『九尾の狐』の強キャラ率、ラスボス率は異常

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

広島県北広島町の今田神楽団が29、30日、栃木県那須町で開かれる「那須九尾まつり」で、
同町の伝説に基づく演目「殺生石」を上演する。伝説にちなんだ祭りに招待された。
同町は東日本大震災からの復興を進めており、団員は一助になればと気持ちを込める。

「殺生石」は同神楽団の得意の演目。9本の尾を持つキツネが悪事を重ね、
退治された後も石となって害をなしたという伝説に基づく。
同町にはその石の一部が残るとされ、同名の史跡がある。

祭りの実行委員会の1人が以前、広島県内に住んで同神楽団の上演を観賞したことがあり、
震災前の2010年に出演を依頼した。だが昨年は震災の影響で予算に余裕がなく、実行委が招致を断念。
今回、2年越しで実現した。

同神楽団が同町で演じるのは初めて。
田中晃文団長(40)は「祭りを盛り上げ、復興に一役買いたい」と力を込める。

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn201209260013.html
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn20120926001301.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 15:58:10.78 ID:75W7pBjwP
僕は妲妃ちゃん!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 15:58:55.70 ID:nupENPht0
九尾の狐
金玉の狸
うーむ・・
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:00:46.58 ID:RgnA8kQo0
うしおととらはその最たるものだしな
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:01:12.23 ID:BHt/v2fMO
くらま!!!
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:01:29.88 ID:XPznUGS9O
うしおととらは違うか
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:01:34.57 ID:Q1eDEyC30
三大妖怪だからな、他忘れたけど
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:01:58.34 ID:38cGQcuX0
あやかしびとスレ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:02:53.36 ID:9ch4j22u0
にゃんこ先生も確か九尾だったな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:03:13.50 ID:SsG5WqBr0
玉藻の前
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:03:22.68 ID:+rQBnMIQ0
ナインテール
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:03:26.47 ID:F65h/pzrP
オーパーツラブでは、恥ずかしがり屋のドジっ子陰陽師だったぞ
やっぱ大陸産は違いますわ
羽衣狐が尻尾を椅子代わりにしててかわいい
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:05:27.10 ID:MNYjoQC5P
御狐神くん
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:05:39.72 ID:KQjcOJKG0
>>7
大天狗と酒呑童子な
犬僕スレ認定
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:06:02.52 ID:yYe9NOGFO
羽衣狐ちゃん!
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:06:08.59 ID:47shst93O
キャス狐かわいいよキャス狐
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:06:58.79 ID:vbbLF0wkO
うしおととら
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:07:00.06 ID:bT0cNwjG0
狐ごときがラスボスとか
1面でサクっとやられとけよ
真ifの欲出して宝箱開けまくると強くなる狐ボス
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:07:54.81 ID:qV3/Rx9aO
>>6
うしおととらの白面はは九尾狐だよ
御伽草子の玉藻前の正体が白面金毛九尾狐
キュウコンスレ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:08:37.56 ID:LKTeXZTrO
化け狸にも頑張ってほしい
>>16
九尾と比べるとショボいな
ここまでお稲荷様無し
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:09:40.51 ID:SfxMQc6c0
キャス狐と空幻も九尾だっけ?
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:09:56.61 ID:/3FLmQ3k0
百鬼討伐絵巻!チリーン
ここまでかのこん0

尾てい骨プレイは許された……
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:10:21.18 ID:B7GCcCBc0
http://www.ne.jp/asahi/yon/jef/jpg/nsl068.jpg
全部宝箱取るとやばい
ぬら孫の羽衣狐
犬夜叉の七宝
喰霊のあれは反則だろ糞ガキもむかつくし
ぬ〜べ〜もボロ負けしてたね
地獄の鬼より強いとか言ってたな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:11:30.07 ID:6DfxLWyc0
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:11:36.56 ID:z1K4NRzW0
空亡さんナメんなよ
神社の娘が神だか使いだかのキツネと話せて
少年がタヌキ連れて居候にくる漫画なんてったっけ?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:12:05.28 ID:CaRlgNyc0
九喇嘛はデレた
xxxHolic
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:13:37.39 ID:DO9vAHSmi
九玉の狸で対抗するは
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:14:01.70 ID:pP0f29/qP
九尾って日本の妖怪じゃなくて中国の架空生物なのに日本に古来から伝わっているようなイメージを受け付けられてるよね
戦国ランスのチートキャラ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:15:02.48 ID:7Cna+8ww0
NARUTOとかな
おまえみたいな欲の無い人間からは力がうばえないコーン
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:15:16.43 ID:QlPPsvLd0
トキメキファンタジー
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:15:25.82 ID:mckBG7Gt0
そもそもなんで大物扱いされるの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:15:30.91 ID:17gIuJQy0
キャス狐の可愛さは異常
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:15:32.56 ID:YG/kNYMRP BE:1671038047-2BP(2793)

白面の者が九尾モチーフで一番いい
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:15:35.50 ID:qlz/22oG0
僕は、たまもちゃん!!
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:15:54.45 ID:mIGwpSkxi
らんしゃま?
狐は萌えキャラにもしやすいからな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:16:51.01 ID:ZBRyTH8l0
酒天童子
(妖怪の最強格である鬼の中で最強)

石槌山伯耆坊
(平均レベルは鬼以上とされる天狗の中でも
最強の八大天狗が8人全員でかかっても勝てない大天狗)

玉藻前
(妖狐の中でも最強とされる九尾の狐の中で最強)


これが日本三大妖怪

ただし天狗は石槌山伯耆坊より
義経に剣を教えたとされる鞍馬天狗のほうが有名
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:17:25.47 ID:aZ3c9ou40
僕は、妲己ちゃん!
しっぽ九本もあると邪魔じゃねえかな
かのこんスレか
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:18:57.77 ID:uQphQOlz0
鬼太郎では中国妖怪チーだったか
蔵馬もそうだっけ?
戦国ライスのお町さん!
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:20:02.88 ID:/Tne3CEN0
文福茶釜は防御力は高そうだ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:20:13.72 ID:yYe9NOGFO
>>53
酒天童子って元々女好きだか酒好きの子供(男?)だったんだろ?なんでそんな強い設定なの
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:20:40.45 ID:DO9vAHSmi
>>53
九尾の狐って種族なのか
いっぱいいるのかよなんかありがたみが減るな
石槌山って愛媛の石鎚山と別の山か
地元にそんなたいそうな天狗が居たのかと喜んじまった
九尾って中国から伝わった話なの?日本がいろんな国の伝説とくっつけて作ったのかと思ってたわ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:22:44.52 ID:YxKR0fCs0
たぬきと比べてきつねの優遇具合といったら
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:23:01.74 ID:oG+mxKhV0
デコネタやセガネタに異様に詳しいのに
トレジャーネタ「だけ」知らない生粋の糞ゲージャンキー駄フォックスのことか
強キャラではないけどほぼ著者の分身といえるだろう
>>27
ラノベとか漫画とかそういうので取り上げられたかどうかで考えてね?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:23:33.44 ID:4zY0tFid0
白面の者は最高のラスボス
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:23:59.87 ID:qV3/Rx9aO
>>47
インドと中国で王朝滅ぼしてるから
伝わったって言うか中国からやってきた妖怪
日本で生まれた伝説に箔をつける為に
インドとか中国の伝説の悪女の名前を利用したんじゃないの
>>61
源頼光らの討伐隊の話があるからでしょ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:24:41.24 ID:XkQNRVZ10
ポケモンでは何故かそこまで強くない
夕方に家に勝手に上がり込んでお茶飲んで「家の主かな?」と思わせるのが仕事のぬらりひょんさんは

何で色んな作品で総大将クラスに描かれてるの?
こういう話ってwktkしちゃうな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:26:14.53 ID:bBIX5Oxl0
昔から最強クラスの妖怪だからね
九尾は雌なんだよな確か
狐=稲荷=INaRI=ナザレの王
だから渡来
九尾は九郎やね
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:27:20.10 ID:DO9vAHSmi
ケツに尻尾九本とか一生仰向けで寝られないとか嫌だぞ
寝るときは狐フォームになるんか
狸だって隠神刑部とかなら設定的に負けてないと思うんだけどなぁ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:27:27.62 ID:APkouvp90
>>72
出るだけで日照り状態になるからまあまあ使えるやろ
本体の性能がそれほど高くないし、狐が日照りにする由来が分からんけど
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:27:30.08 ID:m+/dWz3G0
砂漠の狐
チーってのがいたよな???
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:28:40.11 ID:SKg9fWWu0
中国ではクマタカに追われただけで傷つき
http://up.img5.net/src/up43696.jpg
インドでは普明王のオプティック・ブラストでこけ
http://up.img5.net/src/up43697.jpg
http://www.gifmania.co.uk/comic/xmen/cyclops/cyclops09.gif
日本で、もののふに射られ倒される
http://up.img5.net/src/up43698.jpg

