1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
三菱自動車は2012年10月10日、「パジェロ」のグレード体系を見直すとともに、仕様・装備を変更して発売した。
今回、グレード体系の見直しが実施され、ロングボディーの「スーパーエクシード」の3.8リッターガソリンエンジン搭載車、
ロングボディー「GR」の5段MT車、ショートボディー「VR-I」の5段MT車は廃止。
ロングボディー、ショートボディーともに、エンジンは3.2リッター直4クリーンディーゼルと
3リッターV6ガソリンに、トランスミッションは5段ATのみに集約された。
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000027341.html <MT設定のある現行国産車>(商用車除く 軽自動車含む)
●トヨタ
86、ヴィッツRS、カローラアクシオ、カローラフィールダー、オーリスRS、ラッシュ、iQ 130G MT、プロボックスワゴン
●ホンダ
フィット、CR-Z / バモス
●日産
スカイラインクーペ 370GT TypeS/SP、フェアレディZ、エクストレイルGT / オッティ
●マツダ
デミオ、アテンザディーゼル、MAZDASPEED アクセラ、ロードスター / キャロル
●スバル
BRZ、インプレッサ G4、インプレッサ SPORT、WRX STI 、フォレスター / プレオ
●三菱
ランサーエボリューション] / EKワゴン
●スズキ
スイフト、ジムニーシエラ、エスクード / アルト、ジムニー
●ダイハツ
ビーゴ / ミラ
●光岡
ヒミコ
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:34:35.21 ID:0MOAy58x0
またアクセルの踏み間違えが増えるな
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:35:12.81 ID:+7kzve5m0
オフローダーはジムニー買いなさいってことか
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:35:25.07 ID:QWw2QlI30
MT厨ってクルマを自分で操るのが楽しいとか良いながら、
パワーステアリング、パワーブレーキ、パワーウィンドウ、全部機械に頼ってるよね?
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:37:15.67 ID:gH/sSig0O
ランエボ11は三菱の企画部は推してるらしいけど、今の社長がスポーツカー大嫌いだから、作れないらしいよ
たった1万から数万程度の違いでAT選んだ奴wwwwwwwwwwwww
わざわざ限定させてるのかよwwwwwwwwwww
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:39:36.59 ID:QswNGbKm0
ヒミコってなんだよ(´・ω・`)
>>4 パワーブレーキって真空倍力式ブレーキブースターのことか
最低限の安全性確保には必要だろ
あとパワステ無しに比べてパワステ付きはパワーアシストの外にも利点はある
というかそっちのほうがありがたい
最後は軽トラでMTが終わるのか
教習所通ってた時に男でAT限定の人をそこそこ見かけたり話もしたけど
なんか独特な雰囲気を持ってるんだよな
11 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:42:08.12 ID:v+qlQodHO
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:42:20.98 ID:4c6TwOSU0
バイクもいずれMT無くなるのかね
13 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:42:33.20 ID:lqSIS36rP
ここから増える見込みはないけど減る見込みだけはある
まずフィットとデミオとエクストレイルとアルト(キャロル)とミラ(プレオ)とEKワゴン(オッティ)はMTが消えるのが確実として
ラッシュ(ビーゴ)とiQとプロボックス(5ナンバー)とMSアクセラとランエボとエスクードは次があるか怪しい
別に車はどうだっていいよ
そもそも車かんけーねーし
でも免許で限定()ってw
16 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:44:08.32 ID:lhnQqs6E0
シフトノブを捏ねくり回したいです・・・
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:47:11.30 ID:2rlDGRAF0
そのうち
MTwwwwおっさんwwwwww昭和の遺物wwwwwwwwwww
なんて時代が来るんだろうな
>>4 くるくる手回しで窓開け閉めしたっておもしろくねーだろアホ
20 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:49:07.03 ID:fT1iMHgfO
友人が免許取ったって自慢してきたから話を聞いたらAT限定だった
EKワゴンはMT車だけは平成27年度燃費基準達成してるんだっけ?
22 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:49:47.85 ID:NWLaGAcO0
軽トラも面白いけど、ディーゼルトラックのMTもトルクフルで面白いな
坂道発進なんかもサイド引かずにブレーキ踏みながら
クラッチつなぐだけでグングン登ってくしな
ワゴンRは田舎では結構MT需要あったのになぁ
ジムニーからエスクードに乗り継いだ。
25 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:51:41.38 ID:lTyehti40
27 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:52:41.54 ID:VrDaCSPq0
アクティさえMTが残ればもうそれでいい
2シータミドシップMT
ここで時代に反逆してプリウスのMT作ったりして
30 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:54:30.39 ID:8jA6ZI+G0
>>26 トヨタは車種が多いだけじゃなくて、何気にMT大好き
オーリスなんかMTを前面に押し出してるし
重ステ、MTだが面白い
馬鹿にされそうだがやはり面白い
32 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:55:22.21 ID:bXgdOQzC0
>>10 イ`ヘ
/: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::} {:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /: i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
トヨタって自社でMT製造していた?
アイシンが作っているんじゃない?
35 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:56:18.12 ID:AUsIHO5i0
燃費がいいって最後の砦も4速ATで危ういからな
36 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:57:14.85 ID:ormfM5+W0
パジェロってまだあったのか
それも驚き
クルマ乗ってて1回もMT乗った事ないってのも格好悪いわな
39 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 18:58:23.45 ID:hbUhmHzQ0
MTは運転が楽しいが、ATはただの移動手段って感じ。
>>34 アイシン・エーアイというMT専門メーカーがある
41 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:00:30.17 ID:8jA6ZI+G0
>>34 正確にはグループ企業だけど
まぁ子会社みたいなもんだろ
>>28 そもそも現行エクストレイルのMTはディーゼル車のみだからね
売れてないし次あるかも怪しい
日本はもうATばかりだが
外国もそうなの?
欧州あたりはAT多そうな気がするが
45 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:01:56.21 ID:yGcWgnN7O
免許とって以来MT車しか所有したことないわ
一度MT乗っちゃうと下手になるのが怖くて勿体なくて
ATに乗る踏ん切りがつかない
46 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:04:39.28 ID:8jA6ZI+G0
>>44 アメリカはAT大国
欧州は半々くらいじゃなかった?
新興国は知らん
>>45 1時間もあれば感覚は取り戻せるよ
1回覚えた事はなかなか忘れないもんだよ
48 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:05:05.60 ID:1krs7ggdP
なんかもうATだらけ
ガラケーがスマホに駆逐されてるのと同じ状況なきがす
時代遅れなのか
49 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:05:10.26 ID:Yf0ddMXq0
;;
50 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:05:20.64 ID:sgsGB1G/0
>>45 チャリと一緒で10年くらい乗って無くてもすぐに乗れるよ
たまに乗るだけならMTもいいけど
通勤に使ったり渋滞に巻き込まれたりすることを考えると…
最後までMT残りそうなのは趣味車であるロードスターかな
52 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:06:39.65 ID:9RTN/bRJP
全部EVになったらMTは完全消滅
残るのはトラックくらいか
20年間MT車しか乗ってない
欲しい車がMTしかなかったせいでずっとMT生活
サクバンMT乗ってるわ
窓は手回しグルグルのやつw
荷台で寝てるとグルグルまじ便利w
>>30 トヨタの車だとMT需要があるもの多いしね
>>44 先進国だと日本アメリカがAT大国
MT至上主義だった欧州増えて50%ぐらいになったセミオートマが多いみたいだけどなギア選びたいんだろう
56 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:08:47.76 ID:hbUhmHzQ0
最終的にMT乗りはMINIに流れていくんかな。
MINIは全車種にMT仕様を用意していて、これからもMTをなくすことはしないって言ってたし。
57 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:08:51.15 ID:8jA6ZI+G0
>>51 車種ごと消滅する可能性がある
何だかんだで、カローラだと思う
58 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:08:54.72 ID:7UqV/URv0
>>44 欧州のMT&ATの比率は日本の逆だったハズ
59 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:09:02.58 ID:nSNwqjHF0
>>45 10代のうちに1年でも乗ってればその技術は一生もんだよ
60 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:09:03.02 ID:31VB9QEi0
フィットにMTあるのが驚いた
買う層誰もフィットをMTで乗りたくないだろうに
61 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:10:14.25 ID:UZ+hz0XX0
MTは自分でメンテして長く乗り潰す人向けだろ、特に欧州では
62 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:11:11.26 ID:8TCAHjvV0
今日ランエボみたいなインプをうしろから見たけどかっこよかった新型かな
でもパクリは頂けないは
63 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:11:14.81 ID:8jA6ZI+G0
>>60 MTハイブリッドなんて訳の分からんものを作る辺り
ホンダは流石だと思う
64 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:11:22.81 ID:F/OpoU6E0
>>58 昨今AT厨が増えたらしいけど
7年前の統計で
世界地域別AT車比率(プジョー調べ・2005年)
日本:92%
アメリカ:90%
東南アジア:70%
オーストラリア:70%
中東:70%
中国:15%
ヨーロッパ:14%
南米:4%
スイス:27%
ドイツ:20%
スウェーデン:20%
イギリス:14%
オランダ:14%
ベルギー:10%
デンマーク:7%
アイルランド:6%
フランス:6%
イタリア:5%
スペイン:4%
ポルトガル:3%
ギリシャ:2%
だそうな
65 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:12:22.16 ID:12zFVRIF0
コンパクトカーのスポーツグレードのMT仕様は需要あるだろ
>>57 おっさんから商用車まで広い車だろうな残るの
MT車は車体が軽いのは良いよ
普通のATより燃費いいし
68 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:12:34.40 ID:1VfJJ1P/0
時代はクリーンディーゼル。ディーゼルでMTで出せ
今度からペーパードライバー講習受けるんだが、
楽しいからわざとMT選んだ
70 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:13:26.44 ID:hbUhmHzQ0
>>64 日本のボルボは全てATだけど、本国やEUではMT仕様のボルボが一杯走ってるらしいな。
個人輸入したらアホみたいに高くなるし残念だ。
71 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:13:57.14 ID:vz6zFU8c0
MT車は税金安くするとかすれば、需要ができそう
72 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:14:10.65 ID:amVrx8wjO
内装が豪華でMTってなかなか無いよなー
73 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:14:11.56 ID:AbPzePZv0
>>1 なんでレガシィがハブられてんの?
死にたい?
74 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:14:21.43 ID:MwG6iFZ00
トヨタのマニュアルFR車、コンフォートを忘れてる
75 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:14:26.21 ID:fx6izWj30
手動でやりたいわけじゃなくてトルコンの滑ってる感じが嫌いなだけだよ
76 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:14:40.14 ID:TivPCYUeO
FMC前のステラってMTあったよな?
それの4WD設定ってどうなんだ?
中古あれば買おうかと
MTは軽トラだけで良いよ
ヨーロッパはMTか
羨ましいの
79 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:15:24.68 ID:lRk4z3EA0
所有してないのに免許だけで限定見下すやつ本当にいるの?
スバルは車種の数を考えると頑張ってるな インプレッサもWRXとかスポーツモデルじゃなくてもMTを選べるモデルがあるのがすばらしい
81 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:15:53.52 ID:ustwnz0p0
何でDCTの日本車出ないの?
ギャランフォルティスから変えたいんだけど
運転面白いのはいいけどATの楽さに慣れると戻れない
83 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:16:34.06 ID:8jA6ZI+G0
>>75 86やCX-5のような、走りにも拘ったタイプの
最新のトルコンATは全然滑らないぞ
試乗してみるとビビる
84 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:16:41.60 ID:qRQzNDYC0
_ ∩
( ゚∀゚)彡 パッジェッロ!パッジェッロ!
( ⊂彡
85 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:17:00.08 ID:dWcVwUp10
>>5 三菱なんてエボ以外需要無いだろ
社長代えるべき
86 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:17:30.33 ID:bGaC0YAE0 BE:1609876883-2BP(1000)
>>1 詳しくないんだけどmtって
>>1に書かれてるだけしかないの?
トラックとか除いてももっとあるだろ
MTいらんからDCT増やしてくれ
88 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:19:29.60 ID:atqd0L4I0
>>86 国産車はこれだけです
だいぶ前から自動車板の該当スレをちょくちょく覗いてるので
この数年で消えたMT車も大体わかっています
89 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:20:07.69 ID:F/OpoU6E0
>>81 バイクはあるのにな
NC700X NC700S INTEGRA VFR1200 CROSSTOURERとか
90 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:20:52.82 ID:hbUhmHzQ0
>>86 <MT設定のある軽四輪>
●スズキ
ワゴンR FX(次期型で消滅)、アルトセダン F/バン、ジムニー、キャリィ、エブリィ
●ダイハツ
ミラ X/X Special/バン、ハイゼットトラック、ハイゼットカーゴ
●本田
バモス/ホビオ、アクティバン/トラック
●三菱
eKワゴン M、ミニキャブバン/トラック
91 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:21:38.23 ID:Q2CLyYZo0
>>19 お前らのガチャガチャもまわりからみれば同じ
92 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:22:35.84 ID:oF5jNy4w0
一方おれはMTのCR-Zを買った
HシフトのATをセミもっと売ってよ
軽MTターボがかなり減ってさびしい
ネイキッドMTターボ乗ってるけどエンジンリビルドするかな〜
DSGとかASGも低速ギクシャクの根本解決にはほど遠くて、渋滞路だらけの日本ではキワモノだわ
CVTは高速域で効率悪いといわれるが、たかだか最高速100km/hの道路環境ならネガ要素全く関係なし
批判してるやつってMT運転したことないのに
ずいぶん上から目線だな
しょうがないとは思うけど
>>75 最近のはできる限りロックアップして走るから
トルコン活躍するのはスタート時がほとんどみたいだ
MT車も半クラ時はすべってるんだから
細かいことは気にするな
99 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:30:00.21 ID:F/OpoU6E0
100 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:30:21.87 ID:RoXgeX/r0
>>90 MTがいまだに必要なのは、それらNA軽だろうな。
車重にパワーが負けてる非力な車
102 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:34:11.96 ID:lqSIS36rP
ワゴンRは今年9月のモデルチェンジで消えて多分ミラもアルトもEKワゴンも同じ道をたどる
残るのは軽では需要の大きな軽バンと軽トラだけ
三菱は軽バンと軽トラも電気自動車化しようと模索してる
実質価格が軽バンのATターボ並の値段で現在もコスト面で有利だから時間が経てば置き換わりそう
103 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:34:19.23 ID:M+N8bCH70
MTなんかスポーツカーだけでいいだろ
104 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:35:23.40 ID:hbUhmHzQ0
軽四MTターボは楽しい
106 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:36:49.06 ID:SajyJilz0
教習所のおっちゃんが言ってたけど
いま免許取る連中は男でもMTの方が多いそうだ
時代は変わった
>>100 AT限定でもMTの教習あるのか
知らなかった
108 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:38:56.59 ID:mmpUC2zh0
109 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:39:15.81 ID:UM6I4ALM0
>>99 マジキチすぎる
こんなシフトチェンジできんわ
MT買うやつが居ないんだから無くなるのは当然だわな。
MTが有れば〜っていうのはメーカーも耳にタコだろ、本当に買う気が有るなら次のアテンザ買え。
合宿取りに行ったけど流石にDQNはMTだけだったけど男もAT限定とMTで半々だったな
バイクだと無面で自動二輪を受けてたのは俺だけだった、そりゃバイク人口減ってるわ
112 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:47:40.29 ID:F/OpoU6E0
>>57 カローラもビスタみたいに消えたりして、無いか…
114 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:50:28.80 ID:kQprjeil0
漢ならノンシンクロ一択だよな
115 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:50:55.91 ID:XJFcGzAg0
フェラーリだってATだもん
何も考えずにATを選択したんだけど、
実家の軽トラを運転するためにMTとろうか考えてるわ
MTのメリットがもう趣味ぐらいしかないからな
118 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:54:39.58 ID:F/OpoU6E0
>>116 限定解除は教習所でも金かからんやん・・・
試験場でも手間要らず、学科ないしね
119 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:54:42.56 ID:ZXK/bwK90
重ステはステアリング操作がうまくなる
近ごろパワステにしか乗ってないからまた下手になってきた
どうせ、中古から選ぶから。
重ステにしたら事故とか減らねえかな
添えるだけ運転してるアホが多過ぎ
122 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:57:51.10 ID:ZXK/bwK90
>>112 マキネンのはエクストラック社製のシーケンシャルドグだから
お値段6000万とかじゃなかったか?
