ソフトバンク、17%下げストップ安目前 イーアクセスもストップ安水準

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ソフトバンク株が一時17%安 資金負担や財務悪化を懸念
2012/10/12 9:52

 12日午前の東京株式市場でソフトバンク株が急落した。売り気配で始まり、寄り付き後は前日比496円(17.2%)安の2385円と、制限値幅の下限(ストップ安水準)である2381円目前まで下げる場面があった。

 2385円は5月31日以来、約4カ月半ぶりの安値。12日付日本経済新聞朝刊などが「ソフトバンクが米携帯電話3位のスプリント・ネクステルを買収する方向で協議に入った。

 スプリントを通じ米5位のメトロPCSコミュニケーションズの買収も検討している」と報道。買収総額は2兆円を超える見通しで、巨額の資金負担や財務悪化を懸念した売りが先行した。

 ソフトバンクが株式交換による買収を発表しているイーアクセスの株価もストップ安水準の3万9600円まで下落した。

 イーアクセス1株に対してソフトバンク株16.74株割り当てるため、交換比率から算出したイーアクセスの理論株価はきょうのソフトバンクの大幅安で4万円前後まで下がった。〔日経QUICKニュース(NQN)〕

 http://www.nikkei.com/article/DGXNASFL120A1_S2A011C1000000/?dg=1
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:00:15.14 ID:j7LdQ5Az0
今が買いやでええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:01:36.75 ID:Fzx9fDdn0
市況1眺めてるのおもろいわ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:02:13.06 ID:Cwy7Ybri0
ジュースに水入れて薄まりますよってこっだろ
売る以外の選択肢ねーだろ
バカなのか?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:03:40.21 ID:yQ0+47Gu0
日本ほど甘くないだろう

得意の中華基地局も使えないだろ
安全保障何たらで
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:04:56.22 ID:wxXPtnIw0
どこで買えばいいの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:05:25.36 ID:IAAccnUr0
アメリカの会社買収するのに新株発行すると思ったからか?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:07:43.27 ID:J2uQZoTe0
買収がもし流れたら理論株価も復活するはずだし、今買っていくのも賭けだな。。。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:11:14.72 ID:rse1XDTO0
>>8
それが狙いだとしたら犯罪臭くない?
単なる株価操作ってことになる
それが狙いだとしたら上場廃止じゃなきゃおかしい
もしかして、これでソフバンはイーアクセスを買い叩けちゃったりするの?
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:23:17.87 ID:sj0bJbE00
禿、またお得意の株価操作かよwww
何度も同じ事して暴利を貪るよな禿は。

お前ら長期チャート見てこい、禿大株主が関与しなきゃこの株価操作チャート出来ないからw

12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:23:54.54 ID:mcBAl+VZ0
>>10
株式交換だから儲かるのはイーアクセス筆頭株主のGS
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:26:19.81 ID:t6ENu6wN0
ドコモみたく海外投資で2兆溶かしても
何事もなかったように平然と通常運転出来ないだろうからな
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:27:18.39 ID:wDtE1z6l0
日経さん風説の流布で訴えられないかな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:27:56.36 ID:lF0KwTTH0
ヒント 金曜日
時価総額3.5兆円の会社が2兆円で負債がたっぷりある会社を買って
しかも国が違うので提携するメリットがあまりなさそうとなれば
株価が下がるのが当たり前どころか
下手こいたらソフトバンク本体ごと死にかねない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:28:54.89 ID:ZRCHVrpp0
>>14
スプリントも認めてますがな
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:30:36.22 ID:mcBAl+VZ0
>>13
ドコモの海外投資の失敗ぶりは異常
しかも失敗しても昇進するし
国内ユーザーから得た利益を着々と海外で溶かしまくるあいつらこそ国賊だろ
逆に今日買ったやつが来週から勝ち組
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:32:21.07 ID:zmelsfz80
株とかまったくわからんのだが
株安になったってのはどういうこと?
世間は「買収して事業は失敗する」と思ってるから
株価が下がってるってこと?
>>12
ちなみにハゲの娘はGSにいる
これ豆知識な
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:35:59.75 ID:2sUhte6U0
国内の電波状況改善のまえに海外進出なんて・・・
買収するお金はどこから出てくるか?