「絵本玉藻譚」より
http://ec2.images-amazon.com/images/I/51T1969VDWL._SL500_AA300_.jpg

九尾のキツネって結局、ヘタレ妖怪で
中国・インド・日本と現地でボコボコにされつつ
移動してただけじゃん

むしろ美女に化け、国々の王族に
取り入るのが強みで単体じゃ弱い。
なんで三国を自力で荒らしまわれるような
強い妖怪扱いになったのか?
>>36
いつも思うんだけど
売ってる狐のお面で変じゃないのって全然無いんだよな・・・
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:28:48.56 ID:38cGQcuX0
>>1
殺生石のかけらなんて残ってるのか
ロマンがある
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:28:55.01 ID:mH1YzYbM0
ぬ〜べ〜はライバルみたいのが九尾の仮の姿なんだっけ?
vs麒麟で心が折れかかったのは覚えてたけど九尾には勝ったんじゃなかったっけか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:29:03.59 ID:S9KCo9Wp0
八岐大蛇の強いのになぜか中ボス感
>>66
スレタイはそういう話だろ
伝承での強さとかどうしようもねえ
>>66
なんかその中で一番好戦的そうじゃない
所詮畜生だし
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:29:32.48 ID:GoxpecXf0
くらぎの尾
斗和子の尾
シュムナの尾
あやかしの尾
黒炎の尾
婢妖の尾
雷と嵐の尾
槍の尾
願いの尾

で9本か
サイ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:29:40.53 ID:mmILI1ND0
ゲゲゲの鬼太郎2も九尾の狐がラスボスだったか
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:29:44.77 ID:u/xte5FX0
インドから中国を経て日本に来たんだろ
そりゃ格が違うわ
九尾って助平だよね
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:31:13.34 ID:yYe9NOGFO
>>71
なんか他のに比べてインパクトに欠ける気が

天狗は鬼より強い天狗より強いんだろ?
狐は尻尾が転生するたびに尻尾が増えて
しかも尻尾の数だけ強いと言われる九尾のなかでも一番強いと
威厳とインパクトありまくりなのに
鬼と狐ってどっちが強いの?
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:31:41.11 ID:KQjcOJKG0
畜生さでいえば京都で人さらいまくって生きたまま食ったりしてた酒天童子の方が上だと思うけど
八雲藍か
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:31:45.72 ID:NzzsM9DiP
千本妖狐が強い
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:31:57.66 ID:38cGQcuX0
>>83
インド人はやっぱビームとか出せるんだな!
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:32:24.80 ID:32BKcnLS0
けものの先生の漫画で主に精液を補食する九尾さんを見た
酒天童子は女の血を酒で割って飲むとかエグい話が結構あるからな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:33:52.40 ID:47shst93O
>>86
妖狐たまもはあくまで強い狐ってだけで
その上に更に狐の元締めで伝説の九尾が居た気がする
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:34:15.95 ID:MVRDNY5a0
酒呑童子はもっとスポットライト当たるべき
俺屍ぐらいでしかいいとこ見とらんぞ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:34:55.51 ID:qV3/Rx9aO
>>87
何故かヒドラの下位互換なんだよな
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:35:42.05 ID:SKg9fWWu0
>>61
中世文学「伊吹童子」では、
八岐大蛇の生まれ変わりである伊吹大明神に
仕える一族から現れてる。
(父親が八岐大蛇の転生っぽいのも臭わせてる)
http://tapo.xii.jp/ascii2d/src/1347092837541.jpg

もっとも、この話でも
伊吹童子(若き酒呑童子)は、各所の仏法僧や
八王子(アマテラスが遣わした4人の息子と4人の娘)なんかに
ボコボコにされつつ放浪し、
最後に大江山に落ち着く…と言うヘタレ物語の構成になってる。
(大江山で、のちのち頼光や金太郎なんかに退治される)
伊吹萃香
八雲藍
酒天さんは勝手にロシア人にされてるから
魑魅と魍魎が最強妖怪って小さい頃絵本で見た気がする
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:37:04.18 ID:DO9vAHSmi
鼠の天麩羅
アレだろ?俺達の住んでるこの世界も実は九尾の見ている夢だってヤツ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:38:49.91 ID:rADuLefk0
Don't you trust me?
>>108
しかも西遊記も混ざってる
天狗ってツエーのか
鵺のほうかとおもってた
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:40:55.93 ID:LODP9txS0
九尾の狐でも天狐とか空狐とかランク分けされてんだろ?
うしおととらの話題があって一安心
珍遊記ではザコ扱い
鬼太郎の強さ議論スレでも最強は行部狸
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:43:19.17 ID:DO9vAHSmi
珍しい狐=珍狐
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:44:03.15 ID:8jPcL5+l0
>>8
あれも凄かったな
尻尾の一本一本が既に他の強キャラが歯が立たない程の強さという
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:45:28.76 ID:yYe9NOGFO
>>106
やっぱインパクトに欠けるわ
絶対一番最初に倒されて他の妖怪にあいつは三大妖怪の中でも最弱とか言われるパターンだわ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:47:41.01 ID:Jsxs7Lr50
は?
BBCTのハクメンちゃんにケンカ売ってんの?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:48:01.28 ID:u/xte5FX0
九尾が人気あるのは絶世の美女に化けるからだろ
fateの狐は弱キャラ扱い
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:49:50.30 ID:HdQlqQaE0
FCの鬼太郎2のラスボスだな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:51:48.83 ID:kV4vFmdj0
魔界都市ブルースでは魏の趙雲に傷を付けられたって言ってたな
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:53:14.77 ID:t4nzBb/ZO
>>8
よくわかってる
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira118820.png
一番最初に思いついた
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:53:43.85 ID:n16FpHLT0
タヌキと狐どこで差が着いたか
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:55:44.58 ID:DO9vAHSmi
>>128
原作だと指示がないと微妙な感じなのに
なぜか巷じゃ無性に強い、家事万能、子煩悩になってる九尾か
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:56:06.02 ID:fucKtzb80
ほんとは雑魚なのにな九尾
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:56:59.27 ID:r+iAKrfN0
変愚だとボスじゃなくて一般モンスター扱いだったな
召喚あるから中盤出てくるときついけど
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:57:55.34 ID:jdT9dWF4O
サマーウォーズ
玉藻前って強くて暴れる化物ってよりも「傾国の美女」的な立ち位置じゃなかったっけ
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:59:35.62 ID:NZr37FSn0
みんなキツネが好きなのって女の子だからだろ
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 16:59:42.44 ID:ZBRyTH8l0
酒呑童子は逸話が詳細すぎるからフィクションに使いづらいんだろ
モデルとなった人物も特定されてるし

その点、九尾の狐とか大天狗はよくわからない
玉藻前だって仮の姿扱いだし
だから漫画なんかに使いやすい
>>135
基本的に美女設定だからな
最高だぜ
戦国妖狐の迅火だな
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:02:39.65 ID:WggEXokN0
原作鬼太郎だと狐より狸の方がスケールのでかい敵だったな
大海獣と大なまずを操れる最強クラスの扱い
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:03:14.43 ID:Jsxs7Lr50
我が名は白面にあらじ!
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:03:42.61 ID:lMMDGOMy0
蔵馬は流血要員
九尾は淫乱
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:04:04.69 ID:otUpPXr10
崇徳上皇と九尾の狐ならどっちが上?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:05:24.81 ID:Mp58ax+j0
がしゃどくろってそんなに強くないのかね
鬼って天然痘だから
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:07:00.02 ID:V+NE8kfc0
そろそろ大神の話題出てもいいころ
ブレイザードライブの九尾の狐便利だよなあ
"キャッツ”だぁ!?
白面の者
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:08:52.61 ID:6Q64qA6H0
>>16
きゅうび・てんぐと比べてしゅてんどうじは具体的なキャラはおろかフォルムすら想像しにくいな
妖狐とバラを組み合わせる冨樫のセンス
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:10:20.42 ID:J87MPaXR0
ロコンの方がかわいい
これの一番の魅力は各国に跨るインターナショナルなキャラだってところを理解してない輩は困りますわ
だって藍さまマジ強いもん
紫に会わせてくれない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:15:33.66 ID:2ocxYONy0
おんぎゃああああああああああああああああああああああああああああああああああ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:15:53.11 ID:6i4GMlvw0
>>35
鬼の3兄妹をまとめてフルボッコにできるらしいね

