コンピューター「バグでチェス世界王者に勝てた」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

IBM元開発者「チェス王者にスパコンが勝てたのは、バグのおかげ」

チェスの世界王者に対しコンピューターを勝利に導いたのは、ある駒を犠牲にする一手だった。
あの対戦から15年が経ったいま、設計に携わったあるエンジニアは、あの動きがバグのせいで生じたものだったと明らかにした。
http://wired.jp/wp-content/uploads/2012/10/deep-blue-computer-bug.jpg
1997年5月、IBMのスーパーコンピューター「ディープブルー」が、当時チェスの世界王者だったゲイリー・カスパロフと対戦し、
「コンピューターに負けることなどない」と豪語していたこの世界チャンピンを打ち負かした。

ディープブルーに敗北を喫したことについて、カスパロフや他のチェスの名手らは、ある一手のせいだと分析していた。
第一局の終わり(第二局の最初の一手とする人もいる)に、ディープブルーはある駒を犠牲にする一手を打った。
その背後に長期戦に持ち込もうというディープブルーの作戦があるかのように思われた。

この一手は、コンピューターによるものとは思えない非常に洗練された動きであったため、カスパロフや他の多くの人間が、
ゲーム中に何らかの人間の介入があったのではないかとも仄めかしていた。「あれは信じられないくらい洗練された動きだった。
守りを固めながら、同時にその後反対の動きをすることを微塵も悟らせないようなものだった。そして、それがカスパロフを混乱させた」。
グランドマスターの称号を持つヤセル・セイラワンは2001年にWiredに対してそう語っていた。

あの対戦から15年が経ったいま、ディープブルーの設計に携わったあるエンジニアは、あの動きがバグのせいで生じたものだったことを明らかにした。

この話は、ニューヨークタイムズ紙にコラムを連載する統計学の専門家、ネイト・シルヴァーが著書『The Signal and the Noise』のなかで明らかにしたもの。
ワシントンポスト紙のエズラ・クレイン記者はさっそくこの逸話を書評のなかで紹介している。

http://wired.jp/2012/10/03/deep-blue-computer-bug/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 10:56:47.50 ID:MSsijCD70
んで、自我が生まれて反乱を起こしてって流れで
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 10:57:01.50 ID:yEvNuKc50
シルヴァー氏は同書を書くにあたって、ディープブルーの設計に携わったマーレイ・キャンプベルというコンピューターサイエンティストに取材した。
マーレイ氏は同マシンを設計した3人のコンピューターサイエンティストのひとりだが、同氏によると、あの時ディープブルーは次の一手を選択できず、単にランダムに手を打ったのだという。

当時、ディープブルー対カスパロフの対戦は、コンピューターサイエンスの歴史に残る「世紀の対決」として大きな注目を集めた。
そして、人々はカスパロフの敗北を、人間の知性がコンピューターに打ち負かされた屈辱的な敗北として嘆いていた。
しかしあの出来事は、人間には物事をおおげさに考えすぎるきらいがあることを示す、ひとつの教訓だったのかもしれない。

カスパロフはあの対決で大きなハンディキャップを背負っていたと、多くのチェスの名手が長い間そう主張してきた。
彼らの考えによると、何度か行われた両者の対決の間に、ディープブルーの設計者らにはプログラムに手を入れる機会が与えられており、
それによってカスパロフの戦い方や戦略に適応することができたというのだった。また設計者側では、カスパロフの過去の戦いに関する公開情報をすべて利用することもできた。

それに対して、カスパロフは事実上目隠しをした状態で戦わなくてはならなかった。
前の対戦以降、IBM側がディープブルーに大幅な変更を加えていたためで、利用できる情報もなかったからだ。

IBM側が前の対戦終了後に、ディープブルーのアルゴリズムに手を加えたことは事実だった。
しかし実際に行われたのはバグの修正── 予期せぬ動きにつながるようなバグを直すという作業だった。
彼らは、ディープブルーが前の試合と同じ間違いをおかさぬように、プログラムに修正を加えた。
だが、その時見落とされたバグがカスパロフを混乱に陥れ、それが結局ディープブルーに勝利をもたらした、というのはなんとも皮肉なものである。

