サイゼリヤ、経費削減のため注文端末をiPodTouchに

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

注文端末をiPodタッチに サイゼリヤ、経費削減

サイゼリヤは米アップルの携帯プレーヤー「iPod(アイポッド)タッチ」を使った料理の注文端末を11月から導入する。
来年2月をメドに国内1千店弱に4台ずつ配備する。大手外食チェーンでは珍しい取り組み。端末の保守費用などの経費を年間2億〜3億円節減できるという。
アイポッドに注文端末として利用できるアプリを組み込み、埼玉県三郷市内の店舗で9月に実験的に導入。

http://www.nikkei.com/article/DGXNZO47077110Z01C12A0TJ1000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:05:21.36 ID:ciXAKFKr0
濡れた手でイラつくわけだ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:05:56.01 ID:m/ypnRLVP
盗んだtouchで走り出す
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:06:41.68 ID:cfe5jUlTP
何でタッチなんだよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:06:44.87 ID:jbgwWIj50
4台ずつ?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:06:45.74 ID:+UqNHCtG0
そんなに国内企業のタブレットは劣ってるのか?
なぜ国内企業が使ってやらない
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:06:50.72 ID:UQHxO2Gg0
持って帰る奴いるだろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:08:00.06 ID:GkaCx+1a0
そこはiPadだろ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:08:41.97 ID:Tel8mSzL0
どんどん盗まれるだろサイゼリヤなんかガキの溜まり場なのに
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:08:48.28 ID:miuNuErQ0
>>8
重すぎ
ハックされそう
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:09:21.52 ID:70UfpXle0
せめてパッドにしろよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:10:13.87 ID:1psijegk0
>>6
そんな義理はないだろ
合理性を欠く

合理性を欠いてでも導入する理由は賄賂等癒着があるんじゃないの?
ちっちゃくて見にくいだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:10:45.47 ID:UBdKQxN+0
テーブルに設置するのではなく、店員の持っているPDA的端末を置換するのでは…
iPod touch小さすぎiPadでかすぎ、多分iPadminiがちょうど良いサイズなんだろうな
もう少し待てばいいのに
金の蔵とか270円居酒屋で使われてる端末より安いんだろうな。
でも画面小さくて使いにくそう
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:11:29.75 ID:QeGdNjst0
>>6
ネトウヨきっしょ
普及品使うと脆弱性つかれてハッキングされそうな予感
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:11:49.50 ID:Q++NZro60
盗まれる
つか、持って帰るだろ
そして店員がいらなくなった
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:12:16.86 ID:1psijegk0
>>14
ハンディーターミナルだとそれほどかわらん
むしろ既存のハンディーミナルは糞過ぎるので
UIの差で画面縮小によるハンデを克服できる
あとポケットに入るのがいい
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:13:27.59 ID:sSJBJ+lT0
理系ならたんぱく質再配列機を開発しろや
ワンコインでA5ランクの肉が24時間食える時代はよ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:13:46.86 ID:XxidrIju0
よくわからんが店員さんが持ち歩くあれをipodに差し替えるってこと?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:14:00.10 ID:fECexadM0
店員が持つ端末のことじゃないのか
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:14:36.33 ID:Mp9oGDUL0
auショップのサービスカウンターにもiPod touchが端末として置いてあるけど他のキャリアでもそうなのかな
>>16
そうだよねぇ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:14:59.46 ID:iR+W0Tte0
iPadminiにしてくれ
勘違いしてるやつらが多いが、店員が使う端末としてだぞ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:16:55.48 ID:aWPPlXRE0
あのデカいリモコンみたいなアレあからさまに古い感じだもん
注文取るだけならもっとゴミっぽい端末でもいけそうだけどな
これ、注目ミスも狙ってるだろw
安いメニューの周りに高いメニューを...

って思ったけどサイゼリヤだから関係ないか
客が使う端末なら4台で足りるわけねーだろ

けんも民は脳も足りなくなったか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:17:59.40 ID:qqA4OS3a0
iOS6のsdkで、業務用端末として利用するための機能が大幅に強化されたからな。
地味だけどあれすげえぞ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:18:13.95 ID:1psijegk0
>>15
そうそう
たぶんその辺をわかってないんだろうな
回転すし屋とかの個別の席に設置してる大型端末と思ってるのが多すぎ

>>24
そうでしょ
あの無骨なハンディって高いんだよな

>>27
7インチクラスのターミナル持ち歩いて店員がこれに近いギャグをやるのか?
http://www.sony.jp/vaio/pre_include/images/P2/p2_main_01_A.jpg
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:18:29.79 ID:2q/uaMAT0
むしろ席に置けばいいんじゃないのかな?
呼び鈴も無くなって一石二鳥だろうに
国内1千店弱に4台ずつ


店員8日
>>2
物理キーじゃないと作業しずらそう
あとポケットで誤動作
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:18:55.86 ID:4nM22ITg0
アンドロイド端末の方が専用アプリにできて楽じゃないの?
WEBアプリじゃ面倒でしょ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:19:11.30 ID:XxidrIju0
だよなぁ、1店舗に4台配備ってそういうことだろ、盗むっていってる奴は店員から強奪でもするのか?
>>1ぐらいはちゃんと読もうよ、なぁ・・・ほんと恥ずかしい奴らだ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:20:24.44 ID:6ZggzgUx0
iPodで遊んでるなよ!とキレるアホが数人いそう。
>>39
Android端末のほうが安上がりだし、システムが自由になるからやりやすいはずだが
多分Android端末でシステム作ってくれるSIerがいないんだろう。

池沼がセキュリティとか騒ぐだろうが、専用端末ならほとんどのアプリは
不要になるからアンインスコしてしまえばいいだけの話で、セキュリティを担保
するのは簡単な作業だ。
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:20:35.51 ID:1psijegk0
>>36
なんでDQN客におもちゃを提供しないといけないんだ

>>39
iOSの開発って業務用の場合はストア通さなくても
いきなり端末に突っ込んだりできるから楽よ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:20:38.96 ID:iR+W0Tte0
>>39
1のこれも専用アプリだよ
>>33
末期ν速以下の低知能合戦状態だからな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:21:02.23 ID:uR8LNgP+0
ステマ移民はソースなんか読まないよ
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:21:18.97 ID:LGO2YFJA0 BE:26971586-PLT(12525)

>24
ああなるほどそういうことかw
店員の端末か
それなら分かる
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:21:44.58 ID:62vPl4SE0
そこはiPadだろ空気読めよカス
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:21:53.28 ID:LMkLiM7D0
pod用に作っても、padやminiに比較的安価で乗り換え可能だからか?

しかし、スマホはゲーム、カーナビやらいろんな業界にインパクトを与えてるよなぁ
店員が持ってたこーいうのってお幾ら万円してたの?
http://www.toshibatec.co.jp/products/retail/catalog/detail/oex/
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:22:18.77 ID:4nM22ITg0
って別にipadでもアプリを公開するわけないんだから専用アプリで行けるな
最近近所にできた回転ずしの注文もipadになってた
やっぱり専用の端末より既製品使ったほうがメンテとか楽だもんね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:23:12.68 ID:1psijegk0
新型小売価格で2万ちょっとで買えるし
いまだと4G touch使えば2万切るしな

注文受けるだけの特化端末ならあれで十分だし

しかしまあレジスターとかああいうのも日本の大手の系列が
やってたりするんだがそんなのまでアップルに持っていかれるとか終わってるよなw
>>51
その手のはシステム込みだから単価は設定されてるが余り意味が無い
Zaurusも昔は専用端末モデルがあったりしたな。
かっぱ寿司みたいな注文機械にすればいいのに
>>51
数万から10万とか。
納入数で売り値はかわるよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:24:41.55 ID:hw4SnoSe0
これで経費削減できるってことは、既存端末はボッタクってるってこと?
コンビニの発注端末もiPadにしてくれ。あれレスポンスがゴミすぎるんだが
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:25:37.89 ID:62vPl4SE0
ポッドサイゼリアじゃ語呂が悪すぎる
やっぱここはiPadだろ、小林亜星的に考えて
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:26:17.48 ID:1psijegk0
>>56
そのうち自分の端末から注文できるアプリとかできるかもよ

ピザ屋がアプリで注文できるけど、その手の店内アプリとかw

会員になっておけば・・・みたいな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:26:24.94 ID:qAkV6mpT0
>>56
店内レイアウトを変えたい時にいちいちコストがかかる。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:27:10.73 ID:vj/+RIXR0
>>33
ソース読むやついねえだろもう
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:27:22.01 ID:8obOZbjz0
バカ店員がアプリをコピーして(させる)混乱するのが見える
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:27:27.37 ID:+8C9mmpo0
居酒屋のあれとか物流倉庫や製造業のあれとかWindows、WindowsCE/Mobileなんだけど
堅牢性とか売りにしてて業務用ってだけで高いんだよな
なのでコンシューマ向けのAndroidとかiPadとかの案件がちょこちょこ増えてる
これバイトが使う端末だろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:28:08.32 ID:SExfNAuz0
ハンディは本当使いづらいからな
あんな化石はよ無くなれ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:28:20.69 ID:B619twm00
サイゼリアは業界でもかなりの節約スキルを研究している
しかし、その研究に金をかけすぎている
馬鹿じゃねえの
壊れまくるにきまってるだろ
まじで頭湧いてるだろ
パチンコの出玉経歴もipad使ってるな
Appleやgoogleは業務端末で戦争始めるな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:29:59.44 ID:pU8jX2AG0
>>51
こういうのは大抵2年とかのリース契約だね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:30:01.56 ID:iR+W0Tte0
iPadminiがでたら
町中iPadだらけか
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:30:02.37 ID:SExfNAuz0
>>69
キモイから消えろ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:30:04.71 ID:LGO2YFJA0 BE:8428853-PLT(12525)

>64
あれってメモと一緒じゃないの?

