ソーシャルゲーム、初日で90%のユーザーがやめる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ソーシャルゲーム、ゲーム開始翌日には実に90%のユーザーが離脱
2012年10月22日(月) 16時12分

初日で大多数のユーザーが離脱する

継続すればするほど遊んで貰う期待は高くなる

調査会社Playmomicsが米国のソーシャルゲームユーザーを対象に行なっている四半期ごとのユーザー調査によれば、ソーシャルゲームを新たに
プレイし始めたユーザーが翌日も同じゲームをプレイする比率は10.4%に過ぎず、実に89.6%ものユーザーが初日だけで離脱するということです。

ユーザーの離脱は2日目以降は緩やかになり、2日目には2%、3日目には1.1%、4日目以降は0.8%、0.6%、0.5%、0.5%、0.4%、0.3%、0.3%という経過を辿ります。
10日間を超えてゲームを継続するユーザーの割合は4.5%ということになります。

また、ユーザーの累計ゲームプレイ時間の期待値は、1日で離脱してしまうユーザーを基準としたとき、2日目も継続したユーザーは334%、
4日目まで継続したユーザーは1479%、6日まで継続したユーザーは4504%、8日目まで継続したユーザーは21364%と、継続すればするほど
そのユーザーのプレイ時間の期待値は高まることが分かります。

そのほか調査結果では、一週間のうち最もソーシャルゲームが遊ばれるのは月曜日と火曜日で、逆に最も遊ばれないのは金曜日である一方、
課金するのは金曜日と土曜日が多いという結果が示されています。遊ばれないにも関わらず課金が多いというのは興味深い結果です。詳しくはリンク先の資料をご確認ください。


http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/316462.jpg
http://www.inside-games.jp/imgs/zoom/316463.jpg
http://www.inside-games.jp/article/2012/10/22/60726.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:23:26.10 ID:EsE17hM80
つうか無料のアプリ全般そうだろ
すぐ消すぞ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:23:49.59 ID:2gnNtn3k0
で?だから?としか言いようがないスレ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:25:05.21 ID:sk4+z6uA0
どのゲームもやること同じ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:25:55.51 ID:OOcREPkWP
無料ゲーどころか買ったゲームすらこんな状態なんだが
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:26:17.37 ID:Pt8PycNuP
残りの1割から絞れるだけ搾り取るからビジネスが成り立つと
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:29:37.29 ID:n3ZazC0K0
無料ゲームはよく言えばスルメゲーだから初見で見切られがちなんだろうな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:31:20.03 ID:FwMUwfe10
もう下り坂よ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:35:42.81 ID:RIIJ92WK0
一つのボタン押すだけだしな
 ○
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |
たとえばあるソーシャルゲームでトップになれなかった奴が別のソーシャルゲームでトップを目指す
自己満足と見栄のため、トップを取るために当然のように課金しまくる
蹴落とされた元トップやトップになれなかった奴は別のソーシャルゲームでトップを目指す
以下目が覚めるまで繰り返し
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 17:42:46.83 ID:M2WGBYTl0
お互いの田畑にちょっとずつ手出しあうようなゲームデザインだから
友達が複数やってると一方的に止めにくいんだろうな
モバマスとかいつになったら過疎るんだよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 18:13:23.70 ID:5iUZYBvG0
誘われたんで付き合ってあげるかと思ってやってると誘ってくれた人が即日完全放置って
なんか馬鹿にされたような気がして嫌だわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 18:14:03.05 ID:mOVZZnWE0
別に普通でしょ
ほとんどのソーシャルゲームは"進む"ボタン押すだけだし
行動出来なくなるまで一通り進んで数時間待ちって言われたらもうやらないわ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 18:15:24.42 ID:bBzxRi0y0
課金なし縛りでやったら金払えと要求してくる
誰がやるかこんなの
あ、これゲームになったのか→これ○○と同じじゃん
>>16
さすが乞食
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 19:07:29.02 ID:zOV05MbR0
ワロタ
そもそもソーシャルゲーなんてゲームじゃないからな
最近やり始めたけど全然面白くないな
MMOと同じで知り合いを人質に取られてるから仕方なくやってるだけ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 19:59:12.57 ID:xepKqgqL0
どれもこれも似たようなものなのに何を選り好みしてるの?
全員萌え豚っていうなら分かるけど
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 20:00:39.12 ID:R/Ju939k0
その点2chは落ちないな
昔は初見殺しで危険がいっぱいのアングラだったけけど異様な楽しさがあった
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 20:21:55.99 ID:LyBZfIFKP
スマホのちゃんとしたオンライン要素あるシムとかRPGやアクションもソーシャルに入るのか?
あれ市販のゲームと変わんないじゃん
昔ながらの三種のうちから選ぶロワイヤル系がソーシャルって認識なんだが
もう飽きて辞めたいんだけど
俺の作った同盟にいつの間にか70人もいるんだよ

 どうすりゃいいの?
>>24
辞めりゃいいじゃん
別にお前が必要とされてるわけじゃないよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 21:18:04.64 ID:/mM2DPp/0
ほとんどのソーシャルゲーは中身は数種類しかないからな
外面だけ版権とか絵で釣ってやることは同じという
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 21:19:46.95 ID:FAZB0WLp0
なぜ%表示した、倍率表示の方が分かりやすいのに
スチムーセールに飛びついた俺みたいなもんだな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 21:33:48.10 ID:NqVRqpGAO
MMOも同じだよな

