学のある奴は維新の会を危険視し、公務員を恨まず、消費増税を愚策と考える

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

維新の会、手法に危うさ

橋下徹大阪市長が設立を宣言した新党「日本維新の会」は二十三日、国会議員らとの二回目の公開討論会を開く。既成政党批判を前面に、次の衆院選に臨む構えだ。
だが、選挙手法や彼らが掲げる「政治主導」は、国民の多様な意見が反映されにくくなる懸念も浮かぶ。 (金杉貴雄)

維新の会は、次期衆院選に三百五十人から四百人擁立するとしている。資金繰りが課題だが、橋下氏は「自分のお金で、自己責任でやってもらう」と自己負担を求めている。

選挙には事務所費や印刷代などで「少なくとも一千万円」(衆院議員秘書)かかるとされる。供託金も小選挙区で三百万円、比例代表に重複立候補すれば六百万円かかる。

自己負担だと、候補者は一定以上の資産や所得を持つ人に限られる。幅広い人材を確保できるかという問題とともに、社会的に弱い立場の人に配慮する候補者が集まりにくくなると心配されている。
新自由主義の傾向が強い綱領「維新八策」と相まって、弱肉強食の政策が進むとの懸念もある。

維新の会の「政治主導」にも、危うさがうかがえる。八策では衆院議員を現在の半分、二百四十人に減らすとしている。
八策は参院廃止の検討も掲げ、最終的に国会議員は衆院の二百四十人だけでいいとも読める。

この削減幅は現実離れしているとの指摘が多い。二百四十人の半分、百二十人が与党とする。現在、与党から政務官、首相補佐官を含め七十四人が政府に入っている。
この人数を確保すると、残る与党議員は四、五十人。現在、三十近くある国会の委員会で法案審議し、野党と折衝するのは難しくなる。国会に人材を回すと、政府の人数が減りかねない。

維新の会は中央省庁の幹部に、外部から人材を登用する政治任用を大胆に導入するとしている。民主党も野党時代、脱官僚を掲げて同様の構想を持っていたが、実現しなかった。
橋下氏は「同じ価値観を持つプロに行政組織に入ってもらう」と力説する。

だが、国会議員の大幅削減とセットで政治任用を導入すると、政府に入る議員が減る半面、選挙の洗礼を受けず国民の信任を得ていない省庁幹部が増えるという、いびつな構図になりかねない。

(東京新聞)
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012092390065938.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:27:02.09 ID:UMNZ4nlj0
自称 学のある奴 (爆
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:27:11.97 ID:eKkdCoEL0 BE:1002009582-2BP(2073)

だから何だ
学のあるやつが俺に金くれるならわかるけど
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:27:14.29 ID:FUv5qOi/0
効いてる効いてるw
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:27:37.02 ID:dh81iglO0
そう…(無関心)
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:28:18.84 ID:+wCmUpCP0
なんだか橋したの大阪市長選前みたいになってきた
その内に東のシモのネタや出生ネタが出てくるぞ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:28:53.68 ID:gXHxf4vL0
国会議員が議員や公務員の定数削減を口にしてるのは学が無いからか、納得したわw
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:29:01.19 ID:8eNlQmpW0
維新八朔(笑)維新八朔(笑)維新八朔(笑)維新八朔(笑)維新八朔(笑)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18902820



























維新八朔(笑)維新八朔(笑)維新八朔(笑)維新八朔(笑)維新八朔(笑)
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:29:06.95 ID:sPtdZ9pj0
学ある奴は金ももってるからな
客商売するようになってわかったけど底辺層ってかなりいる
西成とかだけと思ってたけど
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:29:11.59 ID:U1qkQwmdO
学関係なく具体的な事を言わないんだから普通は危険視するだろ
前例もあるし
>>7
学がない国民に媚びれば選挙に勝てるから
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:30:09.61 ID:TJcwZpKlP
でも消費税増税を推進してるのって公務員だからなあ

根本的に税金=公務員の給料だから、新聞なんかでも国立大学の教授が軒並み
消費税増税連呼で露骨でワロタ

公務員を恨むなってのは無理がある

他はなんとなく同意
>>1あってるわ
なるほどスレタイは日本の左翼の特徴か

その通りだわ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:32:34.77 ID:4Q5wYsDqO
俺旧帝大生だけど学内の友人に橋下支持してる奴なんかいないわマジで
増税はいたしかた無しだろ
その前に無駄使いやめろってのがあるだけで
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:33:16.98 ID:TJcwZpKlP
あと議員定数削減には反対

それって国民の声の反映手段が消えるってことだからな
議員数が減ると、またぞろ相対的に役人の影響力が増すし
変な議員にそれだけ権力が集中するという事だぞ

簡単な割り算で分かることだろ?

身を切る≠議員定数削減
身を切る=公務員削減というか、公務員の全般の給料の見直して社会保障の見直し統合だよ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:33:22.34 ID:dIN3h5E00
こういうのをレッテル貼コンプレックス刺激洗脳といいます
あなたは違うよね?頭いいよね?維新を支持してる人は頭悪い人しかいないね
お、おう!だよな。なんで維新なんか支持するんだろう
地方公務員やってる友達が、会うたびに「最近は医者も弁護士も大変だからなぁ」とか
「定時で帰れるのは良いんだけど暇だわ」とか聞いても無いのに言ってくるのがうっとうしいのでどうにかしてくれ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:35:06.74 ID:NwqiWlGj0
橋下は人品骨柄が賤しすぎる。
魂に配慮しようという意識は良い政治家の必要条件だろ。みんな大嫌いな宮沢喜一ですらそういう意識はあった
学がない奴に説明できなければいないのと一緒だよね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:35:35.27 ID:Djbj7vd2O
橋下のことで右翼左翼絡める馬鹿は本当に国のこと考えていってるの?

