【中国軍空母】いまだ機影見当たらず…ハリボテなのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

いまだ機影見当たらず…「いったい何機搭載するのか」=中国軍空母
サーチナ 10月3日(水)18時56分配信

 中国海軍は9月23日、初の航空母艦「遼寧」を就役させた。過去1年にわたり試験航海10回を繰り返し、「航空機をともなう活動も
すべて準備できた」とされているが、いまだに戦闘機などが発艦・着艦する様子は確認されていない。そのため、「どの種の航空機を
何機搭載するつもりか」という疑問の声も高まってきた。中国新聞社などが報じた。

 中国海軍は5年前から、航空機搭乗員を空軍の戦闘機搭乗員訓練学校に送り込んで、航空母艦における発艦・着艦を含む、
関連作戦を遂行するための訓練を受けさせている。

 しかし、同艦をジェット戦闘機などが発着するようすは確認されていない。これまでのところ、「ヘリコプターが発着した可能性は
ある」とされている。また、艦上に固定翼航空機らしい姿も見られたが、艦上の移動やエレベーター利用の試験のためとされている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121003-00000038-scn-cn

http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24205.jpg
George Washington
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3479603.jpg
ハリボテ号



2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:34:31.36 ID:RPGx/uKFP
ワイヤーは手に入ったの?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:34:47.18 ID:RvSxacvK0
エンストしてたりして
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:36:57.89 ID:M+tK+o+b0
豪快に沈没するのを期待(´・ω・`)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:37:51.96 ID:vlk9WacJ0
スピード出ないから飛行機が飛び立てないらしいなw
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:39:20.72 ID:cDP1T2iYO
ヘリ空母になります
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:39:33.51 ID:Bscg4Gqv0
ヘリ専用かよ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:41:05.06 ID:fG/G21430
オスプレイを購入するのか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:41:15.42 ID:ZBnhvcI80
なんで空母の上の戦闘機っておもちゃみたいに見えるんだろ、こんな感じで
http://iup.2ch-library.com/i/i0755781-1349318442.jpg
                  _,,.. -─ 、_
               , '"´        `ヽ
               ,'⌒     '"´ _   `ヽ.
             ソ   '"´       `ヽ   )、
            (  (           ⌒ヽ   )
          , '"´         , '"´ ̄`ヽ    `ヽ ヽ
       (  ヽ.,_   `'' ー-              `ソ ノ
             `ヽ.,_,.- 、     ノr-─  ''"´ ̄
                    ソ (  { _
 _r┐__[][]__r┐_   ,,.. -─ (   ヽ(     ̄`ヽ.
.└┐┌┘└┐┌┐| ___  }_,,...  ---─ ''"´ ────┐ ○ l`l
 [] |__| [].   |__| .|_|       ̄ )   八       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ r‐‐'ノ
                   r'     )、             ̄
 ⌒ヽ.           __r'⌒ー-'   |   ヽ-、        , -'⌒ヽ
   ⌒ヽ   _,. - 、__r(  ⌒  ノ  人     ⌒ヽ-  ノ´⌒
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:43:42.57 ID:RPGx/uKFP
>>5
あぁそうだったな
船速上げて向かい風作って飛び立つってこの件で知ったわ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:44:35.66 ID:/TfEOewN0
ステルス機だから見えないだけだろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:44:49.42 ID:CZ4F4qm10
「戦闘機はなく、操縦士は不足」 中国初の空母の“屈辱”
2012年09月27日11時38分
[? 中央日報/中央日報日本語版] comment 67hatena0

「中国が誇る初の空母は対外誇示用で、中身はない」。ニューヨークタイムズが中国が野心作である
初の空母「遼寧」をこう評価した。25日の「遼寧」就役式には中国の胡錦濤国家主席、温家宝首相ら
中国指導部がそろって出席した。米国とともに「G2(主要2カ国)」に浮上した中国にとって、初の空母
就役は意味のある行事だった。
中国国防省も「海洋大国として大きな一歩を踏み出した」と自評した。

