子供時代の習い事で勝負はついていた! 年収1千万以上の勝ち組に多いのは「剣道」「野球」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

習い事で年収に差? 1千万円以上に多いのは剣道、野球

現在、各界で活躍している人や高年収の人たちは、子どものころにどんな習い事をしていたのか──。
アエラは10月上旬、全国の30〜40代の年収1千万円以上と、1千万円未満の各100人に、子どものころの
習い事についてアンケートを実施した。

子ども時代の習い事の種類について年収で違いが表れるかどうかを調べたところ、それぞれのベスト10は、
内容も順位もすべて一致した。1位は「習字」、2位以下は「そろばん」「スイミング」「ピアノ」「英会話」と続いた。

だが、習い事が「ものになった」割合を見ると、ベスト10のうち六つの習い事で「年収1千万円以上」の人が
「未満」の人より高く、特に「習字」「そろばん」「英会話」「公文」の、お勉強系の習い事はすべてそうだった。

また、習い事が、「自分の人生で何らかのプラスになった」と回答した割合は、「絵画」を除く九つの習い事で
「年収1千万円以上」の人が「未満」に比べて高く、特に、お勉強系、スポーツ系の習い事のほとんどで
10ポイント以上の差が開いた。

お勉強系の習い事で、「年収1千万円以上」の人と「未満」の人に差がつくのは、ある意味、予想通りだろう。
スポーツ系の習い事の中で差が顕著だったのは、「剣道」(その差56.7ポイント)と「野球」(21.7ポイント)。
あまり差がつかなかった「スイミング」と比べ、対戦型であり、泥や汗にまみれる「泥臭い」競技という特徴があった。

さらに、野球はチームワーク力と犠牲の精神、剣道では他人を尊重する礼の精神が磨かれるなど、
社会人としての成功に必須な「コミュニケーション力」の向上にも役立つのかもしれない。

しかし一方で東京大学の小林寛道・名誉教授(発育発達学)はこう話す。
「これをやればお金持ちになれる、成功するという習い事はない。ただ、どんな習い事でもいいから、
しっかり続けられたということは、その後の人生のプラスになるのは間違いない」

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121022-00000000-sasahi-ent
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:44:30.01 ID:rBP3PQl80
俺両親公務員だったから世帯収入1000万は軽く超えてたと思うがソロバンと習字だけだった
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:45:41.92 ID:8gkZkWtQO
このスレは野球叩けないから伸びないな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:46:34.46 ID:yWXe7OAR0
公文のステマ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:47:10.52 ID:IKQLCIPi0
ラグビー、水泳、テニス、習字やってきたけどニートです
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:49:36.33 ID:nHPaWzwl0
先輩からの無理難題を子供のころに我慢すれば上司の嫌がらせとか屁みたいなもん

ウソです
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:51:10.20 ID:Z7Eq1gRG0
>東京大学の小林寛道・名誉教授(発育発達学)はこう話す。
> 「これをやればお金持ちになれる、成功するという習い事はない。ただ、どんな習い事でもいいから、
> しっかり続けられたということは、その後の人生のプラスになるのは間違いない」
さすが東大の教授は良いこと言うな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:52:08.60 ID:iQFwffup0
野球とか誰でもやってんだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:52:42.21 ID:cKWg34kz0
ああ、俺も剣道と野球だわ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:53:13.95 ID:iPCDa00o0
剣道は分かる
でもオリンピック競技でもない野球がなんで?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:54:04.77 ID:ZiYJyzCL0
野球・水泳・柔道・習字・バイオリン

全部途中で辞めたわ
この記事虫酸がはしるな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:55:30.16 ID:QrlVimbU0
親の年収が子供の人生に響くってことかな
野球とか道具に金掛かるし
野球剣道スイミング英語を習ってたけどフリーターです
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:56:36.97 ID:oApBCMic0
少年野球でトラウマを抱えると、勝ち組になれる
のか?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:56:48.04 ID:G02FYqoH0
剣道やってるやつ全然いなかったわ
野球はわりといたけど
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:57:39.18 ID:ycfbvKRT0
野球っても大学の体育会までやってる人に限るんだろ?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 00:58:19.76 ID:xCBRtn7f0
習字ソロバン剣道はやってた

来年から公務員や
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:00:28.69 ID:NtJFkFVK0
公文そんなに良いのかね?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:00:42.43 ID:KZNkW8dz0
剣道は金がかかるから貧乏人はできない
野球はどうだろ
俺の周りは野球部=不良で末路が悲惨だったけどな
ピアノやってた人は勉強できる人が多い気がする
剣道を小中高とやってましたが年収420です@29歳
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:02:31.63 ID:xjYcvj440
小学生の時野球やって中高剣道だった
年収1000万も無かったけど
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:03:02.73 ID:h5yzwx640
めーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!

