iPhone5の欠点って「地図が糞」「傷つきやすい」くらいなの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
LTE縛りで通信料高杉
地図はyahoo ロコで十分な気がする。
車の時はmap fan。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 08:46:23.14 ID:hPuxGRvZ0
バッテリーの持ち

4>4s>5
黒使ってるけど、裸で使ってても今のところ傷つくことはなさそう。

さすがに鍵と一緒にポケットいれたらヤバいだろうけどプラスチックに塗装な
他のガラケーやスマホなんかよりはるかに傷付きにくい。

あくまでも4や4Sよりは傷つきやすいってだけみたい。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です(広島県):2012/10/31(水) 09:02:12.62 ID:Ld7aSslY0 BE:623396257-PLT(20001)

バッテリー持ちが悪くなったと思う
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 09:29:34.37 ID:PfPtdsn30
2chが捗らない
5Sまでの繋ぎだからいいんだよ
養分様が居るからこそなんだし
あまり文句言うでないよ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:57:18.89 ID:mYRha3v00
>>1
【下手な言い訳】iPhone 5の写真に紫のフレアが入るのは「カメラの構え方の問題」だそうです

http://www.gizmodo.jp/2012/10/iphone_5_80.html
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_b.jpg

「明るい光源を避けるアングルで撮ってください」
ギズ読者が「iPhone 5で撮ると明るいところに紫のフレアが入る」と苦情を言ったら、
最初否定していたアップルから後でこんなメールがきたそうな。
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera.jpg

写真の一部専門家の間では
「iPhone 5のカメラをカバーしてるサファイアガラスのせいでこんなのが
入るんじゃないの?」という憶測も出回っているのですが...
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPHone5camera_top.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_a.jpg
http://d2erhufb0yta9v.cloudfront.net/upload_files2/121001iPhone5camera_c.jpg

…アップルの最終回答は「仕様」ということですね。
紫のフレアが気になる人も、これはiPhone 5のカメラでは普通のこと。
構え方が違ってるみたいですよ。
太陽が紫に写っても、それアップルのせいじゃないですから。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 11:58:15.29 ID:d0l9fmLg0
電池の持ちってどうなの?
買って1か月以上カバーなしだけど目立つ傷なんて1つもいてないわ
それよりパスワード入力の時のノイズをどうにかしろ
>>62
俺のはそのノイズは出たことないけど、次のiOSアップデートで直るらしいよ
林檎厨ってOSの機能で負けてるということを認めたがらないよな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:37:21.96 ID:Sw/f89CN0
OSでは圧勝してるだろ・・・
認めたがらないっていうか知らないんだろうな
本体は完璧だよiphoneは 傷なんてケース入れたら関係ない
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:41:42.87 ID:Sw/f89CN0
>>67
泥ってハードの性能ばかり上げてOSに最適化されてないからダメなんじゃん
林檎信者の自虐は、傷つきやすいとか地図が糞とか、そんな目に見える範囲のことばっかり

林檎製品はいろいろな意味で中身が見えないようになってるからさ(ジョブスがそうした)
使ってるとコンピュータの仕組みとか知識についての理解レベルが上がらないんだよね

だから残念なことに林檎の信者になればなるほど林檎製品のことをよく理解していない傾向が強くなる
本当にかわいそう
周回遅れはのクソOSは泥の方だ
上辺だけの機能で情弱を騙してるだけ


第5回 iOSとAndroidの違い
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121003/427189

>このように、iOSとAndroid OSそれぞれの端末管理用APIの変遷を見てみると、
>多くの機能でiOSが先行し、Androidが追従するという構図が浮かび上がる。



本体とケースの隙間に硬いゴミが入って傷付きます
>>70
デバイス管理の視点だけでものを語られましても・・
>>72
アプリ実行環境もセキュリティも全部周回遅れ
MAPだけだろ
万年シェアトップとれないアップルさんが何言ってもお笑いにしかならないよ やめとけ

米移民税関捜査局が「iPhone」採用、ブラックベリーから乗り換え
http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPTYE89M02L20121023

>ICEは、アップルの「iOS」をベースにした機器と、
>米グーグル(GOOG.O: 株価, 企業情報, レポート)の基本ソフト(OS)「アンドロイド」を検討した結果、
>アップルの「iPhone」のほうが適切との結論に達した、と説明した。



政府機関もこういう判断

林檎製品は機能で負けてるっていうか機能を削って機械オンチでも使いやすくしてるからな

よく泥よりOSとハードが最適化されてるのが強みみたいに言う奴いるけど全然そんなことないよ
5になって4sよりも倍ほど処理速度が高いといわれてても実際に操作した感覚が殆ど変わらないように、
本体性能がせっかく高いのにOSのせいでうまく活用できてない
脱獄させたような状態でやっとOSの性能を引き出せると思う

セキュリティは機能とトレードオフだからな
「アプリから他のアプリに干渉する」のが制限されてるのがiphoneのセキュリティ面での強み
これを開放するとできることが増えるし脱獄した状態がそれ
そのセキュリティってのは情弱が明らかに怪しいアプリをインストールしたりしたときの保険みたいなものでここにいるやつには多分関係ない

あと通常の林檎製品のセキュリティというか対ウイルス環境はwinより10年遅れてる
シェアが少ないから誰も林檎OS向けのウイルスを作らなかったのが強みなわけで対策が進んでるわけではない

熱く語りすぎた
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:55:31.14 ID:Sw/f89CN0
>誰も林檎OS向けのウイルスを作らなかった

