関西 東北 北海道 四国 九州の電力料金が来春から1割値上げ 5社「文句は再稼働認めない政府に言え」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

電力5社、来春以降値上げへ
関電は家庭向け1割強 原発停止で燃料費増加

 関西や九州など電力5社が電気料金を来春以降に相次いで引き上げる見通しとなった。原子力発電所の稼働停止が続き、
火力など燃料調達費が経営を圧迫したためだ。関電は来年9月までに家庭向けで1割強、企業向けで2〜3割程度上げる方針だ。
一方で中部、北陸、中国の3電力は当面値上げを見送り、地域によって料金の格差が広がる。

http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20121021&ng=DGKDASFS2001G_Q2A021C1MM8000
http://www.nikkei.com/content/pic/20121021/9695999693819481E0E2E2E3958DE0E2E3E2E0E2E3E09F9FEAE2E2E2-DSKDZO4750184021102012MM8000-PB1-3.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:05:09.14 ID:woHXro8PO
ジャパンプレミアムのせいだろ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:06:48.83 ID:JlSayE5P0
正直に言えよ。節電分で売り上げ減った分おの値上げだってw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:06:53.90 ID:zy/iDm2f0
さほど節電しなくてもよかったし、エネルギア最強。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:08:33.04 ID:J06MyTRj0
お、俺インフラ系で働いてるわけじゃないけどこれは仕方ないね
給料を下げたら社員のやる気がなくなって電気が止まるかもしれないし・・・
役員を処分なんてしたら会社全体の士気が下がるよ
国民全体で負担を分かち合おう!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:09:02.06 ID:N5dr26IP0
電力会社の工作が捗るな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:14:31.00 ID:rf4jDIX50
反原発厨怒りの節電
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:15:04.31 ID:C6/Dmf/u0
オール電化www
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:16:10.35 ID:XRMbpH/+0
値上げばかりしてんじゃねーよカス。特に東京電力は死ね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:17:20.76 ID:RGeA1LO30
中国電力はついこの間値上げしたばっかだろ
見送りでも死ねとしかいいようがない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:17:33.23 ID:gmESz6IC0
新しい電力会社作ろうぜ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:17:53.55 ID:YYLtkNIa0
じゃあ、再稼働したら電気料金はいまより値下げされるの?
経営努力で頑張れよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:20:20.53 ID:4dm3EEhe0
※電気料金の改正は違法です
※原発が動かせないのは東電の責任なので
 電力会社は個別に東電に賠償請求して下さい
 顧客の問題ではありません
便乗値上げだろ、インフラのぼったくりは
経済の足を引っ張るからダメだ
こいつらは利益出しちゃいけないんだよ

収支トントンでやるように規制しろよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:21:41.51 ID:gmESz6IC0
赤字になるなら値段を上げれば良いじゃない
って言う発想がクズ過ぎる
パンじゃなくて石でも食ってろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:22:48.57 ID:DitYcooT0
発電と送電の分離と総括原価方式の見直しはどうなったんだよ
何も変わってねえじゃねえかこの土人国家はよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:23:11.64 ID:YYLtkNIa0
>>15
小麦価格みたいに政府買取制度にすればいいのにと思う、インフラは民間まるなげしちゃいかんと思う・・・欧米がなんて言って来ようが再国有化希望
原発の割合が低い中部電力最強だな
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:24:31.72 ID:J/6mg78m0
潰れろクソ企業
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:25:50.17 ID:UBBgNcEqO
全部東電のせいだは
東電の部長級以上のクズは切腹して自害しろ。命を以て国民に償え
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:25:52.20 ID:zsznBWHh0
つーか値上げの前に
お客様に対して、値上げに至った経緯、内情をもっと詳しく報告しろや。

今、見る限りでは、役員、社員の給与の削減を徹底的にしてるとは思えない。
当たり前だけど、赤字企業なんだからボーナス・昇給は100%カットしろ、役員は本来なら全額カットでもいいくらいだ。
それが民間企業ならどこでもやってる事なんだけどw