新しく株を刷りまくる

株価は暴落
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:37:50.44 ID:G2g6qEuO0
1兆5千億の負債を持って1兆円の買収なんてできるのか?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:37:53.27 ID:mcBAl+VZ0
>>20
買収の成否はわからないが、どういう手段で買収資金を捻出するのかが警戒されている
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:41:24.19 ID:mcBAl+VZ0
>>24
LBOだっけ買収先の会社を担保にカネ借りるってやり方でしょ
大借金背負ったままの買収はボーダフォンの時と同じ
あのハゲはやる時はやる
なんで?買収はよくない判断ってこと?
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:43:20.83 ID:UUqhyjZC0
買収しまくって時価総額上げて買収しての繰り返し
かつてのライブドアの手法だな。あれより巨大な分崩れたらとんでもないことになる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:43:49.31 ID:uq/grieU0
>>26
買収先の企業は赤字で1兆円以上もの有利子負債抱えてるのに担保になるの?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:44:17.17 ID:Cwy7Ybri0
そもそもsなんとかの負債が1兆いくらだろ担保にならないだろ
日本でボロ儲けしてるんだからいくらでも金は有る
>>30
WSJによると210億ドルらしいね
よくわからんが
これだけ株主に負担掛けて上場廃止にならないのが不思議でならない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:49:57.55 ID:mcBAl+VZ0
>>29
引き受ける銀行さえあれば担保になる
そもそも受けてもらえなきゃこの買収話自体ポシャる
しかしどのみち全額は無理なので、どっかから資金を調達しなきゃならん
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:51:06.36 ID:BeYlgh1R0
通信会社を外国企業が買えるのか?
国防的に
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:52:41.27 ID:WwNjZSSh0
昨日3位の会社買収発表して買い注文殺到したとか見た気がするんだけど
何?買いすぎだ禿ってこと?
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:54:29.02 ID:mcBAl+VZ0
債務超過に陥っていないのであれば負債額はあまり問題ではない
資産と相殺できるから
しかし買収金額二兆円は盛りすぎ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:57:37.82 ID:CdfeVrO10
ああ、だから話をデカくしたのか
これインサイダーじゃん・・・
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:58:53.22 ID:fXmTJ3kd0
ホリエモンの時と同じで失敗したらすべて失う
成功してるうちは見てみぬフリだけどな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 11:59:02.18 ID:2sUhte6U0
マネーゲームの亡者にとりつかれてんな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:00:30.93 ID:ZRCHVrpp0
>>37
債務超過の瀬戸際ではある
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:02:35.16 ID:fXmTJ3kd0
>>41
携帯電話が思いのほか儲かりすぎて最近おとなしかったけど
朝鮮ハゲの本質は借金と企業買収だろ
設備投資とか性に合わないんだろw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:04:09.94 ID:xUHfecjQ0
ボーダフォンとおおむね同じ規模・手法のLBOだろ?
銀行がカネ貸してくれるんだからいいじゃないか
株式市場はなんでチキン入ってるんだ
融資だけでは足りず新株発行をすると見て、それを恐れてるのか
実際ここまで話が大きくなってるってことは
もう買収確定なんでしょ?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:10:22.70 ID:FxAiQTNrO
そもそもソフトバンクはPBRが糞高いんだから拡張するごとにそれが下がるのは当たり前だろうに
いつも言ってるが、日経が嵌め込んだから今の株価水準があって、この手の経営動向のソースは優先的に連中に流れてくるようになってる

博打打ちと銀行以外の株主は全員騙されてることを自覚したほうがいいよ
なんで下がってるんだ?(´・ω・`)
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:12:35.95 ID:PHkl7EWc0
>>44
ボーダフォン買収のときはSBI株が売却された他になんかあったっけ
全然思い出せないな
>>47
「んなでっかいチャリこげるのか?」という反応
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:14:55.03 ID:0H2EBL/80
>>15
> ヒント 金曜日

