スーパーマリオ64の衝撃は凄かったよな ゲームに無限の可能性を感じた

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

任天堂は、Wii Uソフト『New スーパーマリオブラザーズ U』と『Nintendo Land』を12月8日に発売すると発表しました。

『New スーパーマリオブラザーズU』は、『New スーパーマリオブラザーズ』シリーズ最新作で、
本体と同時発売されるマリオのゲームは実に『スーパーマリオ64』以来16年ぶりになります。
今回はWiiリモコン4本とWii U GamePad1台、最大5人で遊べるようになりました。

ttp://www.inside-games.jp/article/2012/09/13/59698.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:46:48.34 ID:ESdwmE3m0
俺は正直スーパーマリオワールドとヨッシーアイランドのが衝撃的だった
初見で腰抜かしそうになった
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:48:11.96 ID:rKfcPpEg0
3D酔いで吐きそうになりながらやった
後半は慣れた
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:48:23.72 ID:W6pYZgD50
PS欲しかったのに親にギャルゲーとかもある胡散臭い機種だと思われて
64しか買ってくれなかった恨みがあるから全然
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:48:50.16 ID:3z3XQjhE0
DSのしかやってないけど
酔った
なんか水中深く進んでく面みたいなので息苦しさを感じた
タイトルが64DSってどうなの
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:48:56.08 ID:KA3dYI/l0
ドラクエ、PS2発売の発表衝撃もすごかった
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:49:00.26 ID:GLYiaSl/0
操作にいまいち爽快感がなく
けっきょく横スクロールに戻ってしまったけどな
3Dは難しい
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:49:50.67 ID:HLRp+m6i0
ドット絵からポリゴンに移行する時の高揚感ったら無かったよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:49:50.76 ID:1X3SKxWk0
いや、ソニックアドベンチャーの方で慣れてたし
あっちのがなんかおもしろかったな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:50:02.81 ID:noQwoUX20
PSの後だったからそんなに言うほどのものじゃなかったはず
3DSでゼルダの時オカ買ったんだが3Dきつくて吐きそう
オフにしても視点がぐわんぐわん変わるから吐きそう
他の3DSソフトは平気なのに
16インチの小さいテレビでスター全部取ったのもいい思い出。
クリボーとかをうまく踏みつけられないんだよね、距離感がつかめなくて。
でも各ステージに色んな秘密があって濃密で面白かった。
>>9
いやあんた、ソニックは2世代くらい先のゲーム機じゃねえか
海の面のウツボが怖くて一時期トラウマになってた
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:51:14.61 ID:9LI+30Ug0
正直しょぼグラすぎて大した感動もなかった
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:51:40.19 ID:RGIPAzVo0
ゲームでワクワクつったら、ポケモン金銀が出る時が一番ワクワクしたわ
たぶんそれ以上のは無いわ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:51:44.76 ID:qKAYxvL40
スーファミから進化し過ぎなんだよ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:51:56.99 ID:aD0BvA5jO
>>4

ぼくん家ゲッターラブあるョ
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:52:01.71 ID:GlWdwOuu0
マリオ64とゼルダ時のオカリナは3Dにおける操作に革命を起こしたというか、
正解を世界に提示したといっても過言じゃない
そこは誇るべき
>>9
マリオ64のほうが2年早いよ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:52:35.22 ID:BaxjHqNu0
SFCのドンキーコングかな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:52:41.47 ID:GLYiaSl/0
>>13
3Dは「斬る」系じゃないと爽快感がないな
でもマリオはほのぼのアクションだから斬るとワリオになっちゃうジレンマ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:52:52.27 ID:+Om3LB7n0
無限の可能性を感じたのはメタルマックス2
サンシャインとギャラクシーのクソさは何なの
あれでみやほんは神超えたからな
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:53:18.63 ID:dahYAJI5O
64のコントローラーは赤以外考えられない
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:53:35.11 ID:9oHssfrR0
>>5
水中のステージで息苦しさを感じるのはある意味リアルなんじゃね
俺はゼノギアス
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:54:08.02 ID:Fp0L60zk0
正直今でも遊べるのはマリオのアクションの多様性と自由度が高いんだよな
ギャラクシーも面白いけど何かまとまっちゃってた
今じゃ細かいドット絵の方が高揚感あるわ
ブレイブルーのドットはマジキチ
64のコントローラーのスティックの親指に吸い付くようなフィット感がたまらなかったね
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:54:26.80 ID:DAJVpfHq0
無限階段で泣きそうになってた
宮本が世界で神扱いされる所以