123 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 19:58:39.53 ID:kGxs8IvZ0
>>121 パワーアシスト付きしか知らないほうが多いから逆に増えるだろ
>>13 根拠は?
アルトとミラはバンの需要がある限りMTはなくならねーよ
128 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:04:39.90 ID:F/OpoU6E0
129 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:05:31.78 ID:JddQ0fAf0
エッセが出てないけどもう生産終了したんだっけか
130 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:07:29.54 ID:z8TTh3qj0
>>78 ヨーロッパは渋滞少なくて交差点も信号のないロータリー式が主流だからな
そういう環境なら転がして楽しいんだろうなとは思う
131 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:08:42.43 ID:GeNgN/Fw0
ヒミコはロードスターベースの改造車だし
ロドスタと一蓮托生
ロードスターは日本じゃ月二桁切るくらいしか売れてないけど
欧州や北米では月1000台弱売れてて実は利益出てる数少ないスポーツカーなんだぜ
133 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:11:56.31 ID:u+Ocqlc20
>>1 ブランニューモデルとして出た頃の
「200万で買える」を売りにしてたエクストレイル、
今の車両価格を見てるともうね・・・。
134 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:11:59.64 ID:hbUhmHzQ0
海外向けのMT仕様も日本国内で生産してるんだから、日本でも売ってくれたらいいのに。
135 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:12:36.09 ID:lqSIS36rP
>>127 そう言われても実際もうバンはアルトとミラ2車種だけになった上に、
アルトバンやミラバンだって主力はATだろう
普通車の営業バンだって日産のADバンはかなり昔にMT設定が消えてATだけになったんだから
軽ボンネットバンのアルトバン、ミラバンがATだけになっても何も不思議じゃない
セミオートじゃいかんのか?
137 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:14:22.29 ID:uLGLF32FO
>>44 欧州ではMTの特性を備えたDCTが流行ってる
138 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:17:35.22 ID:F/OpoU6E0
>>137 日本で流行らんのはBOSCH敵視してるから?
(欧州車のDCTの半数はBOSCH製らしい)
あとコモンレール方式のクリーンディーゼルの特許もボッシュ・・・なんか国全体で敵視して排斥してるとか
勘繰りたくなるわ
>>44 欧州のほうがMTの回転数とかなんとかがしっかりしてるディーラーの人が言ってた
詳しくないからよくわからなかったが。日本はMT力入れてないから大分適当になってるらしい
ドイツにでも住めば車天国
ニュルも走るのは高くないし、ベンツのSLとかみれそう
マツダ・アテンザのディーゼル+MT、良いわあ。
ちと、お高いけど・・・
>>135 1000ccオーバーの車と軽を同列に語るなよ
非力な軽自動車だからこそMTじゃないと実用に耐えない
DCTなんざ流行っちゃいないよ、欧州はMTでガコガコやってるし、
金持ちのカンパニーカーはDCTじゃやっぱダメだってことでトルコンATに戻してる。
DCT有り難がってる日本人は異端。
144 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:26:47.77 ID:rnunZIzv0
145 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:27:01.23 ID:8jA6ZI+G0
>>138 DCTはボルグワーナー、ゲトラグ、ZF辺りじゃなかった?
ボッシュは関係なかったような
146 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:27:23.95 ID:F/OpoU6E0
>>143 結局はBMWのステマって訳か
トルコンATやAMTになっちゃうわけかな?
FIAT500のATには最初焦ったなクリープないんだもの・・・当然だけど
早く絶滅しろ
MT厨の御託は聞き飽きた
148 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:28:52.28 ID:LZc3z+xa0
変速操作はマニュアルがいいのなら
『オートエアコンの吹き出し口&吹き出し温度制御も
エアコンのコンプレッサーの冷媒サイクルの負荷に応じたON・OFFも
空燃比も
点火時期も
インジェクターの噴射タイミングも
燃料ポンプの吐出量も
オルタネーターの発電量も
ラジエターファンの回転時期&回転量も
サーモスタットの開弁時期&量も
エンジンオイルポンプの吐出量も
パワーステアリングのアシスト量も
ブレーキブースターのアシスト量も
ABSの油圧制御も
エアバッグの展開タイミングも
機械任せだけど、なんで変速操作だけ手動にしたいのか』
を説明できるの?
論理的に、かつ、具体的に「なぜマニュアルでの変更が不要なのか」を説明してね。
どうせできないんだろうけど。w
エンジン、車体の制御は機械任せ、車検整備も人任せ、パンク修理程度の事も自分の手できないくせに
変速操作を自分でやってると言うだけでドヤ顔wwwMT乗りって( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノwwwww
149 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:29:19.82 ID:RPCcmfMYO
昭和30年代からマニュアル一筋のオヤジが下取りが安くなるという理由でとうとうオートマに…
悲しいな
150 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:34:04.58 ID:LZc3z+xa0
MT免許を妄信してる奴は、社会の最下層最底辺の下痢便糞尿人種である。(失笑)
こういう奴は無知で無能で愚劣極まる、何一つ才能も能力も無いクソゴミ底辺人種の為、『自動車免許(底辺資格・失笑)』を取得した事に、
異常かつ過剰な自信・自惚れ・思い上がりの勘違いをしており、特に『MT免許(更に底辺資格・失笑)』を取得した事を、
凄い事だと思い込んでいる。
ハッキリ言って、『普通自動車免許』『MT免許』ともに、何一つ才能も能力も無い、社会の最下層・最底辺のクソゴミ糞尿人種でも、
大量に持っている『最下層・最底辺の資格』だ。
取得しようと思えば、知障でも取る事が可能な資格だ。実際に取ってる奴も居る。
最底辺の人種は、異常な劣等感を持っており、必死になって自分が他者より上の部分(勿論皆無)を見つけようとする。
2chでAT限定を叩いてる奴(というより2chで誹謗中傷してる奴等全員)は、生まれつき、何一つ才能も能力も無い、
先天性無能人間であり、他者を誹謗中傷して自己満足・自慰行為にふける、人間として最低最悪の醜悪・愚劣極まる、
クソゴミ糞尿下痢便人種である。
こういった人種は5年後、10年後、20年後、30年後と、何一つ成功出来ぬどころか、ただひたすら高齢化して行くのみの一方通行であり、
留まる事を知らず、ひたすら劣化・退化・老化していくだけであり、全ての能力が低下し衰えて行き、朽ち果て老いさらばえて死ぬのである。
ちなみに私は10代でMT免許取得、その後A級ライセンスを始め、他のレース資格は言うまでもなく
大型二種や大型特殊、大型二輪も取得したが、
AT限定の奴を馬鹿にしたりしないし、下に見る事も無い。
医者や弁護士でも『俺の資格は凄いだろ!』と言えば馬鹿にされるのに、自動車免許・MT免許如きで、
自惚れ、思い上がり勘違いしてる奴というのは、人生に誇れる物が何一つ無い奴等だ。
>>44 ヨーロッパは半々
しかも男女問わずAT限定免許だと日本以上に障碍者認定される
152 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:34:15.32 ID:lqSIS36rP
>>142 そう言われても軽からMTが消えるのは時間の問題
一昨年モデルチェンジのムーブからMTが消えた
エッセ後継のミライースにはCVTしか設定がなかった(79.5万円のバンに使えそうなグレードが出た(CVT))
ミラバンのATはCVTに進化した
この流れを見れば次のミラにMTがなくなりそうなのは誰でも予想できる
スズキだって去年12月に出たアルトエコはCVTのみ
9月にモデルチェンジしたワゴンRはCVTのみ
順当に行けば次期アルトはCVTのみだろう
153 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:36:47.84 ID:V7+CHKnb0
これから出る新車でMT設定されそうなのはホンダの軽スポーツくらいか
154 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:37:17.94 ID:F/OpoU6E0
>>145 そっか、有難う
ゲトラグとボルグワーナーがほとんどなんだな
ハイエンドはジャトコやZFなのかな
155 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:38:16.69 ID:i8VLEh710
市販車がこんなラインナップなのに今時MT免許をとる必要があるのか?
156 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:39:45.85 ID:F/OpoU6E0
>>148 単純に予測の領域に入るからじゃね?
アクセルやブレーキと同じで
とはいっても賢くなったから関係ないとも言い切れるわな・・・
レバガチャしてスポーツとか操る喜びとかいってんだから本当おめでてーな
158 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:40:45.68 ID:nSNwqjHF0
軽こそMTなのに
軽からMT消しちゃダメだろ
159 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:42:11.76 ID:O3dIn5vj0
軽トラがある限りMTは死なんよ
パジェロまだ売ってたのかよ
マツダのAZワゴンってワゴンRのOEMだけどまだ5MTあるんかね
あるなら買いたいわ
162 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:44:48.97 ID:F/OpoU6E0
163 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:45:29.63 ID:OjhJ4lHV0
164 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:45:54.81 ID:lqSIS36rP
>>161 在庫限りで「AZワゴン」終了
今月にも新型ワゴンRのOEMで「フレア」という名前になって出てくる
新型(CVTのみ)の評判がいいので旧型買うくらいなら新型を買ったほうがいい
165 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:46:27.18 ID:vyWoCzKL0
アクセルオフで姿勢作れる
高負荷トルク増幅時でもパーシャルが分かりやすい
これが出来ればATで良い、アクセル操作をそのまま返してくれ
荒い操作には荒く反応してくれて良い
166 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:48:13.96 ID:SkATezi40
167 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:49:12.19 ID:v+qlQodHO
>>162 >>164 ホームページにはあるけど実際にはどうなんだろうかなと
在庫限りだとMTは厳しそうだな
AT擁護の奴って基本罵倒やら見下し発言しかしないんだな
170 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:51:10.19 ID:W6BmzCQW0
世界最速クラスのGTRがAT限定で乗れちゃうようなこんな世の中じゃ
車も自作PCみたいに規格化されてたらミッションだけ取り替えられたりして楽しいのにな
>>164 MTが欲しいんよ
もうフィットとかでもええかもしれん
軽だとアルトくらいしかねえ
期待してたNOneもパドルシフトだし
CRZってCVTとMT両方使えるんだっけ
175 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 20:57:48.13 ID:YYixt40J0
20数年前は
MT、重ステ、手動ウィンドの
86に乗ってたけど
それ以後に買う車はATだけになったわw
今もたまにMTも運転するけど
街乗り長時間はやっぱダルイわw
AZワゴンももうすぐ新型になるからMT終了。
178 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:00:24.89 ID:lqSIS36rP
>>172 諦めろとは言わないが世間はあの手この手で全力を尽くしてMTを買わせないように仕掛けてくるから(実体験上)
その圧力に負けそうなら最初から好きな車のAT車を買ったほうがいいと思う
普通の軽のボディにターボMT
これだけでいいのになんでどこも出さんのや
keiワークスとかあったやろ
普通車ではAT天国の日本にもようやく
AT大型トラックの波がきてるよ
volvoがシングルクラッチ式12速AT主力にして世界展開してる
国内メーカーも似たような12速16速を作ってるけどいまいち
世界最大手のアリソンは高負荷に強く変速ショックの少ない6速7速トルコンATで
あらゆるメーカーのどんな車種にも載ってるし
日本でも採用メーカー増えてる
アメリカはATだらけだしヨーロッパも多い
取り残されてた日本もこれから一気に増えるな
>>68 新型アテンザはディーゼルのみMT設定があるらしい
なんで2chってAT限定が大威張りなの?
人の趣味にいちいちケチつけなくてもいいだろ
185 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:24:17.64 ID:Sxk8hbn40
>>37 わなって言われても全く共感せん
興味ない
初期インテRの1800cc乗ってた時、廻りはするけどペラペラの薄っすいあのエンジンを
トルクピークの点で合わせる感覚は途方もなく面白かったが
流石に今の時代は速く走る=人力クラッチの関係ってもう希薄だわな
187 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:25:49.67 ID:SkATezi40
煽り抜きでMTのメリットって何?
>>184 ゲハとかのガキと同じでケンカ大好きなんだろ
>>186 そりゃ今はスーパーカーだってATやDCTばかりだしMT操作するほうが遅いから仕方ない
PDKなるツインクラッチオートマ旦那仕様ポルシェ乗ってるが
MTのほうがダンチで楽しい
ツインクラッチはバカでも操作できすぎ
血が騒いでこない
スポーツカーとしては致命的な欠陥
ドリフトの世界はいまだにMTじゃないと話にならん
クラッチ蹴り
ハーフクラッチができない2ペダルでは何も悪さできやしない
195 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:35:32.58 ID:0OF5FeGi0
ミラバンが今時3ドアで剛性高くていい感じだな
>>187 趣味の範囲はMTのほうがあっとうてきに広いよ
ビンテージついてる車はたいていMTだし
古い車を復活させる人もいれば
車の内部までいろいろいじろうとするなら
やっぱりスポーツタイプとかMTのほうがパーツが多い
いわゆるMT厨とは新型車、モデルチェンジ時に現れては、
MT有れば買ってたのに、MTが無いから候補から脱落〜、などとMTをクレクレするだけで実際には買わない連中。
主な被害メーカーはスバルやマツダなど。
199 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:52:11.41 ID:0Ap42wHOP
レガシィからマイチェンでMTなくすとか…
200 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:54:24.69 ID:X8h0O02s0
>>187 雪道でエンジンブレーキが効きやすい気がする
ATはクリープで前に進もうとするからだと思う
とりあえずATでも運転できるから困らないけど、MTのほうが自由度が高くて好きだな。
スパイクタイヤは消滅したな
WRCでは使ってそうだけど
203 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:56:30.13 ID:3EQL6cT30
2Lターボ5速3000回転でも90km/h足らず インプはやっぱ良いわ
204 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:57:00.31 ID:i8VLEh710
205 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:58:18.86 ID:o3KeVRl10
206 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:58:48.99 ID:yUana9BM0
趣味車が減って車が家電化してる現状だから仕方ないね
207 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 21:59:18.36 ID:tKDwzDXA0
トヨタが一番MT好きなんだよな
209 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:01:11.64 ID:YWIMRU8i0
210 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:01:36.23 ID:f9uZc/rzO
>>204 これがAT限定か
いやATしか乗れないなら、ATの機能には精通してる筈…?
