来年の花粉、今年の倍な

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

気象情報会社「ウェザーニューズ」(東京都)は30日、来春のスギやヒノキなどの花粉の飛散量について、
北日本から東日本で今春の約2倍に増え、場所によっては3倍近くになる所があるとの予測を発表した。
今夏に記録的な猛暑、少雨となったことが原因という。一方、曇りや雨の日の多かった九州は少なくなる見込みという。
(2012年10月30日18時46分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20121030-OYT1T01080.htm?from=ylist
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 19:32:36.77 ID:Ahomo7vU0
今年って「去年の10倍」の年じゃなかったっけ?去年だっけ?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 19:32:48.23 ID:qcOrVVi70
花粉界もボジョレー化してきたな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 20:16:05.35 ID:Zd0jvjfD0
毎年言われてるような
5 ◆Apple.Yi.Y :2012/10/30(火) 20:17:21.69 ID:VCbM4x/y0 BE:1529424083-PLT(24456)

花粉バブルだな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 20:18:23.15 ID:U+iVM7N70
10年に一度の当たり年
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
95年「ここ数年で一番出来が良い」
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「50年に1度の出来栄え」
10年「2009年と同等の出来」