ぬ〜べ〜だと麒麟とどっちが強いんだろうな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:15:59.56 ID:3SmuUcA/0
>>128
死ね、出て行け
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:19:44.60 ID:eXrwRUXl0
宝箱一つも開けなきゃ雑魚だろ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:20:25.75 ID:SKg9fWWu0
>>144
70年代の創作妖怪
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8C%E3%81%97%E3%82%83%E3%81%A9%E3%81%8F%E3%82%8D
> 1970年前後に刊行された通俗的な妖怪事典の類の中で、
>その著者らによって創作された妖怪で、柳田國男の著書でも
>言及されておらず、各地の伝承にも現われていない。

>妖怪研究家の村上健司や京極夏彦によれば、
>書籍『世界怪奇スリラー全集2 世界のモンスター』(秋田書店、1968年)での
>斎藤守弘による記述が初出とされる。
>後に水木しげるが『妖怪事典』や『日本妖怪大全』で取り上げ、
>広く知られるようになった。

>滝夜叉姫が呼び出した骸骨の妖怪が大宅太郎光国に襲い掛かる場面で、
>原作では等身大のたくさんの骸骨が現われるところを、
>歌川国芳は1体の巨大な骸骨として描いている。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/3a/Mitsukuni_defying_the_skeleton_spectre_invoked_by_princess_Takiyasha.jpg/300px-Mitsukuni_defying_the_skeleton_spectre_invoked_by_princess_Takiyasha.jpg
と、↑この浮世絵が有名だけど
元々、がしゃどくろと関係ない絵だったらしい
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:20:42.39 ID:n5fGxzM10
ahriか
九尾の狐=銀髪美少女ってイメージがあるんだがなんなんだろ
>強キャラ
八雲藍ですね分かります
http://moe.animecharactersdatabase.com/uploads/1392-267183994.png
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:24:14.37 ID:HRt5DctyO
ネコマタのが可愛い
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:26:09.76 ID:tZbXFW+OO
藍はEXボスの中でも弱い部類。
一番弱いのは諏訪子かな。
一番強いのはこいしか妖精大戦争のマリサ。
まみぞうと藍ならまみぞうの方が強い。
>>162-163
やはり惨事元より二次元だな・・・
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:28:13.29 ID:Mp58ax+j0
>>159
創作だったのかがしゃどくろ
鬼太郎で知った妖怪だったが
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:28:50.60 ID:r5QPnJ+G0
妖狐が男キャラの作品は良作が多い
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:29:17.06 ID:a7LjUVW8O
藍はゆかりんの引立て役、不憫キャラ
GS美神のタマモはもらっていきますね
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:30:05.43 ID:IeeD/Yl30

               r- 、
               ,ハ   ` 、
     rァ─- 、,    (_|___  \
     /|     .><´  └┘    ヽ.
   / ∧    \/ ,r----‐r- 、__,ハ
  〈___/ .!_   / ̄>--─'--へ.__ト、
       |__] -‐‐ァ'"´  ./     `ヽ.`ヽ.」
    . /へ, __/  / __|_ i  ,ハ_ - !   |
     / 、_,「 /   |  _/__.ハ. / 'ィハ/  ./
     |_/  |    .!,.イ´ ハ`∨  lリ,ハ/
     ヽ.| 八   八 ゝ-゚'     . ゙Yヽ.
       '.、  ` 、_,>"        ,ハ |
    ト 、  \ 八.   ヽ、   ´ /\レ'  ,. -‐ァ
    |. \  )イ \  |> r-イ-r,、/ /  /
    |    \_,!イ´:>┘\_j  !|:::!| ハ/   ,'
    ,'    /  \ヽ::::::\__ lこソ::::||' 〉    |
   .!   /      ∨!:::::::::::::|_/l」ヽ::ヽ...|     |
` 、.|  /       | .|:::::::::::</:::::::::))::Y!   ,'
   \〈.          ∨:::::::::::::::::::, ,イ:::::;ハ   /-‐─ァ
     /、      _,. イ:::、:::::::::::::://:::::::イ  ',/   /
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:31:38.29 ID:BeLgnxhr0
ナインテールK・・・何者なんだ・・・
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:31:54.54 ID:UU3v1bouO
中国の方針演技に出てきたのが起源か?
漫画のだっきしか知らんけど
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:32:07.67 ID:EZdLagjoO
ぬーベーにもいたな
名前忘れたけど
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:33:49.88 ID:1FxBXA8vO
神羅万象チョコ七天の覇者の狐は主人公だったろ!
OTOGI百鬼討伐絵巻も九尾がラスボスだったけどそもそもプレイしてる人がどれだけいるやら
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:34:48.91 ID:ewxRIOKB0
>>24
ナルトづらのチョン狐
藍は最初は強いと思ったけど
慣れたらEXボス最弱だった・・・
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:35:36.21 ID:fucKtzb80
>>175
神君家康公を賊軍に描いた反日チョコ玩具か
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:36:09.79 ID:qV3/Rx9aO
>>173
山海経じゃね?
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:37:21.99 ID:OvVdhj0v0
>>53
三つとも俺屍に出てきてたな
まぁあれは設定かなり無視でごちゃまぜだったけど
>>179
徳川家はむしろ反天皇なんだから反日だろw
戊辰の戦で錦の御旗にはむかった賊軍だから
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:40:38.60 ID:I3IVb47C0
妲己ちゃんが臓物喰ってるシーンはマジで勃起する
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:42:39.96 ID:n+51fAm2P
他の国にも>>53みたいなのあるんだろうか
>>180
山海経の一篇、南山経が暫定初記述
んでも瑞獣、神獣としてならその以前から話だけはあったんじゃねえかっつう人も居る
コンコンコーン
妲己ちゃん臓物食シーンはジャンプ屈指の名シーン
九尾の狐とか弱そうなのにな
鬼、大蛇、天狗とかと比べてもしょせんキツネが化けただけじゃん、、、って感じしかしない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:45:33.26 ID:OvVdhj0v0
>>184
吸血鬼とか狼男とかか
漫画のイメージで吸血鬼最強だけど向こうだとどうなんだろう
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:45:35.47 ID:EZdLagjoO
>>184
タイとかインドとか調べると面白いよ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:45:46.47 ID:7nPVuk/Vi
じゃあ、お前らは何の妖怪なの?
油すましとかその辺だろ?妖怪チンポとか。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:45:49.62 ID:z4MiP0Sr0
霜田達也
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:46:55.41 ID:aD00/ceq0
それにくらべてタヌキのしょぼさと言ったら
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:47:35.85 ID:OvVdhj0v0
>>188
狸さんのライバルってのがイメージ悪くしてると思う
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:47:50.00 ID:Hk0AUA0Z0
ラテールのは雑魚だからボコボコにしてやったけどな
白面の者か
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:49:22.68 ID:I3IVb47C0
狸って死んだふりするんだよな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:51:05.62 ID:BGkZC7TZ0
ahriちゃんのultマジうぜえ
>>188
長寿狐の化生と天より来たガチ神獣の2種いるんだべ
悪い事すんのが化生

まあ化生にも如意自在から塵塚怪王までピンキリあるし
天狗、鬼にも色々おるからな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:52:31.21 ID:ZrKV8aVC0
大神の九尾が思い浮かんだ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:53:13.81 ID:ce5udmzZO
九鬼先生・・・・・
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:55:57.14 ID:gqFndChKO
九尾の狐って中国からやって来て天皇にハニートラップ仕掛けたけど側近にばれて草薙の剣で殺されたんだっけ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:58:07.61 ID:gpCHwcGX0
戦国ランスの狐は強かったなースタメンだったよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:58:38.52 ID:W9vRCxsF0
メガテンの九尾はあまり強くないよね
あ、ランク自体は高いか
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:58:52.72 ID:RLeD5Btm0
おまえら九金の傀狸赤面の者を忘れてないか
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 17:58:54.83 ID:RP0PI8FrP
せっかくだから
八尾とか七尾も考えといてくれれば良かったのに
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:00:39.05 ID:9QdSqsjq0
妖怪スレは面白いからもっと語ってくれ色んな強いの教えて厨二心をくすぐらせてくれたまえ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:01:14.82 ID:FcticsFM0
>>27
九尾の狐より大天狗の方が強そうだろ

鬼太郎だと憲兵総監みたいなポジションだし、大天狗
白面金毛九尾の狐
この字面がかっこよすぎるよな
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:03:29.61 ID:LkIovpFM0
何故か分からんが、Fate/EXTRAの駄狐を最初に思い浮かべた

最初きついけど、育てればなぎはらえー出来るから間違ってはないよな?
妖怪モノって意外と竜の出番少ないよね
九尾の狐、大天狗、酒呑童子
三者並ぶと壮観だな。勝てる気がしない。
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:05:56.69 ID:f0lLhaFj0
妖怪リモコン隠しちゃんのエロ画像ください><
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:07:21.20 ID:OIfQ3j5r0
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:07:24.64 ID:9Kw/reXr0
九尾について韓国は起源を主張してないの
薬売りもたしか妖狐だよね
>>202
ヤったのはただの矢
あと見破ったのは側近じゃなくて安倍さんとこの陰陽師やね

