだ泥w
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 16:41:39.16 ID:Jj4Bgo0+0
>>440
他にやるって2ch見るぐらいだしKindleでアプリあるのだろうか
>>444
iPadminiの方持ちにくそうだな。でも軽いのか
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 16:43:18.95 ID:fKMSp7jX0
>>446
多分出るだろうけどまだKindleFireHDには2chmateがない
>>444
ベンチマーク以外はiPad miniが圧勝という記事だね
そしてベンチマークほどの差はないという感想

>>446
miniの方が軽い、薄い、大きい、バッテリーが長時間
nexusはバッテリーがすぐになくなるんだが、
分解した人によるとスペック上げたために消費電力が大きいのも一因(高速なCPUのせい)
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 16:51:18.56 ID:fKMSp7jX0
Nexus7 VS iPad miniタブレットUI対決(縦UI編)

■ソーシャルリーダー比較(flipboard)
 http://i.imgur.com/7FCso.jpg

■クラウドサービス比較(dropbox)
 http://i.imgur.com/gw0jG.jpg

■文章エディター比較(Jota Text Editor/Notebooks)
 http://i.imgur.com/eYvVM.jpg

■ニコ動比較(nicoro/iNicoHD)
 http://i.imgur.com/qoTNz.jpg

■読書(自炊)比較(PerfectViewer/i文庫HD)
 http://i.imgur.com/6hCDV.jpg

■お絵かき比較(ScketchBook Pro)
 http://i.imgur.com/wEEgG.jpg

■リーディングサービス比較(pocket)
 http://i.imgur.com/kKODs.jpg

>>450
それフォントと拡大サイズが違うw
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 18:41:27.96 ID:gixVyeSj0
ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









ジャップ蚊帳の外wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
453bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/02(金) 19:09:12.36 ID:VXkjXt4E0
>>55
Nexus7 A9×4コア  1G    GPSあり
Mini   A9×2コア  512MB

Miniはディスプレイが1024ドットというところといい中華パッド並なんですが。
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/02(金) 20:52:25.89 ID:Q6v9D/ykP
>>388
馬鹿晒しage
ちゃんとレス元を読めよ
>>444
以前、miniはretinaで美しいっていうレビュー見たんだが...
解像度でnexus 7に負けてるんだが
もしかして、miniはretinaじゃねえのか?
それとも、retinaって高解像度液晶じゃないのか?
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 00:00:26.66 ID:P5jTbXwM0
>>455
今回のminiはRetinaじゃない。ただアプリがそのまま使えるから開発者の苦労は少ないとのこと
なんかappleはステマ臭がして気持ち悪いな
>>453
4コアはほとんど使い道がないんだよね
消費電力増やしてバッテリー消耗を早くしてるだけ
メモリはandroid OSがメモリ食いなんで1Gあっても足りないけど
それにandroidは最適化されたアプリが殆どないんでヌルサク感がない
動画再生くらいしか使い道ないなというのが印象
ハードな仕様には7インチの液晶では物足りなくなるし

結局nexus7って中途半端な印象を受ける
同じ買うなら10の方がいいよって人が増えてるね
>>455
miniは液晶サイズで勝ってる
薄さ、軽さ、バッテリー、質感、背面カメラ、アプリなどでも勝利

>>457
逆じゃない?nesuxにステマ臭を感じるよ
月100万台しか売れないってのはこの市場にたいして需要がないってこと
記者もここにきて10インチ薦める人が増えてる
7と10はそもそも使い方が全然違うのに同列に語ってるのはただの阿呆
8インチのiPad miniは片手で持てないから10インチのiPadと使い方かぶっちゃうけどね
miniは片手で持てるよ
アップルストア明日見に行ってみたら?
実際に使ってみるとminiの薄さと軽さに驚く。あと質感が違いすぎる
G7ってプラスチックっぽい
7インチはスマホの延長で10インチはノートパソコンの代わりだね
mini買うんだったらネクサス欲しいかな
安いしAndroid端末持ってないからね
漫画読むために使うならkindleやkoboでもいいと思う。安いし
miniには価格差ほどの魅力なんてない

あのスペックでいいなら同価格でも容量が上がり、さらにRetina搭載してるTouchを選ぶ
「iPad」ってものに魅力を感じるならば値段高くてもスペックがまともな10を買う

選択肢に入らない
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 00:59:56.18 ID:pCqg6C0r0
それでもminiの方が何倍も売れてるのか。予約の段階でさえ。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 01:02:47.12 ID:pCqg6C0r0
>>449
やっぱりこのサイズのタブレットでワイドはねーわな。
同じワイドでも16:9は輪をかけてタブに合わん糞。
nexusもスクエアになればもっと売れると思う。何考えてんの。
>>461
Nexus7も片手で持てる上に書籍やブラウザのページ送りを音量ボタンを押す事でも行えるんだぜ
片手で操作まで出来る利便性がAndroidの自由性だと感じたね