売国する左翼以上に橋下支持する奴は気が狂ってるんじゃないかと疑うわ

23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:35:52.39 ID:3Rde0j990
せやろか
俺はニュージーランドからの留学生だけど
維新も自民も民主も公明も有り得ないわ
スレタイのような言い方

どう見たって人を馬鹿にしているのに
言ってる人間は当然のことを言ってると思って
まったく悪びれてないんだよな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:36:13.52 ID:TJcwZpKlP
>>16
増税するにしても
その手法が問題
消費税増税は愚策

累進率とか他の法律で徴収しろ
「金持ちが海外に逃げるー」みたいな愚民の言い訳は聞かない
欧米も格差の恒常化、拡大が経済全体を停滞させてるって理解してきて
方向転換してきてるところなのに
日本だけがまーだ逆回転しようとしてる
ちょっと前まで東京のイケイケの会社にいたけどすごかったな
維新に献金してバッジもらってめっちゃ誇らしそうに自慢したり周りもそれを羨望してたり
皆で橋下萌えとか言ってたり気持ち悪すぎたわ
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:36:59.55 ID:WkvfRn/H0
公務員だけは違うわ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:37:28.77 ID:rHYL2Bvt0
>>1
俺は今後も公務員叩きを継続するが?w
30呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/09/23(日) 13:37:46.99 ID:MtSTrV3A0
叩かれるのが嫌なら給料下げろよカス
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:39:08.85 ID:e02QXy5q0
維新の会危険視もなにも既存の政治家のごった煮だろ?
橋下100人いたら多少危険かもしれんが
公務員を恨む??
これからどんどん人減っていくんだから必要な数にまで減らしたいだけでしょ
社会保障も削れ
下が先細ってるのに今のまま維持するなんて日本が破綻するわ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:39:14.61 ID:20oy/mh00
       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___    2013夏
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´^ω^`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::     いよいよ明日は選挙 維新の会に入れるんだ♪
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::   維新の会が勝てば、改革がどんどん進むんだって。
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::     民主党のマニフェストには騙されちゃったけど、
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   今度は「船中八策」だから大丈夫!
   |l    | :|    | |             |l::::    憲法改正して、首相公選制にして参議院廃止したら
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   景気もよくなって就職できて、BIで年金や老後の心配
   |l \\[]:|    | |              |l::::   もなくなって結婚もできるんだ♪
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   2ちゃんでみんながそう言ってるから間違いないよね?
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::     早く明日にならないかなー!
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:39:43.50 ID:4Q5wYsDqO
日本って確かにGDPの規模で言えば世界第三位で一人当たりGDPも20位くらいだから
経済的には先進国を名乗る資格があるんだけど
政治的というか、もっと厳密に言えば市民的成熟度という観点からは土人そのものなんだよ
だから維新の会なんかが支持されちゃうわけ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:39:58.85 ID:4H1GGfdL0
こいつ支持してる人間が周りにいないんだけど
公務員は減らすよりも給料を軒並み減らしてその分増やしたほうが雇用もできていいと思うんだがなぁ……
いい加減公務員の給料下げろや
>>31
給料下げられる方が嫌だし叩いていいぞ
底辺用サンドバッグと思ってくれ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:40:37.86 ID:BUeKUHbSO
>>32
ほとんどが秘書経験さえない素人やぞ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:41:18.77 ID:se0IaW6q0
なんかハダカの王様みたいなやりかただな
頭いい人はわかりますよねーみたいな
国家公務員がどれだけ薄給か
準公務員みたいな窓口の中途採用やパートの人はつらいけど
ほんまもんの勝ち組は今50代後半以上〜定年退職した地方公務員連中

すさまじい「手当」の数々とスライド式で上がってきた給料、好不況関係なく貰った賞与
そして今は11時半になると鼻クソほじりながら近所の有名ラーメン店の行列が
出来る前に入って悠々御食事、戻ってきて昼休みの間スポーツ新聞〜昼寝

近所の60代の公務員退職夫婦は二人の息子を東京の私大に入れて
自分たちは持ち家(もちろんローン完済済)に住み、年3回海外旅行
金が余ってるらしく、いまだに働いてるうちの親をしきりに「ランチ行こうよ」と
誘いに来る。驕ってくれるのでホイホイついていく親も親だが
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:42:08.06 ID:88ok6a1x0
学は無いが>>1の考えに同意する
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:42:24.87 ID:CJ4YsmsU0
退職金4割カットなんだってな
んなもんで真面目に働けるかよ
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:42:29.07 ID:NwqiWlGj0
橋下「公務員の給与を下げます(ドヤッ」
バカ「公務員逝ったああああああああ」
会社「公務員が下げるくらいの時代だからうちも下げなきゃね(ニッコリ」
バカ「ほげぇえええええええええええええ」
金杉さんて初めて聞く苗字だな・・・・・・
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:43:33.04 ID:W1TZj9pZ0
2chの人が維新の会は危険と言ってたから多分維新の会は危険だな
折角橋下マンセーが胡散臭くてくて橋下が自爆しそうだったのに
また勝手にアンチが胡散臭いネガキャンやって結果的に自爆して橋下のポジキャンになる落ち
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:43:47.71 ID:lKkLcoac0



増税する前に公務員・準公務員・みなし公務員を徹底的にリストラしろ!!