>>206
居るよ
化生モンは長く生きる毎に尻尾が増えるから
大妖になる前は尾裂っつってな 

あと妖怪の九尾狐よりも神獣の四尾天狐の方が強かったりしてな
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:09:35.37 ID:EZdLagjoO
日本の妖怪ってインドとか外国から伝わってきたヤツが意外と多くておもしろい
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:10:34.17 ID:HSnSXcqSO
ピック隠しと弦切り退治してよ頼光
そりゃ崇徳は使えないだろ
キチガイウヨに絡まれるから
>>217
安倍さんのお母さんが狐ってあるけどあれは単なる化生?
キュウビモン
藍しゃまの使える本が存在しないという事実
>>221
お母さんの葛の葉さんは白狐の化生なんだけど
この白狐ってのは良い狐の代表みたいなもんで
こいつがすげえ長生きしてゴイスーなワーパー身に付けると天狐ってのになる
これが神獣である尾裂狐の一つ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:21:45.68 ID:Wc5TnZ3g0
センコ

仙狐だと知ったのは、リメイクPS版メガテンを遊んだ時でした・・・
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:23:41.43 ID:I2FY5sb70
>>191
貧乏神です!
属性反転?はしません!
お前らも貪欲界の宝箱全部開けてチェフェイを九尾にしただろ?
>>226
貧乏神って人を金持ちにする力も持ってるんやで
お膳にのせた七草粥と味噌を喰らうがいい
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:42:51.98 ID:47shst93O
>>214
かわいい
>>214
キャス子
まぁこの場合キャス孤かな?

イマイチ弱いんだよね
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:46:37.10 ID:b9r/IqEs0
殺生石ひとつください
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:48:02.37 ID:dqqAWr9A0
>>208
鬼太郎なんざ勝手にぬらりひょんを総大将にしたり持ち出す意味もねえな
強キャラ臭はんぱないから印中日がそれぞれ討伐伝説作ったのかね
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:49:59.83 ID:WI+GogV20
うしおととらの印象がつおい
メガテンifのチェフェイって九尾なんだろうけど中国語読み?
うしおととらの白面は妖怪というより災害レベル
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 18:56:48.98 ID:55Y9korG0
>>235
http://dic.pixiv.net/a/%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A4#h2_1
>どうも「桀妃」(けつひ、中国語読みでチェフェイ)がその由来ではないかと推測されている。
>>191
妖怪チンポを極めるとミシャグジさまになったりするのかしらん
白面の者以外にあんのか
つーかおっさんばっかだなここ
妖怪チンポはマーラ様鉄板な気がしたけどあれ魔王だっけ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:01:56.83 ID:m+h+bn/hO
久米田が考えた赤面の者はケダモノの槍で倒せる
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:02:30.21 ID:Wc5TnZ3g0
ここまでBUSIN無し
>>235
桀王の御妃、桀妃(チェフェイ)
こん人も妲己さんと同じく傾国の美女でコレにハマったケツ王さん言われるがままに散財しまくり贅沢しまくり肉山脯林(酒池肉林)しまくりなもんで
キツネ化け女って事になっとるんだけどどうも似たような話を妲己さんのヤツと混同させて史実作りされたっぽい臭いも少しする

悪いのはどっちかっていうとアホな尻王な気がするけどナー
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:04:31.95 ID:ZLxoyeyV0
早く画像よこせよ
たりねーよ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:05:27.51 ID:7Z2u0KxJO
ここまで諌山黄泉無し
清明は結構強かった
式神清明はかわいかった(小並感)
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:07:00.11 ID:0xPmyVmV0
>>176
そういや御伽は一作目の中ボスが酒呑童子だったよな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:08:20.82 ID:CX84KGBy0
伝説で強キャラならそうなるだろ
ぬらりひょんがわけわかんねぇよ
最初に九尾狐をラスボス役に持ってきたのって何なんだろ
俺の記憶の中じゃうしおととらが限界。封神演技の九尾はチョイ役だよね?
九尾と並んで八股の大蛇も出番多いな
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:10:55.46 ID:ZBRyTH8l0
ぬらりひょんって凡百の雑魚だったはずなのに

百鬼夜行の絵で追われてる一般人のジジイを
水木しげるが「ぬらりひょんが先頭切ってる」と勘違いして
妖怪の総大将になったんだろ?
>>236
三大妖怪クラスはみんな災害引き起こすレベル
というか災害続いたんで当時の人々が「天狗じゃ、天狗の仕業じゃ!」ということで崇徳上皇は天狗になった
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:12:11.68 ID:bEBXkUEpi
>>96
ガンダム
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:13:21.13 ID:bEBXkUEpi
>>87
ダクソじゃ実際中ボス
>>250
ぬらりひょんは1人のバカが絵見て創作→そいつの著作本参考にアニメ鬼太郎で最強化
→原作にフィードバック(最初は妖力もつかえないただの爆弾魔)→定着する

だから悪いのは藤沢衛彦っていうバカ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:13:43.63 ID:0D4IF4YL0
狐ごときがラスボスとか
そういうイメージ作られたからって追従しすぎ
FCのゲゲゲの鬼太郎2は九尾がラスボスだったが
難易度高すぎてクリア出来なかった
狐ごときっていうか龍も所詮は爬虫類の進化系だし
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:15:03.99 ID:SKg9fWWu0
うしとらの九尾の狐(白面の者)は
アレ、あきらかにモデルがノロイなんだよね
http://youtu.be/dzGMOFBdiWE

だから実際の九尾の狐より強めに描かれてるんじゃないかと思う
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:15:28.37 ID:Gla6Bx2H0
>>53
GANTZの大阪編のボスはここからきてんのか
ぬらりひょんは水木の漫画でもちょい役だろ
水木しげる的に最強なのは狸
僕は天狐空幻ちゃん!
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:18:19.29 ID:48UXGw8a0
白面金毛九尾
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:19:36.70 ID:0D4IF4YL0
>>253
あいつが他のボス同様に動きまくって
「避けないと当たる近接」をガンガンしかけてきてたら
勝てたかわからんけどな

>>257
恐竜は最強クラスで強いじゃん
今は鳥類扱いなのか?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:19:41.91 ID:CxYWeRa8O
白面の者はとても良く出来たラスボスだったけど、最後の尾が赤ちゃんってのはダメだわ
作品途中で槍止める為に使ってんのに
ヤマタノオロチの中ボス率は異常
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:22:33.32 ID:CX84KGBy0
>>265
ラスボスにすると剣貰っても意味ないからな
>>237
>>243
ぐぐっても分からんかったがちゃんとあったんだな・・・thx
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:22:49.48 ID:iELZ+t1A0
三大妖怪のなかでも崇徳院の強キャラっぽさは異常
ゲームとかに出すと祟られるらしいけど
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:24:50.81 ID:Oasd0/7p0
0>>>>>>>>>>[実力の壁]>9>8>7>6>5>4>3>2>>>>>>>>>>>>>>>>>>[野生の壁]>>>>>>>>>1
シャオムウさんは正義
オロチ
「九尾なんて、しょせん中国から来たヤツだろ
 俺こそジャパニーズ・レジェンドモンスターの頂点にして
 ラスボスにふさわしき存在ッ!」
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:26:42.23 ID:W1hbZ+1E0
そりゃまあ妖怪の最強候補だからな
>>8
最後の最後でgdgd展開になった惜しいエロゲ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:29:31.91 ID:ow7D/Fqp0
お紺さん!コンコンコーン!
うしとらのキツネは本当に強かったな
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:30:54.10 ID:MJXhCTJO0
一本以外はダミーで擬態したタコが寄生してる説
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:33:58.86 ID:W1hbZ+1E0
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:34:12.47 ID:fagbzwKI0
>>258
日本三大悪役動物のうちの一匹であるノロイか
もう一匹が赤カブト
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:36:46.85 ID:52b5pbWXO
お!妖怪スレか
ダイダラボッチが強いんじゃないの?でかいし
怖いのは橋姫だったか
説明にカップルに取りついて女の方をブスにして別れさせるって書いててスゲーって思ったな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:38:32.52 ID:eZPacj9D0
>>258
最近アニマックスで見たが相変わらずの恐怖の対象だった
夏の桀王
殷の紂王
周の幽王

三代の王朝を滅ぼしている
我は白面、その名の下に全て滅ぶべし
うしとら白面はもう九尾以上の何かだろ
僕は諫山 黄泉たん!
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:43:37.23 ID:1zo6ce7C0
大神だと糞弱いのに3回くらい戦わさせられた気がする
ハッキリ言ってクソゲーだろ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:49:23.28 ID:LkIovpFM0
     ハ
    ノ( ◇)    我は空、我は鋼、我は刃
 ―――lv-v    我は一振りの剣にて、全ての『罪』を刈り取り『悪』を滅する!
     ノ  >.,    我が名はハクメン、推して参る!!
供えミラクルクラッシャー
鬼太郎でもラスボス張ったよね
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:52:10.53 ID:I3IVb47C0
O•TO•GI〜百鬼討伐絵巻〜
これのラスボス戦は燃えたな
幻想的なステージと合わさって九尾の狐がすげえ綺麗なの
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 19:56:25.15 ID:lPe7S3Na0
カルタちゃんが圧倒的にかわいいよね
九尾の狐格付け

