東京の八王子って大学がいっぱいあるけど、名門大学はないよね(´・ω・`)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

広域八王子圏の大学、学園祭シーズンに突入−今週末は工学院大などで開催

工学院大学八王子祭の実行委員たち
http://images.keizai.biz/hachioji_keizai/headline/1349255108_photo.jpg

10月に入り、八王子周辺の各大学が学園祭シーズンに入った。これを受け、今週末に開催されるものについて
見どころをまとめた。

【画像】創価大学「創大祭」の模様
http://images.keizai.biz/hachioji_keizai/photonews/1349255244_b.jpg

 工学院大学(本部=新宿区)では今月6日・7日、八王子キャンパス(八王子市中野町)で「八王子祭」を開催。
今年で50回目を迎え、「Do the best 〜最高の瞬間を最高の仲間と共に〜」をテーマに掲げて行う。
「今年は創立125周年。新校舎完成もあり今までの八王子祭とは比にならない規模」と実行委員会委員長の三平(みひら)さん。

 125年間にわたって使われ、新校舎の完成に伴って役目を終えた旧1号館を全て使って行うお化け屋敷が目玉の一つ。
「学園祭になかったような大規模で本格的なお化け屋敷に来場者の悲鳴は必至」と力を込める。
ロックバンド「DEEP」によるライブやミスコンなどのイベントも予定するほか、「模擬店も今年から初参戦の団体の
フレッシュなものが多数ある。ぜひ足を運んでみてほしい」と三平さん。

 創価大学(丹木町)は7日・8日、「創大祭」を開催。今年で42回目を迎える同祭のテーマは、「さあ前進!
勇気と希望の師子の道 創大生よ勝ち開け」。オープニングイベントでは、「約40のクラブ団体によるパレードと
前庭ステージでパフォーマンスが行われる」と実行委員長の利倉さん。「民族衣装を着た団体や
ダンスパフォーマンスをする団体、演奏をする団体など、にぎやかにキャンパス内を練り歩く創大祭の名物企画」とも。

>>2以降に続く)
http://hachioji.keizai.biz/headline/1224/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:31:41.16 ID:8NE3KJgt0
多摩美術大学
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:32:05.10 ID:b+U7RvH70
>>1の続き

 初日の7日には、「all FOR one」と題したステージイベントも展開。「書道×ダンス×音楽」
「沖縄ミュージック×ブラックミュージック」など、「異質なものをあえてコラボレーションさせ、
そこから生まれる新しい創造を楽しむ」。期間中は東京大学大学院の姜尚中教授による講演会やシンポジウム、
20カ国の料理が楽しめる留学生喫茶など、さまざまなイベントも予定する。

 このほか、杏林大学(本部=三鷹市)は6日・7日、八王子キャンパス(八王子市宮下町)で「杏園祭」を開催。
東京工科大学(片倉町)と日本工学院八王子専門学校(片倉町)も7日・8日、合同で「紅華祭」を開催し
秋の学園祭シーズンが始まる。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:32:05.34 ID:I0KGL3p90
俺の母校東京薬科大学disってんの?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:32:45.47 ID:eBFMz1aS0
明星大学
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:33:09.59 ID:VKFr0RLwO
そうかなあ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:34:31.31 ID:HZH0vPcG0
八王子駅の北口には学園都市って大きく書いてあるけどね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:34:50.02 ID:sxMCGbhX0
創価大学
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:35:38.25 ID:c+i1FXu90
創価大学舐めてるの?
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:35:52.06 ID:yX+9Ptht0
石原のせいで都立大が酷く凋落をした。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:37:25.54 ID:9ZAPKsPQP
>>10
都立大駅から移転した時点で終わってる
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:37:52.56 ID:AO838P/T0
高尾山あるんだし農工大は学部開いた方が良い
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:38:01.55 ID:B+YsWtWU0
都心で高層ビル化した方がいいんだろうね。
高校は八王子東があるけど大学はないな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:38:52.74 ID:TwMPB6bA0
創価大學は命門ですよ
創価大学に東京富士美術館
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:39:06.93 ID:dKbp3OeH0
中央の低迷感が尋常ではない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:39:29.01 ID:loSnyc5fO
創価がある時点で終わってる
中央いくぐらいならニッコマのほうがマシ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:41:42.86 ID:b+U7RvH70
>>17
中央は日東駒専レベルまで落ちたとニュース記事に書かれた

http://biz-journal.jp/2012/09/post_637.html

■中央は「日東駒専レベル」

 結果、本来は早慶、あるいは上智レベルにあっていい大学が、MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)の中に
埋没しているばかりか、ここ数年は「日東駒専レベル」とまで揶揄されるに至っている。大手塾関係者は、
最近の中央に関する受験生の総合的評価をこう語っている。

「法学部は中央が依然、立教、明治を引き離しているが、早慶とはやや差が開いた。他の文系学部について見ると、
MARCHの中では立教が先頭に立ち、2位が明治、あとは学部により多少の異同はあるが、中央は青山学院などに
置いていかれる傾向が見える」

