信号待ちの先頭でヘッドライト消してる車をみると、小さな親切ってやつがすごく感じられる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ボートレーサーが飲酒運転容疑で現行犯逮捕

 福岡県警柳川署は15日、酒に酔った状態で車を運転したとして道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、
 ボートレーサー田中孝征容疑者(23)を現行犯逮捕した。

 逮捕容疑は、15日午前3時45分ごろ、同市三橋町今古賀の国道で、酒に酔った状態で車を運転した疑い。
 呼気から基準値の約5倍のアルコールが検出された。

 同署によると、県警交通機動隊の隊員が無灯火で走行する田中容疑者の車を発見し、職務質問で発覚した。
 容疑を認め「ビールやハイボールを飲んだ」と話しているという。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/10/15/kiji/K20121015004337250.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 00:59:52.14 ID:R/g80LLP0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:00:40.59 ID:t3+1W9Z90
あれ大体2〜3秒で消えるけど自動だったりするの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:00:50.64 ID:Pmqw6BCR0
バッテリー瀕死なんだろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:01:24.30 ID:qv5ymDiL0
ただのドケチ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:01:31.71 ID:GQ6n8AhA0
もったいないからやってんじゃないの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:01:31.88 ID:hDGKt+NR0
つーか信号で止まる度に消す奴ってアホだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:01:40.30 ID:dwOkT9490
あれで突っ込まれてライト点けてなかったから見えなかったとか言われたアウトだぞ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:01:56.39 ID:ePF4jiAb0
消す奴がアホ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:02:07.64 ID:r6MZt6hyP
歩行者照らせよ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:02:08.79 ID:ObUxxjdN0
掃除後でもないのにトイレの紙を三角に折る奴ww
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:02:15.55 ID:WbOjkRH50
そんなことするやついるんだ
消さないのが正しい
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:03:40.81 ID:ymUyPFdK0
>>8
尾灯つけてればおkだな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:03:49.87 ID:opYAnijg0
キセノンの光り始めでドヤ顔したいだけだから
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:04:42.36 ID:6jQG6LJr0
小さな親切大きなお世話ってやつ?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:04:42.79 ID:p/HQIqgX0
正直ウザいw
こっちが下り坂だとありがたい
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:05:11.11 ID:ETOWaFVM0
親切とか…マジキチ。
夜はちゃんと点灯させとけよ。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:05:31.86 ID:YpPBkjBG0
先頭なら消さなくてもいいんじゃないの
後ろについてるなら前に悪いから消すってのはあるだろうけど
パトカーはよく消してるけど何なの?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:05:33.80 ID:dwOkT9490
>>14
あれは車幅灯って言ってライトには含まれない
だから無灯扱い
>>8
全部けさねぇだろw
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:05:54.54 ID:6ZVMQonYP
自動なんですけど・・・
交差点中央に向かって起伏してるところは眩しい
そういう時は消すようにしてる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:06:43.99 ID:raXK8Bvhi
皮肉の効いたスレタイですね
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:07:06.09 ID:RtHq8blf0
下向きなんだから付けっぱなしのほうがいい気がするが
タクシーパトカーに多いよね
走りだしたあとつけ忘れて無灯火とかするならやらない方がいい
>>3
自動もある
ブレーキ離すと点灯する
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:07:30.96 ID:7FKUExbG0
雨の日は消す
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:07:37.34 ID:o04EFz0X0
サンキューハザードし忘れると追尾されるぞ
普通に付けとけよ
あの自己満足は無駄だぞ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:07:49.43 ID:qUNzTZw30
>>24
停車したら自動で消える仕組なの?
目の前で赤信号になって明らかに30秒以上待つことが確実な時は消してるわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:09:16.11 ID:CRHB4+v8O
逆に危なくね
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:09:59.27 ID:o43U6yLJ0
おれ消したまま走って
右折者にぶつかって
かわいそうなことしたわ
前に付け忘れて走ったことあるからやらないようにしてる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:11:00.47 ID:Upfb+vlT0
ちょっと坂になってる所は対向車まぶしいんだよな
眩しいから消せやボケがってなるけど、ダメなんだw
これやってる奴見ると悪いやつではないんだろうなあとは思うよ
こういう気遣いから性格でるからね
つけ忘れてそのまま無灯火走行
踏切で多少盛り上がってるとこだとお互い眩しいだろ
今日学校の帰り道幅の狭い道路を原付で走ってて
向こうから大きめの車がきたから譲ってやった
なのに通りすがる時にクラクション慣らして威嚇してきやがった!

こっちが先に通してやったのにその態度はなんだよと。
こっちも応戦してクラクションを数秒間ならしたら、
歩いてたクソジジイに「うるせー」って怒鳴られたわ
マジ世の中不条理なことばっか、やってらんねーよ
後ろハイビームをさっさと標準仕様にしろカスども
先頭は非視認性のために付けておくべき
後続は消してもいいけど