早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!   早くリストラしろ!!

これ以上給料下げられたら生活できねーよ
国民のためにサービス残業までしてるのに感謝されこそすれ恨まれるいわれはねーよ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:45:58.10 ID:4Q5wYsDqO
>>37
給料云々はさておき、不況下で職にありつけない人がたくさんいる現状踏まえれば
公的部門が、つまり政府が民間が削減した分の雇用を創出するのが常道なわけだが
中曽根政権の頃から公的部門を民間に売り払ってきたせいで政府が創出できる雇用はかなり限られてしまっている

でも結局さ、そういう路線を支持したのは国民なんだよね
馬鹿だよ、この国の国民は、ほんとに
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:46:05.58 ID:h1f+LwMY0
東京の既得権益を脅かす存在ですよね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:46:10.26 ID:P1HBjo/70
自分の学で奪った利権が無駄になると考えるからだろ
変化を怖がる屑だよ
おまけに次は味方だったネトウヨが敵になってるから
東京新聞や現代をネトウヨが持ち上げる奇跡のカーニバルが見られて面白そう
あ、俺の事ですね
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:47:53.92 ID:NwqiWlGj0
>>35
>市民的成熟度という観点からは土人そのもの

その通り。田中角栄があのプロセスで有罪になっても国民は勧善懲悪と歓待した。土人だわ。
欧州先進国の人間にこの話したら「日本てそんな野蛮な国だったの!?もう二度と行かない…」ってなる
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:47:59.02 ID:bC30JgGw0
学のある奴(笑)って漠然とした括りやなあ
つまり学のある奴は大津を許すと
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:49:03.51 ID:L98k5i2j0
デフレ下での消費増税を愚策と考えているだけで基本的に消費増税は必要と考えてるだろ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:49:08.34 ID:4Q5wYsDqO
>>43
あのね、それって公務員に限らずもう定年した世代はそれが当たり前だったの
分かる?その世代が裕福だったのであって公務員だったから裕福だったわけじゃないの
分かる?
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:49:12.67 ID:e+iT6JMx0
>>43
裕福なのは共働きだからだろ

60代の共働き夫婦なんて一番美味しい世代でかつ2馬力なんだから
まともな職業ならどこも裕福だよ

つーか民間の大手勤務なら共働きじゃなくても子供私大に入れて持ち家住めるわw
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:50:22.27 ID:NwqiWlGj0
貧乏して育ったり、長らく尊重欲求を満たされないで育った奴は政治家になるべきじゃない
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:50:37.03 ID:zvhsdW+v0
学があるというか人を見る目があるやつなら
ハシゲはどう見てもうさんくさい詐欺師にしか見えんだろ
あれに騙されるのは高い布団買わされるババアとアホスイーツぐらい
学のある奴は税金吸う側に座れるからな
それを減らすなんてとんでもない
学のある奴様はどこに票を入れるんですかねぇ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:51:18.09 ID:7O+pn2FH0
>>1
こんな文句に流される奴に学なんてあるかよ。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:51:26.99 ID:8XCqGlUJ0
>>17
嫌儲では久々に見るまともな書き込み
民主下回るのはめちゃくちゃハードル高いから大丈夫だろ
民主にいる増税連中は学がないわけか
有象無象に任せるより信頼できる少数に任せた方がいいし
なにかあったとき政権もひっくり返しやすい

たくさん人数いれば意見きいてもらえると思うのは浅はか
各村ごとに議員を選んだとしてもトータルでは
マジョリティの意見が反映されるだけ

全員の意見の実現でなく全体最適が政治の目的
そういう意味で官僚をうまく使わないといけない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:52:21.57 ID:r7wtLf6e0
今日の特権階級公務員様のご高説と学歴自慢スレか
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:53:13.65 ID:nvAvG04ZP
まあ、学のある奴も無い奴も20歳以上なら一人一票だから
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:53:30.58 ID:4y/30wJr0
底辺を助ける気がないんだったら
底辺が自分たち以外の足を引っ張るのは道理
稚拙な誘導を繰り返したところで何の問題の解決にもならんだろ
学歴だとか公務員だとかをやたらと目の敵にする奴がいるけど一体何なんだろうな
自分より頭のいい人間の言うことなんだからまず聞いてみろよ


