日本人貧乏化で物が売れない 世帯所得−126万円の538万円 非正社員増加が原因
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
22年世帯所得は昭和62年並みに低下
平均 538万円
平成5年 664万2千円 ピーク
昭和62年 513万円
昭和63年 545万円
平成22年の1世帯当たりの平均所得(岩手、宮城、福島3県を除く)
は前年比13万2千円(2・4%)減の538万円だったことが5日、厚生労働省の「平成23年国民生活基礎調査」でわかった。
所得は6年の664万2千円をピークに右肩下がりの傾向が続いており、
昭和62年(513万2千円)、63年(545万3千円)並みのレベルにまで下がった。
厚労省の担当者は、「非正規職員・従業員の割合が増加するなど、働き手が稼ぐ額が減少したことが一因」としている。
調査は、昨年6、7月に約4万6千世帯を対象に実施。このうち、約7千世帯に前年の所得や生活意識を尋ねた。
世帯形態別の所得では、子供のいる世帯が前年比38万5千円(5・5%)減の658万1千円で、
高齢者世帯は同2万円(0・6%)減の307万2千円だった。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120705/trd12070517510027-n1.htm
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 08:59:10.01 ID:XmW2YhTo0
これから毎年下がります
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:00:03.45 ID:CdNCE26S0
消費税10%で ますます使える金がなくなります。
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:00:52.62 ID:hVpGA4JI0
物価は当時より上がってる
コイズミ改革の成果
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:01:33.14 ID:E53VdW230
バブル期が異常だっただけで
その異常な時期を基準して下がったとか言うのはおかしいだろ
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:01:47.99 ID:X8jIDk2H0
正社員になれば所得が増えるって安直な発想の馬鹿が増えたのが原因
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:02:12.37 ID:E9YzR1zi0
富裕層は増えてます
9 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:02:20.62 ID:xDK6sswS0
普段バカにしてる昭和以下とか平成のゆとりは恥ずかしくないの?
10 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:02:29.18 ID:Pnsg/zOU0
厚生年金 健康保険 所得税 地方税 の税金も上がってる
外貨稼げない上に、本来失業者になるような奴を無理やり強制労働させてるからな
中間搾取捗りすぎわろた
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:03:09.57 ID:5MOA0ARC0
貧乏人 増大してるな
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:04:05.79 ID:BnYjQDX70
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:04:36.26 ID:UFl41odm0
これから環境税も復興増税もどんどんあります
脱原発で電気料もupやで!
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:04:55.03 ID:zdzh7Gv/0
貧乏人が多くなってるから 金は回らないよ
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:04:58.48 ID:774L0ysv0
むしろ小泉が対策して無かったらワープアより酷いのが産まれてただろ・・・
17 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:05:14.47 ID:t8S1lr9O0
介護保険制度って見直さないのかなあ
スレタテ魔スレに対するマジレスはインフレ傾向
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:05:43.40 ID:UTnWT2Lx0
1%の金持ちと 99%の貧乏人
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:05:46.74 ID:w9ZRpuHC0
平均じゃなくて中央値ならもっと下がるだろ400万前半代が一番多いんじゃないか?
21 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:05:53.92 ID:90uECP8u0
スペインや中国の民衆みたいに大金持ちの家や食品スーパー襲わないの?
それでもお前ら日本人なの?
ねずみ小僧が泣いてるぞ
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:06:00.44 ID:2PjyKnhr0
62年並みって言うけどさ、年々増え続ける方がおかしいと思わんかね
23 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:06:18.72 ID:zFacyM040
結婚、出産は金持ちに許された権利
なんだけど、金持ちがしなくなっちまったからなー
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:06:35.87 ID:qd7gYZSW0
・鴻池先生(官房副長官辞任)の「たかじん」での名言
「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
・自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
(2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ)
●福島みずほ
いや、生涯賃金が五千二百万円しかないということはマンションも買えないということです。
子供を一人育てるのに二千四百万円以上掛かると言われています。少子化と言われますが、心構えの問題ではなくて、
五千二百万円しか生涯賃金がない中で二千四百万、少なくても子供に掛かる。どうやって子育てができるのでしょうか。
これは明らかに政治の責任。これをどう解決するかについてどうするのでしょうか。
◆ 自民党からヤジ
「マンション買いたいなら働かなくっちゃねw」
「フリーでいたいからフリーターなんだろ」
「そんなの政治の責任じゃないよw」
[002/003] 162 - 参 - 予算委員会 - 3号 平成17年02月01日
【学生】結婚するのにまずお金が必要で,若者にその結婚するだけのお金がないから結婚が進
まないで,その結果少子化が進むと思うんですが・・?
【麻生】えー、金がねーから結婚できねえとかいう話だったけど、
そりゃ金がねーで結婚はしねー方がいい、まずね。
そりゃ、そりゃオレもそう思う。うん。
そりゃうかつにそんなことはしない方がいい。(会場笑い)
はいはいスレ立て魔スレ立て魔
お前らの趣味がネットとアニメとゲームなのは貧しいからなの?
28 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:07:30.72 ID:uX2fXkDcP
>>22 所得は一人あたりGDPにほぼ連動するから
失敗国家以外は基本上がり続ける
29 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:07:56.14 ID:o9mZeHdE0
小泉がやったのは 中間層をなくし 貧乏人を増大させただけだ
これじゃ 金は周らない
ずっと不況
あり竹中
ところで国が破産するとどうなるの?
なんかアフリカとかギリシャとかそれなりに楽しくやってるみたいだけど?
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:08:45.31 ID:E53VdW230
>>16 小泉のおかげで延命出来たんだよな・・・
ゴイズミガーはアホ
33 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:09:38.24 ID:theP/vKt0
>>1 厚労省も 普通に 非正社員 が原因と 認めてるんだな
竹中www
34 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:09:55.05 ID:ZhUePCzSO
>>21 文句一つ言わず奴隷労働に勤しんで過労死する人間がうじゃうじゃ居る国だぜ
消費税10パーになったら免税店がはやるだろうな
チョンとかチャンコロに買いにいかせて
3パーくらいチョンとかに払えばいいんだろ
そうすれば消費税を払わずに済むしな
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:10:22.78 ID:Cp4mDKK00
>>29 そういうことです
金持ちを優遇政策 しただけ
国自体がオワコン
38 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:11:06.20 ID:+iO8trhF0
労働者=消費者を忘れたJAP国は滅亡あるのみ。
s62年並みとはいっても
当時より様々な税は上がっているし
ガソリンも高い、社会保障も減少傾向だ
40 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:11:18.64 ID:SbCsjMv90
>>23 原発事故では事故の責任なんてろくにとりもしないのにな
一方で底辺貧乏人は餓死するまで自己責任に追い込まれる美しい国
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:11:36.46 ID:qd7gYZSW0
42 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:12:55.21 ID:3C9P25LF0
43 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:13:17.23 ID:E53VdW230
小泉改革がなければ日本はもっと早く死んでたよな
むしろその方が良かったか
下手に延命しない方が
企業が助かれば日本も助かるお
企業が最大収益だお、還元?しないお、留保するお
みんな貧乏になったけど企業は助かるお
あれ?みんなモノ買って下さい、企業が死んでしまいます
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:13:31.63 ID:Q6P2gCsG0
>>5 小泉改革で非正規は増えるどころか
派遣減った
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:13:48.43 ID:KjdVCDx0P
年収200万で、国民健康保険、国民年金だとしたら
保険 156000(13000x12)
年金 192000(16000x12)
住民税 5万(48500〜)
法定費用だけで年間総計40万かかる
年収200万でも収入の2割は必ず取られる
これに生活費8-10万、場所や生き方でばらつきがあるので
大雑把に10万あれば歯医者にもいけて不自由なく生きて行けるだろうとして、10万x12ヶ月で120万
法定費用と生活費併せて年収200万の大人が年間生きるのに日本では大体、160万かかる
もちろん 金を節約する事を念頭にまともにまともなメシを食わないとか
犬小屋みたいな家賃格安の最低最悪の部屋に住むとか
趣味も持たないで一切カネを使わない寝るだけの生活を心がけるとか
そういう働く為に生きるだけの奴隷を心掛けるほどに金は浮くけど
この、けっして贅沢はできないクオリティの生活費用160万を稼いで生きるのに
つまりは生きるために1日何時間働くべきか、って話だな
参考までにどこぞの政党が言ってた最低時給1000円で8時間労働で日収8000
月22日勤務で年収210万円ぐらい
47 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:14:05.77 ID:XBGcoBAj0
>非正社員増加が原因
国外に工場が移転したからだろw
移転先の国が「十数億の民がいる我が国でビジネスしたければ移転せよ」というお達しに
銀行が中小企業に「中国に工場立てるなら融資しますよ」と転嫁。
これで日本政府が悪いとかどこまで中国の策略にはまっているの?w
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:14:07.08 ID:QZw7XxmE0
1%の 金持ちの中で 金が周ってるだけだから
不況なんだよ
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:14:09.86 ID:uFCVWYoAO
今いちばんアツい底辺層がストでも起こせばいいんじゃない
外人が増えるだけかも知れんが
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:15:08.37 ID:FUipNZWT0
同じ住所に住んでる親子が書類上だけ世帯分離しただけだろ
世帯ごとに補助金とか、ふざけたことやってるから
対策として日銀に金をすらせて金持ちにばら撒きます
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:16:09.20 ID:nhyfACz30
金持ち 優遇政策で
中間層に 金をわたさないから
不況
アメリカも ブッシュ大統領から 同じ状況
53 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:16:21.00 ID:774L0ysv0
>>47 仕方ないよ それしなきゃ生き残れねーから
日本の雇用を支えてる家電、自動車の製造業はコストで競争しないと生きていけない
他の企業がコスト削減するなら自分達もしないとシェアが削られるからね
54 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:16:28.54 ID:zFacyM040
諸外国の物価が安すぎるために、デフレ脱却は絶対にないからな
だからキャッシュで持ってる奴が一番の勝ち組
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:17:00.23 ID:bUccE1Sl0
金持ちに 増税しよう
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:17:02.40 ID:Y6AgN8r70
自民と公明とその支持者は絶対に許さんよ
恨まれてる自覚持って生きていけ
あと10年たったら昭和50年代突入か
もう10年たったら昭和40年代か
違うのは子供がいなくて、老人だらけになる所だな
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:17:06.81 ID:E53VdW230
>>46 誰でもウェルカムな期間工ですら年400万は貰えるのに
年収200万に甘んじてる奴とか何なの?
甘えてんじゃねえよ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:17:09.71 ID:x/4PcMal0
弟が勤務する、零細企業の自動車部品会社社長は団塊の世代。
人は城、人は石垣・・・が、その社長の信念で、自らの贅沢よりも従業者に還元すべきという精神。
26歳の弟は年収600万に到達したと興奮気味に喜んでいて、
東北旅行の計画や、ブルーレイレコーダー購入の予定だそう。
そしてなんと、TOYOTAの新ハイブリッドカー「アクア」も購入する予定だとか。羽振りが良い良い。。
若い奴に贅沢させてやれ、そして若い奴は気前良く使え、年齢を重ねるごとに質素倹約になるべきだ
というのが口癖という。若い奴に金をやれよという精神。
従業員が自動車ローンを組む時、信用が抜群である社長が頭金を立て替えてあげることもあるという。
俯瞰(ふかん)で見れば、従業員も大切な客の1人と考えるらしい。
そして社長はというと、築40年の自宅や、軽自動車のマイカーなど、何から何まで非常に質素倹約という
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:18:04.38 ID:qd7gYZSW0
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:18:08.53 ID:+iO8trhF0
層化学会員って貧困で搾取される情弱なのにさらにそれを加速させようとしているのか
おもしろいな
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:18:48.33 ID:NeZf/5RV0
正直、山と海の側で一人生きてく技術覚えるのが一番だと思う
小泉の功績
66 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:19:02.37 ID:YOY16V0H0
よけいな物を買わない
メディアのいう流行に乗らない
ひたすらひたすら貯金
結婚しない
子供つくらない
お前らに残された道はサイレントテロのみ
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:19:25.28 ID:ZjXqBuJl0
物が売れないんじゃなくて
日本の企業が欲しい物を作らないだけ
69 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:19:40.77 ID:7UIefhUe0
うわ。。。。平均以下だ。。。
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:19:40.97 ID:Q6P2gCsG0
次の車はハイブリッドセダンにしようかと思っていたが、軽かコンパクトだな。 日本は周囲の目があるから、思うように消費もできないんだよな。
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:20:04.58 ID:9BH5rCks0
ありがとう自民党
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:20:11.10 ID:U2WukAyc0 BE:812570562-2BP(1100)
終身雇用と年功序列を支えるために
若者を低賃金で使い捨てにしてきたからな
小泉改革が原因!とかほざいてるバカが沸いてるが
小泉が何も改革しないで放置してきたのが原因だからw
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:21:16.28 ID:bUccE1Sl0
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:21:36.10 ID:nL0AABrd0
物が売れない?私は一向に構わん
77 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:21:44.32 ID:Q6P2gCsG0
>>61 その統計からは
一番増えてるのは1998年から2003年で、2003年から2008年にかけては上昇率は減じてるとしか読み取れない
小泉時代に労働担当大臣だった公明党の坂口が行った派遣法改正は2004年
つまり小泉改革の結果派遣の上昇率は減少したってことになるが
分配しないからだよ
経団連のブーメランだからな
これで業績不調だとか寝言抜かしてるのが無能
80 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:22:12.65 ID:qd7gYZSW0
>>70 まーた、相変わらず派遣社員が増えたって話を、パートやアルバイトもひっくるめた非正規に話をすり替えて、小泉マンセーする手口か
ちゃんと
>>61の派遣契約社員の数字を見てからやり直せや
金が回ってるといっても金持ち同士で回しているだけ
つまり政府がとっている隠れた政策は
1.富の一極集中
2.社会保障の撤廃
3.あらゆる増税(大企業除く)
4.あらゆる規制(金持ち除く)
5.少子高齢化(を推し進める)
6.人口削減
82 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:23:03.51 ID:E53VdW230
>>74 期間経験者だから本なんか読まなくてもいいわ
まあホンダではないけどな
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:23:07.15 ID:zFacyM040
>>70 何で上昇率にすり替わってんの?お前は自分の発言も数分で忘れんの?
そもそも飽和するまで上昇率がキープされ続けた事におかしいと思わんのか。
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:23:31.32 ID:xSu5hiya0
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. 派遣前
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.
|l \:: | | |、:..
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::..
|l ´ヽ,ノ: | | (´^ω^`) ,l、:::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: 仕事がんばるお!
|l | :| | | :::::::... . .:::|l::::
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l::::
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:23:36.06 ID:V3s5TKo90
ケータイや化粧品買えるんだからまだまだ裕福だろ。
もっと給料下げてもいい。
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:23:44.18 ID:Q6P2gCsG0
87 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:24:06.14 ID:Ot9nMy7g0
チョンから税金きちんととるべきだろ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:24:27.53 ID:X8jIDk2H0
そんな世の中をどう生き抜いていくのか考えるのが大卒基幹系の職種。
世の中に従うしかないのが低学歴とお前ら。
みんなきついから頑張ろうみたいな
不調不調詐欺にどっぷりだ
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:25:36.92 ID:qd7gYZSW0
>>77 >つまり小泉改革の結果派遣の上昇率は減少したってことになるが
まーた、相変わらずバカだな
小泉在職期間は2001〜2006年
1998〜2003年の上昇も小泉在職期間にかかってるし、反証するならこの間の年次別データで
言う必要があるな
あと、2008年はリーマンショックで派遣切りが起こった年(麻生内閣時)で、小泉が派遣労働の上昇に歯止めをかけたというわけでもない
どんなに詭弁を弄しても瞬殺されて哀れだな
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:25:45.53 ID:E53VdW230
派遣の自然増加を小泉に責任転嫁するコイズミガーは酷いよね
世帯所得は1500万くらいあるけど8割近くは親父の稼ぎだわ
早く独立したいが俺の安月給ではなぁ・・・
93 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:26:36.51 ID:okSo2sE60
仕事がない
94 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:26:48.29 ID:sMPdEVH50
老人世帯はまったく減っていないのに注目
物価スライド方式を採用して、年金額をガンガン上げてきたのに
いざ、デフレ傾向になると
「高齢者の生活が苦しくなるから」と物価スライド無視して、年金据え置き
年金への物価過払い分は7兆円に
この7兆、だれが負担するわけ
95 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:26:50.40 ID:U2WukAyc0 BE:1218855492-2BP(1100)
新自由主義が悪い!とか金儲けは悪!とかほざいて
ホリエをぶっ潰したバカジャップなんかに何言ってもムダ
投資家や企業家を悪だと認定してる土人のサルの分際で
貧乏になってるのを何とかしろとか文句だけは一人前だからな
最高に笑えるよ、お前らは
96 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:27:45.03 ID:Q6P2gCsG0
「小泉改革の結果」派遣が増えたという事実はどこにもない
むしろ派遣の上昇率は減じていて
小泉改革の結果、派遣上昇率は減り
本来なら増えるべき派遣が減ったというのが事実
1994年から非正規雇用は一定の割合で増え続けてる
それを2004年の小泉改革のせいにするのは無理
むしろ原因を問うならばそれ以前の改革に求めるか
それ以前の不景気に求めるしかない
派遣ガーとか言ってる奴は馬鹿
派遣が無かったら日本に残ってるメリットが全くない
辛うじて残ってる企業も全部東南アジアに移転するだけ
派遣の仕事さえなくなる
30歳正社員手取り18万
母ちゃんと二人暮らしで母ちゃん今年定年…
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:28:02.47 ID:OVvgfgKI0
どうしてこうなったか
明治維新以来約150年・・・
中央集権と官僚が腐りきってしまった
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:28:10.42 ID:k+FJrN2K0
はよ日本もギリシャみたく暴動だらけになっちまえよ
リセットの時期だ
101 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:28:22.46 ID:pHbre7eb0
どうすりゃいいんだろうね
抜け道ないよねこれ
とりあえず目に見えて対策しないといけないのは少子化かな
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:28:34.85 ID:0/Pm13gS0
西村は寝ていても年に1億稼ぐがな
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:28:53.21 ID:tGOuRQml0
もうめちゃくちゃだな。。。
氷河期世代の非正規雇用は年金も払ってないから老後は生活保護を受けることになるだろうし、
とんでもないことになるだろうね。。。
自民・・・アクセル
公明・・・ブレーキ
最高の組み合わせなんだよ
>>96 上昇率が減ったって言ったっけ?
派遣が減ったって言ったよね?
>>45 上昇率が減ったら派遣の実数が減るの?
どういうこと?
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:29:26.30 ID:Sw7Hmwlv0
K団連の大好きな移民にでも買ってもらえばいいんじゃねw
富裕層の資産8割くらい強制徴収すりゃいいじゃん
持ってても使わないんだし
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:30:01.30 ID:E53VdW230
俺は底辺だから良く分かるけど
派遣なんか行く奴は甘えたクズが多い
根性ある奴は期間工に行く
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:30:02.59 ID:x/4PcMal0
30歳の俺はフリーターやニートを繰り返しながら生きてきた。いわゆる、正社員としての職歴がない状態。
これまで何度も改心して正社員として働こうと思ってきたが、その都度、面接で落とされるだろうという恐怖と共に、
諦めの境地が頭を擡(もた)げてしまいズルズルきてしまった。
ここまで来ると採用に当たって、実際に形として誠意や熱意を示す必要があると思った。つまり、
「頑張ります!やる気はあります!」
だけでは信用して貰えないだろうから、少しでも資格を取って誠意を見せたいと考えた。
資格マニアではなく、これでしか誠意や熱意を示す手段が思いつかんのだ。
持て余すくらいの時間があったおかげで
行政書士・宅地建物取引主任者・日商簿記2級・危険物乙4・2種電気工事士・2級ボイラー技士を取得した。
若々しい肉体と外見も必要と判断し、その頃から1時間のランニングと30分の筋トレも日課として始めた。
今も知識の忘却を防ぐために毎日の勉強と、178cm・65kgを維持するため運動を継続している。
激務・低収入・ブラックはイヤ!とか、そんな贅沢なことを言うつもりは毛頭ないし、取捨選択できるような状況でもない。
ただただ、こんな過去であっても許容し採用して下さる企業があれば、深謝しながら奉仕させて頂く。
>>107 富裕層「海外に資産移しますね(ニッコリ」
111 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:30:56.54 ID:Q6P2gCsG0
小泉改革の派遣改正法は2004年であり
不景気が非正規雇用を増やしたわけで
ようは派遣が悪いってよりも不景気が悪い。
小泉改革では景気改善もあり増えるはずの派遣が減った
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:31:22.84 ID:774L0ysv0
>>107 そして国内に残るのは貧乏と富裕層に成れない知障
113 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:31:41.90 ID:A0ovmI600
本当にしょーもない国に生まれてしまったわ
できれば北欧諸国に生まれたかった
日本人のメリットってアニメ、エロゲ、声優ぐらいしかない
それも興味なくなって、これからの人生を考えたときこの国はないわと思った
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:31:44.99 ID:k+FJrN2K0
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:31:49.00 ID:r1IT+IC+0
企業が日本にしがみついてる意味ってなに
さっさと見捨ててどっかいけばいいじゃん
116 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:31:54.13 ID:qd7gYZSW0
117 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:31:59.08 ID:tGOuRQml0
>>110 それができないように法改正すればいいだけの話。
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:31:59.35 ID:qJRmbTtG0
金もってるじじぃがまったく金使わないんだもん
金もってるのにの使い方を知らない
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:32:13.29 ID:NsmYKXNG0
金が余って仕方がないんじゃ
物価やら税金やら当時より高いんだから実質その62年より下だよ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:32:30.56 ID:UF1xEZp50
538万って俺の年収じゃん。
一人暮らしは余裕だけど金使う気になれんから貧乏生活
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:32:52.11 ID:CSVoucg80
もう詰んでるだろ
この上に少子高齢化なんだし
ざまあああああああああ
ほんと自称右翼って国力弱体化しかさせないよね
責任とってくれよ
いつも口だけ
125 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:32:58.89 ID:bUccE1Sl0 BE:1351146645-2BP(1004)
126 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:33:04.72 ID:CV0PaSCy0
あれあれ?民主党になったら給料爆上げするんじゃなかったの?
親が中流よりちょい上でよかったぜ
なんもしなくても余裕で食っていける
>>114 富裕層「スイス銀行に口座作って移住しますね(ニッコリ」
富裕層すら居なくなったらどうすんだ
分配が機能してないのに
政治家への投票については妙に保守的だな
あんたのところの政治家?本当にそいつでいいと思ってる?
企業にとっては使いやすいコマが増えれば越したことはない
雇用流動性高めて正社員増やしたほうがいいと思うんだが
小泉竹中が企業の味方だったからしょうがないね
一度決まった流れは変えられないね
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:34:05.97 ID:Q6P2gCsG0
>>116 連合wwwwww
赤旗wwwwww
おまえブサヨかよwwwwww
OECDの統計でも政府の統計でもそんなもんはないwwwwっうぇw
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:34:09.61 ID:tGOuRQml0
>>128 シモジモにお金を落とさない富裕層なんて存在価値あるの?
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:34:14.79 ID:KbfyP/ms0
まだ序の口だろ
この程度でガタガタ騒ぐな先は長い
小泉改革がどうこういっているけど、悪質な法案ならその後の政権で変えりゃいいだけだろ。
安倍→福田→麻生→ルーピー→チョクト→野田・・・
誰一人として変えようともしてない。
派遣がダメだダメだいいながら何年たってんだよw
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:34:58.50 ID:E53VdW230
うわ・・・共産党の工作員がいるわ・・・
>>118 使ってるよ・・胡散臭い健康食品とか
胡散臭い資産運用とか胡散臭い孫に振り込んだり・・
140 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:35:31.43 ID:x/4PcMal0
>>109の俺の眼前には2つの選択肢しかない。
正社員か、潔く「死」か。この2つだ。それ以外の選択肢はない。
俺の中では、もうこの2つしかない。
141 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:35:31.77 ID:bUccE1Sl0 BE:3242751168-2BP(1004)
小泉など団塊世代の 全共闘世代 が
日本つぶし してるだけだからな
142 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:35:44.70 ID:fTlGn3XO0
今時まだ草生やしてる人おるんか・・・
持ってるやつから奪い取る法ってジンバブエがやってたなwww
外国人は全ての資産を譲り渡さないといけない法制定
↓
全員国外脱出
↓
そして伝説へ
40でフリーターとか当たり前の時代になるよ
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:37:13.27 ID:OVvgfgKI0
飛鳥時代 150年
奈良時代 100年
平安時代 400年
鎌倉時代 150年
室町時代 250年
安土桃山 30年
江戸時代 250年
150年くらいで政権は腐りきり一度滅びないとダメなんだよ
147 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:37:15.36 ID:tGOuRQml0
いまだに小泉マンセーしてるアホがいて驚いた・・・
まぁこのままいけば無年金の老人が増えて爆発的に生活保護が増えて、
20〜30年後には消費税が50%になるわけだが、小泉信者は文句はないよな?
