UQ、TD-LTE互換の「WiMAX 2+」導入へ #wimax

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
次世代サービス「UQ WiMAX 2+(仮称)」の導入について
-WiMAX Release2.1規格の採用-

UQコミュニケーションズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 野坂 章雄、以下UQ)は、
2012年10月30日にWiMAX ForumがWiMAX Release2.1規格を発表したことに伴い、
UQ WiMAXの次世代サービス規格として、WiMAX Release2.1規格を採用する方向で検討に入ることをお知らせします。

WiMAX Release2.1規格は現在UQが採用しているWiMAX Release1.0規格を含むこれまでのWiMAX規格との親和性確保と高速化、
更にはTD-LTE方式との互換性確保によるエコシステム構築を目指した規格となっています。(別紙参照)

UQは2009年2月の事業開始以来、積極的なエリア整備とWiMAX Speed Wi-Fi (Wi-Fiルーター)などによりモバイル高速インターネット通信を提供して参りました。
その結果、2012年9月末時点で人口カバー率は約93%、契約者数は362万加入となっております。

UQはWiMAX Release2.1規格の採用により、お客様に更に高速で快適なWiMAXサービス環境を提供すると共に、
既に整備された日本全国規模のWiMAXエリアもシームレスに利用できる次世代WiMAXサービス「WiMAX 2+(「ワイマックスツープラス」仮称)」の提供の検討に着手いたします。

UQはデータ通信量の増大に伴う周波数逼迫に対し、総務省に新たな20MHz幅の周波数割当を求めており、WiMAX Release2.1をその新規周波数帯域に導入する予定です。

WiMAXでいつでもどこでも高速インターネットを。
UQはWiMAXでインターネットの新たな可能性をご提案し、サービスの充実およびエリアの拡大につとめてまいります。
http://www.uqwimax.jp/annai/news_release/201210311.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:26:46.13 ID:G/FxFK710
それもうLTEじゃね?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:27:01.74 ID:czxM1eDZ0
※帯域制限ありです
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:27:19.86 ID:MAoPx5q30
WiMAXは停波すんの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:27:37.12 ID:GR/8zVVz0
もうそれLTEじゃん…
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:27:57.98 ID:WrGPaHl80
無制限終了か
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:28:06.75 ID:BzSCpplD0
WiMAX契約してる奴らwwwwww
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:28:06.93 ID:eOELa9zl0
AXGP ← 中身はTDLTE
WiMAX2+ ← 中身はTD-LTE

純粋なWiMAX2は始まる前に死亡か
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:29:35.45 ID:TwsZLpDq0
WiMAXおわた
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:29:57.03 ID:KKiNOYys0
AXGPみたいなもんか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:30:52.67 ID:DCcaVVNo0
WiMAX2とかマジで信じてた奴いるの?w
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:31:16.76 ID:H2K7oaHa0
帯域制限があるWiMAXなんて
クリープの入ってないコーヒーみたいなものじゃないか
来年の5月に縛りが解けるからそれまでに整備しとけよ
帯域制限あるところには乗り換えたくない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:32:19.66 ID:JmmC+E490
UQ WiMAX赤字だからな
なんで期待してる奴がいるのか不思議だわ
TD-LTEにするのか。まあしかたないな。世界的にもWiMAXはオワコンだし
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:33:29.28 ID:FQ6vew1G0
そうかアカンか
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:34:22.31 ID:6tHtEm6I0
WiMAXとか世界中で終わコンだからな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:37:54.43 ID:GrpAdLSJ0
auって負け規格ばっかり使ってるよな
TDLTEとwimaxのデュアルバンドってだけじゃん・・・
家電屋のイーモバイルの販促に聞いたら
WiMAXなんて未来がありません、イーモバイルしか選択肢が無いです
って言われたわ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:42:06.48 ID:cGOhrCfp0
データ通信しかできないLTEって要するに携帯版WiMax
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:42:26.04 ID:nuxmbmrd0
>>20
ある意味合ってるわ
UQなんていつ潰れてもおかしくないし
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:47:03.46 ID:foW0et6N0
で、いつから使えるようになるのよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:48:15.41 ID:svBn3PyQO
結局モバイルで帯域制限無しなんてやっても
何の売りにもならないって事ね
>>12
いや
コーヒーの入ってないコーヒーのようなもの
つまり無価値
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:52:17.99 ID:Ost+ek4V0
ずっとWiMAX使ってるんだがこっちの方も危ないの?
スマホタブレット自宅と兼用してるから潰れられると困る
>>24
そういう問題じゃなくて、つまりは基地局とか端末の価格だろね。
Mobile WiMAXはインテルがついてたから、インテルがWi-FiとWiMAX
両対応のチップを作ってノートPCに組み込んだが、インテルはすでに
WiMAXと距離をおいている。WiMAX2で熱心なのは世界的にUQだけ
みたいなもんだから基地局側を何とかしても端末の対応に限りがあるし
価格も高めにならざるをえないかもしれない。
TD-LTEはスマフォにも採用が進んでるので、対応端末が豊富になる
期待があるかな少なくともWiMAX2より。

WiMAX2は並行してサービスするようだけどTD-LTEに収束するんじゃねえかな。
ひとつ仕事が減るですぞ…
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:09:55.45 ID:8SolT/pz0
何年かけて2研究してんだって話よ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:11:59.58 ID:ySbY6LI00
>WiMAX Release1.0規格を含むこれまでのWiMAX規格との親和性確保と高速化、
更にはTD-LTE方式との互換性確保によるエコシステム構築を目指した規格となっています