しかも音量ボタンは押しやすいようにサイド中央に大きく設置されている
仮に今後iOSに音量ボタンでページ送りが出来るアプリが出たとして、あんな上端に付いたボタンじゃとてもまともに操作できないよ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 01:19:00.54 ID:pCqg6C0r0
安くていい物なら売れるんだろ。Andoroidの未来は明るいな。
Androidは所詮パチモン
パチモンが売れないのはしょうがない
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 01:30:04.58 ID:Pj2N2pgb0
あのCMは卑怯
欲しくなるわ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 01:53:53.00 ID:izywmVei0
>>449
これ見ると7インチワイドって結構狭いんだな
動画プレイヤーとしてならいいけど
>>471
7インチは小さいよね
10インチ買えばよかったって人が増えてる
一時期流行ったネットブックと同じで、
このサイズのタブレットはすぐに廃れそうな気がする
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 02:17:01.47 ID:pCqg6C0r0
サイズじゃない。アスペクト比の問題。
ワイドはヤメロと言ってもお金の問題でワイドばかりになる現状、
同じスペックや値段ならiPad選ぶ。
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 02:19:17.69 ID:+ZsTejQu0
日本のメーカーは完全に出遅れたなw
Wi-Fi専用でそれなりのを出してくれればいいのに
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 02:19:59.53 ID:WTZgfbGK0
昔、アサステックって名乗ってなかったか?気のせいか?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 02:55:08.47 ID:nuGdGOfA0
>>472
その増えてるとか言うのはどこ調べなんだよ
n7とminiで悩んでるんだがどーもこういう
こっちが多数派ですよ!みたいな胡散臭い情報ばかりで萎える
国産だと、頑張っても39800だろうなー
NECなんかだと、薄さと軽さに拘ったついでに、電池とメモリまで薄めて49800だな
>>476
情報に振り回せられるお前に萎える
実際買って使ってみればいいじゃん
iPad持ってるけど、iPadminiは要らねえ派だったが、>>449みると
悪くないからとりあえず触りに行くw
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 08:04:17.26 ID:hTawjRYg0
>>476
何だかんだ言って持ち運ぶとなると7インチくらいは便利
そして家で使うともっと大きいのが欲しくなって結局2つ買う
nexus7のガワで16:9なら8インチいけるよなあ、枠太すぎ
5インチフルHDやってるHTCあたりで8インチこねーかなあ
皆挙げてるけど>>449が全て
視覚的に問題のあるネクサスを買うのは情弱
しかもminiの方が軽い薄いという
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 08:38:07.42 ID:tlgprwl60
miniは薄くて画面大きければ勝てるんだろってだけで外で片手で持って操作する事考えてるのか怪しいし実機デモ出るまで検討にも値しない
>>482
要点は大きさじゃなくてアスペクト比とUI
http://gigazine.jp/img/2012/11/02/ipad-mini-vs-nexus-7/GIG_3001.jpg
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 08:42:41.27 ID:tlgprwl60
>>484
重要なビューワーとしての能力が終わってる以上候補に入らないと言うこと
片手で握るか否かは個人の趣味趣向のレベル
スマホでもないのに無理に片手で持って筋肉付けなくていい、ネクサス7はminiより重いし分厚いんだろう?
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 08:50:03.28 ID:tlgprwl60
ポータブル機で持ちやすさよりスペックを重視するなんてそれこそ随分偏った趣味趣向してると思いますけど
それをいちいち人に押し付けないでね
>>486
ビューワーとしての能力ってのはスペックじゃなくて単純なアスペクト比とUIの設計のこと
むしろ無駄なスペック論議で趣味趣向全開なのはネクサス信者だと思ってたけど
http://gigazine.jp/img/2012/11/02/ipad-mini-vs-nexus-7/GIG_3001.jpg
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 08:55:51.69 ID:W5EG4j8y0
nasuをマウントできないminiはいらねn7買うわ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 08:56:26.49 ID:ldXl0Ibf0
アメーバピグ動く?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 08:58:52.03 ID:tlgprwl60
アスペクト比はスペックじゃないとか面白すぎるんですけどどこでそんな日本語覚えてきたの
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:01:48.70 ID:nxzUBdaJO
数ミリの厚さの違いと数10gの重さの違いは差とも言えない差だが、片手で持ちきれないのは致命的な差だと思うの
>>490
これまで散々、ネクサス信者がWXGAとXGAの違いで「ネクサスの方がスペック上」とか連呼してたけど
miniのXGAの方が優れてると露呈した今になって、「スペックの話はおかしい」って方向に持ってっちゃうの?
XGAが優れてるのはスペック上の話じゃなく、UI設計や視覚的なものの上での話、スペックなら散々ネクサス信者が喚き散らしてたようにWXGAの方が上でしょ
ダブスタって言うんだよそういうの
http://gigazine.jp/img/2012/11/02/ipad-mini-vs-nexus-7/GIG_3001.jpg
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:05:52.70 ID:pCqg6C0r0
細長いnexusの画面で何見るの。動画?
片手で持つって握るかどうかの話しか。アホらし。
miniでも普通に片手で持てるでしょ。画面に持つ指置いてもなにも操作に問題でないし。
>>488
ios機から今回初めてAndroidのnexusにしてみたんだがnasから直接電子書籍見れて便利過ぎるわw
ipadはこういうアプリないみたいだしいいところは真似してほしいよ
快適すぎてやばい
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:12:41.78 ID:tlgprwl60
>>492
宗教戦争したいなら家電板に帰ってねー
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:14:23.65 ID:ao4Oy6Zz0
そんなに差があったら、ここまで信者同士の争いが大きくなっていなかっただろう
よって、どっちを買ってもそれなりに満足できる
今日から Kindle Fire や Nexus 7 を買う人は、情弱乙という他ない。
情報弱者であると同時に、情感弱者という意味で。
これ、断じて「他が7インチタブレットでうまいことやってるからうちもやろう」という後追い製品ではない。
むしろ、初代 iPod nanoや "Back to the Mac" な MacBook Air と同じだ。

http://i.minus.com/iM5lnsMhdfvr9.PNG
http://i.minus.com/iknwlj0ZhmFDq.png
上が、iPad 下が、Nexus 7。どちらもGoogle Chromeで、本blogにアクセスしたところである。確かにピクセル数だけならNexus 7の方が多い。しかし表示されているタブはまるまる一つ分少なく、そして何よりNexus 7の方はスマホ版の方が表示されてしまう。
そしてスマホ版に飛ばされないウェブサイトだと、今度は文字が細かすぎて拡大なしには読めない。
タブレットにとって一番大事なWebブラウジングが、Googleのアプリを利用した場合でさえiPadの足下にも及ばない。これでは「三日で飽きる」のも仕方がないではないか。

それでは Kindle Fire のいずれかにするか?
I'm sorry. You guys are fired.
だって、iPadはKindle Fireの代わりになるけど、Kindle FireはiPadの代わりにはならないのだもの。
Kindle Booksはもちろん…
http://i.minus.com/ibjNucmemIK7Cd.PNG

EPUBでDRMフリーな書籍も(Gene Mapper)…
http://i.minus.com/ibjNucmemIK7Cd.PNG

カラーコンテンツが多くてe-Inkには不適なニコニコ静画も…
http://i.minus.com/ibwN5Hz9rBnwC9.PNG
あのKoboすら、近日中には!
専用端末よりも専門をうまくこなす万能端末、それがiPad。

だから、iPad miniにとって一番重要なのは、Retina Displayでもなくましてや価格でもなく、iPadであること。
で、どうだったか?
(中略)
これは、iPadの小型版ではない。iPadの新基準だ。この7.9インチを iPad mini というより、「姉」の9.7インチを iPad classic と呼ぶべきともいうべき、新基準なのだ。
http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51834635.html
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:17:53.80 ID:0QwHu/ScP
win8でいい
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:19:12.07 ID:nxzUBdaJO
>>497
老眼乙という他ない
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:19:23.62 ID:IM+W1TQh0



【 #iPadmini 】iPad miniは充電に長〜い時間かかるかも。




http://www.gizmodo.jp/sp/2012/11/ipad_mini_23.html




501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:32:07.95 ID:nuGdGOfA0
>>497
私は iPad 2 を「新しかった」iPad とともに使いつ づけてきた。
私にとって iPad は理想の「ピロー トップ」コンピューター。
どちらか一つを必ず充 電しておくことで、「枕元にiPadがない状態」が ないようにしてきたのだ。
触れている時間は、他 のどのApple製品より長いはずだ。
iPhoneよりも Macよりも。