調理場とかレジと連動していて、自動的に材料が用意されたり
席番号打ち込むだけで会計が出来るシステムになってたりとか?
注文もipadを置いて店員を呼ばなくても良いようにしてくれ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:30:15.99 ID:OHZhbNw90
これってiOSアプリだよな?
iPhone有れば、注文出来るんじゃない?
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:30:39.21 ID:sSJBJ+lT0
先日サイゼリヤに行ったときの事。

私がメニューを選んでいるすぐ後ろに親子がいた。
で、5才ぐらいの男の子が手でタッチするとメニューを読み上げるipadをえらく気に入ったらしく
しばらくタッチしまくっていた。
耳障りだなぁと思いつつも聞いていたら
『ミミミミミラノ風ドリア〜チョチョチョチョリソー…ヘペロンチーノ!!ペッペ゚ッペッ…(連続でタッチして)ペペロペペロヘペロンチーノ!!』
と、にわかDJのようなことをし始めた。
その子の父親は『止めなさい!』と言いながらもツボにはまったらしく、
『イヒッヒッ…ブェッ!!』と吹き出す始末。
私もその父親の笑い方と、子供の見事なDJっぷりに肩プルプルさせてたのだが子供はもう夢中でDJ続行
そして『デカッ…デカデカデカン…ちんち−ん!!』と、今度は嬉しそうに叫びだした。
父親は、慌てて取り上げようとしたが、それをうまくかわしながら
『デカッ…デカデカデカンタ…ちんち−ん!!ニホンデスネ(二本)…パパと僕で二本!!』
その瞬間我慢出来なくて吹き出しちゃったら、
それに気付いたのか−父親は子供の頭をひっぱたいて逃げるように去って行った。
今、思い出してもヤバイです…。っていうかやってみたかった…。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:31:03.98 ID:1psijegk0
>>69
既存のハンディーが6万くらい、その他付随の糞システムでものすごいコスト掛けるのなら
型落ちのiPod touchが小売価格で1万6000円程度で突っ込めるし今は旬なので
アプリ開発もしやすい

理想的な状態
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:31:40.78 ID:K2txJUgG0
違うだろ 一般人にアプリ配布してセルフで注文しろって事だろ
店員は料理持ってくるだけ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:32:05.36 ID:NPJMlmAJ0
touch じゃ小さいだろ
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:32:27.23 ID:OqU/Sje8P
こうやってタブレットが普及することによって老人どもが閉め出されるのがすごく気持ちいい
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:32:31.19 ID:B8GGnA7WO
入店するときや在庫のチェックはipad使ってたな
iPodは休憩室持ち込めないからあんましいじれんよ
>>65
専用端末で暴利を得て独占と思われていた業界は戦々恐々だよ
タブレットが世に出て以来タッチパネルやなんか10分の1以下の値段になったからな
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:33:31.78 ID:uHUAXckp0
>>69
壊れても安いから糞高いハンディより結果的に安く済むって考えだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:33:37.49 ID:aWPPlXRE0
>>69
ジャップ製のクソPDAよりよっぽど堅牢だろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:34:46.52 ID:bIP3rnb60
あの手のハンディ端末ってタッチペンで操作性最悪だったからなあ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:35:02.00 ID:+8C9mmpo0
>>84
10年前からモビリティやってるけど価格破壊は凄まじいよね
バーコードスキャンが必要ない、制御装置との連携もいらないみたいな案件は業務用()みたいな扱いになりつつある
勿論上記が必須であったり使い方が荒すぎる物流とか製造、防爆(まーこれは別格)なんかは業務用になるだろうけど
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:35:38.55 ID:SExfNAuz0
無線はWiFiで繋ぐのか
理にかなってるな
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:36:53.34 ID:1psijegk0
>>84>>85
そうそう
これだけ台数売れちゃうと堅牢だけどスペックしょぼくて割高な
専用端末を使うより汎用的な端末を使いつぶす方が上となる

この手の話は大手の運送会社でもあるんだよな
ご丁寧にトラックの保険を掛けるとべらぼうな金額になるので
保険代金として払うお金を自社でプールしておいて保険は掛けずに
事故が起こればプール金から支払うと

結局のところリスクなど総合的に評価してどうかってことだよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:37:40.21 ID:usY4YQJG0
持って帰る奴がとか言ってるゆとりは頭大丈夫か?
お前らマジで池沼入ってるだろ
新しくなったiOS6の地図アプリがハングルで「独島」と表示 「竹島」は日本語版のみ - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/6958756/

ア ッ プ ル は 反 日 企 業 !
アップル製品を買うのは国賊!
iPhone不買運動に参加しよう!
コミュ障とアスペおおすぎわろた
ナウいね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:39:10.17 ID:U3dFumyY0
堅牢性には問題ありそうだけど
システム全体で数千万とかの世界だから価格破壊一気に進むだろうな
据え置きにすると居酒屋のタッチ端末みたいなことになりそうだな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:40:07.39 ID:1psijegk0
>>95
そのうちサイゼリアがソフトだけ開発して販売しだしたりしてなw
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:40:33.68 ID:eXU1hERq0
タッチって新しいの出てたっけ?
>>98
でた
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:42:10.21 ID:+KAS1Mhg0
泥タブでええやん
アップルは簡単にOS毎切り捨てるで
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:43:15.61 ID:7pJPivBa0
注文用のアプリはアップルストアで一般人も買えるのかなあ
んなわけないか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:44:14.83 ID:1psijegk0
>>98
浦島太郎かよw
もう早い人は昨日入手してるぞ

>>100
業務用端末もさほどかわらん
今って何年縛り(リース)なんだろう
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:44:27.88 ID:OtIwzlH10
業務用のハンディターミナルは高いからな
ハッキング出来ると思う
ジジババは来るなってことかw
せめてiPadminiにしろよ。
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:45:22.65 ID:zx8yWmtQ0
iPOS
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:45:46.77 ID:izswtk/k0
盗まれるってwww
どう読んでも店員さんが注文取る時に持ってる端末のことでしょ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:45:48.36 ID:vNVBHg/l0
>>100
泥よりAppleの方がこういう風に宣伝になるんで^^;
いざ切り捨てになってもこんなアプリレベルなら他の端末に簡単に移行できる
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:45:55.53 ID:zVqyhg4hP
盲目速報wwwwwwwwwwwwwww
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:46:17.55 ID:5uasVX8C0
一般人は業務用とか産業用って
量を買うと単価がお得ってイメージがあるけど
それは素材や資材レベルの話であって
機器は逆に特別仕様や生産数が少ないから高いんだよな
産業用タッチパネルは5インチ程度で3万〜10万くらいしたり
店員さんが注文聞きながらピピって操作してるあれかな?
確かにああいう業務用の機械ってバカ高いんだよなあ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:49:01.01 ID:1psijegk0
>>110
そうそう
今でこそwindowsPCは当たり前だけど昔は汎用機とかオフコンとか
専用機があったもんな

まあ金融系は今でもメインフレームは残ってるけど
それ以外はPC系の技術でほとんど占領されて専用機なんて
どっかいっちゃったしな

業務用のPOSレジだってあれ中身は組み込み向けwindowsだっけ?
ハンディはwindowsCEとかだけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:49:20.27 ID:LGO2YFJA0 BE:5057633-PLT(12525)

>>80
へーそういう仕組だったのか。
小さすぎだろ
ギャラクシーノートとかのほうがいいんじゃないの
あの注文端末って今まで国内企業にボラれてたんだろうなぁ
ちっさすぎると思う
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:51:28.82 ID:O/b95ouO0
日に2、3回止まるけどな
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:51:45.53 ID:LGO2YFJA0 BE:30342896-PLT(12525)