でもお互いにロービームなのに食らっちゃうような地形の時は消すようにしてる
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:15:49.17 ID:7352sMuY0
オートライトの車に乗り換えたら停車時にいちいち切るのがめんどくさくなった
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:16:29.44 ID:+Lu7nl450
バイクはエンジン切らんと消えへんな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:16:48.75 ID:RD6rt+cn0
えっちあいでぃーまぶしいんだが
上向けてつけてるやつムカつくわ
お返しにハイビームカチカチやるけど
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:18:41.42 ID:RtHq8blf0
>>46
フォルツァだけど、セル押すと消える
後輪ブレーキを握らないと回らないので一時的にライト消すのに使える
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:18:45.93 ID:mjK/btgK0
譲ったらクラクション鳴らす奴は良い奴
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:19:43.42 ID:pQD1cVGLO
慣れてる人だとカチカチって感じで
一瞬ハイビームに切り替えてありがとうの気持ち伝えるけど
俺には咄嗟のこと過ぎてできないわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:19:52.72 ID:iLpD1WrO0
上り坂で信号待つときは消してるな
それ以外は消さないし、付けたり消したりはライトの寿命落ちそうでいちいち消したくない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:20:00.67 ID:/I9PHHKH0
外国でレンタカー借りて運転するときに
ヘッドライト消したら普通に罰金取られるらしいな
ヘッドライトは常時点けるもの
>>39
気遣いというか、昔は何の根拠も無いのに(正確には根拠はあったんだが、非科学的)
消さないヤツはDQNみたいな無言の圧力が有った地方もあったんだよ
もちろん今では特殊な状況以外では消すべきではないと周知されているが
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:21:03.05 ID:mksikMd10
>>51
お礼というか嫌がらせと受け取れるな
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:21:22.31 ID:dwOkT9490
>>42
譲ってくれてありがとうの意味のクラクションだろ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:22:03.35 ID:Fk6U9stz0
お礼の気持ち伝えるのにクラクション鳴らすとビャアアアアアアアアアアってなっちゃう、あざっすボタンとかあってもいいよな
歩行者が蒸発現象起こして対向車が眩しいリスクと
他のクルマが認識しずらいリスク
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:23:02.37 ID:hDGKt+NR0
>>51
礼代わりにパッシングなんかしねーよ
お前日常的になんか威嚇されるようなことしてるんじゃねえの?
>>42
お礼のつもりで軽く鳴らしたんじゃなくて?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:24:07.29 ID:RcVXRdE90
一方、俺はどん亀CR-Zで走り出していた
http://2chdrive.web.fc2.com/copyright/image021.jpg
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:24:29.11 ID:T/Dm+LEx0
>>28
自動もあんのか
家の近くめちゃくちゃ多い
てかそんな車ばっかり
謝意示すのにパッシングとかクラクションは止めといた方が良い
後続車にハザードが限界点

パッシング・クラクションは相手を苛立たせる方が多い
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:25:17.50 ID:HNCGHUy60
俺の知り合いは赤信号で停車すると必ず消すな
エアコンの温度も調節するし、ワイパーもそんなに降りが酷くない時は一回一回やる
本人曰くバッテリーに負担を掛けたくないからだそうだ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:26:09.10 ID:qUNzTZw30
自転車同士だと譲るとどうも!って言ってくれる中学生とかいてとてもすがすがしい
俺もドヤ顔で消してたけど
点けたほうがええの?w
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:27:17.43 ID:E+cnqAi70
全部は消さないだろ
一段階消しておく
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:27:17.22 ID:PGaVPiRP0
>>61
眩しいんだよ!!
ライト潰すぞ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:27:32.60 ID:qDa0iA9/O
歩行者はそのスポットライト浴びて歩かなきゃならない
歩ける自信あるか?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:27:37.45 ID:0g2LHnly0
>>66
信号待ちに鳴ったら思いっきりパッシングが基本
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:28:30.43 ID:x2hdHec90
迷惑だからやめろ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:28:34.83 ID:pQD1cVGLO
>>55>>59
一瞬おっとなるけど、昼間なら別に眩しくないし
別に悪意は感じなかったけどなw
まあ、そう感じる人がいるなら俺はやるの止めよう
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:28:37.32 ID:T/Dm+LEx0
>>51
それ、おまえがハイにしてただけなんじゃねーの?
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:28:41.56 ID:RtHq8blf0
>>63
パッシング、クラクションは無いわ
サンキューハザードは無難でよく考えられていると思う
いまどきの車ってライトの向き3〜4段階くらい調節できるんだし
あれで一番下向けとけば大丈夫だろ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:29:15.96 ID:K0NtVuBY0
>>64
オルタの容量にもよるからバッテリの負担云々は一概に言えんけど
省エネ効果があるのは間違いない誤差の範囲程度の数値差しか出んだろうけどね
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:29:22.86 ID:4hXGovIU0
先頭は対向と高低差があって異常に眩しいって時以外は消さない方がいいよな
それ以外はバッテリー気にしない限り消す必要ない
下手に消して突っ込まれたとか目も当てられん
手信号で曲がるから余裕で全部消灯
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:29:34.77 ID:LB4MpYoKP
夜、右折待ちの時消してるわ。そんで黄色になったら速効点灯すると赤虫対向車が泡食って止まる。
パッシングで俺が先行く、お前先行けの判断むずい
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:31:02.68 ID:iLpD1WrO0
関係ないけどヘッドライト眩しすぎてウィンカー見えづらい車多いよね
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:31:32.76 ID:xaSmmNie0
消すように調教されたから消してる
がどっちでもいいだろ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:31:53.05 ID:qhFFoG9MO
車いますよってアピールをするために消さない

ロービームなのに消して親切とかww
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:31:53.83 ID:weqEm5zQ0
こうしてまで気使わないといけないライト、なんで付けたんだろうって思う
一回の運転で、何回信号待ちあると思っているんだ
だから俺は、ノーマルのオレンジライトで良い
俺もあの白い発光ライト付けたら、気使って停車時は消すだろうなぁ
めんどくさすぎる
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:32:20.89 ID:tPUDaOS+0
おれの車のヘッドライトは歌うねん・・・
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:32:22.03 ID:xw0iKQDR0
俺のは
消えろ・・・目障りだ
って言うと自動で消えてくれるよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:32:53.73 ID:1+jxP+G60
物凄い眩しいブルー色のライトつけてる奴は市ね
眩しすぎてなにも見えねぇんだよ 特に雨の日
>>86