(東京新聞)
>>43
他でも言われてるけどその世代まではみんなが金持ってるだけ
50代後半〜ってのは嘘だな4年ほど前までに退職したした奴が勝ち組
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:55:48.02 ID:4Q5wYsDqO
>>59
イジメ事件?
あれは許す許さないとかいう問題じゃないよ
「教育長は人間のクズだ!死ね!絶対に許さない」って言うのは自由だが、それは何も生み出さない
問題の根本的な解決からはほど遠い
必要なのは教師がいじめの早期発見ができ、いじめられた生徒もいじめの相談をしやすく
さらに教委による隠蔽が起こらないような仕組みをどう構築していくかという議論
例年の通過法案数では
委任立法>>>議員立法
だし官僚にそのままやらせればいい。議員なんてそんなにいらん。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:57:02.75 ID:se0IaW6q0
利権を守りたい
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:57:22.65 ID:xCHG7siz0
>>74
公務員どうこうより労働環境が異常だからな
そっからなんとかしないと誰も聞く耳もたないよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 13:58:35.72 ID:88ok6a1x0
どう考えても消費増税は搾取の構造だろ
わざとらしいデフレのもとで国債金利をきっちり配当するための政策なんだから
>>77
ますは許す許さないをはっきりしないと、君のいう議論は始まらないよ
嫌がる奴多いほうがだいたい正解
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:02:54.72 ID:e+iT6JMx0
維新のように底辺の嫉妬心煽るような支持の集め方はどこまで効果があるのか興味がある

相続税に関しても言及しちゃってるし
あの政策受け入れられるのは親も底辺、自分も底辺みたいなタイプだけ

ネットは気軽に書き込めるから夢中になって嫉妬や不満連ねてるけど
もともとああいうエネルギーを行動に移せないから底辺の奴が多い

たかが投票と思うかもしれないが底辺が同級生と会う危険を冒してまで投票にいけるのだろうか?
期日前投票するほどのヤル気があるのだろうか?

ココらへんのから考えても相当ひどい結果になると俺は予想している
いくらなんでもターゲット層がひどすぎた
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:05:54.67 ID:4Q5wYsDqO
>>82
何を?そして「許す」とは何?
あのね、warm heart, cool head
感情から議論を始めても感情で議論しちゃいけないの


キン珍聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ムチくせええええええええええええええええええええええ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:06:07.90 ID:L3Kw2fE90
消費増税すると減収になると、自国のデータのみならず他国のデータでも裏づけられてるのに
なんで優秀な官僚とやらは自爆の道に国を舵取りしてるんだよ。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:06:24.63 ID:NwqiWlGj0
橋下が山口二郎をフルボッコにしたあたりの時期、この板で橋下を礼賛する「以外」のレスが
「全て」火達磨にされてたことは絶対に忘れない
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:08:13.91 ID:mNXc16JT0
ついでに脱原発に対して不足の事態を考えてるも入れといてくれ

1.中東情勢が起きたら
2.燃料費が高騰したら
3.国連等で他国から日本は原発使えと言われたら
4.今年の干ばつアメリカ並に気温が上がったら
5.再生可能エネルギーでちっとも発電できなかったら

これだけ不足の事態想定できる
>>89
日本語でOK
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:09:31.79 ID:88ok6a1x0
消費増税でも払う側の貧乏人は国民年金さえ貰えないかもしれないのに
小額の掛け金で高額の厚生年金をきっちり受け取れる奴に搾取される法案
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:09:47.70 ID:4Q5wYsDqO
>>88
まずあれって議論にも討論にもなってないからな
橋下が「学者は〜」とか言って話逸らしただけ
2chでよく見る「とりあえず涙拭けよ」なみに低レベルな話題逸らし
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:10:19.88 ID:NwqiWlGj0
よりによってなぜこの不況期に直接税でなく間接税を増税しようと思ったのか
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:11:24.80 ID:Je1rsJ8a0
いつ公務員改革するんだよww
公務員は恨んじゃいないが、給料減らして人増やすべき。
>>91
国民年金なんか真面目に払ってる奴はおらんやろw
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:12:25.11 ID:hmo1i43GP
>>90
スーパーソレノイド理論はまだか

>>87
狂ったように財政再建ばっかり重視されてて、
財政再建には増税と政府支出の削減ぐらしかない。
政府支出で公共事業と公務員給与があり、もう公共事業はひどいほど削減されまくってて、
後は公務員給与削減しか残ってない。
それで消費税増税という安易で最悪なことをデフレ不況下でもやるしかなくなる。
財務省が想定してるのは消費税10〜15%で、低福祉国家。(消費税関連法案付則28項より)
もう最悪な状態。
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:17:34.22 ID:xCHG7siz0
>>98
やってることが愚策以外の何者でもないな
最初に減税した分をとりあえず戻せよ、経済的に特に効果なかったんだから
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:17:45.99 ID:NwqiWlGj0
>>98
GHQの間接統治の目的が、100年計画での日本の凋落だった
みたいな小説誰か書いて
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:20:00.11 ID:lrJNqIeC0
危険視というより、あーこういうのが血の気の多いバカに受けるんだろうなという感じ

公務員は恨むとかなんとかより日本の中間層の典型だと見る
下はおらんかも知れんが上が入ってない 総じて頭が鈍い連中
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:21:33.89 ID:NwqiWlGj0
ただキャリア官僚以外でも、県庁・政令市はもちろん一般市役所の仕事ですら民間企業勤めの
ほとんどが満足にこなせないと思う。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:23:12.00 ID:Bd1SoBTV0
維新の会を嫌ってる人は>>1みたいな学のある奴(笑)が多いんですねw
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:23:37.39 ID:4Q5wYsDqO
「増税するなら身を切れ」
「増税する前に徹底的に無駄をなくせ」