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:37:35.59 ID:pvYPIhOe0
俺んち
父800
母600
俺300
なのに家もぼろいし、車も軽自動車だし、食事も貧そう
なんで?
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:37:52.31 ID:U2WukAyc0 BE:947999827-2BP(1100)
派遣がダメなんじゃなくて正社員がダメなんだよ、マヌケ
解雇規制撤廃してガンガンリストラすればいい
そうすれば景気も回復して雇用も所得も増えるw
151 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:37:59.78 ID:Q6P2gCsG0
>>120 増えてない
仮に増えてても、それは世界でも同じトレンドなので
小泉改革や派遣法改正のせいというよりも
別の原因に求めるべきだろうね
新興諸国の台頭と競争、情報通信の発達
女性の社会進出といったところが実際のところだろう
そもそも小泉以前の改正は
労働者も企業もどちらの要望にも応じてできたことだから
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:38:11.84 ID:774L0ysv0
>>147 うーんとこのまま正規雇用続けてても企業がバタバタ倒れていくんだけど
そこは無視?
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:38:21.51 ID:rPUAPbkY0
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:38:27.36 ID:/rSZmxTV0
>>125 団塊が全滅するころにはそいつらのため込んだ金が世に出回り、経済がましになるはず
20年くらいかかりそうだから、俺ら恩恵はほとんど無いな
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:38:46.55 ID:zFacyM040
>>133 連合と聞いて日本労働組合総連合会ではなくて、
共産主義の市民団体の「連合」を連想する当たり、ネトサポは高齢無職か。
いい年してネトサポとか生きてて恥ずかしくないの。
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:38:54.20 ID:CSVoucg80
>>148 一度開いた蛇口を簡単に閉められると思ってるのか?
157 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:39:12.42 ID:x/4PcMal0
俺は2ちゃんねらーに質問しなければならない。
もし若者革命によって、日本国内の60歳以上を強制安楽死させる制度が実行され、
リアルに日本から60歳以上が消滅した場合、今現在よりも悲惨になるのか。
それとも、現役若者パワーで日本復活の一歩になるのか。
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:39:19.96 ID:qd7gYZSW0
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:39:21.65 ID:XBGcoBAj0
>>147 当時亀井静香が総裁戦に勝ち
首相になったら無年金の老人が出てくることはないというわけだね。
160 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:39:35.77 ID:Bgox4rAe0
日本はもう終わり
景気が底打ちするのは人口が増加に転じる2100年以降だよ
あきらめた方がいい
低賃金からの一発逆転を狙うにはFXで円安に賭けるしかない
株は無理
アメリカ株が上がりまくったのに日本は全然上がらない
投資家はもう日本企業はダメだって分かってるんだろうね
161 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:39:36.29 ID:tGOuRQml0
>>152 たったそれぐらいのことで潰れるような体力の無いゾンビ企業は市場からご退場して頂くしかない。
それが市場原理主義のルール。
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:39:52.30 ID:D0k8al6D0
やっぱり、派遣の中抜きの量は公表した方がいいと思うの。
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:40:29.14 ID:NsmYKXNG0
娯楽がなかった時代のパートのおばちゃんは本当よく働くよ
サビ残しまくって他人の仕事を手伝うのは普通ってくらい働く
精密機器の扱いにも疎いから、ITは好きになれないみたいな事いいながらよく働く
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:40:35.11 ID:FlJopr/50
ありがとう 自民党
ここで文句言っても何も変わらんよ
抜け穴見つけて生きていくしかない
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:40:51.93 ID:SbCsjMv90
派遣増やすのはいいがピンはねをゼロにしろ
派遣元は全部ハロワがやれよ
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:17.18 ID:bUccE1Sl0
168 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:17.11 ID:Q6P2gCsG0
そもそも日本のパート労働者が日本の労働者の3分の1を占めている
これが非正規雇用が増えてる原因つまり、女性が働きに出て増えてる
これは不景気もあるんだろうけどね。
やっぱりそういう意味では女性の社会進出をサポートしたりってのは
必要になってくる。まあお前らは反対なんだろうけど。
169 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:18.76 ID:E53VdW230
じゃあ今現在派遣が増えてるのは民主党の野田のせいって事になるよな?
コイズミガーの理論によると
正規雇用しか無かったらメーカーは全部国外移転なんだけど
派遣叩いてる奴はここら辺を答えろよ
派遣になるから派遣すらなれないの間違いだろ
171 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:32.56 ID:YOY16V0H0
20代で派遣はするな
ムダに歳とるだけ
派遣が増えたのは日本人が行ってる仕事を海外の安い労働者でも行えるようになったから
日本人は自分の価値を高く見積もりすぎだろ
この増えてるけど、増えてない
仮に増えてるとしても、あんまり増えてないから実質的に増えてないって言ってる
ID:Q6P2gCsG0は一体何者なの?
これが自民党ネットサポーターズってやつ?
怖くなってきた
174 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:45.70 ID:45E6RF7D0
底辺のネトウヨが富裕層の擁護をするという構図が滑稽すぎる
で、おまえらはこの世の中の流れに対してどうするの?
サイテロ?
176 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:48.56 ID:U2WukAyc0 BE:2843997067-2BP(1100)
アメリカや韓国がスマホ作ってるときにジャップがなにしてたか知ってる?
世界中の誰も使わないゴミみたいな携帯量産してましたwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、海外から安くて高性能な端末が輸入されてきて一気に蹴散らされてんの
タダのバカの集団
これで政府は景気を何とかしろ!とか文句だけは一人前
最高に笑えるよ土人のお前らは
177 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:52.94 ID:qd7gYZSW0
>>148 小泉改革で派遣労働者が増えたって話をしてるのに、パートやフリーターも含めた「非正規」に話をすり替えるのが、今の工作員の使命なのかね?
もうその手口は通用せんよ
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:56.61 ID:6MnPfvxf0
どこのハッテン途上国だよ
179 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:41:59.33 ID:gHgPa/y80
グフレきちゃうんか?
180 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:42:28.51 ID:NeZf/5RV0
>>170 お利口なフリして今の立場に甘んじる限り、待遇は永遠によくならないよ
181 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:42:29.05 ID:q4CcLbjZ0
まぁ、小泉の頃から日本全体がおかしくなりはじめたのは確か。
日本全体がギスギスしはじめた。
182 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:42:31.37 ID:sMPdEVH50
>>154 老人の溜め込んだ金は、子の老人が溜め込むだけだろ
いまと一緒だ
ありがとう自民党
>>154 「団塊」の定義ってほんと曖昧だから君が何歳基準で考えているか知らんけど、
仮に現在団塊世代が65歳前後とするなら、20年後は団塊のガキが(貰えるかどうか知らんけど)年金貰う&定年を迎える年齢に。
団塊と同じくまた保身で金貯めようとするから、いつまで経っても今の状況は変わらんよw
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:42:39.87 ID:zFacyM040
小泉が云々言う前にただただ老害に金が流れすぎてるだけだろ
長寿国家()とか言って長生き推進してたから金が働かない人間にばっか流れていったのが問題
じじばばが半分になったらその分の金が若い人間に使えて少しはましになるよ
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:42:52.67 ID:774L0ysv0
>>161 企業に有利な非正規雇用を導入してももう終わってるんだから正規雇用続けてたら死にます
んで
>>147より酷いシナリオになるね(ニッコリ そういう事さ
マーティ「何言ってるのドク。良いものはみんな日本製さ」
久しぶりにBTTF観たらこのセリフが恥ずかしかった。
「ものづくり大国日本(笑)」とか言ってホルホルしてる間に完全に置いていかれたな
仕事がない。
189 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:43:30.49 ID:U2WukAyc0 BE:1828283393-2BP(1100)
>>151 女性の社会進出はどの先進国でも起こってますからw
土人のジャップくらいだわ
未だに中高年男性正社員+寄生虫のババアみたいなモデル維持してるのは
>>181 このスレ見ても感じるな
金が無いなら無いなりで開き直らないと
一生怒りに支配されて苦しむというのに
191 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:44:03.32 ID:2CSwlyDs0
んじゃどうすりゃよくなんの?
非正規社員が原因ってのはどうかな
途上国でもできるような底辺の仕事が日本から逃げて行ってるだけでしょ
193 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:44:46.37 ID:55pGyLuJ0
世代間の貧富の差
是正しよう
194 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:44:50.60 ID:sQkBJBLp0
女が子ども産まなくなって働きに出てるとか日本は終わってるな
次は外人にNTRか
景気と気分は落ち込むのにチンコだけ元気になるのか
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:44:57.87 ID:Q6P2gCsG0
>>189 そうだよ。女性の社会進出をサポートしろっていうと
まあお前らは烈火のごとく怒りだすからな。
非正規雇用や派遣が増えてる原因は女性の社会進出が原因だ、
彼らの待遇をよくしろなんて絶対にお前らはいわない。
196 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:45:02.79 ID:FlJopr/50
ネトサポが必死に小泉の弁明してて笑える どんなボランティアだよwwww
>>184 人口比知らない?バカ?
団塊とその前後世代が大量にいるから問題なんだが
誰も論破できないじゃん
派遣が無かったら多くの中小企業が成立しない
多くの大企業は国外に移転する
派遣が無かったら僅かな正社員の枠も無いし派遣すらできない
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:45:36.81 ID:hclhL7uM0
もう正社員なくせよ
あとおまえらはやけに公務員は叩かないというか庇う傾向にあるけど
今一番足引っ張ってるのは公務員の人件費だからちゃんと削れ
201 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:46:30.25 ID:+iO8trhF0
202 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:46:56.97 ID:QZhjOOFI0
>>186 貯蓄税しかない。
あとタンス預金されてる旧札とか、本人がもうボケててタンス貯金したお金を忘れてたりして、
数十兆円が日本の家庭眠ってるらしい。
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:47:00.08 ID:E53VdW230
民主党が政権取ってから何年経ったと思ってるわけ?
変えようと思ったらいくらで変えれたよね?
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:47:28.13 ID:x/4PcMal0
60歳以上の日本人に対して、1人の例外も無く安楽死制度が実施され、
日本に60歳以上が例外なく消滅する。そうすると年70兆円が浮くという。
加えて、議員・公務員・準公務員などの徹底的な人件費削減、無駄な特殊法人の削減。
これで年間90兆円は浮くだろう。
日本は名誉を重んじる国民。
60歳以上の方々に、護国のために犠牲になってもらうことを説得する。
日本軍として犠牲になられた方を奉る靖国神社があるように、
あなたがたも日本の未来を救ったと、未来永劫、奉っていく。毎年、日本国民が参拝していく。
だから、だから、ここは60歳以上の皆様に、御国のために犠牲になっていただきたい。
つまり、60歳以上の皆様に、強制的に安楽死処分をさせていただきたい。
と日本人が一丸となって説得する。
その浮いた財源で、子供3人以上生んだ家族には国から年500万円が20年間支給される。
1947年、1948年、1949年の3年間、つまり最も出生数が多かった「団塊の世代」は3年で806万人生まれた。
現在は3年で300万人の出生数。年500万円を300万世帯に支給すると年15兆円だ。
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:47:58.54 ID:Q6P2gCsG0
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:48:16.58 ID:RlWevLXo0
日本は無駄に人口が多すぎ
で、無能が溢れてナマポなんかが横行してまともな人間が割りを食ってる
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:48:19.91 ID:Wxq2Eied0
しかし派遣のおかげで、製造業の開発力が激減した。
もう製造業は復活しない。
208 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:48:25.15 ID:U2WukAyc0 BE:2437711766-2BP(1100)
>>195 そうだね
ジャップが終わってるのは
新興国との競争に勝てるわけない分野で
いまだにモノづくりとかほざいてテレビばっかり作ってるところw
安い労働力と競争したらとうぜん賃金も新興国に引きずられて下がるに決まってるwwwww
テレビなんてどこで作っても一緒なのにまだ国内生産にこだわってでっかい工場立てて自爆してる
シャープは今のジャップを象徴してるわマジで
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:48:32.68 ID:a2dHD6y/P
見えない敵と戦ってる統失患者が多いなこのスレ
早く病院いけよ
金持ちのセフレの子供で生活保護育ちの折口が派遣経営して億プレーヤーになったけどどう思った?
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:48:50.14 ID:A5GGSQNr0
>>199 それでいいじゃん、そして益々日本市場の消費力は減退する
小泉が税金払ってる国民に対して何ていったかご存知ですか?
「自己責任」という言葉をはやらせ何人もの人を自殺に追い込んだのです
これは改革でもなんでもないただ日本をぶっ壊しただけのテロ殺人犯罪者なのです
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:49:15.76 ID:L0b/uD+G0
>>204 ゆうじんが成人前に即位することになるんじゃないか?
214 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:49:37.23 ID:I2TfeHXh0
中途半端中小企業ほど役員の取り分が異様に大きかったりするよね
215 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:49:41.47 ID:qIh+X33l0
貧乏化っつーか無駄な物を買わなくなったんだろ
日本製品は無駄の塊
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:49:43.92 ID:NeZf/5RV0
>>199 移転すりゃええやん
開いた席に誰かが座れる可能性も出るしな
>>197 その大量に居る「団塊とその周辺の世代」も金使わなくなるだろ。
少子化で世代追う後とにさらに労働者人口減っていくわけだが。
世代別人口みれば一目瞭然だが、(若干団塊が産んだガキの世代と3~5年差異はあるものの)団塊Jrの山以降は労働者人口減る一方。
一体どこに
>>154でいう「団塊が全滅するころにはそいつらのため込んだ金が世に出回り、経済がましになるはず」は来るのやら
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:50:07.02 ID:BlfalJSk0
物が売れない→業績悪化→雇用が減る→貧乏人増える→物が売れない
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:50:25.80 ID:D0k8al6D0
>>199 大企業は派遣のメリットを享受してるだろうけど
中小企業はどうだろうね。パートならともかく
派遣じゃコスト高だろ。
給与減の原因は、途上国とがち競争になってるからで
正社員も派遣も直接の関係はない。
問題は、痛みが若者に著しく偏ってしわ寄せされてることだな。
あと、派遣のピンハネ率は公表するべきだと思うぞ。
派遣が増えだした頃からこの未来は読めてただろ
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:50:35.19 ID:0Y9ruMa70
だから最近ゴミクズみたいな奴が多いんだ
納得
222 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:50:53.87 ID:U2WukAyc0 BE:609428333-2BP(1100)
>>199 正論
あとはバカで無能で使えない正社員をクビにできる法律さっさと作れば
景気も回復して雇用も所得も増えるよ
>>211 つまりみんなで自殺したい奴が派遣禁止を訴えてるのか
>>199 でも結局海外に事業移して、その国を育てて将来の敵を作ってきてしまったじゃん
昔は中国の電化製品なんてありえなかったけど、ハイアールなんて大企業を育てってしまった
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:51:53.71 ID:sMPdEVH50
>>197 お前こそ、人口比知らないだろ
団塊の前後は人が極端に少ない
人口グラフ見てこいよ
戦争中なんだから当然だけどな
日本は「団塊の世代とその子ども世代」だけが突出してるんだよ
226 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:52:25.99 ID:5ed+tm8X0
>>207 団塊オヤジどもは上の世代から大事にされて育ててもらったくせに、
自分たちはめんどくさがって下の奴らには、「見て覚えろ!」とか言って技術の伝承をしなかったからな・・・。
しかもバブルが弾けたらまったく自分たちは責任を取らずに、
自分たちの身を守るために若者を使い捨ての派遣奴隷にしてさらに後継者不足に拍車をかけた・・・。
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:52:45.18 ID:Wxq2Eied0
同一労働同一賃金の原則が崩れて、
経営者による搾取が公然と行われるようになってしまった。
IT業界、製造業どちらをみてもわかるが、同一労働同一賃金の原則が崩れた業界に
発展性は無い。
非正規社員増加が原因にされちゃってるよwww
>>224 労働力の安い市場に本拠を持つライバルが現れたならなおさら高い日本人労働者なんて雇ってられないよね
230 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:53:16.80 ID:x/4PcMal0
>>204の俺は年配者や高齢者の心理や心情が全く理解できん。1ミクロンも理解できん。
何でそんなに欲張るの?何でそんなに生きたがるの?
俺の頭の中では、60歳という十分な年齢に到達したら、もう死んで良いじゃん、だもの。
俺の中では60歳以上の人って、全員が安楽死させて欲しいと思ってると思ってるもん。
俺は全く理解できん。何でそんな長生きしたいの?何で次世代の事を思って消滅してくれないのか。
60年も生きたら十分やん?60歳という「ええ歳したジジイ・ババア」になったら、死の恐怖なんてないだろ?
何で60歳を超えて、なお生きたいと思うのか、俺は全く分からん。全く理解できん
内需もダメで円高で海外でも売れないとか
なにすりゃ金をもうけられるんだ
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:53:23.75 ID:E53VdW230
ブサヨはまだ共産主義の夢を見てるのかよwww
234 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:53:27.70 ID:Q6P2gCsG0
>>208 まあ、でもそれは自由競争の結果破綻していってるわけじゃないからな
単に日本と中国の間で貨幣戦略が失敗してるってだけ
中国は人民元で不当にダンピングして、日本は円高政策とってる
つまり本来なら日本は中国に大してアンチダンピングなり
関税をかけるべきなのにしてない。その結果製造業の中産階級が没落していく
ダンピングは貿易相手の国の産業を根本的に破壊してしまうものなのにね。
その上、円高政策で環境を悪化させてる。バカとしかいいようがない。
>>220 派遣自体も「ナントカ仕事を増やしてくれ」という切実な当時の要望が後押しでできた法律だけどな。
最初からこうなるのはわかってたんだよ。
>>225 奴の論調でいえば、”団塊Jrが死に絶えてから”ってことになるだろうな。
その頃に日本が今の状況、いや、その片鱗さえノこってりゃいいけどなw
236 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:54:06.85 ID:774L0ysv0
そもそも何が間違いだったかというと
モノづくり大国日本()とかいう標語ですわ
家電や車は価格競争しなきゃ生き残れないし新興国と太刀打ちできなくなる時期が来る事を
予測していたアメリカと日本の差 んで今ボロボロになってる
日本人はアホ
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:54:16.88 ID:FlJopr/50
ネトウヨ怒りの愛国無職wwwwwwwwwwwwwwwwwww
商社以外の正社員はんの給料が高過ぎるんでっしゃろて
>>224 日本もかつて欧米から技術を学び国内で企業を興し超円安を武器に世界で無双した
その結果、多くの欧米の企業が潰れ工場が閉鎖され、欧米の人々は仕事を失った
1980年代は「リメンバーパールハーバー!」と叫んで
トヨタ車を破壊する工場労働者の抗議運動も活発化した
だがアメリカはそこで腐らなかった
全く新しい市場で勝負すりゃいいと起業家精神を刺激し
今じゃアメリカの顔は自動車ではなく、GoogleやFacebookと新しい顔ぶれが並んでる
日本は未だに製造業に拘る上に、日本を代表する会社が未だに大昔から変わらない
国が衰退するのも当然の成り行き
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:55:10.67 ID:A3YlAs7G0
ド低脳小泉信者が論破されてんのに見ないふりしてるスレはここ聞いてw
貧乏人達は生活必需品以外買えないのが現実なんだろうな
それもデフレで価格は下がり続け更に支出も減少
そこに消費増税ときたら景気は悪化どころか底割れだろうね
242 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:55:13.78 ID:GwvFOFo90
小泉のせいなのは間違いない。
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:55:20.26 ID:bUccE1Sl0
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:55:45.32 ID:b60SyrfJ0
日本の家電業界なんて内需で満足していて、例えば携帯がガラパゴス化したくらいなのに、
労働者の賃金をケチったせいで労働者の購買力が低下、頼みの海外の景気も低迷して、終了。
自業自得。
>>175 2chでgdgd言って終わりでしょ
反原発デモとか実際に行動してる分だけあーいう奴らのほうが偉いと思う
労働とか賃金とかに関するデモが欧米と比べて皆無なのは、「長いものに巻かれろ」的な思想が蔓延してるからだろうか
248 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:56:08.45 ID:oxnTqE8G0
09年以降の民主党政権下での
円高放置のほうがずっと悪影響だわ
小泉のせいで派遣が増えて云々だのヌルいこと言ってるが
もうそんな段階は過ぎ去って
売りが日本人ってだけの派遣とかいうどうでもいいゴミより
中国で優秀な奴雇ったほうが良いもんな
249 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:56:35.14 ID:U2WukAyc0 BE:1828284539-2BP(1100)
途上国でもできる仕事を日本でやれば
当然賃金は途上国の労働者に引きずられて下がりますw
だから新しいことやるしかないんだけど
出る杭は叩くの精神でホリエをぶっつぶしたのがバカジャップだからね(笑)
あとは同じこと繰り返すだけの伝統主義
で、今頃になってテレビが売れないの助けて!とかほざきだしてる(笑)
世界よ、これが土人のジャップだ
250 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:56:38.10 ID:BlfalJSk0
政治家一人が経済操れるわけねーだろ
バブルはじけて日本は終わったんだよ
251 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:57:02.11 ID:E53VdW230
ブサヨは文化大革命でも起こすつもりかwwwwwwwww
>>248 民主はんと日銀はんの失態は別にしても
小泉政権下の派遣増加は関係はありますやろて
あれで日本の旧来の年金モデル崩れてしまいましたやん
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:57:51.70 ID:rUG1zf9s0
>>224 サムスンなんかもそうだな。搾取するつもりでガンガン金と技術を垂れ流して逆に食われた間抜け揃いだよJAP企業はwww
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:57:56.39 ID:GwvFOFo90
小泉のせいで日本がめちゃくちゃになったのは事実だからしょうがない。
>>248 そこだよな
同じ事しか出来ないなら中国人雇った方が安いからな
>>236 S●NYもT●YOTAも既に売り上げの1/3前後が金貸し業務。
嘗て日本を代表するといわれてた企業も今は物づくりから金貸しへシフトちぇんじ中。
工場で使ってた派遣がコールサービスに変わるだけじゃなく、その金貸し勧誘のコールサービスさえ外国に出て行く日も近いなw
>>239 リーマン・ショック一年前に半導体新聞のお偉いさんにきいた話
一時サムソンに遅れを取ったが、今の日本のメーカーは選択と集中でサムソンの各個撃破を狙っている
いずれ日本が再び巻き返す
この話を聞いてわくわくしてたんだが、もうその頃からとっくに終わってたんだな
ものづくりから脱却しなきゃいけなかったのか
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:58:40.95 ID:Q6P2gCsG0
>>248 だね。
派遣どころかシャープを始めとして製造業が
没落していってるのに未だに派遣ガーといってるのはアホとしかいいようがない。
根本的に貨幣戦略に失敗してることが問題
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:58:49.99 ID:1PGEsr260
給料安いのに物価は上がらないからスタグフレーションか?
