Google Play Music、日本国内でサービス開始クル━━━━(゚∀゚)━━━━??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://ggsoku.com/2012/09/google-play-music-launch/



匿名を条件にガジェット速報に寄せられた情報によると、
米グーグルが提供するクラウド音楽サービス「Google Play Music」を日本国内でも提供するとのことです。
なお、先ほどの「Nexus 7」日本投入の情報源とは別の人物です。

Google Play Musicは、旧名「Google Music」で知られていたクラウド音楽サービス。
ローカルストレージに音楽ファイルを入れることなく、クラウドストレージに最大2万曲までため込むことが可能です。
Googleアカウントさえ同じであれば、端末を意識することなく利用が可能で、聴きたい曲をいつでも楽しむことが可能になります。

従来は日本地域から利用することの出来ないサービスでしたが、この情報が正しければ、
イレギュラーな手法を用いなくても正規に利用することが可能になります。
なお、発表は明日午後に都内で開催されるメディアイベントで行われる見込みです。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:18:57.82 ID:rH84V0HzP
で?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:19:00.55 ID:JzyK6ZZNi
早くしろよクソーグル

2chMate 0.8.3/SHARP/SBM106SH/4.0.4
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:19:31.10 ID:ova78lX90
ダウンロード違法化でCDがガンガン売れるから無用のサービスだな(´・ω・`)
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:20:11.16 ID:9YbZS4Vs0
> 匿名を条件にガジェット速報に寄せられた情報
怪情報と変わらんじゃないか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:20:18.06 ID:jvy2pFjo0
nexus7が二万で発売すれば実際タブレット業界壊滅するよ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:20:36.16 ID:CSCv4TyC0
別に現状で困らないんだが
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:22:31.58 ID:GcCaXdw30
不可能だろw
「まねきTV事件」という超画期的な判例があるんだぞ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:22:47.52 ID:aaZmYerG0
非公式に出来る感じで充分です
下手に機能充実謳って改悪するのは勘弁して下さい
イレギュラーってプロキシ使うやつか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:23:47.33 ID:uMle8jLw0
俺1000曲も持ってないから余裕すぎて困る
ところでアップロードは簡単にできるの?
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:24:02.25 ID:XHWBIeWm0
来るとするならiTunes Matchと同じタイミングじゃねーの?
JASRAC的に
play履歴を収集しますが無料です
再生回数トップ5のアーティストの広告メールを送りつけますが無料です。
基本無料です。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:26:04.67 ID:fxCCaN+L0
こういうのは非公式に使ってる奴らが駆逐されるフラグだよな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:26:52.25 ID:m1NVowYc0
>>11
適当なフォルダとかiTunesとか指定してファイル入れるだけ
dropboxとかの音楽専門verと思えばいいよ
標準のミュージックアプリ使ってなかったけど意外とかっこよかった
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:28:23.12 ID:AyfUcgf60
日本電機メーカー8社の売上高は43兆7049億円、サムスン電子にトリプルスコアで圧勝
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337588381/

【韓国経済】韓国製造の営業利益率、世界主要企業の半分[06/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339472507/



韓国最大手の釜山貯蓄銀行が破産。自己資本比率は驚異の-50.29%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345217353/
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:28:42.40 ID:jU+gfipl0
playGiftCardもよろしく
やっぱDL刑罰化して正解だったじゃん
お前ら音楽が終わるネットが終わる言ってたが、逆に便利になりつつある。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:32:01.65 ID:HdKey+sN0
林檎がこけたから潰しにきてんの?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:32:43.99 ID:kSG48ADN0
どういうサービスでどう使ったら美味しいのか、よー分からん
プリペイドカードで決済できるなら嬉しい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:33:48.56 ID:uMle8jLw0
>>15
PCからアップロードする場合、専用ソフト必須?
Webだけじゃ無理?
それよりもギフトカード先に売ってくれや
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:35:47.12 ID:m1NVowYc0
>>22
専用ソフトがいるね
登録する時に一緒にダウンロードさせられるはず
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:37:08.06 ID:oOD4phzF0
>>22
ミュージックマネジャーってのがいる
それでフォルダ指定で勝手に上げてくれる
なんにも難しくない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:37:34.66 ID:uMle8jLw0
>>24
そうなのか
thx!
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:37:42.63 ID:1Njn96cH0
Androidのアプリ自体日本語化されてるからまず来るだろ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:37:53.55 ID:AhTexJd90
もうとっくに登録したわ
なんか怖いからまだ曲登録してない