特に、空母から自由に離着陸できる戦闘機もまだ準備できていないとし、「そのような戦闘機を製造
するためには長い過程が必要だ」と伝えた。実際、中国の海軍専門家の李杰氏は「空母が役割を果
たすには、艦載機の離着陸はもちろん、母艦編隊の構成と連合作戦能力訓練などを終えなければ
ならないが、艦載機離着陸訓練はいくら科学的な方法を動員しても3年以上かかる」と述べた。

http://japanese.joins.com/article/319/160319.html?servcode=A00§code=A30
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:44:55.67 ID:WVDidreH0
そんなこと言ってて空母が空飛んだらどうすんだよ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:45:32.08 ID:BH+r42TO0
フォージャーでも載せるんじゃねw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:46:14.61 ID:bMBcF9bcO
これは爆発しないの?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:47:44.44 ID:sQTVniBw0
ステルスだから写らない
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:47:53.39 ID:JIjm8so20
ディーゼルエンジンなんだろ?
空母型輸送艦だなw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:48:37.49 ID:leIWBqbK0
>>5
それデマや
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:50:38.51 ID:qbpxlluu0
19ノットしか出せないってWW2かよw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:51:29.87 ID:JtfroemU0
ダイダロスアターーーーーック
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:53:10.97 ID:uOzJQmgF0
この船体に報道通りの機関じゃ、WW2のレシプロ機も運用無理だ
カタパルトは無いわ、船足遅くて合成風力作れないわで
ヘリ空母として生きていくしか無いな

潜水艦にはその方が脅威だけど
>>14
ブルーノアかよ
>>20
着艦フックもなけりゃ、カタパルトもない。
この船はカタパルトがありませんって主張してる形だし
空母と見せかけてミサイル艦
ヘリ空母なんだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:01:34.26 ID:cCuRRQAJ0

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __           わ た し で す           --
     二          / ̄\           = 二
   ̄.            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:05:11.40 ID:S+Ab33KE0
>>9
遠目でディティールが省略されるから、模型に近いイメージで見えるんだろ
光学迷彩ステルス機が載ってるのでは?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:07:09.46 ID:ufIEZFq80
ネウロイ化すれば飛べるな
F35の垂直離陸できるやつ買えばいいんじゃね
金あんだろ?
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:12:19.62 ID:aNEN75NY0
これにオスプレイ載せたらいいじゃん
艦載機もないし、積めないってずっと言われてたのにナニを今更
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:14:00.96 ID:lG7EH3L/O
心が綺麗な人にしか見えないんだろ
神秘的だね
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:17:25.97 ID:xp16Khbs0
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:17:46.52 ID:1XmRwhgRP
>>15
ヘリ載せた方がマシだな、それこそハリボテの上にハリボテ載せるようなものだなw
つーか、フォージャーなんてもう博物館にしかないだろ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:18:03.34 ID:LRMqhRhv0
もう沈んでたりして
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:18:52.03 ID:DP/0/3HL0
>>25
すべての空母にカタパルトついてるわけじゃない
イギリスの空母とかついてないよ
この空母はスキージャンプ式だから船を順風方向に合わせて飛ばすみたいなことをどっかの本で読んだ

どうでもいいけど中国は昔オーストラリアからスクラップとして引き取った船から米国製カタパルトを入手してるから設計はわかるみたいね
あとアメリカが開発してる電磁式カタパルトの設計図も中国に漏れたことを米国防省が確認してるし、カタパルトがつくのはもうすぐかも知れない。
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:20:46.51 ID:a4JuwUNL0
ステルスな戦闘機が乗ってるんだろ、あの車輪しか見えないやつ。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:24:01.80 ID:54erN0+i0
中国だから
人力で飛ばすんじゃないの?
鳥人間コンテストみたいに
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:24:31.68 ID:xcEZd/j+O
遊覧船みたいだな
ほんとに空母なの?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:24:34.88 ID:qieqQ31QO
南沙諸島の陣取り合戦で近隣国の小規模軍を制するには、この程度の半端空母でも間に合う。
中東全域に匹敵すると言われる南沙諸島の海底油田を、中古空母で抑えられるなら安すぎる投資だ。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:25:18.78 ID:4SUdYG1c0
サイフ買ったら中に入れる金がなくなった、って感じか
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:27:32.62 ID:Wt+k1glk0
カタパルトってそんなに難しいのか?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:27:32.67 ID:VFa93dyH0
今台風シーズンだから離陸のチャンスだな
風上に向って全速航行!
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:29:01.12 ID:Vr8yC+Cj0
エンジンが民間汎用のレシプロエンジンw
ラジコン偵察機だろ
ロシアの中古だろ
問題あるのか?
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:44:29.81 ID:CyZPpz7K0
米国製カタパルトポン付けして中国の戦闘機飛ばせるのか?
なんかカタパルトって結構シビアみたいじゃん
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:45:13.48 ID:KfwChn380
滑走路が短すぎて発進できないとか
運用するのに十分な安定的エンジン出力を出せる機体がないとか
じゃね?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:45:14.69 ID:XRs0Ghrf0
光学迷彩だと思う
>>45
飛ばす飛行機の重量を加味して蒸気の圧力を調整するのが難しい。
無理に力かけると脚が折れるし、力足りないと離陸できずに海へ落ちる。