261 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:59:25.59 ID:b60SyrfJ0
>>236 日米貿易摩擦解消の為に世界を席巻していたスパコン技術を捨てて車を取った日本。
当時だって産業のソフト化が発展に重要だって言われていたのに、目先の2次産業の雇用に飛びついたのが自民党。
そもそも分母の世帯数がすげえ増えてるんだけど
昭和62年 約3953万世帯
昭和63年 約4003万世帯
平成5年 約4308万世帯
---------------------
平成22年 約5336万世帯
構造的に核家族&単独世帯の急増という特徴がある
非正規ガーとかいう与太話よりも、核家族&単独世帯が増えたから世帯収入が下がったという説明の方が納得いくけどな
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 09:59:57.68 ID:Whwql3Tc0
金を使わないが正解。
日本の金融資産状況。
(日本銀行発表、2012年3月末、速報値)
・個人、+1145兆円(個人資産1513兆円ー個人負債368兆円)
・企業、ー265兆円(企業資産839兆円ー企業負債1104兆円)
・政府、ー611兆円(政府資産488兆円ー政府負債1099兆円)
異常だったバブル期と比べても意味が無いし
だいたい昔は週6で働いてたんだからそりゃ経済もしぼんでくわ
昔頑張りすぎてただけ。本来こんなもんなんだよ日本は。十分じゃん
ヤフオクなんかでも
4、5年前と比べると
明らかに食いつきが悪いもんなー
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:00:45.38 ID:A5GGSQNr0
>>223 さあどうだろ、企業という存在だけ残っても意味ないって事じゃないか
小泉の頃は少なくとも企業は儲けてたが今は企業すら儲からなくなってる
日本製にこだわって国内に工場維持してた企業も続々海外に工場移してるしな
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:00:51.49 ID:sMPdEVH50
>>262 俺もそう思ったけど、子供のいる世帯でも前年比で激減してるから
それだけじゃあないだろ
日本はこれだけ出生率が落ち込んで、ついに人口も減りだしてるのに
いまだ世帯数は増加の一途だからな
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:01:04.20 ID:Q6P2gCsG0
271 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:01:09.46 ID:1PGEsr260
>>260 物価は下がらないからだった
デフレなのに物価水準は高いねって言いたかった
財源がないのは分かるけど増税したらもっと景気やばくなるんじゃないの
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:01:26.21 ID:FlJopr/50
>厚労省の担当者は、「非正規職員・従業員の割合が増加するなど、働き手が稼ぐ額が減少したことが一因」としている。
ネトウヨ怒りの厚労省の役人はチョン工作員認定wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
273 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:01:34.25 ID:CV+jEN3s0
金持ちに増税したら全て解決
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:02:14.22 ID:A3YlAs7G0
消費不況、少子化、若者の○○離れ
コレの原因が、非正規や派遣増加にあるのは間違い無いだろ
民主になってようやく、日雇い派遣の禁止、マージン公開ってやってきてるが
5年遅いんだよ、クソ自民が戦後最長の好景気(笑)とか浮かれてる時期にやっときゃ現状は少しはマシだったのによ
そもそも、この手の非正規の問題は欧州ででまくってて、丁度その時期に向こうじゃ同一動労同一賃金やらの徹底してたのに
日本じゃ知らんぷりで、悪質派遣屋とか放置してたしな
275 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:02:14.68 ID:s37cU1Af0
デフレはわざと
貧困層作って人口増やそうとしてんだよ
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:02:31.82 ID:774L0ysv0
>>261 その時代のおかげでアメリカの今があるからな
やっぱりアメリカ人頭ええわ それに比べてジャップ・・・
277 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:02:47.91 ID:x/4PcMal0
俺は毎日考えている。
アジア唯一の列強国で戦争に負けたことがなかった日本。
それが、第二次世界大戦の敗戦による戦死者300万人、原爆、焼野が原、
他国から占領統治される屈辱・恥辱・不安。そして食糧難。
俺らの先人は、現代日本人よりも悲嘆であり、絶望であり、諦観だったはずだ。
完全に日本はオワコンになったと思ったかもしれない。日本人である事を隠したかったかもしれない。
日本を脱出して海外に逃避したかったかもしれない。
でも、俺らの先人は「汗・血・涙」を流して必死に頑張ったじゃないか。
じゃあ俺らも絶対に負けるわけ行かないだろ。
生活が苦しい?将来が見えない?増税がイヤ?結婚できない?
戦後復興を成し遂げた先人の苦労を思うとき、俺ら現代人はどこまで甘えているのだ。20代の俺は腹立たしい。
ここで凋落させては先人に顔向けできない。
日本が勝ってた頃の団塊の武勇伝聞いて来いよ
三日寝ないで働いてただの休日なんて無かっただの
>>272 民主党政権になってからの景気の落ち込みは深刻だよな
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:03:25.44 ID:GwvFOFo90
>>267 小泉の頃は一部の大企業しか儲かってないよ。。。
地方は中小零細企業はぶっ潰れたし、大店舗法の規制緩和のせいでシャッター通りだらけになった。。。
自殺者も1万人一気に増えたし、日本で餓死者も出始めたのもこの頃だよ。
>>236 なんか日本人ってドライになりきれないよな
できないことを認めたがらないみたいな
最終的に精神論とか民族論に現実逃避して、軌道修正を拒否して失敗することがあるわ
282 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:03:27.65 ID:gaOf+1x00
自己責任やな
非正規が正規になれないのも自己責任
非正規が増えすぎて経済冷え込むのも自己責任
非正規は人間じゃないと見下しつつ
客はすべて正規の人間だと思って販売方針たてれば一時的に売り上げあがるだろ
まじで転職しようにもどこもやばくていけるところがないw
誰だよ景気良くなるって言ってたやつ・・・
>>276 そういやバブルで浮かれてた頃はNECはPCの雄だったそうだな
MicrosoftよりNECのほうが立場が上だった時代があるなんて信じられん
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:05:38.79 ID:E53VdW230
>>269 民主党って党自体が原口みたいなもんだな
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:05:52.57 ID:GNH820W+0
派遣は失敗だったよね
人件費がそのまんま、企業の留保に回ってるんで金が回らなくなってる
>>284 学生が一番行きたい企業がずっとNECだった
>>280 今はその大企業すら儲からなくなってついに総貧乏時代に突入したよね
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:07:07.96 ID:uUf0jL/H0
ジャアアアアアアアアアアアアップwwwwwwwwwwwwwwww
魔ーくんおはよう
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:07:21.07 ID:jvZ/H69x0
>>261>>276 アメリカの失業率は日本よりもっとひどいよ。
ITや金融じゃ雇用は増えないよ。
だからアメリカも今オバマが雇用創出のために製造業を呼び戻そうとして必死じゃん。
非正規社員増加が原因じゃなくて、景気が悪いから非正規社員が増加してるんだろ。
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:07:52.89 ID:j8uX3OnL0
1%以下の金持ちと、99%以上の貧乏人の二極化した超格差社会の創造が目的だったからな
20年前に比べると本当に信じられないぐらい貧乏になってるよね
戦犯小泉
全体的にみて不景気だんだけど金はあるはずなんだよな
それが回ってないんだよそれか小さな循環しかない
もっと大きな金の循環にしなけりゃいけないんだろうけど
みんな欲深いからなかなかそうはならないよな
299 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:09:03.49 ID:A5GGSQNr0
こんな話を聞いた事がある
諸々の理由でニート
↓
一念発起して面接
↓
ニートは来なくていい
↓
気を取り直してまた面接
↓
やっぱりニートなんか採用できん
↓
俺どうすりゃいい
嫌儲民って中韓には異様に詳しいくせに、経済学に関してはマクロ経済学の初歩中の初歩も知らないんだな。。。
今はデフレなんだよ、昭和62年のときの消費者物価指数、ビックマック指数で比較してみろっつーの。
それに加えて為替を考慮すれば、今は1ドル=79円の超絶円高。 お前らの給料は減っている様に見えてもドルベースで見れば、お前らは金持ちになってるの。分かる?
301 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:09:13.35 ID:FlJopr/50
ネトウヨの脅威のそっとじ率 業界No1
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:09:15.60 ID:ZTRNvtDm0 BE:1013359853-2BP(1004)
日本人が根絶するまでは進行しないよ
人類全体でみたら物質社会の恩恵うけてる人が増えるんだから
喜んで衰退を受け入れろよ
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:10:10.13 ID:7UIefhUe0
金使えというが、将来働けなくなった時生活の保障されないなら自分で蓄えていくしかないだろ。
そんな国になっちまったんだから
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:10:21.20 ID:U2WukAyc0 BE:812570843-2BP(1100)
アメリカは長期の失業率低いからw
終身雇用!とかバカみたいな慣習を続けてる伝統主義のバカジャップは失業したらそこで試合終了だけどな
それでもショッピングモールは人だらけ
308 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:11:02.87 ID:eXfkf9sB0
ああ〜コイズミさま〜
日本を粉々にしてくれてありがとうございます〜
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:11:11.88 ID:Q6P2gCsG0
非正規雇用のほとんどが女性
日本の労働力の3分の1が女性
派遣の8割が女性って事実をまず認めて、
女性の社会進出をサポートすべきだ
って言ってもお前らは反対するもの
310 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:11:18.72 ID:774L0ysv0
>>291 だけど製造業は圧倒的にコストが安くつく新興国の方が有利な現実はどうするの?
製造業一本の日本の場合はアメリカと違い製造業が終わったら他の産業に影響が出るよね?
現実を観ようよ アメリカと日本どっちがこの先マシだと思う?
311 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:11:25.73 ID:iud/oJmn0 BE:501005524-2BP(2073)
>>305 だよな
金使ってしまって困っても自己責任とか言われるし
自民党のブラック政策《所得再分配を働かさせない政策》で作られた、2000年からの10年間の現実。
その政策がそのまま続けば(自民党はただ継続するのではなく、より強化するつもり)、さらにそこから15年後、2025年の日本の未来がどういうものになるかは、確定済
★自民党ブラック政策で《人間ブロイラー行き》。今を救わなければ、未来も救われない。《人が人になれる世界を》
■『正規労働者がほとんどだった時代の政策(自民党政策)の決め方は、もはや時代遅れ』。『最低賃金が、生活に直結するようになった』。
◆最低賃金(全国平均)
▽1時間…744円 ▽1日8時間…5952円 ▽1ヵ月22日…13万944円 ▽『1年12ヵ月…157万1328円』
◆正規と非正規雇用労働者[総務省統計局]
▽2011年、非正規雇用…全労働者のうち1/3、1756万人(2001年比+500万人) そのうち20〜34歳…414万人(在学中除く) ▽15〜24歳のうち非正規…約47%
●1990年 ▽非正規… 881万人 ▽正 規…3488万人
●2010年 ▽非正規…1756万人 ▽正 規…3355万人
◆男性の労働者の10人に1人が、年収200万円以下[国税庁 民間給与統計調査]
■上がり続ける30代未婚男性の非正規雇用割合。30代未婚男性の1割超が無職
◆30代男性の未婚割合(2010年)…非正規の30代男性の未婚75%、前回より30%も増加[2010年 社会保障を支える世代に関する意識等調査]
▽正規…30.7%(+ 5.3 2004年…25.4%) ▽非正規…75.6%(+30.1 2004年…45.5%)
◆親と同居している未婚者[総務省統計研修所 2011年推計]
▽35〜44歳…推計295万人 ▽その人達の完全失業率…11.5%(同世代全体…4.8%の倍以上)
>>287 NECって昔は凄い会社だったんだな
バブルの頃に就職したかったわ
314 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 10:11:50.94 ID:cDXGZtFi0
経済評論家やマスコミは、○○離れとか、不甲斐ないとか責任転嫁いいわけ能力だけでやり過ごそうとしてるからな。
賃金が減らされた、将来が不安定になったから消費が減ったのに、、
団塊バブルがトップを担う期間は暗黒期だと思う
315 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:12:17.07 ID:YOY16V0H0
ひたすら働いて勉強して今の現状から這い上がろうとする人間が減ったな
そういう奴らの共通点は決まって口を開けば不平不満ばかり
>>304 今までは開発、設計、高付加価値の製造は日本だったんだけど
それらを海外に移そうとしてんの
労働者人口が減ってるし、デフレも進行してるんだからこんなもんだろ。
318 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:12:49.56 ID:A3YlAs7G0
派遣自体は悪じゃなく、まともな議論もせず見切り発車で拡大しまくったのがアホなんだよ
その結果が、雨後の竹のごとく派遣屋乱立
そいつらが競争した結果、人の大安売りが起こったわけだ。人間をいかに安く売るか競ってたんだぜw
そんで儲け出すために、マージン増やして、年を取ればクビを切るってのが派遣屋のやり方
まさに焼き畑、後には何も残らない
しかも、当時も問題になった悪質業者。年金どころか失業保険すら払わない業者とかね
結果、派遣は低賃金不安定労働で労働市場のスケープゴートになった訳だ
319 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:12:49.98 ID:+sPQ/iis0
>>306 終身雇用と年功序列が日本の国民性には合ってる。
家族的経営によって安心と安定を与える代わりに、
従業員は会社の為に必死こいて働く。
それが日本の強さの正体だったのに小泉が成果主義とかいらんことしてぶっ壊した。
320 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:12:50.58 ID:E53VdW230
>>309 オバちゃんとか能力があってもスーパーのパートやるしかないからな
これは損失だと思う
>>291 日本国内に居ると麻痺しがちだが、アメリカ&欧州の殆どは「実業高校(工業高校、商業高校、etc...)」に該当する学校って今まで無かったけど、
小浜になってから”高校レベルで専門職の育成”という目的で工業高校創設しだしてるからな。
それだけ物づくりに本気で取り組んでいる。
一方日本は金貸しへシフトちぇんじwいつものパターンで10年後位に過ちに気付くのだろう。
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:13:13.42 ID:U2WukAyc0 BE:3791995687-2BP(1100)
>>297 ホリエを潰してホルホルしてるサルの国で
ベンチャーや投資が活性化するわけない
賃金が下がったとか派遣はけしからんとかデフレとか批判してる連中は
自分たちに原因があることに気づいてない
これがジャップだ
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:13:32.07 ID:iud/oJmn0 BE:3381783269-2BP(2073)
>>306 終身雇用とか関係ないんじゃ
日本は中途採用枠が少なすぎる
今だって、本来は団塊が退職してるので、枠が増えてもいいのにたいして増えていない
増えた枠を外国での採用に使ってるだろ
>>315 下り坂の社会で這い上がるのは大変だろ
まあ根性ないって言われたらそのとおりなんだろうが
◆新卒採用、80%が無名の中小・中堅企業
▽「就職人気企業ベスト200」で見ると…新卒2万人 ▽「日経新聞による毎年の主要企業1000社調査」で見ても…新卒5万人
▽毎年の新卒採用…約35万人だから、『残り80%の28〜30万人は、無名の中小・中堅企業に就職』
◆非正規雇用者の推移(在学中除く)(1990〜2012年)
http://kiki.ms/sonota/pua.jpg ◆非正規20〜24歳(在学中除く)
●男 ▽1990年…20.0% ▽1995年…23.6% ▽2012年…45.5%
●女 ▽1990年…20.6% ▽1995年…28.4%▽2012年…52.6%
また2009年には派遣切り等の影響で、男女ともに合計の非正規比率が低下している。特に男性はこの20年間ではじめて1%ポイントに近い比率の落ち込みであり不況の影響が深刻である点を示している。
少子化については、労働経済白書のデータに基づき、下図で、男子雇用者の正規、非正規別の有配偶率(結婚している比率)を年齢別に見ると、
非正規従業員の有配偶率は、非正規従業員の半分前後となっており、非正規労働者の増加が、非婚を通じて、少子化につながっていることが確認される。
◆正規・非正規(在学中除く)の結婚している比率(男性雇用者、2002年)[就業構造基本調査 総務省統計局][2006年版労働経済白書 厚生労働省]
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3251.gif ◆図録▽非正規労働者比率(パート・アルバイト・派遣・契約等の比率)の推移(男女年齢別)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/3250.html
326 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:14:45.19 ID:j8uX3OnL0
こういうスレが立つといつも不自然に堀江を持ち上げる馬鹿が出てくるけど
一体どういう構造なんだろうね?
327 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:14:50.61 ID:A3YlAs7G0
>>323 そら派遣って使い捨ての駒が増えりゃ、正規雇用なんてバカらしくなって減らすだろうよ
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:15:11.33 ID:GNH820W+0
あーでも、派遣って決めたとき共産以外皆賛成したんだぞ
派遣はやるほうはムチャクチャ儲かるって議員皆知ってたんだよ
自民だけ叩くのはどうかな・・・
そもそも議員立法じゃなかったろこれ
329 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:15:20.21 ID:rv4FTtQ40
>>322 堀江みたいな錬金術詐欺師が栄えれば貧困が解決すると思うのか?
マネーゲームで貧困が解決するなら、アメリカにホームレスなんかいねえよ
おめでてーな
330 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:15:33.90 ID:IDPPSkmO0
俺の年収は平均だったのか
と思ったらそれだけ減ったってことかよ
雇用慣行が一番悪い。
実力よりも経歴重視だから、ドロップアウトした人が復帰するのが大変過ぎるせいで、仕事にしがみつかなくちゃ、人生終わるみたいな風潮がある。
だからチャレンジャーが出にくいし、チャレンジャーに厳しい社会になる。
そのせいで、さらにドロップアウト組の受け皿が無くなる。
この悪循環。
もっと社会保障を厚くして、簡単に離職できるようにしないた、組織が停滞して腐るだけだ。
332 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:15:47.69 ID:U2WukAyc0 BE:4265994997-2BP(1100)
>>319 その結果が長時間労働と過労死とうつ病と自殺ですね(笑)
企業に人生丸投げの奴隷サル
それがジャップの正体
>>313 alices●ftのwa●ってプログラマーが昔会員向けの会報で書いてたが、マイクロソフトに「OS公表する時期ずらせ」と圧力かけてみたり、
エロゲ会社に(PC買い替え促すために)「推奨スペック上げろ」って圧力かけてたらしいからな。
昔のNECは凄かったんだよ。
結局アメリカみたいな弱肉強食社会のが不況でも上手く行ってるんだよな
福祉を重視してた欧州は軒並オワコンになってるし
悲しいかな、社会で自分の能力あげたところで不況で周りがそれ以下になってるんだよねぇ
うちはずっと同じ給料なのに全く別の事業に変わったし
前よりかなりきつくなった
でも誰もやめないwやべぇw
総量はたいして減らない。
今の不況は金持ちの取り分が増えてるから。
337 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:16:20.81 ID:mRPXha/tO
>>309 女は派遣で許されるけど、男が派遣で結婚考えられるのか?
それに女が社会進出して育児放棄、子供は基地外ばかりになるぞ
それに男の雇用を無くすことばかり勧めてどうする。
>>236 ソフト産業の将来が見えていて重視したアメリカ
ソフト産業の将来が見えていなかったから、ハードに飛びついてものつくり神話をまだ信じてる日本
わかった、日本人はアホなのが悪いんや
主に、想像力と計画性という点が
>>331 個人主義が未発達なのが根本的な原因だと思う
340 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 10:16:38.57 ID:cDXGZtFi0
小泉の改革自体は悪いことじゃないと思うよ。
マジに日本人がクソだったというだけで、
モラルを捨て監獄看守になりたいやつらが増えすぎた。
341 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:16:39.89 ID:HzLwlXpd0
>>310 新興国で作られた製品には高い関税をがっつりかけてやればいい
ジャップじゃないjapsだ
343 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:17:25.06 ID:sMPdEVH50
>>327 でも新卒正規採用数なんか
20年、30年前よりはるかに増えてるけどな
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:17:37.27 ID:Q6P2gCsG0
>>320 少子化問題も女性の社会進出をサポートしてるスウェーデンやフランスなんかは解決してんだよね。
女性の労働力ってことに対して日本人は何も考えてこなかったのが問題だよね
345 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:17:59.96 ID:JDBa+f5P0
没落国日本
■10年スパンで見ると、自民党のブラック政策が行われた間、富裕層は増加、逆に中所得層の給与は減少
10年前の1999年と比べると、2009年は約60万円も平均給与が減少。一方、逆進性のある公的保険料は毎年値上げで、手取りはマイナスに。自民党が通過させた「社会保障制度改革推進法案」により、将来に渡り公的保険料は値上げ確定済。
「インフレにしろ」とインフレ推進派は言う。しかし、給与の伸び率は、インフレ率を上回らないし、インフレになれば、公的保険料も連動して値上げになるのに。
◆この国の異常さを示す、年収階層別給与所得者数の増減(1999〜2009年)
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik10/2010-10-03/2010100301_01_1b.jpg 低所得層は ▽100万円以下…+103万人 ▽100〜200万…+193万人 ▽200〜300万…102万人
逆に ▽300〜600万円…―105万人 ▽600〜900万…―177万人 ▽900〜2000万円…―111万人
なんと富裕層は増加 ▽2000万円以上…+2.2万人
多くの中間層が、低所得者層に落ちた。2009年の1年で減少した給与総額は8兆8435億円で、源泉徴収7兆5706円より多い。
給与所得者の48.8%は、100人未満の事業所に所属。
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:18:11.51 ID:U2WukAyc0 BE:1421999137-2BP(1100)
>>323 関係あるよ
終身雇用や年功序列の前提は新卒一括採用です
中途採用が少ないのは新卒一括採用の慣習を続けているからです
小学生でもわかるね?
349 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:18:56.49 ID:2p2YHnWE0
1億総中流が懐かしい…
まさかこんなことになるとは…
>>333 エロゲにまで圧力かけてるのかよw
さすがだわ
リーマンショックの時はアメリカはオワコンとか言われてたのに、数年経って見てみるとまともに立ってられたのはアメリカだけだったとか笑えんわ
353 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:19:06.17 ID:FlJopr/50
126万とかやべえええええええええええええ
ネトウヨの望む北朝鮮化一直線だな
354 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:19:09.02 ID:A5GGSQNr0
今は資格持っててもほとんど役に立たない位ひどいから
はなから今の○○はとか言う前に
まず今の日本の現状、実態をきちんと把握、認識すべき
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:19:17.97 ID:A3YlAs7G0
>>343 そん中に特定派遣がどんだけいるかだろうな
アレも派遣先無くなれば一ヶ月でクビの、実質失業者予備軍
日雇いやらとは別に、福利厚生しっかりしてるとこ多いから多少はマシなんだけどね
356 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:19:30.70 ID:E53VdW230
>>337 育児はきっちりやればいいだろ
問題は子供が手離れても余裕が出来ても再就職先がないこと
357 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:19:39.77 ID:Q6P2gCsG0
結局派遣にしても非正規雇用にしても
それは「女性の労働問題」なんだよ。
だってそのほとんどを女性が占めてるんだもの
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:20:11.19 ID:774L0ysv0
>>327 それによって余力が出来て景気が良くなる企業が増えれば、その分派遣の口も広がってトータルの雇用は増える。
派遣の制度が悪いわけじゃなくて、社会の余った人材を使いきれない体制が悪いんだ。
360 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 10:20:20.75 ID:cDXGZtFi0
努力論もさぁ
100個のイスを200人で競争していた20年前と
100個のイスを2000人で競争する今ではくらべようがない、詭弁。
成功事象は同じだけどな。
>>341 税制優遇してもいいと思う
得に外貨稼ぐように奨励するとか
稼いだ外貨は非課税とかな
アメリカぶちギレだろうが
362 :
353:2012/10/27(土) 10:21:15.42 ID:FlJopr/50
間違った
−126万とかやべえええええええええええええ
364 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:21:41.40 ID:cvDGjsxy0
私女だけどA級戦犯の小泉は死刑でいいと思うの
365 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:21:46.06 ID:JDBa+f5P0
>>357 んなこたない
もっと根深い
フェミ問題にすりかえるのは危険すぎる
>>359 余力ができても人件費なんかに使わないでしょ
せっかく減った人件費なのに
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:21:46.47 ID:U2WukAyc0 BE:1218855863-2BP(1100)
>>329 だからホリエそのものを評価してるんじゃなくて
出る杭は叩くのジャップ精神全開なら誰が投資や企業なんかするんだよと言ってるの
読解力皆無のサルだな。オマエw
>>350 そらそうよ
んで3、4年で転職されて技術流出だよ
370 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:22:20.93 ID:A3YlAs7G0
>>359 その特派も40代で使い捨て
まともに昇給もしないし、ずっとマージン吸われて終わり
企業も派遣なら若いやつを望むしな
そういう事してりゃ、そら消費も増えないし子供も作らないだろうね
結局弱肉強食社会のが上手く行くんじゃねーの
アメリカと中国と韓国見てる限り
>>346 月10万ちょいのバイト、派遣が増えてる
大企業の正規でも、安定してるというだけでそこまで年収伸びない というのがグラフでもわかる
373 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:22:58.12 ID:rXLR5PWq0
強盗を合法化すればおk
>>344 2年前?の乱射事件でほぼ禁止になったけど、それ以前はヨーロッパで一番中東からの移民を受け入れていたのがスウェーデン。
あまりにもイスラム教徒信者が増えすぎて社会構造がgdgdになったから、国粋主義者がファビョって発砲した。
あと北欧は武器輸出国多いし、一昔前に地理で習った情報だとしらんだろうけど世界有すの石油産出国だからな。
日本でも移民受け入れて、武器輸出して、石油堀捲くれる状態ならこんな問題一気に解決するさw
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:23:57.76 ID:U2WukAyc0 BE:947999827-2BP(1100)
>>352 「やはり資本主義は間違っていた!」とかほざいてるマヌケ沸いてたが
逆に資本主義の正しさが証明されてしまった形
資本主義の法則を理解してないバカジャップの賃金が下がるのも当然
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:24:07.44 ID:j8uX3OnL0
>>371 でも余裕がないから進歩はしない
狩猟民族の価値観での国家運営は、消費したり占領するモノが無くなればそこで終わり
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:24:14.09 ID:Q6P2gCsG0
■自民党が消費増税法案とセットで通過させた、自民党が目指す社会保障政策の理念を法律化させた「社会保障制度改革推進法案」
▽社会保険制度の財源は、累進税率の所得税ではなく、逆進性のある公的保険料を基本とする。さらに公的負担の割合は維持どころか削減し、より逆進性のある公的保険料を値上げする
▽公的責任を極端に限定。自助を強調し、公助を軽視どころか敵視
▽社会保障の理念《所得再分配》を否定 →逆進的な税制が温存され、格差の固定化どころか、格差拡大化へ。
『なんと「貧しい階層」から「富める階層」へ所得移転がなされ、「貧しい階層」は更に貧しく』。
▽人権を保障する理念を否定し、憲法25条《生存権の保障》の解釈の改悪を狙うものに他ならない →何者にも成れずに《人間ブロイラー行き》
◆日本弁護士連合会|社会保障制度改革推進法案に反対する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/activity/document/statement/year/2012/120625.html
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:24:27.03 ID:ilhUOH3T0
問題はこの非正規世代が老後迎える時だろ
非正規に退職金なんてまずねぇぞ?
