中部国際空港、仙台空港、茨城空港にもLCC就航へ  国内もようやく安く移動できる時代にまもなく突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

アジアを中心に約150路線を運航している世界最大級の格安航空会社(LCC)エアアジアは、
日本路線を大幅に拡大する方針を明らかにした。

 ハブ(拠点)空港を、現在の成田空港1か所から、中部国際(愛知県)、仙台(宮城県)
、那覇(沖縄県)に順次広げて複数にする。これらのハブ空港に国際線を乗り入れるとともに、
国内線網も拡充する。LCCの参入で、航空各社の競争が激化しており、エアアジアの路線拡大
が実現すれば、他社の経営などに影響を及ぼしそうだ。

 エアアジアグループは現在、全日本空輸との共同出資会社である「エアアジア・ジャパン」が
成田を拠点に2機を稼働させて、札幌(新千歳)、福岡、那覇の3路線に1日あたり12便を運航している。
これを今後5年間で30機に増やし、海外からの乗り入れ便も含め、同200便以上にする。

(2012年10月8日05時59分 読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/photo/20121007-802242-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20121007-OYT1T00914.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 23:50:36.94 ID:M/W+o7ZL0
今でも茨城空港にはLCC就航してた気がするが気のせいか?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 23:50:50.18 ID:1Ya2OMF50
空港利用税でどんどん空港が増えていく
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 23:56:05.36 ID:XZtSovDb0
セントレアが役立たずなのがどうにかならないの
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 23:58:20.86 ID:tu6mnxOy0
>>4
小牧空港のFDAに期待した方がマシ。
福岡名古屋を往復したが18000円以下だった
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
小牧不便