ちなみに着艦ロープも同様の制御がいるから、それなりに運用させるには熟練が必要なんだよ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:49:15.47 ID:VSkxzULE0
スギちゃんの飛び込み台として使えばいいだろ。
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:53:37.36 ID:6+e+Ww2r0
揚陸指揮艦にでもしたらいいんじゃね
>>53
自力開発できないわ
協力仰げる国無いわでものにできるのかね
下から来るぞっ!
オスプレイ載せればいいんじゃね
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:57:41.39 ID:nF5dJF/NO
インドなんか1960年代から空母で離着艦やっとるがなw
今ごろインド人は支那空母見て大爆笑してるだろうな
ありますよ
ちょっと待ってくださいね
>>59
日本でもWW2で既にやってましたよ。
それどころか潜水艦に飛行機搭載とか変態行為もやってました
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:00:15.10 ID:SuYfeR8r0
>>23
カパタルトって、カッパの入った焼き菓子のこと?
>>56
人命の安さを活かして実験の回数を重ねればおk
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:02:12.61 ID:LHv2+zB40
これ20ノットでないんだっけ?
それが本当なら第二次大戦の各国主要艦以下じゃね
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:02:18.52 ID:XpSVnuwY0
最新鋭のプロペラ機を建造中なんじゃね?
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:03:54.30 ID:Gb/7wToz0
尖閣を改造して陸上空母つくろうぜ
山の真ん中に穴あけてカタパルトと着艦ワイヤー設置
機密が漏れないように自爆装置も付ければ完璧
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:05:07.38 ID:AuFddGhl0
殲撃15まだー?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:06:06.11 ID:OlnD8a0l0
訓練すらできない状況なのか?
ttp://www.masdf.com/news/pic/b52cv.jpg
何時見てもアメは凄いなと思う
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:09:20.26 ID:AuFddGhl0
>>69
みずぽタン・・・
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:12:07.80 ID:ljVxpccN0
>>69
コラじゃないの?
J-15の実戦配備は2016年以降とか書いてあるブログ見つけたけど
それまでは試作機で訓練するのかね
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:13:26.59 ID:RPGx/uKFP
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:13:53.19 ID:nF5dJF/NO
いま中国では最新空母からジェット戦闘機が発艦していくCGを全力で制作中なんでもう少し待ってあげてくだしあ><;
>>69
フェリー中だとしても流石にこれは色々おかしいw
もう中国製の完全ステルス機がわんさか載ってるんだよ。
>>73
キュンてなた。なんて萌える空母w
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:17:37.27 ID:A7HGOKYXO
スキージャンプ甲板にしてる以上、カタパルトは諦めたも同様。
船体の機関が貧弱だと合成風力が小さい。
故に艦載機側に高出力エンジンが必要or大揚力の羽根がいる。
出力大だと、着艦時の制御たいへん(アレスティングワイヤー含め)

このことから、中国が世界初の複葉ジェット戦闘機を開発すること必至。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:17:49.76 ID:0/xKqnL1O
実は貨物船
広い甲板にたくさん荷物積めるよ!
中国、米空母に対抗し大規模軍事訓練