211 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:01:48.94 ID:tKDwzDXA0
ATはエンブレ効きにくいだけでエンブレはある
Dでもね
ミノルタトヨタっていう語呂が好きだな
213 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:03:17.96 ID:YWIMRU8i0
あらためてIDみたらAT厨だし
車の仕組みを理解させるためにMTで取らせた方がいいと思う割とマジで
アルファロメオのセミオートマ乗ってるけど、
楽しい!
上手くなればなるほど楽しいわ
車通勤が楽しみになってる
イタ車か
ええな
216 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:05:44.28 ID:sK/4Y3kf0
安い車はみんなATでいいじゃん
>>207 トヨタの場合、チョッと意味合いが違う
・MTだとATより安く作れそう
・○○の△△モデルはMTだとユーザーが飛びついてより儲かりそう
あそこはトランスミッションに限らずほとんど全てがこー言う発想
高回転型エンジンのノウハウも長らくバイクのヤマハが担当してたし
何をするにしてもソロバンが先に来る
218 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:06:42.29 ID:+aZpKT4K0
>>5 欧州三菱の社長か副社長がエボの新型は作られないって言っちゃったから
ファンからナンダッテーふざけんなの声を目にしてか
早々にエボ11はハイブリットで作るよって日本の三菱の社長が宣言した
219 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:06:43.07 ID:vyWoCzKL0
アクセル抜き側に反応しないほうが運転しやすいと思ってる不感症が多いんだよね
反応してくれた方が運転しやすいだろうに
220 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:08:27.10 ID:tKDwzDXA0
221 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:08:31.20 ID:MFdqVq4b0
>>64 欧州内でも借金問題になったゴミ国家の方がMT多いんだね
>>217 トヨタ以外はソロバン弾いて採算取れないからMT取り止めてるとも言えるな
223 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:10:58.61 ID:DCanTAsg0
走りのホンダが死んでる・・・
おう
必要無いからどんどん消えてくれ
225 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:12:07.77 ID:QMMSDfbX0
信号で停止する直前はギアをNに入れてゆっくり止まってく?
それとも停止してから1速に入れて青になるまでクラッチ踏んでる?
ホンダは既に軽自動と箱物しか売らないメーカーになってる。
227 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:14:24.56 ID:gbD95jtJ0
で、おまえらドコのエンブレ付けてるんだよ?
228 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:14:27.41 ID:DCanTAsg0
>>225 転がして近くなったらニュートラいれて止まってサイド引く
229 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:14:50.90 ID:hbUhmHzQ0
MTに慣れると
右足かかとと左足が寂しくなるな
坂道発進なぞはサイド引っ張ったことないわ
231 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:16:38.25 ID:F/OpoU6E0
>>222 負の連鎖だな
MTが売れない -> 比率が減る -> 生産ラインナップから消える
の繰り返し
232 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:17:57.85 ID:DtaFLA110
MTの出来、不出来ってのはあるの?
このメーカのMTはいいみたいな
悲しい
>>225 待つのが長いとわかってる信号ならNにいれてエンジンきって
そのまま信号まで転がす、一応電気通してパワステは効くようにしてる
とまったら1速か2速に入れてハンドブレーキかけとく
235 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:18:22.04 ID:QMMSDfbX0
>>228 サイドもか
先月免許取って車買ったんだが
市街地だと信号ごとにずっとクラッチ踏んでるの疲れるよな・・・
10万円安かったからMTにしたけど、はなから無いならATでもいいよ
237 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:19:01.40 ID:o3KeVRl10
運転下手だけどAT車は運転してて楽しいと思わない
そのせいか免許取ってから殆ど車に乗ってない
238 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:19:17.29 ID:bdTLRuOG0
>>55 ヨーロッパの人を勘違いしてんな
基本ケチだ
そこでマニュアルと同じ燃費のセミオートマ
239 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:19:38.94 ID:E9ywHhAC0
240 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:20:04.23 ID:tKDwzDXA0
ジムカーナでは1速のエンブレで加重移動を起こし
ギアをニュートラルでサイド引っ張ってクラッチを一気につなげてアクセルドカン
これで180℃ターンができるぞ
243 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:22:31.91 ID:tKDwzDXA0
AT車は運転が暇杉て寝ちゃいそうになるのが一番の難点。
245 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:24:36.33 ID:DCanTAsg0
なお、長い道だと変速しないので眠くなる模様
246 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:25:24.15 ID:q4dbb0m00
元MT乗りのおっさんが
ATは障害者乗るもんやろって
リアルで言うから困る
247 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:25:56.04 ID:usThgBZ50
今はATの方が出来がいいからな
エクストレイルのディーゼル買おうと思って10回ぐらい試乗したけど
ATの方が全然出来がよかったわ、その上ディーラーもATを推しまくってたし
たぶんアテンザのディーゼルもATの方が良い感じだとおもうよ
>>4 お前の車のパワステ、パワーブレーキ?、パワーウィンドウはお前の意思に関係なく勝手に動くのか?
故障だからディーラーに持っていった方がいいぞ
ワゴンRはまだ有るんだよな?
>>247 ターボDでパワーがあってトルクがあってしかも燃費いいなら
MT使う理由ないもんな
MTからたまにAT乗ると左手の置き所に悩む
藤原拓海の5速からの1速への超高速ダウンシフトがオートマじゃなんだか味気ない
絵にならない
華がない
253 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:30:44.68 ID:1VfJJ1P/0
>>44 欧州は燃費重視でMT&ディーセルエンジンだよ。
日本車は欲しい車にMTの設定がないからポンコツに乗りつづけるしかないな。
254 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:32:01.01 ID:JbkZ8RNg0
あのさぁ・・・
256 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:33:11.42 ID:YY6RaLQU0
>>4 言い直してやるよ
車の姿勢や挙動を制御するために、クラッチ、アクセル、
ブレーキ、ハンドル、マニュアルシフト、各々を思い通りに
操作するのが大好きだ!
でも、筋トレとか嫌だから、油圧や電動のアシスト頂戴
なげーよ
257 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:33:28.48 ID:t8nw0ISo0
MT猿どんどん肩身狭くなるね(´・ω・`)
258 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:34:50.46 ID:hbUhmHzQ0
>>247 エクストレイルのディーゼルのMT欲しいんだが、あまり良くないのか・・・
259 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:37:00.83 ID:1VfJJ1P/0
>>258 MT好きの私的には悪くは無いと思う。ただ最近のディーゼルはトルクが
細くて発振時エンストし易いと聞く。
260 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:37:51.17 ID:/S9h98tR0
>>258 AT/MT問わずルノー製エンジンの故障が多い
MTが好きすぎて自転車乗ってもギアいじくりまくってる
263 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:39:31.46 ID:UWVTFQrp0
まあジムニーが残ってりゃそれで良いや
>>257 人力クラッチはコンピュータで言う所のコマンドプロンプトやMS-DOSのCUIに非常に似てて
自由自在に操作してる満足感は得られるものの
ファイル操作に掛かるスピード自体はマウスでチョチョイのGUIが圧勝っていう…
数十年後には乗馬みたく完全なマニアの趣味の領域になるだろう
ってか完全モーター車だと太いトルクでギア一個しか要らないからどの道詰んでるけどなw
265 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:39:52.44 ID:uPTFm9Kj0
MTって、運転してる本人は楽しいとかカッコイイと思ってるかも知れないけど
同乗してる側からすると、ガクガクして乗り心地が悪いとしか思えない
そういう人に限って高速道路で爆走するから怖いし
266 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:41:01.51 ID:hbUhmHzQ0
国産車でSUVって日産エクストレイルとトヨタ・ラッシュとスバル・フォレスターしかない?
267 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:41:06.96 ID:1VfJJ1P/0
信号が多くてもでもだるくないMT軽自動車の運転のしかた。
2速発振→4速。マフラーは細い方がトルクがあって良い。
268 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:41:49.34 ID:haAFUHe60
MT車ってもう趣味以上の意味を持たないだろ、
AT限定で取っても問題ないレベルになってるわな
269 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:42:00.94 ID:/bDY5/9R0
MTなんて趣味みたいなもんだ。スポーツカーだけで良い
ディーゼルでMTだとトルク感を味わえるらしいね
270 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:42:23.94 ID:Z4pvxtkv0
MT乗ってたけど嫁が運転できないから泣く泣くDCTにした
お前ら何乗ってんの?
272 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:43:22.15 ID:WAgJmTVT0
今月、カローラアクシオ GTのMT車買って、楽しく週末ドライブ。
次に買うとしたら、シロッコTSIにしようと思ってる。
うちのカーチャンが軽のMTしか乗れないのだが
次に買う車はEKワゴンしかないのか…
274 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:44:17.91 ID:1VfJJ1P/0
>>265 雑なオートマよりも、私のMT操作の方が変速ショックは少ないぞ。
(気をつけて運転すればだが)
事故ったら代車が同じ車種だけど、半MT?のやつで、クラッチはないがシフトアップは自分でしなきゃいけないやつだった
なんなのこれ、マジめんどくさいだけで意味不明なんだけど
276 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:44:56.84 ID:UM6I4ALM0
278 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:45:35.38 ID:kQprjeil0
スイフトスポーツを買えばいいんだろ?
279 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:45:44.84 ID:LCgjyAHU0
280 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:46:00.33 ID:hbUhmHzQ0
>>270 自分用にデミオとかの安いMT車買えば?
281 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:46:43.86 ID:dT4FW/uWO
ATばかりにするんなら仕事で使う車両も全部やってくれないとなあ。
うちの嫁は最初に運転したのが実家のMT車
今は右ハン左ウィンカーのMT車を菓子食いながら運転してる
283 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:47:54.97 ID:lqSIS36rP
>>273 EKワゴンは多分来年にはモデルチェンジしてMTが消えるはず
残ってればいいけど多分消えるはずなのでもし買うならお早めに
>>247 エクストレイルのMTディーゼルは出来が悪いんだよ、最近はまともになったらしいが。
あくまでエクストレイルのMTが特殊なだけでATが特別優れてるって訳でもない
285 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:48:49.84 ID:9ffNh/dJ0
>>267 MTの軽トラ乗ってたけど
1速はほとんど使った記憶が無いな
286 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:50:20.66 ID:hhWpS7+N0
ホンダ少っ
287 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:51:05.82 ID:usThgBZ50
MTは燃費もそうだが上手い下手が露骨に出易いよな
クラッチも下手糞な人だと5000kmぐらいで逝っちゃう場合もあるし
上手い人だと10万km走れる人もいる
だからMT乗りは普段MT運転しない人には自車を運転させたがらない
クラッチが擦り減るからな
288 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:51:07.89 ID:o3KeVRl10
>>285 軽トラの1速は荷物積んでる時に使うんじゃなかったっけ
シフトアップする時はいきなり3速にして良かった気がする
289 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:51:23.81 ID:1VfJJ1P/0
ディーゼルは燃費が凄く良いいけど、頑丈といわれるのは大型車のエンジンで、
乗用車のディーゼルエンジンは普通に壊れるので注意。修理も高いし
2速発進ってクラッチ痛まないの
291 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:52:36.65 ID:9ffNh/dJ0
>>290 軽トラ扱う際にそういう気遣いは一切無用
クラッチ踏まずにギアチェンジとか日常茶飯事
乗ってみればわかるよ
292 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:54:00.46 ID:o3KeVRl10
>>290 軽トラの場合は1速と2速のギア比が小さいから問題無いらしい
ごめんさっきから受け売りの知識で喋ってるから間違いだらけかも知れない
293 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:54:18.27 ID:1VfJJ1P/0
>>285 軽トラは2速発振がデフォだね。乗用車タイプは上級者向け。
どこも円高で経営がヤバいのが大きいからな、MTの型式取るのもコストだし。
あとエコカー減税の絡みでMTなのに支払額がATよりも多いなんて逆転現象が起こる。
本来ならMTのがコストが抑えられるはずなんだがATのが有利になってしまったな。
295 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:55:49.88 ID:hbUhmHzQ0
トヨタのラッシュのMTはどうなん?
乗ったことアル人の感想聞きたい。
296 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:56:21.04 ID:d5coxIsE0
教習車のMTは下手くそが使いすぎてボロボロ
整備された検定車に乗った時乗りやすくてびっくりしたわ
AT限定プギャーだったのが
MT乙って言われる時代が来たのか
298 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 22:57:36.07 ID:1VfJJ1P/0
>>290 2速発振でも余裕のあるギア比なら大丈夫。半クラッチが多くなるなら
素直に1速発進するのが無難。
MTじゃないとマジで退屈すぎて眠くなるからヤバイ。
俺はMTじゃないと乗る気しないわ。
S2000初期型のMT いつかかうお
>>287 あるあるw
嫁に運転させたら煽って煽っておそるおそるクラッチ繋ぐから
もういい俺が運転するって言って強制終了させた。
>>297 男でAT限定は相変わらずプギャーだよ、女はAT限定ばかりだな。
302 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:00:49.39 ID:/bDY5/9R0
>>286 4ナンバー除いてるからな。アクティもあるよ
303 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:00:50.10 ID:9ffNh/dJ0
MTで免許とっただけで自分が運転上手いと勘違いしてる馬鹿女のウザさは異常
それぐらい誰でもできるから
304 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:01:42.11 ID:9gQHNR680
305 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:01:42.34 ID:o3KeVRl10
>>296 ギアチェン時のショックがすげえでかい教習車あるよな
それでも運転の上手い教官は難なく乗りこなすけど
306 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:01:48.62 ID:1VfJJ1P/0
>>287 クラッチが焦げそうなほど吹かすしてエンジンブレーキを全く使用せず、
ブレーキパッドばかりに頼る椰子には運転させたくない。
307 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:02:13.04 ID:RiciaWSe0
低価格車は3速AT主流で、
変速ショックもでかかった20年前ぐらいならともかく
今時MTの優位性なんて燃費ぐらいしかないわ
一方トヨタはMT車種を増やしていた
・・・さっさとFJクルーザーもMT国内仕様出せよクソ
309 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:02:32.99 ID:/Pv9Jvg70
>>294 それなんだよなあ。車両価格もMT・ATで変わらないし。昔はMTのが五万円くらい安かったのに
メーカーもMTはやる気が無いから開発・改良が進まないんだよな
軽トラは使い古された教習車をさらに劣悪にした感じだよな
あれをスムーズに運転できたら技術あると思うよ
スポーツドライビング的にはトルコンATはゴミ以外の何物でもないけど、
もうクラッチは別に必要無いよね
セミATでじゅうぶん
313 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:09:11.63 ID:1VfJJ1P/0
トルクコンバーターが気持ち悪い。信号待ちでDのままだと無駄に燃料を吹いている
感じがするからNに入れている。
314 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:09:45.68 ID:F/OpoU6E0
トランスミッションとしてはTHSが最強な気がする(正確にはトランスミッションではないけど)
316 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:11:46.97 ID:1VfJJ1P/0
>>314 そんなもの付いていねぇえw。手動アイドリングストップはリスクが高いしね。
>>299 S2000での街乗りがクソ苦痛でロードスターに乗り換えた俺だけど
唯一シフトフィールだけはS2000が恋しい
糞だったけどアレだけは最高だった
MTは運転してて楽しいから好き
新車価格で15マン安かったからMTにした。 ただそれだけ。
以前代車で軽の3気筒SOHC、3速ATに乗ったがあれは本当に酷かった
快適に走る為のATが不快にさせる一因でしかなかった
今でもこんな軽自動車って新車であるの?