ド信者がハナから公平に見ませんよって記事じゃねーか
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:35:29.87 ID:W5EG4j8y0
PCで一番使用率高いのはnasに突っ込んでるデータだからな
ローカルに転送してからでないと使用できないiosデバイスは選択から外れるわw
7000000万台に見えた
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:36:27.09 ID:pCqg6C0r0
NASNASってそれしか言わないのか。
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:36:33.10 ID:GPyD6P1k0
>>501
指摘はまっとうなものだと思うぞ。
信者どういういうレベルの低いあんたが批評する権利はない。
>>496
これまで散々煽ってたはずのNexus7信者が、いざiPad miniが発売されて1日でこの有様
これまでの争いがいかに無意味なものだったかがよく分かる
ネクサス信者に残ってるカードは「片手で握れる」ただ一点で、あとは何一つ利点がないと分かっちゃったからな
また新たに、バッテリーの差やWi-Fi速度の違いも上がって来てるしな
どっちを買おうか"迷わされてた"層の前評判との落差も相まってどうしようもない様相

視覚的にもUI的にも、Webブラウジングと電子書籍に最適化されてこその端末なのに、何を先走りしてたんだか
http://gigazine.jp/img/2012/11/02/ipad-mini-vs-nexus-7/GIG_3001.jpg
https://twitter.com/kizuki_jpn/status/264185569356181504/photo/1/large
>>497
他人を情弱乙とか罵る人間の個人ブログしか反論材料が無いなんて、林檎信者も哀れだな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:39:51.32 ID:IHEsVG9E0
>>505
>批評
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:40:36.55 ID:W5EG4j8y0
>>504
今時茄子も満足に扱えないネットワーク機器とか屑もいいとこじゃないかw
windows98でもできたことがipadではできなかった
初代を2枚買ったけどデータ転送するのが面倒で使わなくなった
ウブンチュでもxpでもAndroidでも出来ることがipadにはできなかった
>>504
Andoridお馴染みのバッテリーの持ちや、Wi-Fi速度の差には触れられないんだよな
泥端末でクラウドだのNASだの、専門板で見る現実と照らし合わせると笑う
コンタクトレンズをパンピーに勧めておいて自分達では使用しない眼科業界みたいなもんか
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:44:29.73 ID:hTawjRYg0
Nexus7でもブラウザは変えられるんだろ?
それならどうせOpera入れるからどうでもいいや
俺の好みだとAndroid端末の方が使いやすいし
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:45:04.93 ID:nuGdGOfA0
>>505
確かに提灯記事にウンウン頷けるレベルではありたくないとは思ってるが

>>478
やっぱあてにならねー情報ばっかだから自分で触るのが一番だな
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:48:35.57 ID:pCqg6C0r0
>>510
クラウドはバカでも使えるし準備も要らん。NASはそうはいかない。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:48:36.71 ID:W5EG4j8y0
で、地図見るときどうすんのよ?
住所タップしたら漏れなくパチンコガンダムなんだろ?
高速WifiモデルはGPS無しなんだろ?
信者たちにはニコ動見るほうが重要なんだろうけどw
>>506
7インチを横にしてブラウジングするって状況がよう分らんな
そもそもそれはアプリのUIの話だよ、Androidはsafariに紐付けされたiOSと違って好きに標準ブラウザ変えれんだから好みの使えば?

miniと違ってNexus7は解像度が高いからウェブの文字もクッキリ読み易いし、アス比が動画に最適化されてるからminiのような無様な黒枠で動画サイズが縮小する事も無いよ
>>450
解像度の差は歴然じゃん
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:50:37.44 ID:3mjYMcIY0
iPad miniでラブひな見てきたけど見開きで普通に読めそうな感じだった
少なくともあいぽんの片側表示よりも快適
漢字のルビは無理だろうけどコミックビューアあたりで絶望先生を見開きで楽に読めそう?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:50:45.96 ID:wIZTAVsZ0
アイディアはとてもいい
でももっと進化するまでイラン
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:52:37.13 ID:W5EG4j8y0
アプリのUIの話されてもiosアプリとかどれも屑もいいところだろw
パッと見で奇麗に見えるだけ使い勝手は泥と大差ねーよw
逆に戻るとかメニューとか検索がある泥の方が使いやすい
>>515
>アプリのUI
Androidタブレットはロクなアプリが出揃ってなくて阿鼻叫喚って話題は
バッテリーの持ちやWi-Fi速度の差以上に盛り上がってるみたいだけどね
http://b.hatena.ne.jp/entry/applech.info/ipad-mini-nexus7-ui-vs-ipad-ui/
iPhoneで画面の精細さを売りにしながらminiでは画面の大きさを売りにしてるのが馬鹿みたい
そりゃ後出しで横幅大きくしたら当然だ
iPod touchとか持ってる人で7インチサイズ欲しかったら、mini買うといいよ。アプリ無駄にならないから。
ある程度使いこなす自信があるなら他の端末もいいんじゃね?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:56:59.78 ID:3mjYMcIY0
>>515
iPadのアス比は書籍、Nexus7のアス比は動画って感じになっているんだから当然だろw
貼るサイト間違えたが同じ話題だ

結局カタログスペックしか取り柄のないAndroidって認識と事実はいつまで経っても変わらない
"変わる"のは発表から同市場の他製品が出てきて比較されるまで
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 09:58:09.13 ID:nxzUBdaJO
入れてくアプリの価格差が結構でかくなりそうな予感
>>524
iOSアプリは無料でも出来がいいものが多いしな
泥タブレットでiPadユーザを満足させるアプリを買ってくとどんな値段になるか気になる
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:00:29.55 ID:3mjYMcIY0
>>524
基本的にiPadアプリは有料前提だしね
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:01:15.16 ID:W5EG4j8y0
>>520
持ち運びするための大きさに拘ってるのにデカさを売りにするとか何かズレてるわw
528bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 10:03:32.65 ID:7Xc/DhNg0
iPADminiとNexus7って縦幅同じぐらいなんだな。
それなら横持ちでタイピング出来るから入力ミスが少ないかもしれないね。
事実上の8インチと思ってたから横持ちで親指出来ないよなと勘違いしてた。

Android機のものでもあのサイズのが主流になるといいね。
スーツの内ポケットやジーンズの尻ポケット
ウエストバッグとかには入らないだろうけど。
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:03:57.54 ID:T3x79S9D0
いつも思うんだが誰が買ってるんだろう
最近の新しい物って持って無くても焦燥感に駆られないんだよな
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:06:59.43 ID:3mjYMcIY0
>>528
どうせなら6インチ位の高詳細が欲しいわ
アスペクト比も書籍に合わせてさ
iOSじゃ出ないだろうし
>>527
縦長のNexusを横にして67%大きいとか言われてもね
解像度は全く考慮しないという
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:10:18.55 ID:xHgUIP0N0
アップル信者には何言っても無理
それに乗せられる情弱にも何言っても無理
生暖かく見守るのが正解
昨日の発売からここまでに発覚したiPad miniのメリット(露呈したNexus7のデメリット)