海上領有権紛争めぐり日本・ベトナムに圧力かける意図も
ステルスミサイル高速艇投入…北海艦隊は実兵訓練、東海艦隊は実弾射撃訓練

中国軍は秋夕(中秋節、今年は9月30日)と国慶節(建国記念日、10月1日)に伴う連休中も
東シナ海・南シナ海・西海(黄海)などの周辺海域で大規模な軍事訓練を実施し、陸海空軍の
全体にわたり戦闘準備態勢を緊急点検した。海上の領有権をめぐり争っている日本やベトナム
に圧力をかけ、この一帯に投入された米軍の航空母艦船団に対抗しようとしているのでは、との
見方もある。
中国共産党中央軍事委員会の機関紙「解放軍報」は3日付で、ベトナムと領有権を争っている
南シナ海の西沙諸島(パラセル諸島)一帯の海域で2日、南海艦隊が船舶臨検と拿捕(だほ)訓練
を実施したと報じた。この訓練には、南海艦隊所属の大型半潜水艦護衛艦「万寧」などが投入された
という。
中国軍はまた、南京近くにある空軍航空兵師団傘下の長距離爆撃機部隊と、北京にある第2砲兵
(戦略核ミサイル部隊)にも緊急出動命令を下し、戦闘準備態勢を点検した、と解放軍報は報じている。
韓国に接している西海(黄海)では北海艦隊がステルスミサイル高速艇4隻を投入し、実兵訓練を行った
と中国海軍網が2日、報じた。訓練に参加した022型ステルスミサイル高速艇は早期警戒機を通じ敵の
艦艇編隊をキャッチし、奇襲する作戦を実行したとのことだ。
中国が昨年実戦配備したこのステルス高速艇は乗組員が12人という小型艦艇だが、レーダーにキャッチ
されずに数分間隔でミサイル8基を発射できる。今回の訓練は米空母の西海進入に備えたものだという。

記事入力 : 2012/10/04 09:01
朝鮮日報
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2012/10/04/2012100400533.html

81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:21:41.98 ID:OzOFJ4iJ0
もっと危機感煽ってくれよ
なにやってんだよ中国
空母に艦載機ありきという常識を打ち破るのが狙い
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:54:19.99 ID:kp2+0VvC0
>>73
一番下はコラだろ、字がキレイ過ぎる。
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:54:36.51 ID:qFF5ZWNQ0
ヘリ空母にするにしても…なぁ?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:55:02.01 ID:Taf6ZU2+0
>>61
ぜんぜん変態じゃねーよ
にわか
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:57:31.90 ID:62//XmaoO
オスプレイの基地アル
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:59:00.82 ID:zhQ0JzJOO
動く標的
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:03:20.46 ID:6RabJiKc0
VTOLじゃダメなのか
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:07:26.36 ID:5RZ3RBOv0
超巨大なハリボテ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:07:31.89 ID:nF5dJF/NO
実は被害担当艦
ミサイルもったいないから通常弾を打ち込めばいいよ
5インチ砲弾なら五発も当てれば沈むよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:12:45.64 ID:TE6B6Ogy0
これもとは飛行甲板の下にミサイルのVLS装備してたんじゃね。もう取っ払っちゃったか。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:18:19.70 ID:d6FMng3cP
だれが飛行機載せるって言ったよ
人民解放軍乗せるためのスペースなんだよ
>>92
じゃあ地母って呼べよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:28:29.86 ID:0fXaXPCl0
空母ないけど自衛隊のパイロットは空母に発着する事できるの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:30:40.01 ID:CZ4F4qm10
ロシア海軍の新装備・ヘリ空母「ミストラル」、日本へのシグナル

4.10.2012, 07:19

フランスのヘリ空母「ミストラル」2隻が、2014年および2015年にロシアに納入される。
フランス国際戦略関係研究所の軍事アナリストで「フィガロ」紙の軍事評論家のフィリップ・ミゴ氏が
「ロシアの声」に語ったところによれば、「ミストラル」はさほど装備が充実した軍艦ではなく、その
目的はむしろ、極東におけるロシアの主権と存在感を強調することにある。ロシアの「ミストラル」は
米国の第7艦隊と対抗するという課題を負ってはいない。対抗するにはあまりに貧弱な軍艦である
。しかし日本に対し、クリル諸島に関するロシアの立場についてシグナルを送る意味では、または、
先般最初の空母を船架から下ろしたばかりの中国に対しロシア海軍旗を見せ付けるという意味では、
十分に有能であろう。
ロシア人は、ロシアの領土は今あるがままにこれからもあり続ける、と強調しようとしている、とフィリップ
・ミゴ氏。
アレクサンドル・アルタモノフ(「ロシアの声」)