S・・・白面の者(うしおととら)
A・・・妲己(封神演義)、蔵馬(幽遊白書)、ナルト(NARUTO)
B・・・玉藻(ぬーべー)、キャスター(Fate/EXTRA)、羽衣狐(ぬらりひょんの孫)
>>251
道真公は雷神になったのに崇徳上皇は天皇なのにその扱いってひどくない?
白面の者が獣の槍を破壊して海から飛び出したシーンの絶望感は異常
おぎゃああああああああ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 20:09:28.63 ID:hBsVefZ+0
シュムナとあやかしが白面の尻尾と分かった時は絶望したわ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 20:12:04.52 ID:4/3VkF3y0
ahriちゃん使ってみたいけど高い
ahliちゃん韓国代表扱いなのは何でだろう
サスケェ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 20:43:45.78 ID:DjGxlDGu0
ヤミ帽にもいなかったっけ
大酒呑みのおねえさま
>>298
居たな
アニメだと股間に謎の光点があった
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 20:51:50.09 ID:gC8Pu2nv0
中国やインド滅ぼしたんだから、妖怪の中では最強だろ
鬼とか天狗とか所詮日本国内レベル
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 20:53:09.02 ID:+kSs3UUZ0 BE:484583472-2BP(1001)

Ahriちゃんかわいくて強くて最強
ahriちゃんopすぎ
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:10:19.84 ID:pgeoJS5gi
めっちゃノミ多そう
知ってるのだと
いぬかみ、かのこん、ぬーべー、うしとら、おまもりひまり、ぬらりひょん、お稲荷様かな

伝説でもあるし見た目のインパクトもすごいからいいキャラにしやすいよね
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:21:50.18 ID:pgeoJS5gi
エキノコックスもってんだろ?
そらこわいわ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:25:03.33 ID:S3AcFQOe0
戦国ランスでもこいつがいないと最大難易度でクリアできんかった
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:29:15.64 ID:TH8D4zGn0
恋しくば尋ね来て見よ和泉なる信太の森のうらみ葛の葉
>>176
貴様らの死に。

猿みたいにやったよ
あれは海外サイトでも『もっと売れるべきゲーム大賞』受賞作だったからなー
ストーリーなんてあってないようなもんだったけど
ただ操作するだけで楽しいゲームだった
HDDの利点フル活用だったし
酒呑童子との決着ついてねーんだが
続編まだかね
そういえばマンキンに九尾の狐って出てないよね?出てきそうなイメージあるけども
大天狗は確かご先祖様が使ってたか。
変態狐は居たけどあれはただの狐だよな
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:34:07.72 ID:li87fDMW0
日本三大悪妖怪だぞ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:36:24.29 ID:EmJ/BbJi0
白面の者しか知らないけど他にもなんかあんの
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:39:56.69 ID:/3FLmQ3k0
>>176
ら・・・頼光
戦国ランスではお世話になりました
剣、銃反射が仇となってヒノカグツチで切り刻まれるチェフェイさん。
>>305
典型的なキモオタだな
ゴーストスイーパー美神にも九尾の女の子いなかった?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:48:33.68 ID:OzJ7QW660
あれは犬じゃなかったか・・・
まあ狐もでてるはずなんだけど記憶にねぇな
>>317
タマモだな
ドストレートに玉藻前の転生キャラ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 21:54:31.38 ID:pgeoJS5gi
同じ尾裂でもねこまたの小者臭ときたら
猫の強キャラっていないな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:00:12.70 ID:LXOdaUUJ0
ONIはよくやったわ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:01:43.98 ID:7aqhDQjU0
なんで魅力的なんだろう
惹きつけられる何かがあるよね
>>223
カルピストラップあるやろ
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:05:12.74 ID:OUw0PWqw0
ここまで鬼忍降魔録 ONIなしとかお前らアホか…

と、思って書き込みの前にリロードしたら、>>323が居てほっとした。

九尾の狐をラスボスに使ったRPGはONIが一番古い。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:06:54.31 ID:fucKtzb80
妖怪と言ったら京極みたいな風潮まじファックだった
キモオタが侵略した今のがまだマシだはw
九尾をモフるのは男子一生の本懐
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:09:41.31 ID:Mw4ImRLY0
非科学的なものを全く信じない俺だけど
小坊のころ山道の夜道を帰る途中数分間狐に尾行されたのを覚えてる
気配がして後ろ向いたらいた、チャリで登り坂こいでたから疲れもあったかもだが
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:09:49.23 ID:bEBXkUEpi
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:10:28.47 ID:zAKdX/PM0
それに比べてタヌキのシリアス度の皆無さ
鬼太郎では映画のボスキャラになったんだっけ
鬼神降臨伝ONIってGB版からやったなあ懐かしいわ
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:13:25.37 ID:Mw4ImRLY0
>>330
あら可愛い
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:13:37.69 ID:pgeoJS5gi
>>333
好きだったシリーズなのに
最後はギャルゲーだかカードゲーまがいになって終わったとか聞いて悲しくなったな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:14:14.90 ID:zAKdX/PM0
>>291
ぬ〜べ〜の九尾って玉藻の上司的なやつじゃなかった?
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:14:23.22 ID:RC/d2Lwa0
家にお稲荷様があるんだが何故あるのかどうしていいか分からず放置してる
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:15:07.66 ID:xJHZROKu0
>>331
キンタマがでかいくらいしか自慢できることがないしな
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:15:36.20 ID:enk1c3AC0
お役目様がいるおかげで白面の者がいい味出してる
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:16:29.64 ID:2pdqT9zx0
藍は前座だけどなw強キャラだけど
ぬらりひょんも相当強キャラだろ。
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:18:01.55 ID:i+Jxv+TB0
ポケモンのキュウコン
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:18:02.29 ID:yvm7el3o0
崇徳帝は妖怪というか魔王だから別じゃないかな
日本3大妖怪

酒呑童子
玉藻
崇徳天皇
>>335
そんな終わり方だったのかwww
スーパーファミコン版のONIがシリーズが一番面白かった記憶があるわ。
幕末のやつ。隠れた神様探すの楽しかったなあ。
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:22:05.33 ID:enk1c3AC0
>>314
お町だっけ
戦国ランスには傾国ってのもいたな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:24:03.76 ID:ADqUdAXF0
らんダンのそれは結構いい悪役だったと思うよ
蔵馬ってそこまで強くなくね
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:24:35.38 ID:LlBWb1uVi
>>42
もとはインドだ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:24:48.08 ID:mIj/yr3C0
このスレで白面の者以外あげる家具師はにわかすぎるよね(´・ω・`)
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:24:55.24 ID:pgeoJS5gi
>>345
幕末は渡米する船旅が苦行だった思い出しかないふんどし
PS版主人公司狼丸の最後で「生き抜いてやる!」とかなかなかな次回予告やっといて
出たものはONIじゃないっつーかRPGですらなかった記憶
まあ、九尾は神獣扱いされる事もあるしな。
主に昔の中国でだけど。
>>348
妖狐状態なら強い
人間状態は雑魚
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:25:31.56 ID:S+ypyzqk0
>>348
あれはただの妖狐だからぬ〜べ〜の玉藻と同じレベルじゃね
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:25:54.09 ID:zRjwTKQd0
>>351
ふんどし?!
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:28:05.38 ID:ADqUdAXF0
>>345
GBのVも割かし楽しかったよ
八岐大蛇との関連性は無いのか?

更に言えば、「やまらのおろち」を描いたご先祖様が、「きゅうびのへのこ」を描いていてもおかしくはないな。
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:33:14.84 ID:ZBRyTH8l0
まあキツネってイヌ科だしな
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:36:19.27 ID:5YbVo4ZN0
那須の殺生石に封じ込まれたんだっけ?