4000台で2〜3億円の節約になるって事は1台あたり年間7-8万円くらいかかってる計算なのかな
確かにぼったやなw
ええっ⁈ほうれん草ソテー81個?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:52:31.40 ID:1psijegk0
>>115
TECあたりの株持ってるなら売ったほうがいいぞ
コネで採用してもらってるうちはいいけど段々切られる運命だろうし
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:53:26.32 ID:CYKWElH20
居酒屋にあるのと同じ感じの端末でいいよ
>>112
レジはwindows NTとか多かったな
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:53:50.69 ID:/hne/tj50
保守考えると高くつきそうだけどな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:54:02.62 ID:yz5su8dwP
この手の用途はiPad,iPod touch無双だよなぁ
androidだとwindowsCEと大差がない
125あしゅら(*'ω`*) ◆PrapXFyZ.g :2012/10/10(水) 11:54:09.36 ID:4QAmn52e0
うおおおおおおお!!!!
こういう業務市場ははApple念願だな
さらばWindowsCE
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:55:58.27 ID:Jzv5/GRA0
カラオケとか居酒屋のアレって指で押し込まないと反応しねーよな
あんなゴミ端末でよくも今まで保守料取ってたなw
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:56:04.53 ID:3myAUOSe0
店員が使ってる端末だろ?
客に何の関係があんの?
ヘソボタンがすぐきかなくなりそうだな。
130あしゅら(*'ω`*) ◆PrapXFyZ.g :2012/10/10(水) 11:57:13.76 ID:4QAmn52e0
>>129
注文用アプリだけでいいから
むしろ積極的にボタンを殺してくるだろ
デニーズとかの注文端末は化石世代のwindows ceだろ
>>16
Appleだとほぼ一緒だろ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:58:03.91 ID:Jzv5/GRA0
>>129
壊れたら買い換えればいいじゃん
たったの24800円だぞ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:58:09.18 ID:rbOrXZxl0
これなら注文とりながら音楽聞けるね
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:58:36.32 ID:1psijegk0
>>131
アプリ終了する理由がないもんなw
ローカルネットワークにつながってるだけなので
ブラウザとか起動する必要もないし
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 11:59:04.31 ID:3myAUOSe0
店員が使ってる端末だろ?
客に何の関係があんの?

店員が使ってる端末だろ?
客に何の関係があんの?

店員が使ってる端末だろ?
客に何の関係があんの?

店員が使ってる端末だろ?
客に何の関係があんの?
>>128
宗教上の理由で店に行けない奴が出てくる
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:01:43.84 ID:nR3uaiXC0
業務用に使ってもポロポロ落としそうだけど画面割れたらどうすんの
買いなおすの?
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:01:55.92 ID:4jrdThHlP
タッチに限らずこの手の小さなタブレットが普及したら、
こうなると思ってた。ポスもそうだけど、
原始的な機械がありすぎだろ。世の中。
ipadmini出るんだからそれまで待てよ
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:02:29.76 ID:hUn8shfa0
>>6
コストと性能と普及度の問題だ間抜け
>>139
逆に、それ以外にどうするんだ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:02:56.75 ID:Xiz43VKg0
ははっ ダセえw
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:03:29.15 ID:1psijegk0
>>134
専用端末用途なら1世代古くても余裕なので
16800円でいい
8GBもあれば足りるし
http://www.apple.com/jp/ipod/compare-ipod-models/

>>140
人間は慣れを重視するからな
よっぽど画期的でなければなかなか変えない
特に日本人のように超保守な土人国家じゃあ

下手に変えるとしがらみ等で恨まれるケースもあるしなあ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:03:30.26 ID:Jzv5/GRA0
>>139
今回はヒモ付けれるようになってる
Appleに右ならえしてストラップ付けれない端末だらけだからな
高度な釣りだよw
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:04:25.24 ID:on+OrGyh0
米国だとカード読み取り器付けたiPadを『簡易POS』として
導入する中小小売りが増えて、レジアプリ開発企業の競争
も始まってるからね

日本は遅すぎ

>26
iPhone販売でライバルの禿はやってるか知らないが、国内全てのApple Storeは
全店員が決済アプリ入れたiPod touch持たされてるし、AppStoreに『自分決済』
出来る公式アプリ「Apple Store」もある(クレジット登録必須アプリ)


国内ストア店内で、レジを通さずアプリで店内商品買う時の緊張感は異常w

>42
携帯回線に繋がらないtouchもかなりの数売れているiOSと違って、ほとんど全てが
スマホのオンボロイドではセキュリティー確保に必須の「携帯回線」を物理切断
する手段に乏しく、携帯だから「端末コスト」も高すぎる

コロコロとOSも端末も仕様が変わり、不具合調査に尋常でない
コストも掛るから、未だに本格的な業務導入が無いのが良い証拠

>58
POS「システム」との名前通り、店員端末やレジだけでなく、厨房の
発注確認器や本部での(各店舗から毎日上がる)データの統計分析ソフト
まで含めた『一切合際』だから、最低でも導入時に一千万近い投資がいる


…メンテや更新コストも掛るから、『専用端末』は高い
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:05:50.47 ID:1psijegk0
>>147
>カード読み取り器付けた
日本でもSBがやってたような
iPhoneなどの音声端子につけるリーダーのやつ

あれの原理が知りたいけどおそらくはアナログモデム系の
ローテクなんだろうなw
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:06:05.59 ID:nR3uaiXC0
>>143
割れやすいんだろこれ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:06:06.67 ID:EwdWmV8t0
ストアの審査が通らないので、営業中止とかありえるなw
>>110
一般人だって働いてるんだから分かりそうなもんだけどな
他業種の事とは言え、そこら辺が理解出来てない奴は働いてないか脳味噌ウンチかオバチャン。
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:06:33.51 ID:705Nmp0b0
>>51
こんなん使うよりはiPod touchにしたほうが経営捗るだろうな
客が食券を買って端末に入れる
キッチンで調理してるバイトが一人居て食券通り作る
メシができたら客が取りに来る

無駄の削減をしていったらそんなシステムになるだろうなサイゼリヤ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:07:13.36 ID:JK+zFGIb0
>>147
脳も情報も遅れてるみたいだけど、POS専用端末なんて昨今随分値段下がってるんだぜ?
保守メンテ含めたら専用端末のほうが遥かに安くつく時代だよ。
>>1
サイゼリヤがiPodで管理することに移行出来るのは、自分んとこでシステム管理できるからでしょ。社長理系だし。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:07:33.00 ID:Aeu4qg9y0
こういう端末ってクッソ高いんだよな
動作ももっさりでお世辞にも使いやすいってしろものではなかったし
コストカットできるならいいことじゃん

コンビニとかでもiPad使って管理するようになるんだろうな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:08:06.02 ID:yz5su8dwP
>>149
100均で売ってるようなケースに入れりゃ概ね解決じゃん
>>154
>社長理系だし。
これがこの板の今のレベル
>>153
ベルトコンベアで流せばいいんじゃね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:08:35.02 ID:1psijegk0
>>154
ipadをディスプレイとPOSレジ制御に使うレジスターを販売する
ベンチャーもあるぜ

大手の時代じゃないのは事実


カード決済はpaypalだった
http://ascii.jp/elem/000/000/692/692519/
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:08:42.53 ID:uH4U+pSQ0
店員に私物使わせて貧乏くさいと思われるだろうな
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:09:44.24 ID:a+e1OtZrP
サービスマン込のクソ高い端末を辞めて壊れたら使い捨てのipodtouchか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:09:45.16 ID:B3ZvD70Z0
>>104
ノートPC一台持って行けば確実に出来る。なんならPOSシステムにまで侵入して会計時価格をごまかしたり出来る可能性もある。
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:10:01.18 ID:JK+zFGIb0
>>139>>149
業務用なら上からガラスシートくらい貼るでしょ。
>>110>>112>>151
保守メンテ料金も込みだろ、それ
>>55で既に出てるけど、嫌儲は無職が多いから噛み砕いてあげないとね(´・ω・`)

