楽天、価格表記を送料込みに統一

このエントリーをはてなブックマークに追加
amazon最強伝説
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 21:58:30.60 ID:GYTu1xAH0
>>512
禿げ上がる程同意
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 22:06:36.69 ID:b2UBbb9h0
amazonでいいや
楽天で出品したことがある

発送したにも関わらず、楽天の方のWEBで「発送した。」
という届けしていなかったために、マイナス評価が自動的について、「( ゚Д゚)ハァ?」の状態に、

口座に振り込まれてないじゃん…。
楽天のシステムに「発送した」と届けなければ、相手に振り込んで下さい。
と通知がいかないシステムらしい。

楽天に苦情入れようと思ったが、ややこしくなりそうなので
落札相手に直接電話して、口座番号を教えて、直接振り込んで貰うように頼んだ。

その後、相手が送料込みで振り込んでいるのを知らずに、着払いにしてしまっていて
相手の口座に、再振り込みした。


それ以来、楽天は使用していない。
>>502
やってるよ。
でも、そんなに安くならないから自前でゆうパック特約してます。
先週楽天トラベルからメルマガが100通ぐらい送られてきて、さすがにブチ切れて文句言おうと思ったらコールセンター無いのな
メール送れってよ
ほんと楽天嫌いだわ
アマゾンの送込みの値段と、楽天の最安値が同じことが多かった
つまりこれからは楽天の方が表示価格が送料分高くなるから
アマゾンより500円か600円高くなるだろう
使う人いるの?
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 22:16:45.46 ID:2mN/1TTE0
>>520
楽天は専用のGメールのメアド作ってフィルターするのが基本
>>522
うちの会社が楽天トラベルと提携してて、会社メールで楽天登録しなくてはいけない
爺どものメールボックスを覗くと、殆どの爺が楽天メールボム食らってる
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 22:23:23.45 ID:2mN/1TTE0
>>523
悲惨だなそれ
楽天はメールタイトルなんかで専用フォルダ作っても
手を変え品を変えバンバン送ってくるからたまらんよね
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 22:59:58.60 ID:eVErGZrTP
離島は除きます
の送料はどうなるんだろうな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 23:04:40.19 ID:MMwt23+SO
>>521
生の食品とか、花とかはアマゾンでも送料無料にならないし、そもそも数が少ない。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/08(月) 23:07:26.20 ID:6izVJ7Tq0
>>524
そうそう
楽天関連のメールのフィルタリングすり抜け術がウザすぎる
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:16:13.32 ID:tT0MMFhf0
普通は価格.com→ヤフショ→楽天でチェックしてAmazonに落ち着くってパターン
ヤフショより楽天が安くなることは稀だから楽天をチェックしない場合も多いよね
なんら変らんよ
楽天が送料を手助けしてやらない限りなにも変らない
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 00:17:18.05 ID:83/pApV10
1円商品で送料2500円とかなら見たことある。イクラとかウニとかそんなんだったかな
複数買う時は参考にならんだろ
これはいいな
11月と言わず明日から導入して欲しい
>>528
俺の経験ではヤフーよりは楽天の方が同じ店でも安い印象があるんだが
楽天が糞なのはよく分かっているんだが、
結果として楽天の代替になるプラットフォームが他にない(Amazonはちょっと違う)から、楽天を利用せざるを得ない場合がある。

市場でも電子書籍でも、質より量な企業体質だなと。
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 02:29:57.86 ID:LRTSjkgl0
>>532
俺も同じだな
ヤフーショッピングは高い
まれに楽天より安いケースもあるから
価格の比較は必ずするけど
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 02:56:46.89 ID:kW3z5oDr0
現状、地域で送料違うのにどうすんのよ
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 03:09:51.76 ID:oQ4ZENsc0
ヤフーショップは最近月曜深夜とか5の付く日とかのポイント10倍やらなくなったな
楽天ポイントと比べて圧倒的に換金しやすいのはヤフーポイントなのがメリットなんだが
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 03:14:56.55 ID:slhbpKcD0
>>532
同感
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 05:33:12.62 ID:0goq600F0
送料は帳簿上預り金だから訴訟にでもなれば負けるだろ
てかどこかに凸すれば業務改善命令が出るんでは?