ザコじゃん
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:37:14.69 ID:pgeoJS5gi
そんな殺生な
狐のフェラチオ→上手そう
狸のフェラチオ→情が深そう

狸だな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:38:31.63 ID:OUw0PWqw0
>>335
>>345
まだ終わってねーよ。
ONI零シリーズっつう最終章的なのがスタートして、
ギャルゲーでもなくカードゲームでもないが平凡なAVGがDSで出たのが
今のところ一番最後というだけ。
他ならぬ九尾の狐を倒したONIシリーズ真の主人公・天地丸の父親を軸に
ONI零シリーズは進んでいる。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:40:56.99 ID:LXOdaUUJ0
あやかしびととかAYAKASHIとか2005年は妖怪ブームでもあったんだろうか
八咫烏とかは妖怪ってより神の使いみたいな扱いになるんだっけ。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:41:31.69 ID:FNUnyq/B0
>>357
言いたいことは解るが中国の妖怪と日本神話の生物だぞ
チェフェイさんか
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:44:00.54 ID:RC/d2Lwa0
ぬらりひょんに出てきたJKのは復活したんだっけか
久遠の絆はよ
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:46:21.22 ID:G1kOO181O

XBOXソフト 御伽〜百鬼討伐絵巻〜
GS美神のたまもちゃんは俺が貰ってもいいんだよね?
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:48:53.05 ID:Ews5MeQV0
>>359
死ぬ際に石化して毒(硫化水素)を出す石になったって話じゃなかったっけ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3461801.jpg

実際、あそこはカラス、野良猫、狐やら紛れ込んで死骸まみれ
修学旅行でくる中高生も柵乗り越えて殺生石に登ったりするそうだけど
背が低い奴はもろにガス吸って意識飛んでぶっ倒れて救急車呼ぶのもザラみたい

御伽リメイクしねぇかなぁ
ラスボスの九尾が石になって宇宙から落下
地表に着弾するまでに削ってコアを潰せってのがワロタけど
HDDも標準になったんだし、HD化するだけでいいんだけどなあああ
PVみたらやりたくなってくるわ
http://www.youtube.com/watch?v=KmIzQ14bSHE

372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:50:29.95 ID:li87fDMW0
wikiに書いてあるけど相当凶悪だな
8万の人間軍をぼこぼこにしたり
倒されて石になっても、周りの人間や動物をぶち殺しまくったり
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:52:02.25 ID:pgeoJS5gi
狐はフォックスとか片仮名にしても響きがいいんだよな
部隊名とかそんなのにも使われるし
狸はなぁ…英語で何て言うのかも知らないし海外に狸が居るのかもわからん
昔の人は戦乱や自然災害を妖怪・怨霊の仕業ってことにしてたからな
原因がわかれば、何もわからないよりは安心できるって事なんだろう
月夜花の取り巻きだろ
俺のBBで一撃www
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 22:59:30.55 ID:M1vZyTeS0 BE:30343469-PLT(12525)

>330
凄い可愛いじゃん。
何で狐飼ってる人いないんだろ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:01:48.51 ID:NJMD8S8v0
>>376
警戒心は個体差が激しい
ロシアで毛皮用に気性の穏やかなギンギツネの選抜したら見た目も犬になってワロタなんて結果もあるし
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:05:32.82 ID:3g+z3kQF0
狸って実物は痩せてるのに
なんで太った姿で書かれるの?
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:19:29.46 ID:dZGJJ7lk0
>>351
ふんどしってなんだよ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:26:05.37 ID:7CQJTBEa0
BURAI上巻おもしろかった
下巻は?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:27:28.74 ID:pgeoJS5gi
>>381
船で移動してエンカウントするとおっさんがふんどし締めたケツをこっちに向け続ける
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:28:26.49 ID:I3IVb47C0
>>369
箱じゃなかったらもう少し知名度あったかもな
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:33:33.95 ID:SzT1ehyZ0
そら日本三大妖怪の一角だし
初出が中国でグローバルだからな

残りは大天狗に酒呑童子ってドメスティックで地味だし
>>379
そうだね、それも日本のモノだ。
海外みたいに人間との一騎打ちで倒せるヤツじゃない。
>>379
めっちゃかっこいいな
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 23:48:44.91 ID:xJHZROKu0
>>380
キンタマがでかいから
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:04:25.26 ID:5Pag5qGr0
>>331
東方神霊廟のExステージボスは狸
絶対負けるイメージ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:11:40.82 ID:c4PS/oBli
>>389
あの訛りでシリアスとかないわ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:16:01.01 ID:U3/u8vOU0
味方になるのが多い
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:23:27.25 ID:1h3W7rHU0
お前らも長く童貞やってると2本3本と増えてくんだろ?
カエンブルマ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:31:30.37 ID:c4PS/oBli
九尾吊りお紺は別に九尾ッテワケジャないのか
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:32:15.32 ID:IJYbzmxp0
九尾は尻尾のもふもふ感が最高にそそるよな
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:35:24.08 ID:Wb+tYphA0
弾幕STGとか何が面白いんだよ

と思ってた考えを改めさせてくれた狐さんに感謝
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:36:36.60 ID:j4FzXvid0
はいぱーぽりす
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:37:40.46 ID:SsoPogdc0
昔天才てれびくんで九尾の狐が敵として出てきた気がするんだが
なんだっけなあれ
>>371
地元だけど、一回行けば満足できるレベル
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:41:54.94 ID:xhWdz5wv0
大神忘れんなよ
大して強くなかったけど
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:42:10.98 ID:GutZ4sga0
ウィンディとかいう駄犬を伝説ポケモンにするくらいならキュウコンを伝説にしてもっと強くするべきだった
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:42:17.63 ID:c4PS/oBli
美人な狸キャラとかいるのかよ
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:42:35.22 ID:LHqOfiH50
>>62
元は中国だしな
うしおととらの舞台バージョン張るなよ!!絶対だぞ!
   ,  ´ ̄ ̄ `  、
 /           ヽ
/      /|',   / ヘ   
 i .:i,' ./ ! ',.メ、ハ
ハ | .i ./  ',イ ハ i | |
|ハ |/ ⌒    ナ⌒|ノリ  モグ
:( ヽリ ●    ● ハ    モグ
| ヘー、 xx   '  xx }ノ 
| |  |i>ト  )-‐_ノ ノノ 
| |  /`ー`ヽ{<ヽ
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 00:52:19.09 ID:TXCI8U8f0
猫神やおよろずのゴン太の母ちゃんのシッポ(1本)がエロかった
九尾って作家泣かせだよな
尻尾面倒くせえのなんのって
しかもわざわざ狐じゃなくて九尾を出してる作品なんてアクション多めだろうし
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:04:02.70 ID:OTOM7KQf0
大神の九尾は筆しらべに干渉してくるあたりが最高に興奮する
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:26:21.64 ID:JkrPoakY0
>>393
1本ですら使い道ないのに増えてどうすんだよ・・・
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:28:01.05 ID:vKVfpJd50
>>410
いっぱいおしっこできるよ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:28:20.45 ID:aL3nTcY/0
もんむすくえすと中章では九尾より八尾の方がエロかった
一番抜いた
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:28:48.45 ID:kh/MDaDu0
戦国ランスは最強過ぎたな
その上パッチが出てない初期はバグで二人に増えかねないという狂いっぷり
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:30:48.02 ID:UQnyQvFH0
>>27
酒天童子は妖怪退治の一番有名な話だろ
天下五剣の一つで国宝の童子切の由来でもあるんだぞ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:47:35.52 ID:9Hd62cAW0
童子切り安綱は結構有名だね
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:49:19.45 ID:HJPmNNQI0
鬼太郎で九尾の狐って出たことあるのか?
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 01:56:18.72 ID:ud0zNi6v0
八ツ尾半のネーミングセンスの良さ
国滅ぼしかねない化け物だからな狐は…
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 02:00:35.87 ID:dKUl33ng0
>>417
これとか
http://www.aruaruvideo.com/images02/G16344.jpg
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%82%B2%E3%81%AE%E9%AC%BC%E5%A4%AA%E9%83%8E_%E6%9C%80%E5%BC%B7%E5%A6%96%E6%80%AA%E8%BB%8D%E5%9B%A3!%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%8A%E9%99%B8!!
>那須高原にピクニックに行った天童家。
>ユメコは玄翁山の殺生石で中国の行商人から反物を買い、
>母・優子に綺麗な浴衣を作ってもらう。
(中略)
>井戸仙人の水晶玉でチーの正体を調べたら
>奴は中国最強の妖怪金毛九尾の狐であった。
>金毛九尾の狐は300年前、玉藻前に化け鳥羽院の
>生命を奪おうとするも安部泰親に見破られ逃亡。
>その後、那須高原の玄翁山に逃げるも