Webブラウジングや電子書籍に最適なアスペクト比
バッテリーの持ち
Wi-Fi速度
アプリの洗練度
ディスプレイ面積に貢献する誤認識しない薄ベゼル
厚み
軽さ

まあ最初から分かってたことだがナー
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:12:36.73 ID:IM+W1TQh0
miniは疑似フルカラー16bit(笑)

290 John Appleseed sage 2012/11/03(土) 08:47:03.85 ID:kJ+JIa9c
>>281
iPad miniは解像度が悪い上に擬似フルカラーだからな

293 John Appleseed 2012/11/03(土) 08:51:23.71 ID:qAeYUY4E
>>290
どういう意味?

305 John Appleseed sage 2012/11/03(土) 09:00:53.17 ID:bfokaqkn
>>293
憶測でそういうことにしちゃってんだよ
Nexus7こそ18bitカラーなんだが

325 John Appleseed sage 2012/11/03(土) 09:13:39.16 ID:kJ+JIa9c
>>305
こら嘘付くなよ
Nexus7は24bitのフルカラーだ
iPad miniは16bitの擬似フルカラー

330 John Appleseed 2012/11/03(土) 09:18:33.36 ID:qAeYUY4E
>>325
そういうことか
テキストだけじゃなく、写真も動画もNexusのほうがキレイなんだよね
miniは格下感が半端なかった
汚いのはショボ過ぎる解像度だけが原因じゃなかったんだね
>>524
iOSは何するにも有料だぜ、2chブラウザも然り
一時期大人気だった無料のBB2Cもいまやバグだらけで使い物にんらんしね
AppStoreは金は払わんとアプリ置けないから、無料で作り続けるのがバカらしくなって無料開発者はどんどん消えて行ってる

iPhoneとipadを持つ俺が言うんだから間違いないよ
http://iup.2ch-library.com/i/i0777293-1351905197.png
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:14:48.19 ID:W5EG4j8y0
>>533
今まで本を数百冊自炊したけどipadで表示させるとどれも両サイドに黒帯がつくんだけど
どこが最適な大きさなん?
あれだけギャーギャー騒いでおいて現行iPadの1/5の売上も叩き出せない
Nexus信者の方がよっぽど宗教ですわ…
今回のmini発売でまたどうなることか
この1日で露呈したNexusのデメリットは数知れず、まだまだ増えるだろうな
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:15:27.68 ID:pCqg6C0r0
完全な素人に両方一週間使わせてみて選ばせるのがいいよ。
iPad以外ないから。情強はNexus買うからminiより売れるはず。だよな。
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:16:12.41 ID:GPyD6P1k0
>>536
Nexus7だと最適なの?
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:17:20.22 ID:GPyD6P1k0
nasマウントできて自炊した本を最適に閲覧できるNexus7最強だな。
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:17:58.52 ID:nxzUBdaJO
結局主観が大部分を占めるような要素での、無視できるくらいの差でしかないんだよな
どちらも酷いストレスを感じる事なく快適に使えるなら、価格の差は埋まらないよね
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:18:30.71 ID:IM+W1TQh0
311 John Appleseed sage 2012/11/02(金) 12:23:54.77 ID:kwe4xkqt
今気づいたんだが

充電がものっそい時間かかる


iPad miniの充電アダプターはiPhone 5と同じ??充電にかなりの時間を要する恐れ(Touch Lab) - エキサイトニュース

http://www.excite.co.jp/News/apple_blog/20121102/TouchLab_2012_2_4622.html
>>535
2chブラウザ一つで話されても…局所的すぎる
BB2Cかシマウマかtwincleかーって少なすぎるし
無料開発者が減ってるってソースも欲しいし何より他のOSとの統計も行わんとね
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:20:05.14 ID:W5EG4j8y0
>>537
bcnranking.jp/category/subcategory_0126.html
レイプ中にみえるよw
545bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 10:21:04.73 ID:7Xc/DhNg0
次回のNexus7ではiPadminiの液晶サイズで
Tegra4積んでもらいたい所である。
miniは流石に性能的にアレなので。
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:22:08.73 ID:W5EG4j8y0
>>543
2chブラウザ
地図
GPS
茄子
解像度
どれも局所的だなーw
>>541
>どちらも酷いストレスを感じる事なく快適に使えるなら、
ここがNexus信者の維持したいラインらしいけど、厚み薄さバッテリーの持ちWi-Fi速度アプリの質ベゼルビューワーとしての差…と
どんどん不満点が上がって来てるよね
まあ連合企業をコケにして自社ブランド低質薄利多売に走ったGoogle様の金魚の糞を続けるにはそれしかないんだろうが
548bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 10:23:32.52 ID:7Xc/DhNg0
>>542
miniのバッテリーは4,500MAHクラスだから
USBで1A取れれば8時間で充電できるでしょ。
実運用上問題無いと思われる。
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:23:40.73 ID:hTawjRYg0
>>533
ちなみにこのwifi速度ってのは何のことなんだ?
ググっても速度は同程度くらいしかでてこない
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:24:02.22 ID:nxzUBdaJO
nexusの方も空からフルまでの充電時間は明記してないんだよな
5時間くらいと教えてもらったけど、それどうなのって感じで正直微妙
>>545
横幅広げて持ちにくくする必要はない
額縁狭くしてその分画面を大きくすればいい
>>544
>集計期間:2012年10月22日〜10月28日
集計どうなってるん
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:28:17.81 ID:IM+W1TQh0
最近のアップル信者は平気でウソを吹き込んで何が何でもアップル製品買わせようとする

おかげで逆にアポーアレルギーになったわ(笑)
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:29:51.11 ID:GPyD6P1k0
>>546
Nexus7だと数百冊自炊した本がiPadと違って最適に閲覧できるのか?
Nexus7の購入を検討してるのでぜひ教えて欲しい。
>>549
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/115/115197/
ネクサス5GHz帯未対応でこの有様、ちなみにminiは対応

第3世代iPadは2分42秒
Nexus 7は8分13秒
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:31:45.17 ID:W5EG4j8y0
>>554
左右端に表示される黒枠は細くなるんじゃないかな?
おれはipadしか持ってないから知らんけどw
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:33:20.05 ID:3mjYMcIY0
>>545
サイズ自由なAndroidならぜひアスペクト比を書籍に最適化した6インチも作って欲しい
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:34:02.93 ID:GPyD6P1k0
>>556
なるほど!最適で閲覧できるってことだよな。
nasも使えて自炊した数百冊も最適に閲覧できるNexus7最強だな。
値段も安いし。非の打ち所がない。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:35:47.35 ID:nxzUBdaJO
えっ8時間もかかんの
南米に旅行の予定なんでタブレット買うつもりなんだが、実用上超問題ありじゃん
飛行機内や経由地の空港で電源とれるかわからないから不安とかいうレベルじゃねー
一晩寝ても満タンにならないんじゃさすがに困るわ
これでバッテリーの持ちの優位さも消えたな
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:36:37.25 ID:Q8kJzt1o0
>ASUS幹部が語る


出オチかよ
>>559
>これでバッテリーの持ちの優位さも消えたな

大は小を兼ねる上に軽いのに優位が消えるはずもないんだが
>>554
NASの中の自炊zipをそのまま読もうと思ったらAndroidしかありえない
>>555
「たったひとつだけiPad miniのほうが断然優れているカモと思うポイントがあります。」
このソース先は君にとってマズいんじゃないのかな?