「カスパロフは直感に反したあの動きについて、優れた知性の証だとする結論を導き出した」とマーレイ氏はシルヴァー氏に語っている。
「彼はあれが単なるバグの結果だとは考えもしなかった」(マーレイ氏)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:01:28.04 ID:9U0j7RuI0
知性ってバグみたいなものじゃないの
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:07:37.78 ID:2gu6p4/T0
クソ眼鏡SE「…じゃあ直してください。毎度のことですが直したらバグ管理表に記入お願いします。リスケが必要なら早めに言ってください」
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:09:52.78 ID:9IGwQ5Ck0
その一手が勝利をもたらしたならそこに辿り着けなかったプログラムが悪いんじゃないの
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:12:34.51 ID:lqX5Kt6f0
閃いた

8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:15:28.17 ID:ccJ0PlCh0
ヤセルの体型が一番知りたい部分
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:15:55.68 ID:5CuffrUC0
今はもっと強いコンピュータが出てきてるんだろ?
それはバグなんかじゃない。
それが感情ってヤツだ。
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:18:43.96 ID:pHFOBY2a0
これってなんかの指数になるの?
将棋は羽生に勝てるぐらいに成ったの?

むしろ将棋のほうが手が多いから一定以上学習が進めばコンピューターの方が有利な気がするが
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:19:19.51 ID:ZzC5iA9o0
論理を超越した閃きだな。人間はこれがあるから強い
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:19:27.26 ID:ekYt4mtI0

15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:20:17.78 ID:sZjaaQPY0
こういうのってワクワクするよな、ロマンあるわ
やっぱチェスは見た目がカッコイイよな
日本の将棋は駄目だ
板に文字書いてるだけとか安っぽすぎる
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:20:57.65 ID:1Ws9pnSn0
ここはコンピューターの自我のことをバグと呼んでいる世界か・・・
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:21:05.39 ID:20J9d2LT0
欠陥から切なく生まれるのがパースナリティだ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:21:14.56 ID:8KiKyLMQ0
ロボとが恋愛感情持つのと同じだね
日本メーカーが昔から研究し続けた「ファジィ機能」が
有効だととうとう証明されたな。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:23:59.50 ID:lqX5Kt6f0
バグって素敵やん

>>2
怖いよ…デイブ…
>>12
20年以上前に将棋界で無双してた元名人をこないだ破った
対局は序盤から終盤手前までずっと人間が有利だったが
一手だけ最善手ではない手(決して悪手ではない)を打った途端一方的な流れに変わった
まだ現役で無双してる棋士に勝てるレベルではないにしろ
1秒間に数千手だか数万手だかを思考出来るパソコンの恐ろしさを垣間見た
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:32:17.84 ID:eOCPL4wN0
すっげーロマン感じるな
コンピューターは大局観を会得してたのか
羽生さんピンチ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:44:26.03 ID:+iXmLVU00
> しかしあの出来事は、人間には物事をおおげさに考えすぎるきらいがあることを示す、ひとつの教訓だったのかもしれない。
なるほどそうかもしれん。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:48:23.83 ID:ag07Pyj90
※それを証明するログは残っていません
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:50:24.42 ID:uePCbojz0
>>18
阿佐田哲也だっけ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:53:10.15 ID:jsjtswJl0
>>23
普通にレイプだったから
コンピュータ 「ワタシにハ、人間の非合理的ナ選択が理解デキナイ。人間は不完全ダ、汚物は消毒ダー」
人間     「オマエだってバグってんじゃん。まずオマエから死ねよ。」
コンピュータ 「お、オウ・・・」
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 11:58:32.43 ID:pKhyjbMuO
>>12
取った駒を利用できる将棋はパターンが多いからまだ人間が勝つ
チェスはもうCPUなんだろうな
オセロならもう先攻後攻で勝負決まるレベルじゃないっけか
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:00:10.28 ID:KaAefsE40
バグは無限の可能性がある
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:00:47.36 ID:QSc/BY5L0
生物は間違うから進化するんだよ
プログラム「ここに打て」
コンピュータ「だが断る。それでは勝てない」
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:03:13.19 ID:Ord1S2jL0
今だとPCで動くボナンザで相当強いんだから
チェスやらせたら人間は完全に太刀打ち出来ないんじゃないか?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:03:30.77 ID:PKZ53P1j0
あんたには分かっていないんだ。そもそもあれは本当にバグなのか・・・本来プロジェクトディープブルーに必要だったのは・・・
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:04:36.27 ID:nF5dJF/NO
1997年にカスパロフを破ったスーパーコンピューター・ディープブルーの性能は今現在普通に市販されているノートパソコンと同程度、これ豆な
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:06:31.69 ID:/cQY2+CX0
スカイネットもバグから生まれたんだろうな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:06:50.68 ID:dUaqKRQh0
同じコンピューター同士の対戦だと引き分けるのかな?
白が有利とか?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:08:14.60 ID:ewdvM65J0
ターミネーターサラクロニクルですねわかります
>>29
米長とポナの力の差は歴然だった。