非正規の連中はそういうことちゃんと考えてんのか
381 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:24:34.16 ID:lS9YjJgO0
>>9 63年より下で62年より上なんだからまだ昭和の98%よりは上だろ
>>1 このニュースは絶対に賃上げ要員にはならん
むしろハシゲが言ってた預貯金税(ただし一般家計のみ)のステマ
383 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:24:58.64 ID:A3YlAs7G0
女性だけの問題なわけが無いだろうに
そうやって安い非正規雇用で社会進出すれば
その分正規雇用を圧迫すんのにね
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:25:10.04 ID:JDBa+f5P0
385 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:25:36.90 ID:LOO7Kuod0
派遣とバイトの給料を同じにするしかない
387 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:26:02.30 ID:hOhmumyu0
中間がいなくなって非正規が増えたのはわかったけど富裕層も増えたんだろ
エリート様は何やってるの?
日本の命運は非正規の働きぶりじゃなくておまえらのアイデアや舵取りにかかってるわけなんだが
388 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:26:16.78 ID:Q6P2gCsG0
>>374 統計上移民とは関係なく増えてるからね
女性の社会進出や非嫡出子を認めたり
そういったことをしてるので増えてる。
逆に女は家にいるべきだとかいう保守的なイタリアや日本は
少子化に苦しんでる。
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:26:18.27 ID:bpLVnTXRi
連合が非正規を生贄にして正社員の待遇を維持することに同位したのが原因だろ
>>377 日本と欧州は進歩どころか衰退してるよね
少なくとも日本の社会システムは経済成長することが前提のものが多いんだから成長しなけりゃどうしようもない
財政赤字も解決しない
最近いろんなものの「日本価格」って無くなってきた気がするな。
為替レートそのままよりちょっとだけ高いくらいで普通に売られるようになってきた。
windows8とかnexus7とか
>>383 女性だけが問題じゃ無いが、女性は問題はでかいぞ。
社会の構成員の半分が女性なんだから、その雇用問題がでかく無いはずが無い。
日本で中道左派政党が生まれない理由ってなんだろうな
やっぱり国民がノリで投票してるから?
女性って手先が器用な人が多いから
ライン工が合ってると思うんだけどなぁ
◆年齢階級別・完全失業率(2012年5月)
▼平均…4.4% ▽『15〜24歳…8.3%(1991年5月…4.2%)』 ▽『25〜34歳…5.8%』 ▽35〜44歳、45〜54歳、55〜64歳…2〜3%台
■非正規対策をしない=未来の条件を整備しない
ドラッカー曰く《すでに起こった未来(The Ecological Vision)》。すでに起こったことの帰結。今を救わなければ、未来も救われない
◆《2025年問題》…団塊の世代が全員、75歳以上の後期高齢者になる
『2012年時点で、あと13年後。15〜34歳は、13年経つと28〜47歳。その時、社会を引っ張って行ってもらわないと困る世代。しかし、「その条件」を、社会は…政治(自民党政策)は…大企業は…作っていない』。
即戦力を求めるグローバル化の中で、日本企業は人材育成をしなくなる流れ。しかし、短期的にそれを2000年代からやり続けてきたが、『目先の利益の代わりに、長期的な日本社会の利益「未来」が失われてきた』。
日本には、人材しか資源はない。
■《貧困者は政策の“犠牲者”》。「貧困」と「格差」は違う
貧困は、「格差が存在する中でも、『社会の中のどのような人も』、それ以下であるべきでない生活水準、『そのことを社会として許すべきではない』」という基準である。
『貧困は、自己責任が問えない。なぜなら、貧困を無くす(救済する)ことは、政治の責務・政策の機能だから』。
どういうことか?
貧困は、勤労者階級が生みだした社会的な冨が、不平等に再分配され、人間の尊厳が奪われた生活を余儀なくされた状況。だから、貧困は、労働者・勤労者階級の大衆的な問題。
重要な事は、「生活困窮が、『人為的に作られた社会の仕組みによるもの』、つまり自民党政策の必然的な結果として生じている」ということ。
『《政策の貧困》が、社会の貧困を生み出し、貧困をさらに悪化させている』。自民党のプライドが、最善の判断の妨げ。
396 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:28:15.97 ID:d56DkfQm0
景気対策マジ放置してるもんな
あれだけ超大型予算組んでも金が回ってねえーもん
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:28:32.37 ID:Q6P2gCsG0
>>383 8割
>>384 違わないよ。そうやってお前らは女性の労働問題から
目を逸らしつづけるんだよ。
「日本などという国は20年後には消えてなくなる」
―――― 中華人民共和国国務院総理(首相)李鵬 1995年談
>>368 さすがにそこまでアホな企業は少ないだろ、……だろ?
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:29:07.13 ID:sQkBJBLp0
>>377 まだ4年しかたってねーよw
前回の経験で中央銀行が緩衝材になって大事は避けられたというの収穫
これからツケ払いの為に財政再建に乗り出さなきゃいけない
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:29:24.38 ID:j8uX3OnL0
>>393 政治ってものがなんなのか、理解してないからだと思う
根本的な教育の問題じゃないかな?
そこにテレビやマスコミの人気投票みたいな見せ方が加わって解釈を歪めてる
>>393 自民が中道左派やん
右が皆無なのが問題
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:30:32.32 ID:FJ+sCZxq0
「一億総中流」の社会なんかクソだ、と思ってたが、
「一億総貧乏」よりははるかにマシだよな・・・
404 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:30:34.76 ID:Q6P2gCsG0
>>397 >>369 だった。
女性の労働問題だってことから目をそらすことはできないのに
お前らは女性の問題じゃないといって逃げ続けるんだよ
こんなんで解決できるわけがないね。
>>393 国民が政府を信頼してないから
福祉政策には金がかかるから増税は不可避だが国民がそれに納得しない
だから中道左派路線は行き詰まる。民主党のマニフェストが破綻して右に旋回したのも結局これが理由だろ
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:30:56.25 ID:A3YlAs7G0
>>392 いや、上のほうで非正規は女性の雇用だけの問題みたいに言ってた奴いたからさ
社会は繋がってるんだから、一つの問題が外に波及するのは当然じゃね
バブル期と比べられても困る
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:32:56.33 ID:U2WukAyc0 BE:1354284645-2BP(1100)
「金は企業から奪うもの」
これがサヨクの発想ですw
だから派遣を禁止にしろとか増税しろとか
とにかく金持ちや企業から財産を盗めば社会が良くなると考えてる
企業や投資を活性化させようなんて考えは一切ナシ(笑)
それで「金が回らない!なぜだ!政府はなんとかしろ!」と文句を垂れる
まさにジャップ、まさに土人w
これが死刑を廃止できない土人国家の民度
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:33:01.31 ID:Z5rNPciO0
消費税を廃止して物品税に戻して、派遣法を規制強化して、最低賃金800円(全国平均1000円)にして、
公務員の給料を上限500万にしてもっと公務員を増やす。
正社員が多い企業は法人税減税、非正規雇用が多い企業は法人税を上げる。
男女平等で全員雇用?
どこにそんな雇用があるんだよ。
どこにもそんな席ねーから。女を優遇したら同数の男があぶれる。その逆もしかり。
なんの解決にもならん。
しかも無職の場合の絶望度は、日本の社会システムでは男のほうが逃げ道はない。
ジェンダー論は現実をみていない。
まず、社会の構成員の何割が労働してるかはとても大きな問題。
大雑把に言って、日本だとこの生産年齢人口の15から65の男性が社会の全てを支えているわけだろ。
これは社会全体の三分の一程度。これに女性が加わって三分の二程度て社会を支える体制に出来れば、経済的に楽になるのは間違いない。
大雑破過ぎる話だけどね。
412 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:33:42.86 ID:j8uX3OnL0
>>407 今の会社経営に携わってる年代の基準の上限がバブル期だから
求人見ててもバイトにやらす仕事じゃねーだろって仕事がアルバイト扱いなんだよね
各種保険もなしで年金も滞納状態
労働法守ろうとする企業も少ないから雇用条件は最悪
正直今就活してる奴はまじで可哀想だわ
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:35:00.50 ID:774L0ysv0
シャープは潰れるだろうしNECもこのままだと事業の大幅削減するだろうし
どんどん大企業は倒れていきます そして連鎖的に他の業界にも影響が波及して行く
既存の産業はオワコン しかし新しい産業はまったく育ってない(GreeやDeNAに期待するなら別)
景気が悪くなってから対処するより先の事を見通して対策をした方がマシなのに
それすら出来ないジャップはこの20年間何をしていたのか・・・
415 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 10:35:39.22 ID:cDXGZtFi0
なんか日本ブランドの急速な低下感を見てると、
円もあるとき一瞬で急降下しそうな気もする。
所詮信用信頼とは今までのもので、これからのことではない。
416 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:36:14.96 ID:A3YlAs7G0
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:36:16.33 ID:FJ+sCZxq0
小泉改革が貧困を増やした
小泉改革がなければ、もっとひどいことになっていた
どっちが本当なんだ???
>>410 だから、社会システムの問題だって言ってるんだ。
ちなみにアメリカは、女性の社会進出を大掛かりにやって、これを受け切った。
つまり雇用は一定なんかじゃなくて、作れるものなんだよ。
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:36:56.81 ID:G0L6HboL0
>>417 ひとつだけはっきりしてる事は、小泉の頃から日本がおかしくなったのは確かってこと。
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:37:04.93 ID:j8uX3OnL0
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:37:18.46 ID:U2WukAyc0 BE:812571034-2BP(1100)
>>410 でたよ土人が(笑)
先進国なんてどこも男女同権ですからw
コイツみたいな土人のマヌケがいつまでも減らないのが
日本がオワコンになった原因だな
422 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:37:27.90 ID:Q6P2gCsG0
>>387 問題は日本だけじゃないんだよねぇ
グローバル化で日本は人件費かかるから自然と海外に投資するようになる
でも大企業や、資産家に分厚い税金かけたとしても海外に拠点置いて逃げられるだけだからなw
424 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:39:04.07 ID:G0L6HboL0
>>422 小泉の頃から日本全体がギスギスしはじめた。
日本人が助け合わなくなって優しくなくなった気がする。
425 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 10:39:35.56 ID:cDXGZtFi0
小泉がやらんでも、でこかで似たようなイベントが起こって、
結果も今と似たようなことになるよ。
日本人は見える戦犯を探しすぎ、そんなに自分が悪者になるのが嫌なのかねぇ。
426 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:39:48.33 ID:Q6P2gCsG0
>>423 グローバル化ってよりも貨幣戦略で失敗してるからだけどな
円安だった小泉時代はトヨタを始めとして国内に工場が回帰する流れがあった
ようは日銀がアホすぎるの
>>399 海外で図面引かせるって話もあるからな
そうなると日本で何するのって思うわ
>>424 お前は亀井かよ
バブルの真っ只中でも似たようなこと言われてたよね
429 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:40:37.83 ID:h1rSPsst0
よく外資系保険会社だけ募集してるな
そんなに入れ替わり激しいのか
給料は表示額で見るとよさそうだが実際は
430 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:41:28.31 ID:A3YlAs7G0
>>424 拝金主義にはなってるとは思う
プロXみたに誇りをもって仕事するわけじゃなく、金のために仕事するようになったろうね
まぁそれも企業側が簡単にクビ切ったりして、人件費削減に帆走してたからだろうけどね
431 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:42:00.18 ID:Q6P2gCsG0
>>424 バブル崩壊の頃からそんなの始まってたし
そもそも不景気が人間関係悪くするなんて当たり前のこと
1990年台に始まった失われた10年のせいだよ
>>426 製造業しか無い国で円高放置とか本当に馬鹿げてるよな。韓国を見習えよ・・・
白川選んだ民主は本当に何考えてんだか
小泉が悪いんじゃなくて
小泉というカリスマの言葉や政策を
民度の低い連中が馬鹿な解釈して
一人歩きしだしただけ
434 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 10:43:17.52 ID:cDXGZtFi0
そりゃ、会社が人生を保証しなくなったら、
資本主義社会では金にすがるしか無いだろう。
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:43:28.77 ID:U2WukAyc0 BE:3250282368-2BP(1100)
>>417 小泉後時にそんな力はない
ジャップが貧困になったのはいつもの「出る杭は全力で叩き潰す」の精神で新参者を排除して
既得権を全力で守ってきたからだよ
そして同じことを永久に繰り返す伝統主義でTVばっかり作ってオワった
途上国でもやれることを日本でやれば、当然賃金も途上国に引きずられて下がる
それが嫌なら出る杭を全力支援して投資や企業を推進して新しい価値を創造するしかない
そういう市場の論理を理解してない低能のサルだったのがジャップが貧乏になった原因です
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:43:40.83 ID:T8By3hgn0
結局この手の話はネオリベの小泉に行き着くんだよ
437 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:43:59.87 ID:bpLVnTXRi
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:46:05.92 ID:Q6P2gCsG0
>>432 製造業は時代遅れ!円高で日本は変われる!みたいな
構造改革論者が悪性腫瘍にかかって変異種になったタイプの人間もいるし
まじ害悪すぎる。自由競争の結果衰退していくならまだしも
人為的に設計して改革するとかまじ社会主義者。
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:46:08.49 ID:A3YlAs7G0
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:46:14.34 ID:kkJBDXAH0
年収500万とか夢のバラ色生活送れるじゃねーかよ
>>437 小沢が消えて中道左派成分はガタ落ちだろ
もう前原仙谷の新自由主義成分のが高い
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:46:40.87 ID:bpLVnTXRi
ぶっちゃけこの20年間に毎年2%のインフレをしていたら労働問題も財政問題も相当楽だった
★日本は25.7兆円もの減税中(所得控除の拡充も減税)。税制を1988年に戻せば、税収は今の2倍!?
世界的に高い日本の物価をさらに引き上げる消費税か?減税を止めるか?
▽1988/12/24、消費税法成立。翌89年4月から税率3%で実施
▽2010年は1988年(国税収入50.5兆円)からGDP25%増だから、12.6兆円増(63.1兆円)
▽1988年は消費税が無かったから、今の消費税の国分9.6兆円増
▽合計72.7兆円 =2010年の国税収入37.4兆円の2倍
■1980年代後半から、怒濤の勢いで大企業・金持ちの税金が下げられた。
減額された税額がどれほど巨額であったかは、1988年と2010年の国税収入を比較するとよくわかる。
1988年は、今より13兆円も税収が多かった(国税収入50.5兆円)。この年は、バブル崩壊の直前で、消費税導入の前年だ。つまり、消費税による収入はまだ無い年だ。
今は1988年よりGDPが25%増加している。だから、税収も25%増えているはずなのだが、実際には逆に25%以上も下がっている(2010年の国税収入37.4兆円)。
なぜか?この20有余年間に、税制が大きく変わったからだ。主な変更点は4つ。
▽法人税率…40.2%→30%
▽高額所得者の所得税率…60%→40%
▽相続税率…75%→55%
▽消費税導入…0%→5%
要するに、大企業・金持ちの負担減、庶民の負担増だ。
仮に、今の税制を1988年代の税制に戻せば、GDPが25%増加しているのだから、60兆円以上の税収が見込まれる。
これに今の消費税による収入(9.6兆円)を加えれば、70兆円の税収となる。今の税収のほぼ2倍だ。
■参考
◆武田知弘「あり余るカネ持つ大企業と金持ち! 〜数字が見抜く理不尽ニッポン 第2回〜」[週刊金曜日 2011/11/25号]
■法人税率引き下げは、「企業の国際競争力強化」や「外資系企業の立地促進」にはほとんど役立たないと判明済
◆企業、海外移転の理由[経産省 2010年4月]
▽1 人件費の安さ ▽2 消費地に近い ▽3 製品・原材料が安い
「税負担の軽さ」は、ずっと後の順位。
>>426 なるほど、でもそれの割に円高の割に物価が全く安くならないからなぁ
とくに家賃が痛い・・・、輸入品とかじゃないから仕方ないだろうけど
つかこれ以上酷くなったらまじで海外に人材逃げていくよね
新卒の人達も未来を見据えて海外に出て行った方がいいよ
日本に未来なんてないからさ(笑)
アニメBDとか買ってる場合じゃねえ
446 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:48:02.94 ID:1mO8juUO0
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:48:17.85 ID:kkJBDXAH0
>調査は、昨年6、7月に約4万6千世帯を対象に実施。
ブウウウウウウウウウウウウッ!!
解散すぐるwwwそっとじwww
竹中のおかげでこの有様ですよ
450 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:49:36.49 ID:DEcM1Sb60
何故日本ではインフレが起きないの?
デフレ続きで成長するわけが無いのは当たり前だよな?
■また、日本には「個人金融資産が約1400兆円」あり、「不動産などと合わせれば約8000兆円の資産」があると推測されている。
これに「1%の富裕税」を課せば、概算でも約80兆円の税収となる。資産の少ない人(1億円以下程度)の課税を免除するとしても、少なくとも20兆円以上になる。
◆【宇都宮健児の風速計】 税金は金持ちから取れ[週刊金曜日 2012/09/18]
■額面に税率をかけない軽課(軽い税率)
土地や建物など「固定資産」には、「額面」に1.4%の税金が課かるが、国債や株など「金融資産」には額面ではなく「利子や配当」にしか税金が課からない。しかも、利子や配当に課かる税率は、いくら保有していても同じ税率。
金融資産の額面に税金を課ける「金融資産課税」は、ドイツやフランスが導入。
企業が、消費が旺盛な若者や女性の給与を上げることが、消費を増やす解決策。それなのに、彼らの給与をどんどん引き下げてきた大企業こそが、諸悪の根源。
ホリエモンも後5年遅けりゃ逮捕されなかったな。
拝金主義の寵児
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:50:18.42 ID:lS9YjJgO0
>>402 せやな、戦後教育の賜物で右派がキチガイみたいな風潮になって
自民みたいな若干左寄りですら右派にされるのはさすがにおかしい
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:50:35.78 ID:1mO8juUO0
物が売れないんじゃなくて
売れてはいるけど収支につながらないだけでしょ
こんなもん中国人にたかる世界と糞企業が悪いだけだ
まあ現代だとモノに価値がないってことだな
貨幣経済の行き詰まり
>>1 毎回この手の話で不毛と思うのは、当時の社会状況が語られていないことだな。
派遣法だの非正規だのといわれるずっとと前から、事態は進行していたのに。
バブル崩壊後、90年代〜不況に苦しむ企業は、正社員をどうにかしてクビにする方法を模索し始める。
時はアメリカの外圧があり、グローバルスタンダードなる自称・世界基準を日本に押し付け始めるようになり、
日経新聞が大絶賛、グロバールスタンダードに乗り遅れるなといつもの論調で企業を煽り始める。
そこに業績不振の富士通が「やればやるほど賃金アップ、出世もOK! の美名の下、成果主義(実は年功序列・
終身雇用廃止、リストラの隠れ蓑)」を採用し、このグローバルスタンダードにマスコミも富士通の取り組みを後
押しをした。この頃マスコミは、日本型の年功序列終身雇用を悪とし、頻繁な転職が当たり前なアメリカ型社
会(リストラの隠れ蓑)を善として絶賛していたのも忘れてはいけない。そのマスコミのスポンサーが誰かって話だな。
政治の介入以前に、市場原理として各業界は、この富士通式成果主義に飛びついた。そしてこの後、大リスト
ラ時代に突入する。
……その後、いわゆる派遣法が国会の俎上に載る事になるが、すでに企業間では首切りが常態化しており、
小泉改革云々は後付けに過ぎないのが実態だったんだよ。その辺の事を理解して論議しないと、単なるわか
りやすいスケープゴートを作って終わりとなりかねない。
>>450 ハイパーインフレを恐れてるからじゃないの?
最近はインフレ目標やりはじめてるけどね。
458 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:50:56.74 ID:774L0ysv0
>>438 自由競争で衰退していったら次の産業見つけないとやばいじゃん
人為的に設計するかどうかは微妙だけど少なくとも新規産業に投資しやすい環境は必要やろ
未だに製造業にしがみついてる亡霊よりマシじゃん・・・
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:51:44.91 ID:bpLVnTXRi
>>439 連合が支持母体の労働者のための政党だよ
いちおう
■「社会保障費が毎年1兆円自然増する(だから消費税増税すべきだ)」と言うが…
消費税との代替措置である所得税などの減税を止めれば、国税収入60兆円。1990年度の一般会計の歳入は、60.1兆円。
『税収60兆円で年率1.7%ずつ成長すれば、税収は1兆円ずつ増加する。人口構造の変化(高齢化)は経済成長で賄える』。
そもそも「所得税で行なうべき所得再分配機能を、所得税の累進課税をフラットにしておいて、消費税メインで行なう」こと自体おかしい。
■租税改革と社会保障制度改革《所得控除から税額控除と手当へ》は、所得再配分の効果を高める、最も直接的な手段である。
景気後退後に低所得層が被る“大幅で・永続的な”損失は、政府による所得移転と、巧みに考案された所得支援策の必要性を明らかにしている。
『富裕層の割合の増加は、この集団が現在、より大きな租税能力を持っていることを意味している』。
こうした状況では、政府は、富裕層に公正な比率の税を負担させるために、所得再配分における租税の役割・税制改革を再検討する必要がある。
■赤字企業は法人税を払わないのだから、それが不調の原因になるはずがない。
『日本企業で法人税を払っているのは、3割程度に過ぎない。その結果、GDPに対する法人関係税の比率は、欧米諸国はもとより、アジア諸国に比べてもかなり低い』。
■国家が、無駄な規制を緩和し、行政にかかる費用を削減し、効率的な政府を構築することで、税などの負担を減少させるのであれば、それは望ましいこと。
しかし、本来必要な税が徴収されなかったり、社会福祉水準を低下させ《等価交換の素材にする錬金術》ならば、それは《底辺への競争(Race to the bottom)》であり問題がある。
◆国税収入の比較
〇法人税 ▽1988年…18.4兆円 ▽2010年… 6.0兆円
○所得税 ▽1988年…18.0兆円 ▽2010年…12.7兆円
○相続税 ▽1988年… 1.8兆円 ▽2010年… 1.3兆円
○消費税 ▽1988年… 無 し ▽2010年… 9.6兆円
○その他 ▽1988年…12.6兆円 ▽2010年… 7.8兆円
▼合 計 ▽1988年…50.8兆円 ▽2010年…37.4兆円
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:52:37.63 ID:XxgDl63d0
生活を改善しないとやっていけないから
カイゼンカイゼン
462 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:52:41.13 ID:wHRATPp40
今はだいたい何でも安いものでそこそこの品質が保証されてるから
デフレにピンと来てない人も多いんじゃなかろうか
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:52:50.04 ID:kkJBDXAH0
1億3000万人中
たった15万人そこそこの収入調べてどうすんのよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
その15万人全員死んでも全くなんの支障も影響も出ないはwwwwwwwwwwwwwww
464 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:53:12.86 ID:s1U5wRpN0
>>459 労働者のために消費税増税ッスか?
ほんと野田豚死ねよ
465 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:53:42.69 ID:A3YlAs7G0
>>459 自民もじゃね
例の派遣法の最悪な合意も
労組の票と財界の金欲しさにあんな欠陥法を施行しちまったわけだし
>>459 連合と仲良かった小沢は追い出されたよね・・・
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:54:46.38 ID:Q6P2gCsG0
>>458 悪性の製造業を潰せ!とかならわかるけど
主力の製造業まで潰れていくんだぜ
新興諸国と競争した結果
国際分業が進むならともかくさ
しかも新規産業といっても政府はその新規産業を見抜くことはできないし。
そもそもイノベーションを起こすにしても、人材を育てる熟練制度の設計してないし。
インキュベーターをサポートしてるわけでもない。
何がやりたいのかまったくわからん。
>>462 プライベートブランドとかも増えたしなぁ
トップバリューのビールなんて150円だし
小さな所でデフレは起こってるんだな
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:55:10.15 ID:kRjFYNdl0
国内大手メーカーが
自殺者や犯罪者しか生産しない時代だからな
470 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:55:14.46 ID:stQDulQb0
>>61 2007年から団塊退職じゃなかったっけ?