>>157>>159
おいおい、保守費用の話が全く出てないのが、お前とこの板のレベルだろ。。。
普通の企業ならApple製品は業務に入れないよ。サイゼは自己管理する気なんでしょ。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:10:18.71 ID:nmul/uli0
ハンディ壊したら20万だぞこれって言われたわ
むしろ、自分が持ってる携帯端末から注文出来るようにしろよ
androidよりipodのほうが互換性の点で優れている
現行端末が調達できなくなった時のことを考えるとipodで正解
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:11:55.68 ID:Ua13JRs00
各種業務専用機がWindowsPCに
置き換えられたのと同じで
こういうのはタッチやiPadに置き換えられるわけか
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:12:16.37 ID:Jzv5/GRA0
ジャップ最後の砦の業務用まで市場奪われたら終わりじゃね?
androidじゃバッテリーはもたなそうだな
サイゼでiPodタッチ盗んだったwWW 1001
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:13:55.12 ID:Ua13JRs00
>>166
業務用は互換性必須だよね
5年10年平気で使うし
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:14:19.45 ID:JK+zFGIb0
>>167
規模の問題と、保守を自前でやるかどうか、だろうね。
ただなー、Appleの仕様変更の傾向をしってたら、絶対業務には選ばんけどなー。
窓は業務用に関しては信頼性があるからなあ。
やよい軒とかは全面窓だよね。

>>166>>171
だとしたら、林檎は選ばんだろ。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:14:59.44 ID:1psijegk0
>>163
おいおい
コンピューターの歴史見てこいよ
そうやって堅牢性などを訴えたところで
当時としてはおもちゃ扱いされてたwindowsPCがこれだけ
広まってるじゃないか

汎用製品過ぎて自衛隊のような特殊なところまで採用したので
ウイルス感染でお漏らししちゃった弊害もあるけどさw
せめてもうすぐ出るiPadminiにしろよ
4インチは小さすぎる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:15:16.68 ID:EwdWmV8t0
iOS Developer Enterpriseってのがあるんだな
アップルが業務用てのは何か変な感じだ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:15:18.45 ID:i40T9iNZO
これは賢いな
業務用端末ってスペック糞な上に値段はやたら高いし
ハッキングしたら注文し放題?
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:18:30.62 ID:DuYOJWnL0
客用のアプリ配布すればオーダー聞く手間が省けるだろ
いたずら対策ができてからだけど
店員「何あいつwっwマジキモイwwwパシャリ」
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:19:16.97 ID:JK+zFGIb0
>>173
ん?堅牢性の話なんぞしとらんぞ?
林檎の仕様変更の嵐をわかってりゃ林檎は業務に使わんのが良いってだけだ。
サイゼリアは主力の農場が福島県だったから、コスト削減に必死なだけだろ。

>>176
保守と仕様変更の2つを思い浮かべただけで、いくら安くても林檎は避けるのが普通。いつ見捨てられるやら。
今回だって、iPhoneとMacBookの充電ケーブル変えられたしなあ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:19:59.01 ID:B3ZvD70Z0
濡れた手で端末を触らないといけないことが多々あるから
静電容量式のタッチパネル端末だと現場からは使いにくいって不満が続出するだろう
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:20:20.76 ID:4jrdThHlP
>>139
少なくとも保守費用の話が出るということは保守機がセンドバック。
予備機もあるだろうしね。そんなのは今までと変わらん。

>>145
タッチなんかは使い勝手はアプリ次第で同じにできるだろ。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:21:15.11 ID:1psijegk0
>>178
後払いのピザ屋がアプリでも成り立ってるから可能じゃね?
アプリ内決済とか入れていけばもっといいかもね

>>180
この程度のフロントアプリなんてたいしたことないよw
>>177
料金も払い放題だけどな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:22:05.81 ID:h3sM2yYE0
最近の回転すしはiPad使ってるね
アプリが流失して嫌がらせが増えるな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:24:14.88 ID:JK+zFGIb0
>>183
アプリじゃなくてハード仕様を変更させられただろw
本当に林檎脳はアホだな。働いたことないだろw
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:24:45.25 ID:eAvTo9ei0
Nexus7でも置いたほうが客にとってもいいんじゃないのか
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:26:00.78 ID:kYUZwLtd0
中華パッドのほうが安く済むだろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:26:27.31 ID:CIHIrKmB0
座席に料理ができたよアラームみたいなの導入
自分で料理受取りに行く
会計はカード

もうフロア店員いらんわな
今後こういう流れになるだろうね。

今までこのへんの端末で設けてきた企業は今後そうとうやばいんジャマイカ?
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:27:04.09 ID:EwdWmV8t0
店員の端末が変わるだけで、サーバーは今までの流用かな
>>190
ますます失業者が増えるな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:28:01.65 ID:1psijegk0
>>182
>タッチなんかは使い勝手はアプリ次第で同じにできるだろ。
ちゃうちゃう
言いたいのはレジスターやオーダー用の端末はこういうものだ
新興デバイスを店の端末として使うなんて論外!という
保守的な思想の話をしてる

>>187
そんなリスクは既存の業務用端末だって同じだろ
ほぼ言いなりでやってるのに
消費税変更程度でも金取るんだろ?
端末導入側からすればさほど差はないよw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:28:02.37 ID:kYUZwLtd0
appleと契約すれば、企業が自社利用のために、
ストア通さずに自前のアプリを管理下の端末に配信できるようになるんだよ
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:28:21.60 ID:d5teH3ou0
業務用の端末で散々ぼったくってきたんだろうな
中華アンドロの方がお似合いだろ
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:29:02.38 ID:hQq0213R0
スレタイ見て店員の持つ端末が真っ先に頭に思い浮かんだが、
これだけ勘違いしてる奴が多いと俺の頭がおかしいのかと思えてくる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:30:21.09 ID:1psijegk0
糞システム導入事例として代表格なのはMDISだなw

バグ放置してユーザーにうそついてしまいには一般市民を
犯罪者にしたてあげるんだから

あれが国内システム導入企業の実態
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:30:58.71 ID:OIQdxKJ/0
アメリカの小規模な個人経営店ではレジの代わりにiPad使うのが広まりつつあるらしい
はるかに安上がり
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:31:30.05 ID:fOod0JRW0
ネクサスなんちゃらで良いだろ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:32:07.06 ID:EwdWmV8t0
海外の業者がまともだと信じる理由が全く分からんがw
ヤラカシ度では日本なんて勝ち目無いだろ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:32:41.82 ID:X0MUisPc0
おまいら歓喜じゃん
声出さずに注文できる。あとは席に座る時だけ

サイゼは合理化好きだよな。おかげで店員は外食産業にしては楽らしいけど
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:32:52.07 ID:kbZv/4f70
なぜそんなちっさいのでやるんだよ
せめてiPadにしろ
touchみたいな小さい静電タッチじゃ注文取るのに使うには
素早くピンポイントな操作し辛くねー?
誤操作でモタついて気の短いDQNに店員が絡まれたり
ちったーで愚痴る根暗を見る光景が茶飯事になるのか。
感圧タッチの中華タブとかのが安いし良い気がすんだけど。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:34:09.61 ID:LArVuVQv0
たしかにあの端末は壊れることが何回かあった
まあコスト安くなるんならいいんじゃねーの
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:34:41.09 ID:1psijegk0
>>202
海外がまともとはいわんよ

でも日本企業も糞だって話

同じ糞なら手軽に手に入る汎用機を使って安くシステムを上げてもいいじゃないか
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:34:53.04 ID:Ggu78icG0
>>203
使うのは店員だろ
サイゼリヤで各テーブルにtouch置いたら速攻無くなるわ
昼間からサイゼでワインやら飲み食いしたいが都市部のサイゼでそれをやる勇気がない
しかし車だと飲めないしなあ
>端末の保守費用などの経費を年間2億〜3億円節減できるという。


どんどん切り替わりそうだな。
てか、サイゼ行ったことないのかよ
さすが高所得者なだけあるな
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:36:41.66 ID:JK+zFGIb0
>>207
業務用端末の80%以上がWindowsだしWindows使うのが一番理にかなってるよね( ・ω・)林檎?業務用ではゴミですよ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:36:47.12 ID:fzbPW5kFi
専用端末より使い勝手よかったりするからな
修理費もたかがしれてるし
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:38:04.57 ID:1psijegk0
>>205
siriが担当するかもよ

店員はsiriを立ち上げて客の前に向けるだけw


>>212
滅び去った物を評価する人はみんなそうやって新興勢力を馬鹿にするんだよね
でも歴史を見ると淘汰されてる

イノベーションのジレンマに書かれてる通りの行動するよねw
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:38:09.40 ID:/nJOWZZ30
店員の端末の話ならどうでもいい
客側で端末注文出来る店もっと増えろ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:38:48.10 ID:JK+zFGIb0
>>210
それは社外に払う分でしょ。これからサイゼリヤは「社内で保守」をしなければならない。
数人の社員に任せるつもりだろうけど、失敗すると思うよ。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:40:28.65 ID:1psijegk0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%8E%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%82%B8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9E