>玄翁和尚の法力で封印され殺生石となったはず!
>だが実は、その時封印された金毛九尾の狐はチーの姉で
>チーはその弟、銀毛九尾の狐であった。
>奴は封印された姉の敵を討つ為にはるばる海を
>渡り日本にやってきたのだ。
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 02:03:33.66 ID:1L3QHqmV0
ぬら孫は羽衣たんをいかせなかったからだめだ
今はおまもりひまりのだな
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 02:05:13.92 ID:ZChcaI1B0
>>421
漫画なんだからシナリオに無理が出ても人気キャラを全面に出してとにかく活躍させればいいのにな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 02:45:14.87 ID:xZCVIhEL0
>>380
家康のせい
>>414
ONIやってたら天下五剣も常識だよね
ナルトの八尾は八岐大蛇にすべきだった
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 05:06:24.30 ID:awRY7shl0
殺生石ってほんとにあるのか
凄く壊してみたい
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 06:40:03.98 ID:WMxLqsQN0
このゲーム可愛い妖怪一杯居るぞ
藍ちゃんのあの変な帽子の上から耳をつまむのがいいのか、
取ってからピコピコするのがいいのか考える
最近の俺のトリップの一つです
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up573807.jpg
尻尾もいいが耳の存在も忘れてはならない
>>53
こういうの最高だわ
なんというかめちゃくちゃわくわくする
九尾のキツネ=玉藻の前だよね?
で玉藻の前は平安時代の伝説なんだよね?
でも九尾の狐は江戸時代に有名になってて日本の妖怪としては新参者なんだよね?
なんか九尾の話って伝説というよりどうも創作くさい感じがしちゃうんだけどだれか教えて
あとポケモンのキュウコン萌
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 08:12:25.14 ID:LOIBWnBsP
大昔のどこかの厨2病が考えたキャラクターが
ずっと先の今もこうして語られてるってロマンだよな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 08:31:34.99 ID:4+FB+P1+0
金玉9個の狸の大妖怪とかいないの?
ぬらりひょんの孫 の羽衣狐
真っ黒なセーラー服で戦うのも常にカバン持ってるのもスカートなのに尻尾フサフサ出てるのもイイ
作中で陣痛と出産やるのもスゴい
初音姉さまは蜘蛛
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 08:59:54.62 ID:Dpjgg+Qx0
>>33
白面の者とか言ってるやつ何なの?
NARUTOだろ?jk
>>434
セーラーいいよね
初音ねえさまが元祖に思う
でも油揚げで即死なんでしょ?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 10:11:40.30 ID:mHyQpWFji
>>438
それは、私のおいなりさんだ!
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 10:23:33.26 ID:WMxLqsQN0
人気のある古典的妖怪は何だろう?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/min/1321503251/
このスレ見ても解かるとおり狐は大妖怪扱いされるのは問題がある
>>357
八股の尾 =九尾
九頭竜ってのもあるし、伝承伝説の類は色々と伝言ゲーム以上に混ざりあってる
狐=かわいい
かわいい=正義
正義=強い
>>431
九尾の狐自体は確か大昔の中国の伝承じゃなかったか
美女が権力者だまくらかすっていうやつ
玉藻の前=狐っていうのは江戸より前からある話で、江戸時代に九尾が流行した時に玉藻の前=狐→九尾ってなったんじゃない?
適当だけど。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 11:22:18.99 ID:AnbJH4t10
>>415
なんだ エビフライか
九尾の狐と聞いても、九倍もふもふな狐としか思えなくて、さっぱり恐怖感がわかない。
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 12:11:54.94 ID:niXFeFqSi
狸は完全にちんぽのイメージがついちゃったからな
もう狐には勝てんだろうな
でもちんぽには勝たなかったよ…て言うし狐じゃ狸には勝てないってことだよな
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 12:27:03.19 ID:JSN/abv20
ラスボスは羽衣狐で良かったですはい
>>3
狸の金玉は八畳敷だな
でもタヌキのほうがキツネより化けるのが上手いんやで
きつね七化ケたぬき八化ケといってな

ただキツネのほうが化けて国を滅ぼしたり人を呪い殺したりする話が多い一方
タヌキは人と遊んだり人を茶化したりとり憑いても金玉がでかくなったり多飯喰らいにする程度で済ませすような話が多くて
イメージ的にタヌキは対した事無いみたいになってるんだよねえ
あと福の神とか子宝の神様みたいになっちゃってるし
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 12:31:35.53 ID:9ZB71MCsO
まあ実際の狸と狐のどちらが人間に被害与えてるか考えればわかるよ。
狐は害獣だからな。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 12:37:00.49 ID:niXFeFqSi
たぬきに取り憑かれると巨根になるだと?

ゲームだと狸は四国〜本州の移動を何とかしてくれるイメージ
遠いとこは天狗な
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 12:45:28.04 ID:Kw4m3kZm0
金毛九尾白面の者って名前がカッコ良かった
あとはエラリー・クイーンかと思ったが、あっちは九尾の猫か。
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 12:47:08.11 ID:RCT83pJHi
日本の妖怪にはpcゲームのdiabloやロードオブリングのdiabloみたいなかっこいい悪魔系のモンスターはいないの?
狐がラスボスとかしょぼい
八百八狸・隠神刑部(いぬがみぎょうぶ)だって格好いいじゃないか
残念ながらたぬきという時点で半分ギャグです
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 13:17:49.79 ID:gV7c7nn+O
>>449
カチカチ山のたぬきはおばあさんにひどいことをしたよね(´・ω・`)
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 13:22:32.84 ID:1r6zTlYK0
玉藻前って元は二尾だったんだろ
隠神刑部は三大狸話に出てくるけど、何故か三名狸にはなれない
>>456
そりゃまあ妖怪ですから
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 13:34:12.06 ID:gV7c7nn+O
>>453
指輪物語のバルログな

牛鬼とか見た目かっこいいんじゃないか
西洋の悪魔がかっこよく感じるのは多分コウモリの羽ってモチーフのせいだろうな
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 13:38:22.99 ID:j63811980
ここまででbusin一人だけか…
まぁ会いに行くのが大変な割に道中の雑魚のほうが強いという
わけのわからない隠しボスだが
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 13:39:28.32 ID:SPMHsg7QP
>>461
ID
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 13:44:03.50 ID:fxGv8M22O
大陸産の大妖だしな九尾は
大天狗や鬼で名のある奴ぐらいしか他に居ないし
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 13:49:40.37 ID:niXFeFqSi
いま30あたりの層は九尾と言えばうしとら白面のイメージが強すぎて狸とかプッて感じだろう
>>453
そのポジションは日本なら鬼だろう。
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 14:50:08.92 ID:RCT83pJHi
>>465
でも鬼って間抜けなイメージもあるからなぁ
虎柄パンツだし
diabloだのバルログだのみたいに、出会ってしまったら絶望ものって感じの怖さがない
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 14:53:15.07 ID:cwRBb3w5i
鬼は最後には人間にやり込められるって昔話が多いから
その補正効果で日本では鬼はなんかしょぼいってイメージ
九尾の狐に比べて八百八狸は難か微妙だな
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 14:59:26.75 ID:apb0Wcor0
よくわかんないけど普通ゲームなんかにラスボスで出すなら
元ネタの記号はいれとくってレベルで相当アレンジしますよね
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 14:59:52.96 ID:bv3CF2EB0
大神の九尾は主人公しか使えない技に干渉してくるのがいい
ジョジョに例えるとザ・ワールドの世界に入門した承太郎みたいなもん
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 15:01:53.51 ID:bv3CF2EB0
>>411
            _,,,-ー、_,,..                  り 発 あ
           ,," _、、..._   ヲ、_                 近 射 り  オ
          イttv'-‐-、弋   ゙`、_,,._            づ す  丶 チ
          i(.)(.)ノ  ト  ヾミ、 う             き  る そ ン
          | レ'、レ'レ'  { 、_    ゙~=、_       た  丶 .こ チ
     _,,     |       i゙ ー三~__,,,....,,,r-、、     く  .と .か ン
    ,->_,(((、 ̄'ー.| {{・}} _,,." ,r"~ ̄  _(((_ ァ''"ー- 、 な  い ら が
  / / i \~゙ー-、ト'' ヽ" _,,.、,'' イ r-''"~ /  i ヽ   _,ゝい う  火 3
 /  ノ  t   ,,..  〉゙`'"~  . 丿 ノ _/ /  ノ   て~  妖 あ 炎 つ
/     `t  (  ,`{  ⌒ヽ    {   ノ    /^ー'     怪 ま を  も
⌒ヽ    rr( i !、ノー-、 `      )   _/⌒ー'        。
   し'⌒ー`{ ( ヾ}  ( ( ( ノ-‐   i'_/
        `i_j〜´,r'ソ'ソソ'ヽ    }_,、_,-、
          r"ソ/ r"ソ  `ヽ  ' _}}} .{
         , ''"r"ソ,'"    `-'" {  j
        r"ソ ,''"rソ         ''`゙'
     : .、 ''" rソ '" , ''
    \从、仆从,'// , '