いや、これまさに強みじゃん
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:56:32.14 ID:h7zbgQTaO
泥はGoogleサービスを利用するだけの物って割りきれるかどうか

そうそう、それが強みだから政府機関とかで使うのにかなり向いてる
なぜいままで使われなかったのが不思議なくらい
使われたらウイルスが作られるようになるが対策も進むのでOSも進歩も加速するだろうな

だけどそういうのは林檎がほかを周回遅れにしているわけではないでしょ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 14:58:17.44 ID:lDev74fg0
>>77
それを盾にしちゃうと、自らシェアの少ない負け組みOSですって言ってるのと等価なわけだがw
まったく売れない泥
朝鮮携帯以外は1年前の旧機種iPhone 4Sはおろかガラけ〜にすら負けてる体たらく
これじゃチョンドロイドと言われても仕方ない


BCN 最新携帯販売ランキング
(集計期間:2012年10月22日〜10月28日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0010.html

1位 : iPhone 5
2位 : iPhone 5
3位 : iPhone 5
4位 : iPhone 5
5位 : iPhone 5
6位 : iPhone 5
7位 : ニダフォン(泥)
8位 : N-03D(ガラけ〜)
9位 : ニダフォン(泥)
10位 : iPhone 4S


82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:00:11.82 ID:iziBT6is0
iPadも欲しくなるところかなw
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:01:38.90 ID:Sw/f89CN0
>>80
シェアが少ないから負け組って思想が間違ってるよ
林檎
・デフォルトのブラウザとか設定できない
・アプリから他のアプリに行けない
・Apple製アプリから他のアプリに移ることはできるけど、その場合元のアプリに戻る道はない
・ホーム画面がアプリ一覧なだけ
・マーケット参入に敷居がある


・何社よってかかってもデザインがAppleに遠く及ばない糞
・メーカー/キャリアの独自仕様でバグ多し改悪多し。アップデート出来ない弊害
・だいぶよくなったけどスクロールはやっぱりもっさりすることがある
・マーケットは自由な反面ウィルスも簡単に入り込める
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:05:49.20 ID:lDev74fg0
>>81
あれだけ宣伝して発売して一ヶ月程度でランキング外だったら逆に驚くわw

>>83
でわ何で判断するの?
携帯音楽プレーヤーもこの有様
10月20日にAndroidウォークマン Fシリーズが発売されたばかりなのに全然売れない
最高で22位


BCN 最新携帯音楽プレーヤーランキング
(集計期間:2012年10月22日〜10月28日)
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0004.html

1位 : iPod nano
2位 : iPod touch
3位 : iPod touch
4位 : iPod touch
5位 : iPod nano
6位 : iPod touch
7位 : iPod touch
8位 : iPod touch
9位 : iPod touch
10位 : iPod classic

87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:07:46.35 ID:e9Mxo77e0
林檎教っすなぁ
ハードありすぎて分散する泥と林檎でシェア比較するやつは脳に欠陥ありそう
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:11:10.39 ID:lDev74fg0
>>88
ハードありすぎても売れなきゃシェアトップになれないわけだがw
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:14:45.54 ID:cua7HNPg0
>>88
俺iphoneじゃないけどそれは同意する。
泥のベンダーは何社あるか分からないくらいなんだから、
一社で出してる林檎と比べるのはどうかと思う。
まあ論理的思考が苦手で複雑なものから逃げる日本人にiphoneとの相性が良かったわけだな
日本で異常にiphoneが売れてるのは
iMacから何も学べていないようだな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 15:21:56.10 ID:yxxVk+fA0
俺も人生のロードマップが糞で、心が傷つきやすい。
泥って音楽系もレイテンシーダメダメで使い物にならんよ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:02:49.31 ID:yOHaM1dZ0



siri、雨なのに(笑)
http://www.youtube.com/watch?v=OKSwYBD6xDc#t=1m00s



siri、ハリケーン真っ只中なのに・・・
http://www.youtube.com/watch?v=YcAQe2OVP-4




ナビもめちゃくちゃ

We used the Iphone 4s and the IOS 6 ,GPS
http://www.youtube.com/watch?v=XqC99ls7BVk



96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:04:48.27 ID:PH2AK/eV0
意外に縦に長い
少しバランス悪い気がする
次の5Sは横幅長くしてバランスとってほしいかも…

それ以外は神機だな…
>>81
これだけiPhoneが上位占めながら、
スマホにおけるAndroidのシェア6割、
しかも携帯全体で見るとまだ半分はガラケー

分散しまくってる中、iPhoneがちょっとだけ売れてるってだけの話だな
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/31(水) 17:43:14.81 ID:cua7HNPg0
>>96
横広いと持ちにくくないか?
朝鮮銀河系端末S3なんて使いにくくて仕方ないと思うんだが。
店頭で持った感じだとね。まぁ慣れれば何でも同じかもしれないが
これまでの周辺機器が使えない
>>96
横幅が変わらないから画面がデカくなっても
今までと同じ使い心地でいいんしゃないか
横幅デカくなったら使いにくくてかなわん
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
ベンツ、BMW、ポルシェ、フェラーリ・・・どれもシェアは圧倒的に低いから乗ってる奴は負け組だよな。

>>76
もうちょっと熱く語って欲しいのだが、
脱獄していない状態ならアプリはOSにまで変なことできないんだよね?
変なアプリインストールしちゃっても、削除すればクリーンな状態に戻ると考えて良い?