>>450 とっくにインフレ
品質調整とウェイトでデフレを演出しているだけ
家計支出は減るどころかずっと増加
逆進性がある公的保険料値上げで
その分、サービスの消費が減っているように見えているだけ
公的保険料値上げは、消費者物価指数やインフレには含まれない
公共料金とか家賃とか電車の運賃とか全然値下がりしないもんな
ごく一部のジャンルでデフレしてるだけ
473 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:57:45.87 ID:Q6P2gCsG0
構造改革にしたって竹中なんかは金融立国、環境立国!といってやり始めたけど
環境立国も白川の円高でパー、金融立国は頼みのゆうちょが官僚に乗っ取られてパー
結局民主党に全部パーにされちゃったし
>>170 工場海外移転
↓
無職が増えるから国が対策
>>199 派遣すらできない
↓
いらない会社潰れる
↓
無職が増えるから国が対策
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:58:49.56 ID:Q8nZWgl30
若者に金が来ないのにGDPが変化してないのはなんで?
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 10:59:09.02 ID:NvCPb9/F0
なんで日本って金融駄目駄目なの?
>>467 自由競争の状態を作り出すのはいい事なんだけど、その後に新しい産業がちゃんと生み出される様な体制を作らないと、停滞するだけだよな。
今の日本の問題はここだろ。
なにせ金利は0で金なら幾らでもあるんだから、これを使うだけの需要を増やさないとな。
>>1 ネトプアがまた嘆いてるな
ネトプアは何時代に生まれてもプアだからな時代のせいだとか勘違いするなよ
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:00:06.62 ID:ILn5fkU80
480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:00:11.63 ID:fVKylLOEi
とりあえず、パチンコ、タバコ、酒、新聞はやめろ
>>472 家賃は敷金礼金がなくなって来てるから、実質大分下がって無いかね
482 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:00:40.51 ID:WRSAg8f40
483 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:01:09.04 ID:0+hMLHIZ0
はあ税金たけえな
25万しかねえのに44000もとんな
いくらか知らんが来年からこれに住民税とか頭がおかしくなりそう
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:01:33.89 ID:w6IVur4o0
6年ぐらいで+126万ってバブル半端ねえな
485 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:03:03.70 ID:A3YlAs7G0
>>482 その民主に政権が移ったら
日雇い派遣禁止とか、マージン公開とかまともな事やり始めたよね
自民は10年製権に居たけど、まったく対策しなかった
>>8 完全にアメリカの後追いだな
2極化、移民受け入れまで既定路線か
>>476 教育が無いから
アメリカみたいに小学校から金融教えるべき
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:04:44.58 ID:0lbIQsnN0
もはや移民を受け入れるしかないな
公共事業をやれば金が回る!!!
え?企業が内部留保とか派遣とか使いまくって経済効果が昔の1/10になったのに?
>>1 またネトプアの非正規のクズが小泉のせいだとか嘆いてるよ
非正規が増えなかったらおまえら非正規のクズは無職だからなクズめ
491 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:06:04.01 ID:gsGEBrRV0
3年ちょっと景気対策放置してるんだから当然じゃねえの
492 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:06:12.76 ID:s1U5wRpN0
移民なんて入れてみろ
徹底的に
「お前らは日本のカネモチどもに搾り取られてんだよ」
「お前が汗水たらして働いたカネの半分以上をあいつらが何もしないでかっぱらうんだぜ」
って吹き込みまくってやんよ
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:06:27.15 ID:E9YzR1zi0
老人はセカイセカイ大好きみたいだけど
こっちはロクな目に会ってないからな、移民なんか入れたら血見るしかないな
494 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:06:30.55 ID:67scyStz0
平均収入が減ってるのと同時に人口も増加し続けてるんだろ?
じゃあ積としてはなんの問題もないのでは
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:06:43.57 ID:Q6P2gCsG0
>>485 もっと非正規雇用労働問題に対して積極的に取り組めば支持されてたのにね。
でもやったのはそんな程度。結局民主党は正規雇用が支持母体なんだよね。
国は福祉に躍起になって増税しまくってるから
それが物価が下がらない要因でもあるよね
ビールなんて良い例だし、物に対する税金の割合が高すぎる
発泡酒の開発なかったら真っ先に潰れてただろうな
景気変動型の税金にすれば自然と物価は下がるんだから
それに伴って福祉に欠けるお金も少なくなるはずなのに
そう簡単に下げられないならさっさとインフレにすりゃいいのに
これって税金とか公共事業でうまうましてる人がインフレにしたくないってだけじゃね・・・?
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:08:47.27 ID:Q6P2gCsG0
移民を入れるっていっても、
移民の代わりに失業するのは女性労働者だよ。
だから女性の社会進出をサポートして
女性が知識労働者になるのをサポートするとかしないとダメダメ。
そんなことお前ら全然考えてないし
移民を入れれば解決すると思ってる。
498 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:10:19.36 ID:A3YlAs7G0
>>495 方向性は正しかったから、まぁここまで出来れば多少はマシになった程度
本気で対策させたかったら、共産の議席を増やすしか無い
結局、若年層の5割が非正規になっても投票率が低すぎるから彼らの民意は表に出てこない
これは確かに本人の責任だが、票田持ってる特定団体を優遇しすぎるのもなんだかなぁって感じだよ
民主主義の限界がここなのかもしれん、政治に関心が無くなれば自浄能力もなくなる
499 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:10:39.24 ID:balgBCgx0
移民を受けれ入れて日本にトドメを刺そう
労働力余ってるのに移民とか話にならんわな
結局奴隷が欲しいだけ
501 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:12:06.51 ID:uW9QrXyD0
お前らが学歴コンプ煽ってくれたおかげで猛勉強して新卒1年目で500越えるわ
感謝してるぜ
502 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:12:35.71 ID:kjHt0z9c0
労働問題に取り組んでくれる政党が共産党と社民党しかないから
そのどちからに入れるしかない。
503 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:12:58.76 ID:Q6P2gCsG0
知識労働はその国民がやって
移民が単純労働をやるそういうモデルを欧米はとってきた。
女性は知識労働者に転換し汚い仕事は移民にやらせるってわけだ。
504 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:13:05.00 ID:774L0ysv0
>>468 主力の製造業まで潰せって言ってる奴っているんか・・・?
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:15:06.08 ID:Y6AgN8r70
途上国ならデフレ圧力が正解だけど
今の日本でデフレ圧力かけ続ける連中は頭がおかしいとしか思わないんだよ
バブルの後始がまだできてないことを隠しているような気がしてならない
そうでなければビビリすぎ
506 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:15:57.74 ID:i2WF4DSWP
確かに自民がしたこともアレだけど、民主がトドメ刺してくれたよな
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:16:09.57 ID:Q6P2gCsG0
日本人は保守的なので女性の社会進出には断固反対
女性は家にいろみたいな人間が多いから
そういった保守意識そのものをまず変えることだな。
508 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:16:57.38 ID:balgBCgx0
>>498 物を買わない、子供を産まない、自殺する
若者もサイレントテロやって頑張ってるよ
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:17:11.56 ID:Y0q46CP30
21世紀目前に国民をコマに仕立てた自称有識者が縮小経済化の元凶
510 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:18:01.83 ID:JKPQnJkb0
固定費だけ右肩上がり
511 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:18:12.28 ID:v8boR6WhO
512 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 11:19:12.47 ID:cDXGZtFi0
時代にあった改革も必要だけど、
歴史から学ぶことも必要じゃね?
明らかに女性が家にいた頃のほうが
日本強かったんだけど?
ぶっちゃけグローバル化取り入れてから
衰退の一途だろ、、
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:20:15.29 ID:Y0q46CP30
結局政治屋連中って圧力団体の下請けに過ぎないんだよ
煽てていれば利益持ってくるだけ
そういう政治屋を操作してたのがマスコミと自称有識者
514 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:20:52.36 ID:Y6AgN8r70
>女性の社会進出
これもデフレ圧力
515 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:21:23.74 ID:Q6P2gCsG0
デフレは貨幣的現象にすぎない
日銀がさっさと終わらせりゃいい
女性の社会進出でデフレになった国なんてない
労働はオワコン
内需八割以上の国で内需を破壊して物が売れないと叫ぶキチガイ沙汰
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:22:55.04 ID:CRVZW8/W0
昭和60年代なんて懐かしいっすなあ
519 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:24:23.68 ID:xTgqbCSc0
日本製品がクソだから売れない
底辺が貧乏化してるのはわかるがデフレもしてるんだから変わらん
520 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:24:55.54 ID:Y6AgN8r70
労働力の投入はデフレ圧力、理解できない奴は黙ってろ
わからづらいのが今の日本の公共事業
ピンハネしてる連中が多くなりすぎて本来ならインフレ圧力になるべきところが
デフレ圧力になってしまってる
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:25:52.60 ID:pU9ObPe50
当時に比べて
健康保険税と固定資産税と国民年金はメチャクチャ上がったんじゃなかろうか。
可処分所得で比べたら当時より貧乏だろうな。
テレビや電話は安くなったんだけども。
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:27:45.80 ID:bpLVnTXRi
小泉構造改革も原因だと思うが、同時に世界情勢の変化が大きいんじゃねえかな。
旧共産圏の崩壊から世界経済のグローバル化へという流れに日本はついていけなかった。
そんな印象がある。
>>522 ようネトプア
またおまえらが自業自得でネトプアになったのを時代と小泉のせいにしてるのかwww
525 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:30:33.81 ID:MC9QYRJHO
>>520 公共事業の潤沢な予算が都市から地方へ富の再分配として機能してたのにな
庶民の味方面したニュース風ワイドショーとクオリティペーパー風タブロイドの罪は重いわ
>>512 それは女性が家にいたから成長したんじゃないだろ。高度成長時に女性が社会に出てれば、さらに成長してただけだと思うぞ。
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:30:59.26 ID:bpLVnTXRi
出生率あげて子供が増えれば消費贈に繋がるだろ
人が増えれば年金や医療費の負担もその分減るしで良いことしかない
国民年金の掛金も昭和62年に戻せよ・・・
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:31:58.93 ID:YEltIsFmI
facebookみたら鬱になったわ
俺だけぼっち
ハハハ
531 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:32:48.30 ID:A3YlAs7G0
532 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:33:16.68 ID:ic1X5qtm0
おまえら小泉が正しかった間違ってたの議論より、
これから日本が再生するためにはどうするべきかを語れよ
iPSなんかはポイントだと思うんだが
>>528 浮上するには国をあげて子供の養育を補助するしかないな確かに。
極端な話、18歳くらいまで育てるのにカネがかからないくらいにすれば
子供が増えて経済が活性化するだろう。いろいろ副作用も大きそうだが。
+から移動してきた奴が多いな
>>527 抜けてねえよ
おまえそれ以上つけあがるとNGに登録するぞ
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:34:47.44 ID:bpLVnTXRi
>>533 フランスは成功したけどドイツは失敗したよね
日本はドイツみたいに社会保障費がいたずらに増えるだけになる予感
537 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:35:53.45 ID:Y6AgN8r70
社会システムによって若干違うけど、今の日本は
公共事業…ピンハネ多すぎてデフレ圧力
社畜…労働力ダンピングでデフレ圧力
ワープア…ゼロ
ニート…インフレ圧力
ナマポ…インフレ圧力
移民…労働力投入+仕送りでデフレ圧力
公務員…貯金しすぎでデフレ圧力
女の社会進出…デフレ圧力
日銀…デフレ圧力
中国の元安…デフレ圧力
グローバル…デフレ圧力
アメリカへの貢物…インフレ圧力
これが俺の見る日本の形
538 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:36:39.86 ID:E4SgT++r0
まあ日本の貯蓄の8割は50歳以上が持ってるし
経済に関してはそいつらのせいだろ
>>103 団塊ジュニアを支える山がないから年金も生活保護も貰えないよ
それ以前に労働力が足りなくなるから国の形を維持できるか疑問
>>532 小泉は無職ネトプアにとってはむしろ正しかったんだよ
非正規でもいいような正規の労働を無職ネトプアに非正規としてふりわけた
小泉がやらなくても時代としてそうなっていかざる得なかったわけだけどな
最初から非正規のネトプアが自分が非正規になったのは小泉のせいだとかほざくのは間違ってる
541 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:37:30.17 ID:bpLVnTXRi
>>538 そいつらにもっと年金や医療サービスを充実させて若者の尻を叩かないとな
>>537 つまり皆でニートになればインフレが訪れると。
543 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:37:36.94 ID:TSSlsfOW0
>>25 カゼ薬のところ意味分からん
なんかのたとえ話か?
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:38:11.22 ID:FlJopr/50
490 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 11:05:13.76 ID:ENLAr9lP0
>>1 またネトプアの非正規のクズが小泉のせいだとか嘆いてるよ
非正規が増えなかったらおまえら非正規のクズは無職だからなクズめ
▼ 522 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/27(土) 11:27:45.80 ID:bpLVnTXRi
>>490 ようヘアプア
▼ 524 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 11:29:45.57 ID:ENLAr9lP0
>>522 ようネトプア
またおまえらが自業自得でネトプアになったのを時代と小泉のせいにしてるのかwww
▼ 527 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/10/27(土) 11:30:59.26 ID:bpLVnTXRi
>>524 今朝も枕に髪が抜け落ちてたか?
▼ 535 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/10/27(土) 11:33:43.35 ID:ENLAr9lP0
>>527 抜けてねえよ
おまえそれ以上つけあがるとNGに登録するぞ
ワロタwww
>>536 ちょっと検索して出てきた話だと、ドイツは日本と同じで託児環境が悪いみたいだな
3歳未満の子供は家で育てるものみたいな伝統があるらしい
日本もそこら辺の対策ボロボロだから、上手くやれば結構変わるかもな
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:43:00.35 ID:7qKY4+XC0
へー丁度俺の年収くらいだな
独身だからかなり余裕あるけど
547 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:43:18.70 ID:bq+5hnu60
小泉は前章にすぎない
トドメは強行採決の鬼こと安倍政権
非正規増大の要因となる法案をいくつも可決させた
経団連だけ人件費の価格破壊に大喜び
>>536 失敗しそうだからやらない、では現状維持で浮上する芽はないからな。
これから労働力になる世代が急速に減っていくわけで経済は縮小するしかない。
社会に必要なサービスすら実施がままならなく日もそう遠くない。
将来的には一部地域で道路や建物が壊れたまま放置され廃墟の国になりそうだ。
というか、すでに一部でそうなりつつある。首都圏でも廃屋が問題になりつつある
俺が住んでる地域でさえそうだ。
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:45:13.54 ID:Y6AgN8r70
>つまり皆でニートになればインフレが訪れると。
ニートは基本的に正しい
頑張りすぎてる人たちの足を引っ張って
楽をしているニートを賞賛するのが正しい
その意味では中国を叩くのは正しいと言える
ちなみに原発の爆発はかなりのインフレ圧力になってるはず
原発に関しては安全厨がデフレ圧力かけて危険厨がインフレ圧力
つか、もし派遣非正規に厳しい規制が続いてたなら、今頃工場全部中国にあったんじゃないかね、マジで。
551 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:47:28.89 ID:FlJopr/50
安倍をごり押ししてる三宅、金美麗、勝谷、たかじんといったメンツを見る限り
弱者自己責任切捨て、若者いじめは確定やろな
>>482 原則自由化は日付見れば分かる通り小泉前だぞ。
派遣の増加の原因はこれ。
勿論、製造業派遣解禁でも業種が拡大すればその分当然増えはしたがね。
553 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:48:48.17 ID:vRMTEDdk0
うちの世帯所得は2000万超えてるわ
安心してニートができる
昭和62年って、1ドル=120円だぞ? 今は1ドル=79円。
お前らは名目上は給与が減ったように見えるけど、アメリカ人から見たドルベースの資産ではお前らは超絶金持ちになってるんだよ。
555 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:51:58.29 ID:s1U5wRpN0
>>554 典型的な詭弁
生活はドル決済じゃないしな
団塊を捕食し生き血を啜りビタミンとカタルシスを得て
住まいを物理的に打ち壊し金品を奪えばよい
派遣屋が吸い取ってるからなぁ
もっとこれから下がるだろう
>>555 でも円が強いって事は輸入が安く済むってことだから、結局生活にも影響するぞ。
120円のままならコンビニの商品は半分になるか値段も倍近いかだろうし、100円ショップとか存在しないだろうな。
559 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:56:25.69 ID:qd7gYZSW0
>>550 全部はなくてもそうだよ
世界の同一労働は同一賃金に近づいてくんだから
中韓でもできる労働をしてるやつらの賃金はそこまで下がるか
規制がかけられてたら海外に任せるしかなくなるからな
小泉がどうこうとかほざいてるバカはお門違い
561 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 11:59:42.59 ID:fNUXHGcd0
こういうスレでコピペ貼ってるやつらって自分がネトウヨと同じ思考してるって自覚してんのかね
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:00:36.48 ID:bpLVnTXRi
>>559 竹中はオランダ型雇用をやりたいんだろ
それはひとつの正解だぞ
563 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:00:49.08 ID:PgzdrTfq0
>>559 非正規社員は、硬直化した社会で旨い汁を啜れる安定したシステムを支える、最上位の消耗材である
平均だけど
中央値だともっと少なくなるよなこれ
565 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:01:23.99 ID:A3YlAs7G0
今国内に工場残してる奴等は、これから出ていく連中か出て行けない連中
考えてみりゃ、給料が一ヶ月数千円の連中に、派遣やらなんやらで対抗できるわけが無い
それを非正規が増えなかったら、企業は海外に流出してたとかアホなことを言う
>>46 年金そんな安かったっけ?
毎月2万以上天引きされてるけどな。
視点を変えるとバブル期の慢心もすごかった。NHKがやった糞番組
電子立国日本の自叙伝では、日本人は手先が器用で職人技だから
半導体分野では海外は追いつけないことになっていたが、番組やった
すぐ後に日鐵セミコンの木更津(茂原だったかな)のファブが売却になったとき、
売却先の台湾UMCの日本のファブの評価は著しく低く台湾のファブ以下
という評価だった。
UMCの手に移ってから木更津のファブは稼働し続けたが、ついに今年、
閉鎖になってしまったわけだが。
そんな阿呆のNHKが日本もの作りの逆襲という番組をやるそうだが
お笑いでしかない。NHKは慢心の責任を取るべきだな。
568 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:05:57.39 ID:pU9ObPe50
会社の待遇が悪くなったときに
よりよい会社に簡単に転職できるほうが良い仕組じゃね?
って発想もあったんじゃないかな。
国民の生活が向上するんじゃなかろうかっていう希望もあったとおもうわ。
実際には奴隷製造システムみたいになってもうたけど。
ジパングカースト制度を導入し、明確な格差にすることで、確実な一歩としよう!
ジパングカースト制度を導入し、明確な格差にすることで、確実な一歩としよう!
ジパングカースト制度を導入し、明確な格差にすることで、確実な一歩としよう!
570 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:09:40.51 ID:j8uX3OnL0
小泉持ち上げてるやつってやたらプライド高いよなw
571 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:16:35.55 ID:PE84XmoF0
572 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 12:17:43.36 ID:cDXGZtFi0
企業がグローバル化でやっているように、
庶民も他人から奪えば捗ると思うよ。
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:18:46.29 ID:/8wuQuAE0
ジジイババアが増殖、年寄りはケチだから金はほとんど溜め込んで使わない
若者は税やらに金を持ってかれて少ない手取り
使ってる余裕なんてない
それでも500万あるんだからいいだろ
まさかお前ら500万くらい稼いでるよな?
575 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:19:41.52 ID:PgzdrTfq0
不況という火事場は、日本の慎重さではもっとも焼け死に易いもの
このバブルの魔薬が抜け切らない優柔不断さ根元の一つである官僚制を破壊するために
売国に加担し破壊活動を行い、或いはテロリストを応援して、戦争を導き
焼け野原を目指し、経済をリセットしていきたい
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:19:44.96 ID:uW9QrXyD0
>>565 うち工場残してるけど、どっちでもないよ
海外勢を使うよりも人件費を抑える方法があるじゃないか
このままだと日本は給料たいして変わらないのに
物価と税金だけは青天井で上がっていきそう
そういう結果どういう社会になるんだ?
今の内に心構えしておきたい
578 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:23:17.91 ID:3UpUj9eY0
銀行に預けずにタンス金閉まってるじじばばなんてそんないねーから
じじばばのせいにするのは経済を知らない低学歴だけ
すべて小泉・竹中が悪い
>>566 国民年金は定額だから15000円/月ぐらいだよ
今後もうちょっと上がって17000円ぐらいになることが決まってるけど
で普通のサラリーマンは厚生年金だから
おおざっぱに言うと月の支給額の8%ぐらいだよ
歴史は繰り返すな。
ここからさらに貧困になるぞ。
食べ物に飢えるようになれば革命になる。
もうロボット技術を発展させて工場は全てロボットに管理させないと駄目だな。
まあ人件費が安いからといってこき使われてる発展途上国の人間が
いつまでその扱いに耐えられるのかは知らないが。
小泉支持者は
革命を阻止して国民を自殺に追い込んだのが功績だと思っちゃってるんだよなw
584 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:27:31.14 ID:7UnlLyp70
俺29歳で普通に年収が平均年収と同じぐらいなんだけど、平均年収より年収が少なくて文句言ってるやつって、それってただ単にお前が平均より下ってことだからね。
自分を無意識に真ん中って思うなよ。
けんもーは厳しい方が多いね、プラス民とは格が違う
2ちゃが潰れても困らない覚悟の入った連中ばかりだ
むしろ掲示板が精神を堕落させると考える人も多い
運営が逮捕解散すれば気が引き締まることだろう
>>579 その二人が悪いわけじゃないと思うが、読みが外れてるところもあるとは思うな。
雇用の流動化でできるやつはキャリアアップが可能になるはずだったが、
それもこれも経済が成長するという前提が必要だったと思う。蓋を開けてみれば
GDPが実質マイナスを続けたわけで、そのような中での雇用の流動化は
低賃金化に拍車をかける方向の圧力にしかならなかった、ということだろう。
日本経済が強く、成長を続けてれば話はまた別だったんじゃねえかな。
>>586 実際は雇用規制の問題で企業が雇用に慎重にならざるを得ないから、景気が悪くなるとさらに硬直化するよな。
景気が悪くても雇用が流動的である様にするには、ここに手を入れる必要がある。
当たり前だろ人件費削減とかやってるからこうなるw
589 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:34:00.70 ID:+j0CxPcL0
賃金の減少は、安売り競争が原因なんだから、
何らかの制限が必要だと思うよ。
牛丼の安売り競争なんて、誰も得をしなかった。
>>588 人件費というか、経費削減をやらない企業なんてクソ
500万でも不満なの?足りないの?
>>590 そりゃ会社単独ではいいかもねでも削減した分の人の所得がへる訳よみんながやればそれが積み重なってこうなる
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:37:31.99 ID:kDbI5vCF0
デフレが進んでるからそんなに苦しくはないだろ
595 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:38:21.85 ID:qd7gYZSW0
>>589 自由競争が問題なんておかしい。
安売り出来過ぎるのは、安売りするための人件費削減に皆我慢し過ぎるから。
なんで我慢するかというと転職がしにくいから。
つまり、商品市場じゃなくて労働市場の方で、労働の参入障壁が高すぎて、自由市場から遠ざかりすぎてるのが問題。
雇用が流動化すれば、賃金を下げようとすれば労働者がすぐに離れる様になって、結果賃金が下げられなくなるところで、均衡するはず。
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:38:56.45 ID:j8uX3OnL0
>>593 日本の場合、製造業がやると業種関係なく皆右へ倣えで導入するんだよな
昔から変だと良く思ってたもののひとつだ
物の値段のうち税金で持ってかれるのはトータルでどのくらいなんだろう?