米のプロクシさして登録するだけやしな
スマホのアプリはroot取れば簡単に偽装できるが、どっかにapk転がってるだろうし敷居は低い
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:38:03.00 ID:76yh+XOR0
nexus7関係の発表とまとめてくるのか
google、マジで取りに来てるな
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:38:44.60 ID:HdKey+sN0
>>26
首突っ込んで悪いが
タグ管理が適当だと面倒なことになるから使うなら今のうちに整理しておくといいよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:39:30.57 ID:6An3o+u70
日本は今のままおま国にしといてよ
正式サービスで改悪されるの目に見えてる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:39:42.74 ID:G+keEhuVP
music beta のときから使ってるけどマジ便利
Google×Apple 秋の大運動会の開催です
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:41:51.05 ID:6An3o+u70
>>13
それくらいで20000曲まで無料で使えるなら構わんわ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:42:58.85 ID:uMle8jLw0
>>25
ブラウザだけでもある程度管理できたらいいのになぁ thx!

>>30
なるほど了解 thx!
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:47:28.45 ID:XfVRpadA0
すでに使ってるがまじでいいものだぞ
これは
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:48:40.87 ID:+E55COUUP
>>13
音楽って別にプライバシーがないからいくら広告戦略展開されてもかまわない気がする
>>37
嗜好はプライバシー情報
Audiogalaxyより高ビットレートでストリーミングできるんなら検討する
というかそもそも音楽あんまり聞かないな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:51:57.58 ID:6An3o+u70
>>35
アップした後はブラウザで管理だよ
ミュージックマネジャーは本当にアップするだけのソフトで何も出来ない
これって容量じゃなくて曲数なの?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:54:08.44 ID:+E55COUUP
>>38
聞いているのを知られて恥ずかしい曲ってあるか?
「巫女巫女ナース」とか?
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:54:08.86 ID:uMle8jLw0
>>41
マジっすか! thx!
圏外は…?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:57:14.71 ID:6An3o+u70
>>42
曲数だよ
20000曲まで無料
mp3以外にも対応してるから容量じゃないのはかなり助かる
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 00:58:43.08 ID:XfVRpadA0
>>45
端末にダウンロードしてオフラインでも聴くことも出来る
>>43
南ピル子のメイドさんシリーズ
>>46
マジですか。便利すぎるなそれ。
でもやっぱり日本で出来る気がしない…
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:02:28.37 ID:VJc/K6iA0
あっそ
今はNexus7が気になってて
そんなのはどうでもいい
>>43
嗜好から個人の特定や個人の人格、傾向、思考パターン、行動パターンがかなり正確に推測できる
扱う項目数が多いからこそできる。
2万曲のキャパすべてを必要としないけどな。
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:04:54.08 ID:Lz+BIqPz0
なんかさ10月からのダウンロード違法化に関してお前らはオワタオワタ言うけど
グーグルに限らずメリケン企業は逆に商機だと見てるよね
なんなんあいつらのフロンティア精神?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:04:59.94 ID:6k1Oh/hg0
Androidケータイでストリーミングで音楽聞くとバッテリーが気になって仕方ないな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:05:32.85 ID:/I/LpZE/0
jcb使えるようになったら買ってやる
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:06:31.28 ID:6An3o+u70
>>49
多分来ないでしょ
カスラックが許すはずない
解放されて国内利用に変な制限掛かると困る
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:08:32.67 ID:55DG/9p/0
market enabler
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:21:28.07 ID:qJM/fB/r0
これがマジなら大ニュースだな
GMailに続く、キラーWebアプリで便利すぎる
わざわざプロキシ使っても使う価値ある
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:22:21.41 ID:X58V4S6i0
>>4
まじ?
JASRAC云々は関係ないの?
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:27:02.01 ID:IZDGtivL0 BE:1067516328-PLT(12065)

>>52
終わったなんて言っている奴は情弱だろ
音楽と電子書籍は始まる
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:33:58.08 ID:X58V4S6i0
>>61
そうか
電子書籍もひとつの後押しだったんだ
日本だけ2000円だろーな
カスに上納しないサービスは全部ダメだわ
月額か年額か知らんけど

AppleはiTS購入曲とは別には25000曲をiTS購入楽曲に変換するサービスで年額2500円
購入楽曲はいつでもどこでも何度でもDL可能なので、
スクリーミングではないがそれに近い使い方は可能。