>優良企業は持続的イノベーションのプロセスで自社の事業を成り立たせており、
>破壊的イノベーションを軽視する。

>他社の破壊的イノベーションの価値が市場で広く認められた結果、
>優良企業の提供してきた従来製品の価値は毀損してしまい、
>優良企業は自社の地位を失ってしまう。
サイゼリヤがオーダリングシステムに参入するの?
これあれか 業務用端末が値段ボッタクリであぐらかいてたら時代が追いついちゃったとかか
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:40:53.70 ID:WvyAhS4l0
Android信者はサイゼリヤに行けなくなるな・・・
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:42:05.14 ID:ptYDIYwZ0
>>210
専用の端末は単価が高いからなー
Touchにして、故障したら修理しないでどんどん交換する方針なんだろうけど、
故障率は高くなるだろうな
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:42:38.20 ID:CqZZGTyb0
小遣い稼ぎのアプリレベルだよこんなの
注文受けて売上管理するだけなんだしw簡単に保守できるわ
プリンターインク商売みたいな現状だったんだろうな
神appleありがたや
>>84
取引先の工場も生産管理の入力装置がiPadになったな
安くて使いやすいからすごい助かるらしい
日本お得意の組み込みシステムまでAppleに侵食されてるとかほんと詰んでんなーと思う
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:44:23.79 ID:QduFA5Go0
>>155
既にそういう業務アプリも出ているしな
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:44:32.24 ID:/Bz9nDF00
>>18
待て気持ちは解る
でもiPod使うなら話題性も客寄せになるだろ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:46:29.14 ID:4V0RHV1v0
touchじゃ小さくないか
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:46:47.02 ID:1psijegk0
>>224
そうそう

そこまで端末の質をあれこれいうけどネットバンクの自分の口座見るのに
わざわざ銀行においてあるような装置で見てるのかよwwって話だよな

どこにでもあるパソコンなどのブラウザ上で決済などまでやる時代に
端末がアップルだからとかそんなのは正直どうでもいい

ただ今使いやすい製品を採用するだけだ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:47:10.43 ID:OTKktc2L0
紙と鉛筆置いておいて注文を書いて渡せばいい
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:47:47.24 ID:sql0GVu0i
厨房まで、客に書かせたオーダー表を客自身に持って来させればいい
ウチの近所のラーメン屋システム
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:47:57.53 ID:on+OrGyh0
泥厨沸いてきたw

>186
一般や個人開発者向けのライセンスと違い、「エンタープライズ」ライセンスは
「社内開発→社内配信鯖で配布・更新」だからAppleチェックも外部のAppStore
経由配信が要らないから、まず外部との接点が無い


ハックするには社員やバイトが端末を管理者の目を盗んで脱獄させて自前パソコン
に社内アプリをバックアップしてからネットに放流するしかない

…運良くそうなったとして、ハックアプリを店内で悪用されないためには
サイゼリアの開発能力が問題になるがねw
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:50:29.46 ID:1bvReWTS0
サイゼの注文端末をJBし始めるスーパーハカーたち
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:52:17.60 ID:3edW4ozk0
>端末の保守費用などの経費を年間2億〜3億円節減

要するに、既存のメニュー端末システムが値段高すぎて
毎年メンテとか言って金ふんだくられるんだろ?

この業界ほぼ競争ないから言い値でボッタクってたんだろうな
バイトにパクられるな
サイゼリヤにいる底辺にハックできるわけないだろ
なんでそんな小さいんだよwiPadにしろよw
ググったら、最初にシャープのハンディ端末が出てきた
シャープ死んでしまうん?
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:55:08.76 ID:Snh1qjKO0
パートババアにはきついね
誤発注続発しそう
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:55:16.10 ID:1psijegk0
>>234
犯罪者になるだけ
盗難された際のリモートロック機能あったはず
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:55:25.19 ID:JK+zFGIb0
>>214>>217>>228
今まで林檎は業務も私用も含めて20年間さわってきてるんだよ。
その上で言うけど、iPhoneはもう終わりかけ。
サイゼリヤはメインだった福島県の農場が危険になって、
コスト削減で終わってるだけ。サイゼの成長率今マイナスでしょ。
林檎脳は無知過ぎて怖いわw

>>233
無職にはわからないヒント:人件費
で、ネットワーク管理者の数を2桁以上減らすことになってるんだろうけど、
それはとても危険なことなんよ。その僅かな人材に転職されても即終わるし。

>>237
シャープはもう死んでるよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:57:17.23 ID:oa8Zo3Fu0
ちっちゃくね
おばあちゃんとか見えないだろ
242 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/10(水) 12:57:30.56 ID:1ZWLWGio0
Apple Storeの店員が使ってるアレか。
ソフトとかも既に有るわけだから安く導入出来る訳だ。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 12:59:14.67 ID:1psijegk0
>>240
だからこの程度のフロントなんてたいしたことないって
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:00:13.51 ID:JK+zFGIb0
>>239
林檎脳いいかげんにしとけよw 見てて痛々しいんだよw
>>243
ハードウェアの仕様変更繰り返して過去の機器との以下略

ソフトの話だけじゃないでしょって二度言わせんなよw林檎脳
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:01:18.19 ID:X68TCxtfi
これ店員が持つんだろ?
馬鹿ばっかだなこのスレ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:01:53.06 ID:/QTltsMx0
いまだにwindowsが載ってるシステム使ってる企業ってフットワーク重すぎでしょ。
appleならハード&ソフト一体で快適な操作性、外部攻撃に強い堅牢性をお約束します。
今後10年でwindows CEを死滅させる。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:02:57.94 ID:JK+zFGIb0
>>242
あれはAppleが保守管理してるから問題ないけど、他社が保守管理しやすいかっていうと微妙。
ハードの仕様がいきなり変わって、さらにそのフォローがないなんて安かろう悪かろうだからね。
サイゼリヤは福島県に農場持ちすぎてたからマイナス成長でコストカット悲惨なんだろうと思うよ。
ネットワーク管理者を桁単位で減らしてどうなるのか楽しみだが。

>>245
POSみたいなことするわけだから、どこかで集中して管理することにはなるよ。

>>246
既にRTが来ちゃったから無理ぽ。今後10年で駆逐されるのはまた林檎だよ。95が来たようなもん。
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:05:35.92 ID:ONt8FarH0
これが売国企業って奴か
どうせカッコいいから^^とかの理由だろ
>>248
端末が安いからに決まってんだろ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:07:30.47 ID:on+OrGyh0
海外じゃ既にiPhoneやtouchを携帯POSにするカバー型機器出てきたし


バーコードスキャナーや小型感熱プリンター、
カード決済器まで一体化したヤツが

クパチーノ周辺だとiOS端末POSがかなり普及してきたな
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:07:41.25 ID:Cql2zcGCO
新卒募集にアホみたいに金かけて、人件費は無理矢理にでも削りたいとか
人材のリスクに目がいかないのか
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:09:40.34 ID:/hne/tj50
iOSじゃ使い勝手悪そうだけどアプリ入れるだけでいいのか?
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:10:38.94 ID:dojfZXp90
>>248さんをご覧ください。

これが天才です
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:11:02.62 ID:JK+zFGIb0
>>249
そりゃ毎回出すたびに前の規格捨ててたら安くもなるわな。コンシューマ用ならともかく業務用では致命的
>>250
オモチャでしょ。実用性皆無。そういうカバー型機器もAppleがハードの仕様変更したら一瞬で全部ゴミになるんだよ。

>>251
それどころじゃないくらいやばいんでしょうよ。福島県白河市の農場がメインだぜ?
いや最低でも落として大丈夫なようなごついやつ使えよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:13:31.88 ID:Fmg2wQhfP
>>252
企業用に企業内でアプリ組むプログラムあるからそこまで使いにくくはないと思う
そもそもこういうのに余計なのは要らないから安定してる分良いのかもしれない
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:13:58.49 ID:cfe5jUlTP
>>247
アップルは端末のサポートをしてくれるわけじゃないからそのへん微妙なんだよね。

だけど、業務用と言えば聞こえはいいけど、どうせ専用プログラムを組み込んで
それを使うだけだから、ぶっちゃけ安い機器ならなんでもいい。
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:14:43.35 ID:sMOPBCuX0
>>190
それ富士そば
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:16:02.56 ID:ZW3wckqO0
この前ウチの店ハンディ全部新品に変えたけど、保証とか込みで500万とか言ってたかな
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:17:55.94 ID:61zhNYC80
大手が図に乗ってたせいで電子系のBtoBがどんどん食われていくな
スーパーでも在庫管理に変なタブレット使ってるのを見るけど
専用ハードって形で端末を買わされるから凄いぼったくられてるんだろうなと思ってた
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:19:12.13 ID:A326o/BP0
いいじゃない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:24:20.89 ID:s3LbimXD0
touchだと老眼の人は見にくいんじゃないの
かといってiPadだとデカすぎるよな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:27:03.18 ID:QduFA5Go0
>>262
7inchのminiが出るみたいだから、そっちの方が良さそう
老眼の店員とか用済みだろ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:29:06.46 ID:YtoXbQ2F0
>>262
くぱぁできる端末だしその辺はUI次第じゃないの?
あのタッチの操作性を考えるとその辺はなんとでもなりそう