599 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:39:58.19 ID:S0ne9HzI0
昭和62年ってクラウンでも200万円台で買えたんじゃないの
結局熾烈なダンピング競争で経済が縮小しただけです
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:41:45.41 ID:XPiDMVvZ0
・30〜35歳男の所得分布(被雇用者)
中卒 高卒 専門 高専短大 大卒 院卒
300万未満 51.4% 33.7% 31.4% 22.7% 14.5% *7%
400万未満 24.4% 27.7% 31.5% 29.2% 22% 11.1%
500万未満 14.3% 21.3% 21.5% 21.4% 26.8% 18.4%
500万以上 *8.7% 16.4% 14.6% 24.8% 35.6% 62.6%
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013824&cycode=0 (年齢,従業上の地位,雇用形態,所得,男女,教育別有業者数)
結局学歴なんだよね
ネトプアは自分の努力不足を認めるべき
602 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:42:13.47 ID:c13L15NU0
そりゃあ海外に給料払って日本人に売るんだから日本で売れなくなるのは当然だろ
企業は日本人のカネを海外に流してるようなもんだ
603 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:43:15.51 ID:tUJDbIRI0
身の丈にあった生活でいいんじゃね
つうか、構成員に節度を求めなくちゃ成り立たない時点で、その制度設計は破綻してる。
企業も労働者も消費者もそれぞれのインセンティブによって動く。こんな事は当たり前です、それ前提で考えなくちゃダメ。
ダンピングで出来たプロの厚かましさは異常で、過剰な欺瞞を周囲に引き起こしながら無能化させていく
腐敗が進行したガン細胞は、世界貿易センタービルの様に、爆弾でビルごと吹き飛ばしてしまおう
607 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:54:26.29 ID:bpLVnTXRi
>>604 同意
消費者が安いくていいものを求めるからデフレになるとか頭がおかしいわ
日本以外の消費者が安くていいものを求めないとでも思っているのかと
608 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 12:58:30.22 ID:zpVg7CwM0
>>22 俺もそう思うわ。
経済成長率とか成長した先に何をめざしてるのかわからない。
バベルの塔の建設みたいなものじゃないのか
609 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:08:00.98 ID:m6L3C1fh0
ありがとう民主党!
>>608 資本主義経済ってのは、永遠に続くチャリンカーみたいなもんで、
経済成長を前提にした仕組みだから、幸福なまま経済が縮小するモデル
なんてないんだよ。だからGDPの成長率が重要なわけな。
>>609 民主じゃなくて、自民と民主の強力技だろ
自民が土台作って、民主が止め刺した感じ
612 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:13:24.86 ID:PKdt2wka0
自分の周りを含め年々収入が減ってるのは実感するな
製造業が戦うにはそうするしかないとも思うが
今じゃ工員は250〜300万くらいが主戦場か
613 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:15:25.01 ID:AZw347Gx0
貧乏人がいくら死んでも何も困らんだろ
何でお前等底辺の擁護してるの?
>>577 五公五民の江戸時代は農民が人口のほとんどだったんだから
国民総貧民化でしょ
もちろん一揆や飢饉は頻発で民度云々は言わずもがな
そしてトンキン一極集中で三都があった江戸時代より全国各地にあった城下町もなくなる
615 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:16:27.09 ID:FuEUzRBM0
616 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:19:46.61 ID:Tvzw3J690
自業自得だよな
国や政府を批判する前に、まず自分がどれだけ努力したかを見直せよ
いつからこんな、ゆすりたかりの乞食国民になっちまったんだ
>>23 自民の相変わらずの腐りっぷりに殺意
自民は企業と金持ちだけしか見てない
618 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:24:22.11 ID:FOVTDiwRO
>>610 この世に永遠なものが存在するって前提のファンタジー脳てわけだな
619 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:25:27.38 ID:odl7Lbnm0
議員でさえ社会問題を個人の努力に矮小化する奴がいるから困る
全部努力が足りないで済んだら議員いらねーだろ
>>28 様するに日本が失敗国家だったどいうことかw
621 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:26:43.64 ID:BOvnEBnV0
>>613 そもそも感情的な面を考慮しない場合、死なれると困る人間なんておらん
誰が死んでも代わりは出て来る
622 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:27:26.40 ID:FOVTDiwRO
>>616 お前の努力が足りないからこんな国になったんだよ
もっと努力しろよ
623 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:28:28.37 ID:KWO91m/rO
国が底辺に金を配ればいいだろ
ベーシックインカムはよ
624 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:30:06.51 ID:qd7gYZSW0
★現代の「貧困にあえぐ若者たち」をどうすればいいと思いますか?
〜小林多喜二著、蟹工船が現代の若者に共感を呼んでいる事について〜
・勝谷誠彦
「本当の蟹工船で働けばいい」
「就職に失敗したら手配師に使い捨てにされるのは昔からあった事だ」
「うどん屋の求人で採用しても5人に1人は出勤しない。(若者は)働く意欲がないのか?」
・三宅久之
「自衛隊や海外青年協力隊に入隊させる」
「蟹工船は時代錯誤」
「仕事はいつの時代でもある」
「フラフラしてる駄目な奴でも自衛隊に入隊させれば鍛える事が出来る」
「人の嫌がる仕事をやれば仕事はいくらでもある」
・金美齢
「働かざるもの食うべからず」
「一番悪い例ばかり言っている」
「(私達は)皆がんばってここにいる。(若者は)その努力をまず認めなさい」
「一方的な物の見方をしている、現実を見ていない意見」
「ロストジェネレーションとは真剣に悩んだ世代の事。(若者は)真剣に悩んだ事がない世代」
・桂ざこば
「(若者は)仕事選びすぎ」
・山口もえ
「夢を持って」
偉い人もこう言ってる、働けや屑ども
日本は政治だけ酷いと言われるが、原因はなんだろうか
626 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:32:52.26 ID:fMnQ400u0
マジな話公務員の給料を上げれば良い
もうすぐ40歳、非正規底辺倉庫勤務
手取りでだいたい15〜18万
なのに正社員がやるべき現場責任者で死にたい
628 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 13:33:53.30 ID:cDXGZtFi0
そりゃ成功した奴は言いたい放題だろうが、、、
繁華街に腐るほど居る60代くらいの乞食のおっさんどもの意見も聞いてみたい。
そのゾーンメディアはあえて避けているだろ。。。
629 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:36:12.94 ID:h9HWNWXc0
金持ちが日本の物買わないのが悪い
>>624 履歴書を書いて応募するのは簡単でも採用を決めるのは企業。
そして今は働けと言われてすぐ働けるバブル時代ではないのです。
631 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:37:47.91 ID:A3YlAs7G0
>>627 そんなんばっか
派遣に派遣の教育させて、派遣に現場をまかせて、派遣だけで出張させて
正社員は報告書を貰って目を通すだけ
不景気になったら、まず派遣の作業員が切られ、派遣の現場親方が切られ、派遣の教育係が切られる
そして現場に誰も居なくなったとさ
632 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:38:13.84 ID:yR6USCp+0
小泉竹中さんの頃は戦後最高の好景気だった
規制緩和して市場を自由化したお陰で無職の人も派遣に就けて収入が得られ
日経は毎日にように上がり株長者がたくさん誕生して
企業が稼ぎやすい環境にした結果、収益が上がって売り手市場となり学生も簡単に内定が取れた
自動車産業は儲かり過ぎて余ったお金で過剰ともいえるほど無職を期間工雇用して社会貢献していた
あの頃は村上ファンドやライブドアも大活躍して皆が職に就けてそこそこ裕福だった時代
>>625 政治は国民のレベルにしかならないので、政治のレベルが低いってのは国民のレベルが低いってのは意味だ。
それなら国民の教育が悪いっ事になるんで、悪いのは義務教育のカリキュラムと、子供に政治経済の基礎を教えられない家庭。
デフレデフレ言ってるけど、輸入材が安くなってるだけで国産品は結局インフレだからな
635 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:42:26.02 ID:h1rSPsst0
おはようお前ら昼飯はどら焼きですよ
636 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:45:25.70 ID:yWII2qAlP
デフレだの言われていても
電車賃とか昔より高くなってるんだよな。
東横線の最低区間の運賃が子供の頃80円だったのに今は110円だし
637 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:46:04.72 ID:2ClBVw9p0
平均 538万円 とか高すぎるだろおいどこで調査とったんだ
638 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:46:39.13 ID:X522GbGO0
639 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:46:42.27 ID:h1rSPsst0
金持ちがお金使ってくれないと景気よくならんからな
ちなみの俺は今日エスタックイブを買ったぞ
640 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:48:06.30 ID:h1rSPsst0
少し前ぐらいにブランドを買いあさってる頃の日本人のほうが幸せだったんだね
641 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 13:48:46.92 ID:cDXGZtFi0
日本の学校教育もほんとうに大事なところは教えないようにしてるのは感じるよね。
現代政治と経済、あとは社会学とかかな、大学に行って専攻しないと触れる機会がない。
明らかに愚民製造装置。
642 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:49:00.68 ID:2T0VrWjX0
一部の金持ちが海外に逃げて終わるよ
移民が増え治安も酷くなるだろう
日本は崩壊する。でもいいじゃん日本人が望んだことだし。
2007年をピークに毎年年収が50万ずつ減っていってる
644 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:51:48.19 ID:h1rSPsst0
増えてるが俺は
田舎は共働きなんて無理
>>625 リーダーシップを取れない政治体制だから、魑魅魍魎が跋扈しやすいので、
それらを一網打尽にできる金が政治を支配できるのです
経団連が最優先なのです
>>641 政経の授業はあるにはあるけど必修じゃないな。
国語なんて半分で良いから社会に力入れて欲しいわ。
というか、政経や歴史を勉強しとかないと、文学とか全く面白く無いだろ。
安い割りに長持ちし過ぎる物が多過ぎる
高価格帯のブランド品なんて買うのは今や少数の見栄っ張りばかりだ
649 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:58:18.48 ID:h1rSPsst0
昨日富士通のパソコンかってしまったばい
税金も物価もアホみたいに上がってるのに収入はどんどん減っていく
もう絶望しか見えない
651 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:58:34.02 ID:PE84XmoF0
>>590 経費削減ってのは、極論を言えば仕事を減らすって事だからな。
パイが縮んでる、デフレの時にこれを続けると回りまわって自分が椅子を失うことになる。
652 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 13:59:17.49 ID:TTlPmlAd0
ジャップは、いくら虐げられても、
決して白人のようにデモや暴動や革命を起こしたりしない
だから問題ないんだよ
653 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:00:14.06 ID:TTlPmlAd0
>>647 おれも大学で初めて日本の人権状況教えてもらって愕然としたわ
やっぱ、ジャップは中国と同じ土人国家
654 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:00:27.49 ID:h1rSPsst0
景気のためにギャルソンのシャツも買ったよ
おまえらは?
655 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:01:27.84 ID:X522GbGO0
一億総奴隷教育の賜物
>>651 その状況で効率化を目指さない企業は潰れるだけ。
余った労働力が再起を目指せる社会であれば問題無い。そっちを目指すべき。
657 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:02:11.10 ID:UcUlYjLK0
物が売れないって
下らんモノばっかり
押し売りしようとするからだろ。
>>654 無職なのにサーフボードとウェットスーツかっちった////
来週は平日から沖縄行くよ!
659 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:03:00.64 ID:lY7Qb3kqP
もうここも終わりやな
クルマ売って原付2種に変えたわ、これで税金は最小限で済む
自動車税30000円→軽自動車税700円
燃費15km/L→50km/L
661 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:04:32.11 ID:gf3GEbUH0
一揆が起こらないのが不思議なぐらいの状況だけど絶対に誰も立ち上がらないからな
金持ちにしてみればこんなに具合の良い国も無いだろ
662 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:04:39.46 ID:TTlPmlAd0
労基法には、使用者と従業員との間で合意がないと
残業をさせてはならないと書いてあるんだが
そんな事知ってるのは、大卒でもほとんどいない
上司から命令されれば、黙々と死ぬまで働くのがジャップ
あと、景気のためにいくら消費しても
生産側が供給をいじらない限り景気には
なんの影響ももたらさないからな。
供給を弄らない会社の資本が増えるだけで終わり
>>662 知ってても労基に言っても何もならないので奴隷やってまちたわ
今は自由戦士!
>>653 大学で教えてもらえる時点で禁止されてるわけでも無いんでまだまともだ。
これが義務教育に組み込まれるべき。
666 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:07:21.46 ID:EYx1uvx00
日本人は貯金は経済を停滞させるってのをちゃんと認識したほうがいいね
667 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:09:20.47 ID:nj0OGETm0
>>661 顔と名前が永遠とネット上に記録されて人生終了
ちょっち考えれば馬鹿でも分かることだ
>>666 そんなこたない。貯金はつまり企業の資産にもなるんだから、無けりゃ無いで惨事だぞ。
669 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:10:04.19 ID:oAt5VzG+0
就労者の30%以上が年収200万以下だっけ?
終わってんな
670 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:10:54.20 ID:h1rSPsst0
671 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/27(土) 14:11:54.05 ID:cDXGZtFi0
いやいやスパイラルに繋がっているのだから、
なぜ貯金をしたくなるのかの謎を紐解くべきだろ。
企業は責任を個人になすりつけすぎだ、
やっぱり自民って糞だな
そんな自民の支持率がまた上がってるみたいだがどういうことなの
税金払うの馬鹿らしいわ(´・ω・`)
674 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:12:54.53 ID:1we3zweZ0
大学卒業者が1千人近く自殺、その残存は残り半数がリーマンショックの影響で非正規へ以降。
正社員へ応募するもアルバイトからの正社員ルートを選ぶしかない。
年々高齢化社会が進む中、公務員希望者への首絞めや増税、これでは未来が暗い。
明るい事実や景気回復なんて夢のまた夢。
地震復興予算を天下り法人へ横流しする国や政治家達、正直腐っている!!!!!
日本は死んだ!!!滅びかけている。一部の私服を肥やす者達の手によって。
何故若者が苦しまねばならないのだ???自己責任という名の押し付けをやめろ!!
675 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:13:01.78 ID:PE84XmoF0
>>656 企業の行動として経費圧縮は正しいけど、
失業者があふれかえるから、本来政府が景気対策をしてインフレ誘導しないといけないね
676 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:14:31.13 ID:EIueVMJT0
石油あるんだろ?
石油バブルいこうぜ
677 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:14:56.45 ID:jBK9hGQN0
日本人首にしてシナでチャンコロ雇ってんだから売国奴メーカーは自業自得だろw
金がない金が無い今の若者には金がないんだ、と言う奴が必ず出てくるが、
いつの時代の若者も金は持ってない。昔の若者は金持ちだったとでも言うのか?
25年くらい前はバイトの時給400円台の中、ミネラルウォーターは450円もするし、
チャチなラジカセも数万円もするし、百円ショップもアウトレットモールもディスカウントショップも無い。
とにかくありとあらゆる物が高い。インフレ時代はとにかく物が高い。若者は何も買えない。
現在はどうだ?ファストフードは安く(ハンバーガーが59円になったり、牛丼が250円になったり)、家電も安く、
誰でも高い教育(誰でも私立高校大学に入れる)を受けられ、働かなくても「不景気だから」と同情される。
そもそも世代人口が大幅に減ったのに、正規雇用数は横ばいか微増なわけだから、
若者の正規雇用率は進学率と同様に高くなってる。
九九が出来なかったり、自分の名前を漢字で書き間違う大学生ですら非正規とはいえ雇ってもらっている。
雇用率はかなり高い。
その上に物が安い。これで本当に金がないのか?通信会社の養分になってスマホにつぎこんでるだけだろ。
一部はアイドル商法に踊らされたり服を頻繁に買い換えたりする。
凶悪犯罪蔓延と公害病、寄生虫感染率、子ども死亡率も高く、
親も社会も貧困で何の情報もなかった労働同調圧力の団塊がうらやましい?
エコノミックアニマルと白人に嘲笑され、国は金持ちだが国民は貧乏と言われ、
過労死薄給物価激高イジメ地獄受験地獄のバブル期がうらやましい?
無知な奴が印象論で「今の若者には金がない」とか「雇用が全く無い」だとか
「以前は誰でも好きな仕事に就けた」とか喚き散らす。
社会や祖父母世代、親世代が物もサービスも何でもかんでもこの連中に与えたのも悪い。
常に文句をたれるだけの何も知らない白痴駄々っ子に育ってしまった。
物が溢れかえっており、十分に満たされてるから金を使わないだけだろ。デフレ下では貯金が有利だ。
金や資産を持ってる若者が大勢いたと言うなら一体いつの時代のどの国のことなのか詳細に教えてくれ。
グローバルな観点から見ると、円高の作用もあって、日本のゆとり世代が超富裕層だと気付く。
金が無いのは若者ではなく、「お前」なんだろ?
平均で500万なら年収300〜400万円くらいの奴が一番多いってことか
世知辛い世の中だな
2chもこういう系統のスレが活況を呈するようになったなぁ。とつくづく思う。
681 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:25:04.86 ID:BQKTH+Q+0
自分で自分の首をしめてるっていう
>>678 主観だけでそう主張する前にデータを見ろよ。
いい歳して説得力のない長文書いてて恥ずかしくならないのかよ。
683 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:26:20.47 ID:1we3zweZ0
>>678 偉く長文を書かれているので、情緒不安定なのはお見受けできる。
だがそんな長文で殴り書きでは、読む側が苦労する。しかも語呂が乱雑で否定的な所が目立つ。
若者に対する憎悪で書かれた内容だと拝見できるのだが、何時の世も叫んできたのは若者達だ。
老人が叫ぶか?高齢者達は仕方ないで受け入れ、諦めている。
若者が国を作るのだ。そう若者によって国が繁栄し、変わって来たのだ。
若者の言葉は祝福してやるべきだろう、それがどんな自己満足であろうと
一石を投じる若者は常に否定され、時代の背景に埋もれてきた。
コピペだぞ
民主党政権の成果です
安倍自民党政権で回復させるしかない
ちなみにNHKは東南アジアへの就職を勧めていました
それも現地採用(現地の給与水準ってこと)
キ○ガイ放送局です
年収300万、独身とは・・・
ボーナス無しの場合:300/12=25
協会けんぽで、厚生年金基金は無しとして
健保+厚年で260000×13%=33800円
雇用保険が250000×0.5%=1250円
所得税が4700円ほど
住民税が1万ほど
250000-(33800+1250+4700+10000)≒200000
手取り年収240万ぐらいか
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:46:34.67 ID:1we3zweZ0
>>686 そんなんじゃ趣味に金使うえるだけの金額も無いだろ
移動費と生活費と接待費と交流活動費と敷金礼金で終わるわ
688 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:51:18.33 ID:PKdt2wka0
689 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 14:59:35.72 ID:EYx1uvx00
日本内の金の総量は昔より増えてるはずで
所得みたいなフローが減るのはどこかで流れをせき止めてる奴がいるわけで
景気よくしたいならそいつ等から取るのが一番早い
パチンコ屋に重税かけて
さらに国営のカジノ作って 国内にちゃんと金回したらいいんじゃないか
昭和62年って、バブル時代じゃん。
当時より家賃や不動産価格は下がり、100均やユニクロできて物価が下がってるから
昭和62年より生活水準は上がって豊かだな。
俺はたぶんお前らの倍くらい収入ある独身リーマンだけど別にそんなに
物を買わないぞ…。節約も何もしてないけど年500万くらい貯まる。
貧乏だから買わないんじゃなくて、買いたいものが少ないんじゃないか?
今時は。
>>692 それ以前に買う時間がないし、買ったものを楽しむ時間もない
694 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:26:29.44 ID:GucIukHz0
因果が逆、モノが売れないから貧乏化してるんだと思うんだけどね。
売れるモノを作れば金は循環するだろうに
貧乏人が増えるにつれて、金持ちも増えてるからな
貧乏人がどうなろうが知ったこっちゃない
696 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:37:36.21 ID:zP/wEkZHO
>>693 物以外でも旅行とかにも行く時間ないしな
マジで金を使いどころがわからない
仕事止めたら次見つかるかわかんないし
697 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:39:34.02 ID:Xb6TG//cP
>>688 一人暮らしでも余裕。
家賃と光熱費とネットと携帯全部引いても10万かからないから、
食費と遊びに10万あるわけだし。食費なんか今一人暮らしだけど3万かからん。
かと言って遊びに7万使わんしなぁ。
一応毎月貯金出来てるわ。
人員給料削減・派遣化して人件費削って、利益は企業内部に溜め込んで
金の流れをせき止めておいてモノが売れないと嘆くアホ企業
>>696 結果増えてゆく貯金通帳をニヤニヤ眺めるのが趣味になる
そこまで増えたわけだから、結婚して女に共有化されるのもすんなり受け入れる事ができるわけもなく、さらに進む少子化
700 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:42:52.75 ID:ujmG2RX20
使う金はあるんだけど使うことが無い。つか銀行に預けておけば回してくれてんじゃないの?
701 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:44:07.45 ID:Xb6TG//cP
定額給付金とはなんだったのか
703 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:49:31.98 ID:h1rSPsst0
お前らもっと外に出てお金使うんだ
いま俺はシマノのリールを買ったぞ
704 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:50:33.23 ID:1we3zweZ0
>>692 羨ましいが、寂しい人生だなーと感じてしまうんだがな。
会社か企業でもしてくれれば雇用も増えるし、どうだろう?
>>703 そんなもんいつ使うんだよ。
俺は今も会社で仕事中だし、明日は名古屋で商談があるんだよ。
オマケに昨日会社でたの深夜2時だよ。クソ、ちょっと昼寝でもするか…
706 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:54:37.14 ID:h1rSPsst0
>>705 分解して日本製の技術力の凄さにホルホルするんだよ
ファッキンジャップぐらいわかるんだよばかやろー
不労所得で200なら文句ない
708 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 15:57:57.38 ID:EYx1uvx00
>>700 貧困層の増加に伴って借りる人も減るし
貧困層が増えて物が売れなければ企業の投資も減り借りない
国が国債という形で借りるけどその利子を消費税という形で払う羽目になり
消費が冷え込み逆に景気が悪くなるという
709 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:00:45.52 ID:gM5wtA4Z0
日本の偉い人達が舵取りしてこの結果なんでしょ
自分達以外も儲かるように考えてね!たまには
>>654 ギャルソンのシャツってMADE IN FRANCEだろ?
>>711 いいんだよ会社は休みで社内は今3人しかいねーんだから…
俺も昼飯の「紅鮭おこわいくら添え(145円)」を食いながら資料作ってんだよ。
しかし期待してたほどの味じゃないなこれ。
713 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:09:36.71 ID:qd7gYZSW0
714 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:29:51.73 ID:1P6muUiV0
>>713 そんなことを教えて脅すよりニートになった場合どうしたら脱け出せるのかを教えた方が余程為になると思うけどね。
715 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:29:55.35 ID:fBHIQeEj0
こんな所で文句言うよりナマポ申請した方が人生極楽だぞ
底辺は多く稼いでる奴にぶら下がるほか無いだろ
ナマポ無くなったらムショ、これが結論
716 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:31:43.27 ID:balgBCgx0
>>715 ナマポやムショなんかより画期的な自殺方法を教えろよ
717 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:32:47.68 ID:fBHIQeEj0
>>716 底辺が自分から減ったら金持ちに嫌がらせできないだろうが
718 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:35:55.35 ID:balgBCgx0
>>717 この世に留まり続けてるかぎり金持ちを肥やす道具にしかなってないことに気付けよ
719 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:36:42.94 ID:Ho1Euc6E0
ジャップは奴隷がよく似合う
720 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:38:26.53 ID:fBHIQeEj0
>>718 じゃぁ、野球のユニフォーム着て金属バット抱えて金持ちの所に挨拶に行って
後は流れでお願いします
ドンシャリ経済に先は無いわ 中間層増やさんとね
722 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:39:27.63 ID:LippsFny0
デフレ14年も続けてりゃこうなるわな
723 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:39:55.07 ID:XWO7wdCZO
そんなんとっくに知れてただろ
政治家は無能、早く皆殺しにすべき
もちろんバブルまで遡ってな
724 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:43:04.40 ID:gm6C6YJH0
金持ちと貧乏人と外国人で中間層が居ない。
日本は沈む箱舟だわ。
725 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:44:26.64 ID:8glaw0yh0
>>698 その手の意見があるけど実際は規制緩和して社員の給料は上がってるよ
小泉竹中さんが市場を自由化したお陰で自動車産業は収益上がって
社員は給料も上がったし無職を期間工で雇用して社員登用もして社会貢献をきちんとした
会社法の改正で1000万以下の資本金でも株式会社の設立が可能になって
20代で金持ちになった若者もたくさんいるしね
あの頃は無職は派遣に就けて日経が上がり続けて株長者がたくさん誕生した
726 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:46:17.60 ID:qreQNCxh0
小泉時代に需要先取りしちゃったからね
727 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:52:14.16 ID:eyn31jV60
>>715 こういうクズが増えたのが低迷の何よりの原因
経済には素人だが実態価値のない債権が増えてるってことはわかるよ
徳政令ってのはすごく理にかなった政策なのかもしれん
729 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:57:12.90 ID:fBHIQeEj0
>>727 ナマポウマー
まだもらってないけどな
ワープアで奴隷労働って精神修行かなんかっすか?