とはいえ使い勝手はGoogleに軍配が挙がるな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 01:53:34.89 ID:YvVztN7k0
スタンドアロンで動かないサービスはもう嫌だ
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 02:08:32.88 ID:IZDGtivL0 BE:1200955829-PLT(12065)

>>62
エロ漫画をzipで無料配布していたら
エロ漫画作家が死ぬ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 02:35:00.30 ID:fOK/a+vz0
クラウドで音楽なんか聴いてたら、すぐに電池が無くなるだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 03:07:32.86 ID:Czwk5ImQP
>>66
たまに聞きたくなる程度の音楽を軽く聞くにはちょうどいいよ
よく聞くのは端末に入れてるけど
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 04:12:41.48 ID:+bM9jubN0
>>64
そうだなー
優れたインフラが前提なものが多いけど
今の日本の状態でみんながみんなこういったのを利用するとパンクするだろうしな
それに通信できない時のなにもできない感がやばい

地下でもどこでも高速で安価で制限のないサービスができればいいけど
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 04:15:08.95 ID:WzGoROZA0
http://i.imgur.com/3Fg3a.png

2chMate 0.8.3.9 dev/asus/Nexus 7/4.1.1
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 05:53:50.87 ID:Vxp+sY2h0
海外はこんなに前向きに開拓していくのに
一方で後ろ向きな規制ばかりの日本
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 05:59:31.45 ID:o+bk6T7k0
>>70
黒船って大事だな
72 忍法帖【Lv=11,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/25(火) 06:07:05.36 ID:Zcq05qzl0
alaが使えるなら使うは
>>72
>alaが使えるなら使うは

現時点では残念だが・・・

Supported filetypes
http://support.google.com/googleplay/bin/answer.py?hl=en&answer=1100462&rd=1

この表でサポートされているファイルタイプでもGoogle Musicにうっぷした時点でmp3の320Kbpsに自動変換されるようになっている。
例えばFLACがFLACとしてうっぷされるわけではなくmp3の320Kbpsとしてうっぷされる。

>>68
>それに通信できない時のなにもできない感がやばい

Androidでキャッシュ設定しときゃいいよ。
例えば1Gほどキャッシュ設定しとけばその分はダウンロードしてるからオフラインでも一応聞けるから。
だから「何もできない」わけではない。
これって端末と同期して端末にもデータとして容量を取るの?
それとも端末にはいれずに常にオンラインストレージに通信してストリーミングみたいにして再生するの?
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 06:58:04.06 ID:XfVRpadA0
>>75
後者
他の人も言ってるけど端末にキャッシュしてオフラインでも聴ける
>>75
再生自体はストリーミングだから端末の容量は取らない。(ある程度の先読みキャッシュはある)
ただしオフライン用に取ったキャッシュの容量は当然食う。(容量は任意指定可能)

もういろいろレビューもあるから読んでみ
http://androwire.jp/articles/2011/12/05/gmusic/002.html

このサービスは常用すると言うよりは端末やSDカードに入りきらない曲をクラウドに預けておいて、
どうしても聴きたくなった時に聴くという使い方がベストだろう。
例えばヘビーローテーションは端末に入れておき、たまーーにしか聴かない曲はクラウドに置いておく。
また、複数の端末を持っていてそれぞれをライブラリと同期させるのが面倒な時にも便利。


78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 07:07:56.24 ID:msWV3zre0
よくしらんけど、ジャスラック涙目になるの?
著作権ヤクザに金払うんだからウハウハじゃね?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 07:24:46.44 ID:R5MGGJnV0
これ他人に曲転送したりできんの?
>>80
何を想定してるのか知らんがw
基本、他人に曲をあげるとかそういうのは無理。(それやったら海賊版サイトと一緒だろ)

ただし、Google Music で購入した曲をGoogle+を使ってシェアする事はできるみたい。
シェアと言ってもストリーミングで聴くだけのやつだけどね。
これも何か制限があったと思う。
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 07:35:36.66 ID:HpbJLKtL0
ブックスがDL出来るようになってる?前から出来たっけ?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 07:37:45.45 ID:HpbJLKtL0
ブックスがDL出来るようになってる?前から出来たっけ?
>>82
いやいやwなかなかいいねw
Nexus7も買えるようになってるよ。
左上の「ショップ」から「端末を購入」を選ぶ。