消えろ・・・目障りだ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:34:21.01 ID:Nh4A8Gua0
ぶつかられるの怖いからライト付けっぱで自己主張するよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:34:53.67 ID:qhFFoG9MO
>>79
トラックだったらあんた死ぬよ
後付HID55W光軸適当で余裕です
意味ない街中でフォグランプつけてるやつはしね
え、危なくね
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:37:37.38 ID:HVqaKI68P
>>84
ノーマルHIDなら無問題
>>92
発進時とか近くが見やすくてやめられないよ
もちろん後付HID55W
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:38:39.90 ID:jWO+m9xg0
電球が長持ちするからな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:38:49.81 ID:1uH0sxgX0
教習所で信号先頭でもライトはスモールにするなと教わったよ
走行中だという意思を伝えるものだからと
>>80
一瞬ハイライト→おまえ行け
長くハイライト→俺は進むからおまえ出てくるな
じゃないの
たまに街が明るいとライト消したまま運転してることがある
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:39:48.50 ID:rJEhRFU80
っへーえらーーーい てーーえらーーーい
トンネルでいちいちライト付ける奴ってなんなん?
意味ないだろあれ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:40:47.99 ID:HVqaKI68P
直進優先だから進む時は合図いらなくね?
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:41:22.38 ID:AEj4WkDA0
ばいくで信号待ちで後ろに停車したくるまが
ライト消してくれると紳士だと感じる
基本的に車はクズしかいないのだが、たまに紳士が居る
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:41:35.96 ID:tPUDaOS+0
>>101
オートモードしらない中学生って自己紹介やめろよ・・・
車/ ̄ ̄ ̄\車

こういう交差点でライト消さないやつには水銀灯並みの光を浴びせ倒したい
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:42:13.75 ID:Nh4A8Gua0
>>101
勝手につく
>>104
お前さんオートモード使ってるのか
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:42:45.35 ID:dHrPiEVJ0
あれは省エネで始まっただけ。ただのケチ
たまに真似だけする馬鹿が付け忘れて無灯火で走ってるな
ごちゃごちゃうるさいくせにオートマ乗ってる奴がいちばんうっとうしいわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:43:26.88 ID:hSpZU6o90
>>25
まぁこれだな、相手が眩しいだろうって時は消す
それ以外はいちいち消さない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:43:28.73 ID:Tm47hXnc0
>>63
不要なクラクションってどこかで事故誘発してると思うわ
>>91
死んでwww

特にレンズカットの古い車にHID入れてる貧乏人の癖に自己顕示欲強いやつww
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:43:47.16 ID:HPJjzX4P0
踏切はやってほしい
>>105
それで伝わると思ったの?
>>104
俺の車にそんな昨日ないんだが
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:44:36.27 ID:Y/OZdX0C0
乱視で自分の車のライトですら眩しいから消す
>>112
車好きではない事はわかった
この事案よりも合流で譲ったりしたときに謝意を示さない奴がむかつくな。手を挙げるとか会釈するとかサンクスハザードとかあんだろ。一つもしない奴を見る度に不快になるわ。

あと『手を挙げる=今から入るぞ』という意味で使って無理矢理割り込んで来る奴は考えを改めろ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:45:18.66 ID:/eeDovd+0
オートモードってちょっとした高架下とかでもつくから
嫌いなんだが
高速だけだわ使うの
>>115
安車種か安グレードか古物
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:45:54.77 ID:Bp182NqKO
緩やかな上り坂で信号越えたら緩やかな下り坂に
なってるような所で信号待ちで先頭になったら消す
ただし対向車が先に消した場合だけど
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:45:55.35 ID:RtHq8blf0
>>101
トンネルでつけるの当たり前だろ位だろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:46:32.62 ID:blUhcokp0
>>119
前走ったことあるけどルームミラー越しにチカチカして面白かったわ
昼間なのに高架の下通るたびについたり消えたり
法律では点けないとアウト
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:47:04.95 ID:Tm47hXnc0
トンネルの中って明るくてもつける義務があったような気がするんだけど
あとオートモードなんて知らなかったわ…
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:47:12.35 ID:foOB4UN80
意外と消してる人多いよな
>>118
カリカリしすぎ。もっと心に余裕を持て
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:49:21.73 ID:tPUDaOS+0
>>125
クルーズコントロール も覚えとけ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:49:32.86 ID:mVOnKTC8O
ライト付けたらライトの高さも自動で調整するよね。
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:50:14.68 ID:02hMRhEE0
消すと対向車に曲がって下さいと、勘違いされるされるかも知れないので消さないっす
>>117
前の世代のGT-R乗ってるけど改造しまくったりはしないな
つーかレンズカットのライトに後付でHID入れてるやつ
マジで殺意沸くレベルで光漏れまくりでしょ
そういうやつに限ってフォグも6000kくらいのHID
おまえフォグの意味わかってんのかと
ライトを自分の車を装飾するための電球としか思ってない馬鹿
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:51:17.44 ID:dGHVmW9Z0
>>125
むしろつけないやついるのかよ
踏切の一時停止もそうだけど地域性がありそうだな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:51:26.28 ID:KMkDh7+Z0
後続車がやってくれると嬉しい半面申し訳なくなる
気遣いてよりバッテリー節約のためじゃないの?
俺も信号待ちのときよくやるけど
対面1車線ずつの道路とかで後続ずらり引き止めてる右折車に
パッシングでどうぞどうぞって譲るのはOKだよね?
>>42
ジジイにはちゃんと筋通したの?
先頭でライト消すのってやっちゃダメだろ!
後列の車両はスモールにするなり消すなりしてもいいけど。
先頭がライト消してると車の存在が察知しにくくなるので危ない!
先頭はライトを消すべきじゃない!
単純に発電量が足りないからやってるだけ
電装品山盛りでライトとエアコンとワイパーとウィンカー同時に使うと12v切る
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:53:19.33 ID:x2d7ON1J0
歩道がないところでは蒸発現象対策でヘッドライト消すよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:53:22.49 ID:ady8tHIj0
気が散るから余計な行動おこすな
交通に親切はいらないシステマチックに動け
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:53:38.96 ID:Tm47hXnc0
>>137
道によるでしょ
まぁ普通は消さないけど
どうでもいいがトラック運転手は消し飛べ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:54:37.47 ID:weqEm5zQ0
車間距離を無駄に詰めてくる奴がクソ腹立つ
傾向としてはDQNか女ドライバーに多い
DQNは分かりやすい、女ドライバーはなんなんだ?
何考えているんだ?こういう女
何度もトンネルが続く山道のバイパスとかで対向車がパッシングでライト消し忘れ教えてくれるけどこれもOKだよね?
TVでは危ないから消すなとあったな。
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:55:24.54 ID:XfmzedGD0
交差する道路に高さがあるとかで、ロービームが直接対向車線の車に入るような交差点ではスモールにする。
こういうのは気遣いだけど、
歩行者がいるとハイビームをやめる馬鹿は理解出来ない。
なんで安全よりも気遣いを優先するの
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:56:13.29 ID:Tm47hXnc0
>>144
これはありがたい
パッシングは夜間ライトのつけ忘れにとかでも十分ありだと思うわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:56:17.69 ID:7FTnbjZB0
交差点が盛り上がってる信号で止まると対向車がまぶしいんだよ
当然こっちも眩しいしお互い様
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:56:33.34 ID:Pmqw6BCR0
後ろの車が消してくれるのはありがたいけど
信号変わってつけられると一瞬ビビる
先頭で消してるとか池沼だろ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:57:36.34 ID:XfmzedGD0
>>119
あれはトンネルが連続する区間で使うモードだよ
市街地昼間はオフにしとくのが正しい
オートライトの車乗ってるから買ってから一度も自分でライトをつけたり消したりしたことないわ。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:58:21.58 ID:HVqaKI68P
>>143
よぉ!渋滞の先頭じじぃ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:59:31.66 ID:dHrPiEVJ0
車間の短さは安心されてる証拠だろ。急いでるのとは別にトラッカーもつめる奴は多い
まあ下手糞の後ろは走りづらいから車間は通常より空ける
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 01:59:37.81 ID:02hMRhEE0
>>144
あー昼間トンネル抜けてライト付けっ放しで走ってるのに気付くと恥かしいですわ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:00:36.09 ID:+Lu7nl450
観光バスは信号周辺で小さくなるべき
マジで見えない。信号があることすらわからない
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:01:22.61 ID:vIyJ1Ul20
対向車がヘッドライトを消す
 ↓
暗いからこっちの瞳孔は多めに開いてしまう
 ↓
対向車が発進の時ヘッドライトを着ける
 ↓
開いてる瞳孔にヘッドライトの光を浴びせられるという目潰しを喰らう