10年未来が見えてた
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:54:37.45 ID:fX9/2rhW0
64で一番衝撃だったのは
コントローラーの後ろ側にもボタンが付いていたこと
水の中がすごい嫌い
死ぬ格好がリアルだし
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:55:16.84 ID:9Ci/HJqDO
空飛ぶ夢が見やすくなった
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:55:35.74 ID:ESdwmE3m0
マリオのすごいとこはアクションが全然難解じゃなくて
ダイレクトに直感で操作性を実感できてそれなのに奥が深いとこ
他の爽快感とか言ってるゲームも見習うべき
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:55:46.49 ID:SojiuG/m0
ホーウ、ホホーウ、イヤッホオオオオオオオ

の一連の流れに感動した
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:56:32.27 ID:GLYiaSl/0
>>33
途中でわかるだろ普通w
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:56:43.24 ID:5X+jdFiyP
城に入った時のクッパのワッハッハって声にビビって一週間放置した
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:56:44.43 ID:1d7nwhBt0
時オカのハイラル平原を初めて見た時のほうが衝撃だったわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:56:46.51 ID:fX9/2rhW0
64のマリオは足でも呼吸できる
潜れるほどの水があればどんな傷でも治ってしまう特殊体質
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:56:52.07 ID:INjPE5U20
3回吐いた
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:57:08.64 ID:WSNpgKih0
64のスペックの凄さとか当時は知らなかったけどみんなで遊んでたなあ、やっぱり4人で遊べたってのが良かった
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:57:11.09 ID:U62IJgRa0
PCエンジンで初めてCD-ROMのゲームをやった時だな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:57:36.28 ID:+r9K3ovDP
事前にジャンピングフラッシュやってたら、こんなのアホみたいだ(´・ω・`)
今やっても面白いんだよなこれ
ホントだ
コントローラの裏側にボタンついてたw
今じゃなれたけど操作性悪いだろ
時岡はよかったけど
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:58:34.98 ID:9m6DOoUX0
>>17
間違い
あの京都っぽい街でまいこはんとかガンテツとかコロコロに載っててみんなでワクワクしてた
そんなことよりスターフォックスに夢中になった
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:58:46.81 ID:1MkUtrxA0
空を飛ぶ浮遊感
水中の低重力感
毒ガスステージの息苦しさ

すごいリアルだったわ
なお最近のは
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:58:54.54 ID:6ajytTvJ0
マリオ64は3Dをきちんとゲームとして消化してた
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:59:05.58 ID:fX9/2rhW0
>>33
あれ実は登れるんだよね…
走り幅跳びか走りバック幅跳びを連打しまくったらバグって一番上までいける
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:59:13.22 ID:XaeJs6db0

そして現在…


代わり映えしないマリオしか作れなくなりました
>>41
あれ軽くトラウマなんだが
あとゲームオーバー
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:59:20.77 ID:uPB207rG0
一面一面丁寧な箱庭になっててよかった
メタルマリオの音もよかった
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:59:34.55 ID:B3ZSA9M30
PSやってなかった奴が感動してた
革新的だっただけでボリュームはないけどな
今のマリオなんて退化しちゃってるしな
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:00:41.34 ID:GlWdwOuu0
スターフォックスは振動が神がかってたな
機体を手に持ってるかと錯覚した

そして満を持しての集大成スマブラ
この時代は本当にすごかった
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:00:57.14 ID:GLYiaSl/0
高いとこ行くとテンション上がる
>>34
セガさんディスってんの?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:01:23.31 ID:fTcc3BLC0
64マリオとゼルダをあの時代にやってない奴はマジで可哀想。
修学旅行レベルの楽しい思い出だわ。
でかいアメンボっぽい敵が嫌で嫌でしょうがなかった
強さとかじゃなく見た目が
それに比べて今のマリオの体たらくっぷりときたら
コイン沢山集めて何になるってんだよ
それで世界が救えるのかよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:01:41.99 ID:s+rOrntG0
マリオギャラクシーの重力に可能性を感じた