730 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 16:59:12.59 ID:qd7gYZSW0
731 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:00:18.87 ID:cSsAn13J0
>>727 奴隷が国を動かせるほどの力があるのかよw
小泉改革の失敗は優秀なはずの富裕層、いわゆる投資先が無能の集まりゴミクズだったということだ
732 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:00:44.84 ID:vYtO26dF0
経団連これがお前らの望んだ世界だ
733 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:10:30.62 ID:wA5DW6OR0
平均じゃなくて中央値いくらよ?
500あれば三人家族なら十分やっていけると思けど何故悲観的な報道してんの?
735 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:17:35.45 ID:1/Rw979gO
医療や農業、自営業など、小泉改革でダメージを受けた業界が続々と自民党から離反したことが、2009年の政権交代を後押しした。
1991年に547万人いた自民党員が、政権交代前夜の2008年には105万人まで激減したことが、それを裏付けている。
ちなみに、今年2012年の自民党員は更に減って78万人なのでよろしく。
736 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:20:55.79 ID:+ejzY96GO
金持ちの間での商売に安月給でこき使われ、先代が残した負債も一手に背負うゆとり世代って…
今の内に増税しとかんと団塊世代を勝ち逃げさせる事になるぞ
737 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:21:30.72 ID:A3YlAs7G0
738 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:43:32.00 ID:fmdXLzqH0
若者のお金離れ
離れてるのはお金のほうですが。
739 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:45:36.67 ID:fmdXLzqH0
740 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 17:53:54.53 ID:MQjzRA4IO
>>737 自然淘汰だな。
競争教育盛んな30年前なら、そういう無能は在学中に自殺してた。
それが競争否定教育から就職競争に放り出されたことで、大卒まで延命しただけの話。
企業が悪い
もっと累進課税にしろ
>>172 その通り、時代の必然的な流れに乗れただけなのに、自分の力と勘違いしてホルホルしすぎた。
もはや、現実は高かろう良かろうじゃなくて、高かろう悪かろうに転換してる。
それにもまだ気付けない。
まるで江戸時代までの農民だな
744 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 18:27:30.10 ID:mvXPt/rb0
>>737 30年前と比べて大学進学率は倍ぐらいになってるからな
高卒レベルの大学生が増えて就職であぶれるの仕方ない
そういう奴は高卒で現業にとっとと就職したほうがいい
745 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 18:32:20.62 ID:qd7gYZSW0
>>744>そういう奴は高卒で現業にとっとと就職したほうがいい
この間、高卒求人数は167万人(1992年)から19万人(2004年)まで激減してて、2010年度は13万人ほどだけどな
平成21年度高校・中学新卒者の求人・求職状況(平成21年7月末現在)について
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2009/09/h0911-2.html 〔高校新卒者〕
(1) 求人数は13万5千人で、前年同期に比べ48.8%減少。
規模別高校求人数の推移(1990〜2004)
http://www8.cao.go.jp/youth/suisin/ikuseikon/kondan021212/11shiryou/11shiryou1-2.pdf http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/05/dl/04-03.pdf 高校新卒者の求人数
1990年3月 1,342,898人
1991年3月 1,606,159人
1992年3月 1,673,381人
1993年3月 1,377,057人
1994年3月 934,075人
1995年3月 642,613人
1996年3月 536,175人
1997年3月 517,763人
1998年3月 517,822人
1999年3月 359,938人
2000年3月 193,677人
2001年3月 273,118人
2002年3月 242,926人
2003年3月 218,604人
2004年3月 224,984人
2010年3月 135,064人
第1−(1)−22図 高校新卒者の求人数・求職者数の動向
http://wwwhakusyo.mhlw.go.jp/wpdocs/hpaa200601/img/fb1.1.22.gif http://www.kantei.go.jp/jp/singi/sinsotsu/dai1/sankou1.pdf
746 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 18:32:50.45 ID:A3YlAs7G0
>>744 むしろ、高卒レベルの3流大学は潰すべきだわな
モラトリアム目当てで、遊び呆けてるだけの「大卒」資格発行所なんて無意味
家計の負担で、子供一人育てるのに3000万とか言うが、大学なけりゃそれも激減すんだろ
>>698 糞鼠が買収されやすくしたので企業を守るために金を貯めなきゃいけない
ハゲタカに買われてしまったらみんなクビだからな
748 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 18:34:46.73 ID:mC5gwV8/0
農奴となる運命
さあ早く公務員と老人を叩く作業に戻るんだ!
752 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 18:46:37.58 ID:A3YlAs7G0
低賃金なのに、明らかにオーバークオリティ求めるからね
そら外人は逃げるわ
欧米やアジアの安飲食店の店員なんて、愛想いい奴なんてまずいないし対応も適当
それどころか、お釣りをちょろまかしたりとかだしな
クソみたい安い給料で、ニコニコ笑ってオーバーワークしてくれる労働者なんざ日本人くらいじゃねーのって思うわ
逆にそういういことしてるから、ますます負担が大きくなって給料も上がんねーんだろうね
もう無理だろ。
他のアジア諸国との技術の差が無くなってきた以上、
人件費を抑えて価格で勝負するしかないし。
>>753 付加価値の無い組み立て屋が河岸変えずに来たのも一因だがそれだけじゃないよ
755 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 19:51:15.30 ID:Zs4Vl2ny0
>>752 やる奴がいるから悪いんだよ
給料安くても頑張るバカのせい
756 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 19:57:20.90 ID:SASF4RJEO
売れないというより貧乏性なんだよな。
757 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 19:59:59.12 ID:SASF4RJEO
ゆとりは田んぼや畑が簡単にできると思っている白痴。農機具がいくらするか見てこい(笑)
758 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:00:34.42 ID:90uECP8u0
たいした仕事してないのに日本人はうるさい。
中国人は熱心だ。日本人はワガママ病。
759 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:00:58.73 ID:wOgzMx1eO
被曝三県除いてもこれかよ
もう少し労働者に金払えよ
760 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:02:50.92 ID:qxQ4Tevh0
また小泉マンセーが沸いてるのか?
761 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:10:24.07 ID:SASF4RJEO
まあお次はタレントさんの出番ですがね。ますます広告、印税が入らない(笑) 事務所の社長が自殺するくらいですし。
762 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:12:54.90 ID:TO8Fobdf0
いい縦パス
763 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:13:27.82 ID:AnqZQwM00
>>730 正社員数が減ったのは段階が定年退職したからだよ
で定年退職後に契約社員や派遣社員として働き始めたする
規制緩和しなかったら無職の人は無職のままで失業率も高いままだった
あの頃は皆が裕福だった
764 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:14:11.80 ID:lUwlgVF40
共働きも含んでる調査でしかも平均を出してるのにこの金額はヤバイな
765 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:16:43.16 ID:qxQ4Tevh0
マンセーするなら、日本をぶっ壊すために役立ったって言えば認めるのに。
なんで逆のことを主張するのか。
これからGDPランキングがどれだけ落ちていくのか楽しみだな。
家賃と食費で9割5分飛んで行ってしまう
767 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:37:31.49 ID:A3YlAs7G0
>>755 頑張る奴も屑だが
サビ残やらまともに取り締まらねー行政も問題だわ
糞クオリティやってる奴とか、サビ残やってる奴は頑張ってる俺すごいみたいに陶酔してんだろうな
768 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 20:37:55.31 ID:qd7gYZSW0
>>763 >で定年退職後に契約社員や派遣社員として働き始めたする
だから、小泉改革ってのは正社員のポストを減らして、その分を派遣社員契約社員に充てただけだろって結論と、何も違わないんだが
むしろ正社員が退職者で減って、その分が派遣社員として流入しましたじゃあ、無職が派遣ですくい上げられましたっていう、おまいが工作してる話と矛盾するだろw
正社員数+契約写真派遣社員数の合計がほぼ不変であることの意味を考えてから、書き込んでくれや
>>757 一次産業はそれだけでも出来ないしな
大量生産品のライン工みたいなド底辺増やし過ぎた
770 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/27(土) 21:29:13.99 ID:SASF4RJEO
てか底辺高校、兼業農家、エリート教育の反対、バブル時代脳の弊害だよな。
企業がやばいから派遣をふやす!
購買力下がりました
企業がやばいのでサビ残黙認します!
購買力下がってます
おい小泉信者どう説明するんだ
アホ>非正規は救世主!
■>じゃあお前は積極的に非正規選ぶの?
アホ>ミンスガーサヨクガー
774 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 00:45:06.53 ID:XPMUP7op0
775 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 00:49:50.55 ID:Biu7SA2t0
円高で賃金減少圧力がかかってるのに税金や保険料やインフラコストは上がってるから苦しくなってるんだろ。円高と高齢化が原因
776 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 00:51:47.57 ID:woZYIanG0
小泉さんありがとー
777 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 00:55:24.32 ID:F+eWf5IrP
税金あがりまくりなのに給料は下がってる
スタグフレーション化しつつある
直接雇用の首切りがしやすくなればええ
派遣の中間搾取が減るだけマシになるだろ
779 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 01:00:39.01 ID:vsdNUl5hO
給料が下がってるのはそれだけ付加価値を産む労働ができていないから。非正規がどうこうより日本人のレベルが相対的に低くなっていることが原因。
780 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 01:03:14.93 ID:vJ09casD0
資産100億以上とそれ以下に分けて、それ以下を徹底的にありとあらゆる方法で徹底的に分断する。
781 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 01:05:19.09 ID:7RsxdxCk0
>>45 うるせえ二度とそいつの名前を出すな胸糞悪い名前見ただけで腸煮えくり返るわ
>>777 しつつあるってかもうしてる
例えばスーパーで売ってるポテチの値段は据え置きでもg量は格段に減っている
庶民を徹底的に分断して対立させるのがあいつらのやり方。
総資産2億が総資産2千万をバカにする。総資産2千万が、総資産500万をバカにする。
金持ちの思う壺。
784 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 01:10:14.65 ID:VieYe0whO
いわゆる90年代のやり方が通用すると盲信してんだよな
785 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:21:06.84 ID:++dLf5Ut0
俺は500万くらいしかないけど、妻の収入も合わせると、900万いくんだよなぁ
786 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:24:59.43 ID:yPc7K0qC0
テロリストになっちゃおうぜ
787 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:28:58.51 ID:B+nC2WoJO
ありがとう規制緩和
788 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:30:37.95 ID:zH5EsoRe0
公表されてる就職率って本当は何%が非正規なんだよ。言ってみろよ政府
789 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:31:05.42 ID:rkoNqX3u0
テロリストはでないし共産党支持者が増えないんだからまだまだ搾り取れるぞwww
ネットは自民党支持者ばかりだしwww
790 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:35:03.89 ID:Ri6A9H5u0
わかってないな
日本人が動くのは一揆、米騒動みたいに食えなくなったときだ
791 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:40:20.46 ID:awOy+r2qO
金を稼ぐのは悪、清貧は美しい
望んだ通りになってよかったじゃんw
792 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 03:49:49.55 ID:JAXzC4B40
>>768 正社員数が増えないのは解雇規制が原因だから
企業が赤字になっても社員を解雇するのが困難で給料を払い続ける必要があるから正社員の採用数が増えない
解雇規制を撤廃すれば赤字になったら期間工や派遣を即解雇できるように
正社員の即解雇が可能になれば正社員の採用数は増えるよ
小泉さんの頃に労働基準法を改正する動きがあったけどブサヨ労組が物凄い反対して頓挫した
793 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 04:04:30.83 ID:VYAX144A0
>>735 しかし投票先調査じゃ自民が30%以上とかいうジャップクォリティ
794 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 04:04:50.91 ID:FLT8PjNz0
久々に見たなあ
「搾取するな、還元しろって」意見に
「企業が金儲けするのに何が悪い!」って詭弁
これがないと盛り上がらんかったが、もう盛り上がらんほど
衰弱してるんだろうか。
団塊世代が60で退職していってやっといくらか若者の座る椅子ができるのかと思ったら65歳まで延長雇用義務化だしなぁ
それで消費が増えない子供が増えないとか何言ってんだろ
796 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 04:33:52.24 ID:FLT8PjNz0
大企業や富裕層に有利になるようにやってきたから
その煽りを受けて小さな職場がどんどん潰れてきたんだしな。
就職もままならんだろ。
個人事業や小規模の企業が潰れる→普通の収入だった
世帯が無くなる→普通の収入だった世帯向けの商売が
立ち行かなくなり、事業主のちょっと良い収入だった世帯
が無くなる→ちょっと良い収入だった世帯向けの商売が立
ち行かなくなり、事業主の割と良い収入だった世帯が無
くなる→割と良い収入だった世帯向けの商売が立ち行か
なくなり、事業主の結構良い収入だった世帯が無くなる→スパイラル
スパイラルが最後に行き着くのはエヴォリューションが存在しない
絶対王政。
まだまだこれからですよ。
797 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 04:37:00.86 ID:9yLrvYNq0
経済システムの欠陥だな
資本主義は失敗作や
798 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 04:39:32.78 ID:9yLrvYNq0
799 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:10:42.74 ID:zH5EsoRe0
>>792 小泉信者なんて久々に見たが通常の三倍すごいバカだな
「正社員の即解雇が可能になれば正社員の採用数は増えるよ 」
↑こういう極限的バカ発想ってどうやったらできるんだろうw?
採用されやすい分クビになりやすいってことだろ
仮に正社員を即クビに出来るとしたらこの不況下なら
企業は正社員を減らすことはあっても増やすことはない
正社員は減るばかりで採用数増なんか間違っても無い
そもそも小泉の労働派遣法改悪は即解雇できる労働力の確保が目的だっつの
根本的な前提も論理もメチャメチャ。頭大丈夫?
800 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:12:24.66 ID:JkgX0uTx0
>>790 それ良く言われるけど
放射能漬けの食い物日本中にばらまかれても誰も蜂起しなかったぞ
801 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:16:25.44 ID:kRJtueHn0
ノストラダムスで大騒ぎしちゃう国民だったからな
人件費下げないと海外に出て行っちゃうよ、競争に勝てないよなんて煽られたら下げてくださいって頼んじゃうよ
新聞でストライキの記事なんて見たことない世代だし
802 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:17:27.06 ID:ZfcVYJzeO
一億人総貧乏でいい
あえて一度日本を破滅させて、後から復活させよう
803 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:21:39.87 ID:JAXzC4B40
>>799 クビになりやすいってことは労働市場の流動化するから結果的に雇用も増え失業率が下がる
竹中さんも言ってたけどオランダのようにワークシェアリングしてセーフティネットを強化すればいいだけ
正社員には賞与があり非正規は時間に問わられず自由な働き方や生き方ができる
正規、非正規どちらにもメリットはあるんだから
804 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:31:12.42 ID:ZfcVYJzeO
>>795 団塊は現在64〜67歳だから、少なくとも66、67歳の団塊は既に職場から消えた
あとは64、65歳の団塊だけだな
来年になれば現在65歳の団塊も職場から消える
定年年齢を延ばしてまで職場に居座ってきたクソ共がとうとう三年分いなくなるわけだ
定年が早いとこでは既に全員消えたろう。60歳や62歳が定年の職場もあるから
805 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:32:51.49 ID:j9aacNsy0
非正規で悪かったな
でもどうにもならねえんだよ
俺を救いたいという気持ちがあるのなら今すぐ俺に職をくれ
806 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:33:58.54 ID:1ivDBhmQ0
>>805 非正規は時間に問わられず自由な働き方や生き方ができる
東京とか大阪の都市部を見てたら全然そういう風に見えないんだけどねぇ
808 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:39:22.17 ID:7OgU3esK0
恐ろしいまでの皮肉だよねぇ
自由という名の排除を受けると自由回復に人生の全てを要するなんて大したものだよ竹中氏は
809 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 05:45:30.47 ID:jHcDFdFC0
本来やったら日本は失業者で溢れとんねん
でも国が負担負いたくないから給料下げてサービス残業課せて
デフレ不況のツケをぜ〜んぶ末端の労働者に押し付けとるんや
こんなんアホらしいで
生活保護申請せえや
小泉改革で一番見過ごされてるのが特定派遣業の規制緩和だと思うわ
小泉信者は派遣は増えてない!と言い張るが、実を言えば特定派遣が最も増えてる
一応派遣会社の正社員なわけだから、統計上正社員扱いになるが、やってることは派遣社員とほぼ変らず、
派遣会社をワンクッション置いた雇用体系だから、余計切り易い
その上偽造請負の温床になってたりもする
特定派遣も一般派遣も含めた実数をきちんと把握して、欧州並みとまではいわないが法整備をやってもらわんとどうにもならん
812 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 06:04:13.86 ID:zbc/NdOv0
日本は労働時間は過多だが生産性は低いんだよな
コミュ力があるどんどん会社を引っ張っていく奴を正規で雇って
後は全員非正規でいいじゃない?
813 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 06:10:20.91 ID:7OgU3esK0
コミュ力ってのが元凶じゃないかな?
薄っぺらいお調子者が企業内の権力を掌握してる現状が日本企業の欠陥なんだよ
814 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 06:16:07.15 ID:jHcDFdFC0
日本で言うコミュ力は集団に同化する能力のことやねん
815 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 06:16:34.44 ID:R1usjFFZO
最近は自己責任って単語を聞かなくなったな
816 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 06:18:33.09 ID:zbc/NdOv0
それはない
コミュ力ないとどんなに能力高くても一人の力しか発揮できない
企業は大勢人がいるんだからそれをまとめて力を出させるリーダーが
必要なんだ、就職活動でリーダー経験を聞かれるのもそのため
昔の製造業でもくもくと仕事をするタイプって今は要らない子なんだよ
>>812 生産性って労働者の問題ってより、そもそも産業自体や経営の問題のが多いだろ。
牛丼みたいな過当競争してるような業界じゃ生産性なんて社員がどれだけ頑張っても上がらん。
818 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 06:21:47.80 ID:7OgU3esK0
なるほど、だとしたら国民の多くはコミュ力あるだろうね
経済の停滞は労働者の問題というより経営者の問題なんだな
>>816 なるほど、そうするとコミュ力を持ったリーダーが必要って感じでしょうか
また嘘吐き自民工作員が湧いてたのか。
820 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 06:25:24.88 ID:xpI7LU0yP
>>816 大学生ぐらいの時点でリーダー能力の無い人間は全員ニートになった方がマシってことか
どうせ非正規で買い叩かれるんだろうし
>>815 一番仕事量が多くて2chあたりで憂さ晴らししてた中の下が
それどころじゃなくなったか落っこちたのかもしれん
823 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 07:29:46.81 ID:VYAX144A0
>>815 原発事故で責任なんて取らなくておkってことになったからな
モラル崩壊が捗るは
826 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 08:48:52.91 ID:YUTfmweH0
ついに記事になったか・・・なんでみんな口にしないんだろうな?政治家から世間一般まで軒並み箝口令でも敷いてんのか?2chで書いてもスルーされてて
827 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 08:50:30.38 ID:UJBpwQnM0
昭和62年と比べてそんなに独身世帯が増えたわけじゃないよな
日本ってマジで終わってるな
給料20万でボーナスなしで240万/年
こんなの普通になるんだろうな
>>826 同意。
これが空気に支配されてるって状態なんだろ。第二次世界大戦末期と同じだな。
打つ手が無ぇ。酷い有様よ。
だが、こんな状況だからこそ、己の情報収集能力と分析力が鍛えられるいい機会でもある。
未来の歴史教科書には3.11が日本の節目って書かれるだろうな
震災以降すべてにおいての閉塞感がヤバい
>>811 特定派遣って原則自由化以前の専門26業種じゃん。
これに関してはどこも規制とか何も言ってなくね?
IT関連の派遣にあるような偽装請負的な問題があるから、
ずっと放置されてるのはよろしくないけどよ。
833 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 14:04:39.90 ID:tlC/REMb0
おまえらのような国民全体で
商品が安いのは良いことだみたいな風潮にしてしまってるから
回り回って所得が低くなってる
安いものを求めると結果自分たちの所得が低くなるのは必然
国民全員バカ
>>833 ここに居るのは働いてないから分からないんだろ
835 :
アフィサイト転載禁止 ◆EJb4S7IrTY :2012/10/28(日) 14:14:13.35 ID:jOfL/6GX0
コミュ力を使って、部下をまとめ育てるよりも、
コミュ力を使って、成果を奪い取り、上司に取り入ったほうが
労力が少なく、リストラにもならず、昇進も早いですが?
836 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 14:15:11.11 ID:HVAvbxPm0
正直もう安かろう悪かろうでも別に困らないんだよ
良い物買って長く使うより安物を数年おきに買い換える方が楽だし
837 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 14:57:08.89 ID:tlC/REMb0
景気なんてものは気なんだよ
まさにおまえらのような先が無いといった低い気持ちが
現象として現われてるだけ
中国産でもいい安いから、いまはお金使うときじゃない、子どももいらない、我慢しよう貯金しようといった大衆の動向は
アジア進出、投資控え、人件費削減、低リスク運用の経営者たちと
同じ性質
経営陣だけのせいにはできない
みんなが先行き不安で必要以上に弱気になってしまってる
みんな、何が怖いんだ?お金は使えよ社会のために
どんどん値下げしろ
でもサービスはもっと充実させろ
でも品質は落とすなよ?
細かいミス見つけてどんどんクレーム入れるからな
俺たちはお客さまだぞ!
基地外民族だよな
839 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 15:58:45.00 ID:VieYe0whO
最近は娯楽も当たらない。レイトショーに観客俺一人。埼玉
840 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 16:04:05.28 ID:8do7YONA0
小泉時代に格差拡大したとかマスゴミに踊らされてるのが
まだいるのかw
小泉時代はジニ係数も失業率もプライマリーバランスも改善
してたんだ。
但し構造改革じゃなくゼロ金利と量的緩和を日銀に断行させたからだがな
841 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 16:19:15.99 ID:8sEfDU/W0
気の持ちようとはいってもこれから先給料が下がり続けることを考えたら何もできんな
842 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 16:20:29.63 ID:jBsqbNM+0
>>1 自己責任だろ
惨めな生活が嫌なら公務員になればいいが?
公務員になれない劣等朝鮮人の嫉妬ですか?
>>840 だよなあ。GDP、経済成長率、ジニ係数、失業率、プライマリーバランスほとんどの経済指標で改善してた。
37で2200だけど、俺が殆どだからいつ変わるか分からない
900迄は下がる覚悟がいるから、あまり消費に回らない。
それでも外食で月に30万はつかってるけど
845 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 17:47:21.56 ID:e4q12W1L0
>>845 > 2008年の調査結果は小泉改革の影響を評価するのに役立つ。
> 小泉政権(2001年4月〜2006年9月)の構造改革政策とそれを引き継いだ自民・公明の連立政権によって、
> 社会格差が広がったと民主党を中心とする野党やほとんどのマスコミはさんざん批判を繰り返したが、
> 2005年から2008年にかけての変化を見ると当初所得のジニ係数の上昇は上昇度を以前より低め、
> また、再配分所得は、この期間にむしろジニ係数を低下させている(図録4663参照)。
> なお、2008年の所得再配分調査の報告書では、2005年から2008年にかけての当初所得のジニ係数の上昇について
> 高齢化や単独世帯の増加の要因を除くとむしろジニ係数は低下しているとの試算結果を公表している(p.21)。
> 予想されたことだがマスコミは当初所得のジニ係数の上昇だけを取り上げている。
> 例えば「貧困対策も急務だ。世帯ごとの所得格差を示す「ジニ係数」が過去最大になっていることが09年調査でわかった。」
> (毎日新聞2010年10月4日社説「失業率と貧困 長期的視野で対策を」)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4667.html ん?
>>845 96年当たりから急拡大してたのが小泉政権後半以降は伸び率治まってね?
848 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:00:00.30 ID:e4q12W1L0
>>846 2006〜2008年は安倍福田麻生内閣の時期だけど、それが何か
2002、2005年というまごうことなき小泉在職期にジニ係数は、当初所得でも再分配所得でも悪化していることは変わらんがな
で、どこかジニ係数の改善になるの?
849 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:26:35.22 ID:SKx/sNsb0
小泉はプチバブルをおこしただけだろ
原資は若者の未来
構造を改革したのではなく破壊した
結局のところただの焼畑
まあ当時の金持ち連中が手に入らないもんも普通の人も使えてるからいいじゃんw
>>848 ん?政策の効果がすぐでるわけじゃないだろ。
それに普通に上昇率下がってんだから改善してんだろ
853 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 18:46:59.12 ID:fofzfUf20
バブル崩壊後三つの過剰とか言われてたものも05年頃には解消されたらしいが、
しかし今でも企業内失業者は465万人いるとか言われてんだよな。
こいつ等が首切られて職無しまたは非正規に置き換えになれば、
まだまだ非正規率上がる事になるよな。
855 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:13:06.44 ID:e4q12W1L0
>>852 >普通に上昇率下がってんだから
まーたごまかしかw
当初所得だと、1996〜2005って傾きが同じじゃんかw
これをどうして上昇率の低下(=傾きの低下)と言えるんだ?