コテ!コテ!コテ!
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:04:26.73 ID:/kbkyEmK0
小学生の頃公文やってたけど今思うと金の無駄だったな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:07:24.15 ID:57T7NykF0
>>11
水泳、ピアノ、英会話、サッカー
同じく全部途中でやめた。でも習い事ってどこが終着点なんだろう?
野球とピアノやってた
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:11:21.13 ID:nHPaWzwl0
剣道は道具が揃えられる親が金持ちっていうオチなんじゃね
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:13:34.66 ID:YRWQXTsK0
習いごとって、子供のとき周りからすげーって言われるくらいのメリットしかないよね
大人になったら何の役にもたたない
まあ、習い事をする習慣や、何かに真剣に打ち込むって行為がいいんだろうけど
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:14:20.71 ID:MbZ4l4/v0
野球は自動的に人脈集まるからな
剣道はよう分からんが
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:15:46.77 ID:2LYq/R+80
剣は凶器。剣術は、殺人術。どんな綺麗事やお題目を口にしてもそれが真実。人も護るために、人を斬る。人を生かすために人を殺す。これが、剣術の真の理。
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:16:41.49 ID:e35SVn6Q0
剣道もやきうも用具に金がかかるから金持ちしか出来ないからな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:19:10.13 ID:HAvUbRvB0
野球はキャプテンを務めた人は超有利だろうな〜高収入の仕事って人の上に立つことが多いから
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:21:01.46 ID:t/vGo7Ik0
スイミング習ってたせいかしらんが協調性はないけど自分なりに努力するみたいな性格になってしまった
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:22:29.37 ID:kOsoZtrm0
スイミングとピアノとテニスやってた
全部すぐやめた
親から強制されるのは続かない
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:23:06.10 ID:gOo7gX2Y0
>>30
そうそう
進学から就職まで野球でいけるし
周りに可愛がってもらえんだよな
水泳は少しは役にたった
小手を練習で本気で打ってくる奴マジなんなの?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:23:29.33 ID:Izbl3SA80
スイミング通って若い女の先生がおっぱい押し当ててきたりしておかげで
オナニーばっかするようになりました
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:24:59.82 ID:nxVbu1eY0
エゴイストがもてはやされるサッカーと自己犠牲の精神が求められる野球の差か
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:25:19.23 ID:RBavOQ/MP
ピアノ、ヤマハ、水泳、ソフトボール、サッカー、バスケ、テニス、フランス語
やってました
38歳無職です
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 01:33:52.00 ID:EGk3BT6T0
ピアノ買ってもらって習い事したかった
パソコン買ってもらってプログラミングしたかった
野球ってそんな持て囃されるか?良くも悪くも高校までな印象
プロ並だと夢が広がるが…
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 03:21:27.52 ID:ULtVP2UEO
野球って今となっちゃ負け組の習い事だよ
勝ち組はサッカー、バレー
バスケは中間
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 03:22:18.84 ID:T+yagvKL0
ピアノをやってたけど、今年の年収100万ですが何か?
剣道と柔道は、やってる奴の人脈がすごい。
どうしてなのか。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 03:26:08.68 ID:3z2akDW10
小学生のとき野球してて中学では剣道部だった
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 05:15:01.98 ID:RXeAClh90
部活は野球テニス
習い事は水泳習字エレクトーン
全部続かなかったから今こうなってるんだ、納得
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 05:22:06.07 ID:whmKakBaO
野球って習い事としてできるの?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 05:23:25.26 ID:CT2pGIlp0
剣道六年やったけど足首おかしくしてやめたわ

自分より背が高い人からの面が痛い(頭頂部に当たる)のと、師範のオッサンの口が臭くてそれがイヤだったな
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 05:25:53.91 ID:QiiZsP4b0
野球なんて強い高校DQNばっかじゃん
どちらかと言えば貧民のスポーツなんじゃねえの
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 05:32:28.68 ID:UIjKL3cy0
そういえば学習塾以外なにも通ってないな自分
だから今の俺があるのか!
>>43
有名大卒野球部だとどの企業でも一発採用レベルラクビーとサッカーも結構就職に強い
部活動にも入らず勉強だけやってた奴の末路がおまえらなんだよな
>>54
アホか勉強できるならこんなとこおらんわ
>>55
ん?中学までは神童と呼ばれてて地元No,1の進学校に難なく入ったが
そこで落ちこぼれてFラン→ニート
嫌儲というか2chってそんな奴ばかりだったはずだが?
>>56
Fランってそれ勉強できてないやん
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 06:23:47.20 ID:RXeAClh90
小中学校からニート街道まっしぐらな奴もいれば、進学校から旧帝・一流企業経由の奴もいる
人生いろいろニートもいろいろ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 11:10:21.30 ID:5A/BmYAsP
習い事をさせられる家庭は裕福 → 馬鹿でも私立高・大へ行ける → 就職成功
>>53
それ昔の話
有名大卒は当たり前だとして部活動はなんのアピールにもならん
過去、そんな採用して今の惨状あるから人事も考査に入れてない
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 13:01:19.86 ID:72OX7O5P0
>>60
入れてるとこも多いよ
単純な話、大手は草リーグの参加率高いからな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 13:04:14.86 ID:mjQxgxaA0
読みにくい記事だな
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 13:05:04.41 ID:XQa2eDO10
自宅警備
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 13:07:52.30 ID:iRvvuVWc0
マスコミ「やきうはこういうところでも凄い」

まだゴリ押ししてるんだな
いい加減、あきらめろよ
オリンピックから排除されてバカにされてただろ
もうサッカーにはどうあがいても勝てないんだから
>>64
野球がオリンピックから排除されたのは一部の先進国でしかプレーされて
ないからで、逆にいうとサッカーは貧乏国でも幅広くプレーされてるから
オリンピックに残ったということだ。
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/24(水) 13:36:57.89 ID:uTjtho5l0
親のスペックが低かったら習い事だけ真似しても意味ないから底辺は勘違いすんなよ
俺は年収1500万円以上あるけど
習い事なんて何もしてねえぞ
学習塾には通ったが
むしろガキの頃からラグビーアメフトやらせろよ
やきゆうなんかよりガチで体育会系採用してくれんぞ