84Mの書籍なんて普通は有線経由で突っ込むと思うがね
そもそもAndroidはダウンロードと閲覧が同時に出来るストリーミングが可能だし、待ってる間に本読んでりゃええやん
本を読むスピードにもよるが大概ダウンロード速度の方が速いからストレスなしで読めるぞ
>>538
ホント頭悪いな
情弱ってのは一般大衆ってことな

普通わかりそうなもんだが
>>563
色んな人間がレビュー出してWi-Fiやバッテリー、アプリの差、ベゼルなどがどんどん露呈してるだけで
たった一人のレビュアーが"断然優れてる"ポイントを粗探しする必要もあるまい
それをするのはいつも俺らじゃん

優先経由でやるならNASだのはどこに行ったのかね、小サイズでも何回もの積み重ねが効くもんだが
それに今時そこら辺に転がってる20P程度の同人ですら余裕で数M行く時代だっつう
566bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 10:46:37.86 ID:7Xc/DhNg0
>>550
iPadmini 1.0A 6750mAh
Nexus7 2.0A 4325 mAh

iPADminiの方は13時間ぐらい掛かるんじゃないかな。
Nexus7はバッテリーが少なくて2Aアダプタだから5時間で済むと。

Nexus7のACアダプタについて
Leading a worthwhile life Nexus 7 故障?→解決 Google ロゴの表示を繰り返して起動しない
http://leadaworthwhilelife.blog94.fc2.com/blog-entry-822.html
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:49:12.95 ID:IHEsVG9E0
結局ipadminiが出て得した奴っていんの?
appleも株価落ちたし、メディアも無理やり苦しい記事を欠かされる。小売も売れないipadminiを他のapple製品と同じように売らなければいけない。そして俺達もその売れ残ったminiを正月の福袋で掴まされるわけだ。



----諸悪の権化ipadmini----
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:49:28.45 ID:nxzUBdaJO
>>555
日々使う際の重要な時間差なら気になるけどどうでもいい速度だった
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:50:41.41 ID:W5EG4j8y0
>>565
ステマはもういいからipadでもnaszip見れるアプリはよw
ちなみにshareplayerはもう落とせなくなったからね
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:52:34.02 ID:3mjYMcIY0
>>567
株価が落ちたのは材料が出尽くしたからって感じだろw
つかジョブズが死んでからの伸び自体がおかしかったんだしこんなもんでしょ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:56:21.97 ID:GPyD6P1k0
>>569
Androidのタブレット使えばいいだけの話じゃないの。
>>565
語るに落ちるとはお前さんのことだな・・・

手持ちの書籍の容量見てみろよ
重たい自炊漫画でも84Mあれば2.3冊分にはなるんじゃねーの
8分の間にその漫画を読みきれる速読術の持ち主でもない限り無線の速度の違いなんて実質関係無いんですよ

そもそもiOSってストリーミングできるアプリなんてあったか?
手持ちのComicGlassはダウンロードするまで中身は覗けない仕様だったはずだが
しかも>>562の言うようにNASからの場合zipは非対応だろ
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:56:42.20 ID:3mjYMcIY0
>>569
一般向けじゃないけど鯖立ててなんとかって方法もあるらしいけどね
NASから手軽にストリーミングで読むってのはiPadじゃ無理でしょ
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:58:03.33 ID:W5EG4j8y0
>>571
n7は売り切れで手に入らん
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 10:58:54.05 ID:3mjYMcIY0
>>574
32GB版ならサクサク届いてるぞ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:02:05.55 ID:GPyD6P1k0
>>574
量販店?うちには3日で届いたけど。
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:05:30.54 ID:W5EG4j8y0
>>576
おまえさっき購入を検討してるって
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:05:37.84 ID:3mjYMcIY0
>>576
GooglePlayで注文だと10/25に注文して16GBが最近届いたって人がいる
全体的に宅配遅延はあったでしょ
早めに届いた人も勿論いるけどさ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:11:57.79 ID:GPyD6P1k0
>>577,578
俺のじゃないけどなw
タイミング良かっただけかな。ヨドバシだと32GB今日発売らしいよ。
予約なしで買えるらしいっぽいから、お昼から見に行ってくる。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:25:07.39 ID:OnYW1NEV0
でもiPadは一億台売れたんだろ?
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:36:00.38 ID:3mjYMcIY0
>>578
10/25じゃなくて9/25だったw
つか10月に店頭で売ってたなら俺も買ったんだけどな
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:40:15.53 ID:RwI7WVY10
どうせ落とした同人や割れ商業誌読むだけなんだし
N7でいいんじゃないの
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:42:33.79 ID:St2+xzfl0
miniのがっかり感は何なの
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:47:08.94 ID:3mjYMcIY0
まああれだ
どちらかを貶すよりこの人みたくどちらでも届いた事を喜んだほうが楽しいw

Googleのタブレット「Nexus7」がやってきた!その1
https://www.youtube.com/watch?v=ibhl8G2T7YA&feature=g-user-c

iPad miniがやってきた!その1
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=vEI1K_qaKYI
お絵かきに使おうと思うんだが、アイパッドとかこれってどうなの?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 11:56:28.06 ID:nxzUBdaJO
>>584
その人のレビューすごい参考になった
林檎相当好きそうなのにネクサスの評価も高いよな
Appleが市場を作ってGoogleに乗っ取られるいつもの流れか
なんで林檎って調子乗って殿様商売はじめちゃうんだろうね
独占したままならそれでいいけど、独占崩れはじめてるのに殿様やってたらシェア食われて当たり前
>>587
いつもの流れって
そんなこと今まであったか
>>585
やめとけ、手の甲が画面に触れてペンが反応しなくなる
iOS6でマルチタッチの判定技術は上がったがそれは指限定の話
しかも絵描いてる間、手の甲は動き続けるわけだし、そっちを誤認識して線がグチャグチャになる

