NASAがワープ実現に本気出す アルファケンタウリまで地球時間で2週間 ウラシマ効果無し 慣性無視

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NASAがスタトレのワープドライブ実現に本腰
http://www.gizmodo.jp/2012/10/nasa_45.html

研究では、とりあえず顕微鏡で覗かないと見えないぐらいちっこーーーいワープバブルを生成・検知する干渉計のテストベッド(試験台)に着手しました。
使ったのは「White-Juday Warp Field Interferometer」という装置。
瑣末な研究に聞こえるかもしれませんが、いえいえどうして...これは人類が初めて臨海に達したのに匹敵する重要な研究なのだよ、と博士は話しています。

実験で理論のすべての裏付けが取れれば、「アルファケンタウリまで地球の時計で2週間で到達が可能」(同)なエンジンも作れるそうですよ?
ケンタウルス座アルファ星(和名)と言えば太陽系から最も近い恒星系で、地球の4.3光年彼方にある星...それが2週間で行けちゃう!

因みに宇宙船内も地球上も時計の進むスピードは同じで、「バブル内では波力も起こらず、過剰な力もかからなくて、適正加速度はゼロ。
フィールドをオンにした途端、壁に頭をぶつけて、たちまち悲しい旅に終わる心配もない」と、博士は話しています。

ただひとつ問題はエネルギーをどこで調達するか、ということ。
ワープ・ドライブは理論上成り立つのはアルクビエレもわかっちゃいたのだけど、その後の物理学者たちの試算で駆動には木星ぐらいのエキゾチック物質の球が必要だと言われてきました。
も、木星ぐらいって...実際問題そんなの調達不可能だよね! 

ところがありがたいことに、ホワイト博士が発見したソリューションでそれも完全に変わるのです。
イーグルワークス研究班の調べで、そこまで膨大なエネルギー量は必要ないことがわかってきたんですね。
ワープバブルの厚みを最適化し「強度を揺らして時空の堅さを和らげてやれ」ば、燃料の必要量は調達可能な量に減らすことができる。
エキゾチック物質の球を木星1個分集めなくても500kg分もあれば「10mのバブルを実効速度10cで送ることは可能」なのです。

それって太陽系から約20光年離れた地球のそっくりちゃん「グリーゼ581g(Gliese 581g)」まで2年で行けるって意味ですよね!2年!
いやーマゼランが地球1周するのに1519年8月から1522年9月まで3年かかったこと思えば2年なんて微々たるもん。
往復2年で地球そっくりの星まで行ってこれるなら...行っちゃいますよ。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:49:28.88 ID:XKAg2y0m0
まずどこでもドアに着手するべき
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:50:19.59 ID:rTh2BbxSO
くじら座τ星系への聖地巡礼が捗るな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:50:33.21 ID:ZxEzcYNe0
>エキゾチック物質