つまり氏ね
>>143
男はウザイけど、女は別に悪い気はしない
オカマ掘らせるような運転しないように気を使ってあげちゃう
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:01:31.29 ID:HPJjzX4P0
>>132
ただの初心者だけだと思う
つけ忘れを強がってるだけだろ

まあ200mくらいのやつなら付けないけど
俺の10年落ちの車でもヘッドライトはオートだ
単にバッテリーにより多く充電したいだけだったりして
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:02:58.29 ID:A++mTbpdP
なんだかんだで道路走ってると大型とかバスはマナーいいな
マナーじゃないけど先頭車両とかでも停止線の1m手前で待ってくれてたり
まあ職業ドライバーだから当たり前っちゃ当たり前だが
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:03:00.02 ID:Rl/dKE9+0
田舎で街灯ない道路歩くと車のライトで道照らしてくれるよう思えるけど実際は空の明るさで充分道路みえるのに車のライトの逆光で道路みえなくて危ないんだよなあ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:03:04.96 ID:Tm47hXnc0
>>158
女の運転する車が後ろにいるってだけでヒヤヒヤするわ
多分イエローカットで二度殺されかけたせい
>>115
もしかしてワイパーはダイヤルをひねるタイプか?
別に消しても消さなくてもいいけど、
ハイにしてる奴はマジで腹立つ
>>165
いかんのか?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:06:37.19 ID:Jx3RPvvu0
ATだとすることねーから消してる
右折待ちのときはスモールにしてる
行けそうになったら点けて発進
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:07:24.24 ID:dHrPiEVJ0
俺は悪いとは思わないけど、バスなんてクラクションの鳴らしまくりだろ
たまに沸くおかしな鳴り物アンチ厨の敵だよw
>>170
路線バスはカスですよ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:08:39.15 ID:XfmzedGD0
>>169
それはマジで危ない
頭おかしいのか?
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:08:55.76 ID:weqEm5zQ0
>>154
んー・・・
ともに、50キロ道路を65キロ位で走行していた時の出来事
1、DQNにクソ煽られる。坂道で50キロまで減速して対処
2、女に車間距離詰められて、そのときの精神状態もあいまってイライラ
2回ほどブレーキランプを点灯させるが効果なし
教習所通ってたときに急な上り坂では頂上付近でクラクション鳴らせって習った気がするんだけど
あれって警笛鳴らせの標識あるときだけだったっけ?
>>172
俺も思った
直進車だって右折者の動向窺ってるんだよなw
ウインカー出さない人は何が目的なの?
バッテリーが勿体無いとかそんな事情?
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:10:41.24 ID:XfmzedGD0
>>176
名古屋三重って本当にウインカー出さないんだなw
>>167
それくらい古い車なら当然オートモードなんて無いなと思った
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:13:53.56 ID:moPx2CuN0
ワシも横断者がまぶしいと思うから消すで
バッテリーのためもあるけどな
最近のだとブレーキすると消えるんだよね
橋とか暗渠とか勾配の頂点が交差点になってるような所の信号待ちで
スモールにしない奴…角度ドハマりするとマジで見えないからやめて('A`)
まぶしくないようにとスモール+フォグでも間違いじゃないんだけど
素直に普通に点灯してる
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:18:26.91 ID:SPOmfmpD0
早く目潰しハイビーム規制しろよ糞が
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:19:50.45 ID:dHrPiEVJ0
>>173
運転中は相手の顔が見えないから舐めてくる奴はいるな
女は単純に下手なのかそのケースよくわからん
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:20:11.75 ID:hSpZU6o90
>>176
単になにも考えてないんだと思う、本当は車とか運転しちゃダメな人種
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:20:31.71 ID:YgCcNcXb0
>>181
安全に走行出来る状態になるまで待てばいいだけ
何が止めてだよ
普通に規則通り車を操作してる奴に対して止めてとか頭おかしいのか
車の速度そのものより車間詰めるのが渋滞の原因なのにね
>>143
世代性別に限らずいるよそういうのは
俺の友達も絶妙に詰める運転するんだけど、本人に聞いたら詰めないと後ろに詰められるからって言ってたな
あと軽自動車みたいなミッションの段数少ない車はエンブレよく効くから
多少詰めてもアクセルワークで車間調整できるから煽りぎみなやつ多い気がする
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:24:58.33 ID:k8E80KKq0