既存のハンディターミナルは論外っていうくらい糞だからなあ
操作性がやたら糞だからそれほど大きくない画面に
細かい文字をズラズラ並べるし
国内企業は入札0円で保守費用だけ頂きますって感じじゃねえの
タッチのが高いんじゃないの?
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:32:31.48 ID:on+OrGyh0
別にweb見る訳じゃないのに「小さくて見辛い」って…




…アプリのUI設計の問題だから、「Apple Store」アプリや
家計簿アプリでもAppStoreで見てみたら?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:33:22.21 ID:HhMBsGWOi
レストランの床なら、iPhoneだって胸の高さから落としたところで大したことない
軽量なiPod touchならなおさら安全
そのうちレジなんかも、パッドとかになりそう。
同じ機種が手に入らないとかアップルの仕様変更なんてので
将来的にスゲー困りそうな予感
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:34:11.39 ID:MyXbw89h0
>>260
レジなんかもPOS管理・クレジットも使えるiPadレジが出てきたから
小規模店は汎用機にもっていかれるだろうな
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:35:09.56 ID:2q/uaMAT0
店にPCが一台あれば簡単に更新できるんだろうから便利だろう
仮に壊れたとして、ちょっと買ってくればすぐに使えるようになるんだから問題なし
同じiOSで動くなら新旧混ぜてもいいんだから楽なもんだ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:36:10.03 ID:HhMBsGWOi
>>270
ヤフーでググっただけでも山ほど出てきてビビった
でもDock変わっちゃったのに対応していけるんかな
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:36:52.05 ID:QduFA5Go0
>>270
仕入れ・在庫・人事管理なんかは、そっちに行きそうだね
幅広い層の客にあんな小さいので注文させるのはどうよ?と思うから失敗するな
アポショップでも店員が客にiPhoneかtouchで鼻糞みたいに小さいqwertyで
入力させるのも、あれすらオサレオナニーだと思うし

ジョブズいたら改善言いつけたい位だ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:37:23.77 ID:uurp0y1pP
東芝TECとかシャープとかどうなっちゃうの?
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:38:46.60 ID:YtoXbQ2F0
>>267
圧倒的に安い
東芝のバックヤードのシステム込みだけど
http://www.toshibatec.co.jp/page.jsp?id=888

>>268
それに今は下手すると老人だってスマホつかってるからなあ
ガラケーよりパネルが大きくなってる分使いやすいだろうし

iPhoneと同等の製品捕まえて見づらいってよくわからんw

>>274
余裕じゃないの?
最悪bluetoothとか無線LANでもいいじゃん
ハンディのバーコードリーダーなんて一昔前までキーボードインターフェースだぞw

スキャンしたコードをキーボードの数字キーでPCなどへ送るのw
業務用つっても所詮は中身なんてそんな物だからw
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:40:47.95 ID:B3ZvD70Z0
業務で使う無線製品の汎用化はあまり良くない事だけどな。
例えば、そこらで手に入るwifi用ジャマーが1台あればサイゼリヤの注文システムを
仕様不可能にして、悪意を持った者が店を潰すことさえできてしまう。
>>262
ジョブズでも老眼でみえなかった姿を晒してるんだから
客注文にtouchじゃ無理、リンゴはアイコンフォントのサイズのカスタムできないから
泥カスタムした7インチなんかがいいかも
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:43:54.49 ID:QduFA5Go0
>>279
IrDAの復権来るか・・・w
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:44:23.25 ID:MyXbw89h0
発注に使うハンディの値段も凄いよな
社員さんが壊して真っ青になってたわ
>>282
ハンディ糞たっけーもんなあ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:46:36.09 ID:YtoXbQ2F0
>>279
まあ業務用に比べればオープンなほうだからなんとでもなるよw

うむ
http://www.arts-intelligence.com/product/

もうね
日本のメーカーはほとんど不要よw
>>274
>>275
やっぱそうなのか。いろんなところで価格破壊がはじまってんな。
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:47:47.96 ID:Uz8H3QqP0
落下防止のために首からぶら下げるのかな
面倒クセえ
やめてくれ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:48:16.80 ID:2q/uaMAT0
>>279
携帯が3Gメインになる前はよくジャミングしてたわw

回転寿司とか居酒屋の注文する機械もWi-Fiならジャミング可能なのか
久しぶりにイタズラしたくなってきた
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:48:46.92 ID:HhMBsGWOi
>>280
はい皆さんごいっしょにー
「Nexus7で十分!」

(笑)
東芝テックとかのPOSが駆逐されそうだな
旧時代のPCみたいな値段と思えばおkだろ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:52:34.61 ID:XFhilj6w0
>>4
携帯電話のキャリアへの契約がいらないからよ

最近iPODで注文とってMACにレジアプリ入れてお会計してる店がすごく増えてるよ
メニューもiPADのところもあるな
飲食以外でもカタログがiPADでレジがiPODやMACっていうのも良くあるな
なんだかイメージが良くてオシャレなんだそうだよ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:53:17.96 ID:BrKwbRHc0
店員がiPod片手に注文とるのかwwww
そのうち客が自分の携帯で打ち込んで注文とるようにする気だな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:54:03.68 ID:YtoXbQ2F0
>>291
うむ
レジスターは相変わらずベージュぽい白のままだしな
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:54:54.29 ID:EwdWmV8t0
ファミレスで店員がドヤ顔w
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:55:57.38 ID:l2HmmNOg0

でもなんでiPodなのかがわからない
iPadにしたほうがいいと思うな
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:56:03.94 ID:iH4WxVlP0
サイゼリヤって高校生のすくつじゃん ガンガンパクられるだろ
>>295
あんなでかいもん持って注文回るのかよ
正気の沙汰じゃない
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 13:59:20.67 ID:YtoXbQ2F0
>>295
オーダー取りに回った際に皿を回収したりする場合
iPadをいちいち置きに戻るのか?

ああ、iPadをトレーの代わりにして皿とか載せるといいかもね!
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:00:42.72 ID:8WuK79Of0
>>276
いい加減気づけよ
>>289
客に注文させるならネク7でいいだろ糞安いし
富士通がらくらくスマホのタブとか出すならもっといいかも
>>295
そりゃ安いからでしょw店員ならいいじゃん
客に注文させるならtouchサイズだと失敗するだろうが
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:01:21.77 ID:l2HmmNOg0
え、これ店員が持って回るのか
てっきり客席に置くもんだと思ってた
まぁ盗難とか考えると無理か
>>296
パクられないようにパスコードロックで制限すりゃ解決
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:02:53.05 ID:MJg5qjlB0
> 端末の保守費用などの経費を年間2億〜3億円節減できるという。

今までこういう端末作ってる会社はどんだけ殿様商売してたんだよw
独占状態だったのかな?
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:03:34.10 ID:YtoXbQ2F0
ipadっていってるやつはオーダー受けに入った際に
あいた皿回収する場合はipadがiトレーになるんだなw
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:03:34.89 ID:B3ZvD70Z0
>>288
800MHz帯のジャマーだと無理だろw
>>299
何に気づくの?
>>301
固定機器サプライオーダーすんじゃね?
感圧式タブでもう導入してとこあんじゃん
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:07:54.50 ID:YtoXbQ2F0
>>303
TEC製が多いんじゃないかな?