http://japanese.ruvr.ru/2012_10_04/misutoraru-nihon-shigunaru/
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:31:02.14 ID:uOzJQmgF0
空母としての役割(艦載機運用)だけで言えば、
WW2の空母にすら劣る張子の虎だな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:35:54.61 ID:XRs0Ghrf0
>>94
練習すればできるだろうけど
艦上戦闘機持ってないから練習すらできないんじゃないか?
おとなしくヘリで着艦しようず
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:38:16.43 ID:CbPIsH760
日本に例えると鳳翔だろこれ
しかも大正当時の
>>73
一番下F-14載ってるな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:41:58.27 ID:FkUnZhz50
>>78
ワロタw
結局、人や荷物を運ぶ以外の用途が無い、でっかい不審船かよ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:51:23.83 ID:RLktLY3O0
>>82
空(の)母(艦)か
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:53:47.07 ID:LztwkIGF0
ガスタービンエンジンはもちろん、スチームタービンエンジンも作れず
ディーゼルエンジン積んでる鈍亀
これは良い的だは
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:54:47.35 ID:lkw29IDQO
>>94
訓練しないと無理だろうな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:56:03.81 ID:jhJQZj3SP
空母持てるぐらい金余ってるのかよ いいなぁー
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:57:41.08 ID:nF5dJF/NO
>>102なるほど
これからは支那の空母の事は「からぼ」って呼ぼうずw
>>39
イギリスの空母はハリアーとヘリしか載せてないだろ
カタパルトなしに発艦できる通常のジェット機なんかあるのか?
108パパラス♂:2012/10/04(木) 15:03:30.06 ID:CNMdyJoi0

払い下げのナンチャッテ空母なんだから継母って呼べばいいんじゃないの?(*^ー^)ノ~~☆
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:08:51.45 ID:zvxwk+Fm0
飛ばすのもままならんのもさる事ながら、
ロシアにアレスティングワイヤー?売らねーよバーカ言われてたのは収拾ついたのか
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:09:50.13 ID:qZJ6niji0
必殺技「体当たり」
今作ってる2隻の国産空母のデータ取りのための空母なんだよ
馬鹿にしてると3隻でせめてくるぞ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:15:44.13 ID:/Je5Nxk90
>>111
空母三隻も運用する金あるのか今の中国に
しかもこれから経済が破綻する予定なのに
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:16:59.65 ID:iC/y7dYoP
レシプロ複葉機なら何とかなりそうだな
>>107
ロシアのアドミラル・クズネツォフにSu-33とMig-29Kが乗ってる
多分中国の理想はこの艦
>>112
破綻するからこそ必要なんじゃね?
国民の不満を戦争で誤魔化すために
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:28:57.12 ID:7Td/jFk10
そのうち横浜港にコンテナ積んで現れるよ
空母の運用から訓練を始めるのかねえ。
他の艦艇が全然揃ってないし、「空母機動部隊」を構成するのは時間がかかるでしょう。
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:30:31.30 ID:80oG+Il+0
甲板が開いて、デスラー砲がでてくるんだよ。
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:35:13.38 ID:1jAYbnRa0
着艦離陸出来るパイロットがいなかったりして。いや、いくらなんでもそれはないかw
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:37:20.60 ID:UTJUlQ8LO
なんか空母搭載の早期警戒機ってホークアイ一択みたいで、後は仕方なくヘリにレーダー積んでるみたいなんだが
ホークアイに似たようなのを各国が作るのは不可能なん?
人海戦術でどうとでもなる
発進する時は二隻縦に並べればいい
2番艦から発進して1番艦のスキージャンプから飛び立つ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:40:35.22 ID:2H4IjLC10
中国が破綻したら韓国まで破綻するじゃん、お前らは遊び相手が消えたらつまんねえと思わないのか
昔の軍艦みたいに水上機を発射、着水して回収みたいな感じでいこう。
ちょー巨大なは〜りぼてっと
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:41:54.98 ID:jk7dMuBA0
米「中国よ、これが空母だ」
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:44:22.80 ID:UTJUlQ8LO
まずはブラジルの空母運用レベルに達することだな
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:45:27.81 ID:XpSVnuwY0
>>110
ダイダロスアタックか!?