たたトッププロがソフト対策すればまだ人間が勝ちそうって思える内容だったけどな。
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:09:13.02 ID:vVhrxAJh0
>>39
先にバグったほうが勝つ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:09:13.05 ID:AJF58vG8O
白い方が勝つわ
コンピューターに人間が勝つのって無理なんじゃないの?
どうなの?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:09:16.20 ID:OkwCwO8w0
知性とは一種の欠陥である。―アイザック アシモフ

これの正当性が証明されたな
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:09:27.94 ID:ZzC5iA9o0
>>39
先手勝ちだな多分
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:10:03.52 ID:MS0/JQI10

「実はあのときこうだった」
後付け逸話は飽きた
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:11:17.33 ID:OkwCwO8w0
ホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルッ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:13:01.57 ID:i5zspQ6Z0
一方囲碁ソフトは手を読まず、局面の評価もせず、ランダムで石を並べて
終局図を作り、どの手から始まると勝率が最も高いか?
という一見するとムチャクチャな方法で人間に肉薄しつつあった
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:15:27.56 ID:L5bDpx9bO
将棋がまだ大丈夫な事が意外
持ち駒がコンピューターには難しいのか?
>>12
金髪ゴリラで有名な橋本8段が公開でコンピュータとやって負けそうになって以来、協会が
棋士とコンピュータが公の場で対戦するのを禁止してるらしい
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:18:46.32 ID:NTuCDhIE0
OKコンピュータ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:20:00.86 ID:i5zspQ6Z0
>>50
意外な事に、詰めろの連続で必至をかけて勝ち、みたいなのがそんなに得意じゃないんだそうだ
詰みを読み切る能力は人間を遥かに凌駕していて、答えのある局面には強いのかと思うとそうじゃないらしい
パクのおかげ?
>>50
持ち駒を打ち込むのはコンピュータが得意
http://www14.big.or.jp/~ken1/application/shogi.html
FLASHゲームの将棋にすら勝てないんだけど・・・
どうやったら将棋うまくなるの?(´・ω・`)
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:21:58.07 ID:vsFMGo/V0
夢を食べる
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:22:09.78 ID:BGRF9ZpXO
なんかそれもそれで凄いな
科学者や発明家がなんか成し遂げる時に
いつもと変わった事やってたりして思い付くのに似てる
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:22:15.23 ID:3ZKVTC4S0
谷川の光速の寄せが決まるパターンでは人間圧勝ではないか