19800円、Nexus7(16GB)
在庫あり
3〜5 営業日以内にお届けします。 送料は清算時に計算されます

とりあえず「人間失格」でも読んでみるか。
FAQとかサポート情報とかことごとく英語のまんまなのな。
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 09:59:02.53 ID:HusBAZOX0
クソみたいな定額通信料金を加味すればふつーのポータブルプレイヤの圧勝
これは楽曲は専用のものを新たに買うんじゃなく自分でアップロードするの?
CDリッピングの問題はどうクリアしてるの?
カスラックの草刈場になるんじゃないの?
>>87
そう自分で自動的にアップロードする。
パスワードで保護されたアカウントに紐付けされる=私的利用の範囲内

でOKだといいけどグレーなライン
>>46
曲の概念は当然ファイル単位だろうから
曲をつなげて一本のファイルにしたら
アルバム20000枚まで無料という理解でいいの?
>>88
MYUTA、まねきTVも2重3重の認証で
パスワードで保護してたけど違法判決だった
これ絶対突っ込まれてぽしゃるよ。
うpされるものが正規入手の音源という保障がどこにもなく
誰も責任を持たないんだもん。
カスがアカウントごとに月3000円上納すれば許すみたいな方向しか無理。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 10:58:06.47 ID:v7b65IF/0
>>77のようにディスク4枚くらいあるサントラとか突っ込んどくと便利
これの良さがイマイチわからん
曲なんかローカルに置いとけばいい話しじゃないの?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 11:07:39.43 ID:HusBAZOX0
>>77
どっちに置くかとか判断できないよ
結局全部いる
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 11:18:21.17 ID:rFWnikRM0
>>93
スマホの容量が100GBとか200GBとかあればそうだろうな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 12:33:33.92 ID:PCMvIPK70
>>95
そんな容量食うほど高音質なのをストリーミングで聞いてたら、速攻で帯域制限食らうな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 12:50:52.15 ID:ZNAw9Wv/0
安くてもそこそこ良さそうな端末も出てきそうだから、SDカード使えない
端末複数使うならライブラリ同期するより楽に成りそう

まあ料金と決済方法次第
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 12:54:53.51 ID:XfVRpadA0
結局新サービスの発表はmusicじゃなくて書籍販売だったのか?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 16:23:20.89 ID:pyfJh7wE0
安けりゃなんでもいいよ
いままでぼったくりすぎ
>>93
>曲なんかローカルに置いとけばいい話しじゃないの?

おれも最初はそう思った。
しかし今は違う。

PCからも使えるから複数の場所で聴ける。(パスワードの管理が難しいが)
3台とか端末があってもそれぞれ同期しなくて済む。
端末買い換える時も便利。
端末を無くした時も便利。

つまり使う人を選ぶサービスだと思う。
複数の端末を持ってる人が喜ぶサービスw
電波の届かないところは事前にキャッシュしとけばいい。
>>91
>うpされるものが正規入手の音源という保障がどこにもなく
>誰も責任を持たないんだもん。

それならAppleのiCloudやMusic Matchとか完全アボーンじゃん。

>誰も責任を持たないんだもん。

責任はGoogleが取るよ。
Youtubeみたいなもんだ。
Google MusciがYoutubeと違うのは不特定多数にばら撒けないとこだな。
完全にアカウントに縛られてる。
ファイル共有ともまた違うし。


>カスがアカウントごとに月3000円上納すれば許すみたいな方向しか無理。

Music Matchが日本で開始された時の値段に注目だな。
たぶんGoogle Musciも同時期を見計らって参入するだろうから。
Amazonもほぼ同じサービスを開始してるからいずれ日本参入も期待できる。
>>90
映像と音楽はまた別で見てるんじゃないかな?
映像ものは厳しいけど音楽はそれほどでもないとか。

それにまねきTVとは状況が違うよ。
こっちはちゃんと許可受けてやってんだから。(著作権団体の許可受けてる)
日本でやる場合は粕ラックの対応次第だけど。
金払うって話すれば粕のヤクザも同意するだろ。
>>101
>それならAppleのiCloudやMusic Matchとか完全アボーンじゃん。
全然別物。
AppleのiTunes Matchは非正規入手の楽曲をiTSの正規購入曲に置き換えて、対価を年会費から著作権管理団体に支払うシステムのこと。
クラウドに楽曲の元データを保存できないので、違法DLでiTSにない曲は保存できない。
で、iCloudはiTSで購入した楽曲をいつでも、(通信可能範囲なら)どこでも、何度でも再DL・ストリーミングさせるサービス。

Google Play MusicをiTSに準じる仕様にするなら
GoogleMusicで扱ってない曲はULしない、年額・月額制にする
くらいはしないとアカン
>>102
基本的に映像も音楽も基本的に同じ扱いなんだがな。
まねきTVは映像だが、MYUTAは音楽だぜ。
まねきTV裁判は、先のMYUTAの判決の影響も色濃い。