俺にはこのような主張が全く理解できない
増税による弊害ってなんだ?間違いなく景気の悪化だろ
そして歳出削減の弊害ってなんだ?これも景気の悪化だ

つまり上の「」内の言葉は以下のような意味を持つ
「景気を悪化させるなら景気を悪化させてからにしろ」

なるほど日本人は不況が大好きな民族なんだね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:23:55.81 ID:lrJNqIeC0
あと消費税ねえ…
金がなければ税金で集めるしかないだろ

消費や投資を冷え込ませずに必要な金額を集めるなんていう都合のいい税金があるわけがない
消費税でいいんじゃないの別に 他に金の動く場所で課税するいい方法があるか?
>>105
仕方ないから累進強化しろよ
トリクルダウン(笑)とかいいながら消費税で所得税と法人税補う社会実験は10年以上やって失敗とわかっただろ
>>105
宗教だな。
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:29:46.37 ID:+sxi8QlfO
>>1
橋下は具体的な政策がないのが問題
それに限る

とにかく社会保障に切り込んでみろ
強制的に収支をトントンにする方法考えろ
保険料払ってる連中も金があるなら没収しろ
できなきゃお前もカスだ
維新は底辺向けの政党なんだから底辺が投票するのは別にいいと思う

・ニート
・ナマポカス
・フリーター
・年収350万以下の非正規雇用、正社員

このあたりに該当する奴は維新にいれとけ。日本をぶっ壊してくれるから
お前らの仲間が増えて溜飲が下げられるぞ?
馬鹿の総数の方が圧倒的多数なんだが
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:31:27.97 ID:XWgthVwP0
ねーねー
増税がさも確定したような風潮だけどさー
景気弾力条項ってどこにいったの?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:32:15.29 ID:lrJNqIeC0
>>106
累進強化… まあ日本には逃げ出すほどの富裕層はないか
『ITバブル』とか言っても結局ろくな奴が出てこなかったな

いずれにしても日本には個人での貧富の差はまだ小さい
個人を搾り取った金は会社が貯め込んでいる
年寄りと同じで先行きが見えず逃げるわけにもいかず、単に持っているだけ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:36:51.35 ID:oh0cxBP30
公務員は不祥事多すぎだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:37:48.87 ID:xCHG7siz0
>>104
課税しても減税しても何もかわんない税があるんだからとりあえずそっちあげちゃえよって思うんだけど
微々たるもんかもしれんがその方が筋は通るでしょ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:39:47.72 ID:zhBc6vvv0
財政再建の為には増税は仕方ないって言ってる奴は
年金使い込んで破綻させた政府を信じるって事だよな
俺にはとても出来ない
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:40:03.03 ID:4y/30wJr0
目的を言わない奴をリーダーにするなよ
目的もなく手段にこだわる奴は何もできないし
他人の選択肢を狭めても責任だけが増えていく
>>112
ただ金持ってるだけの老人や会社を優遇して、金もってすらいない若者から絞りとればそら日本は衰退しますわ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:40:33.64 ID:HyCaqEsI0
学あるはずの政治家
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:42:12.14 ID:e+iT6JMx0
>>109
ナマポはしらんがそれ以外は親が裕福だから何とかなってる層が多い

そもそもこの国の富の偏重は世代の差によるもだから富裕層締め付けて高齢世代の待遇悪くすると
結局自分の両親や祖父母を通して自分の首締めることになるから意味ないと思う

世代間格差なんて馬鹿煽るために生み出した幻想だよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:43:31.85 ID:lrJNqIeC0
>>117
そりゃそうだが
そんなことを言われたってどうしようもないw
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:44:08.34 ID:ye1cXGYiO
>>106
世界的に大失敗したよね
金持ちをいくら減税しても景気にも社会にも貢献しないという事実を、世界はやっと学んだ
ネオリベさんは詭弁連発で逃げ切りを図っている
こんなのが愛国とか言ってたのが凄い
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:44:24.56 ID:qEweEp6X0
まあ東京はこの人に勝たれたら困るだろうね
俺は自民党支持するけど公務員改革は支持するけどな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:45:40.81 ID:zhBc6vvv0
今の段階で増税しても穴の開いたバケツに水を入れるだけ
増税によって持っていかれる俺らの金は政治家の懐に入るか、官僚の飲み代に使われるだけだろうな
それなんて共産党w
橋下カルト信者が発狂
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:46:58.24 ID:qEweEp6X0
たまにトリクルダウンは否定するけど東京一極集中は正義だみたいな人は本当に何考えてるのかわからん
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:47:57.06 ID:1/gRFL3x0
政治は遊びじゃねえんだ
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:48:05.21 ID:xCHG7siz0
>>121
成功する理屈があまりに脆弱だったからね
お金を持つためにお金を持ってるやつがいる以上
そっから剥がすことを考えなくちゃなんないのにそこで止めちゃったから
>>128
鳩山によく教え込んでやるべき言葉だなw
なんとか維新の会に票が集まらないようにしたい人たちがいるんだろうなw
操作の仕方がえげつないww
>>120
簡単じゃん
トリクルダウンは間違いでした、所得の再配分は大事だったね、痛みに耐えてよく頑張ったのは無駄だったって財務省が資料まとめて周知して路線変更するだけ
現実には未だに谷垣を説得してまで消費税増税してるけどw
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:52:23.35 ID:4y/30wJr0
トリクルダウン=貴族制度
昔は良かったでおじゃる…
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 14:58:00.99 ID:lrJNqIeC0
>>132
財産に課税する方法が現在ない以上動いてない金からは税金が取れんぞ
とくに企業の内部留保
維新が胡散臭いのは在特会系のやつとつるんでるようなのが維新の中にいたので決定的になった
橋下が云々というより、橋下ブームに乗っかって維新の会に入ってきてるのが
変な政治ゴロみたいなの多い
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:01:04.43 ID:k2GAMMLc0
>>1が公務員であることはとりあえず分かった
なんか維新飽きられてない?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:16:25.58 ID:xCHG7siz0
>>134
だから貯蓄税とかそんな話になるんだろうか
とりあえず法人税どうこうすれば内部留保まで触れるとおもうんだが
公務員を恨まずだけ違うだろ
地方公務員なんか給料を生活保護並に下げてしまえばいい
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:21:03.38 ID:x6R+8Evs0
維新の会を危険視して公務員を恨まず
消費税増税も別に愚策とは思わず
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:30:39.49 ID:nxb0K2C2O
>>412 でしたね。ありがとうございます。