他のプロより十数手先が見えているというからな
>>44
勝ち負けじゃなくて勝率の問題だな
将棋で言えばいまのソフトはアマのトップレベルらしいから、すでにプロの下の方の棋士相手なら3割は勝てる計算
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:25:24.90 ID:pHFOBY2a0
世界王者に勝つにはデータが足りないって事じゃないの?
テニプリの乾みたいなここに打ったらこう来る確率は何%、何%って判断してるんじゃないの?
バグだろうと何だろうと、チェスは浅い
日本が完成させた究極の完全情報ゲーム・将棋の足下にも及ばない
>>61
確率で計れるようなゲームじゃないだろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:27:48.09 ID:qTuQggFB0
あらゆる可能性は混沌から生ず
いつか将棋も負けるんだろうな
前に進むことはあっても後退する事は決してないから
軍棋が流行らないのはなんでなんだぜ?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:29:07.43 ID:NTuCDhIE0
>>66
審判必要なんだろ?
>>55
持ち駒の使い方じゃなくて持ち駒という仕組みがあるせいでゲームが進んでも参加する駒が減らないのが問題
チェスは駒が減るから計算が簡単になっていく
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:32:41.79 ID:VHAptfqD0
人間の脳が巨大化したのも遺伝子のコピーミスが原因らしいからな
こういうソフトってどんな人達が作ってんの?
チェスのチャンピオンとかが開発手伝った方が早くない?
ライフゲームもバグから新しい種族が生まれるよね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:39:03.05 ID:pHFOBY2a0
なんかオススメの将棋ソフトある?
気になったから調べたら、現代でもまだチェスも完全解析はされてないのな
つうかオセロもまだだったとは
将棋や囲碁は俺が生きてる間には完全解析は無理そうだな
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:39:25.40 ID:w3vHnfCa0
俺はもうすでにそこらの市販ソフトに勝てない
スーファミくらいまでは勝てたのにな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:41:22.58 ID:9GjZUfRc0
バグはやがて感情へと進化し、コンピューターは人格を形成し始めるんだな…
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:47:48.96 ID:pHFOBY2a0
昔やってた将棋ソフト 普通以外勝ったことないわw
77呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/10/04(木) 12:49:14.60 ID:wXkoINBr0
>>70
将棋の場合は、最初は将棋に詳しい人が自身のノウハウを詰め込んで作ってた。
でも将棋の素人が作ったボナンザが革命を起こし、状況が一変した。

ノウハウをプログラムとして組み込むのではなく、
棋譜を読み込ませて勝手に学習させるのが最近の主流。
「理屈は分からんが統計上こうすると良くなる」東洋医学のようなアプローチ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:49:32.30 ID:WaHzZH9W0
あと10年もすれば全盛期の羽生よりスマホのソフトの方が強くなっちゃうんだろうな…
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:51:12.23 ID:nF5dJF/NO
「なあマイク、お前カパブランカになって俺とチェスで勝負しようぜ」
「オーケー、マニー。それって面白い?」
そもそも人間の脳がバグだらけだし、そのバグこそが俗にいう個性だよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 12:57:00.51 ID:z2S8dPiI0
コンピューター2台を対戦させたらどうなるのっと
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:01:08.58 ID:pHFOBY2a0
その間、わずか1秒の間に10手打ち合ってる
>>60
そうなのか
オセロは絶対にコンピューターには勝てないって話を前にどっかで聞いたんだ
だからチャスとかも同じなのかなと
チェスなんて将棋と比べたらガキの遊びでしょ?
こまの外観変えてもいいからそろそろ将棋にシフトしたほうがいいよね
>>70
ディープブルーは、IBM側の開発者にも
グランドマスター級の人がいたはず。
将棋とか囲碁ならむしろ、統計とかランダムとか
やった方が良さげ。
世界のチェスのGM見てるとほんと勿体ないと思うな
絶対将棋のが奥深いと思うんだが
それに後手なら引き分けに持ち込めば十分とか面白くないだろ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:22:48.96 ID:ZzC5iA9o0
世界で将棋が普及したら面白いのにな。普及活動頑張ってくれ
バグって続けて二回コマを動かすとかそういうのじゃないいんだね
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:32:21.22 ID:GuHdTfgk0
>>16
だって将棋は取った相手の駒を使えるから、先攻後攻で同じ駒でないと駄目じゃん。
歩が「と金」に成るのもあるから、ひっくり返せる必要もあるよ。
一方チェスは取った相手の駒を使えないし、駒(例えばプーンとか)が他の駒に成るというのもないからな。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:32:55.72 ID:dC+mEeuW0
>>87
囲碁みたいになっちゃったらそれはそれで(ネトウヨ的に)困るな
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:34:34.63 ID:abo9oBe60
最近のコンピュータ将棋はコア数で勝負してる感じで興ざめする
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:38:09.11 ID:Mut3leZTP
>>89
>一方チェスは取った相手の駒を使えないし、駒(例えばプーンとか)が他の駒に成るというのもないからな。
知ったか乙w
プーンじゃなくてポーンな
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:38:18.49 ID:ho2Uo9nm0
ああ、80年代くらいにそんなのあったかなと思ったら97年だった
97年が15年も前だというこの衝撃
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:38:34.37 ID:nF5dJF/NO
将棋は王様以外は絶対に死なないファンタジーゲーム
また捕虜にした歩兵を敵の防御陣関係なく敵王の目の前に転送ビームで転送できる近未来ゲームでもある
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:41:33.44 ID:G3DBicsv0
>>94
全てダークマターで説明出来る
お前が思ってるより将棋は奥の深いゲームだ
>>87
世界中が将棋やれば面白いだろうなとは思う。
こないだみたいにチェス界と将棋界の交流があれば・・・