逆につけた時眩しく感じるからうざい
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:25:45.44 ID:4Yehqx6q0
マジでウインカー出さないよな。
先頭で曲がること分かってるんだから出して待っとけよ。
それでバイクが左から抜かしてきても文句言えねーだろ。
左折の巻き込みの99%は直前までウインカー出してないからだと思うぞ。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:26:11.58 ID:VWamYU1G0
最近トラックでHIDいるだろ
あれに後ろにつかれるとすげー眩しいからやめてもらいたい
信号待ち関係ないけど
そんなに明るくない道の信号でライト全消しされると危ない
踏切(しかも事故で長時間停まってる)のときに向こう側でライトつけっぱなしされると超迷惑
>>186
そこの交差点何度か歩行者跳ねる死亡事故も起きてんだよ
蒸発現象で発進するときにお互い探りあいになるし
規則に従ってれば一切の気遣いなしで何しても良いと思ってるお前が糞
ってゆうかねれにゃいのらぁ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:31:15.32 ID:YgCcNcXb0
>>193
裁判で事故起きたのは対向車がライト消さなかったからですとか勝手にそう主張してろよ自己中キチガイ
まあその前に免許返上するべきだな
事故起こす前に
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:33:45.12 ID:XfmzedGD0
夜中に熱くなんなよご両人
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:34:29.28 ID:xVzq6pDA0
>>193
夜間の交差点で蒸発現象で死亡事故とかどんな運転してんだよ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:34:54.71 ID:raXK8Bvhi
>>193
死亡事故が何度も起きる危険そうな道は
ゆっくり注意して進めば良いだけだろ
馬鹿
消すやつは全員道路交通法違反です。
二発抜いてもまだ寝れない
ありがとうございますって音声が流れるボタン標準装備にしろ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:38:09.31 ID:4hXGovIU0
ちなみに消してて突っ込まれると無灯火だからヤバいよ
というか普通に止まっててもコンコンされて点数ボッシュートだからね
信号で停まってる時に向こう側の車がライト消しててさ、
てっきり「あそこに停車してる車なんだ」って思ってて、
信号変わって動き出すときにも最初ライトつけ忘れてたから、
ちょー危ないなーと、思いましたっ!
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:41:01.14 ID:YgCcNcXb0
>>196
あぁ!_?
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:41:51.21 ID:HVqaKI68P
おちんぽみるくいっぱいでた
他の人も指摘してるけど、信号待ちでライト消してて、
その時にバカが突っ込んできたら、こっちも過失取られるからな。
消すヤツはマヌケ。
運転中は何があっても菩薩みたいに相手を許すようにしている
左折するのかと思ったらUターンしたあの車、いつか事故るわ
タイや回らないとつかないんだよ
>>206
馬鹿かおまえは
町中ハイビーム野郎は死ね
うちの周りじゃ殆ど居ないな。
俺は停まる所が上がってたら光軸も上向いちゃうから消すけど平地じゃやんない。
無意味にいちいち点けたり消したりする方がバルブに負担かかるし。
対向車は消さなくて目障りな事多いし自分で消すのも多少メンドイし
斜度センサーでも付けて勝手にそう言う時だけ消えるようにして欲しいわ。
ついでに走行中も登り下りで勝手にギア比合わせる様にしてくれ。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 02:58:06.14 ID:52WYuBw50
信号待ちの先頭車がライト消すってのは、あれは対向車線側に歩いてった子供とか歩行者の保護だろ?
まあ、ウィンカーすら出さないキチガイ地域があるということだしわかってない奴多いだろうな
あーおそろし
無灯火で走る車は死ね
ウィンカーわざと逆にだしてるVIP()海苔は何がしたいのだ?
あれって配線逆にしてんの?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 03:03:03.76 ID:CBo0Y7dh0
>>146
馬鹿はおまえだろ
歩行者と進行方向が同じならハイのままでもいいけど向かい合う形でハイビーム当てると
歩行者側は目つぶしされて道路の状態や対向してくる車の位置が全く分からなくなるんだぞ
ドライバーが歩行者を視認したあとロービームに切り替えるのはお互いの安全のためだ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 03:03:04.02 ID:yIDukpRA0
HID標準じゃない貧乏グレードをチャンコロHIDに交換してるカス
眩しいんだよ死ね
>>210
バカはお前だ。
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 03:06:48.91 ID:oWRPBiNq0
住宅街は足元照らせ
まぶしくてすれ違えねえ
京都に今住んでるけど、京都ではスモールにしてる車が多い(パトカーもスモールにしてるからローカルルール的なもの?)