その不沈空母日本に対する一連の騒動のキョートーホとして、日本の領土に座礁させるのかなと考えたのです。
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:53:27.97 ID:qdGYhknD0
エラのあるやつは維新の会を危険視して公務員を恨まず
消費税増税も別に愚策とは思わず
そして選挙権が無い
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:54:44.46 ID:4Q5wYsDqO
制限選挙が良いとは言わないが学がある人もないひとも同じ一票というのは、なんだかなあ…
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 15:58:10.23 ID:ru/I1Xowi
公務員の給料って高いか?
30を機に一度転職考えたが、給料安すぎて選択肢に入らなかった
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:01:24.74 ID:4Q5wYsDqO
>>144
ちゃんと定職に就いている人からしたら全く高くないな、むしろ安い
フリーターやパートに比べたらそりゃ高いけど、そんなもの比べる対象がおかしい
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:02:18.66 ID:R0jT0pfIO
>>144
手当が無駄におおいのと
休みの量とか考えると結構良い方
まあ公務員と言ってもピンからキリまであるが
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:02:20.99 ID:4F/EVhBo0 BE:2218018649-2BP(1000)

>>144
良く騒いでるのは無職かフリーターでしょ
実際キャリアと50代以上だけだろ公務員の給料が他より多いの
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:06:24.26 ID:cS0BBEVH0
ほら、ナカヤマナイト勝ったがな
ちゃんと買ったか?
わしは3連単当ててうまうまやぞ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:40:37.43 ID:BM6EIPuo0
なんでそうわかるの?
ちゃんとした知性教養があれば役人は古今東西嫌われるものというのがわかってる
あと経済学的に公務員は失業率あげてる害悪なタイプの労働者
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:49:05.73 ID:4Q5wYsDqO
維新の会の掲げる政策や、消費税増税の実施により恩恵を受けるのは大手企業の経営陣や
キャピタルゲインで飯食ってるような極一部の金持ちだけだよ
それをその辺の中小企業の労働者やフリーターやニートが支持しているのなら呆れるよりほかにない
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:51:21.76 ID:Mj3SVP/J0
田原に切り盛りさせて、演出も凝ってたけど馬鹿しか騙されないレベルだったw>今日の討論会
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:51:46.10 ID:n/xFAPis0
なんで公務員恨まれてると思ってんの?馬鹿にされてるだけだよ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:53:26.81 ID:4Q5wYsDqO
>>150
欧米諸国では公務員がストを起こしても民間人がそれを支援するなんてのが普通
下段のような内容が書かれている経済学の教科書なんか見たことないな
知性教養がないのは別に構わないが適当なこと言うのはやめないか?
>>144
年功カーブが凄いんだよ。中小企業以下だと下から見上げる格好になる。
ただその年功カーブの行方も今後どうなるかわからんけどね。
上の世代が逃げ切るだけかもしれない。
156雪風 ◆dA75tvuS0M :2012/09/23(日) 16:55:15.61 ID:pUYD+RtP0
合理的に考える人間は信用しない、これは基本。
四面楚歌になっても利益だけを追求するような奴らだからだ。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:55:56.14 ID:4F/EVhBo0 BE:492893142-2BP(1000)

>>155
年功カーブとか昇級してるだけの話だろ
俸給表見れば一目瞭然の話だな、幹部級と下っ端の差が歴然
>>155
中小以下とか公務員にすらなれない奴だろ
民主のときに散々やったレッテル貼りでっか

もうええですわ
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 16:58:00.09 ID:4F/EVhBo0 BE:924174735-2BP(1000)

民主は公務員叩きで人気を得てきただろ
>>160
俺(SE)27歳 年収500万ちょい、労働時間月210時間(うち残業40〜44時間)
知り合い(公務員)31歳 年収450万ちょい、労働時間月190時間(うち残業20〜30時間)