単純に壊れないのがいいよな
ぶっ壊れて変速しないATとか故障診断だけでも時間掛かる
322 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:19:23.41 ID:vd1o6N8O0
323 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:19:39.64 ID:RiciaWSe0
お嫁さんが可哀想なので
結婚したら家族車はATを買ってあげようね
うちは嫁もMT好き、とか無理やり言わせてるヲタ親父多いけど
324 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:21:05.32 ID:5aPlcmv00
>>148 俺はほとんど変更してるし、機械任せって表現は違うな。
328 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:24:38.02 ID:0Ap42wHOP
どうでもいいが、教習所の料金高すぎだろ
しかも、越えたらさらに金かかる
MT車難しすぎて、しっかり運転できる気がしない
>>313 最近はDでブレーキ踏んでるとニュートラル状態になって燃費稼いでる
車種もあったと思う
ブレーキ離したらふつーにクリープで使い勝手は変わらん
331 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:32:16.27 ID:NjPtDW2m0
>>329 レースや峠越えでもしない限り半クラとギアチェンとエンブレだけだよATと違うの
免許取る頃には皆出来てる
>>329 教習所では技能以上に法規走行についてちゃんと学んで身につけて欲しいんだが・・・
マナーと交通法規とキケン予測大事だじょ
333 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:35:37.05 ID:eGFgLl9GP
町中でMTってただの罰ゲームだろ
334 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:35:59.41 ID:+7kzve5m0
俺の旧型ジムニーのMTはフニャフニャなんだよな
ホンダ車みたいにカチッと入るMT車に乗りたい
335 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:37:48.19 ID:NjPtDW2m0
ジムニーは縦置きだからワイヤーないだろ
>>320 売れてる車は全てシームレスなCVTになって効率化が進んだ。
3AT、4ATは乗用ではもうありえないレベルになってる。
>>95 マジでショック。現行買おうと思ってたのに
339 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:41:56.35 ID:hItpY+cM0
男はMTとかいうステマに流されたことが僕にもありました
340 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 23:43:25.41 ID:WvJjvzMt0
伯母さんはMTしか運転できないらしく、車選びがめんどくせぇと旦那さんが愚痴ってた
ATで十分
やっぱり限定解除しに行くか ついでに大型特殊もとるべ
ジジババはMTでいいよ、踏み間違いしないんだし。
344 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 00:12:54.23 ID:5xKYJAqu0
パジョロのVR-Uは何気に欲しいと思ってる
ジムニー買うならこれ買った方がいいよね
>>83 ファミリアスポルト20のATもなかなか優秀だったなぁ
347 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 00:36:24.85 ID:+1LchJ8s0
>>345 用途によるけど
そりゃ軽自動車買うなら普通車買った方がいい
>>345 ジムニーしかないだろ
値が落ちないから売るときも良いぞ
350 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 00:50:29.55 ID:Be3//qTo0
ジムニーって70年代、80年代のモデルの方がかっこいいな。
351 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 00:54:52.40 ID:gGtWPhiU0
初代エスクードも安い割にいい車だった
カプチーノとジムニーは値が落ちないから優良車両だよ
20年落ちで値が付くし
>>353 カプチーノ持ってたけど錆で穴空いたなぁ
それでも売れるし良い車だったよ
355 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:04:08.47 ID:jVObF/TT0
免許とったから親戚のおじさんに初代ミニパジェロもらった
これってどうなの?
>>355 重いし燃費良くないし
あんまり良くないよ
>>355 パジェロミニの初期の3速ATは軽とは思えない驚きの高燃費だったりするから気をつけろ!
転職で通勤距離が増えた為、セカンドカーとして購入した友達が
ファーストカー(普通車)と燃費変わらねぇー!って涙目になってたw
358 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:09:32.15 ID:eT+utSVg0
カプチーノ持ってるけどエアコン壊れたから夏は暑くて乗れない
359 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:14:15.40 ID:jVObF/TT0
>>355-356 マジか、、燃費はかなり重要なのに、、なけなしのバイト代が、、がーんだな
ATのもあるのか、もらったのはMTだが、どっちに振れるかわからないけど
どうせそんな変わらないんだろうな、、
360 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:15:46.88 ID:tAjGHUh80
>>287 うちの親父の車、20万km突破しますた
しかも去年くらいからへったくその俺に譲ってくれたのに
>>359 ターボだとリッター10キロ以下だぞ
昔購入を検討したが燃費の悪さを聞いて諦めたよ
ワンハンドステアできないじゃないですかーやだー!
363 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:23:20.75 ID:gGtWPhiU0
>>361 ジムニーもATターボだと似たようなもんだよね
それとも最近のは燃費もいいのか?
ロータリの音
>>360 流石に20万キロなら一回くらいクラッチ交換してるかもよ?
13万キロでディーラーに一回相談したら、長持ちしてますね〜って言われた。
とは言え、購入後数年はサーキットでドリフトしてたから
そういうのなければ20万キロ持つかもしれないな。
因みに98年のトヨタ車。
367 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:25:45.62 ID:QAg/QZg60
>>363 軽じゃないが、FIAT500 Twinairはリッター18kmくらいだぜ
ターボ車なのに
>>1 プロボックスって商用車じゃなかったのかよ...。
69万でNAロードスターが近所の整備屋に置いてあるわ
一回話聞いてみようかしら
まぁ就職してからだな
ま頑張ってもリッター8だなぁ。
5.〜6が普通
371 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:27:09.18 ID:Hnl0YdCU0
ジムニー乗ってる俺最強なんだな。
教習所でMT乗り始めてまだ3回目なんだが、半クラッチがスムーズに出来ない・・・
ギアチェンジ難しすぎだろ
おれのミラは遠出すりゃ25キロくらい行くから財布に優しい
374 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:29:04.60 ID:IhV4KP95P
375 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:30:07.32 ID:Be3//qTo0
>>372 3回目だとそんなもんだろ。
さらに、免許とってからも、家の車と教習車のクラッチの感じが違って苦労する。
376 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:30:51.99 ID:tRH/7fV90
MT・・・クラッチ切る→シフトレバーを動かす→ギア切り替わる→半クラ→クラッチつながる→変速終了
AT・・・クラッチ切る→油圧で変速。一瞬→トルコンで動力を伝えつつロックアップで変速終了
もはや人間の介在が、伝達効率的にもエネルギー効率的にも最大のボトルネック
377 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:30:59.48 ID:QAg/QZg60
>>372 ゆっくりやれ・・・
最初はゆっくり丁寧にだ
ちゃんと乗車の際シートの位置合わせてるか?
適当だとだめだぞ、クラッチをふんだりして適正位置にな・・・
それでもダメなら地下足袋みたいな靴底の無い靴履いていけ
なんでレーシングシューズは底ないのか判るぞ
378 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:31:21.38 ID:Hnl0YdCU0
>>352 俺も最近ジムニー買ったわ。乗って楽しいし売って美味しい、良い資産だ。
修ちゃんが生きてる間はジムニーは大丈夫だろうなあ。
379 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:31:55.07 ID:xWSWLO7Q0
>>365 電車でDQNが車免許(AT限定)を自慢してたら女にダサって言われてたぞ
MTなんてバスしかねえしって苦しい言い訳してた
380 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:32:19.74 ID:IhV4KP95P
今の愛車はNAのワゴンRのMT
エアコン付けないとリッター18キロは行く
382 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:33:05.17 ID:cqr75qgH0
>>4 ハチロク乗ってたころ町中で普通にサーボ無しブレーキで乗ってたぞ。慣れると加減がしやすいから意外に乗りやすい。
まぁキャリパー、ローターは変えてたが
正直新型86はアリだと思う
384 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:34:18.65 ID:gGtWPhiU0
クラッチ繋がるポイントを掴む事だな
ギア入れてクラッチゆーっくり離していくと内装とかガタガタ振動し始めるから、その時の足の角度とか意識するといいんでね
ATでも運転が下手くそだと変速ショックが意外とキツイ
ストップ&ゴーの運転する奴は最悪
酔う
>>377 ゆっくりやってたら路上教習で信号変わったときに
みんなにおいて行かれて教官に嫌味言われた
>>382 慣れだよな。
Rでも慣れでいけるし、左足使う時もいい。
389 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:35:57.55 ID:Be3//qTo0
>>385 そうそう、イメージトレーニングは大事だな。
俺も教習所に通ってたころは毎日イメージトレーニングしまくってた。
390 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:36:09.01 ID:WWvpWBWS0
免許取る時ぐらい難しい難しい言いながら必死にやるぐらいがちょうどいい
俺のフィットGDはMTだけど
高回転のトルクがあまりにも細過ぎてつまらんわ。
392 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:38:35.44 ID:gGtWPhiU0
排気量考えれば当たり前だろうが何言ってんだ
>>369 マジでNAロードスターちゃんいいぞー
流石に古いから修理代貯金しておいた方が安心だけど
69万だと結構いい値段してるな、程度が良くて消耗品類総取替してあれば全然ありだけど
394 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:43:42.07 ID:L9oNHNBN0
>>1 日産と三菱はきついねえ
ヴィッツ廉価版にあってもいいと思うんだけど、売れないんか
>>379 DQN界隈ではまだ車へのこだわりがステータスなんだろうな
学生の会話で「MT?すごーいトラックでも乗るの?」と小耳に挟んだし男女問わずとった免許はほとんどATらしいしで、今後もMTは衰退の一途だと思われ
>>372 初めの頃は緊張でクラッチ踏む足が震えてたなぁ懐かしい
クラッチが繋がるポイントの感覚さえつかめば大丈夫
スッと繋いでそこからゆっくりあげるイメージ
397 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:46:14.49 ID:IhV4KP95P
>>391 燃費いいからいいじゃん
世の中には走らない荷物乗らない人乗れないくせに燃費が悪い車あるから
398 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:46:15.29 ID:62f3EynD0
F1みたいなボタンポチポチ式はなんで流行らないの?
400 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:52:41.15 ID:/gsJQWku0
俺はホワイトカラーになるからドカタ車なんかに一生乗らないと思ってても
軽トラとかフォークリフトとか案外乗る事あったりするから。
自家用車は一生MT買うつもりなくても、仕事でも運転する事考えると、男なら免許はMTが無難
401 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:54:19.28 ID:Hnl0YdCU0
山を登ったり下ったりするにはローで固定できるのは超重要だけど、
今はATでも仮想MTにできるからなあ。
402 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:57:21.27 ID:rnvTu0R50
>>400 軽トラはわかるがフォークリフトは無いだろw
403 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 01:59:13.56 ID:vJYdfO1e0
MTで後輪駆動で屋根のある車教えてください
MT免許とっても
日常で使うのが引越しの際の軽トラック運転とか
営業車運転くらいだからな
軽トラックもAT増えてきたし
405 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:00:15.89 ID:86Fol4nC0
>>60 悪かったなフィットのMT買ってのってるわ
406 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:02:37.19 ID:gGtWPhiU0
86/BRZ ロドスタ Z34 スカイラインクーペ ラッシュ/ヴィーゴ
407 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:02:37.89 ID:RdqZY3Gi0
408 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:04:48.86 ID:/gsJQWku0
>>400 工場や生産現場にはどこにでもフォークリフトがある
別に下っ端のフォークリフトオペレーターだけが動かすとは限らない
409 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:05:12.01 ID:EZtU9dTj0
山坂道だとMTのほうが走りやすいな
トルコンATだと右足で車をコントロールする感覚が希薄になってしまう
410 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:05:21.99 ID:gGtWPhiU0
あと、まだ新車あるか分からないけどRX8
411 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:13:39.02 ID:cmNyT0wp0
おれくらいの年齢になると、MTはボケ防止になる
413 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:26:13.28 ID:GLREzAZE0
414 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:32:52.66 ID:dCGIFyt10
>>227 ニッシンだったけどこないだオートバックスで
セールやっててブレンボのエンブレが超安かった
から買った
5速からでもちょっとアクセルから足離したら
スピンするんじゃねーかって勢いで減速するわw
何が面白いってゲーセンでレースゲームしてる連中を眺めてると、
大人はAT、中高生はMTでやってるのが多いんだよな。
そのゲームにどれだけ入れ込んでるのかも大きいんだろうが面白い傾向だと思った。
417 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:50:23.08 ID:ZbdI75Sa0
別に趣味車でMT乗るのに現行車である必要は全くねーな
それこそ趣味なんだからフ日常のアシは別に持ってるし
418 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:52:17.69 ID:lh2ieYK80
そもそも、なんで日本だけMTはクラッチ付きばっかなんだ?
あんなのいらんだろ。
419 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 02:54:08.57 ID:K0V+gTjY0
420 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 03:57:50.07 ID:T3dDcc7s0
軽トラ買ったけど最近のはATなんだな
421 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 04:14:44.10 ID:vfB759ExP
日常生活する分にはATでもいいと思うけど車好き自称すんのにATはギャグだわ
ゴーカートやん
423 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 05:04:11.94 ID:SNuujvVe0
>>152 寂しいなぁ (´・ω・`)
乗用軽のMT車が完全消滅するのは本当に困る
自転車代わりのセカンドカーに、いまは軽箱バンに乗ってるが
軽トラベースは乗り心地が悪すぎるんだよ
ジムニーじゃオーバークオリティだし
困った困った
425 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 05:37:35.84 ID:qQWJjXYM0
なんで日本人ってくだらないことで言い争うんだ?
ゲームしかりスマフォしかり
427 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 05:46:45.53 ID:xtO1L0MB0
長年疑問に思ってるんだけど車雑誌のライターがヒール&トウのトウを『トゥ』って表記したがるのはなんでなの?
声に出して言う時はきっちりtouって発音してるのにわけわからん
奴等はトゥナイトとかトゥデイをどう読んでどう発音してるの?
428 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 05:58:40.52 ID:VTjg3Ji1P
今時の車はMTでも電スロのせいで運転しにくい。
432 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:10:34.33 ID:xtO1L0MB0
そういえば、最近初めてパワステのに乗ったけど気持ち悪かった。
AT限定のやつ
正直恥ずかしいから悔しくて反論してるんだろ
ワラ
435 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:24:50.01 ID:iBSTw2U10
ATの悪いとこ
・燃費
・シフトショックが大きい
・ブレーキパッドの減りが早い(停止前にニュートラルにすればいいらしいけどそこまでするならMTでいいじゃん)
436 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:27:09.77 ID:xtO1L0MB0
あと
「私は法定速度で走ります。お急ぎの方はお先にどうぞ」
ってでっかいステッカー貼って走ってる車もわけわからん
法定速度で走るのはあたりまえなんだからわざわざ高らかに宣言しなくていい
それに法定速度いっぱいで走ってる車を追い抜くのには法定速度を超過しなきゃいけない
後を走ってるドライバーに対して速度超過の犯罪を促すような事をわざわざ書く必要がどこにあるのか?