実家がある九州では、消してる車はほとんどいなかったよ。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 03:59:50.06 ID:IE9nflPK0
知人がそれやっててパトカーに「ライト付けなさい!」って言われてたぞ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 04:50:20.58 ID:2LNx4hcl0
>>72
夜間ライトの話しだろ?
昼間にパッシングされてんなら確実に煽られてんじゃねーかw
俺は滅多に消さない
ちょっと登り坂になっててライト相手に直撃してる時だけ
消したら消したで歩行者の視認やら自車の存在アピールやら
付け忘れやらデメリットもあるし
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 05:05:48.83 ID:vOROc+c20
球による
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 05:06:30.51 ID:Dp3Epb0N0
坂になってる場所以外消さないわ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 05:28:50.73 ID:2QcxGQid0
ライトは自動車の存在を知らせる意味があるから消した方が危険
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 05:43:03.75 ID:3qSnGiFg0
坂になってる時どうやったら相手に伝わるのか
眩しいポーズしても見てない奴は見てないし
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 06:36:43.40 ID:E8EUJQXu0
消灯しておけば点灯は発進するよって合図にもなるんですよ。
対向車に道譲る時もね。
点け忘れに気付かずに運転してしまうとか、
ライト消したくらいで相手を視認できないような視力なら免許返上した方がいい。
おめでたい
>>42
大漁だな
先頭車両がつけてるとまぶしくて周りが見えない時があるから消すのがマナー
周囲に街灯が無いとかそういう時は適宜変えろ
大抵フォグランプ付いてるんだろうからそれで十分だと思うがな

それよりも高輝度ランプ付けてる馬鹿規制してくれないかな
下向きにしてても眩しくて周り見えなくなる時があるっていうのにずっとハイビームで走りやがる
警察が夜間はハイビーム走行を推奨って言ってるけど対向車がいない時の推奨であって対向車がいる時は下向きにしろ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 07:54:39.00 ID:UNsBY6lJ0
そんなマナーなんてねーよ
夜間で車使うなら点けるのがマナーどころか規則だ
手前勝手なマナーで勝手な事やってんなドアホ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 07:57:27.40 ID:UD3ZTrurO
坂道と踏切と長い渋滞の時だけスモールにすればいいよ
運が悪いと無灯火運転と判断されるな
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 08:06:48.43 ID:EFXF02TdO
小さくするつもりが、手前に引いてしまったときは焦るよね。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 08:15:01.12 ID:6H8gkoOA0
>>232
だよな
アホが糞みたいな理屈でライト消して
親切者を装う滑稽さがうざい
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 08:17:35.91 ID:maLdDZHI0
俺なんかいつもハイビームだから
よく消し忘れるよ
どっちでもいいけど、消した後点け忘れた状態で事故ったりしたアウト
高速走ってる時、トンネル内でライトつけてないやつが怖すぎる
特に黒い車
信号待ちでもハイビーム
大抵、DQN車両だな
>>231
霧も出てないのにフォグランプ点灯させる方がマナー違反ていうか普通に違反
>>174
無くてもおk
頂上のすぐ先に人がいると分からないからな
鳴らす前に前が見えないんだから減速するのが先だけど
関係無いけど
空き缶をチャリに山積みしてるジジィが
車に説教しててワロタ
「いや、おまえも十分危ないだろ」
>>241
何処に違反って書いてるのかね
>>241
霧がないのにフォグ点灯は別に違反ではないよ
夜間対向車も人もいないのにフォグだけで走るのは違反だけど
>>241
ソース
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 14:27:12.75 ID:K4ZEbbF2i
フォグも普通に迷惑
中華HIDと純正フォグとどっこいくらい迷惑
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 16:33:22.41 ID:E+cnqAi70 BE:1879307074-BRZ(10050)

消すって言ってるやつ全部消してるの??
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 16:39:16.30 ID:kS1Ewwp10
トラックとか車高の高いクルマが消してくれるとありがてぇありがてぇって感じだけど
普通のクルマだと車間詰めれば意味ないじゃーんって感じがする
電球が痛むとかなんとか。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 16:46:50.22 ID:S05ds7IC0
普通につけて存在示してる方がいい
右左折先で路地に入るときとか消してる車が止まってるとビックリする事あるし

>>249
逆に大きい車に乗ってると真後ろは消すより点けたままでいてくれる方がありがたい
消すのはバルブの寿命が短かった頃の名残り
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 16:48:25.93 ID:KTVKt6y00
対向車線の右折車に道を譲る時のパッシングはアリかナシか
あれ違反らしいな
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 16:53:11.18 ID:S05ds7IC0
>>253
右折車に道を譲る事自体あまりしない方がいいと思うけど
するならライト一段消した方が運転手の表情が確認出来るのでいいかと
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 16:56:13.43 ID:IoJRI/Y+0
信号待ちでライト消してるヤツ見ると、「バカじゃねーの?」と思ってしまう。
ただし、上り傾斜で止まるときは消せカス。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 17:03:21.58 ID:VW+T0mH90
停車の意思表示や周りに迷惑が掛かるとき以外は消さない方がいいな

でも、オレは消す
古いクルマなんでバッテリーやジェネレーターが弱いんだよ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 17:03:32.38 ID:uyb+BXEn0
坂道で角度的にランプの光源からシェードが外れてしまうときにやってる
ハイビームと同じことになっちゃうから
何も知らない馬鹿がドケチがやってるという評価とは裏腹に、やってるのは車に詳しくて親切な奴だよ
フォグも点けて全開バリバリだぜwww
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 17:18:31.71 ID:98MmW1910
フォグ付けたら怒るやつ多いけど何が問題なんだ?
社外品で光軸ズレてて眩しいなら分かるけど
今の車の純正フォグは普段の足元照射用につけられてて眩しくないだろ
→/\ 消す
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 17:26:05.19 ID:w95v06zzO
でも同じ>>1状況で自分が消してるんだから、対向車も消すべきだと身勝手に1人で怒りだす馬鹿な輩もいるぞ。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 17:38:06.52 ID:02hMRhEE0
>>262
たしかに、お前も消せとか思ってんのなら迷惑な話だわな
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:09:55.11 ID:3kEatDaG0
フォグランプの使い方が判ってないヤツ多過ぎ。
ヘッドライト点けたらフォグが消えるのが正しい車。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:15:28.10 ID:j3bKzALM0
道路の構造的に対向車をモロに照らす状態なら消すが、それ以外は点けっぱなしで構わないだろ
信号で停まったらとにかく消すのが当たり前とか頭悪過ぎて笑える
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:19:35.17 ID:MrkyfX5M0
>>264
これは同感
フォグランプは霧のかかった道を通るときや、雨天時の自車アピールのために有効なもの