まーた厨二名称か
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:50:42.74 ID:XKmCgXnp0
ケンファロウ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:51:09.48 ID:43Pd+oArP
まぁ俺の生きてるうちに実現してくれたら助かる
頑張れ世界の天才たち
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:52:33.43 ID:+T0c0C+G0
ケーン!!
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:52:54.07 ID:SHBzv3iS0
最近の実績とコストを考えると
JAXAのほうがかなり有能じゃないか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:54:31.33 ID:4UOxZ0oe0
>>4
マテリアルムス・オヴ・エキゾチクス
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:56:11.37 ID:LxEc8/wz0
本当にワープが可能なら
もうとっくに宇宙人がどっかからワープで地球に来てるはずだから
その宇宙人にワープのやり方聞いたほうが早い
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:56:12.14 ID:0g9NPf230
>強度を揺らして時空の堅さを和らげてやれば
は?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:56:19.60 ID:1iNrISrb0
バスターマシン3号か
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:56:23.91 ID:BpUSJxo+0
ラルクは良いデコキャラだったね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/19(金) 23:57:38.96 ID:+wbc0MXx0
>>10
   _ -‐-‐ァ                   __
       <三ニニL.                   _j‐-.三>
       {:::rj  !                   `ト、::::::j
      _ノ==-く                     ,>ーヘ、
     / {    _,.>                    r=, ̄ ̄ヽ、
.     L-!     | (|                     | |    ハ
    丁 |    Lニ|                /、_j  i   L.|
     | ,ハ____l l      ノ´⌒`ヽ      !`7′ !  |「 |
     | | {:::::::::::::::ト, l   γ⌒´      \   ノ ハ―-― .{l !
     | 〉|::::::i::::ヽ| |_j  // ""´ ⌒\  ) rヘ/ |::ノ:::::::::::ハ |
     ` !:::::i:::::::i|   i /  \  /  i ).| l:::::::::i::::::| L!
.        |:::::i:::::::::!    i   (・ )` ´( ・) i,/  |  |:::::::::!:::::|
      l::::::〉:::::/   l    (__人_).  |  |  !::::::::!:::::!
      |:::/:::::/     \    `ー' ヌ.____ノ   !:::::::i:::::|
      |/:::::/        |i   「`´          |:::::::i:::::|
.       /:::::〈_        ヽヽ l            |:::::::l:::::|
      `ー一′        | l 〈_         |:::::::ト-′
                  `'ー′         └‐┘
これ現実的なの
うさんくせぇ文章だな
>>10
人類が本格的に宇宙進出を果たせたとしてたまたま見つけた未開惑星の土人にホイホイコンタクトすると思うか。
どう考えてもスルーして観察するだろ。
18呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/10/20(土) 00:01:38.81 ID:Giuc2NGU0
ついにアメリカ文明が科学勝利か。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:03:18.91 ID:1rEMF7EXO
二週間もかかるのかよ
>>7
キジも鳴かずばうたれまい
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:03:37.49 ID:0ZxWOxU70
1ワープ=光速だったかな
2週間どころの騒ぎじゃねえだろ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:03:59.99 ID:Ctux1Eez0
エキゾチックマニューバ!!
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:04:15.65 ID:1FjprYyj0
>>18
よく考えたら日本ってもう勝利無理じゃね?
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:05:11.89 ID:DowB6qXp0
もう自力で宇宙に行けない奴らが何いってんだか
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:05:41.66 ID:muP9fBKp0
こいつは宇宙人だな
地球人の研究者のふりをして母星に帰ろうとしている
通勤通学がワープでできて満員電車に乗らずに済むようになったらいいのに
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:06:52.22 ID:bH4jcKpei
ワープバブルの厚みとか、時空の堅さとか
いい加減なピュアオーディオ臭がする
ねぇ、こんなクソみたいな記事でお金もらえるの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:07:49.85 ID:lrI/2Ccr0
んな事より、どこでもドアの開発が先だろ間抜け!!!!
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:08:10.75 ID:TR6rq4Tl0
亜空間通信も開発しないと
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:09:45.61 ID:mBvF7z4+0
ワープが実現すると運送屋とかが潰れるな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:10:39.04 ID:Dq29qN360
アマゾンさんがもっと安くなるのか
どうも、アルファケンタウリ星人です
膨大なエネルギーがいるんだろ
実現してもコスパ悪すぎで使いみちがないじゃん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:13:02.83 ID:KA8oOJHr0
500kg分の質量をエネルギーに換算したら水爆何万発って膨大になるよ
量子コンピュータってもうあるんだっけ
そっちを一般化してからワープに取り組んでくれ
エキゾチック物質って、質量全部エネルギーに換算できるような
反物質みたいなイメージか?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:14:29.79 ID:kNYSYRha0
NASA! NASA!!NASA!!!アーフーリーカー ジャンケンポン!!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:15:01.07 ID:HmYZlzbp0
ネーオートーキオ トーキオ ドリームシティ
バルカン人が訪問してくるよ
>>17
人類よりも少し進んだ技術があればナノテクノロジーで人間の目には見えない偵察機を作ることも簡単らしい
何この胡散臭い文章 ある意味芸術だな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:19:43.98 ID:oW2sP+JI0
>>36
量子コンピュータを一般化する為には先に新しい暗号化技術を開発して一般化させないと今あるセキュリティ社会が全部崩れる
スーパーキャビテーション魚雷の宇宙版みたいなもんか
シュタゲでワープもタイムトラベルも無理って言ってただろ!
civだけの話と思ってた
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:28:52.36 ID:9eGrxE+j0
>>40
ショットガン準備しなくちゃ
相変わらずギズモードの文章は糞過ぎる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:31:49.22 ID:fTu7lTZFP
ウラシマンスレだな
ちゃんと諜報ポイントも振っとけよ
機械化歩兵も量産して首都に配備しとけ
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:43:24.08 ID:qlhl2zjr0
おまえらは脳内の時間が小学校低学年で停止してるよな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 00:55:06.73 ID:+QdCPlqE0
ドラマのthe eventは許されない
寝ずにぶっ通しで見た時間返せ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 01:07:44.41 ID:KkubI2b30
それでも光速の100倍か。
宇宙の端まで行くのに1億年以上かかるし、全宇宙を踏破するのはこれじゃ無理だな。
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 01:07:44.74 ID:tM01orek0
>>17
人類ならドヤ顔で彼らにコンタクトし、いろんな物を持ち込んで彼らの文化を壊す。