こういう意図的なリークは、
金曜日のNY市場が閉まってから発表するのが紳士の礼儀だと思っていたのに。

今回は、株価操縦でもやって儲けようということで
NHKと日経とが結託でもしたの?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:14:58.82 ID:HwnTplGu0
ボダ買収時の負債まだ残ってるよな?
買収し続けないとぶっ倒れる病
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:16:33.50 ID:Cwy7Ybri0
落ちるナイフは掴むなっていうだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:19:09.83 ID:HUKTHrXgO
>>47
逆に上がるとでも思った?
信者思考だぞ?それ
夢見つけたい
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:27:51.14 ID:0H2EBL/80
>>26
> >>24
> LBOだっけ買収先の会社を担保にカネ借りるってやり方でしょ

でも、買収相手のスプリント・ネクステルの資産は
50%くらいが無形資産なんですよ。

のれん代とかFCCに対する電波使用権の評価値とか。
こんなもの、再評価したら資産価値はどう激変するかわからない。ほとんど無価値になるかも。

特に、SBは技術皆無で、電波使用権の価値を極大化する能力は無いんだから。

そんな怪しい資産を担保に金を貸す銀行があるとしたら、
その銀行自体も実はグルで買収劇を動かしていて
ソフトバンクは役者として台本通りに踊っているだけってくらいに、
危ない橋だと思いますよ。


一番の狙いは、株価を下げておいてから、買収失敗で株価を戻すことで
価格差で儲けるための株価操縦を疑うくらいに
ムチャクチャに杜撰過ぎる計画です。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:34:12.37 ID:XzeN0ztm0
買収費用は今後も利用者負担で賄います
完全にライブドア
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:35:18.93 ID:q22xp7AV0
ソフトバンクってJ-PHONE買収した頃から変わらないな
まあ何もしないでリストラ保身に走ってる日本企業よりマシだけども
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:37:13.60 ID:yBAxeGdI0
>>18
> ドコモの海外投資の失敗ぶりは異常
> しかも失敗しても昇進する
そうそう
それだけじゃなくて
JAXA独立行政法人宇宙航空研究開発機構の理事長にもなれる
天下りじゃなくて天上がりパターンだな
ドコモに大損害をもたらしておきながらたいしたもんだわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:38:36.71 ID:ik0kiOxZ0
ハゲ信者「総務省とは話が付いてるからポーズだけ」
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:39:38.35 ID:5gg8jLjiO
何で今発表されてるの?普通は金曜日夜にしないの?
ひょっとしたら爆上げすると思ってたのかな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:40:41.17 ID:RlkMjLwO0
>>61
ドコモの新機種発表に被せてきた
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:41:42.67 ID:yfryorzoO

買収資金2兆円www

日本国内の基地局整備しろよwwww

ユーザーは養分かよwww
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:42:30.35 ID:yBAxeGdI0
>>20 >>25
> 世間は「買収して事業は失敗する」と思ってる
というよりも以前に
買収構想そのものが今のソフトバンクにはあまりにも重荷だとみられている
手持ちの現金なんてないから
よそさまを買収するなら
増資で新しい株式を大量に発行して売りさばいて資金を得るか
社債を発行して大借金するか
会社そのものが銀行から大借金するか

株価は結局は需要と供給だからね
どんなに業績好調な会社の株でも売り手があまりに多ければ株安
どんなに業績悪化している会社の株でも買い手があまりに多ければ株高
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:43:16.80 ID:5gg8jLjiO
>>62
いまいちよく解らないんだけど新機種に食いつくのって投資家たちではなく、一般人達だよね?新機種が出たからと言って、性能を比較したりするだろうし今日やらないとダメなの?
ソフトバンクの終わりの始まり
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:45:01.12 ID:yBAxeGdI0
>>28
「株式時価総額経営」なんていう珍妙な屁理屈をこね始めたのは
孫正義であり堀江貴文だからね
しかし堀江豚はとっくに塀の中の受刑者でもう表舞台への復帰は無理
あとひとりも時間の問題だな
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:46:11.98 ID:uq/grieU0
>>63
一応、去年は4000億、今年は6000億かけて整備してるんじゃなかったっけ?
効果のほどはイマイチだし、もしかしたらごまかしてるだけかもしれんが
よくさ、