究極のコスト削減は客に手持ちの端末からオーダーさせるってやつだな
ゲームのように究極までにハードを最適化する必要ないし
ポイント還元とか絡めれば客は自然と導入するだろう
DQN客多いし
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:08:07.69 ID:2q/uaMAT0
>>305
いくらなんでも馬鹿にせんでくれw
やるなら新規調達するわ

ところでLTE対応ジャマーって無いんか?
サイゼリアだとDQN対策は必要かw
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:12:07.08 ID:l2HmmNOg0
結局店員が使うのか客が使うのかどっちなんだよ
311 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/10(水) 14:12:58.17 ID:1ZWLWGio0
283ものアプリが有るのな。殆どが無料と言う事はサーバ側で金を取る訳だな。
iPadをサーバにする事も出来るんだね。既存のPOSシステムは消えるな。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:13:22.69 ID:Q8uyGHn70
小さくて使いにくそう
こういうのこそアホみたいに巨大化してる5インチスマホくらいがちょうどいいわ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:13:52.24 ID:2q/uaMAT0
>>307
マックならできそうな気がするんだけどな
既にWi-Fi導入してて泥でもiOSでもクーポンアプリがある

店の電波が届くところでアプリから注文して
出来たら呼び出すシステムなら行列要らずで快適
欠点は注文して逃げ出すアホをなんとかすること
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:14:10.59 ID:YtoXbQ2F0
>>310
端末台数とiPod touchで考えれば店員がオーダー取るために
持ち歩くハンディターミナルの替わりってわかりそうなもの
ポケットに入れるかストラップで吊るしておけば
オーダー受けに入った帰りに皿とか回収できるんだしw
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:14:12.43 ID:drNl/jyk0
客の注文端末だと思ってるバカ多すぎwwww
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:16:20.54 ID:YtoXbQ2F0
>>313
まあその辺はピザ屋が後払い決済でなりたってるし問題ねーだろ
用心のためならアカウント取得必須で携帯決済かアプリ内決済とかさ
事前のカード登録か割引プリペイドを買ってアカウント単位で登録

囲い込みには最適だと思うけど
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:16:42.50 ID:P3FjCz4B0
ipodって携帯音楽プレイヤーじゃなかったん?
いつの間にかアプリ入れられる高機能端末になったん?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:16:44.25 ID:UlZfOajo0
戻るボタンはあるべきだな
319 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/10(水) 14:17:16.31 ID:1ZWLWGio0
>>310
POS端末を客に使わせるところって有るの?
>>315
客注文端末にもいずれ導入する流れなんじゃね?
10インチクラスのタブもどんどん安くなるだろうし
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:19:59.11 ID:YtoXbQ2F0
>>318
画面を右から左で戻る
タップで進む
画面を左から右で直前に開いてたところへ
ブラウザと同じ挙動にすればよろし

UIでなんとでもなる
むしろボタンなんていらん

>>319
POS端末っていうかオーダー専用のタッチ端末置いてるところは
かなり前からあったはず

チェーンの回転すし屋とかボックス席に感圧式のがあった記憶
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:27:24.79 ID:KHV67TnQ0
そもそも紙のメニューでいいだろ
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:29:21.44 ID:YtoXbQ2F0
>>322
・オーダーミスの防止
・オーダーを伝えに戻る手間の回避

オーダー受けて確定したらバックヤードのスタッフの近くのプリンターに
オーダーが出力されるのでバックヤード担当はその場で準備を始められる

零細の飲食と一緒にすんなw
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:31:30.88 ID:Dsz5+PfK0
逆にダサい
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:33:42.84 ID:Dr+N2EHk0
壊れてもすぐ修理に出せるし買い替えられるもんな。

自社専用端末なんて交換に1ヶ月待ち、修理費ぼったくりだし、エンジニアレベルが低いから
システムトラブル頻発だもん。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:34:53.74 ID:if/JR6D30
どんなウィルス出てくるんだろうか
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:36:22.59 ID:T/dXm4Bo0
東芝ちゃん泣いてるよ
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:37:28.90 ID:Dr+N2EHk0
顧客を奪われてるのに客叩きしてるジャップメーカーじゃな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:41:11.90 ID:3Et8ljsG0
注文途中アプリが落ちて客イライラMAXだろうな
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:43:05.73 ID:IalHFllf0
盗まれそう
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 14:43:06.95 ID:KENvZNWrP
>>325
端末の調達は、そこらの電気量販店に駆け込めばいいしな
アプリ更新や機種更新も簡単
バックアップから書き戻すだけでいい
>>317
たしか前の前あたりからモシモシ機能抜きのiPhoneになったよ
>>319
くら寿司だったか?あろ食べ放題のチェーンとか鎖付きのオーダー無線端末あるね
>>319
居酒屋とか沢山あるよ
机やカウンターに埋め込まれてるけど
すごく汚れてそうで嫌だな
アップルストアの会計って店員がiPhoneとICカードリーダーセットになってて
店員に言えばレジじゃなくて直接手渡しになってたな

iPad2買った時に驚いたけど
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 15:11:07.45 ID:KCF51vWDP
>>6
NECのAndroid2.2のゴミスペックタブレットの価格11万円だぞ
ありえない
常連のDQN高校生に破壊されて終了
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 15:15:38.67 ID:Z30x9dat0
バカ店員が辞める時に盗んでツイッターで自慢しそう
>>336
それは去年頭だろw
今は違うよ

ただ、市場はNexus7によってぶち壊されたがw
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 15:18:34.63 ID:HhMBsGWOi
>>339
近くのショップで19800円のNexus7と44800円のREGZAタブレットが並んで展示されてた
絵に描いたような公開処刑
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 15:36:02.11 ID:a+e1OtZrP
>>303
専用端末で、壊れた時の保証を払ったり、メニュー変更のたびに仕様変更で金取られてるのかな
ipodなら壊れたら捨てればいいし、極端な話Webでインタフェース作れば端末の改修はいらなくなるしな
専用端末って、大体ハンディが1台8万??、レジ含めたバックエンドのシステムが最小構成でも200万とかするからこれは良い選択
>>341
んなもん当たり前www
消費税変わるときなんて設定変更簡単にできるけど
いちいち結構な額設定変更料とるぜww
業界によってはおいしいできごとwww
経費削減か
世の中の流れだな
>>337
お前の頭もDQN高校生並
どう考えても店員用
この前千年の宴とかいう居酒屋に行ったら、客がタッチパネルの端末で注文を送信する
システムが入ってたが、反応が悪くてイラついて死ねと思った。
iOS系のデバイス使えば反応は良くなりそうだな。
ただ耐久性がなくて壊れないか心配だが。
ま、これは店員が使う端末って事だろうから関係ないかも知れんが。
もうちょっと待ってiPad miniにすればいいのにと思うけど。
347 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:10) :2012/10/10(水) 16:22:12.22 ID:uHmVqmYK0
すき家とかどうなの?
外食産業の中では手抜き派のほうだと思うが
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 16:23:21.12 ID:ObEqx0Dc0
ハンディとして使うには少し小さすぎやしないか
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 16:24:46.94 ID:f9IRRTgh0
pos取り扱ってるクソボッタクリジャップ企業は即死だなw
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 16:28:13.39 ID:f9IRRTgh0
>>51 10万円
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 16:29:25.89 ID:Cw2QaBsv0
年配の客は注文するのが大変な人も居るだろうな
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 16:30:27.17 ID:V4A9L8DD0
新型でも4台計10万切るし専用機と比べたら凄く安いな
テックのPOSに比べたら安上がりなんだよね
昔のパソコン・オフコンみたいな故障率の問題があるだろうが、
ipodなら壊れたら買い換えた方が安い
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 16:38:16.98 ID:JK+zFGIb0
>>257
そうなるとWindowsPhoneに乗り換えるタイミングを待ってたほうがいいわけよ。
でも待てなかったってことはサイゼリヤに焦る理由があったってことでしょ。
iPad miniを待っても良かったんだから。林檎厨になるにしてもタイミング悪すぎなんだよね。
小さすぎだろPadにしろよ
今店員が使ってる端末ってどのくらいの大きさだっけ
大して差はないようにも思えるけど、もう一回りくらい大きいのが良さそうな気もするな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 16:49:41.50 ID:PREvnIad0
このてのガジェットはandroidのほうが便利な気がするんだけど、appleのって何かが優れてるの?
それともipodは高性能な割に値段が安いから使うのかな
>>19
そこよな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 17:34:44.39 ID:BgZ7DVqe0
そのうちセルフのスタンドみたいに客が自分で自販機から商品買ってレンチンするようになるな
一方ロシアはチラ裏を使った
Wi-fiで注文を厨房に送るのだろうけど
バッテリーがすぐ無くなるだろ
4台じゃ足りない
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 17:47:23.64 ID:mv1QNzD20
Androidウォークマンでやればいいやん?
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 17:49:09.40 ID:zChiE3ejO
>>356
手帳くらいの大きさだな
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 17:51:02.04 ID:kL043VIgO
>>355
店員が注文につかうんだよ。

客がタッチするやつじゃない
nexus7の方がよくね?
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 17:57:37.85 ID:y2WRNFyN0
>>51
オーダーエクスプレスなる独自OSで動いている