30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 21:34:45.61 ID:N5CjbmRE0
なんか遊んでたときに瞬間絡んだやつから連絡が入りました!ってうっせえんだよ
また単純作業とおれひょっとして強いんじゃね勘違いに戻りたくなったら勝手に戻るよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 21:54:03.94 ID:yYBM2f1I0
ソーシャルって誘ったら特典アイテムが貰える仕組みになってるからだろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:02:23.66 ID:ctBSSESu0
招待特典の為に誘われて始めるだけって人が多いからだろうな
ソーシャルは結局ゲーム内容は全部同じだから
あとはカードのテーマが自分に合うかどうかでやる気が変わるわけで
スポーツ好きならサッカーや野球のゲームは続けるだろうし
アニオタ系なら美少女カード系はやる気になるって感じで
最近のスマホ向けなんかは多少凝ってるけどな
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:06:16.30 ID:FlOl7PzW0
MMO、FPSの方が断然面白いよなぁ
家庭の据え置きハードが売れなくなってる理由が
解るわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:10:37.88 ID:qqwzrRRz0
これポイントじゃないの?
モバGが欲しくてチュートリアルでやめるんだが
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:10:44.31 ID:JmS0jf3r0
>>13
あれはもう過疎らないと思う。
引退するやつは出ても、新規が続々入ってくる。
よほど運営がボケたことやらない限り。

そして、「要するにギャルが出てればいいんだろ?」とか
「とりあえずエロい女出せばいいんだろ?」と安易に考えて
爆死するゲームが後を絶たないという未来予想図。

モバマスって、ソーシャルゲーの中に
「ソーシャルゲーが持たない、コンシューマの長所」を持ちこんだ
おそらく初めてのゲームなんだよね。
「統一されたデザインコンセプト」「プレイしやすいインターフェイスデザイン」、
「大画面でも小画面でも、全画面でも短冊でもそのキャラやカードの
 属性やレアリティや個性を判別できる、入念に練られたグラフィクス」。
コンシューマなんかをやってたら「そんなの当たり前」なんだけど、
ソーシャルではそういう所を実現するノウハウを持っている所なんかなかったからね。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:13:12.67 ID:xqGhCQG3O
初回アイテム餌食の副垢が辞めたじゃないの
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:13:15.40 ID:6xp9InJHO
ポイント目当てのやつに誘われて
画面みないでボタンだけ連打してるときあるな
モバマスは運営がちゃんとユーザーの趣向も不満も学習してる貴重なソシャゲ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:17:31.24 ID:JmS0jf3r0
>>32
それが大きいね。
「とりあえずやってみる、あわないと思ったり飽きたらやめる」を
繰り返すっていう。
開発規模が小さく、開発コストも運営コストも小さく、
いろいろな題材やテーマがやたらたくさんあるからね。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 22:26:07.07 ID:7u3vFkU20
でソーシャルゲームって何よ
ワールドネバーランドみたいな感じ?
パズル&ドラゴンズが最初は原初的な面白さでハマるも
やがてガチャで手に入るモンスターというか神クラスでもないと
お話にならなくなるので辞めた
>>36
>「統一されたデザインコンセプト」「プレイしやすいインターフェイスデザイン」、

え?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/22(月) 23:27:11.61 ID:pqmhu9zG0
こういうゲームって毎日やらんといかんのだろ。まじ時間の無駄だわ
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 00:31:36.97 ID:WBZAm9f70
カイブツクロニクル(笑)
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 00:32:49.79 ID:8dbFETdi0
その残った10%が重課金してくれるから儲かるんだろ
下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 00:35:38.32 ID:Clz3ZgG70
>>13
登録が300万人越えてんだろ?
10%でも30万人、少なくとも数万人のアクティブプレイヤーがいるんだろう
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/23(火) 00:39:38.99 ID:Clz3ZgG70
>>23
所謂ソーシャルゲームってのは、SNSサイト上で公開される、
プレイヤー同士の交流を含んだカジュアルなゲームって事だろう
単にカジュアルゲームという時は、ゲームポータルサイトで公開されているゲームを指すっぽい
この辺の境が曖昧
>>46
重課金クラスは、「ゲーム始めた」人間の0.1パーセントもいればいいほうだろう。
登録で100万とか50万とかが珍しくないんだから。

そのうち10%が続ければ10万人から5万人、
その5万人のうちさらに10%が課金したとして5000人、
その5000人が月額1000円課金したとして、500万円/月だ。

「重課金してくれるから」儲かるんじゃなくて、大量に人を集めて、
そいつらが「残れば」、重課金者がほとんどいなくても、
軽課金がいれば儲かるってこと。
>>47
モバマスは今、アクティブプレイヤーは20万人ぐらい。
今回ゲーム内イベントがあったんだが、そのイベントで1ptでも取ってるプレイヤーが
20万と21万の間ぐらいの数がいる。

と書くと、「副垢ww」とかいう奴がいるとは思うが、
100や1000の桁ならともかく、10万20万の桁の話でそんなものは誤差と言って良いな。