これもずっと気になってる
>>436 赤ちゃんが乗ってます。
と同じで、無意味。
ただの、飾りです。
438 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:43:31.05 ID:xtO1L0MB0
>>437 ただの飾りなら
「私の父は人間です。」とかの方がまだいいわ あたり前の事をわざわざ高らかに宣言するならそれぐらいの勢いが欲しい
法定速度云々はなにか正義を装いつつもちゃっかり人には犯罪をすすめてる所が気に入らないわ
439 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:53:44.25 ID:xtO1L0MB0
またちょっと話がズレるってか俺の主観だけど
「成田山」とか「交通安全祈願」なんてプラスチックのお守りみたいなの貼ってるファミリーカーのおっさんの運転がヒドいのも気になるわ
神頼みする前にもっとやる事があるだろ 運転を運に任せるなよ と
440 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:54:33.74 ID:QimObj6z0
>>323 でもMT購入には嫁の理解が必要だろ
今となってはスムーズにMT操って都心でも運転任せられる嫁を嬉しく思う
ツインクラッチの購入も考えたときやっぱMTにしたのは嫁の一言やったしなぁ
441 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:55:37.05 ID:m4FUID+H0
車持ってないけどオートマはなんか運転してて楽しくない
442 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 06:59:41.01 ID:nYWAIY10O
今一部車種の燃費に関してはMTよりATの方が優秀になっちゃったからな
443 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 07:00:14.78 ID:NYHCz9hw0
>>57 カローラはMTしか運転できない老人に需要があるらしくセダンで新車販売の10%くらいがMTだとか。
そいつらが死滅したら廃止すると思われる。
フィールダーの1.8MTは廃止されたから若者のMT需要はあんまりないんだろうな。
>>64 >イタリア:5%
>スペイン:4%
>ポルトガル:3%
>ギリシャ:2%
ヤバそうな国ばかりかよ!
日系メーカーだと三菱がデュアルクラッチの搭載があるけど、
めちゃくちゃ高くなるんだな。
オートマ車は車の家電化を促進するだけ
エンジンが何だろうと出足や静かさはオートの味付けで決まるから
あとはサイズと装飾だけ
トヨタや日産は若者向けにバーゲンプライスでMT車配らないと
レクサスやGTRの高級さが誰も分からなくなる
何なのあの高いだけのハコは←今すでにこうなってきてる
447 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 07:32:16.34 ID:GLREzAZE0
> 軽自動車と輸入車を除いた国産登録乗用車に占めるAT比率というデータがあります。
> この数値は言うまでもなく年々上昇を続けていて、2010年には98.3%にまで達しました。
> 20年以上も前の1989年には69.1%と70%以下にとどまっていたのですが、年々上昇を続けて98.3%にまで達しました。
> 2001年の段階では93.0%だったので、最近では上昇のペースも緩んできましたが、上昇は続いています。
> 98.3%にまで達すると、さすがに上昇の余地が少なくなりましたし、将来においてもマニュアル車がなくなってAT車が100%になることはないと思うので、
> 何年か先には頭打ちになるかも知れません。
2010年には98.3%にまで達しました。
2010年には98.3%にまで達しました。
2010年には98.3%にまで達しました。
448 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 07:44:16.81 ID:YtEX6Aet0
>>436 車で走ってみたらわかると思うけど
世の中ってそんな綺麗事だけじゃ通じないんだよね。
煽ってくる奴にたいして、煽っても無駄ですよって宣言するのはかなり大事。
赤ちゃんが乗ってますも同じ。
赤ちゃんが乗ってるので配慮した運転お願いします。赤ちゃん乗せてるのに危険な運転してたら注意してください。って言う
大事な意味がある。
449 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 07:51:08.29 ID:QAg/QZg60
>>448 若葉マークや枯葉マークよりたち悪いよな
トラックの「法廷速度で走行しています」あるのにガンガンオーバーしてるってのも同じか?
カーセンサーでMTばっかり探してるわ
余裕出来たら買う予定
451 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 08:14:38.94 ID:YtEX6Aet0
アメ豚でもMT乗ってブヒブヒ言ってるのに
ジャップときたら…
東京にいるときはMTは苦痛でしかなかったが、地元に戻ってきてからはMTのほうがおもしろくていいな
453 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 08:25:09.45 ID:wi8GgdoU0
454 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 08:43:06.54 ID:0YOO/HJZP
MTがほんとに好きならミッション載せ替えれば済む話
載せ替える金が無い貧乏人はATのっとけよ
456 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:01:17.40 ID:6f1psjgkP
>>455 研究職でもフォークリフト運転しますけど
457 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:04:11.80 ID:IhV4KP95P
普通の工場とか店舗用のフォークリフトは電動化されててクラッチとかないけどな
>>443 カローラのMTが10%もあるわけないだろ。トラックじゃあるまいし。
新車のMT比率がわからないから中古で調べてみると3年間の中古で
GT仕様を除けば140台中たった3台。新車の比率も同じようなもの。
2010年のAT比率98.3%、MTは1.7%、カローラのMTもこれくらいの比率でしょ。
459 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:09:17.77 ID:IhV4KP95P
460 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:09:41.38 ID:BsYfF40s0
マツダのタケルにMT設定きたが
4.8mはでかすぐる
461 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:11:23.04 ID:E5SgMwe40
MT仕様を安くすれば売れるんじゃないかな
そんなに安くない割に低装備なんだよねMTのグレード。売れないからだけど
ルノーなら素でMTが設定されてるルーテシア、カングー共にMTが10万安いぞ
463 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:15:32.67 ID:7yZ+4rPxO
一昨年R-35買ったときパドルシフトがATで乗れることを始めて知った
>>374 プロボックスもサクシードも乗用登録と貨物登録が各々設定されてる
税、保険と車検サイクルの違い程度
装備的な違いは殆ど無くて後席シートバックがワゴンのほうが寝ていてヘッドレストが標準装備
ワゴンの14インチアルミホイール装着車はフロントブレーキが13インチより大きく足回りは積載前提のバンのほうが当然固め
ガラパゴスジャップ向けの車種なんかタダでも要らんわw
>>463 パドルシフト、ステアマチックなどの類は見た目がマニュアルっぽいだけで
中身は十分オートマ
467 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:26:27.23 ID:u8nY80Ou0
>>447 ピンクのボディカラーみたいに超稀少になってんな。
>>463 クラッチレスはMTとATどっちの登録になるん?
468 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:29:31.38 ID:tRH/7fV90
>>467 クラッチペダルがないなら、AT限定免許でOK
469 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:31:28.69 ID:FUZbwyv20
MTのダイレクト感は最高っス
もうすぐ出るマツダアテンザにディーゼル6MTの設定がある
マニアックだなー
471 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:33:14.19 ID:f2udbMlT0
MTも乗れる奴はATもMTも乗って知ってるけどAT限定のやつはATしか乗ったこと無いから何言ってもなぁ
MTに乗って2年以上経つけど、未だに1→2のギアチェンジがむずいとです。
ここでカクンとならないようにするのがむずい
BMWならMT車選び放題
474 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:41:49.51 ID:axPZmRWF0
車のギア変えて何が面白いんだよ
475 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:44:52.31 ID:u8nY80Ou0
>>468 そうなんか。
将来はクラッチ付き=クラシックカーになりそうだな。
476 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:48:48.17 ID:QtCnnpsk0
>>470 低回転で大トルクだからATの方が相性いいぞ
>>474 ガチャガチャいじると挙動に影響が出るのが楽しいんだよ
ロードバイクしかり
478 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:57:40.49 ID:WdMdnLaY0
>>472 2nd発進もしくは、エンジンの回転速度を合わせればOK
479 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 09:59:06.86 ID:3u2qF0z80
FR5MTのセダンはよ
480 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:02:46.02 ID:v/TLCj8U0
>>472 クラッチを繋ぐ際にアクセルを踏み込み過ぎてるかも知れない。
意識してアクセルワークを丁寧にしてみると改善するかも。
481 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:05:51.37 ID:FUZbwyv20
>>472 適切なアドバイスになるのかわからんけど
ペダルを足の裏でがっつり踏んで操作してみたら?
タイミングをつかみやすくなるかも
ついでにブレーキペダルも足裏でがっつりとね
するとリアブレーキが良いタイミングで仕事をしてくれる
482 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:06:57.86 ID:J384VH300
>>479 240万のマークXにMT設定すりゃ売れそうなもんだけどな
>>471 ガソリン車とディーゼル車
内燃車と電気車
普通車と大型車
一種と二種
パワステとオモステ
ABS有とABS無
パワーウィンドウと手回しウィンドウ
オートエアコンとマニュアルエアコン
CDとMD
サイドブレーキとホイールパーク
右ハンドルと左ハンドル
何かを選ぶとき、語るときには、片方だけではなく両方を経験した者だけが語れ
的な理屈を通すのなら
これらも同じこと
わざわざ両方を試さなければならない必要もない訳で・・・
ある程度の知識や想像力で十分
484 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:11:52.32 ID:IhV4KP95P
>>482 DQN人気が出て
現在のマークXユーザーが離れちゃう
>>484 DQNは胡坐かいて乗るからMT乗らない
イにD厨も、あれではドリドリできないから乗らない
営業車やタクシー扱いでいいからMTモデル作ればいいのに
>>427 マジレスするとtouじゃなくてtoe…
487 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:16:27.64 ID:IhV4KP95P
>>486 発音はtouだけど、、、
スペルと発音が同じだと思ってる人って
488 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:16:30.56 ID:xpULYuYL0
>>486 マジレスすると、発音を表してるから
toeだったらトエになっちゃう。
489 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:16:41.70 ID:M2QYH1va0
もうMTに利点も糞もない
趣味で乗るくらいだけど、そもそも車自体が
ああそう言う意味だったのか
スマヌ
491 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:19:39.68 ID:xtO1L0MB0
492 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:20:54.61 ID:RDwoz8md0
>>2 左足用に踏まないとエンジンストップするペダルでも用意して、
アクセル右足、ブレーキ左足の馬鹿を根絶すべき
493 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:22:55.25 ID:FD7d3uPOO
>>472 ショック減らしたいだけなら低い回転域で2速にシフトすりゃいい
1と2はギア比が飛び離れてるから回転落差が大きい
それを小さくするには回転数じたいが小さいとこで
2の守備範囲にシフトしてしまう
494 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:52:41.36 ID:bS0QQs18O
サーフやサファリに続いて消えゆく運命か・・・・・・
495 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 10:53:31.02 ID:SIj7euyr0
>>488 さらにマジレスすると、ネイティブの方の発音だと「Toe」は「とお」に、
「Heel」は「ひぃよ」と聞こえる。
「ひぃよとお」って感じw
496 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 11:02:41.36 ID:SIj7euyr0
>>483 カタログスペックからの想像と、実体験の感覚的な差はどうしたって
あるんで、未経験のモノを語る場合は謙虚に聞いとけってコトじゃね?
例えそれがその人特有の偏向した体験談でも、それを否定できる
ネタが無い以上、「へぇそう言うモンなんですか?」としか言えない。
↑
実際に体験した人のみが「お前の感覚変じゃね?」と否定できるw
497 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 11:08:19.09 ID:Pzf4ZZju0
万が一将来MT車を運転する必要が出てくるかもしれないのに、小銭をケチってAT限定免許取る奴ってどれだけ貧乏なの
MTの操作が難しいからA限定って奴がいたとしたら障害者かなにかと思っちゃう
498 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 11:08:55.20 ID:SIj7euyr0
>>472 >>493さんに追記しとくと、1速ってのはフルに乗車した状態で、
考えられる最強の登り坂から発進できるギア比になってるため、
極端に低く設定されており、このため1速と2速の間がかなり離れてる。
そこを理解すると
>>493さんのやり方がいいコトが理解できる。
1速はタイヤを転がりだす程度としておき、即座に2速に上げると
悩みが解決すると思う。
ちなみに、商用車はさらに1速が低いんで2速発進がよかったりする。
MTよりマルチクラッチのパドルシフトやスイッチのセミATの方が
シフトチェンジもトルクの切れの無さも優れているだろ
もはやMTは単に安もんだろう
セミATといいつつ、フルにもなるけどw
>>4 全部無い初期型キャンターに乗ってる俺に謝れよ 仕事車だから乗用車より使う頻度は高い
>>495 andが繋がっちゃうから「ひーれんとぉー」にならなくね?
504 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:01:13.22 ID:SIj7euyr0
>>503 Heel and ToeじゃなくHeel Toeって言ってるんかもしれないね。
505 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:06:01.76 ID:3u2qF0z80
生まれる時代を間違えたよ;;
506 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:07:39.24 ID:OL3Li7g80
別に馬でいいじゃん
507 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:08:02.27 ID:iqK0Fj+v0
1速である程度走行を安定させないと2速にシフトアップした時ショックがでかいんだけど
そうやると教官にシフトアップするのが遅いって言われた
どうすればいいの?
シフト操作が遅くて、速度よりエンジン回転落ちているんじゃない?
1速なんて街乗りならほとんど引っ張らないよ
精々20-30kmでチェンジ
若しくはアクセル離すの遅くて、逆にエンジン回転が落ちきらずにショック
またはアクセル踏むのが速すぎでエンジン回転上がってしまってのショック
運転見ないと何とも言えない
何キロで変速している?
509 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:13:14.91 ID:Be3//qTo0
1速から2速って、10km程度でシフトアップしてるわ、俺。
510 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:13:37.71 ID:UT8Es8D00
1速でぶん回して5速に入れろ
トラックは2速発進がデフォだな
512 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:16:58.43 ID:OL3Li7g80
513 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:17:48.06 ID:2tk/H2dJ0
教習所は何に乗って教えてるんだ
10kmで2速だと加速するためにアクセル開度大きくならね?
バイトでダンプ運転しているときは動いた次には2速に入れていたけど
515 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:26:55.90 ID:j99LZw2u0
>>514 トラックとかダンプは1速半転がしって教わったから俺もそうだわ
516 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:30:16.09 ID:lp9br7jh0
ツーシーターオープンのMT車を買い続けて
いつか結婚したらこんな車も買えなくなるんだなーって心配してたけど
いらん心配だったw
はあ・・・
517 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:31:43.05 ID:KVwwqUas0
MTつきATじゃなくてATつきMTって無いのかな
518 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:31:53.10 ID:FdoLEv600
面倒だから大抵は2速発進するわ
長年MT乗ってきて、膝が悪くなったから最近ATに替えたんだけど、快適すぐる
>>515 2tトラックだが2速発進て教わったよ
1速は満載時しか使わなかったな
521 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:36:53.42 ID:MEGLmIW9O
522 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:52:31.14 ID:j99LZw2u0
523 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 12:53:50.50 ID:vfB759ExP
>>513 俺の所はクラウンのコンフォートのLPガス仕様だったな
これからはセミATとCVTになるのか
525 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:01:22.01 ID:SIj7euyr0
>>524 セミATって言っても、DCTなどのシーケンシャルMTの話じゃなく、
トルコンATのモードの話だね。(結局使わないヤツw)
527 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:14:30.61 ID:5xKYJAqu0
528 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:15:46.42 ID:YUE2A/tH0
一昔前の女の子はMTのギアチェンジする姿をカッコイイと思ってくれたし
自分でもMT乗りこなせる自分に酔ってたもんだけど
最近じゃ隣でガチャガチャされるのが鬱陶しいって思う子も多いみたいで
AT以外見た事が無いって言われた時はさすがに歳を感じたわ
そりゃそうだ
530 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:17:59.13 ID:Pzf4ZZju0
>>526 なんでひとつだけ車名じゃないの?背伸びしてるガキは死んでね
mt車とかただのオナニーやん
質問の趣旨が車名かどうかに限定してないから
533 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:23:33.33 ID:b/S8rX870
あれ!?
