OMAPで知られるTIがスマホ向けARMチップから撤退、サムスンが覇権獲得へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

米テキサスインスツルメンツ、スマホ向けチップから離脱する準備を開始

2012年9月26日 15:10
「OMAP」シリーズなどでおなじみのテキサス・インスツルメンツ社(TI)が、
スマートフォン向けチップから離脱して、自動車や産業用機器の市場へ
シフトする方針であることを伝えています。

スマートフォン向けチップは、業界最大手のクアルコムとサムスン電子の
2社が他社を引き離しており、スマートフォン市場の推移を考慮しても積極
的に投資するには値しないと判断しているようです。より収益性の高い自
動車や産業用機器へのシフトを行うことで、安定した成長を狙うものとみら
れます。
同様の取り組みはNVIDIAのTegraシリーズでも行われており、スマートフ
ォン向けチップはクアルコムとサムスンの2社が支配する可能性が出てき
ました。(注:NVIDIAの場合はシフトすると宣言している訳ではなく、自動
車分野にもアプローチする取り組みを行っている)
組み込み向け市場の成長は、急速に成長する無線機器市場よりも遅くな
るが、「より安定して収益の高い長期的な事業を産み出すだろう」とTI幹部
は述べたとのことです。
半導体の老舗メーカーが創立100年目に向けて、持続ある企業を実現す
るために新たな一歩を踏み出すことになりました。この方向転換の速さか
ら見習うことは多いかもしれません。
[ロイター via Android Central]

英語版ソース
http://www.reuters.com/article/2012/09/25/texasinstruments-wireless-idUSL1E8KP5FN20120925?irpc=932
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:22:26.55 ID:WCaljUelP
サムスンなんて自社でしか採用されてないやろ…
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:25:06.07 ID:VKmbGruoP
微細化競争が激化してるからな
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:25:59.69 ID:Qnt3ZJbK0
新kindlefireに積まれてるomapについてはサポートすんのね
それならどうでもいいや
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:26:51.44 ID:r/ECTV2p0
ネトウヨがAndroidやiPhoneを嫌ってスマホを叩くのはサムスンがやたら強いからなんだよな
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:29:07.47 ID:RmPmcrRt0
サムスン製のチップ使ってるのなんてアップルくらいだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:30:28.33 ID:bpcp1i1o0
サムスンの独占になってしまうんだな。モバイル分野。

インテルはどんどんシェアを失っていってるし
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:32:12.61 ID:OkOyg4Oa0
そろそろ頭打ちだから行くとこまで行けば良かったのに
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:35:04.17 ID:4wGSIsl10
もう諦めるのかよ!!
シャープだってな!!
うすうすノートとか掌linux端末とか昔やってたんだぞ!!
でも駄目だったからやっぱ普通諦めるよな!!
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:36:37.36 ID:SIzRVGjw0
TengaよりOMAPだったよな
特に動画は
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:37:27.40 ID:YOosCp540
クアルコムが最強
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:39:55.03 ID:VKmbGruoP
>>6
メジャーどころは結構サムスンの工場使ってるんじゃね?
サムスン設計のExynosやHummingbirdはそんなにないけど
ルネサスを忘れんな
もっと国産メーカー採用しろよ
これしか知らんぞ
http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/04k/index.html