あとさ、電力系って本業以外でも他にもマルチに事業拡大してたよね?
例えば、光ネット回線とか。
グループ企業なんだからさ、こいつらの給料もカットしろや。

つーか、俺はeoなんだけどさ、あいつらの対応ふざけすぎだわwww
計画停電になってネットが使えなくなっても、ずっと以前に組んだ仕組み(災害での停電)の時と同じように運用して、
24時間以上電気が使えない場合を除いて料金は返却しないとか言ってたわwww
お前らのグループ企業のさじ加減で停電の時間を決めれるのに、今まで通りの24時間ってひどくないか?
どこまで消費者を馬鹿にしてるのか?www
こんな糞回線、もういらないから解約してやるわ。

2ちゃんをご覧のみなさん、電力系のネット回線の方は今一度、ご考慮されてください。
今のままでいいんですか?
>>16
まずてめぇらの給料下げろやっていいたいな、公務員以上に無駄が多いだろう
インフラ系は
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:28:31.37 ID:F3imXtEt0
まずは割高で売り付けられてる燃料の値下げ交渉から始めろよ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:28:33.68 ID:YYLtkNIa0
天然ガスも重油も$1=\130くらいで計算してんじゃねーのか?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:30:48.15 ID:f/IuBB72O
地域独占インフラ企業強いなw
せめて携帯や固定電話みたいにキャリア選べるようにしろ
中電様ありがとう
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:34:33.54 ID:y4lPbLjJ0
利子補給が半端ない社内ファンドとかどうなったんだ?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:35:59.49 ID:CtPHjagg0
中電最強伝説
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:36:13.01 ID:5yWX2AsA0
中電さまさま
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:45:36.10 ID:k5YQ0F460
関電は頭おかしいのか?
東電よりも値上げ幅が大きいじゃないかw
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:47:57.52 ID:pEvQGw3Q0
この1年で赤字でも出てたの?
利益が減ったから値上げなんて認められるのか
ニートが斬るw
かっくいい()
関電は原発依存率高い
停止した原発の代わりに多く燃料使わなきゃならない
コスト削減で相殺できるものでもない。人件費ゼロでも足りない。何千億円だぞ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:56:13.11 ID:1Q4KMLUr0
>>25
実際してたじゃん
どうせ今もしてるだろう
>>34
東電の家庭用値上げ幅が8.5%なのに
関電が一割アップって頭おかしいだろw
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:57:58.32 ID:WABcvTKN0
東北電は震災の影響か
なら仕方ないな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 07:59:32.94 ID:OJ1LIqfE0
高コストにした方が飯ウマって凄いよな
こんなのに税金突っ込んだりインフラ独占させてなんちゃって民間企業やらせるとかキチガイ沙汰だわ
さっさと国有化しろ
>>22
同意、全員年収400万くらいでいいだろ
食いっぱぐれがない業界なんだし
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:04:39.20 ID:s5dqv/SPO
正にヤクザ企業
しかも仁義もない
電力利権は解体。
>>5
今でも給料高いのにサービス悪いから関係ないね
料金安いならサービス悪くてもまだ納得できるから
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:09:39.81 ID:8gjgf28A0
東京電力は原発事故の賠償のために電気代10倍にしとけよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:09:56.87 ID:QN7vbOWF0

反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/210
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:11:31.77 ID:s5dqv/SPO
焼け太り
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:15:44.37 ID:YATIkNFv0
赤字の電力会社は、ドンドン値上げしたらいいよ。
遠慮することはない。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:16:09.60 ID:v2y5ZV2t0
>>12
>じゃあ、再稼働したら電気料金はいまより値下げされるの?

これまでの料金を維持したければ再稼働が必要なんだよ。
それが認められないから仕方無く値上げ。理解できる?
・再稼働可→料金維持(値上げ無し)
・再稼働不可→料金上げ

>>15
>インフラのぼったくりは
>経済の足を引っ張るからダメだ

動かせる設備を停止させて足引っ張ってる反原発派に言えば?