馬鹿だから多分"フォグ"の意味もわかってないし
下手したら夜間でもヘッドライト点けずにフォグ点けてる
「明るいっすよ」らしいわwww
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:23:40.00 ID:98MmW1910
だから今の車の純正フォグランプは霧のためのランプじゃなくて補助灯みたいなもんだよ
霧のときの効果は無い代わりに普段付けてても迷惑にはならない
フォグランプっていう名前に問題があると思うわ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:23:54.11 ID:nNe/17xo0
ランプには寿命があるので消せば延びる
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:29:55.84 ID:GwkwHkOw0
夜間は前照灯点けるって法律で決まってるんだが
消すと最悪捕まるよ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:30:37.99 ID:3kEatDaG0
>>266
雪の時もね。
ヘッドライト点けたら雪が光って前が見えんからなあ。
>>267
糖尿病などによる白内障か眼筋障害で瞳孔が意図するところまで閉じていない
純正の整備されたフォグランプは眩惑を与えないように設計されている
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:32:47.32 ID:52WYuBw50
>>255
右折譲るときにライト消すのは、「俺、止まるッス」といういう意思表示と
「オラの背後から来る歩行者やすり抜けバイク等、周囲に注意して焦らず行ってチョ」
って意味だよ。運転手の表情とか関係ないw

ほんと安全運転のなんたるかわかってねえアフォ多いんだな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:36:16.64 ID:98MmW1910
結構暗くなってるのにライト付けずにまたは車幅灯だけで走ってるのは何なの?
ライトつけることってカッコ悪いのか?
俺は薄暗くなったら車幅灯なんか使わずにさっさとライトつける
事故したくなければ自車の存在をアピールしてなんぼ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:37:55.78 ID:Cm2QY5oW0
相変わらず適性試験受けさせたら
落第しそうな思いやりのない罵倒レスが並んでるな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:38:57.25 ID:eKfhB3b80
兵庫に引っ越して一年経つけど夜の無灯火が多すぎ

つけ忘れるなら最初からいちいち消すなと思う
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:39:07.86 ID:O/7X4gBN0
先月免許取ったんだが、パッシングの意味は西日本と東日本で意味が違うと習った
例えば交差点で相手の車が曲がるとき先に曲がって良いよという合図でパッシングを使う場合
これは関西とか西のほうでは挑発行為になるらしい
本当か?
(´・ω・`)スモールにしようとして消灯してしまった時の恥ずかしさといったら 何回もあるますよ
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:41:43.48 ID:02hMRhEE0
>>273
ですよねー>>268みたいに経済性と安全性を秤にかけるのなら、安全性を取るわ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:42:12.80 ID:1KGXhBrhO
XVはケツにフォグあって超クール
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:45:19.07 ID:MrkyfX5M0
雨の日の夜間にヘッドライトとフォグ点けられたらたまったもんじゃないな
ただでさえ要らない光が2つ増えて道に反射して全部で8つの光になるんだから
これを対向車が眩しくないと思ってるなら池沼だろ
まあ実際はそこまでオツムが回らないのがほとんどだろうけど
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:48:31.20 ID:j3bKzALM0
バルブのフィラメントって点灯時の突入電流で切れる事が殆どなわけで

ど田舎の農道みたいに信号無くて止まる回数少ないならいいけど、
都市部で信号のたびに消灯してたら一晩で何十回も消点灯繰り返す事になる。
夜間にほとんど運転しない人はどちらでも気にする差は出ないと思うけど、
深夜ドライブの多い人は点灯しっぱなしの方が経済的にも良い気がするなぁ
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:53:20.81 ID:3kEatDaG0
>>281
こまめにライト消したりワイパーを止めたりは、
自分は機械を操作してるっていう自己満足。
昭和の時代の遺物だわなw
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:53:30.35 ID:fEfpwdvw0
故障の原因と自動車の寿命が短くなるからやめたほうがいい
>>137
場所によるだろ
横断歩道があるところは絶対消した方がいい
車幅灯付けてて突っ込む馬鹿なんていねーだろ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 18:58:45.70 ID:3kEatDaG0
>>284
横断歩道で人が消えるのは都市伝説w

歩行者信号が青の時は対向車の信号は赤。
消えても問題なし。
右左折の車は斜めから進入して来るから人を認視できる。
>>264
じゃぁ世の中の車は正しくない車だらけだな
というかそんな規定は存在しない
>>280
おまえの方が池沼
夜間に運転したことねぇだろ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 19:46:43.56 ID:MrkyfX5M0
>>286
真性かおまえは
どうやったらそんなレスしてこられるんだ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 19:46:55.80 ID:GIvcZfcF0
>>285
この思い込みが事故の元
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 19:48:18.88 ID:xEq6aaOn0
>>285
リアルで遭遇したことあるぞ・・・・・チョ―ビビる件
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 19:49:43.87 ID:tGMRrXFJ0 BE:109649322-2BP(0)