つかルネサスも車載向けに注力かなあ
http://japan.renesas.com/press/news/2012/news20120613.jsp
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 21:51:16.30 ID:e/Lqb1anP
もしかしてTegraちゃんて未だに動画サポートがまともじゃないの?
3でメーカーの頑張り次第ではまともだよ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 22:03:53.15 ID:bpcp1i1o0
>>14
はい。
tegraちゃん一人負けです。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 22:05:03.22 ID:tcbJqWkK0
おいおい次期KindleはOMAPだろ?
国産メーカーのタブレットもOMAP多かった気がするし
大丈夫なの?
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 22:05:37.54 ID:B/tC81Ww0
サムチョンがTIにまで迷惑かけているとは・・・
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 22:16:04.47 ID:ouE+xQ+lP
>>13
禿の京セラ端末に採用されてただろ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 22:21:06.41 ID:VCxAjJiO0
おまぴーってふざけた名前だな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 22:23:06.53 ID:PwVEhJPL0
>>20
オーマップって言うんだぜ?
ルネサスさんを忘れないでください
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 22:27:45.08 ID:uWFfrVvy0
OMAPってAndroidのリファレンスチップになってたのに撤退かよ
ONAP
価格競争激しすぎて安かろう悪かろう重視になると儲からないから
高くても品質よければ売れる市場にシフトしていくってこと?
OMAPって昔は結構シェアあったんじゃなかったっけ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 23:03:56.36 ID:cD6Wen+p0
ルネサスは買い取れよ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 23:05:03.75 ID:ZyBhZmHV0
テキサス撤退かー
MIPS系ってどうなんだろ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 23:14:17.08 ID:iCG0pmX90
>サムスンが覇権
サムスンがどうしようと覇権はARM社であり、ARM社をジョイントベンチャーとして起業したアップルという現実
ST-Ericssonとくっつけ
TIがどんな企業か全く分からないがスレタイだけで
社名は何とかインスツルメンツなんだろうなって思った
>>13
利益が見込めないのに首突っ込むから死にそうなんだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 00:01:40.99 ID:doPtxSq30
スナップドラゴンあるやん
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 00:12:38.63 ID:ky76SdVP0
クアルコムも砂銅鑼の製造をサムスンにも委託したって話もあるしな
>(注:NVIDIAの場合はシフトすると宣言している訳ではなく、自動
>車分野にもアプローチする取り組みを行っている)

ええー、tegraがエンジンのマイコンになるの?
なんだかちょっと
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 02:46:06.14 ID:k32ILJhGP
tegraを車載にしたいって最初の頃からずーっと言ってるよ
いまだに言ってるってことはうまく行ってないんだろうな
omap←ホモが片目を手で隠しながらケツをほじくってるようにみえる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 05:11:46.23 ID:/v0kAkwe0
omapは車載には転用できんな
結局糞動画支援コアは糞のままだったか
サムチョンとか自社製品にすらまともに使ってないだろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 07:45:22.24 ID:dS5SHGEY0
OMAP5はどうなるの
> スマートフォン向けチップは、業界最大手のクアルコムとサムスン電子の
> 2社が他社を引き離しており

この2社が自動車や産業用機器の市場にも来たらどうなるん?
マッチョドラゴンww
OMAPがなくなると、映像処理用CPUはほとんど自社製になんのか
>>16
ウソつくな
3はmxプレーヤーのアップデートでバリバリいけるようになっただろが

しかし寡占化が進むねえ・・・
TegraはさすがにNVIDIAが作っただけあって
動画再生支援機能だけは良いからな
そのせいで、Tegra3搭載されまくり
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 12:06:51.68 ID:dS5SHGEY0
>>45
はああああああああ?
中華A15まだ〜?
>>46
最近のタブレットはほぼ全てTegra3だぞ
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 12:23:09.32 ID:dS5SHGEY0
tegraの動画再生はクソだろ
tegra2は糞
tegra3は普通未満、メーカーの頑張りで普通になる
なぜ3搭載機種が多いかというと、nvidiaがきちんと出荷しているから
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 12:29:42.61 ID:U2PyNO/g0
NexusもTegra3でHD動画ヌルヌルですが
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 12:30:10.05 ID:9PCkRFfd0
>>6
中華メーカーがよくExynos採用してるの見かけるが
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/27(木) 12:32:50.23 ID:l9HDFBFU0
あのオマップが撤退か
>>45
tegra3の動画再生支援機能って同世代では断トツで最下位と名高いんだが