マリオストーリーは神作
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:01:51.70 ID:GLYiaSl/0
なんかさびしいんだよね
学校さぼって一人で遊んでるみたいなふんいき
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:02:03.76 ID:RpatO9inO
赤ボムの声とかノコノコの動きで何故か爆笑してた
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:02:27.84 ID:GLYiaSl/0
>>66
マリオは世界なんて考えちゃいない
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:02:43.17 ID:s+rOrntG0
>>69
うぇうぇうぇうぇうぇ?
レロレロ?
今だコレを超える箱庭ゲームがない。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:03:34.20 ID:s+rOrntG0
>>70
それでもマリオにも太陽系は存在した
カービィのほうが世界考えられないだろ。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:03:35.68 ID:i61bejze0
ジョゼットの奴面白かった
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:03:37.04 ID:i7UicT2G0
ゲームで初めてケツがヒュンてなった
親にだだこねて本体と一緒に買ってもらったな。

夏休みは友達とずっとやってた覚えがある。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:04:14.82 ID:s+rOrntG0
スター120枚集めたときの感動は異常
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:04:19.84 ID:H219JKyr0
64実機は画像出力がヘボ過ぎた
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:04:28.70 ID:Mp6gie/Q0
64はブラストドーザーだろ
羽帽子で空飛ぶのが爽快だったな
風の流れでグイグイ押されて必死になって操作してた
ポケモン金銀だな
友達にバッチの数聞いたら13個とか言ってて「こいつポケモンやったことないな」と思ってたのが懐かしい
あとスマブラ発売の情報でカービィとフォックスが使えるとかサムスが強そうとかで盛り上がってた
あの頃に戻りたい
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:04:39.69 ID:Xpt8XDUV0
みんながスーファミやらGBやってる時代はゲームに全く関心がもてなかった
友達んちいってもゲームやらずに漫画読んでた
でも64のみたときに初めてゲームやりたいと思って頼んで買ってもらったわ
今までゲーム興味なかったから驚いてたけど
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:05:08.19 ID:1aeFHTwN0
ニンテンドー64ではマリオ64とマリカー64しかソフト持ってなかったけど、当時はめっちゃ楽しんでたし全然損したとも思わなかったな
今だとふざけんな!もっと面白そうなソフト出せ!になりそうだがw

ってかWiiで軽くそうなったな・・・本体とクラコンと電池いりま線を購入したもののソフトは5本しか欲しいのが出なかった
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:05:09.43 ID:vowNGu160
今でも十分楽しく遊べる
こういうゲーム他にないの
操作方法が自然にできるのはすごい
宙返りとか思う通りにやったらできるもんな
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:06:15.85 ID:s+rOrntG0
64>GARAXY>サンシャイン
WiiU版どうなるんだろう。
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:06:38.61 ID:+Ous59XX0
マリオストーリーの続編色々出てるけど、面白いの?
あの頃の任天堂は今じゃ見る影もないな
残ったのはエグい商法だけ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:06:46.07 ID:s+rOrntG0
>>85
これだけは今も引き継がれてるよな
マグマに落ちてもケツから跳ね上がる優しさ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:07:21.67 ID:i7UicT2G0
>>83
64はソフト恵まれてるよ
マリオ3Dもマリオギャラクシーも結構良かったと思うんだけど
やっぱ64とは方向性が違うゲームだしなあ
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:07:30.95 ID:s+rOrntG0
>>87
RPGはおもしろいよ
スーパーは正直言って失敗だったな。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:07:38.12 ID:8hkberBw0
>>77
でっていうが〜ッスっていう語尾だったことにな。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:07:50.61 ID:Uj5t0FcZ0
4Dのゲームまだかよ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:08:04.25 ID:UhBjCyVy0
変なコントローラーが衝撃だったわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:08:32.14 ID:s+rOrntG0
>>90
それを使ってショートカットしようかなとかやってたなぁ