にしても推進力が弱いからぶつけるのさえ難しそう。
>>120
>フランス海軍はレーダーや艦載機、艦対空ミサイルなどは
>基本的に国産となっているが、カタパルトはアメリカ製の
>C13-3型蒸気カタパルトと早期警戒機としてE-2Cを輸入し使用している

たった数隻実働1隻の空母のために、開発するのは割にあわんのでしょ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:48:41.55 ID:xnK4J9teO
数ヶ月後、甲板に自走砲と対空砲を並べて、戦艦として運用される空母の姿が
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:02:16.09 ID:APtqXynl0
>>80
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%85%E7%A8%97%E5%9E%8B%E3%83%9F%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%AB%E8%89%87

性能も悪くないし、数が凄いな

>09年には50隻以上が就役と建造・配備が急速に進んでいる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:03:53.02 ID:XpSVnuwY0
監視船に変更されてヘリ積んで終了だな。
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:06:39.40 ID:2H4IjLC10
すでに沈没してるとかは無いよな
>>107
VF-1ならカタパルトいらん
ワイヤーもいらん

とっくに飛び回っていていいはずなんだが
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:09:52.52 ID:/Je5Nxk90
中国製なら爆発してた
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:12:24.28 ID:5JqOjdoL0
>>1
満艦飾のワイヤーってホント旗飾るだけのためにあるの?
他に何か使ってるの?
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

24DDHは単なる護衛艦だ
          
          F35
  耐熱鋼板  ( ゚д゚)  24DDH
       \/| y |\/

三つ合わせるんじゃないぞ?憲法九条的に

        (゚д゚ )
        (| y |)
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:43:50.39 ID:mSfcvOhQ0
>>118
何その戦闘空母
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:47:25.93 ID:gBzB//sb0
着艦も離陸もできないだろ
クレーンで並べてコケ脅し用にはできる
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:53:59.59 ID:SO4zyXdC0
>>136
夜になったら電球並べて点けるとキレイだよ
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:55:53.25 ID:oUCUxzYM0
スキージャンプ甲板のヘリ空母って世界初じゃね?すごくね?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:00:07.41 ID:PBMdgND80
日本って太平洋戦争で空母運用してたよね
日本は運用する技術はあるということでいいの?
>>142
レシプロ機の時代とは違うと考えたほうがいいだろう。
ヘリ空母にすればいいのか
ペンキで(H)マークを書くだけで済むぞ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:04:39.30 ID:XRs0Ghrf0
>>134
中華バルキリーか
ミンメイアタック楽しみです
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:08:14.03 ID:u+Jne4hA0
>http://up.null-x.me/poverty/img/poverty24205.jpg
こんなにギッチリつめて乗っけて、離陸、着陸出来るの?
鳥人間くらいは発着させれよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:10:45.90 ID:oUCUxzYM0
>>146
よゆう
おまえが手慣れた感じでオナニーするようにシャシャッと動いて戦闘態勢になる
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:12:33.75 ID:DP/0/3HL0
>>142
”あった”が正しいと思う
時代変わっちったし
あんま旧日本軍詳しくないから深いことは言えないけど、当時も空母技術はアメリカに遅れをとっていたみたいね
カタパルトは自前で作ってたんだけど、結局蒸気式を完成させることができなくて最後まで火薬式を使ってたとか
一方のアメリカは完成させて空母に載っけてたみたい

どうでもいいけど中国って空母運用にロシア人とかフランス人の軍事顧問とか招聘してないのかな
セキュリティの問題もあるけどそうしないといつになってもアメリカと対等になれない気もするんだけどね
>>146
それは入港時の特別な場合だろ
兵士もずらっとならんでるし

あと昨日無料動画でニミッツの管制室みたわー
ボードゲームみたいなコマと甲板があって、そこで全部やりくりした後に
実際に動かすんだって
空母って太平洋戦争の日本でも作られてたよな?
まあ今はジェット機なのはともかく
空母運用術は日本のほうに分があると思ってていいのか?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:17:17.12 ID:DP/0/3HL0
>>150
デジタル化しようと研究したらしいんだけど、結局アナログのほうが効率が良かったらしい

ちなみにお名前はウィジャ盤
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:18:07.69 ID:u+Jne4hA0
>>150
パズルみたいな
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:23:49.23 ID:LJPZ8Iae0
この空母は胡錦濤の功績にするために前倒しで配備したんだろ
本格的に運用すんのは何年か先じゃね
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:37:30.17 ID:b8Qetzt+0
中国空母糞だせぇな
それに比べ米空母の機能美は素晴らしい
>>130
キャタピラ付けて水陸両用戦艦とか
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:49:30.06 ID:p8U87QPjP BE:474682324-2BP(0)