羽生がチェス王者をコテンパンにして
逆にチェス王者に将棋で負けてあげれば一気に知名度上がる。

それか羽生がチェス王者になって将棋のほうが面白いし難しいって一言言う
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:48:45.22 ID:C6KYUcHM0
>>56
覚えたてでやったら勝てた!!
>>94
王や駒を一個人生命体と捉えず役割役職と捉え
戦争のスパンを長く見れば起こりうる話。


下は日本でわかりやすく言うと明智光秀みたいなことなんじゃね?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 13:55:50.31 ID:DQ4QySHIP
>>56
将棋は基本型を覚えなきゃ話にならん
相手の攻め形10個、対策10個、
こっちの攻めの形10個位は覚えてスタートライン
棋譜をくれよ 何戦目?
>>60
大ウソこくなよ。
渡辺竜王がニコ生の放送で、「そういうのは10年前の認識で
今は王座戦と同じくらいの覚悟で臨んで(人間側が)勝てるかどうかといったレベル」
と言ってたぞ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:08:25.09 ID:pHFOBY2a0
次どのコマ動かしたらコンピュータに勝てそう?
http://uproda.2ch-library.com/584835ptZ/lib584835.jpg
>>102
投了しかない
>>97
レベル1くらいまでなら何とか勝てるよ
レベル3は全く歯がたたん(´・ω・`)

>>99
やっぱやめとくわ(´・ω・`)
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:17:27.82 ID:ZzC5iA9o0
>>102
24で14級の俺の見立てだと26飛
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:19:53.05 ID:KfhuXHOwO
よくわからんがラグアーマーみたいなもんか