>>285
そういう神経で運転してみたいわw
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 19:52:39.68 ID:GNZCUkCT0
最低限裁判で主張出来るレベルで話してくれよ
何かあったときに「交差点・横断歩道でライト消してない奴が悪い」とか本気で言うつもりか
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 19:54:58.77 ID:tGMRrXFJ0 BE:493420829-2BP(0)

>>291
整備不良レベルは別として「眩しい眩しい」って言ってる連中はリアルで主張しそうだな
信号待ちの先頭ではヘッドライト消しちゃだめだぞ。
2台目以降ならまあいいけど。
点灯するのが道交法
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 20:51:28.92 ID:9PKklYDc0
交差点がスロープになっていて、向かい側で止まってる車のドライバーを
こうこうと照らしている場合があるけど、そのときだけはヘッドライトを消して車幅灯にするよ
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:20:08.00 ID:8fsnMEl9O
さっき店の駐車場入口に入ろうとしたんだが中央分離帯があって曲がれないから
入口から5mほど過ぎて分離帯が切れた所から車が途切れて安全を確認後Uターンして駐車場に入った
そしたらババアにあそこでUターンしたの始めてみた(結構他もやってる)
免許持ってるの?!ってわざわざ追いかけられて言われたんだが俺が悪いのか?
転回禁止とかなかったし
信号待ちで、ライトは消すけど右左折するのにウインカーを出してない奴は死ね
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:25:28.05 ID:J/+ZYxeR0
信号待ちではエンジン切ってるから消してる
バッテリー上がってしまうのが怖いから
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:26:43.95 ID:8ZmUt/eY0
最近の車は高機能すぎて操作がわからねーよ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:30:13.64 ID:qBBBXoy50
発光型メーターだと昼間でも光ってるから、夜でもライト付けてないで走ってる奴大杉。
馬鹿は運転するな
対向車のライトがいちいち眩しいとか
それで対向車のためにライト消すとか
そんなんでよく日常生活送れるな
イライラしっぱなしなんじゃないの
ライトがどうとか気にしたことないわ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:33:59.81 ID:4gdrM63i0
車幅灯ってポジションって言わない?
>>301
スレ見る限りイライラしてるの多いな
実際意味なく車間詰めたり前方ずっと車列が続いてるのに煽ってみたりクラクション一発がひとつの命だったりするからな
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:43:37.72 ID:Xmn68Blf0
スモールにしてくれるのは嬉しいんだけどフォグが眩しい
惜しい
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:48:04.69 ID:oXEgT1gw0
踏切や交差点が高くなってる所で付けっぱなしでいるヤツ死ね
眩しいんだよボケ!の意味も込めてコッチは消して諭してんのに、全く気付かず夜空をムダに照らしやがって
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:48:40.03 ID:cYtfmC4X0
クッソ五月蠅いスポ車が前に居る時はわざとミラーに反射するようにしてるわ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:49:23.31 ID:g2eu/GQT0
パッシングってハイビームとの切り替え?
それとも1段階消してまた付けて?

どっちがほんまなの?
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:50:08.34 ID:VW+T0mH90
>>268
頻繁に点け消しすると逆に消耗するだろ
だからと言って駐車中にも点けっぱなのは無駄なだけだと思うが
>>301
つーか、眩しい光や明暗の変化に弱いやつは弱いんだよね
友人で、ちょっとしたハイビームでも「見えない」とブレーキ踏むやつがいて、横に乗ってると怖い
俺は普通に見えてるし、歩行者側の立場でも眩しくて見えなくなった、
なんて経験は無いから気にしたことは無いけど、ダメな人はダメみたいだ

マジな話、ハイビーム程度で眩しいとかいうタイプは体質的に夜間運転に向いてないと思われるので
夜間運転は控えたほうが良いと思うな
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:52:32.92 ID:BC70Mks/0
お前らのためじゃなくて蒸発防止でやってんじゃないの?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:53:33.99 ID:56MPKWtt0
フォグランプ常時つけてるのは死ねよ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:54:04.21 ID:e4UVoXbW0
バーナーの寿命が縮むからやりたくないわな
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 21:54:29.94 ID:wjdfb3ZS0
HIDは眩しいから消してくれ
>>311
他人に死ねとか言ってるのが先ず死ねばいい
関西では消すのがデフォ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 22:02:25.54 ID:6qsNQxOC0
濃霧でもないのにリヤフォグつけてるやつは何考えてるの?
あれこそ取り締まってもいいレベルだと思うわ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 22:02:42.82 ID:cYtfmC4X0
>>311
眩しいなら目閉じろよw
フォグをHIDにしてる奴はイラつくけどな
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 22:17:43.20 ID:voJlnGsu0
>>313
HIDがまぶしいんじゃない、プロジェクターでもないのにグレアでまくりの安物使ってるアホが悪い
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 22:31:04.10 ID:O/7X4gBN0
>>296
基本的にUターン禁止の標識がなければどこでも(交差点内でも)可能
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/17(水) 23:36:55.30 ID:xnPH6ArfP
最近ハイビームの車増えたね。バイク乗ってたらミラー反射して眩しくて死にそうなる
>>315
ていうかライトつけてないし
関西のドライバーとかクズしか居ない
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/18(木) 01:20:09.88 ID:wj2jqTVwO
>>319
だよなあこっちが若いからって家庭の鬱憤ぶつけやがってw
あいつこそ免許持ってるのかよ
>>309
いるなぁ、自分で夜盲症と気づいていないから始末が悪い
>>280みたいに路面の照射光を点として捉えるのは典型
ヘッドライト、フォグ共に面照射になるように設計されている
だけど夜盲症だと最高光度点とその付近しか認識できないみたい
カットラインの\_\_や ̄\_ ̄\_が認識できない重度者でも普通に運転してる
反射タスキしていない歩行者なんかは街灯などがないと直前まで認知できんみたい
>>323
自覚していない鳥目は思いのほか多い
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>13
カッペ乙