同じ理由でノートの代わりにも出来んよ
ただこれはAndroidにも言える事だからどっちもどっち
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 12:15:25.54 ID:Ntfh7cl00
衝動買いしたけどこんなん使い道が無かったw
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 12:18:14.73 ID:xl4Q8PAT0
もうアスースでインプットされちまってるよ
>>457
信者がきめえよな
iPhoneやiPadはいいなって思うけど
593bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 16:04:02.00 ID:7Xc/DhNg0
JXD S18 4.3 "Android 4.0.3 M3-L 1.0GHz Mini Tablet PC com G-sensor de toque, resistiva (4G) (Preto) CE0170B - 45,87 dolares - Tablet PC Acessivel
http://pt.focalprice.com/CE0170B/JXD_S18_43_Android_403_M3L_10GHz_Mini_Tablet_PC_with_GSensor.html

Battery & Power
Tipo de Bateria 2000mAh bateria
Bateria / Tempo de execucao (ate) Audio: 4 horas; navegacao na Web: 2 horas
Tipo de dispositivo de alimentacao Adaptador AC
Tensao necessaria 110V, 220V
Conectores Input/Output
Porta USB N / A
Porto de audio 2 x 3,5 milimetros auscultadores
Porta de video 1 x USB2.0
Porta HDMI N / A
Slot para cartao 1 x slot para cartao TF
Entrada DC 1 x USB

重量120g

バッテリーがもっと持てばな・・・。
594bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 16:11:14.78 ID:7Xc/DhNg0
誤爆した。すまん。
>>548
8時間はかかりすぎやろ流石にどう考えても
>>589
画面に手の甲が触れるシチュって何?
597bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 18:11:06.99 ID:7Xc/DhNg0
>>595
>>566
8時間じゃなくて13〜14時間でした。
ちゃんとした6〜7時間ぐらいにしたいなら

Apple 12W USB電源アダプタ - Apple Store (Japan)
http://store.apple.com/jp/product/MD836LL/A/apple-12w-usb%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF?fnode=74
買いなさいってことでしょ。
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 18:20:39.38 ID:R8r1IUPg0
今池袋のビックいったけど16GBモデルうってなかったわ
もう買えないのか
599bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 18:30:09.69 ID:7Xc/DhNg0
改めて調べてみると
バッテリーがほぼ同容量のiPad2が10Wで4時間だから
iPadminiは5Wで8時間の可能性が高いかな。
入力が多いほど早く収まる傾向があるから下手すりゃ8時間超えるかもってレベルか。

>ただ、この写真で言うと空の部分で、Nexus7では以下のような波形(?)が見えていたのが気になりました。
>http://ushigyu.net/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0765.jpg

>iPad miniではそれは見えません。解像度はNexus7の方が高いはずなのですが、ディスプレイの材質の差なのでしょうか。
>http://ushigyu.net/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0766.jpg

http://ushigyu.net/2012/11/03/comparison_between_ipad_mini_and_nexus7/



どんだけオンボロ液晶使ってんだオンボロイド()笑
安けりゃいいってもじゃねえだろw
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 19:07:20.15 ID:POCFjPU40
上のほうでNASから直接読めるから最高みたいな話してるけど
GBクラスのzipになると読めるようになるまで数分かかったり
zip化した複数のファイルを更にzip化したファイルは読めなかったり
rarは論外だったりそういう都合の悪い話は一切自分から言わないよね・・・
軽々読めるみたいな事言うのやめろよ正直騙されたわ・・・
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 19:09:04.59 ID:tHPrURUI0
>>601
具体的に何のファイルなんだ?
自分で固めたんだろ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 19:11:35.60 ID:POCFjPU40
>>602
自炊の話してんじゃないのか?
jpeg化した漫画だったりだよ
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 19:13:29.76 ID:1IxjHviC0
そういやクリエイチブメヂアの10インチタブを貰ったのを思い出した
アレどうにかしてみるか
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 19:20:31.98 ID:4fiFBWqFP
>>586
普通のガジェット好きなんだろ
そもそもレビューが好き嫌いで、上下するのは変だろw
7インチ欲しくてN7買おうと思ったけど待ちきれずアマゾンで評価高かった中華タブ買っちった
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 20:20:56.86 ID:PQDrfsVj0
>>600
Nexus7は18bit疑似フルカラーなのが原因みたいね
今どき18bit疑似フルカラーとか、安いだけのことはある


>IPS液晶の視野角は広いです。色深度が18bit(各色64段階?)なので、
>グラデーションとかを表示させた時に縞模様が見えますが、そこまで気になりません。

http://sunao.orz.hm/blog/?no=53
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 20:42:16.45 ID:KozZKapl0
昨日

444 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/11/02(金) 16:32:37.76 ID:+h6tIJhB0
勝負あり!「iPad mini」vs「Nexus 7」実機対決、サイズ、重量、持ちやすさなど徹底比較!
http://gigazine.net/news/20121102-ipad-mini-vs-nexus-7/
> iOS機器とAndroid端末の性能比較できるベンチマークアプリ「PerformanceTest Mobile」を使用して
> 比較したトータルスコアは「iPad mini」(左)が471で「Nexus 7」が1990。


http://gigazine.net/news/20121102-ipad-mini-vs-nexus-7/
> iOS機器とAndroid端末の性能比較できるベンチマークアプリ「PerformanceTest Mobile」を使用して
> 比較したトータルスコアは「iPad mini」(左)が2049で「Nexus 7」が2082。


gigazineアップルに怒られて修正かwwwwwwwwwwwww
>>608
単に計測ミスだっただけだろ
誰でも出来るテストなんだから
>>608
Nexus7のTegra3とiPad miniのApple A5でそこまで差は出ない
グラフィック性能はApple A5の圧勝だし


Tegra3、1年前に発売されたA5チップにグラフィック性能で完敗。
http://www.gamecast-blog.com/archives/65641724.html