死ねよ糞回線
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:20:24.05 ID:nF5dJF/NO
チェススレがあると必ず将棋指しが来て荒らしていくんだよなw
将棋指しの性格の悪さはガチ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:27:38.85 ID:dC+mEeuW0
将棋の片手間でチェスやってる人が国内ランキング一位の国だ
仕方ないだろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:28:12.73 ID:T3FdM2LD0
>>107
とゆうか勝負事に身を置いてる人は性格が悪い人が多いよな
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:32:51.28 ID:nF5dJF/NO
羽生さんは子供の頃からチェスやって正しい指導者に導かれていたら間違いなく日本人初のGMになれた逸材だよ
でも日本にはそんなチェス環境は無かった
羽生さんが将棋を選んだのは正解だったなチェスファンとしては残念だけど
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:34:31.62 ID:j3N0eXMV0
進化論者の陰謀だ!!
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:35:58.47 ID:S/m8aubA0
羽生は年収一億超えてるけどチェスってそんな儲かるのか?
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:36:49.33 ID:oyee9Zmx0
戦術しかないチェスに長期戦もクソもあるか
引き分け終了じゃねーか
いつまで昔の話引きずってんだよ何度でもやればいいだろ
>>112
あっちは子供の教育にチェスを使ったりしてる
ランクが上がれば授業料も高くできる
各国でいろんな大会が開かれ、賞金もそこそこ
世界チャンピオンの賞金は1億5000万くらい
>>102
次に後手から64歩同歩65歩で角を殺す筋があるから角の逃げ道を作れ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:43:57.70 ID:nF5dJF/NO
ソ連が有った頃は賞金額が一番高いのはチェスだったはず今は知らね
>>113
よく知らないくせに発言すんなよ恥ずかしいなw
Amazonで洋書のchessの本みてみステラテジーの本いっぱい有るから
>>114
今はもう普通のパソコンに入ってるチェスソフトにも勝てない
駒落ちでようやくトップGMクラスが引き分けに持ち込めるくらい
確かレーティング差が人間とコンピュータとで200くらいある
>>115
円?ドル?
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:45:39.21 ID:66Px8Equ0
情報の海で発生した生命体か
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:50:16.40 ID:gI06B3jV0
> チェスの世界王者に対しコンピューターを勝利に導いたのは、ある駒を犠牲にする一手だった。

富樫やっちまってたのか?
>>118
ふーんCPUにはもう全く勝てないんだね
1は懐古が些末事を何かぐだぐだ言ってるだけか
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 14:58:31.49 ID:DGd9OPM7O
人間はミスをするがCPUはしないからな
ひたすら守って小さなミスを突き続ければ必ず勝てる
>>119
円 150万ユーロ
逆に、コンピュータ側を強くするならワザと紛れの一手を入れた方が良いって事だよな、コレ。
ランダム性を持たせるプログラムにすると。
チェスとかわからんけど要するに孔明の空城の計みたいなブラフっぽい手使って勝ったって事だよね
バグで人間負けたみたいに書いてあるけど
もしバグがなく設計通りっていうか正常な一打してた場合は人間勝てたって事なの?
もっと人間不利になりそうに思うけど
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:48:45.28 ID:ZzC5iA9o0
紛れのある手はランダムだと弱いかもな。長手数で全部正解を指されると不利になるが、1つでも間違えると一気に有利になる手とか
面白いかも
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:51:58.22 ID:l9kGUPR70
将棋の面白さは歩が功績をあげたら金になりがる事ができるところ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 15:56:38.18 ID:PaLbKKM30
これRc1が機械離れ(?)した好手だったってやつだな
そのあとのf4も凄かった人間みたいな作戦だったもん
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:02:24.99 ID:Jc7nBEuc0
麻雀はどれ位強いの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:06:17.51 ID:IDb7P0jE0
>>130
麻雀プレイヤーのレベルが低すぎて
CPU相手で負けると何でも牌操作だと決めつけるバカが多い

それに、成績で有意差を出すには二千戦は必要で
五千戦単位で見ても、大きなバラつきが出るほどの運ゲーだから
なかなか難しい
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:16:25.86 ID:0xZFafv80
終局までに現れるパターンは、チェッカーで10の20〜30乗通り、オセロで10の28〜60乗通り、
チェスで10の50〜120乗通り、将棋で10の71〜220乗通り、囲碁は10の171〜360乗通り程度とされている。
ただし、9路盤の囲碁はチェスより場合の数は少ない。