現行レガシィってもうMTモデルないのか・・・
>>513 コンフォートやクルーが多いんじゃないかな
あと使われてるのは、ティータ、アクセラ、カローラ
遡ればクレスタ、ローレル、コロナ、ブルーバード
更に遡れば、クラウンやセドリックが使われてたのだから
こうしてみると車格が年々、小さい車、コンパクト方向に向かってる傾向はあるな
536 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:38:11.68 ID:OL3Li7g80
うちの近くにはアテンザとシビックの教習車があったな
537 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:45:09.46 ID:W7Z3S96ZP
538 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:47:33.63 ID:d9HpwK1j0
いまどき、トラックやらのガテン系職種に付こうと思わない限りはAT限定で免許取るだろうな
会社の募集要項にも基本AT限定可って書いてあるし
女を雇用しようと思ったら必然的にAT限定に対応する必要があるんだから、なら社用車の更新も併せて全部ATにしちゃうか、ともなる
MTなんて取るのは趣味と実益がない限りほんとに無駄な時代になったな
2ペダルMTが開発されて、もはや旧来のMTはどんどん片隅に追いやられ、やがて一部の特殊車両を除いて消滅する末路をたどる
日本車からATが消えたら欧州車買うよ。
540 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:51:23.14 ID:9Mm4hvCd0
俺が採用担当者なら、乗りもしないのに余分な時間と費用をかけてMT免許取る輩は低評価だけどな。
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから。
まあMT免許持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。
541 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:51:29.19 ID:s63ODglKi
MT(核爆)
時代遅れにも程があるわw
542 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:53:44.02 ID:Kg3HTGJb0
>>540 2万と2時間で取れるものにそんなに注目するのか
他に見るべきものがいくらでもあるだろうに
544 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:57:24.80 ID:5xKYJAqu0
545 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 13:59:16.83 ID:cmNyT0wp0
イギリスにはMT設定あるのに日本にはないレクサスIS。
アメリカにもMT設定あるのに日本にはないレクサスIS。
546 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 14:09:34.14 ID:SIj7euyr0
>>540 誰にでも取れて、さして時間も費用も変わらないのにAT免許に
したってヤツは、相当に運動神経に自身がねーヤツじゃないかいな?
472だけどありがと
548 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 14:29:37.19 ID:swQRX/yS0
>>542 免許なんてなんでもいいとは思うんだが・・
なんかAT限定に劣等感持ってるやつらの中では流行ってるみたいだなw
549 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 14:35:55.02 ID:9RlqBo8T0
一般的な採用担当者なら、未来永劫使いもしない資格に余分な時間と費用をかけて
ドヤ顔で履歴書に羅列する行かず後家な輩は低評価だけどな。
資格ビジネスにまんまと乗せられてるマヌケw
ビジネスでは常に時間対効果・費用対効果が要求されるわけだから。
まあ免状持ってることだけが誇りみたいだから別にどうでもいいが。
MTに拘っているヤツ
MT操れるだけで女に尊敬されると思ってるやつ
そういうキモヲタしかMTを選ばなくなったから、今日の衰退があるんだよ。ああキモイキモイキモイw
551 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 14:54:34.41 ID:HWSRp8rL0
MT免許を妄信してる奴は、社会の最下層最底辺の下痢便糞尿人種である。(失笑)
こういう奴は無知で無能で愚劣極まる、何一つ才能も能力も無いクソゴミ底辺人種の為、『自動車免許(底辺資格・失笑)』を取得した事に、
異常かつ過剰な自信・自惚れ・思い上がりの勘違いをしており、特に『MT免許(更に底辺資格・失笑)』を取得した事を、
凄い事だと思い込んでいる。
ハッキリ言って、『普通自動車免許』『MT免許』ともに、何一つ才能も能力も無い、社会の最下層・最底辺のクソゴミ糞尿人種でも、
大量に持っている『最下層・最底辺の資格』だ。
取得しようと思えば、知障でも取る事が可能な資格だ。実際に取ってる奴も居る。
最底辺の人種は、異常な劣等感を持っており、必死になって自分が他者より上の部分(勿論皆無)を見つけようとする。
2chでAT限定を叩いてる奴(というより2chで誹謗中傷してる奴等全員)は、生まれつき、何一つ才能も能力も無い、
先天性無能人間であり、他者を誹謗中傷して自己満足・自慰行為にふける、人間として最低最悪の醜悪・愚劣極まる、
クソゴミ糞尿下痢便人種である。
こういった人種は5年後、10年後、20年後、30年後と、何一つ成功出来ぬどころか、ただひたすら高齢化して行くのみの一方通行であり、
留まる事を知らず、ひたすら劣化・退化・老化していくだけであり、全ての能力が低下し衰えて行き、朽ち果て老いさらばえて死ぬのである。
ちなみに私は10代でMT免許取得、その後A級ライセンスを始め、他のレース資格は言うまでもなく
大型二種や大型特殊、大型二輪も取得したが、
AT限定の奴を馬鹿にしたりしないし、下に見る事も無い。
医者や弁護士でも『俺の資格は凄いだろ!』と言えば馬鹿にされるのに、自動車免許・MT免許如きで、
自惚れ、思い上がり勘違いしてる奴というのは、人生に誇れる物が何一つ無い奴等だ。
552 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 14:59:06.98 ID:mx7HFmw60
>>548 的確なレスするから発狂しちゃったみたいだぞw
553 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 15:07:03.29 ID:mJLaGRb00
>>492 AT運転するんだったら最も安全じゃないか左足ブレーキ
お前も糞AT乗るんだったら出来るようになれよ
>>492 運転上手い人は左足ブレーキを使った方が安全だよ
ブレーキをかけ始めるまでの時間を短縮出来る
左足ブレーキ薦める奴は止めろ
左足ブレーキ用にペダル配置されている分けじゃないし
教習所ではそのように教えてない
自分だけでやれ
556 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 15:19:08.43 ID:jQjAOOg10
その左足ブレーキが咄嗟の時に踏み間違えを引き起こしてるんだろ
557 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 15:23:51.87 ID:MQX7/M+x0
左足ブレーキはATばかり乗ってる時はいいけど
MT車に久しぶりに復帰するとスパッとクラッチが切れなくなって困る
両方満遍なく乗り続けるならどちらの感覚も維持できると思うけどな
558 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 15:56:40.00 ID:VTUUhorT0
フランスだったかイタリアだったかがパンピーのマニュアル率90パー超え
らしいけど、そんな国のBMWやベンツってどうなん?
マニュアルをわざわざ作って販売してるのか?
「いうまでもなくオートマチックの車にはクラッチペダルがなく、アクセルとブレーキペダルしかない。この二つのペダル踏むのに右足だけを使いら左足遊ばせておくのは私にはどうも不合理に思える。
私の行ったテストの結果によれば、一つのペダルから隣のペダルへ踏み変えるのに約1/10秒かかり、さらにドライバーの反応時間がプラスされる。
こうせずに左足でブレーキ踏む事に慣れてしまうと、安全性が大いに増すだけでなく、加速と制動がうまくつながるので、街中の混んだところでの運転はよりスムーズになる。」
561 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:02:48.74 ID:cmNyT0wp0
>>558 ドイツでも普通にMT作っとるがな。
ほとんど外車は日本にわざわざMT設定しないだけ。
562 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:03:09.12 ID:a+PgFpSF0
ATの左足ブレーキは走行中は厳禁だな
両足が浮くから体を支えるのが尻と手だけになってグラグラになりカックンで死ねる
停止時や坂道発進のブレーキリリース時にサイドブレーキ的に使うのは全然OKだが
「たいていのドライバーは最初左足で微妙なブレーキペダル操作ができないと言うだろう。しかしこれはまったく習慣の問題であって、空いた路上で練習すればすぐにできるようになるものである。
クラッチ付きとノークラッチの2台の車を交互に使っているドライバーの場合はちょっとむずかしい。
私自身はこの点特別にむずかしい思ったことはなく特に2台がまったく違ったタイプの車である場合は然りである。しかしクラッチの有無を除けばまったく同型の車を2台とっかえひっかえ乗るとしたら、これはまた別問題かもしれない。」
ポール・フレール
564 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:05:44.55 ID:VTUUhorT0
>>561 作ってねーわボケ
マニュアルあんの3シリーズだけだろが
それなら日本でも買える
1000万クラスのBMやベンツにマニュアルなんか絶対ないよ
>>562 それは運転姿勢が間違っているのでは
シートとステアリングを正しい位置に調整して、シートベルトを締めればそんな事にはならないと思う
もしくはシートの出来がとんでもなく悪いとか
566 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:15:03.63 ID:cmNyT0wp0
>>564 なんでいきなりメーカー指定に値段限定追加してきてんだよ。
あと人をボケとか言う前にちっとは検索とかしろよ。
567 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:18:30.99 ID:vfB759ExP
>>565 レカロだろうがなんだろうが
>>562の言う事の方が説得力あるな
フットレストに乗せてコーナー曲がったのと比べれば明らかに不安定だ
だーかーらー
左足ブレーキを止めろなんて言わないけど、薦めるなって
トルコンATに乗っている人は厳しいブレーキ踏む状況にならないように気をつける方が余程有効だ
みんな電子化されたけど
事故らなくていい
この一点
570 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:20:12.68 ID:VTUUhorT0
>>566 やっぱりなかったよマヌケ
BMWの5、6、7シリーズやベンツのSクラスにマニュアルあるってソース出せよ
久しぶりにMT乗りたいなあ
セカンドカーを維持できる財力がほしい
572 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:21:57.14 ID:dpcITcW+0
(´・ω・`)マニュアル車ってメリットあるの?
573 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:22:37.11 ID:YUE2A/tH0
左足ブレーキはアクセルみたいに踵を床に付けて踏んだら誰でも微調整できるよ
けどそもそもメリットそんなに無いから公道ではしない方が良いと思う
雪道の坂道発進時とかなら左足でブレーキ踏んでる事あるけど
574 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:29:07.83 ID:mJLaGRb00
>>562 街中での運転の話じゃないよね?
コーナリング中のMTヒールトーの方が体の支持は難しい
そもそもAT乗りは運転技術に関心が無さ過ぎだと思う
>>570 アスペ君落ちついて自分の書き込み見てみたら?
576 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:32:21.17 ID:cmNyT0wp0
>>570 5、6シリーズにはMTあるよ。ソースwikiだけどなw
7シリとSクラスは無いみたいだな。
577 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:34:37.46 ID:ZbdI75Sa0
>>574 なんでコーナー中にヒールトゥすんの?
コーナー前にシフトダウンしてコーナー中はクラッチ繋いでおかないと車自体不安定になるんだが
クラッチ踏んだままコーナリングすんの?
>>567 そもそも街中で不安定になるほど急なカーブしちゃ危ないよ
一方、左足ブレーキは反応時間の短縮は緊急回避に役立つ
まぁあんまり他人に勧められるもんではないね、、安全運転に強い興味がある人がやればいいと思う
579 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:36:25.05 ID:cXmvcq/v0
MR-SのシーケンシャルMTかなり楽しい
ドイツ車で流行ってる理由がわかる
580 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:36:52.88 ID:k4AU484T0
581 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:37:01.18 ID:vfB759ExP
1シリーズもあるだろ、メルセデスは元からATのラインナップは少ない
それにショーファードリブンにMTがあるわけないだろ
582 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:37:06.10 ID:EZtU9dTj0
ポルシェの7速MTはPDKをベースに作ったんだとか・・・
そこまで来ると本末転倒な気もしないでもない(´・ω・`)
583 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:38:04.84 ID:W7Z3S96ZP
>>572 ないよ
楽しいって思えるヤツが趣味で乗ってるだけ
ある意味環境に恵まれているのかもしれん
584 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:38:12.93 ID:VTUUhorT0
>>575 メクラか
てか俺はBMW3シリーズなら日本でもマニュアル買えると釘刺してるよ
585 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:38:59.84 ID:cmNyT0wp0
>>578 左足ブレーキにチャレンジした事あるが、
ブレーキ手前に足置いて不安定にならないような運転なら、右足ブレーキでも十分に安全運転できるわw
586 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:41:35.21 ID:oB83N7L70
>>126 学生時代はそうだったけど今となってはその程度の額なら余裕だな
しかし行く時間がなかった…
587 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:42:11.80 ID:VTUUhorT0
>>581 息をするような嘘こいてんじゃないよ
メルセデスのラインナップの99パーセントはオートマだよ
俺の言うオートマとは2ペダル全部な
CVTもDSGもオートマだマヌケ
>>584 お前は人を罵る前に一回深呼吸した方が良いぞ。
>
>>561 >作ってねーわボケ
>マニュアルあんの3シリーズだけだろが
>それなら日本でも買える
>1000万クラスのBMやベンツにマニュアルなんか絶対ないよ
>マニュアルあんの3シリーズだけだろが
>マニュアルあんの3シリーズだけだろが
>マニュアルあんの3シリーズだけだろが
>>561 VWさんは全部セミオートマにする(したい)らしいけどね
もうお前ら欧州に移住しちゃえよw
車が売れないっていうなら若者限定で安いMT車バラまきゃいいんだよ
エンジン特性を把握し天候や交通量を読み
鋭くも静かにも自分の判断と手足で走らせる
これが運転の楽しさの原点なんだから
そこからオートマ車や電気自動車に流れるのはしょうがないとして
ただカッコよく豪華に見えるお猿の電車なんてそう売れるわけないよ
592 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:44:58.94 ID:MQX7/M+x0
VWとかで左足ブレーキとアクセルを同時に踏むと失速するようになってから使わなくなったな
荷重移動には有効だったんだけど
>>584 その3シリーズも罵倒相手に反論されて後付けで吠えてるだけジャンwww
594 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:45:52.51 ID:VTUUhorT0
でも日本車はヨーロッパではマニュアルばっからしい
ジュークのマニュアルなんて日本でも売れそうなもんだけど日本では
絶対売らないし。
マツダもヨーロッパ向けは全部マニュアルらしい
ヨーロッパ市場ってそんなに美味しいのかな
>>585 いくら自分が安全運転をしていても、他人が危険な行動をとっていれば事故は起こるよ
ペダル踏み替えの時間を短縮出来れば空走距離が短くなり、その分だけ危険を小さく出来る
練習が足りない人は知らんよ、でもクラッチだって練習したはず…
596 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:46:37.91 ID:cXmvcq/v0
ペダルの数よりトルコンの有無の方が大事。マジで。
597 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:47:17.84 ID:mJLaGRb00
>>577 S字や複合で最後のRが小さい場合
体が揺すられながらシフトダウンになるのだけど
アクセルを煽って回転を合わせるのでクラッチで外れる時間は一瞬なんだ
比較すればATの方が不安になるくらい
598 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:49:47.09 ID:cmNyT0wp0
>>594 日本で生産した日本車のMTなのに日本国内で販売しなかったりするしなw
599 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:52:14.03 ID:VTUUhorT0
>>598 ほんと謎だ。
とくに日産とホンダは日本の10年先行ってるような切れたデザインの
かっこいい車をいっぱい発売してるし
まあSUVばっかだけど
601 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 16:56:25.40 ID:VTUUhorT0
>>600 翻訳してからか写真貼れば?