人類は異種文明との接触を絶対我慢出来ない。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 01:16:29.00 ID:yCs08cQ80
>>43
量子暗号ならもう理論は出来てるじゃん
量子の特性上絶対破られないだろうやつ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 01:18:58.42 ID:JlTmHGfR0
またユニバーサルメルカトル法か
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 01:34:01.43 ID:N+ybHXweP BE:1661386447-2BP(0)

うわぁ、がんばろう!
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:34:42.49 ID:hhvw9Fao0
でも帰って来れないよな?
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:36:46.86 ID:ID2Jv9Y/0
エキゾチック物質使ってワームホールを固定すればいいんだろ
何かの本で読んだ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:36:47.24 ID:NnWAmOvf0
飛ばされた先は地獄だったのである
アメリカに勝つには文化勝利しかないな
これを応用するとポケットから10億円出す事も可能なんだな?
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:45:38.46 ID:M2Zsvm48O
でも乗ってる間ずっと無重力なんでしょ?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:48:58.03 ID:LW+qRg650
ブラックホールが爆発するくらいのエネルギーがあってもワープしたりしないのに
絶対無理だろ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:50:14.73 ID:dX/ddIUE0
宇宙で何光年ワープ! とか壮大なワープよりも
大阪・東京間が一瞬で行き来できる地味なワープをまず実用化して貰いたい
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:52:05.89 ID:ID2Jv9Y/0
>>65
1600km以内ならジョウントすればいいだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:52:15.68 ID:JkbHGB8B0
ワープする宇宙船って隕石とかの衝撃に耐えられるの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:54:46.74 ID:GHXU6V2+0
>>66
そもそもジョウント技術があったらこの研究要らないだろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 02:54:53.12 ID:5/JievO80
そんな遠くじゃなくていいから、アメリカまで3秒で行くマシン作れ
光速を超えた高速移動ってこと?
>>68
一度行ったことのある場所しかダメなんじゃなかった?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 03:02:17.44 ID:YTL4/y1u0
ウラシマなしとか風情もけったくれもねえな
オカヱリナサイ→エンドロール涙腺ドバァは御約束だろ
記事のせいでだいなし
面白そうなのに
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 07:06:00.99 ID:IQYMgrtlP BE:209664072-2BP(1000)

>>1
宇宙のことを考えてると


気が狂いそうになるんだよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお



あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ



あああああああああああああああああああまの川が銀河から


俺は出ることすら出来ないのかあああああああああああああああああ ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ


100万光年んんんんんんんんんんんんんんぬおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお


だから!だからあああああああああああああああああああああああああ(((:D)| ̄|_ ))ウヒャヒャヒャヒャヒャヒャ




(:D)| ̄|_ 頼むからワープ航法作って・・。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 08:32:43.91 ID:6uOyBzsL0
NASA()笑
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 08:33:06.67 ID:gm//nytu0
アルファルファ健太瓜?
ジャンプシステム
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 08:39:35.62 ID:9vtUIrim0
ついに宇宙人UFOから鹵獲したワープ技術が一般に解禁されたか
79ホットカルピス(;´Д`)ハアハア ◆97AvOy2YfI :2012/10/20(土) 08:40:15.86 ID:HaiB/4YV0