これ思い出した
ここまでほとんどナルト無し
>>45
宝箱を全部開けたら魔神皇より強かった
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 17:08:06.29 ID:fxGv8M22O
狐の格で言うと九尾も大したこと無いんだっけ
佐渡に団三郎狸っていう金貸しの妖怪がいたな
狸って狐よりも人間社会に溶け込もうとしてるね
阿波狸合戦の話読んだけどタヌキさんがほぼ人間と同じように語られとる
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 18:09:38.74 ID:pcM1+8W4O
メガテンスレ…?
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 18:53:56.65 ID:U0ewH0Fo0
>>205
あの頃の南国アイスは面白かった
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 19:00:42.88 ID:oqpaLfjj0
>>477
ONIスレ
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 19:01:42.91 ID:C+JJrPn8P
大した奴だ…
ゴミな上可愛くもない玉藻前ちゃんの悪口はやめろ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYluWPBww.jpg
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 19:18:20.17 ID:uVNpovWJi
狸はテーマ曲からしてたんたんたぬきのきんたまはーだもんな
>>53
やっぱ人は太古からいつまでたっても中二病なんですわ
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 19:31:57.40 ID:P2IkG/2V0
>>53
石槌山伯耆坊じゃなくて石鎚山法起坊じゃないのか?
九尾の狐がレベルアップするとしっぽ4本になるんやでぇ
>>484
全く元ネタを知らぬのだが、多分石鎚山勃起坊だと思う。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 22:47:14.36 ID:nPUkHg96i
>>453
悪魔じゃないけど四天王とか四聖とか
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/28(金) 23:11:59.78 ID:fxGv8M22O
四国は狸だな八百なんとかとか禿げ狸とか
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 00:12:36.80 ID:mAB7tIVp0
藤花
>>336
そう、年老いてるから余裕とか思ってたら実は実力隠しててぬーべがぶるった相手
たぶん漫画内でも1番強いと思うわ、ぬーべーの絶望っぷりがすごかったし
同じく勝てなかった麒麟相手でもあそこまで絶望してなかった
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 00:38:30.47 ID:lSkHTpJG0
http://i.imgur.com/RlWmE.jpg

勘違いしてるヤツ多いけどぬ〜べ〜の九尾はこっちな
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 00:41:36.23 ID:D+9iXUVf0
>>491
ぬーべーが
戦意喪失した敵ってほとんどいないから
最強レベルな敵だね
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 00:48:52.03 ID:gMFFEnbDP
>>491
これは威圧感、圧迫感があって良い画だね
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 00:55:33.84 ID:03Cqbtzv0
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 00:59:28.18 ID:tMGyFIAe0
うしおととらの白面は最強イメージがあってなかなか良かった

496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 01:20:00.60 ID:5onYS67u0
>>455
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%8C%E3%82%AD#.E6.A6.82.E5.BF.B5
>タヌキが現在のような滑稽なイメージになったのは、実は近世以降のことであり、
>我々の知るようなイメージが古代以来伝えられたものと考えるのは誤りであるという

>鎌倉・室町時代の説話に登場するタヌキには、ときに人を食うこともある
>おどろおどろしい化け物としてのイメージが強い(御伽草子の
>「かちかち山」前半の凶悪なタヌキは、おばあさんを騙して殺し、
>さらにおじいさんを騙して「婆汁」を食わせる)。

どうもタヌキは、キツネに比べると生息地域が限定的で、
欧米じゃごく最近まで居なかった様子。

>分布
>日本、朝鮮半島、中国、ロシア東部。
> 1928年(昭和3年)に毛皮をとる目的で
>ソ連(現 ロシア)に移入されたものが野生化し、
>ポーランド、東ドイツ(当時)を経て、現在はフィンランドや
>ドイツにも生息している。近年ではフランスやイタリアでも
>目撃例があり、分布を確実に広げている。

古くからヨーロッパだと狐を主人公にした
「狐物語」はあったのに、タヌキ物語がなかった訳だね。
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/000/684/98/N000/000/002/124662944507316325184_20090705b.jpg
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51UIW87aWrL._SL500_.jpg
GS美神は玉藻とシロをもうちょっとなんとかできたと思うんだ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 02:43:31.66 ID:aNRkHahgi
>>496
分布ですら狐に負けてるのか
いいとこなしだな狸
金玉くらいか
モンスター娘モノの超大作でもやっぱりラスボスでした
ttp://mon110.sakura.ne.jp/mong/img/c007.jpg
ttp://mon110.sakura.ne.jp/mong/img/076.jpg
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 08:02:08.14 ID:ClVoOs490
犬夜叉の世界では最強は犬だけどな
もののけ姫では鹿だった
九尾の原産国のはずの中国じゃあ狐なんかより犬の妖怪の方が遥かに強いんだぜ
あいつが天から降りてくるたびに地上ではちょっとした災害がおこるのよ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 08:13:19.76 ID:d+dd0vvH0
ようつべ見てると分かるが欧米人には柴犬が狐や猫に見えるらしいな
柴犬は一般的な「ドッグ」ではないらしい
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 08:17:04.01 ID:qY1O5l5i0
俺の屍を越えて行けのは超雑魚だぞ
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 08:18:31.23 ID:goa3Octe0
酒天童子ロシア人説か
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 08:20:34.81 ID:goa3Octe0
>>42
九尾狐(クミホ)は韓国起源ニダ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 09:21:07.19 ID:IKbV9UCj0
殺生石って響きがまず格好いい
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 09:29:29.55 ID:N/NSdfQv0
>>491
たまもとぬーべーが二人でも勝てないみたいな感じだったよな
ネイ・モー・ハンを思い出す

九尾の狐が強いイメージなのは、神秘性と人を上回る叡智かねえ
人より強い存在はいくらでも作れる。人より明らかに頭がよい存在を作るのは結構難しい。
創作者が人だからだ。
そういえば海外だと竜って人気ないな
アジアでは最強なのに
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 10:57:45.07 ID:yKIjktUP0
アジアでも別に最強じゃないだろう。
鵬の方が上な古典も多い
妖怪最強ってやっぱ鬼とか九尾の狐なの?
鬼はピンキリっぽいけど
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 11:24:59.57 ID:BsVbpRXV0
妖怪っつっても神クラスもいるし実際神だけどマレビト神だったり土着すぎて妖怪扱いになってるのもいるし
国造りの大太や荒覇吐なんか



ソレを知っている人数や範囲を強さと見るならば、鬼太郎か青面鋼鉄無耳の狸のどっちかが最強であろ
九尾の狐が世を滅ぼすなんてのは、殷の紂王伝説が元だろ。
あれは読み方によっては単に紂王が馬鹿すぎただけで、妲己は単に軽いアスペ程度なんじゃね?
紂王を弁護しようとする立場だと、妲己が異常な怪異でなければならない。

最初から不自然な前提で、「最凶の妖怪」にされてしまったような。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 12:54:10.51 ID:2KHERcpEi
白面は天変地異みたいなもんだ
ありゃ勝てんわ
>>492
ぬ〜べ〜は神獣レベルにはわりとあっさり諦めてるイメージ
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 14:30:19.18 ID:UEgq5hqj0
九尾は女性を宿せるとこがポイントだな
残忍性が際立つ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 16:05:53.58 ID:0GjMX3syO
>>508
アジアの龍は天候操ったり神様と喧嘩してるからな
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 16:16:21.35 ID:eX8KwRuy0
中ボスとかにはよく出てくるけどラスボスのゲームが思いつかん
何があるの?
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 16:21:32.01 ID:dAZaFqeQi
ぬーべーのはあの優男が玉藻って名前だから紛らわしいな
馬鹿でかい元締めの本物の九尾は全漫画でも最強クラスだろう
世界中のケモナーを意のままに操れるからな
扱える兵士の数と忠誠心がダンチだよ
GS美神だと円光してそうだよね
白面の目はトラウマもの。藤田和日郎の絵のせいかな
藍様と寝てたら尻尾が乗ってきて重いーってなりたいもんだが、案外書き込みないのね
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 21:07:54.56 ID:0GjMX3syO
あげ
>>523
多分すごく犬くさいと思うぞ。
あんな一本が犬一匹分あるモフモフをモフモフしたら犬臭くてたまらんぞ。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/29(土) 21:30:17.79 ID:Jwig/Mx7i
犬科だからやっぱ犬臭いのか
>>525
夜中にわざと尻尾のせて起こそうとする藍様と目が合ったりしたらマジ発狂すると思う

とっぱらの藤花もいいなあ。やっぱ九尾は色々と余裕な感じがいい
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 01:44:04.89 ID:CiZEc0V/0
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 01:52:06.97 ID:TW1z86NP0
ポケモンのキュウコン糞よえーじゃん
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 03:39:24.70 ID:YIAVvLeG0
>>528
こんなんどっから持ってきたんだよ、ふたばに返してらっしゃい!
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/30(日) 07:22:54.61 ID:TZiPJMra0
キャス狐の千和ボイスは至高
俺には柳原可奈子にしか聴こえない
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>258
白面っていうよりまんまカマイタチだろ十郎だっけか
同じイタチだから仕方ないが