 そうした流れの中で、必然的に受験生を呼び込む大きな看板だった司法試験、公認会計士試験での実績が
低下し始めていく。優秀な学生がライバル私大に流れていったからだ。特に慶應がかつての中央のように
上記国家試験でぐんぐんのしてきた。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:42:42.53 ID:9jM0KF9U0
俺を落とした中央大学・明星大学
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:42:44.95 ID:mZPtpmaS0
>>17
山の手に逃げ帰るらしいけど
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:44:01.36 ID:Tn9k1d1X0
多摩美は名門っちゃあ名門だろう
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:45:02.76 ID:dqmpPmyK0
八王子の名門・・・創価大学&創価女子短期大学
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:45:15.66 ID:FMN5QdAD0
>>17
中央大学は国家資格をとるための予備校だから
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:45:20.01 ID:H+7lG+j60
え、東工大あるじゃん
エリートでしょ?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:45:55.89 ID:s5soA8H70
>>5
あれは微妙な位置関係で日野市なんだよ。
僕の母校の工科大学馬鹿にしないでくさい
お願いします
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:47:06.40 ID:LY3p21B30
工科大はオタクのすくつ
中央 明星 帝京ってモノレールで行くんだよねたしか
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:47:35.05 ID:dqmpPmyK0
八王子の名門・・・創価大学&創価女子短期大学
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:48:24.48 ID:58bdnumM0
八王子って一応東京ではあるけど地方都市より田舎なのには驚いた
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:48:43.44 ID:dJapMp+f0
そうかもしれない
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:51:39.49 ID:tOZwOFrs0
京王線には明治・帝京・家政・中央・法政・拓殖・明星の大学生たちが乗っている
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:51:56.47 ID:dENs8Tv10
首都大
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:52:37.37 ID:gPF0LUPV0
>>32
市の半分は山だから
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:52:47.47 ID:LYUOf2Xq0
法政あるじゃないの
SGIなんてパルテノン神殿風の堂々たる建物だな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:56:27.57 ID:bOE3alfXO
ダイ○ングスクールアド○ンチャ○クラブの店長の女がババア過ぎてマジ引くよなw
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:57:03.63 ID:VnItigWk0
東京工○大学があるぞ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 00:58:43.45 ID:sJqlgCRd0
明星、合格してみせるッ!!!!!!!!!!
友達に南大沢案内したら「ここ本当に日本か!?」って言っててワロタ
郊外移転の元祖ってどこ?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:01:37.16 ID:H+7lG+j60
>>42
南大沢って田園調布にコンプありそう
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:01:56.45 ID:b+U7RvH70
>>43
関東大震災後に神田一ツ橋から国立に移転した一橋大学かな?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:04:23.19 ID:MeuC9N2N0
八王子は山梨
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:04:24.46 ID:n42oxmSoO
我が中央大学法学部
夜のキャンパスは虫だらけでうぜえ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:06:54.22 ID:JKoe6N+V0
諸君忘れてはいないか?

名門日本文化大学があるじゃないか
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:08:39.84 ID:TwMPB6bA0
聞いたこともねえw
>>44
南大沢は総中流層家庭のマンション郡なのでそれはない。
その地域内全員中流層だから平均取ったら都心と良い勝負できる。
多摩美はギリ八王子
ちょっとで町田市
そうかそうか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:18:38.24 ID:7T14J08vP
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:19:49.12 ID:Mc/Kg6DVi
首都大と東京薬科と中央くらいか?まともなのは。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:22:28.37 ID:7T14J08vP
>>41
あそこは合格しないと入れないの?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:22:30.38 ID:QlY3/JYK0
>>17
法学部意外は法政以下だからな
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:22:42.90 ID:2EWhvW3jO
都立大と中央大くらいだな
妥協して法政大のどっかの学部だ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:23:21.72 ID:u7tBIeqC0
柘植のわけのわからない立地場所
>>54
東京薬科は日野じゃなかったっけ

>>45
ああ、一橋大があったな
国立のイメージで完全に固まってた
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 01:31:06.32 ID:b+U7RvH70
>>59
東工大も関東大震災で、蔵前から大岡山に移転

当時の大岡山は郊外だな
中央大の学食はまだレベル高いのだろうか?
懐かしいな
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 04:57:28.38 ID:IOe3zlVN0
>>28
死ね
明星大学は日野市だ。ボケ。市ねよ
八王子の駅前って学生の勧誘ばっかでうざい
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:06:27.40 ID:oOwNhzXB0
首都大学東京と造形大学と多摩美はそこそこだろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:09:36.77 ID:9bdJWYGB0
>>50
オレンジ屋根のURマンションは全部欠陥建築なんだよな…
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:10:00.50 ID:MxDy1atgO
多摩美と東京薬科くらいか
関東平野部出身じゃない人が
平野が広すぎて落着かない、南大沢の景色が落着くといって
家を買っていたなぁ
Fラン東工大があるだろ
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:28:02.54 ID:TC+eQYlS0
Fラン東工大は学園萌えアニメそのまんまの校舎
おれ東京薬科出身だけど八王子だよ
歴史はあるけど、今六年制だし
金あれば入れるから名門ではないわな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:32:18.53 ID:rbiNR30R0
拓殖ってずいぶん昔からあるけど名門って呼ばれてた時期あったん
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:32:42.25 ID:JSLD+RXk0
ラーメン大学
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:39:41.37 ID:XFrRVkqJ0
>>59
練馬に作る予定だったんだよな
今でも大泉学園って名前は残ってる
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 08:40:34.83 ID:Mjm433If0 BE:5212447799-2BP(1056)
拓殖
>>72
ウヨ系の学者が多そうなイメージ
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
駅前に毎朝、創価大学生がバス停に並んでいる