そんなドイツ語の読めない代物どや顔で貼られても
603 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:01:44.67 ID:VTUUhorT0
6速マニュアル=6GANGでFA?
なんだ6GANGって
直訳なら6ヤクザ
604 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:02:21.03 ID:vfB759ExP
Schaltgetriebe 6-gang
6速手動変速機
606 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:09:34.74 ID:VTUUhorT0
でもベンツとかマニュアルで操作しても多分つまらん
テンロクでスーパーチャージャーで180馬力の車体4メートルの1トンみたいな
ハッチバック作ったら絶対売れるわ
そういうホットハッチに俺は乗りたい
馬鹿は死ぬまで治らない
608 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:14:26.08 ID:HR2SnrrY0
ドイツ語知らなくても多少は理解できるだろ
610 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:17:30.65 ID:W7Z3S96ZP
ナンバーは『32-98』でつね
611 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:19:31.53 ID:RsEI4/050
612 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:23:46.45 ID:ZbdI75Sa0
>>606 スイスポ買って社外スーチャー載せろよ
スズキスポーツでもトラストでもetc...キット化してんだろ
613 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 17:39:26.00 ID:OL3Li7g80
>>613 合宿でAT限定で仮免5回落ちてるヤツいたよ、
適正試験も最悪で乗らないほうがいいとマジで思った
俺とは無縁な土地から来た人だったけどさ
新型アテンザってMT設定のが高いんだ
どーなってんだ
1年くらい前にビート買って1台持ちでずっと乗ってるんだけど
運転は楽しいんだけど自分の操作が下手すぎるのだけがずっと不安
さすがにもうエンストはしないけど、シフトダウンが未だによくわからない
MTって1つ1つの操作でどういうのが正解なのかって書いてある本とかないかな
617 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:21:18.76 ID:SIj7euyr0
>>606 コルトラリーアートが近くね?
>テンロクでスーパーチャージャーで180馬力の車体4メートルの1トンみたいな
テンゴ、ターボ、163馬力、車体4メートル、1.1トン、ハッチバック、198万。
618 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:24:45.35 ID:OZ1qGbkl0
619 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:27:16.89 ID:W7Z3S96ZP
620 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:29:37.09 ID:W7Z3S96ZP
621 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:33:30.59 ID:iIbms8L60
よく渋滞に嵌まると左足が辛いって言うけどさ、そんなに痛くならないよね
右足の踵が痛くなる
622 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:39:00.95 ID:n8Keol3x0
渋滞で左足は疲れる。
前の車が止まるでも走るでもなく、いつまでもじわじわ前進してると特に。
>>614 昔なら免許取得蹴られた層をメーカーが掘り起こそうとしたのがAT限定導入だしな
AT限定でセミATは乗れるんだっけ
>>621 渋滞は全然苦痛じゃない
長距離は翌日左足首が腱鞘炎みたいになるけど
AT限定だとTopGearの芸能人レースに出れない…
150馬力
150万円
1500cc
1t
6速MT
後輪駆動
遅くてもハイテク装備なくてもいいから、
ローテクの寄せ集めでいいからこういうの作れば
どう考えてもソコソコ売れそうな気がするんだが
300万クラスの現行86はどう考えてもマーケティングがおかしい
628 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:53:37.13 ID:vfB759ExP
今の車は安全対策やらなんやらで昔より違う所に金が掛かってるからなぁ
それにFRはコスト高いからその値段ならFFになっちゃうだろうな
629 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 18:57:47.76 ID:bv7lE+vT0
一番手っ取り早いのは、カローラレビンの復活
>>628 安全対策なんて言い訳にもならんよ
単に実入りを減らしたくないだけ
工業技術は全く進歩してないとか言い出すのかな
631 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:01:39.63 ID:bmDqqEuJ0
>>617 コルトラリーアートは速い、めちゃくちゃ速い
欲しかったけど、ホイールがでかすぎて諦めた
>>628 以前スイフトが70万台で新車出してただろ?
オレが言いたいのはあれをFRにしただけのような代物だ
>>630 その通り
S13シルビア 1800cc 160万〜
初代ロードスター 1600cc 170万〜
当時のマツダや日産にできて現在のトヨタに出来ないわけがない
アルテッツァにしてもそうだが国内メーカーがこの手の出す時、
いつもいつもBMWの3や5あたりを意識した値付けと装飾してて寒い
633 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:21:52.97 ID:ZbdI75Sa0
>>632 今1500に使える縦置きエンジンもミッションもねーじゃん
専用で起こして150万なんかじゃペイしねーよ
634 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:24:58.42 ID:2TPvfrWx0
4速で40`から停止する場合は3速→2速→1速って一々クラッチ繋がないと駄目なん?
>>619 ここはちょこちょこ見てるんだけど勉強になるね
ただなんかこういう運転操作とかの基本がわかりやすく載ってる本があればいいかなと思う
操作もそうだけど車自体の仕組みとか構造もわからないと納得出来ないから最近そういうのを勉強しようと思ってる
快適な運転を目指すのは結構難しいなぁ
636 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:33:12.83 ID:+CPMyEd20
そんなに後輪駆動がいいならアイでもロードスターでもBRZでも買ってやれよ
お前ら文句言うだけで新車買わないからなくなっていくんだろうが
637 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:36:14.82 ID:rxaZ081t0
まだ納車されてないけどEK9買ったぞ
今までフニャフニャシフトの軽四しか乗って来なかったから、カッチリシフトが楽しみ
638 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:36:33.66 ID:OZ1qGbkl0
640 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:38:53.72 ID:W7Z3S96ZP
>>634 シフトダウンの練習するなら
ただ一速は入れにくい
641 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:41:00.89 ID:hYdOfftq0
タイヤZ1☆に換えて色々試行錯誤してるけど今のハイグリップタイヤは凄いな
ふた昔前のセミスリックハードの性能あるよ
しかも素直に流れるし
642 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:43:11.90 ID:HWSRp8rL0
日本じゃMT車は一割に満たない現実から目を逸らすMT厨www
コミュ障マイノリティMT厨は日本に必要ない
日本じゃメーカーの重荷でしかないから死ねば?w
MT以前に、貧乏で車自体を買えない…
644 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 19:57:09.48 ID:Be3//qTo0
交差点で左折する時、1速にする?それとも2速にする?
645 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:01:23.35 ID:5cjhF6Dd0
都心でMT車はめんどい
左折時の速度、車種ごとのトルクによって違うだろ。
3速以上で平気な場合も有ればそれ以下まで落とす場合も。
647 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:07:18.09 ID:SIj7euyr0
>>632 テンハチシルビア135馬力とFT86を比較してどうするw
648 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:07:39.85 ID:8HQAEgfF0
楽したり快適さをもとめたでかい車はATでいいが、
ちょこまか動かしたい軽はMT残してほしいなあ。ミラとか
限定の人はハンドル操作が細かくて乗り心地悪い
650 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:09:40.20 ID:hYdOfftq0
1.8Lシルビアは凄かったね・・ 人気もそうだけど、徹底的なトラクションの無さがw ターボでも130馬力くらいのFF以下
651 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:10:55.89 ID:3u2qF0z80
シルビアとか全盛期に新車買いたかった…
今日MTの軽トラ親に借りて運転したよ
MT乗るの2年ぶりくらいだけど軽トラだとさすがにエンストはしなかった
自分の意のままに変速できる感覚は最初は気持ちが良かったが、
別に重い荷物運んだわけじゃないから操作に気を付けることも無かったし
しまいには発進停止が面倒になってきて苦痛だった
MT車からAT車に乗り換えた時は、いつかまたMTに…なんて思ってたけどどうでもよくなっちゃったみたいだ
653 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:12:55.40 ID:F8DqgabY0
MTのメリットって価格が安いのと燃費が良いだけ?
654 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:14:18.01 ID:hYdOfftq0
>>653 今のATはかしこいから燃費は変わらないだろう
それにMTがある日本車はスポーツ車だからむしろMTの方が高い
655 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:14:24.16 ID:QAg/QZg60
>>653 アクセル・ブレーキ踏み間違いする率が減る(つか激減する)
656 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:15:58.91 ID:F8DqgabY0
>>653 やっすい軽を買おうかと思っててその中でも安いグレードのさらに安いMTにしようかと思ってたけど
燃費変わんねえなら、面倒くさそうだし普段使いならATの方がよさそうな
657 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:16:13.71 ID:SIj7euyr0
>>650 プレリュードとS13はスペシャリティカー(かっこだけスポーツ)の
代表だからなw
スペシャリティカーの衰退と同時に方向転換してく感じはあるけど。
658 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:16:47.63 ID:hYdOfftq0
エンブレを積極的に使うとブレーキパッドがやたら長持ちするって利点は一応あるか
659 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:19:01.94 ID:yGEh9Iw3P
>>653 どちらもすでにATと互角か負けてる。
今MTのメリットなんてものはないに等しい。四駆、FFならマジで皆無。
唯一、後輪駆動と組み合わせることで、アクセルターンって速度0から車体の向きを変える技が使えるけど、
必要ない人には意味がない
660 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:19:38.95 ID:W7Z3S96ZP
そういえば16年20万kmで一度もブレーキパッド交換しなかったな。
軽はATだとイマイチ思うように走ってくれないのでMTの方が良いな、
非力なエンジンの出力を自分の意思で引っ張り出せるのが良い。
エンブレなんて殆どのATやCVTでも普通に掛けられるじゃん
レバー動かすだけよ
663 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:23:24.71 ID:uSt4JsLv0
CR-Zのギアチェンジが小気味良くて楽しい
コクン、とこれがまたいい感触なんだこれが
トルコンでスベるからあんまり効かないよ
665 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 20:25:46.46 ID:hYdOfftq0
>>662 でもまずフットブレーキありきだろ
エンブレ慣れると減速でタイヤグリップ限界の手前まで引き出せるからパッドは本当に補助になる
いや、MT車でも基本はフットブレーキでしょ。
速度調整の手段として使うけど積極的な減速の手段としては使わない気がするんだけど。
今日、近所のモータースかシルビアS15が積車で運ばれていた
まだまだ需要があるんだろうな
日産はケチだから86みたいな車は作らないだろうな
ホンダはミニバンのホンダから軽のホンダだし
ポール・フレール:新ハイスピード・ドライビングとか林義正の本が面白いかな。
車の構造だけなら月刊のオートメカニックもなかなか。
>>621 昔乗ってたレガシィのクラッチはアホみたいに重かったから渋滞苦痛だったわ
>>626 ATバージョンあるんだぜ。タイムは散々だが
そんなに後輪駆動が良いならコンフォートでも乗れば?
MTもあるよ?
2000ccだよ
>671
コンフォートはねえ・・・
オーリスRS、あれは運転しやすい車でしたな。
MTの進化を感じるよ。
86より実用的で良いね。
673 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 23:32:53.46 ID:ezVREV9K0
ある国産自動車メーカーの中古車のMT率
A 93%
B 96%
C 88%
9割程度がMTでATは少数派
走行50万キロ超がどころか、走行100万キロ超の車も流通している
いすゞですか?ふそう ですか?日野ですか?><
>>674 日野です
A=プロフィア
B=レンジャー
C=デュトロ
676 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/13(土) 23:57:50.44 ID:1roLHh2Y0
中型トラックになると、MTともATとも言えないトランスミッションも多い。
3ペダルで発進時にはクラッチ操作が必要だが、それ以外はクラッチ操作が不要とか。
2ペダルで、クラッチは自動だが、変速操作は自分でやらなければならないとか。
クラッチペダルがない場合は、オートマチック限定免許でも制度上は運転可能だけど、
オートマチック限定の人の大半は、クラッチのない2ペダルでも手動変速が必要な車は運転できないという
スムーサーEはよく出来てると思う
もう少しレスポンスいいと嬉しいんだけど
>>678 スムーサー、プロシフト INOMAT ESCOT
これらも、初期の頃に比べると良くなってきている。
だんだん、新しいものほど自動化される部分が多くなってきているから、
将来的には大型のトラックやバスも2ペダル自動変速が標準になるかもしれない。
>>677 >オートマチック限定の人の大半は、クラッチのない2ペダルでも手動変速が必要な車は運転できないという
ここより上の文まではその通りだと思うが
その引用文は、そうとは限らんだろ
操作方法を説明すれば十分、運転できるだろ
>3ペダルで発進時にはクラッチ操作が必要だが、それ以外はクラッチ操作が不要とか。
>2ペダルで、クラッチは自動だが、変速操作は自分でやらなければならないとか。
逆にMT免許を持ってる人でも、そういう構造の車だと伝えなければ
一見わからないだろうし
681 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 03:45:53.81 ID:Z3cfECFZ0
オーテックのNA RB26スカイラインは買うべきだった
682 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 04:30:16.05 ID:R5e7RodS0
ミニバンはダメな癖にクロスオーバーは良いと言う風潮。
683 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 04:53:54.51 ID:0fw0HEgw0
ラッシュビーゴはもうちょいパワーあれば最高なんだけどなあ
MT車なんか車好きな奴が乗る嗜好品みたいなもんだろ
>>663 ビヨーンビヨーンって振動が伝わってきてすっげぇ安っぽい感触だと思う
同じホンダFFならアコードユーロRの方が良い
S2000は極上
686 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 05:02:58.01 ID:wEjz/D460
フランスはほぼ全部MT車だけどなぁ
687 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 05:05:03.11 ID:MIOyNoZKP
541 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :sage :2012/10/14(日) 01:39:38.11 ID:X21iWITa0
>>537 ベストカーに、NONEのスポーツグレード&MTは来年登場って書かれてた
これマジならNONE買うわ
688 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 05:19:06.04 ID:Z3cfECFZ0
ベストカー買わなくなって久しいな
ENGINEとかも最近買わなくても全く情報不足な気がしなくなった
689 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 05:23:52.63 ID:Z3cfECFZ0
>>683 ラッシュ・ビーゴサイズでランクル40レプリカとか出たらいいんだけどな
FJクルーザーは日本の道にはさすがにデカすぎ
690 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 08:40:48.33 ID:iHa77bfR0
MTなんか運転面倒なだけなんだが。
なんでMTが良いのかわからん。
691 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 08:45:14.39 ID:2kzGYcR20
>>690 普通に乗る分にはそのとおりだけど、
軽トラだけはMTの方が捗る。
偶にカチャカチャシフトするのが楽しい。
>>690 体に染みついているから全然苦でもないし面倒でもない
693 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 08:53:49.75 ID:Ksvs1D/30
ATの方が楽でMTは面倒とか言うわりには AT乗りの運転って
直線でなぜかアクセルをぶ〜ん、ぶ〜ん、ぶ〜ん & ブレーキをパカパカ
右左折時になぜかアクセルをぶんっ、ぶんっ、ぶ〜ん
駅前ロータリーで人を降ろした後の発進&進路変更でなぜかアクセルをぶんっ、ぶんっ、ぶ〜ん
スタンドで給油後の発進〜車道に出る前の一時停止までになぜかアクセルをぶんっ、ぶんっ、ぶ〜ん
駐車場内の走行もなぜかぶんっ、ぶんっ、ぶ〜ん、ぶんっ、ぶんっ、ぶ〜ん
ゲリベンマフラーだとわかり易いけどノーマルマフラーでもわかるw 軽からミニバン、VIPまで皆やってるw
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
面倒な操作が嫌で、楽な方が良くてATに乗っているはずなのに
MTの何倍もアクセル&ブレーキをパカパカ忙しくON・OFFするのは何故?w
あんなにパカパカ忙しくペダルをON・OFFするのは面倒くさくないの?w
694 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 09:15:13.93 ID:QWtFaknn0
>>690 操作して操ってる感覚がおもしろいからとしか言えん
その面倒な動作が面白いわけで
はなっから車は道具と考えてる人とは話が通じない
>690
手間をかけることによりATではできない操作ができるからだろ
慣れてしまえば面倒とも思わないな、運転しながら飯も食えるし髭も剃れる。
逆にゲームでMT選ぶ奴の気が知れない、と言うか実車と似ても似つかないあんなの楽しいのか?