「株主剥がして」(売らせる要因作る)
安くなった株を
「自ら買い漁る」
って手法よく見るけど

なんでも在りかコイツら
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:48:41.63 ID:rPj2PsFnO
まあ日本企業の守りが異常だけどな
そのつけが今の家電
10年前なら余裕でアメリカ中国韓国台湾の家電メーカーに肩入れできたし買収できた
目先の安全取って今じゃ大爆死してるけど
短期持ち株主の利益を意識しすぎ
株主もキャピタルゲインしか考えてないから
信者は自分の得にもならない海外買収を
どんな理屈で擁護してたの?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:48:59.16 ID:jzraivQb0
信者は従量制のデータ通信でもしてお布施してやれよw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:49:48.50 ID:yBAxeGdI0
>>36
PTS取引(Proprietary Trading System)というのは
胴元の証券取引所が閉まっている時間帯に証券会社自身が胴元になって
顧客同士の株式売買をさばく
そもそも参加顧客が少ないから株式売買取引高も少ないので
ちょっとした思惑や需給の崩れで簡単に株価は乱高下する
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:51:13.27 ID:xn+WAhp80
ソフトバンクはバブル期の会社を思い起こさせられる
もう買収をやめたら資金が回らなくなりそうだ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:52:25.92 ID:ZRCHVrpp0
>>68
穴の空いた船に板打ち付けて直しているようなものだから、金いくら掛けてもなおらない
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:54:12.08 ID:rPj2PsFnO
別にこの投資に価値ないなら株主は売るだけだしな
逆に底値でひろうやつもいるわけで
円高だし目ぼしい国内環境でもない
普通の経営者なら大小あれ投資するわ
キャッシュなんて無駄に持っても機会利益失い続けるだけ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:55:14.34 ID:yBAxeGdI0
>>37
相手の株式時価総額の他に
相手が現在抱えている負債も始末してやらなきゃならんから
買収金額はそんなもん

>>43
携帯電話ユーザーに愛想を尽かされない程度に
最低限の設備投資だけしておけばええのよ
贅沢にすると顧客がつけあがって調子こくからな
ちゃんと飼い慣らしておかなあかん
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 12:55:49.76 ID:KqMPTUDY0
>>1
GS絡み、異常な株価での買収
まぁ何かあるとは思ってたけど、やっぱりなー
>>49
わかったようなわからないような例えサンクス(´・ω・`)
>>79
ハゲチョンとハゲタカがタッグを組んで相場操縦
うめーうめーwということだ
>>48
携帯事業初めてだったから見極めが甘くて買収後に電波の悪さから他社に対抗するために
予想以上に設備投資するはめになったしiPhone獲得するまでは、
契約数伸ばすために大幅な割引で収益かなり落ち込んだし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:16:14.23 ID:YtUSTbY00
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20121012131253.jpg

・アメリカ版KDDIみたいな会社買ってちゃんとシナジー効果があるのか?
・増資懸念
ってのか要因ってことでいいわけ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:21:50.52 ID:mCOthRk20
ソフトバンクとイーアクセスの株式交換契約に謎の下方修正条項が入ってるから

売ってるやつは明らかでしょ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:26:16.53 ID:kBvytKtF0
イー・アクセスざまぁwwwwwww
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:26:49.01 ID:4OIk4pON0
割れたね
ストップ間近wwwwwwwwww
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:28:24.39 ID:5aXEoDgv0
設備投資に回すのが先だろうに
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:37:09.99 ID:VZil1ibN0
短期的には、マイナス要因
(増資、社債発行など株価の価値が下がること、先行きは不透明であるため)

3年後とか、5年後は、成功すれば株価は戻って、上がるだろうし、失敗すれば下がる

たぶん、孫は損しない
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:43:41.81 ID:4Ym00ifd0
イークラシスってどうなったん
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:45:53.80 ID:fK6HHDWw0
逝ったー
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/12(金) 13:47:10.57 ID:4EmRvb/s0
今日は2012/10/12(金)かなるほど
なにを目的にしてるのかイマイチ分からん。設備投資が先だろー
これ、孫正義のvodaphone買収の時を思い出すわ

通信は国の安全に関わる規制産業だし、
あんまり大きくなって力を持ち過ぎると、省庁さんや官僚さんが黙ってなさそうじゃね?

まぁそうなるよな

株主還元なんて全く考えてないだろ、禿はw
この隙に社長は株を買い増ししてるのかの?
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>87
数年後の成功を織り込んでないから株価が下がるんだろ