ベストセラーの「戦後史の正体」を朝日新聞が「陰謀史観」と批判→著者が反論→朝日新聞が異例の訂正

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

朝日新聞が読書欄で異例の「訂正」 孫崎氏の著書めぐり

元外交官で評論家の孫崎享氏の著書「戦後史の正体」(創元社刊)の書評に絡み、
朝日新聞が2012年10月21日付朝刊で読書欄としては異例の訂正記事を掲載した。

「自立への一助にできるか」と題された「戦後史の正体」の書評が掲載されたのは9月30日付け朝刊。
ジャーナリストの佐々木俊尚氏が執筆した。 朝日の訂正をそのまま記すと、

9月30日付「売れてる本『戦後史の正体』」の記事で、1段落目の記述に事実誤認がありました。この段落10行分を削除します。

削除された最初の10行には何が書かれていたのか。約3週間前の朝刊を取り出すと、問題の記事の冒頭はこうなっていた。

「ロッキード事件から郵政民営化、TPPまで、すべては米国の陰謀だったという本。
米が気に入らなかった指導者はすべて検察によって摘発され、失脚してきたのだという。
著者の元外務省国際情報局長という立派な肩書きも後押ししているのか、たいへん売れている。
しかし本書は典型的な陰謀史観でしかない。」

「典型的な陰謀史観」と断定された孫崎氏は同日以降、

「朝日新聞が『戦後史の正体』の書評を出した。目を疑う位低レベルの書評だ。
朝日新聞は『この書評は適切でなかった』とお詫びの文書を掲載すべきだ。」

「朝日新聞へ。『我が社の掲載の水準に達していない書評を掲載し、関係者に迷惑をかけたことを反省する』文を
貴紙に掲載したらどうでしょうか。この書評は弁明の余地が全くない。単に見解の差ではない。事実を歪め報じている。」

などと、自らのツイッターに怒りのツイートを連続して投稿。10月21日付朝刊の「訂正」は孫崎氏から強い抗議を受けて
結果と考えられる。同氏は朝日の訂正記事を受けて自らのツイッター上で5万人を超えるフォロワーに対し、

>>2以降に続く)
http://www.j-cast.com/2012/10/22150916.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:04:51.40 ID:1m72sXky0
>>1の続き


「朝日新聞にこの削除がなされた背景には。本twitterの読者が朝日新聞ないし関係者に問題点を
指摘されたことによるところ極めて多大です。ご支援を心より感謝いたします。」

と記した。

書評の文言を削除された側の佐々木俊尚氏は22日昼までの段階では、自身のツイッターでこの問題について
一切触れてはいない。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:10:38.19 ID:iixOFtvx0
あれ陰謀史観以外の何物でもないだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:10:56.54 ID:OhYlA66L0
KYって誰だ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:11:06.37 ID:zlzJHk280
戦後史の正体やばすぎた
まだ全部読んでないけどな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:11:07.69 ID:bWkT/qK0O
せやな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:13:02.49 ID:8t0PuP4L0
「陰謀史観だ」っていうけど
最近「陰謀史観でものを見るべきだ」って気がしてきたは
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:14:20.01 ID:0ats8FKb0
>>3
何が陰謀史観なのだか
陰謀史観とレッテル貼れば
それで批判が済んだ感じなのが情けないね、おまえみたいのは

まあ、この本も読んでないんだが
大まかな流れでアメリカの意図が大きく作用してるのは間違い無いだろ
つか、国家間の関係ってのはそういうもんだ

鳩山下ろしなんかでも、向こうじゃ公然と「鳩山政権ぶっ潰してやった」とかコメントだの
マスコミで報道されてる時点でな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:16:28.74 ID:2QaY439E0
孫崎氏がアレなのは前からだし
妥当な書評に見えるけどな

陰謀史観はバカの逃げ込みどころになりやすいんだから
よほど慎重にやらないとだめだよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:17:49.25 ID:76w5CSBb0
> 元外交官で評論家の孫崎享氏
あー
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:19:21.71 ID:rlh05VHT0
なんでこんなんを創元社が出したのか
陰謀論唱える奴は具体的にアメリカの何処の誰が日本の何処の誰にどーゆー圧力を掛けて
日本国内の政治経済を捻じ曲げたのか言えるの?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:44:43.43 ID:zlzJHk280
>>12
この本を読めば
それが書いてあるから
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 23:45:20.82 ID:kpIuVwEp0
陰謀論も何も、アメリカの要求がオープン過ぎて、陰謀にならねーよ。



> 米が気に入らなかった指導者はすべて検察によって摘発され、失脚してきた

この説だとミンス政権は米のお墨付きなのか?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>15
TPPマンセーしてるじゃん