>>36
東電よりも関電の方が原発依存率が高い。
だから別におかしくない。
おかしいのはお前の頭。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:16:12.53 ID:4Q9FMjSk0
なんで自由化しねえんだ
無駄だらけのくせに努力もしないバカだらけ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:16:26.66 ID:ekPzBxxRO
福島が事故ったせいで脱原発になったんだから全部東京のせいじゃん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:17:19.00 ID:d5hm9g44O
脱原発に必要な痛みだよ
再稼働よりはマシ
>>47
どうせ再稼働しても料金は高止まりという未来が見えるね
つーかインフラ企業のいうこと真に受けちゃいけないよ
絶対ぼったくれること前提で計算してるよあいつらは
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:19:30.88 ID:J06MyTRj0
        :, :<´ ̄ ̄ ̄ : >^\:.._         /          \
   ...:/: : : : : : : : : : /: : : : : `ー' : i-、.    /                 \
  :f´ ̄ ̄ ̄:}'⌒ : : : : : /: : : : : : : : : : : :│:ヘ__  /   原発利権      ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : : / : : : : : : : : : : /: : : l: : :', ヽ/                 ヽ
  :|: : : : : : : :| : : : : : /: : : : : : : : : / / : : : :} : : :l: :ヘ                    丶
  :| i: : : : : : :|ー―: :/: : : :/ : : : : / /{: : : : .′ : | : : :.   、                l
  :| |: : : : : : :lミヽ、/: : : :/ : : : :./ / }: : : /: : : :.| : : ハ._ノ'′  `、            |
  :| |: : : : |: : | : ∨: : : :/ : : :/j:/  i : : ∧ : : : | : : : i● )    "ー--      /
  :| |: : : : |: : | : .′: : /: : /,x≦{  | : / │ : : :| : : j |       (● )     /
  :j: }: : : : l: : |r┤: : :/ : : ,イ{_ノ::}   | /心イ : : :.l : :∧|  j   /////     /
 :/:八: : : :h: :| r{: : :/: :/〈{ { : W   j/ん/:} : : : l/ }}-‐'"ヽ.    )     / 原発動かせば
:/: ′ヘ : : |ヘ |ヽ|: :/:W }  ゞ-'    ム/: :|: : / ヘ j ` ー-`ー-一'′    /、  電気代、現状維持でも
    :\:{ ヾ、W{: : : :|    __   }: : j/ |.:.:.:.:ヘ ヾ              /ノ.:.\ だいじょうぶなんだよ?
      _>ー―f^:ヘ : : :| 、  _ ,   イ | : :/}: }.:.:.:.:.:iヘ             ,//.:.:.:.:.:.:.\
    ,イノ⌒\ `  ヽ、:{    l>、 }: /j/ ,j/.:.:.:.:.:.:|  `ー-= -      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.\
   (_)      \   >く^ヽ }/^∨.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::|  `ヽ      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::ヽ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:21:08.31 ID:OJ1LIqfE0
ぶっちぎりで滅茶苦茶コスト高い原発にこだわる理由バレタしな
高い方がお金おいしいでーすって
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:21:08.56 ID:k5YQ0F460
>>47
いやいや、東電にはオレら関西地区の税金も投入されてるんだよ
その東電が8%なのに
なんでオレらが10%オーバーの値上げを喰らわなきゃいけないんだよ?w
しかも東電が引き起こした不始末のせいでw
>>47
普段から関電の料金が東電より圧倒的に安かったとかでもないなら
その理屈は成り立たないな
公務員は叩かれるのにインフラのぼったくりかま叩かれないのはおかしい

ケータイキャリアとか電気の料金は確実に家計の負担になってるわけで
こいつらのぼったくりや無駄遣いを徹底的に追究しろよ
火力しかない沖縄電力は電気料金がもともと高い
これ豆ね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:26:26.66 ID:ILX1P04F0
わが中電の強さ
東海第二・浜岡とトンキンに近い原発から動かせばいい
60フルアーマー豚野:2012/10/21(日) 08:29:29.54 ID:s5dqv/SPO
ただちに影響はない
>>54
10%以上申請して8%ぐらいに収まるのは想定済み
東電の値上げ幅と足並みを揃えることになる
っていうか、このままでは関電は倒産
株価だって6分の1ぐらいになっている
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:50:51.06 ID:5xMhTA5r0
電力会社は低脳うんこりあんなみにうんこだなw
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:53:02.59 ID:s5dqv/SPO
地域独占は強いな
1割も痛いなあ。チマチマ節約してんのに、やる気が削がれるわ。
電力会社って赤字になることがないんじゃないの?
一般の企業では赤字になることもあるのに、なんか出来レースのようで汚いわ。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:54:21.75 ID:6Sg3IQAHO
値上げで脅しとかマジでヤクザじみてきたな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:54:29.80 ID:C5bFUCZb0
電気カルテルこええ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 08:55:54.51 ID:p43ciDQo0
総括原価方式放置したままノ民主党さんに文句言ってくださいw
>>64
大体インフラが利益あげるってどうなんだよ、収支トントンでやらなきゃだめだろ
中部は元から高い
民主党が日本の企業ボコボコにするために原発止めてるのが悪い。
規制委なんて作ってウダウダ外野が議論したって何の意味もないのに、
政府として責任追いたくないから問題先送りにしてるだけ。
今はホントに無駄な時間と金使ってるよね。
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 09:35:11.15 ID:RJMdkc8X0
電力と通信高すぎ
いつまで甘い汁吸ってんだ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 09:36:39.34 ID:v2y5ZV2t0
>>65
>>66
何でそんなに頭が悪いの?
値上げ反対ならアホな反原発団体に文句言えよ