>>458
Tegra3の仕様みた方がいいよ
お店行っていじってきた
普通のアイパッドが欲しい
おえかきツールとして良さげだった
ネクサス7はスマホとの用途の違いが分からん
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 22:30:53.16 ID:3mjYMcIY0
>>605
iPad mini届いて使っているけどNexus7も買いたくなる不思議
iPadが余程軽くならなければAndroidも触ってみたいし次に買うタブも7~8インチになりそうだわw
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 22:37:29.59 ID:r6sw5V5v0
>612
Nexus7もアンドロイドだからな。スマホと内容は同じ。ただ、動画とかアプリ
の動作とかはスマホとは桁違い。かなり気持ちよく操作できる。
タブレット仕様のアプリもあるしな。
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 22:43:25.46 ID:3mjYMcIY0
でかいほうがクリエイティブな作業やその補助作業をする人にはいいしね
俺は殆ど遊びみたいなものだからこの位小さいほうがいいわ
まあ後でガチガチのPDF論文とかも試してみよ
ファッ←死ね
店頭でnexus横長にしてみ
下のソフトボタンも邪魔だし、もはや狭過ぎて使えるレベルじゃない
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 22:54:56.55 ID:3mjYMcIY0
というかNexus7は横でブラウザ使う時のクロームのタブがあんま良くないわ
あのスペースが勿体無い
他のブラウザで見たほうが広く画面使えるんじゃねーの?
その調子でNEXUS7のネガキャン続けてくれ
同じもん持ってる奴見ると萎える
実際使い勝手悪いし
またロケーションバーが太いんだよな
必要なときにニョキっと表示されるオートハイドでいいのにね
タッチだとPCの時のようにカーソルを持って行くって操作がどうできるのかワカランけども
621617:2012/11/03(土) 23:04:26.71 ID:ai1ViBsd0
というか、7インチタブでこの狭さなら4インチのスマフォだとどんだけソフトボタン邪魔なんだよ…
622bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/11/03(土) 23:05:53.38 ID:7Xc/DhNg0
>>613
今のところの外で快適に使う液晶サイズの
最適解がiPadminiだと思うよ。

あのサイズでハード的な強化が進めば
パーソナルコンピュータとしての新たなスタンダードになると思う。
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 23:06:37.83 ID:3mjYMcIY0
>>619
NASからストリーミングで自炊のzip漫画を読むみたいな事はiOSには出来ないし
Geek的な使い方するならAndroidだろ
iPhone使っててどっちかって言われたらiPad miniをすすめるかもしれんが
つかこれはどっちも電車の中でまだ見たことないから早くみてーわ
あんま違和感ないといいんだけどな
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 23:09:45.85 ID:3mjYMcIY0
後iOSはNasneがフルに使える事にはならない
Xperia以外のAndroidには可能性がある
ここも軽く使うなら少しポイント
めんどくさいことやりたくねーし
zip漫画とか読んでる割れ厨うぜえ
転送して読めば?
外出先もアクセスしながら読むの?
iOSはZIP無理だが、フォルダなら読めるよ
ナスネとかいう糞を使ってんのwww
>>623
いや、残念ながらできるわそれ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 23:19:16.81 ID:3mjYMcIY0
>>627
いや、出来るらしいけどちょっと手軽には出来ないだろ

>>626
いや、使ってないけど完全対応で使えたらよさそうじゃんとは思ってる
Torneがよかったからな、売ったけど
他だと出来てもめんどくさい
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 23:21:27.75 ID:3mjYMcIY0
後Kindleの書籍がいOSだとKindleアプリから購入できないのはめんどくさいな
Androidでは出来そうだけどどう?
Amazonアプリから買わないとダメ?
>>628
ファイラーアプリでNAS覗いて選んでi文庫で開くだけやん
ってZIP?
PDFじゃなくて?
どこから調達してきたの、そのファイル…
>>629
Nexus7つーかタブレットだとKindleアプリにストア機能は無い。ただKindleへのリンクボタンがある。
押すと、ブラウザでKindleストアが開かれる。まあそのうち対応するんだろうけど。

iOSだとリンクボタンすらない。誘導のためのリンクつけるとリジェクトされるからな。
ストア機能は決済方法をアプリ内課金を使用した物にしないと無理。
Amazonアプリでも今現在、Kindle本は買えない。欲しいものリストには登録できるが。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 23:31:10.50 ID:3mjYMcIY0
後俺だと家でスマホを使わなくなりそ
フリック遅いのもあるけどSNSや2chに書き込むのだとqwert配列のほうがいいわ
まあ能力の問題だけど
TVはPCでPX-W3PEでやってるんだけど
何かNexus7使ってTS見れたりする方法あるの?
>>630
スキャナからです^^^^^^^^
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 23:35:29.03 ID:3mjYMcIY0
>>630
一つのPDF全部読み込まなくても出来るの???
あんま良くわからん・・・

>>>631
ちょっとめんどくさいのー
どうにかなるといいね
一巻だけ安いのって結構あったみたいだから
よさそうなら直ぐに買って読むみたいな感じで使いたい
Kindle書籍はSafariか購入、あとKindleアプリが勝手に開くw
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/03(土) 23:50:45.04 ID:JH1k8qVzP
ものづくり:デスクトップPC
ブラウザ:Nexus7+ポケモンキーボード
外:スマホ
Nexus7程度で重いってどんな体力だよ…
これ重いとか言うやつはイチャモンか持ってないかだな
いや重いぞ
それなりに重量感がある
>>634
自炊でPDFにしないとかイミフにもほどがある
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 07:31:38.98 ID:9ip2Gb4hP
文字方向とかフォント選べない時点で自炊は糞
acer エイサー
ASUS エイサース

ややこしい
所詮Androidがカタログスペックだけだな
ただ>>608>>610みたいにメディアが憶測と偏見で報道して訂正を告知しない比較記事が腐るほどあるのが頂けない
いつになったらスペック厨の頭は切り替わるのかと

Appleをダシにすることだけは許される今の風潮はファックだね
クアッド泥とデュアルiOSでパフォーマンスが同じなら電池喰いは歴然という所まで書く記事が出てきても良いはずなのに
Nexus 7
(p)http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/e/b/eb5dcefa.jpg

iPad mini
(p)http://livedoor.blogimg.jp/shino_b/imgs/0/3/03a0c6b9.jpg

カタログスペックの差がこれだけの差になってるってのに
Apple信者はApple製品が売れないと死んじゃう生き物なの??いい加減認めようぜ・・
>>645
まず画像の大きさ違うよな、情報量をメリットと取ったiPadの利点をわざわざ消して比較してどうするんだか

http://gigazine.jp/img/2012/11/02/ipad-mini-vs-nexus-7/GIG_3001.jpg
あと山の部分のピクセルとか見ても、iPad側のアプリが再レンダリングしてない状態でタップし続けて止めてるようにしか
ちなみに標準的な漫画や書籍だとアスペクト比故にiPadの方が断然良いんだよ、上の画像もそうだけど16:10はナンセンス

今まで何年とサポートやポンコツ機種のせいで裏切られてきた癖に
未だにAndroidを単一絶対的なものとしてフォローしてる泥信者の方がよっぽどおかしいで、宗教だよ宗教
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 08:57:46.91 ID:gQXQaLvM0
解像度が1280x960だったらminiちゃんも馬鹿にされなかったのにな
iOSが等倍じゃないと駄目なのが痛かったな
7.9インチで2048x1536とか今の技術じゃ電池的に無理だもん
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 09:01:22.16 ID:twOWyPAV0
アプリ開発者の負担
Apple税  年間9800円、Appleの独善的な審査あり
Google税 初回時のみ2500円、自分のWebでapk配信すれば無料
>>648
\9,800じゃなくて\8,400だぞ
>>646
また0.9インチ大きいから見易い説ですか?
確かに見やすいでしょうね、潰れて解読不能になった文字がねw
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 09:31:23.53 ID:wP4o3BBu0
>>607