ちなみに知り合いのほうが仕事は圧倒的に楽
隣の芝は青いのかもしれないけど、あの仕事内容だと400未満が妥当かなとは思うなあ
優秀な奴がみんな公務員になると国がおかしくなるから、待遇下げたほうがいいと思う
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:00:36.32 ID:4Q5wYsDqO
年功カーブとか言い出したら今瀕死のシャープも新入社員と部長とで年収に4〜5倍くらい差あるわ
アメリカ 民間に制限を掛け公務員を増やし米国民の雇用を増加していきます
よっしゃぁ!
日本 民間に自由を与え、公務員を減らし日本国民の雇用をどんどん減らしていきます
よっしゃぁ!
1641:2012/09/23(日) 17:02:13.25 ID:z37ZYr+X0
ちなみに
学のある奴とは鳩山由紀夫と福島瑞穂の事です
>>164
学のない奴はヤクザとかホームレスだな
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:03:36.24 ID:6Bsdt+60O
公務員も民間も若者はオワコン
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:04:01.56 ID:4Q5wYsDqO
>>161
いやいや優秀じゃない奴が公務員になる方が国がおかしくなるだろ
国2の最底辺が行き着く墓場とも言われていた社保庁がどうなったか考えてみろよ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:05:18.91 ID:rcPjGekM0
なんか2chって維新とソフトバンクにいちゃもんつけるスレが多いよね。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:05:53.74 ID:kUUz9aVTO
増税したのは自民と民主だろ
>>160
それでB層釣れたからいうて今度は自民サポはんと公務員はんが真似してまんねやろ?

ほんまえげつないですなー
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:15:53.84 ID:x6R+8Evs0
昔の国2=北海学園大学
今の国2=北海道大学
>>12
古典派経済学の主流は緊縮財政政策なんだよバァカwww
>>164
アメリカ政府から稀代の馬鹿として軽蔑されてた人を挙げるとはやりますね〜
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:25:38.95 ID:NwqiWlGj0
>>172
それ全然反論になってない
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:26:56.98 ID:teNugemb0
>>31
お前が叩くべきなのはお前の給料を低い水準に押さえつけた
小泉竹中路線を継承している維新
それが小手先の公務員叩きに誘導されてるんだから笑える
中国の国会に当たる全人代が約3000人で国民45万人に1人の割合だから
日本に当てはめると約280人くらいが適正数らしい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 17:33:40.72 ID:e+iT6JMx0
>>167の言うように学歴ある人間が公務員になるのはいいことでしょ
安定ってだけで民間の大手いけるレベルの人間が安い給料の公務員目指して国を支えてくれるなんてお得やん
東大卒の県庁勤務が最近は増えてるけどすげーいいことだと思うぞ

昔みたいに民間からあぶれてふらふらしてた人間を公務員にしてたからこんな事態になったんであって
今の高学歴が公務員目指す状況を批判するのはちょっとおかしいよ
>>174

>根本的に税金=公務員の給料だから、新聞なんかでも国立大学の教授が軒並み
消費税増税連呼で露骨

この論理ではない事を言いたいだけ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 19:08:04.60 ID:1K1PDntD0
友達に維新の会支持者とかいないから維新の会支持してる奴ってよその国の人かと思っちゃうレベル
タクシードライバーとかか?支持してんの
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:32:31.56 ID:FSOFfNliO
府知事3年、市長1年の結果が大阪大赤字

改悪した後、国政に逃げる
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:43:44.17 ID:FSOFfNliO
浮気してる人間が入れ墨たたくな

どっちが最低か誰でもわかる
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:44:03.71 ID:aJoXz/zmP
>>105
消費税増税ではなく資産税をすればいいです。
個人金融純資産は1100兆円あるので、年1%資産税をするだけで年十数兆円の税収が、景気に依らず安定して得られます。
消費税増税はデフレ促進効果があるのに対し、資産税は消費や投資を促してデフレ抑制効果があります。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 20:49:50.18 ID:i+sXgg620
日本で資産税は
タンス預金が増えるだけ

所得税累進強化と法人税増税で
所得再分配した方がいい
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:00:33.52 ID:aJoXz/zmP
>>117
社会保障の為に増税するなら、消費税増税より資産税の方が適していますね。

・消費税は、どんな階層(所得・資産・世代・職業など)の人がどれ位の税負担なのかを不透明にしやすい。
・金融資産の殆どは高齢者が保有しているので、社会保障の最大受益者である高齢者に資産税で応能負担してもらえる。
・資産税をすれば医療従事者・介護従事者・年金受給者が貯蓄するのを抑制でき、歳出されたお金が他の国民にも行き渡りやすくなる。
・社会保障制度がある事で、制度を利用した人は公費負担分だけ自己資産の減少を抑えられる。
・現在の社会保障制度の負担や給付は、所得ばかりが考慮され資産は殆ど考慮されていないので、小資産者から大資産者への逆再分配になっている場合がある。
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:03:18.81 ID:aJoXz/zmP
>>183
箪笥預金は殆ど増えないでしょう。
・盗難や災害で失うリスクがある。
・保管に費用が掛かるし、資産運用益も得られない。
・実物資産を購入した時や金融口座へ入金した時に資金の出所を調べられるので、箪笥預金は表に戻しにくい。