東電・東北電以外の原発は震災の影響を全く受けていないのに、
電力会社がカネ稼ぐ手段(原発の稼働)を自分たちが奪っておいて
値上げも嫌なんて筋が通らないのを未だ理解しようとしない。
というか、バカだから理解出来ないんだろうけど

>>67
ガス会社も総括原価方式だけど、ガス料金に何が含まれてるか
詳しく調べたら面白いかもよ。
(電力が叩かれている間に、こっそり除いちゃったかもしれないけど)
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 09:37:51.56 ID:wihque8R0
沖縄電力見習えよ
中国大勝利?
もしかして値上げ済みかもわからんが
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 09:42:58.29 ID:SkhB/Oon0
とりあえず東電並に給料と福利厚生削ってからほざけよ
>>1
原発厨乙!火力発電で値上げは必要ないというのに
こういう時に電力会社の人件費下げろって話になるけど
実は公務員の給与削減も含めて経済には悪影響なんだよね。
どこかの給与削減は負の乗数効果を生み、結局
他の産業の給料も下がっちゃう。これはマクロ経済では常識。
安い人件費を上げる動きよりも、高い人件費を下げる
方向にばかり目がいくのは、非常に危機的な状況。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 09:53:43.08 ID:ljElgfOKO
全国の値上げ分は全部東電が被れよ
関東だけ電気料金2倍な
事故無くてもいずれこうなったよ
原発という不良債権を抱えてるのに、廃炉積立が全く足りないんだしなあ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:01:03.55 ID:8gjgf28A0
>>77
そんなもんより被害総額が1000兆超えるであろう原発事故のほうが大きいんだけど
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:04:54.85 ID:8gjgf28A0
>>78
2倍では全然足らん
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:06:39.17 ID:4NpOHlZJ0
中電も便乗値上げしたいが原発無しでも電力が足りるデータがあるので出来ない
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:08:09.31 ID:qwiMENNDO
経済学では常識(苦笑)
田舎で1割強とかキツいんじゃね?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:14:58.26 ID:4Q9FMjSk0
>>79
作りすぎたよなあ
特に関西w
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:17:14.73 ID:df+WE+Xa0
値上がりするのは最初から分かっていたことだしな。
製品価格へも転嫁されていくだろうし。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:19:47.61 ID:dWl7TQgo0
原発動かない以上、電気料金2倍までは想定内
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:23:55.26 ID:Zs51DR5Y0
電力とか独占企業を民営化しても利益は自分、損失は国民という構造になるだけ

ということの証明
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:26:32.37 ID:5Y8fOpjn0
中電が値上げしないのなら問題ない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:30:43.12 ID:pM3+2L41O
給料を公務員と同じレベルにしてやれば軽く黒字になるんじゃね?
あとゴージャスな保養地の売却とか。
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:32:29.95 ID:4Q9FMjSk0
>>88
逆じゃないかなあ
電力会社の株買えば?
すでにボーナスステージに入ってるから
電気代値上げ分なんて、余裕で回収できるよ。
今買えば、3年で資産3倍にはできる。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:36:31.28 ID:k1dMd2zy0
調子乗り過ぎだろこいつら
いい加減、総括原価方式はやめた方がいい
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:46:14.48 ID:gUfnlhYW0
はよ発送電分離
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:51:25.03 ID:zcHNq4PH0
まずはこいつらの無駄に高い給与下げろよ
たいして高度な仕事やってないだろ、こいつら
せめて公務員並まで落とせ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:56:59.65 ID:M/0xipGN0
あっそ
じゃ2割節電するわw
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 10:58:05.26 ID:4Q9FMjSk0
扇風機が快適なのに気が付いちゃったからなあ
電気代上げるなら給与下げろというのは
テレビ安く買いたいからメーカーの給与下げろとか
金利上げてほしいから銀行の給与下げろとか
いうのと同じくらい馬鹿な話。
10%上がるなら10%節電すればいいだけ。
電力会社は民間企業。お前らの為にあるわけじゃない。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 11:00:03.62 ID:eEypsWWC0
>>1
東京電力に差額求めろや!
元々はあそこが原因だろ

