福島産のネギ、小松菜、ほうれん草を常習的に県外産と偽って納入していた福島県の業者を書類送検

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

 学校の給食に使われる県産のネギを、地元業者が他県産と偽って納入していた。
田村署は9日、三春町の青果店経営者の男性(49)ら2人と、
青果店を運営する有限会社を不正競争防止法違反(誤認惹起(じゃっき)行為)の疑いで、
地検郡山支部に書類送検した。
 同署によると、2人は今年1月10〜20日、三春町や郡山市の小中学校、共同調理場など
7施設へ31回にわたり、県産のネギを千葉や茨城県産と偽り、
計約50キロ(2万円相当)を納入した疑いがある。また経営者の男性は同町内の老人施設へも、
同じ時期に4回にわたり約1・7キロ(450円相当)を納入したという。
 青果店は以前から学校などに給食用の野菜を納入していたが、
納入先が「福島県以外の産地のものに変えて欲しい」と要望。2人は年明けから、
郡山市の市場で仕入れた県産ネギの納品書に、手書きで「千葉」や「埼玉」などと書き加えて産地を偽ったという。
県産野菜は市場出荷前に放射線測定されていて、安全性は確認済み。
 今年2月、「偽装表示をしている」という一斉メールが町内に流れたことから、
経営者が町教育委員会に出向いて、偽装を打ち明けた。
経営者の男性の説明では、ネギのほか、コマツナやホウレンソウも県外産として納入していたという。
 町教委は納入自粛を求めるとともに、小・中学校、保育所ごとに保護者説明会を開き、
事実関係を説明した。地検の判断を待って、新たな対応を検討する。
 2人は調べに「納入先の要望に応えたかった」と話しているという。
経営者の男性は9日、朝日新聞の取材に
「給食メニューで求められる県外産の食材はひどい品薄で、ついやってしまった」と話した。
http://mytown.asahi.com/fukushima/news.php?k_id=07000001210090003