なんかマックのメニュー撤去騒動を見てるようだ・・
>>538
丁寧に預り金にするところあるのか?
普通に原価参入してんじゃね?
そもそも必ず一致するものでもないし返品交換とかは別処理とかめんどくせーし
結果「送料無料!!しかもまとめ買いで○%もお得!!」

って店ばっかになるんだろ?
送料からもって鬼だな
>>501
今までもデータ上は記録してた
これからはそこからも金取るようになるだけ
〜円以上から送料無料も設定できる

送料調節はクレカとか自動引き落としでごまかせないから
これからは銀振か代引のみ対応とかがギリギリになるんだろうな
楽天が下り坂を転げ落ちる序章ですか?
いや、コボちゃんが序章かw
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 10:29:29.10 ID:2FDeHVL80
実質値上げで全品500円増し料金になったら最安amazon様の1強が更に加速するじゃないか
ネットショップの大多数を占めてる楽天系店舗が一斉値上げに近いんだから市場そのものが全体的に値上がりしそう
つうかポイントの原資もショップから取ってるんだろあれ
>>545
基礎部分と、ショップ独自の期間限定部分(うちの店だけ10倍とか)はそうだな
ショップ10倍なんて相当使われないで消えるのもあるだろうに
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 11:11:50.28 ID:DxzHH0vx0
しかし楽天にしてもヤフオクにしても日本は面白いものさっぱり売ってないなぁ
eBayさえeBay Japanになると品数激減
日本のショッピングサイトはことごとく失敗してるなぁ
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 11:19:36.74 ID:gIpdVvefi
ぼったくってんだから送料は三木谷が出せよカス
また楽天ブックスのダンボールが恥ずかしいんだよ
遊んでばかりの人かと思われる
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 11:31:54.55 ID:1u5yvMPU0
今までのまとめ買いは
「商品1+商品2+別枠送料」

これからは
「商品1(送料込み)+商品2(送料込み)」
はないだろうから,

「商品3(商品1と商品2のセット)(送料込み)」
となって,

取扱い点数が爆発的に増大しそう。
点数水増し体質あるし。
>>550
それ探すのめんどくさすぎ
ないだろ
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 11:36:49.63 ID:uvWiHFOr0
価格に上乗せするしか無い
楽天は目先の利益を取って長期的な信頼失うだろうが
koboと楽酷天、ラブーの損失の穴埋めだね
ブラジルとlte回線でこければまた値上がりだな
>>19
さすがに晒せよ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 12:33:04.02 ID:PYHlRXGj0
>>20
楽市楽座は惣市より税金高いよ
惣には参加制限があったから、税金高い代わりに誰でも参加OKにしたってだけ
>>550
たぶん検索とかで単品を見ると
商品1(送料込み)
商品2(送料込み)
ってなってて

カートに入れると、きちんと
「商品1+商品2+別枠送料」
って表示されると思う
※送料設定がきちんとされていた場合

思いたい
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 17:12:50.59 ID:PRhK+hTb0
ぼったくり糞ショップざまぁw
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 18:17:11.45 ID:YC+AH5A/0
このやり方は建前として送料無料でないと意味を成さない
楽天から朝日の記事は飛ばしだってメールきたぞ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 19:20:55.01 ID:aEiLpJw40
単品注文ならいいんだろうが、まとめ買いが主な俺にとっては問題だわ
実店舗やAmazonよりも欲しいものを安く売ってる所があるから楽天はよく使ってる

ただ、楽天に出店してる所って有名な所はYahooにも出店してるだろ?
これって結局はユーザーが楽天から送料抜きの値段を提示しているYahooに流れて、楽天の利益が減るだけだと思うんだが
別にユーザーとしてはYahooだろうが楽天だろうがどっちでも構わないんだから
悪徳企業
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/09(火) 19:40:39.39 ID:v0zG8UFJO
楽天とクレジット会社への手数料でかなりもっていかれそうだな
>>562
売上にかかるパーセンテージはAmazonよりは低い
ただ基本料があるけど
5250円以上で送料無料、10500円以上で送料無料の店で買い物することがおおいので、
いままで通りの方がよい。

送料無料になっても、実際には店は送料を負担している。
店と運送会社との関係で、送料は決まってくるんだろうな。