あと、許可を受けたからできるのではない。
10月施行の改正著作権法に合わせてサービスが開始できるというのが正解。

いろいろ認識が間違ってる
今使い始めたがいいなこれ
使うPCがコロコロ変わる自分には合ってる
どうせ日本なんて外圧に負けるんだからあちらのサービスは受け入れるよw
法律判断も外圧には無力
>>103
>GoogleMusicで扱ってない曲はULしない、年額・月額制にする
>くらいはしないとアカン

だったら今のままでいいや。日本でサービスするなw
>>103
>クラウドに楽曲の元データを保存できないので、違法DLでiTSにない曲は保存できない。

その認識も間違ってる。
iTunes Storeでマッチしなかった曲はそのままiCloudにアップされるはず。
違法DLのチェックはかなり甘いはずだか。
違法DLのチェックする体制ならこっそりGoogle Musicにもあるし。
Googleも海賊版なんかの波形情報を持ってるらしいぞ。
これにマッチするとアップできないとか。

>>108
iTunes MatchではiTunes-iCloud間で楽曲の一部波形を照合することで判別してる。
所謂ULじゃないんだよ。
だから、iTSにない曲は「絶対に」Matchに同期されない。というかシステム的に同期し得ない。
勿論128kbps未満のファイルもULされない。

>Googleも海賊版なんかの波形情報を持ってるらしいぞ。
>これにマッチするとアップできないとか。
Appleは海賊版であっても著作権者に還元する方法としてiTunes Matchを提案してる。
これは、iTSコンテンツのみで対応するAppleと、何でもかんでもULさせるGoogleの
コンセプトの違いだろう。
何でもかんでもULさせる以上Googleには自衛策が必要になるからな。
>>109
じゃぁここに書いてるのは嘘か?

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20111227_501082.html

>一般的なこうしたサービスでは、ユーザーが持っている音楽ファイルそのものを「すべて」サーバー上にアップロードしていく。
>だが、iTunes Matchは、事前にユーザーのライブラリをスキャンし、ユーザーの持っている音楽ファイルのうち、
>iTunes Storeで販売されている曲と、そうでないものを判別する。
>販売されている曲は、自分のファイルをアップロードする代わりに、
>iTunesで販売されているファイルをダウンロードする権利が与えられる。
>一方、iTunes Storeで販売されていないものだけを、クラウド上にアップロードする。

クラウド上にアップロードする
クラウド上にアップロードする
クラウド上にアップロードする
クラウド上にアップロードする
よく何百曲もよく購入できるなお前ら
十曲くらいで十分だろ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 22:11:46.98 ID:P51leMIz0
無料です
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 22:18:26.97 ID:mAcbLECE0
今度の法律では、音楽CDは暗号化されてないから個人利用の範囲で複製しても違法にならないよ。
だからアカウントに紐付けたプライベートなものは公衆に対する配信と見なされず、OKなんじゃ
ないだろうか。

まあ糞カスラックはなんでも嫌がるだろうけどw
>>111
購入なんかしてない全部蔦屋で借りてきたやつのコピーからエンコードしてる。
ついでにFLACでも保存してるから後から何にでも変換できる。
>>43
何でピンポイントで巫女巫女ナースを例えに出した
懐かしいな
2万曲か・・・半分も入らないな

有料でもいいからもっと多くしてくれ、半分も入らないから
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/25(火) 22:30:48.71 ID:eVFIM8u10
ずっとwavでリッピングしてたけどFLACに切り替えた
タグがこんなに便利だとは思わなかった

パソコンでFLACに保存、それをGoogle Musicにアップするのが情強じゃないかな もちろんmp3に変換はされるだろうけど
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 01:45:16.96 ID:1jndTLW40
どうなんだろうね・・・?
まあGoogleだからね
ろくな事考えてないのは明らかだよね
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/26(水) 05:05:38.30 ID:Xx+hI+UP0
tak性能高いから使った矢先に圧倒的なflacの汎用性を見せつけられてすぐ乗り換えた。あと内蔵cueも対応ソフト少なめだから、バラにした
Googleアカウントの「ダッシュボード」の中に「Play ミュージック」というのが新しく出来てるんだが・・・
他の人のはどう?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>121
あるけど今までmusic使ってたしそんな確認とかしてないから
昔からあったのか新しくできたのかわからん