これで規制なしで+525とか最高やないか!
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:17:40.58 ID:MwCIQjsx0
えっ
帯域制限なしで搭載するかどうかは未定だろ。やるにしてもエリアどうすんだこれ。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:19:10.83 ID:bH6bDrB+0
WiMAXって言うほどクソ?
今のところLTE+3GよりWiMAX+3Gのが嬉しい
34 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東電 74.5 %】 :2012/10/31(水) 12:23:11.33 ID:i+53SdrM0
NTT東、月2000円以下のネットサービスを11月から開始
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1351649919/
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:24:46.00 ID:B5/TE4Ah0
WiMAXはTDD使うための繋ぎ技術だったからな
FDD使えるならFDDのが収容しやすいし速度上げやすい
WiMAXダメなのか?
主に固定用で使おうと思うんだけどね、500kbpsのリーチDSLよりマシかと思って。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:34:22.44 ID:gBsu47jV0
高くても良いから使い放題がほしい
固定回線の引けない寮生活では必須
TD-LTEはチャイモバの技術だっけ?
支那に金を垂れ流す犯罪企業だな
>これまでのWiMAX規格との親和性確保

どういうこと
長らく応援してきた身としては頑張って欲しいが、ダメなの?
Wimax2には去年は期待していた。。。
本当なら12月から稼働予定だったのになw庭のLTEのがずっと早くなってしまったw

2はネトゴキ避けに制限があるから、速度も本来に近い高速回線維持できるし、家内電波が弱い事以外は問題無かった。。。

ただ、LTEで3円やられたら、どうでも良くなってしまうがw
WiFiで飛ばしても常時10~15Mbps出るし、これで月額3円とか笑ってしまうはw
2.5GHzの窓際バンドとかもう要らねえだろ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 12:53:58.10 ID:N1FI3hki0
どさくさでWimax1も帯域制限される?
44 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東電 69.5 %】 :2012/10/31(水) 12:54:49.45 ID:i+53SdrM0
>>36
ダメじゃないよ1年契約すぐしてこいって
忘れた頃2もこなれてきてるだろ
しかも優待受けられる可能性すら残されるぞ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:02:37.31 ID:aqV2xmVeP
選択肢として残って欲しい
けどスマホとはLTEの方が親和性あるな、PING値が良いし
2になったらこれも改善するらしいけど、制限されるわけだし、意味ねーよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:04:02.87 ID:WrGPaHl80
屋外専用はお断り
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:31:55.48 ID:MwCIQjsx0
2+は1エリアでも使えます
2+は1より高いです
2+は制限あります

1も制限されなきゃ誰が見ても不公平
世の中なんて不公平なことばかりだろ
青臭いことをwww
>>44
カードが要るんだろ?
クレジットカードを持っていないんだよwww
始まる前から規制規格でLTEほど心象の悪い次世代規格もないな
はぁ〜
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:39:30.42 ID:MwCIQjsx0
>>48 不公平だと思ったら誰も買わない
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 13:49:10.28 ID:3wmUD04yi
バックボーンとアンテナは既存のものをつかえるはずだよな
基地局をTDLTEのものに変えるだけですぐにサービス開始できるのかな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:12:52.16 ID:QgMCGIzB0
http://gigazine.net/news/20110706_uqwimax/

ここで語られた夢色の未来はどこへ行ったのでしょうか
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:17:38.12 ID:aqV2xmVeP
>>53
世界初WiMAX2フィールドテストww

うん、ウソじゃないけど最初で最後だよね(´・ω・`)
WiMAXで十分だから規制されると困るな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:29:38.37 ID:PZNMZ+9M0
>>33
使用場所で速度出るなら制限ないWimaxの方がいい
PINGの問題は残るけど
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:31:23.57 ID:10f+IXh/0
3.9Gの制限なしは廃人に乗っ取られて儲からないことがはっきりしたな
制限導入輪ロスwww
なんで糞廃人の煽りを大多数の一般人が受けにゃならんねん。
根本的に間違ってるだろ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:35:16.80 ID:UDl+DhSt0
これはしょうがないだろなあ
世界中でUQたった一社だけがWiMAX2を採用なんて
デメリットしかないし
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:36:09.09 ID:aqV2xmVeP
パナソのコレ良くない?
WiMAXより基本安くてPINGも良いし、なにより512kの速度制限は素晴らしい
●LTE エントリープラン「毎月の通信料金を抑えたいお客様に」
    通信速度最大14Mbps月間(3GBまで速度制限なし、それ以降512kpbs)
    [月額料金2,340円(税込)]
事実WiMAX2の敗北宣言か
もともとUQはWiMAX2での通信量制限の導入の可能性は示唆してたよ。
わいまっくすオワタw
帯域制限ありません
66 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) 【東電 74.2 %】 :2012/10/31(水) 15:32:24.76 ID:i+53SdrM0
>>61
シェアリーが最安値
WiMAXは人によったら10M余裕だし無制限
WiMAXのほうがLTEより流石にまだエリア多いんじゃねえの
アメリカでWiMAX事業やってる最大手を禿が買収しちゃったからなぁ…
帯域制限があるかないか
焦点はただひとつそこだ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 16:25:55.72 ID:MwCIQjsx0
2は制限するって前からいってたじゃん
2+だってそうだろ
でも従量制なんでしょ?
どっちも地域差ありまくりなのに被せる意味あるんだろうか
3〜4年すればデュアルの意味も出てきそうだけど
>>66
シェアリは確かに安いけど端末保証も無い
サポセン無い、マイページ無し、機器追加も出来ないのある種限定サービスだからね
単に安く通信したい人向け
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 18:06:59.61 ID:quLyxkIz0
元モバホの2.6G帯取得予定か。電波の飛びにくさは今と同じくらいか
まあプラチナ取得なんて無理な話で
安くしたいわけじゃないけど
どれもいらないな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
支那方式に堕ちたか…