再配分所得で見ても、1999〜2002年は同水準、2002〜2005年は上がってるじゃん
その後の2008年にかけての低下は、2006年夏に辞めた小泉内閣の政策の影響で下がったとか言うのか?
856 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:14:16.03 ID:EvHtRswh0
>>855 政策効果がすぐ出ると思ってるバカかお前は?
857 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:20:55.01 ID:e4q12W1L0
>>856 じゃあ、小泉内閣の手柄としてあげてた、
>GDP、経済成長率、ジニ係数、失業率、プライマリーバランスほとんどの経済指標で改善してた。
ってのも、その前の小渕や森内閣の功績なんだろうな
お前さんの言い分では、政策効果は3年遅れで出るようだから
で、2005年のジニ係数が0.5を突破したのは、誰のおかげなんだ?
その3年前も小泉が首相やってんだがw
858 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:22:22.50 ID:EvHtRswh0
>>857 お前はアホだな。
マクロ経済学でも勉強してこい
所得に反映されるのは時間がかかるなんて当たり前のことだぞ。
一番最後に反映されるのが所得だ。
859 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:28:39.03 ID:e4q12W1L0
>>858 うんうん、2006年の前半しか担当してない小泉内閣によって、2008年のジニ係数が下がりました
これは小泉のおかげです
でも2005年までジニ係数が上がり続けた、2001年から政権についている小泉とは関係なく、その前の森や小渕のせいですとw
改善面はたった半年で効果が出るんだけど、悪くなる方は反映されるまで5年もタイムラグがありますから
って、どんなマクロ経済学だよ
竹中にでも習ったのか?
>>857 >>846からの引用だけど、
>小泉政権(2001年4月〜2006年9月)の構造改革政策とそれを引き継いだ自民・公明の連立政権によって、
>社会格差が広がったと民主党を中心とする野党やほとんどのマスコミはさんざん批判を繰り返したが
俺の記憶も当時の自民は小泉路線だった気がしたが…。
861 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:30:59.15 ID:EvHtRswh0
862 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:33:17.13 ID:e4q12W1L0
>>860 まあ、ごちゃごちゃ言わずに、小泉政権(2001〜2006年)の後半にあたる2005年時点で、ジニ係数は最悪になってる点については、何も説明してくれてないけど、そこんとこどうなの?
863 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:36:07.73 ID:fGmk4ldY0
来年から復興なんとか税も加算されて引かれる。
どうにもこうにも手が出ない。
小泉総理時代のサラリーマン減税あれ今思うと凄かったわ。
あんくらいやってくれると余裕資金で株とかも買える。
864 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:37:27.28 ID:EvHtRswh0
>>859 普通のマクロの教科書なら載ってる。
> 経済学者は、安定化政策の推敲において二つのラグを区別する、
> 内部ラグ(inside lag)は、経済に対するショックとそのショックに反応する政策行動の間の時間である。
> このラグが生じるのは、政策決定者が、ショックが起こったことを認識するのにも、
> そして適切な政策を実行するのにも共に時間がかかるからである。
> 外部ラグ(outside lag)は、政策行動とそれが経済に及ぼす影響との間の時間である。
> このラグが生じるのは、政策が、支出、所得、および雇用にただちに影響を及ぼさないからである。
マクロ経済学U応用編 マンキュー 東洋経済 p96
つーか小泉・竹中で非正規は増えたが、格差は広がっても何とか生活できてた。
今は、その非正規職種すら募集が無い。
民主党の円高完全放置と特亜優遇政策を何とかしろ、と。
866 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:40:11.40 ID:e4q12W1L0
>>864 いや、そんなことは知ってるんだけど
おまいに説明してほしいのは、2005年のジニ係数の悪化は2001年の小泉就任以前の政権担当者のせいで、2008年のジニ係数の改善は2006年9月で辞めた小泉政権のおかげだっていうロジックのことなんだけど
867 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:40:16.99 ID:tLn37jrL0
今だ日本人の貯金が世界一とか思ってる学者いるからな
868 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:42:14.89 ID:9iRRI00E0
介護保険もね自分たちがその世話になる頃にはもっと高いハードル出来てまともに使えないよ
目の前にぶら下げられたニンジンだから
869 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:42:20.92 ID:dBGhdXhZ0
小泉って自民党をぶっ壊さずに日本をぶっ壊したよね
870 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:43:25.60 ID:Wpo8DeEs0
マジで企業は早く配当を昔の水準に戻して人件費を上乗せしろ
自分で自分の首絞めてどうする
国内市場死んどるやないか
>>862 そうさね、勝手な予想だが
>>854でも挙げた三つの過剰の影響もあるかと。
バブル崩壊以降、債務・設備以外に過剰な雇用(正規雇用)を無くす為にリストラ、
非正規転換等を進めて非正規の増加格差は拡大続けたからねぇ。
特に三つの過剰は97年頃からのデフレ不況突入で大きく取り上げられるようになり、
より本格的に実施されるようになった訳なんだから。
ジニ係数が急拡大してる96〜05年頃と大体重なる。
>>862 成長期はまず上の層から恩恵を受けるから、差が広がる傾向だよ
873 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 19:54:33.42 ID:EvHtRswh0
>>866 いや知らなかったろ
じゃあ、金融の政策効果がどれぐらいあるか言ってみ。
金融の政策効果のラグな。
875 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:02:20.44 ID:e4q12W1L0
>>873-874 >だよなあ。GDP、経済成長率、ジニ係数、失業率、プライマリーバランスほとんどの経済指標で改善してた。
先に、小泉政権でジニ係数が改善してた証拠をよろしくな
877 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:09:35.35 ID:vQkxU+9oP
今更格差問題やってる人たちってバカなの?
もうとっくのとうに論破されちゃって
カクサガー教の人たちは
ワーキングプアガー教に乗り換えたのに
878 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:09:44.76 ID:e4q12W1L0
879 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:10:44.48 ID:EvHtRswh0
880 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:18:50.16 ID:e4q12W1L0
>>879 あのー、あんまりアホにはつきあいたくないんですが、
>>878のグラフくらい見てくれよ
2002年の1ドル133円から2005年の1ドル105円まで円高が進行してるでしょや
なんか間違ってるかね?
881 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:23:28.95 ID:5laiS/Es0
小泉アンチはキチガイが過ぎる
882 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:23:37.31 ID:vQkxU+9oP
君たち大竹=橘木論争って知ってる?
知らないでしょ?あのさ格差問題のドシロウトさんは
帰っていいよ
883 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:25:35.33 ID:EvHtRswh0
>>882 もちろん知ってるが?
日本の格差問題は見かけ上のもので
高齢者グループが増えたせいだってんだろ
884 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:27:56.08 ID:vQkxU+9oP
>>883 知っててなんでそれ言わないのさ?
日本のジニ係数の格差問題なんてないに等しいのに
885 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:30:26.44 ID:mHqSYoR/0
小泉信者の悪路バティック擁護ワロタwww
相変わらず日本を駄目にした自覚ない情弱っプリだな
一生搾取されてろよカスwww
886 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:31:02.62 ID:LdwTGGT+0
小泉キチガイ信者脱糞
887 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:31:37.97 ID:EvHtRswh0
>>884 いや最後にちゃぶ台ひっくり返して遊んでやろうかなと
888 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:31:52.29 ID:e4q12W1L0
889 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:34:09.95 ID:vQkxU+9oP
>>887 ああ、そうなの。
なんだ遊んでただけなの。
890 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:41:44.28 ID:N8Y3Uwkh0
小泉が日本をおかしくした、これからは民主党の鳩山・小沢・菅の3巨頭によるスカトロだかペレストロイカだか体制で日本を復活させるんだよ!これが民意だ
891 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:44:16.43 ID:mdTkmhnQ0
小泉政権でめちゃめちゃ公共事業削減したけど公共事業削減は景気に対してマイナスだからね。
はたして国民はそのことをきちんと理解していたのか疑わしいよね。
892 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:47:22.74 ID:EvHtRswh0
>>891 公共事業は費用便益分析で乗数効果のないものが削減されてんだろ
893 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:53:18.00 ID:ZLpTM9v8I
>>892 というのは、お前の願いだろ…おめでたい…
何れにしろ、良い悪い以前にそれで飯食ってる人がいて、
その人の周りに更にいろんな人がいる。
そういういみでは、本来無駄なんてもんは存在しないんだ。
減らすんだったらその前にするべきことがあるんだが、
日本人の多くは最近までまるでこんな幼稚園児でもわかりそうなことすら
理解してなかった。護送船団方式も悪だと最近まで言ってたが、
アメリカとチョンに同方式でボロクソにされ、恥も知らずに
役所は何やってんだとか抜かしてる始末。もう手遅れだろこの国民…
894 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 20:55:33.28 ID:EvHtRswh0
>>893 単に国に寄生してただけだろ。
そもそも赤字数百兆積み重ねて公共事業したけど
シャハト財政のような奇跡は起こらなかったしな
削減して正解
小泉政権下の公共事業削減路線は、そもそもその前に箱物行政批判、
今で言うなら復興予算の流用問題のような無駄な公共事業批判
があったからこそ行われた事だろうに。
896 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:02:01.17 ID:EvHtRswh0
シャハトみたいに需要があり効果の高いアウトバーンを作るならともかく
無駄な箱物や道路作っても仕方ない。
897 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:03:18.66 ID:ZLpTM9v8I
>>894 お前も寄生虫だろ。お前の会社の業種がなんだかは知らんが、
国から助成が入ってないところなんてまずないし、
まさか公共事業=土木だと思ってないよな。今はIT関連の方が多いんじゃねえか?
だいたい、金つぎ込んだとか、頭の悪いこと言ってるが、
ふりかえってみれば、
公共事業投資→土民<けしからん→景気傾く→土民<役所は何やってるんだ→公共事業→
ちょっと景気がよくなる→土民<けしからん→景気傾く→…以後繰り返し
こんなことやってたら、ドブにかね捨ててるのと同じだし、
実際、リーマンショック後に世界各国が日本の不景気について研究して
出た理由がこれだったわ
898 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:04:21.05 ID:Iirm7mAj0
国外に出稼ぎに行く時代がまた来るな
899 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:04:28.93 ID:EvHtRswh0
>>897 俺は翻訳業で召し食ってるから寄生虫じゃないな。
900 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:05:58.79 ID:ZLpTM9v8I
>>899 ほんやくw
それで、一切助成はうけてませんよというのか?
お前の取引先はどうなんだよ?
頭悪いから気づいてないだけで、お前も間違いなく寄生してるわ。
901 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:06:53.09 ID:EvHtRswh0
>>900 取引先も何も外資系だから国の助成受けてないっす
902 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:08:26.55 ID:ZLpTM9v8I
>>901 外資系w
俺の勤めてるところ外資だが、ふつーに助成うけてるぞ?
外で働いたことないのか?なんか、マジで仕事してるのか、お前?
903 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:09:42.78 ID:EvHtRswh0
公共事業で430兆
ドーピングのような麻薬で赤字積み重ねた結果が
ハコモノ行政誰も走ってない道路だぜ
その間景気回復なんてほとんどなし
積み重なったのは赤字の山
それでいて渋滞の解消されない高速道路
バカだろ?
削減して正解
震災前でも岩手、宮城、福島3県を入れたら平均下がるんじゃね?
つまり事態はもっと深刻だと。
905 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:11:37.12 ID:ZLpTM9v8I
>>903 ああ。お前は馬鹿なんだから、黙ってろよw
無職くん。
906 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:12:18.07 ID:EvHtRswh0
>>902 俺んところは助成受けてないな
まあ天下に名を轟かす○○様なのであたりまえだけど
給与の減少による所得の落ち込みで景気は冷え込む一方ですね^^
908 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:14:33.11 ID:HVAvbxPm0
大人しくみんなで貧乏になろうぜ
909 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:14:55.80 ID:EvHtRswh0
>>905 レッテルしか貼れなくなったのか
可哀想にな
渋滞も解消されない高速道路
社会資本の意味もわかってない
官僚のお粗末さ
そして渋滞は解消されないのに
作られる無駄な道路
削減して正解
親父が2000万くらいで、俺が600万くらい
911 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:18:49.03 ID:hgMMBIgg0
912 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:22:14.18 ID:e4q12W1L0
郵政民営化もそうだけど日本の金を外にだして日本人を奴隷化しようとしてるんだよ
914 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:24:01.96 ID:hgMMBIgg0
公共事業の話題ついでに書くが、次の選挙で自民は与党に返り咲くだろうよ。
そして例の財源200兆円規模の国土強靭化法を通すだろう。
しかし、あれは止めてくれと言いたい。
正確に書けば最初から予算額ありきでかつ、
国土強靭化とかいう美名なような法名で誤魔化すのを止めて欲しい。
ちゃんと必要なものを精査してやってくれよと。
公共事業そのものは否定しないし、実際に古くなったインフラの再整備で
これから多額の金をつぎ込まなければいけないのも分かる。
しかし、最初から額を決めてやれば単なる予算の分捕り合戦になって、
それこそ復興予算の流用問題の二の舞になるだけ。
こういうのを批判すれば、国土強靭化という名に酔ってる馬鹿が湧いてきて
国土を強くしちゃいけないのか、ああだこうだうるせぇだけ。
かつてのような公共事業批判を招かない為にも本当にもう少し考えてやってくれと。
916 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:25:31.00 ID:EvHtRswh0
>>913 まだ外資が日本を乗っ取るなんて言ってんのか?
外資に就職すれば有給も取りやすいし
労働環境もいいのに
奴隷なのは日本企業に勤めてるお前らじゃないのか
917 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:27:02.05 ID:e4q12W1L0
>>914 標題のないグラフって、信用しちゃいけないってのは初等か中等教育で習う基本だけどな
竹中のいうIT革命で200万の雇用創出は全くのデタラメだったよ
919 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:30:35.99 ID:e4q12W1L0
>>918 ついでに言えば安倍内閣の、林業で雇用創出とかって話があったのも、しっかり覚えてるは
>>916 正論すぎてワロタ…ワロタ
もうこの会社やめて外資に就職してえ…
もっと外資来てくれ
921 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 21:54:52.10 ID:TlG4RK8v0
>>896 一応突っ込んでおくけど
シャハトの政策って裏付けの無い債券の乱発とナチの労働力の徴発で結局は財政的に破綻するしか無い政策だぞ
ナチが戦争おっぱじめたのは破綻を回避もしくは先延ばしする手段が戦争しかなくなったから
>>921 シャハトは債権発行は抑制してたんじゃなかったけかな
でもヒトラーが解任して国債乱発した
923 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/28(日) 22:13:46.66 ID:s34zCnJy0
>>916 amazonの倉庫は、交通費すら出ない。
外国資本は、日本資本と同じように日本人を扱う。
最近食料品の価格が高くなってきてる
スタグフきてるね
925 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 22:29:34.20 ID:mOrWWbTF0
まだ500万もあるのか・・・
これってでも大企業の正規社員限定で調査してんだろ
926 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 22:34:18.13 ID:c7KyWVFy0
>>924 値段変わらず、量が減ってるわ。
こずるいとしか形容しがたい。
テスト
928 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 22:37:45.79 ID:HvRAFpSm0
とりあえずさあお前らなるべく日本製選んで買えよあした
お前らの底力見せてみろよビビってるのか?
>>922 確かシャハトは制御可能と考えてたけど裏付け無し債権始めたらソレ無しでは立ち行かなくなったんじゃなかったっけ?
金持ちはずっと金持ちになってるから
金持ちむけの製品サービスを充実させるといいよ
ぶっちゃけ発展途上国仕様のマーケティングをすればいいんだよ
931 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 22:42:32.96 ID:HvRAFpSm0
こうきゅうほてるにとまるとかだな
結論
貧乏になったてのは間違いで
ザ・デフレ
小泉が規制緩和したことで
けっこうな壮年の人が高卒以下の賃金で
若者にもこたえる労働を必死でやっていたけど
ようは企業だけを見た施策で
家庭を殺しにかかってるとしか思えないが
松下政経塾みたいなプライドばっかの連中が
さっさと消えることが重要
934 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 23:31:42.11 ID:M9+k17Ka0
日本の就職制度はインドのカースト制度と同じ差別制度
935 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/28(日) 23:34:30.09 ID:FcfDDnET0
結局一部の金持ちに利潤が集中してるだけだろ
給料安くて同じ仕事をさせてるんだから
\ / ____ , -‐……‐--. . . 、 \ | | /
\ / /. : : : : : : : :ヽ-‐.: :_;. --- .._: : : : : : : :\ \ /
_ 争 も _ /, -‐==ミ: : : : _,ィニ-‐……ー-: 、`ヽ、: : : : ヽ、 _ 争 _
_ え っ _ . .:´: : : : : : : ≠:7: : : : : : : : : : : : :ヽ、 ヽ| : i : : :, _ え _
_ : . と _ /.: : : : -‐: :7´: : /:,ハ : : : :ヽ : : : ゝ-- :\ | : :! : : : , _ : _
_ : _ /, -‐/.: : : : :i : : /ィ:爪: : :\ :\ : : :\: : :`ト : !: : : :′ _ : _
〃 /. : : : : : : |.:イ :ハ:| \: .、\: : xィ¬ト、: :| : : ! : : : : :,
/ \ /.: :/.: : : : /l : |/Гト、 / |_,ノ0:::ヽ : : :i : : : : :′ / \
/ | | \ | .:/.:/. : : :i: i : | |ノ0:::ト ::::::::::::: |: :∩::::::ト: : : !: : : : : : :, / | | \
∨i: |: : : : |: :ヽ| |::∩::| :::::::::::::::: !.::∪::::::| |: : :i : : : : : : ′ ,ィ /〉
|: |: : i : :', : | |::∪::| :::::::::::::::: !: : : : : :||: : i : : : : : : : :, / レ厶イ
ヽハ: : :、: :ヽ| l : : : |::::: , ::::└――┘ ! : : i : : : : : : : ′ / ⊂ニ、
い、: :\/  ̄ ̄ ', : : i : : : : : : : : , _, -‐' ⊂ニ,´
r 、 _ ヽ: :〈 <  ̄ フ |: : : ! : : : : : : : :′,.-‐T _,. -‐'´ ̄
くヾ; U| | : \ /| : : :i : : : : :_, -‐' | /
r―' ヽ、 | : : : \ イ: : :| : : :i_,. -‐ |/
937 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 07:15:15.93 ID:vNlK1I5k0
>>926 その手を使うと、消費者物価指数では値段が変わってないように出るからな
何年も前のデフレ大合唱の時期から既にこの手を使われてて、俺が何度も警告してきてやったのにな
コイズミガーって責任をひとりにおしつけるな
この20年の失策の積み重ねでここまできたんだよ
というより金持ち優遇だから計算通りかもな
939 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 07:32:25.84 ID:XqnQV41K0
940 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 13:38:19.35 ID:33i3Kb4u0
努力不足だな
国民全員が努力したらみんな正社員になれるはずだ
ジャップは一度滅べばいいよ
何もかも
942 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 13:48:38.25 ID:GW9vlBKF0
>>674 「1000人もの新卒が就職失敗で自殺した!!!」
こんな嘘に騙されて信じ込んでる人がいますが、
就職失敗が原因とみなされて自殺と認定されたのは『150人』ですよ。
300万人にまで増えた大学生全員のうち1000人が病苦、失恋など各種事情で命を絶ったわけです。
●警察庁の統計では、「就職失敗」による10〜20代の自殺者数は平成19年の60人から23年は150人にまで増加している。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/567662/ また、大学生の数が200万人だった時期の800人自殺と、大学生の数が300万人の時の1000人自殺、比率はどうでしょう?
自殺問題に興味がある方はデュルケムの『自殺論』を読みましょう。
恵まれてる社会ほど自殺者は増加するのは歴史が証明しています。
生きるのに必死な最貧国では自殺者は出ず、人口が爆発することになります。
943 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 13:52:30.90 ID:xBdotd93O
自由貿易下ではより安いものが売れるため
人件費が安い方がいいに決まってる。
945 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 14:01:05.47 ID:V9v8a7xH0
>>940 椅子とりゲームだから不可能という意見もあるが
本当に国民全員が必死で努力すれば可能なはずではあるんだよな
求職者の様々な努力だけでなく求職者以外が正社員の席を作るための努力をすればなんだけどさw
946 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 14:02:00.58 ID:ZR/hWvL20
この世帯所得って、年収0円から100億万円まであわせた平均値だろ
ボリュームゾーンはどこなんだ
947 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 14:05:50.68 ID:B+nKM/O5O
次の大地震が来て福島原発が絶望的になったら確実に経済的9999ダメージになるじゃねぇの
948 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 14:08:33.11 ID:MIp7ZVzaO
>>947 ふくいちが今の時点でどうにかなると思ってんの?
949 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 14:10:09.61 ID:JcnRqKX80
米国みたいに国家の力で外国から上納金があってそれを国民に流布して購買力があったうえで
米国企業が外人や外国で安く製造して利益を上げるなら国家は回るけど
上納金渡す立場の日本国の日本企業が外人外国で安く作って一時利益をあげたところで
日本国民は減退するだけなのは知的障害者でも理解できる事なのに
見栄と目先の利益を求めてキチガイ道まっしぐらで日々国家縮小させてるアホの国が日本
ガキばっか
金持ちが羨ましいなら金持ちになればいい
951 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 14:24:04.10 ID:f8g78oFZ0
952 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 14:28:38.63 ID:f8g78oFZ0
貧乏でもPC買えるんだからいい時代になった、と思うしかない
953 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 18:46:46.86 ID:w8qlL0Gw0
>>5 小泉自身は3年も雇って真面目に働いていたら雇用側も情が沸いて正社員にするだろうとお呑気に思っていたのだろうが
財界側は2年11ヶ月で雇い止めしない奴は無能なんだよバーカ、バーカてな状態だったからな…不幸な擦違いがあった
>>953 無頼風装っててもお坊ちゃんだからなそりゃ。
955 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:05:07.55 ID:FjbNLJMO0
>>953 普通に考えたらそうなるわなww
トライアルとかクソ制度を悪用した犯罪企業が多いしなww
モノも買えなきゃ結婚もできない
それがおまえらだ
957 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 19:52:36.65 ID:ft5TI0mh0
小泉がどうたらの前に森の頃からめちゃくちゃ不景気だっただろ
>>953 07年に製造業派遣の期間が3年に伸び、
大体2〜3年目直前辺りでリーマンショック以降の不況が起きたからな。
企業側からしたら都合が良い…と書くと少しおかしいが、
製造業派遣をばっさり切る事が出来る口実は出来たからな。
派遣を受け入れて3年経ったら直接雇用に切り替えとかやる必要もなく処分出来た訳だ。
高給取りの団塊の尻尾が60超えたあたりだからなー
そりゃ下がるわ
960 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:50:42.07 ID:l792LLga0
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
961 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 22:53:41.39 ID:oPs9soNL0
962 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:07:59.22 ID:xK+Gi3CW0
当時はジュースが100円だったよな
実質的価値でいうともう500万円割ってるだろ
>>962 4,999,880円しかない
もうダメポ・・・
964 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/29(月) 23:37:41.99 ID:I+ff9oJJ0
正社員だけど去年の昇給千円だった
定年まで働いても手取り20万行かないじゃん
バーガーバーガーの店員だって最低3千円昇給するのに…
966 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:15:20.32 ID:6fhl9cA1P
年収1900万の親父も定年退職したし
967 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 00:25:23.08 ID:z0tWZslN0
いくら海外に投資したか知らないけど
暴動はいそうですかって帰って来れないとこみると
30年位国内で粘れたんじゃないのって気はするな
>>10 このへん、毎年上がり続けてるのに、ここで消費税まであがったらもう買い物しないよね。さらに消費が落ち込むだろ
969 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/30(火) 01:14:13.29 ID:E7f2Pin50
>>70 こいついつも沸いてくるなぁ
原因は小渕で結論が出ただろ
結局悪いのは自民党なんだよネトサポさん
他の国だとこういう奴らが排他主義に走るが
日本だと反日反米になっちゃう不思議
まぁこれは支援者の影響が大きいんだけどね
中韓に技術供与した奴は知的障害かなんかか?
捏造顔面売春婦でも背に腹は換えられなかったんだろ
973 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
娯楽もヤバそうですな。不自然に値下げている。