POS、オーダーデータを蓄えるステーション、無線AP、伝票出てくるプリンタとこのハンディでほぼセット

今までならばハード+アプリ+保守で売れたが、
最近はアプリをほかベンダーにして少しでもコストダウンしたい傾向がある
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 17:58:24.36 ID:VRIPRsO00
株価下がりすぎなんだが('A`)
メニュー表は紙でQRかバーコード読み取りのがよくね?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:15:24.67 ID:JK+zFGIb0
>>367
そりゃ震災前からもサイゼリヤはマイナス転換してたからなあ。
その上震災んとき農場の風評被害食らってるし、
あと安売りの弊害だね。マクドナルドも泣いてるけど、客単価が上がらなくてやばいやばいから。
かといって今更サイゼで高い料理出ても誰も残らないだろ。
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:20:28.80 ID:Yv2QcmFd0
nexus7のほうが使いやすそうだけど
うわー、完全にタイミングをミスったなこれ。
nexusとかの7インチタブの方が良かっただろ。
企画の段階ではそういうの無かったんだろうけど。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:21:41.22 ID:Xbb4Khd+0
ipadminiが出るまでまてよ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:23:43.32 ID:YtoXbQ2F0
nexus7とかiPadとか言ってるやつはオーダー受けにいった後
お皿回収する際タブレットをどうするんだよ
vaio type pみたいなギャグをやるのか?
それともiトレーとしてお皿を載せるトレーにするのか?
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:27:49.68 ID:Xbb4Khd+0
>>373
専用ホルダーでたすきがけにするとか
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:30:49.09 ID:CHgCA6NF0
仕事用のWindowsPC無くして全部iPadにされた知り合い居たわw
流石に可哀想だったw
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:31:39.23 ID:YtoXbQ2F0
>>374
http://www.toshibatec.co.jp/page.jsp?id=888
幅:84mm×奥行:170mm×厚み:20.6mm
約268g
4.3型TFTカラーLCD タッチパネル式

まあこんあ物ですよ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:31:47.28 ID:7SOYIXCv0
パクる奴が出てきそうなんだが
>>373
そもそも、回収する人って普通はお盆持ってないか?
注文ききにいく間とかも常にお盆持ってるっけ?
中華製のもっと安いのいくらでもあるだろ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:33:00.36 ID:Xbb4Khd+0
>>376
これはまた古臭い端末ですね
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:34:02.61 ID:YtoXbQ2F0
>>378
トレーもってたらそれこそポケットに入らない7インチ以上の端末なんて邪魔だろw
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:38:40.28 ID:JK+zFGIb0
>>371>>372
そうそう、完全にミスってるよな。
>>381
それに関しては何か体に固定するもので十分だろ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:49:15.67 ID:tyjAUsZR0
既存のハンディ使いづらいゴミなのにtouchより高いのかよ
そりゃ乗り換えるわ
>>381
いや、君のいう373の状況がそもそもあるのかって話だろ。
追加注文の時についでに皿の回収くらいならあるけど、
普通は注文と回収の間に一度は中に戻ると思うが。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 18:55:29.71 ID:tyjAUsZR0
>>376
いくら業務用だからって1店舗構えるのにシステムだけで250万てのはな・・・

2,532,000円〜 (税抜き)
<機器構成例>
カラーハンディターミナル 5台
有線キッチンプリンタ 2台
キッチンプリンタ用外付キーボード 1台
キッチンプリンタ用赤外線通信ユニット 1台
無線用アクセスポイント 1台
オーダーステーション 1台
ハンディターミナル用充電器 1台
オーダーステーション用ソフト 1セット
ハンディターミナルソフト 1セット
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 19:02:33.04 ID:J8lpkfIDP
間違いさがしはどうなるの?
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 20:29:01.58 ID:y2WRNFyN0
HTL-100はTEC製ハンディでは新しい方
http://feedtailor.jp/wp/?p=8035

とにもかくにもiOS6から単一アプリモードをサポートしたのは大きい。
簡単に専用端末化が可能になった。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:00:40.12 ID:zyFvoBiF0

客がメニュー表の代わりにiPod押して注文するのか

定員が常に持っててそれでオーダー取るのか

どっちだよ
レスがどっちか分かってないの多いぞ
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:06:49.60 ID:wDGgtLTp0
>来年2月をメドに国内1千店弱に4台ずつ配備する。

店員が持って注文受けに来るんだろ
>>388
アップル嫌いなんだけど、これは凄いと思う
こりゃ更に普及するな
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:34:59.40 ID:JK+zFGIb0
Appleを業務用にするべき、なんて、韓国や中国に工場を作るべきって言ってた経済誌となんらかわらんレベルなんだわ。
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 21:37:17.31 ID:MxkI1Sy30
専用端末高そうだもんな
あんなもんがtouchより高いのかよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:24:56.84 ID:y2WRNFyN0
ipadで有名なのはユビレジ

ユビレジ - iPadでPOSレジ / Webで分析
https://ubiregi.com/ja
ここって理系のチームが色々な効率化やコスト削減のアイディア出すんだっけ?
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:44:36.64 ID:iZKJVW4D0
>>388
昔からやるやる詐欺で全く実装されなかったのに
OS6からついに実装されたんだ知らなかった
これは他人に使わせるのに便利だな
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:46:55.41 ID:JK+zFGIb0
>>395
そのアプリって、会計とか予約の情報を全部そこの会社のサーバーに送ってるんだっけ?
危なそうで使う気になれんわ。
LINEとかSkypeより遥かにセキュリティの低い会社のサーバーに仕事の情報全部流してるようなもんだよ?
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 22:59:25.96 ID:on+OrGyh0
ググるのセキュリティーは最高(棒
ありがちだな

中華Android端末使ってるスーパーとかたまにあるし
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 23:17:01.76 ID:y2WRNFyN0
>>398
なぜチョン企業以下?
TEC POSならASP(データ送信先)は別途指定可能だけどね
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 23:25:37.13 ID:1bvReWTS0
一時期NTTXで投げ売りしてたNECのアンドロイド端末もこういう業務用途に使うやつでしょ。
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 23:44:04.86 ID:wzvdL83j0
iPod touchって完全に中高生向けのおもちゃだと思ってたけど
企業も使うんだな
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/10(水) 23:53:44.33 ID:CozCRtMh0
>>351
端末操作するのは店員だろ
>>35
コラかと思ったら違って驚いた
>>398
最低限外に出れないようにするだろうよw
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 00:37:37.50 ID:wzu2im4h0
専用サーバーとシステム作るに決まってんだろww
何のためのソフトウェアだよwww

DB入出力もバックアップもメニュー変更も簡単にメンテできるってんだろ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 00:48:19.65 ID:2gpSOel50
谷間の見える客がいたら上から注文取ってる振りして撮影できそうだな
キオスクモードで業務アプリ以外の立ち上げを縛るだろ
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 01:04:03.67 ID:b3XzbC/L0
iPod touchなら初音ミク風に腕に装着が捗る
でも伝票の印字どうするんだろう
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 04:18:23.71 ID:RnYTADee0
>>407
肝心のハードの仕様変更をAppleがしてきたらどうするんだよって話な。
あーでもあれだな
レストランのオーダリングシステムにはいいよなw
写真やら説明やらメニューやらきれいに表示できるんだもんな

>>410
PCをホストにすればレジプリンタ、キッチンプリンタで印刷出来る。
オレ前にiPod使った全く同じようなシステム作ってた。
問題はWiFiの電波が店舗内だと中々飛ばないから、かなり強力な業務用WiFiルーター使わなきゃならんのよね。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:31:57.53 ID:RnYTADee0
>>413
システム組むのが容易なのはわかってるんだけどさ、
その場合、林檎のハード仕様が変わったらどうすんの?死ぬの?
androidにしろよ
ipadよりアンドロイドの方がいじりやすそうだが
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:40:31.48 ID:RnYTADee0
>>415
林檎の突然の仕様変更に対応するコストもありえないと思うが、
ハードとソフトの整合性がとれてない上に、提供元の保守が一切ないAndroidはもっとないわ。
皆思ってるよ、早くMicrosoftが来てくれってね。
それがWin8シリーズでしょ。あれが来たらあれに入れ替えるのがいいと思う。
>>416
apple=おしゃれ
と言うイメージがある人が多い。
イメージ戦略?
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 05:52:00.33 ID:2N4fY9Xb0
個人商店でiPadをレジ代わりに使ってる話あったな
エロ壁紙にしてやんよ
>>414
専用端末買う金で何台買えると思ってんだよ…
>>414
こいつ何も分かっとらんのな。アホ丸だし
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 11:46:09.55 ID:RnYTADee0
>>422
よくわかってるはずのお前のレスが>>413ってw
>>414
ハード仕様が変わって、具体的にどんな不具合が出るの?
アップルストア行くと店員の持ってるiPhoneでクレカ決済もできる
iPhoneにサイン書かされてビビったw
>>423
ハード仕様がーとか言ってる時点でw
じゃあそれまでのソフト&プリンターはみんな印刷出来なくなっちゃうの?バカなの?死ぬの?ww
まあもしハード仕様が変わってシステム更新しなきゃならなくなったとしても
その時はシステム屋さんに仕事出すだけだろうしな
世の中はだいたいそうやって仕事が生み出されて動いてるわけだし
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/11(木) 14:57:16.24 ID:b3XzbC/L0
日本のメーカーはポケットで印字出来る
bluetooth接続のプリンタでおこぼれ狙え
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です