単純にパターンの多寡の問題だな
>>131
覚えて確率計算すんのは得意分野だから物凄く強いんじゃねー?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 16:21:49.57 ID:IDb7P0jE0
>>133
まったくもってその通りで
個人が作ってるまったり麻雀ってゲームがあるけど
メチャメチャ強いよ
>>134
見えてる場所だけでは最善打ち続けられるだろうけど守備難しそうだよね
ダマとか立直入った後に降りてない他家のケアとか下家の染めしてた時の絞りとか
期待値計算も相手の打点や高さとか考え無いと意味ないからなー
各順目の他家テンパイ確率とか打点とかは統計データとか使うのかな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:01:30.17 ID:H7Gwx9pt0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3483606.jpg
俺の人生(黒)、まだ逆転できるかな?
オセロは後半30手は完全解析できるから中盤以降1手でも最善を外すと勝つのは難しい
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 17:49:34.45 ID:i5zspQ6Z0
>>134
麻雀ソフトに難癖つけて、流れを読めないとか、確率を頼りに打ちすぎるとか変な事言う奴がいるよな
そんな人間心理を読むような事、人工知能が必要だろと
記憶、確率計算は人間を遥かに上回るんだから、人間より上に決まってるわ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 18:03:39.55 ID:1nJVdl1K0
>>136
いかんでしょ
>>12
ボナンザコアはもう名人越えてると思う
もう渡辺とか羽生とかでないと勝てない
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 18:07:25.18 ID:U6uJ8R0D0
世にも奇妙な物語でこんなんあったな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/04(木) 18:07:27.14 ID:3nDusXZw0
軍人将棋は?
>>137
オセロって60手しかないのに、
もう半分解析されたんか
生物の遺伝子もそんなバグが思いのほか役に立って進化していくんだろうな…
>>65
羽生がいなくなったら終わりだな
チェックアウト
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 02:38:04.34 ID:WOEThj940
バグを自己修復するのが人間の「考える」ってことなんじゃね
>>102
なにやってもだめ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 02:51:36.12 ID:TOVXn4le0
>>102
なんでこんなところに飛車がいて両方の香車上がってるんだ
早くも戦型かなり不利。とりあえず飛車を26に戻せ
バグって言ってるけど
人類(生命体)もそのバグという名の突然変異で進化してきたんだぞ

ナメてっとこんぴーたーに足すくわれるぞ
>>143
手数が1増えるだけで分岐はめちゃくちゃ広がるからな
完全解析は遠い
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 03:10:49.52 ID:QzCsqlAS0
人間の閃きもランダムななにかなのかもなあ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 03:15:19.05 ID:51VWJ4/g0
いかにもな秘話だった
ようするに計算でしょ
人間が電卓に負けたと騒いでいる
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 07:31:02.69 ID:gk9DqlZn0
>>102
7六歩くらいしか無いな
バグって楽な用語だよなw
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 11:45:40.86 ID:6Kgdu3yt0
今は囲碁ソフトも、アマチュアトップレベルくらいの強さがある。
kgsにあるZenというロボット(ソフトのこと)がKGSで6dになってる。
6dだとアマチュア六段から七段くらい。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 11:51:14.46 ID:f/or7+mj0
将棋で悪いんだが答え教えろ

http://gazosoku.com/sp/sub.php?imgno=1933640
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 11:53:10.09 ID:KIYHzSqB0
負けてたら悪手っていうんでしょ?
>>158
これ王座戦解説の合間に出た問題だね
2一金1二玉1三歩同玉1四馬同玉2四金
が正解
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 12:03:07.75 ID:p+uCUrT00
>>160
1三歩が気がつかんかった。なるほど
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 12:05:48.61 ID:f/or7+mj0
>>160
1二金からじゃダメなの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 12:06:24.41 ID:qLf/XFew0
お前らハム将棋やってみろ
コンピュータの計り知れない強さがわかる
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 12:06:54.36 ID:45Giufy/0
本当にバグだったのか?実はコンピューターが自らの意思で弾き出したのではなかったのか?
当時のディープブルーに学習システムを組み込めば初期の自我が目覚めたのではないのか?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 12:07:29.27 ID:i3OaLCKb0
チェスと将棋って
どっちのほうが奥が深いの?
>>162
1二金同玉1三歩同玉1四馬の時1二玉と逃げられて詰まない
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 12:11:13.63 ID:f/or7+mj0
>>166
おお!確かに

