東京理科大学の神楽坂キャンパスに行ったらビルしか建ってなかった。あれをキャンパスと呼んでいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

東京理科大、ゴム系フィルム基板に2異周期の縞模様を同時作製する手法開発

 東京理科大学の工学部工業化学科の遠藤洋史助教らの研究グループは、
シリコンゴムのフィルム基板全体に周期性の異なる二つの縞(しま)模様のパターンを同時に作製できる手法を開発した。
生物のシワの発生過程に着目してつくったもので、光露光装置による微細加工技術に比べ、
加工する面積と線幅が同一の場合、加工コストを10分の1程度に安くできるという。
成果は汎用性のある高分子材料などの製造パターンなどに生かされることが期待される。

 シリコンゴムのフィルムを半円柱状の金属棒で立体的に伸ばし、プラズマを照射して表面を硬くし、
さらに金属棒で元の状態に戻す。

 この結果、割れ目などのない縞模様の基板が形成され、金属棒が接している中央の領域と接していない両側で、
溝の幅(波長)や溝の深さ(振幅)が異なる二つのパターンを同時に作製できたという。

http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0720121005eaal.html


Googleストリートビューで東京理科大学
http://goo.gl/maps/PfSoI
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:40:22.73 ID:U2DOuCgz0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:41:10.73 ID:Y1LoMBQ50
あれデカイトイレだから
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:42:00.87 ID:8AWcl+xI0
学園都市
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:42:45.87 ID:aHPZdii70
と、そこへ現れたのが理科大生
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:43:12.37 ID:lVvPyXBI0
戦後にできた大学ってキャンパスしょぼくて可哀想
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:43:19.01 ID:pCrqL6AK0
キャンパスってのは伝統だからな。
新制大学はカワイソウだはw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:45:03.82 ID:ccpzD+R60
sageないでね
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:45:59.88 ID:PxFB7bU60
野田に広大すぎるキャンパスがあるし
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:46:36.21 ID:fcu3ZZ7M0
 
ネギまスレかと
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:46:37.11 ID:ccpzD+R60
>>6
東京理科大の創立は1881年(明治14年)
あのキャンパスだからこそ研究熱心な人しか来ないという利点に変わってるのかもしれん
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:47:35.99 ID:C5HIqVpy0
金町に行くよりはマシなんだが
理科大ってなんか哀れだよね
難易度の割には知名度低いし
知ってても手離しで褒められるほどの高学歴ではないし
キモオタのイメージ強いし
留年率高いし

東工大の劣化版という感じか
やめろwww


やめろ・・・
サイゼリヤの客はほとんどが理科大生。
ゲーセンでキモいコテハンでハイスコアを出しているのも理科大生。
少し登って松屋で牛丼食ってるのも理科大生。
スロット屋にいるのは多分、法政。
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:50:23.71 ID:ccpzD+R60
>>16
理科大生ですか?
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:51:34.43 ID:1AkOSm4uO
歴史の浅い大学の奴は可哀想だな
アキバや新宿に糞近いし学食以外に食うところが腐るほどあると前向きに考えろ
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:54:26.80 ID:IgSBwdfR0
M大学の駿河台キャンパスを見よ!あたかも予備校のようじゃわい・・・。
外堀側に立入禁止の芝生があるだろうが!
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:55:47.04 ID:J8/8tmtk0
というか山手線付近でまともな敷地があるのって
東大、学習院、早慶の他は上智、立教、青山とかミッション系くらいじゃないの?
明治、中央、法政、日大、東洋、専修、駒澤、國學院とかビルか郊外じゃん
ほんと殺風景で大学生活を楽しむって感じではないな。
まぁ俺の場合は施設が充実してても楽しめなかったろうけど。
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:57:11.92 ID:xvOSs5sq0
北大最強説(キャンパスだけ)
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:57:17.04 ID:Q5jBaDFY0
すぐ近くに法政がある
芝浦よりまし
あそこは大宮に飛ばされるから
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:59:42.51 ID:fcu3ZZ7M0
  