697 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 10:19:23.54 ID:/g40RhDL0
>>696 ゲームの場合、大体MTの方が早く走れるからな。
一昔前の奴なら補正まで掛かってるから。
698 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 11:03:29.27 ID:SyV9UEbD0
軽トラやクロカン4駆で、畑仕事とか路外の走行性を求めるなら、MTだよな。
AT車で「左手足が遊んでしまう」のも、なんだか好きになれない。
何年か前「商用車は、ストップ&ゴーの多い日本の道路環境で大量に運用するなら、MT車のほうが効率がよい」
と言うレスがあって、同意していた人もいたけど、
その意味がわからないまま今に至る。どういう意味なんだろう?
699 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 11:04:54.93 ID:zumveuWL0
今どきスポーツ指向でもない車種のMTを選ぶ理由がわからん
市街地で不便なだけだろ
>>699 ATが楽すぎるだけで、MTが不便とかそんなことを気にしたことはないよ
シーケンシャルトランスミッションなら許す。
702 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 11:27:55.19 ID:wqTH1/hVi
かつてはMT厨だったけど、マニュアルモードつき6ATに乗り換えたら
これはこれで十分楽しい
>>690 体が勝手に動いてくれるから全然面倒には感じない。
704 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 11:32:57.84 ID:PK9otmm50
>>703 だが、ATのニョロニョロダラダラに合わせるのは
正直つかれるw
MT欲しいから中古のコペン買おうか迷う
MT乗ってるけど正直クラッチはどうでもよくて、シフトノブを動かしたいだけ
加速の時の3→4と、減速の時の5→4のシフト操作がたまらなく快感
シフトノブだけMTと同じ形の車作ってくれないかな
707 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 12:31:35.78 ID:pZMyNf0c0
>>651,
>>676 S15の生産中止は2002年なので、最終型でも10年落ちになる。
手が入った車が多いこと、荒く使われた車が多いこと、などから
一般車以上に傷んでいると考えていい。
いいタマ見つけても、速く走ろうとか思っちゃ駄目な車種になって
る時代なのかもしれん。
>>698 商用車は20万km、50万kmといった距離を走るから、トランスミッションの寿命とクラッチ機構(カバー、ディスク、ベアリング)
の交換費用を天秤にかけると丸ごと交換のATが不利になる。
それはCVTでも同じで、初期の頃は耐久性に難点があって高い修理費用に泣く人が大勢いた。
specSはアホみたいに安いよね
JZX系もツアラーVですらATだと40万あれば買えるからなー
710 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 12:40:19.11 ID:8o9b0nnz0
AT限定ンゴwwwwwwwwwwwwwwwwww
MT車に乗ってる人は、変速が面倒とは言わないね。
実際、面倒と思った事は・・・渋滞30キロとかの時くらいだねえ。
急な坂道でドキドキするのも、良い。
そんなにMT乗りたいならバイク乗れ
右手:前ブレーキ
左手:クラッチ
右足:後ブレーキ
左足:シフト
シフトは下から1→N→2→3→4→5→6
操作するの最高に楽しいぞ
まぁ死ぬけどな
713 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 13:04:43.70 ID:vaBY4IbP0
むしろそろそろ目的地設定したらそこまで行く車が出るべき
714 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 13:12:33.30 ID:pZMyNf0c0
>>712 今は四輪からバイクに移行する人の方が多いらしいけど、
AT乗りはせいぜいビクスクみてぇだな。
スポ車好きのおっさんが大型二輪取得ってのも、これまた
事故の匂いがするけどねw
>>707 まぁ、
>>651はシルビア全盛期っつってるから
売れなかったし海外販売も縮小したS15はどうでも良いんじゃないかな?
S13でも、もしかしたら当時の爺さんが買ってあまり乗られてない奇跡の1台があるかもしれないw
716 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 13:43:25.87 ID:pZMyNf0c0
>>715 今でもAE86みるし、逆にS13で残ってるのはボディから何から
手を入れまくって、それが成功してるヤツかもしれんね。
でも、旧車趣味だよね。
MT乗ってると脳が活性化されるんだよ
ボケ防止にもなる
719 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 16:20:36.36 ID:PUamcUE10
>>287 冷やかしでBMWの試乗に行った時に
思いっきり雑なクラッチ操作をやらかしてディーラーマンの顔が引きつったのを
思い出した
売り物でそれだからマイカーでやられたらNTR気分だろうな
720 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 17:04:50.81 ID:2njAbcem0
>>690 >MTなんか運転面倒なだけなんだが。
MTが面倒というのはわかるけど、ATもやっぱり面倒じゃない?
それなのに、自分で運転しなくてもいい鉄道の利用者が減っているのはどうしてなんだろう
>>714 かもねー俺は事情により四輪AT限だがw
いずれ限定解除したいところ
ビグスク乗るくらいなら車に乗るわ
>>717 ATよりはマシかもしれんが、最終的にMTでも無意識での操作だしそこまで効果あるかね?
>>718 いいかダメかは自分次第
俺が書いたのだってあくまでも「操作性に対する俺のオススメ」だからね
722 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 17:07:32.04 ID:pZMyNf0c0
>>721 >ビグスク乗るくらいなら車に乗るわ
同意。
ちなみにR600乗りの鈴菌保菌者w
クラッチ操作やギアチェンジは体が覚えているから考えることはない
そもそも考えて操作するものじゃない
724 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 17:15:42.36 ID:pZMyNf0c0
>>723 うむ。
MTと言えど、長距離を走れば普通に眠くなる。
眠くなるけど、シフトは切り替わってる不思議。
725 :
718:2012/10/14(日) 17:20:28.05 ID:6Bc9+anl0
>>721 自分次第っていわれても買わなきゃいけないからなぁ…
MT原付でもバイクの操作性体感できるかな?
726 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 17:23:16.77 ID:9DAtybvK0
今となってはもうMTで免許とって存した気分
>>722 俺も鈴菌w 250ccだがねw
>>725 そういう意味なら原付一種MTはオススメはしない。
操作性体感するってだけなら原付でも体感自体はできるが、
30km制限とかつまらんし危ない。
体感するためだけに買うものじゃない。
操作性に加えてバイク自体を楽しみたいなら普通二輪以上がいい。
最低でも原付二種。
原付一種MTはバイク好きが複数持ちする感じ。
完全に趣味の世界。
知り合いとかネットで持ってる人と仲良くなってちょっとだけ乗せてもらえれば一番いいんだが。
728 :
718:2012/10/14(日) 17:39:06.58 ID:beWiW9K20
>>727 アドバイスありがとう
二輪免許をとることを考えることにする
729 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 17:42:59.19 ID:ELjBJ7/O0
MTとATを切り替えられる車まだか
ボケ老人がアクセル、ブレーキの踏み間違えて店舗によく突入してるけど、
MTは踏み間違えても止まる時クラッチ切る習慣があるから突入しない。
731 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 19:03:24.87 ID:qfQXsf1M0
>>729 ある程度近いものというと、
いすゞの2トントラックのエルフのデュアルモードMTは、
クラッチは自動のモード(変速は手動)と、自分でクラッチ操作をする通常のマニュアルモードの切り替えができる。
チビだけど、FZ1 FAZER GTが欲しい。
でもチビだから買えない…
>>12 ATバイク(CVTじゃないよ)増えないし無くならないんじゃない
734 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 19:30:41.07 ID:IeqN/wQs0
>>732 150cmくらいまでならローダウン対応できるぜ
735 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 19:30:55.11 ID:sB5SfAn2P
チビだと遅い車でも体感速度速そうでいいね
アリみたい
チビはAZ-1とかカプチーノ乗れよ
逆にデブとか巨人は乗れないから
デカイ車乗ってるチビはみっともないよ
>>734 161cmだけど、FZ1足付き悪いからノーマルじゃ無理だわ
ローダウンなぁ…
738 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 19:44:12.75 ID:IeqN/wQs0
739 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 19:56:40.05 ID:QQRsYHGP0
MT車がバックする時の「グゥィ〜〜ン」って唸る音が好きだわ
740 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 20:07:52.05 ID:vDNniRqF0
741 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 20:58:39.37 ID:QQRsYHGP0
742 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 21:12:14.10 ID:9WVWyFvA0
同乗者で半クラのとき車がガタガタってするのが嫌いって人がいたな
AT乗ってる人にとっては不快なんだろうか
>>742 CVTとかで全く変速のショックとかないほうが落ち着かない
744 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 21:14:14.91 ID:MIOyNoZKP
半クラで車がガタガタするならそれは運転を見直した方が・・・
半クラでガタガタいわせる人とはお友達になれない
エンジンが暖まってないと、半クラの位置が微妙に変わるんだよな
ガタって言った瞬間にアクセルとクラッチ調整しろよって感じではあるが
747 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 22:22:48.18 ID:Ziby9G4F0
>>558 そうだよ。ヨーロッパじゃMT車の方が売れるから
748 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 22:34:14.42 ID:GFG6hPaB0
MTはやっぱ疲れるよ
日本一交通量が多いと言われる保土ヶ谷パイパスを車で数年間通勤で使ったが
行きも帰りもローで走っててもブレーキ踏まなきゃ行けない交通渋滞
それが毎日行きも帰りもだからいい加減疲れて自転車通勤に変えたわ
ある程度速度出せるならMTは楽しいが超低速でギアチョロチョロ変えるのは疲れる
749 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 22:43:22.78 ID:Q/31p3X20
>>748 そんな渋滞なら、ATであろうがMTであろうが疲れると思う。
自転車通勤で正解。
750 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/14(日) 22:47:42.00 ID:MIOyNoZKP
盆暮れ正月とGWは出かけないようにしてる
>>749 全然違うよATのほうが拾う度少ない
無免のウンコは喋るなよ
752 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 07:34:08.60 ID:0QfssWgh0
>>751 疲労度が同じなんて言ってないぞ、文盲野郎。
753 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 11:58:04.86 ID:fBoQLclt0
俺、乗ったことないからわかんないんだけどさ
スバルとかVWでカマほりそうなると止まるってやつあるじゃん?
あれって
>>748みたいな渋滞だとハンドル操作はおいておいて
アクセルだけ踏んどけばボケーーっとしながら流れについていけるのかなw
出来るなら毎日そんな状況になってる人にはいいかもなw
754 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 12:04:00.33 ID:3znG1ewF0
>>751 クリープで進まないようにブレーキを踏んでいる方が疲れる
>>753 速度調整してくれるわけじゃなくて、急ブレーキ踏むシステムだから無理
前方走行車との距離を一定に保つのはクルージングシステムであるけど
渋滞じゃ使えない
というか使えないように指導入ってる
>>653 おしがけができる。
キーが接触不良になったときに、近所の整備工場に電話したら現場まで来てやってくれた。
後は牽引が構造上容易って所かな。
>>752 >ATであろうがMTであろうが
同格扱いじゃん。文盲かつ知恵遅れはスーパーのレジ袋かぶって死ねよ
759 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 14:52:41.48 ID:v7XX+S8D0
760 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 15:05:45.17 ID:KdqHLkzG0
>>756 最近のはクラッチ踏まないとエンジンかからないけど、押しがけ出来るん?
761 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 15:22:54.03 ID:fBoQLclt0
>>757 鏡見ながら書いてるんだよね?
>>760 俺の記憶が確かなら、クラッチ踏まないとセルモーターが回らない
仕組みなだけで、キーの位置がON?(かかってる時の位置ね)
なら押しがけできたと思う。
長い直線の下り坂でエンジン切ってキー戻し、ギア入れっぱなしで
クラッチはなしてみw
sageついでに連投すまん。
>>757 システムとしてはだいたいわかるんだけどw
その悪用wて感じで都合よくできないかなーって思ったんだけどさw
ちゃんと指導入ってるんだねw
763 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 15:36:50.14 ID:zR5aGQ0V0
MTのメリットは
おしがけ
ぬかるみや雪でスタックした時の車体揺らし
ブレーキパッドの温存がATより簡単
緊急時のセルでの移動(今のMTは無理か?
壊れない、壊れてもATユニット程高くない
ペダル踏み間違え事故が皆無。なぜならおかしな操作するとすぐエンストするから。
3ペダルで老化防止w
エコエコ言うならMTが再評価されるべき
766 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 15:45:51.32 ID:ZL7Afhuo0
>>60 MTでハイブリットとかいう変態な車に惹かれてつい買ってしまった俺に謝れ
767 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 15:50:20.02 ID:YuBDnthU0
ボンバヘッ!
このスレどんだけ続いてんだよ
>>760 牽引の要領で引っ張ってもらった。
クラッチスタートシステムはキーを使ってセル回すときしか有効じゃなかったはず。
771 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 16:31:13.49 ID:KdqHLkzG0
>>761>>769 ほぉそうなんだ
まあ押しがけなんて10数年乗ってて1度しかやったことないから、使う機会ほぼないだろうけど、情報thx
772 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 16:35:55.02 ID:Zpzkew+WP
クランキングで前進むのは使うかもしれんがもうだめぽ
773 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 16:40:45.35 ID:VzhrY2bx0
先進国といわれる国だとAT故障してもすぐ直せる確立が高い
逆に中南米とかだと部品調達も難しいし、ATに比べ構造が簡単なMT車が有利になる
こないだ免許とって以来初めてMT運転して、交差点の真ん中でエンストして警察に免許証確認された
恥ずかしかった
775 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 16:54:31.85 ID:m2vdBUyOO
MTはもう諦めたが最近CVTばっかになってないか
あのぬるぬるした加速は嫌なんだよ
776 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 16:58:55.63 ID:v7XX+S8D0
MTよりもCVTのほうが燃費良いんじゃないのか?
どのカタログ見ても、たいていCVTのほうが燃費良い。
777 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 17:16:24.09 ID:Zpzkew+WP
あれはMTの測り方が悪いせい
実測はMTの方が良い場合が多い
778 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/15(月) 17:18:55.59 ID:Z/PoGhTT0
最近の車はCVTのほうが燃費がいい
MTはオワコン
教習所に通ってた時、
教官の坂道発信の速さに驚いた
あんな風になれる自信がない
家電メーカーも自動車メーカーもジャパン連合として全部合体しちゃえば強くなると思う