これって作ってる時からどうやって飛行機飛ばすの?ってあちこちから指摘されてなかったっけ?
>>156
ゼータガンダムだっけ?
>>151
日本の空母って大抵戦艦に無理やり空母の機能つけた航空戦艦ってヤツでしょ。
カタパルトやらエレベーターやらもついてなくてゴミじゃなかったっけ?
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:54:59.17 ID:HtPP2c/w0
>>146
それはデモ用の配置。
甲板の下に格納庫がある。
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:58:01.26 ID:HtPP2c/w0
>>159
航空戦艦はこういうヤツ。
空母とは違う。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/9f/Ise1944.png
>>158
知らん
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 19:32:33.23 ID:9uYatR4Ai
>>35
中国人全員見れないじゃん
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:22:58.57 ID:PzsXz3dJ0
世界よ、これが空母だ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:23:32.20 ID:Zvh4Eb4J0
>>159
帝国海軍は開戦当初は、世界一の空母機動艦隊を所持していた

これは紛れもない事実

エリア88だったか、砂漠を潜って移動する空母があった気がする。
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:30:05.60 ID:Bo1TZ2+YO
なにを今更って感じだが知らなかったのかね
まずは艦の運用訓練からだよ
始めては誰でもあるから中国人も何でも叩かずに見守ってやれよ
もとより20年後を見越してだろうに
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:30:21.25 ID:nF5dJF/NO
中国の最新空母はアメリカの空母が来るとわかってから大急ぎでカジノに改装中なんでいましばらくお待ちくだしあ><;
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:33:26.29 ID:A2TS008L0
そもそも艦載機が中国にあんの?
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:41:35.64 ID:iwKmnxtx0
ハーリボーテー、ハーリボテー
超巨大なハーリボテー
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:47:09.17 ID:49KeXsaT0
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:49:09.60 ID:vgL3Zn700
速力19ノットだろ?
赤城ですら30ノット近く出るのに糞だろこれ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 20:55:50.82 ID:OkgfzNOM0
最新鋭のステルス機だからな。
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 21:00:01.43 ID:KWQuIgRb0
超〜巨大な張りぼて♪
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 21:38:46.26 ID:NWqOh3PR0
>>169
これほんとに使えるロープなのかなw
アレスティングワイヤーって機密と特許の塊だよ
運用体制まで含めたらそう簡単には出来ない
>>173
竹と紙で出来てるからかなり軽量
ひょっとしたら発泡スチロールまで使ってたりもするから
爆速の可能性も
Yak-141開発復活させろ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 22:37:18.90 ID:DP/0/3HL0
>>167
全くだな(´・ω・`)
長年空母運用してるスペインとイタリア達と数年後の中国を比べたら多分中国のほうがうまく運用してると思うけどな
特にイタリアの空母なんか・・・
つか誰だよあの中途半端なスキージャンプ台作ったマヌケ
>>176
一応空母運用してたソ連が作ったものだからなぁ
整備の質にもよるけど多分稼働するんじゃないかな
まぁ最初はアメリカみたいに苦労すると思う
艦載機に予定されてるSu30シリーズはABで130kN有るから離陸だけなら結構燃料積んでも余裕
着陸は訓練は兎も角、設備はどうなんだろな、19ktはパイロットには厳しいし、アレスティングワイヤーはあのコストにうるさいアメリカでさえも着艦100回で交換してる、
代用ワイヤーならもちっと厳しいだろな
>>39
それは聞いた事ある。
着艦フックがカタパルトより問題と聞いた事があるんだが、金属ワイヤーを伸ばしながら巻き取るとか

アレスティング( `ハ´)アイヤー!
だろw
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 23:14:48.40 ID:3zyY3y/M0
中国のことだからイカ漁みたいに灯をつけながら夜間離発着しそう
機体の後ろに気球を付ける
すると廃熱で気球が膨らみ上昇する
ある程度高度が稼げたら気球を切り離し
真下に向かって加速
スピードが乗ってきたらゆっくりと水平に移行する
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
アメリカも一応失敗はあるんだなw
http://www.youtube.com/watch?v=1c0lfwxRpj0