    ( ;´Д`) ̄"⌒ヽハァハァ   NASAの神通力がどんどん無くなってきているぞ!!!! 
   / ) ヽ' /    、 ヽ        
  /  --‐ '      〉  '.       
  !   、   ヾ   /   }
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 09:19:05.96 ID:noLroCIY0
まずは重力を制御する技術を身につけてからだろ
ずっとフワフワ浮いて行くの嫌だろ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 09:25:52.92 ID:qvXHkosP0
ときめくこころ〜もしも無くしたら〜 ふっふ〜ふっふ〜
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 09:42:27.21 ID:4l/FX/0f0
別に中性子ならコップ1杯分で木星の質量くらい携帯できるんじゃね
リアル銀英伝の時代がくるのか
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 10:28:49.48 ID:SOy9PYqv0
4光年かかるとこに2週間?
光追い越すの?
自分みれるの?
スリップスペースドライブを使った攻撃が捗るな
空間歪めて進むって、要はフィールド推進でしょ?NECが特許持ってるじゃん
絆があれば距離は関係ない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 12:32:43.43 ID:2EfHn4SF0
軍事利用されたらアメ公無敵すぎんだろ迎撃されない核ミサイル
突如出現する軍隊オワタwwwww
ついに宇宙人との亜空間戦闘か
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:03:38.06 ID:yXMbCB4W0
ロゴダウの異星人め!
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:08:18.23 ID:zaxUY3cQ0
エキゾチック物質500kgの時点で無理ゲーだろ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:08:38.25 ID:G5Z1TtY70
ワープってどうやるの?
ワープホールみたいなのをくぐったら分子レベルで分解されたりデータに変換されたりして受信先で再構築するの?
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:15:29.16 ID:IQYMgrtlP BE:239616544-2BP(1000)

空間を歪めてピョンと100万光年先に飛ぶんだ。
そうすればできる!この銀河を 超えるんだ!!!!!!!!!!!!!!!
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:15:30.56 ID:zaxUY3cQ0
カッコイイな

>宇宙船から一定以上離れた後方の空間が極端に膨張し、前方の空間が極端に収縮するような時空が形成される。
>これがこのワープによる移動の原理であり、宇宙論において宇宙の膨張は光速を超えることが許されることをメカニズムの基礎としている。
>すなわち宇宙船の周囲の平坦な時空をバブル状に切り取って、超光速で伝播する特殊な時空の波に乗せてサーフィンをさせるような原理である。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:18:21.82 ID:IQYMgrtlP BE:359424364-2BP(1000)

俺は理不尽を受け入れることはあっても、決して屈しない。

神が俺を試すなら、俺は銀河を受け入れ超える。

それが俺の宇宙論 だあ! だあだあだあ!http://www.youtube.com/watch?v=eABB83zfStI
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:29:56.59 ID:kD16S3LO0
福島第一原発をワープさせたい
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:32:55.55 ID:8v9fiAtXO
ゆかりんが日常的に隙間ワープ使ってるだろNASA遅れすぎ
エキゾチック物質なんて要は妄想じゃん
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:36:35.61 ID:KMU48YpI0
>地球の時計で
これは本当かなあ どういう理屈よ?
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/20(土) 13:49:19.05 ID:OQS/9i7l0
たしか、ワープができるようになるのが宇宙連合に加入する条件なんだろ
>>92
それはゲートだな
空間湾曲の入り口と出口の機材がある

上位次元の空間によって3次元を曲げて単独で短縮航行するのがジャンプ

ワープはバブルで空間を切り離し空間ごと光速を越えて移動する
質量ゼロなら光速を越えられる
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
Civで宇宙勝利してアルファケンタウリに着いてもまたそこからSMACが始まる