東京電力のせいで、他の電力会社の利用客が苦しめられるのはおかしい
東電管区の人間が責任とるべき
九電、上がりすぎ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 11:01:36.97 ID:FU0Yz4Ll0
>>77
お前の国ではそうかもしれんが
日本は公務員の消費性向は一般人より低いんだが
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 11:02:49.78 ID:oPfF93ITI
トンキンは日本の足を引っ張るの本当にやめて
お願いだから他人が嫌がることばかりしないで
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 11:03:45.50 ID:QUZxXz7uP
>>99
顧客に責任転嫁するなよ民間企業なんだから
>101
安部さん支持のガチガチの保守、日本人なんだが。

電気代上げて、経済たち行かなくなったら
発送電分離で電力じゆうか、業界を刺激すればよい。
電力会社の赤字が続く状況では、こういった制度改革も
実行に移しにくい。
>>98
独占が認められてるインフラ企業を同じ土俵に載せるのはさすがに馬鹿すぎるw
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 11:16:40.97 ID:BJzyei1Y0
インフラ系の企業は値段の決定権がなく政府の許認可だからな。
値上げするって言うことは政府が許可したってこと。

文句は民主党に言えってのは正しい。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 11:55:51.43 ID:mLZzNGRcO
東京から企業や人を逃がさないため他の電力会社を強制的に値上げする糞政府
バンバン人や企業逃がしたらいいだろうが
嫌なら死ねや糞政府
死にさらせアホ
>>98
家庭で10%って、結構大変だぞ。
電気消したって、数円とかそんなもん。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 12:48:27.54 ID:eEypsWWC0
>>108
今こそ、真のエコポイントだな
最新家電に節電効果に合わせて点数付けて、○ポイント以上の家庭なら電気代○%補助
すでに家にある家電も保証書あれば型番ごとにポイント
ないものは10年以上前の家電と同等のポイント
日本の家電業界も青息吐息だし、買い替え効果も狙う
まぁ、一気に買い換えたら、また一斉に売れなくなるけど、手に入れた金で海外市場開拓しとくとか
中電エリアに住み北海道株、大量買い豚の俺勝ち組w
郊外に越してアクセスの悪さ故に買い物はまとめ買いの習慣が付いて
しまったら、微妙に品ぞろえか悪いコンビニには行かなく成った
>>112
あら、スレ間違えた
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 18:32:33.20 ID:tUW7Yg2n0
火力は火力で値段が不安定だしシムシティみたいなノリでダム増やしまくるしかねーな
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 19:04:12.97 ID:O57KelI30
他は完全にトバッチリ
東京電力の馬鹿のせいでな
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 20:44:57.65 ID:Nlp876580
電力2倍でいいから電力会社の社員は晒しあげて入れ替えしろウンコばっかりしか居ない
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 20:48:47.43 ID:RMixbWQZ0
東京のせいで日本が終わる
なお東京人の自覚はない模様
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 20:48:53.44 ID:YUkPVa230
>>84
太陽光電気代増も復興増税も消費税増も、収入の低い田舎のほうがきつい
しばらくは原発動かしとけ!でいいのにw
万が一原発がまた爆発したら運が悪かったでいいじゃないの?
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 20:58:30.96 ID:nZihc0tZ0 BE:5786389499-2BP(0)
電力会社は仕事しなかったら、収入上がるのかよw
どうせ仕事も、毎日昼ねしてるだけなんだから関係ないか?wwwwwwwwwwwwwwww
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/21(日) 20:58:39.51 ID:zPVERjxo0
九州か北海道で、原発動かしまくって電気料金と安定供給をうたって
企業誘致しまくればいいんでない?
で、10年20年後にあくまで拒否った地域と比較すればよかろ
>>117
東京電力社員の責任な
特に当時の会長社長一族
>>120
九州か北海道っていっても、一次産業の盛んなとこは、自分のとこでは原発動かしたくないのが今の本音だからなあ
そういうとここそ、よそから電気買っても良いから自分のとこはイメージよくしたいって方向に行くと思うけど