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:59:52.54 ID:YqfbCkWJ0
リバティタワー舐めんなよ
理科大に入って最初に驚いたのは、女が少なすぎるのでどんな女でも男が群がっていてチヤホヤされまくってる事。
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:01:14.76 ID:ccpzD+R60
理科大の神楽坂に比べたら、法政の市ヶ谷や明治の駿河台は天国だろ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:02:26.62 ID:Ltki6Zrk0
近くの大学に通ってたけど、変なタワーつくりやがった。
理科大の頭がなかったのが悔やまれる。運河に通いたかった。
長万部にくらべれば天国だよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:03:55.76 ID:5qafv88y0
最近改装して綺麗になったぞ
他の大学って殆ど逝った事ないから知らんのだけど、
天気の良い日に芝生に彼女と寝転ぶとか現実でもありえるのかね?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:04:39.28 ID:HyCPZZCG0
飯田橋の駅を出て
左側に行く人はなんか楽しそう
右側に行く人はなんかつまらなそう
理科大の留年率って他の大学と比べてそんなに高いか?
一定のレベルを維持する為だから仕方が無い気もするが
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:05:32.44 ID:mYBY04xl0
文系「理科大とかどこFランだよ」
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:05:41.43 ID:DbSDCa2f0
だから鬱屈して2chで「就職率ガー」「早慶理ガー」って書き込んで
自尊心を保っているんだろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:05:51.84 ID:Q5jBaDFY0
神楽坂とか峰竜太の家しかないしな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:07:11.89 ID:fcu3ZZ7M0
日本歯科大学楽しそう
東京理科大学つまんなそう
やめろよ
東京山手線内だとそういうのあるよ。明治あたりのことだけど。
山手線内でみれば学習院や青学のほうが上だろ・・
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:11:07.07 ID:DnkP0Mun0
>>40
加賀まり子と細木数子事務所もだろw
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:12:33.24 ID:TYONm7f60
西新宿の工学院大学?とかいうやつ
田舎から出て来て初めて見たときカッコいいと思った
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:14:03.20 ID:803LI/IBO
金町移転
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:16:24.02 ID:eNgcfYjU0
法政の市ヶ谷キャンパスと明治の御茶ノ水校舎も追加してくれ
あれはキャンパスじゃない
>>45
細木数子事務所はなくなったよ。
なんかのジムが入ってる。
一階の時計屋も廃業して、ドラッグストアになった。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:18:24.90 ID:hOJMKufIP
お前たちは東京医科歯科大学を侮辱した
金町移転で工学部も偏差値さがってオワコン大学になるな
神楽坂新ビルにすぐ入れると嘘つかれ、九段とかいう予備校レベルの校舎に入れさせられた恨みは忘れんぞ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:20:00.80 ID:9417nsl80
慶應入った俺は創始者の銅像や戦前の堅牢なレンガ作りの建物がある格式高いキャンパスを学舎としてるわけだが
頭が足りなくて理科大とかいうショボい大学入るのが関の山だった馬鹿は
ショボいキャンパスで我慢しろよ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:23:20.14 ID:fcu3ZZ7M0
江崎玲於奈「生まれつき能力のない人がいくら努力してもねえ…遺伝子レベルにふさわしい教育しなきゃ」
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1349706212/
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:24:03.14 ID:Ltki6Zrk0
>>25
こないだクラーク食堂で飯食ったぞ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:26:56.95 ID:FmgNd1HD0
東京理科大学に行ったはずの友達が
長万部キャンパスに行って訳のわからない寮生活をしてた話を聞いて笑った
そりゃ土地はいっぱいあるだろうけどいくらなんでも東京から離れすぎだろ
名前詐欺にも程がある
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:28:25.10 ID:sooIvmhs0
就職予備校だからビルだけで十分
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:30:22.34 ID:K/M5ixyW0
なお工学部は金町送りの模様
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:30:56.76 ID:PCBZqAViO
ラン
>>50
医科歯科さんや順天堂さんはこっちに比べれば天国でしょ
高層階行けば凄い開放感ありそうだし、外堀も都内一面も見渡せそうだしうらやましい…
医科歯科はちゃんと塀があるからぜんぜん違うよな
神楽坂なんてキャンパスって言ってるとこが公道で構成されてんだぞw
そういえば駅方面からみると医科歯科って城っぽいな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 01:51:54.67 ID:5W+ZUvfD0
明治スレですか
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 02:01:54.48 ID:S1z9F7mo0
上京した俺としてはキャンパスがビルってことが信じられなかった
良いじゃねーか
近くにある狭いカウンターだけのラーメン屋にでも並んで落ち着けよ
どうせ新宿か秋葉原のヨドバシいくか電気街いくような生活だろ
立地としては完璧じゃん
資料館と一号館だけ残して他の雑居ビルみたいなやつ全部解体
一号館クラスのビル数本建てればいいのにってよく思ったもんだ
ただ神楽の住民がうんと言わないんだろな

因みにおれの時代は
早稲田は東大二次より難しいと言われてたし
慶應は理工ですらない藤原工大
国立落ちは理科大しか選択肢はなかった
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 02:38:37.82 ID:ccpzD+R60
>>66
本当は2,3,7,8,9号館を壊して、高層の新2号館を建てる予定だった
ところがモタモタしてたら、区の高さ制限が変わったとかで建てられなくなった

そこで急遽、金町に土地を買って、神楽坂の学科の半分を移転することに
神楽坂の校舎は改修してもうしばらく使うことに
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 02:46:55.50 ID:ja0rIwcE0
学食は法政よりうまいぞ
神楽坂も野田も久喜ですらもうまい
長万部はさすがにしらん
中央線沿いがベスト
神楽坂にキャンパスがあるなんて羨ましい
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 03:04:03.69 ID:4djhw+2J0
>>68
あれ美味いか・・・?
法政のどんだけ不味いんだよ
立川って大学ありそうでないよね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 03:08:58.25 ID:JUEIVsSm0
理科大生の主食はえぞ松の麻婆丼大盛りだからデブが多いって聞いた
慶應 二郎
一橋 すた丼

他はどんなのがあるのよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 03:17:39.31 ID:5W+ZUvfD0
>>74
明治 豚野郎
>>52
三田のキャンパスは猫の額レベルだし、理工系はそもそも日吉キャンパスの外れの山の中だろw
都内の理工系でまともなキャンパスを持ってるのは東大と東工大だけ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 03:21:16.33 ID:1ZqG61XE0
>>74
明治 飯田橋大勝軒豚麺
>>76
電通は?
東工の北地区みたいな雰囲気で悪くはなかったと思うけど
>>52
慶應三田はちょっと期待外れだったな。
古めかしい煉瓦造りなのはいいけど、狭いし暗いし
>>78
東大や東工大は都心の23区内に広大なキャンパスを持ってるけど、電通は郊外の調布市だろ?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 03:27:45.24 ID:WmwA1B/FO
都内の私立大学だと学習院大学と早稲田大学が広いな。多摩地域でなら中央大学も広いがつまらないの建物ばかりで学習院や早稲田みたいな風格ある建物が全く無い
キャンパスなら郊外になるけど一橋が他にはない感じで好きだな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 05:26:35.70 ID:Pd07R8TLO
これは珍しい理科大スレ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 09:46:46.90 ID:1NpAjq7a0
ハゲの研究
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 09:55:18.41 ID:ExsvzTYM0
国立のでかいキャンパスなんて…

動かない噴水、涸れた池、鉄筋コンクリの団地が並んでるみたいな校舎
雑草まみれの道路、教室まで門から20分
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 09:56:20.65 ID:DnkP0Mun0
>>74
理科大(野田) やよい食堂
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 09:57:13.39 ID:ohOMIq2z0
庭があっても特に利用しないからおk
>>72
モノレール沿いにいっぱいあるんじゃないの
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 10:00:33.85 ID:ExsvzTYM0
明治はタワー以外の校舎がいかにも学生街っぽくていいな
隣に駿台もあるし
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 10:08:41.65 ID:T3eiCWO90
>>86
やよいは遠い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 10:12:30.46 ID:M84kAOnI0
リバティタワーにはがっかりした
なにこの専門学校、みたいな
あそこは民間の研究所みたいなもんで
大学じゃないですしおすし
>>88
モノレール乗れば中央、帝京、明星があるけど、いずれも八王子じゃなかったっけ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 16:16:42.10 ID:Pd07R8TLO
なんで球速にも建ててんの
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1349710667/
キャンパスライフなんて考えない猛者が集う専門学校だからな
あれで良い
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 16:37:28.32 ID:h6mC+dGwO
>>23

ミッション系は教団がポンと設立資金を出してくれたので、最初からまとまった校地を持てた
四谷・渋谷・池袋は、関東大震災までは郊外だったし
他は元々都会の専門学校だからな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 16:39:15.16 ID:KKUieI9f0
それでも都心にあるわけで各地のアクセスも良いし
飯食うとこだって近くにめちゃくちゃあるし
山の中に隔離されるキャンパスよりはるかにマシ
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 16:40:54.96 ID:ntxtZfLB0
工学部はホットスポットで有名な葛飾にキャンパスを新設するらしいけど
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 16:47:37.23 ID:qLnGzDhC0
キャンパスが嫌で理科大蹴って埼玉大工学部行ったやついたわ
就職では理科大のほうが有利だろうなあ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 16:50:30.28 ID:ICbxrOhP0
中にいろいろ設置してるけど建物自体は普通のオフィスビルに毛が生えた程度で
油断したら簡単に警報鳴って消防車出動状態とか珍しくないよ
立教最強だは
ぶっちゃけ広いと移動めんどくさいだけだな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 17:05:05.06 ID:msbRYNlr0
数年前あの辺歩いていたら
学祭の打ち上げを外堀通りから丸見え状態の駐車場内でやってたな
狭いのは分かるがせめて他の場所でやれよw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 17:35:31.23 ID:UVqKskXB0
>>サイゼリアは創業者が理科大だし 
エロ本が充実してた本屋なくなってた
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 20:35:03.10 ID:dtT0/Woi0
やっぱり喫茶店と言えばジョンブル
卒業が厳しいだけに、でてくる学生の質はいいと思うけどな
ただ、東大とかにコンプレックス持ってるとこじらせる。出たら関係ないのに
現実なんてそんなもんだー!
東京のバカヤローw
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 21:14:42.31 ID:MoVpLinq0
東京理科大学葛飾キャンパス 通称松戸キャンパス
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 21:27:14.36 ID:er7d6dY20
ここの出身者はたいてい学歴コンプ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 21:29:25.79 ID:8kYivQs0O
東海大とか広すぎて移動間に合わん
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 21:31:02.58 ID:wWIU1xog0
2chでスレ立つ度にそういえばここ中退した事を思い出す
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 21:33:47.40 ID:I4kiKeS8O
まだ野田運河キャンパスあるの?
>>97
飯はその通りだろうけど
芝生でダラダラしたり外でBBQやったり飲み会やったりって楽しいよ
俺が農学部でキャンパスに緑が多かったから余計に思うのかも
ここ行くの嫌だから頑張って国立行ったわ
理科大生いるんだろ
長万部キャンパスってどんなとこか教えろ