新円は電子マネーやIC紙幣などにして年数%ずつ減価させてもいいし、完全なキャッシュレス社会にしてもいいです。
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:31:24.07 ID:A4Bu+6pT0
役所の求人募集は短期間パートみたいな仕事でもいい年したおっさんがワラワラと応募してくるんだよな
公務員たたきは底辺層の妬み嫉妬がほとんど
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:32:55.31 ID:1cUUQ07W0
維新の会は素人集団のイメージ
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:36:55.14 ID:Ij4f0Mwx0
消費増税は、経済社会の活気を損ない、結局税収伸びない、だろ?
そんなの江戸時代からのなんとかの改革でも現れた当たり前のこと。

それでも財政再建のために増税しなくちゃ終わりなの。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:37:57.67 ID:4WQnYeB30
・維新の会を危険視
・公務員の高給取りはがんがん格下げ
・消費税増税オッケー
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:43:08.56 ID:aJoXz/zmP
>>188
増税で財政再建するなら、消費税増税より資産税の方が適していますね。

・増税での財政赤字削減は、国民からの徴税増>歳出増です。
・消費税増税での財政赤字削減は、今まで資産家から借金していたお金を国民全体から徴税するので、消費性向の高い人からお金を奪ってデフレ圧になり歳入減少に繋がりやすい。
・今までは資産家からの借金で財政赤字を埋めてきたのだから、資産税で資産家に応能負担してもらえば悪影響が小さい。
・資産税をすれば、歳出の効果が高まって歳入として戻ってきやすくなるので、財政改善しやすくなります。
>1 最後に「国益を考えて自民に投票する(キリ」が抜けてんだろネトウヨ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:46:14.74 ID:3I3jEe2I0
維新八策を藤井教授が採点
http://www.choujintairiku.com/fujii11.html
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 21:52:12.71 ID:g1aoEp5MO
もう10年くらい前の小泉内閣時の森永卓郎の批判みたいなことを
今になって得意顔で言いだす連中って滅茶苦茶頭悪いよなww
あの時散々「左翼」呼ばわりして叩いてた馬鹿が今さら気付いたんだろうか
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 22:17:02.64 ID:3I3jEe2I0
ちょっと前までは
維新批判をするとチョンだチョンだと言ってたくせに、
正体ばれたら開き直ってネトウヨ連呼だもんなw
馬鹿チョンはホント単細胞だなw
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/23(日) 23:16:00.57 ID:OpEBZ1zF0
世の中は学のない人間が圧倒的に多いのに
最初っから橋下さんは嫌いだった。
恫喝的で、それでいてなんか中心部がぼやけてるというか。
小泉元首相を戯画化した感じ。
んじゃ維新に入れる
どうせアンチ維新なんてチョンか公務員かナマポ受給者だしw
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/24(月) 12:16:57.70 ID:Q1bo7Mbn0



増税とかやる前に全ての公務員の総人件費を50%以上削減して、

公務員の平均年収を恒久的に300万円以下に引き下げろ!!


早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!    早く引き下げろ!!

●●FXメディア稼業 裏繋がり3人衆 維新立候補へ●●  名・年・肩書・地区出典:2012.8週刊ポスト名簿記事

●今井雅人 (いまい まさと)   50歳   FXメディア稼業 ⇒ 民主比例当選 ⇒ 離党 ⇒ 維新
1 芸名:  ●マット今井
2 本職:  ●FXアフィリ会社 役員  www.sitescope.co.jp/company/director/   advack.net/company/
        上記会社の親会社もアフィリ会社  www.interspace.ne.jp/company/profile.html
3 肩書:  民主 衆院議員 (比例 東海ブロック 1期生)
4 地区:  出身の岐阜4区
動画 A:       今井 @維新  0:14  http://www.youtube.com/watch?v=24jjH8XcP8A
動画 E:  三空&今井 @FX   1:50  http://www.youtube.com/watch?v=NOw9KQkWNeY

●池谷大輔 (いけや だいすけ)  31歳  FXメディア稼業 ⇒ 維新塾
1 芸名:  ●三空
2 本職:  ●FXアフィリ会社 役員  www.sitescope.co.jp/company/director/   advack.net/company/
        上記会社の親会社もアフィリ会社  www.interspace.ne.jp/company/profile.html
3 肩書:  タレント (維新塾に提出した肩書)
4 地区:  出身の静岡1〜8区  現住所の東京7区=中野・渋谷
動画 B:      三空 @維新   0:39  http://www.pideo.net/video/dailymotion/2bb8b9ff0eebd8ae/
動画 C:   三空&AKI @維新  6:49  http://nicoviewer.net/sm17372243
動画 D:   三空&AKI @FX   1:39  http://www.youtube.com/watch?v=87b7fQCqqPw
動画 E:   三空&今井 @FX   1:50  http://www.youtube.com/watch?v=NOw9KQkWNeY

●戸田暁久 (とだ あきひさ)  32歳  FXメディア稼業 ⇒ 維新塾
1 芸名:  ●AKI
2 本職:  FXコンサルティング会社 役員
3 肩書:  元 参院議員 秘書 (維新塾に提出した肩書)
4 地区:  出身の石川1〜3区  現住所の東京1区=千代田・港・新宿
動画 C:  三空&AKI @維新  6:49  http://nicoviewer.net/sm17372243
動画 D:  三空&AKI @FX   1:39  http://www.youtube.com/watch?v=87b7fQCqqPw