海外でもiOS6 Mapsの出来に阿鼻叫喚 スタッフを騙ったパロディアカウントがTwitterで垢BAN 言論弾圧

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

ほぼ丸一日、iOS 6 Mapsアプリまたの名Mapsアプリに対する罵声の嵐が、あちこちのブログで吹き荒れている。
こんなことならAndroidの方が良かったと思う人も、きっといるだろう。なぜだろう? 
要するにこのアプリは、なんというか、不出来で、ストリートビューがないし、無能なデザイナーが作ったお粗末な道路地図みたいだからだ。

@iOS6mapsという新しいTwitterアカウントが、Apple Mapsのチームからの言い訳のようなものを載せ始めてから、空気がちょっと軽くなった。

http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2012/09/screen-shot-2012-09-20-at-10-59-20-am.png
[MapsのルックスはInstagram向けに最適化されている。]

http://tctechcrunch2011.files.wordpress.com/2012/09/screen-shot-2012-09-20-at-10-59-16-am.png
[Appleでわれわれは、クリーンですっきりしたユーザインタフェイスの実現に努力している。Mapsは、目障りな地名や建物、道路、名所旧跡などを取り去っている。]

残念ながら、中には冗談の分からない人もいる:

Really apple?disgusting "@iOS6maps: we left out transit directions because only losers take public transport. All iPhone owners drive BMWs―
fadjri mohammad (@fadjri) September 20, 2012

[これ本当にAppleの人たち? むかつくね。"@iOS6maps: 乗り換え案内を載せなかったのは、公共交通を利用するのは人生の敗者ばかりだからさ。iPhoneを持ってる人は、みなBMWに乗ってるからね。"]

実はぼくも、Mapsの大ファンではない。方向案内に間違いが多いのは苦痛だし、とにかく、みんなが不平を言うのも当然だ。
でも、@iOS6mapsの軽さは、多少救いになってると思うけどね。

UPDATE: この記事を公開する直前に、Twitterはこのアカウントを無効にした。
対話と言論の自由のリーダー〔==Twitter〕が、パロディアカウントを厳しく弾圧するのは、見てて心温まる光景だね〔==皮肉〕。
気をつけたほうがいいよ、@niceryanlawler。次にやられるのは、きみだぞ。

http://jp.techcrunch.com/archives/20120919the-ios-6-maps-app-takes-to-twitter-to-assuage-your-cartographic-grief/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 16:21:34.71 ID:SYoVrINm0
地図以外はどうなんだ?とくに問題ない?
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 16:30:28.96 ID:jLilTBP30
>>2
地図しか問題ない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 16:30:32.40 ID:JUncJFhB0
アップルが駄目ならマップルを買えばいいじゃない
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 17:10:03.70 ID:BPrk8BNx0
>>3
詳しい説明thx
これならドロイダーがiOS6のMAPをこれでもかと叩くのも無理も無い気がする
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
Mapfanあるから別にマップはどうでもいいですぅw