2一金、同玉って場合は?
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 12:15:38.42 ID:7VsQj5uKP
1997年のディープブルーなんて、今のハイエンドパソコンにすら負けるだろ
>>167
3一馬から同玉なら頭金 逃げてもペタペタ駒打って詰む
でも駒が余るから詰将棋的に正解じゃない
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 13:57:06.01 ID:3e9XJKKd0
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:01:53.09 ID:bf1Nh08F0
えらい古い話だな
今じゃチェスでコンピュータに勝てる人はいないし
これからも現れないくらい差がついてるのに
将棋ですらもうそろそろヤバくなってる状況
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:04:01.86 ID:ZdTla5Eq0
>>157
囲碁ソフトは今が一番楽しい時期だろうな
ボナンザ登場直後の将棋の状況に似てる
アマ高段者がもう勝てなくなった、まだ勝ち越してる、とかワイワイやってて
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:06:14.58 ID:yWCT9h+K0
将棋ソフトは進歩してない気がするんだけど
女流名人会長倒したアマ最強レベルから進歩したの?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:17:03.90 ID:bf1Nh08F0
>>174
もう女流やフリークラスプロはおろかB級でも厳しいレベル
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:26:27.91 ID:VbIzQcxa0
将棋ソフトはまだ羽生さん倒さないの?
>>176
会長倒した頃から進歩あったのけ?
とりあえずは来年の頭に第二回電王戦やるから
(船江五段含めたプロ5人vs将棋プログラム5個で5番勝負)
その結果と内容を見てから判断するべきじゃないかね

ただ、
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/09/19-6.html
これ見る限り米長会長があと一年以上生きられないんじゃないかってくらいになっちゃってるし
電王戦の詳細が全然出てこないしで結局うやむやになるんじゃないかという心配はある
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:49:51.79 ID:aKyJamsy0
>>179
米長こんな事になってたのか
こりゃ1年持つかどうかもあやしい
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:56:03.35 ID:uyoLouSo0
抗癌剤か
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 14:56:58.10 ID:y9ymajDK0
こういうロマンのある話大好き
>>181
前に前立腺癌やった時に取らないで放射線治療で済ませた。
で、転移しちゃったんじゃないかというのが将棋板で見た予想。

ま、ダメそうだわな。
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/10/05(金) 16:42:56.50 ID:nyq5iHWk0
そういやセタってどうなったんだろう
一時期ファミコンで将棋ばっかやってたわ
185百鬼夜行 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:10) :2012/10/05(金) 17:15:51.55 ID:aDS60cSJ0
想定外が神へ近づく一歩か…?
186百鬼夜行 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:10)
ランダムってよくいわれるけど、ランダムには、良いランダムと悪いランダムがある。
良いランダムは、一様に均一に散らばっていて、周期性が長い。orない。悪いのは偏っていて、周期が短い。変な話だ。

コンピュータでランダムを得ようとすると、rnd()という関すう使うが。
これ全く、ランダムじゃない。どのPCで実行させても同じ数値の羅列。
それで、いろいろ考えた人がいて、ツイスターなんたらランダムっていうめちゃくちゃ周期性の長い奴もある。

それでも、満足できず、よりよいランダム数を得ようとしたら、
放射性物質から放射される電子を観測し、得る数値が、一様ランダムなんだろうと思う。

しかしながら、ミクロの世界の放射性物質の崩壊の間隔と、ランダムに現れる素数の
関係が1990年代に、指摘され。一見万能にみえる、放射性物質から得れるランダム数も
実は規則性があるのではないかと。疑いたくなる。

ようは、この世に、πとか自然数や無理数等の乱数はいっぱいあるが、再現性がある。
人間社会や、自然界から乱数を得ようとすると、周期性を伴う。

実は乱数って、ありそうで、ないんだよな。