826: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/11/02(金) 21:10:05.39 ID:bTXrTp0X
さっきソフマップ寄ったららまだiPad miniの在庫があって驚いた

それはともかく、iPad miniのディスプレイって
時間ディザリングによる疑似フルカラー表示じゃねーの?
まばたきしたりディスプレイを傾けたりすると中間色部分がちらついたんだが
煽りじゃなくドットピッチ無視してもNexus7のディスプレイの方が品質高いと思った



652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 09:37:36.55 ID:ufJaOkyC0
mini買ったであろう人がPCのディスプレイは100ppi無いくらいでそれよりは綺麗で十分とか
言い始めてておもしろかった
お前はiPadを賞状もらう時の様な姿勢以上に離して見るのかと
HTC早く来てくれー
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 09:44:07.82 ID:wP4o3BBu0
>>608

これは酷い(笑)
やはりリンゴのマスコミ工作は酷いな
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 09:50:24.95 ID:o9klfKUE0
>645
iPadボケボケやん
こんなの見せられて高画質とか言われても当惑するわ
PCでのWinが泥に変わって、その情勢と全く同じ推移になって行くのかもね
Nexus7のようにもう他がここまでになって来ると
(確かにいいのはいいんだろう)林檎じゃないと絶対にダメってのはプロ?などのような特殊な層だけだと思う
やっぱりどの世界もフリーダムで悪いことできた方が勝ちだわな
林檎信者発狂寸前やな
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 10:08:11.27 ID:UBswHlI40
糞Padチビを買うような頭の悪い奴って存在すんの?
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 10:08:26.99 ID:0YG4iWPI0
HDMI出力付いてUSBストレージ対応のは何?
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 10:14:25.12 ID:CR2zEUwRi
店頭で触ってきたけけど
ipad miniは大きさが中途半端
nexusの泥が結構ぬるぬるで驚いた
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 10:20:26.53 ID:0VPqm3ao0
miniは額縁無いわ裏を握るにはでかすぎるわでほんと手への収まりが悪い
指で下部を摘むか横持ちでもするのが一番いいのかあれ
逆にNexusは横持ちするとすごい上下が狭く感じるけど
32GBモデルがすぐ出るのは癪だけど
このデバイスが20000円ってのはお買い得だと思う。
寝モバ廃人化が捗るは、これは。
まぁFacebookと2ちゃんとRSS READERくらいしか使わないから安けりゃiPadでもいいのかもしれんけど。
2chMate 0.8.3/asus/Nexus 7/4.1.2

iPad miniとNexus7、表示比較
(上がiPad mini、下がNexus7)

小説
http://i.imgur.com/1j9VT.jpg


漫画
http://i.imgur.com/0UwLX.jpg

664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 10:50:14.42 ID:CR2zEUwRi
>>663
読書を横でして、どうするんだよ。
>>654
むしろAndroidのマスコミ工作だったっていう
http://www.gamecast-blog.com/archives/65641724.html

iPhone発表時のメディアとおまえら
タッチパネルとか糞
乾燥肌だからタッチパネル糞
マルチタッチとか糞
ディスプレイでかすぎ指届かない外人向け
通話時にディスプレイ汗だらけ糞
フリック入力とか糞
ガラケー打ち最高!

Andorid発表

選択肢が増えるのはいいこと (ニッコリ
今後に期待 (ニッコリ
Google様最高!

どっちが工作ステマ野郎なんだと
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:00:03.10 ID:0VPqm3ao0
ID:OEVOxUd30くんは今日も元気だなぁ
>>664
え、雑誌も漫画も見開きじゃないと話にならんだろ
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:03:35.07 ID:k9RXSg4U0
日本販売のNexusは全てasusで統一すればいいのに
売り上げそうとう変わるだろ
信者とかステマとかどうでもいいよ
文句があるなら具体的に、論理的に、客観的にお願いしたいね

まだ>>663の方がマシだわ
横サイズの書籍の場合16:9のネク7のが不利なのは事実だしな

ただ7〜8インチで横開きなんてあまり需要があるとは思えんがね
それに16:9は動画に最適化されたサイズだってメリットがあるんだぜ
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:07:58.81 ID:T6g8W1cy0
ppi云々以前に1024x768で本見開きって罰ゲームかよ 漫画なんか字見えないだろ
見開きはiPad 3/4genじゃないときついんじゃないの
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:13:05.71 ID:k9RXSg4U0
miniは知らんけどNexus7に入ってる青空文庫の文字滲んでる
やっぱ電子ペーパーには勝てないのか
タブレットで漫画を読むとしても
見開き1ページでは読まないから気にならないな
写真や動画をワイドで見たいことはハッキリしてるが
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:24:54.99 ID:yzdY8g970
7インチで見開きは厳しくないか
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:27:28.09 ID:mdRPd9GW0
タブとスマホで2chとか・・・
ネトプアここに極まりました・・・
>>669
確かに動画はiPad miniの方に帯が入るけど
縦方向のサイズもiPad miniの方がわずかながら大きいから
動画も結局iPad miniのほうが大きくなって見やすい
>>674
わざわざパソコンの前まで行って2ちゃんとか大袈裟過ぎんだろ。

>ただ、この写真で言うと空の部分で、Nexus7では以下のような波形(?)が見えていたのが気になりました。
>http://ushigyu.net/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0765.jpg

>iPad miniではそれは見えません。解像度はNexus7の方が高いはずなのですが、ディスプレイの材質の差なのでしょうか。
>http://ushigyu.net/wp-content/uploads/2012/11/IMG_0766.jpg

http://ushigyu.net/2012/11/03/comparison_between_ipad_mini_and_nexus7/



どんだけオンボロ液晶使ってんだオンボロイド()笑
安けりゃいいってもじゃねえだろw

678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:33:45.58 ID:qKj+4uNY0
>>676
パソコンの前は俺達の世界の中心だろうが
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 11:35:22.98 ID:0VPqm3ao0
>>674
一切動かないからヘアプアなんだろ
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 12:29:29.83 ID:wP4o3BBu0
>>677
それは写真撮ったときに出来るものだろ?(笑)
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 12:33:05.14 ID:wP4o3BBu0
>>665
どんだけネタが古いんだ(笑)

iPhone 5の真実はここに!
ボロい!↓
【剥げ・傷】iPhone5不具合報告スレ★11【尿・バッテリ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1351651542/
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/04(日) 12:38:43.91 ID:MbCzMkLt0
>>663
これの下の有効ピクセル数ってどの位なんだろね
ピクセル的には上も下も変わらん気がする
>>675
横幅広くして画面大きいから良いとか馬鹿だろ
miniじゃHDの動画も表示しきれないのに