あと城内自殺も笑えた
スーパーマリオ3が一番衝撃受けた
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:09:20.59 ID:kc6+qt6m0
未だにマリオ64を超える3Dアクションが登場していない事実
面白いゲームなんだけど
あの時期の3Dって当時もあんまり好きじゃなかったな
101ナイトメア黒猫 ◆BSjtEEhz/I :2012/09/18(火) 23:10:09.19 ID:B05+kzLj0
今やっても完成度の高さに驚くわ
サンシャインそんなに駄目かなぁ
好きなんだけど
続編がやりたいのにいつまで経っても出ない・・・
あの箱庭感がたまらなかった
世間がFF7に衝撃を受けてる間。任豚はひっそりと64をやっていたw
今の視点で見ても箱庭世界を自由自在に動き回れるのは相当すごいんだけど
当時はゼルダの広大な世界の方により大きな衝撃受けたな…
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:10:43.86 ID:di0QsJ7H0
あれで容量が8MBというのが驚き
クックパッドの糞アプリで8.7MBなのに
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:10:45.25 ID:GLYiaSl/0
横から見てTの形になってるメイン方向スティック
あれの左右縦横のブレ幅がもう少し小さいとやりやすかった
すぐパッパッと切り替えたかった
サンシャインは好きだったな
当時画面綺麗すぎて吹いたわ
逆に3Dでのジャンプアクションに限界を感じたけどな
3Dは撃つか斬るかしないとストレスフリーは無理だと思う
その点時オカは文句のつけようがなかった
任天堂自身もあれ超えるためにがんばったとか新作出るたびに言ってるけど、いまだに全然超えてない
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:11:39.02 ID:GtNox4rB0
64を望んでいたのに家にあったのはPS
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:11:53.55 ID:s+rOrntG0
>>96
3Dランドは難易度的に良かった
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:12:20.40 ID:g5dbvaJb0
マリオ64は20世紀最高のアクションゲーム
そして21世紀最高のアクションゲームはマリオギャラクシー2だ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:12:52.75 ID:6bJ5e7df0
>>112
異議なしなんだよなあ・・・
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:12:59.97 ID:mYJCTeVcO
あの頃のゲームには
それがなんなのかわからんが
わくわくさせる何かが詰まってたな
単純にガキだったからそう感じてただけかもしれないけど
>>91
64はソフト少ないイメージなんだが
実際あまりソフトを買わなかった
誰かの家にマリオテニスとかマリオカートがあれば買わなくていいし
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:13:18.20 ID:gJ29vqyQ0
マザー3やりたかったな
>>112
マリギャラは2より1だろ
個人的にマリオ3も凄いと思う
FCの性能の限界超えたオーパーツだろあれ
箱庭マリオはよ出せ
2Dばっか飽きたんだよ。マリギャラや3Dランドは割りと面白かったが違うんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:13:52.15 ID:6bJ5e7df0
>>117
実際やりこむと2のほうがいい感じもする
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:14:09.25 ID:9B1aydq20
クッパを振り回すのがあんなに楽しいとは
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:14:29.96 ID:6bJ5e7df0
>>118
最初雑誌で見たときはなんでデザイン変えるんだよと怒ってたけど
遊んだら全部吹っ飛んだ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:14:57.71 ID:1aeFHTwN0
>>91
うーん今見ても惹かれるのはオウガバトルくらいだな、これに気付かなかった俺のバカ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:15:00.08 ID:ZIlvjJgM0
こんなのマリオじゃねぇと激怒したのを覚えてる
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:14:59.88 ID:EvqpCFyJ0
64マリオ同様に衝撃受けたのはCoD4だったな
FPS知らなかったわけじゃないがCSやHLみたいなグラとエンジンの挙動がまだ稚拙だったんで
あんまり興味なかったジャンルだったし、ゲーム自体飽きて離れてたんだけど
すごいゲームが出たんだなーってまたゲームやるようになったは
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:15:09.44 ID:fmSddeRBP
マリオギャラクシーとか3Dマリオは2Dマリオを3Dにしてみました、って感じだからな
64の箱庭型ゲームとは全く別
ゴールデンアイは個人的にハマらなかったけどマリオテニスは面白かった
>>118
実際王道言われながらマリオって毎度驚きはあったんだよな
Newは本当にどうしてこうなった
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:15:34.65 ID:46m6SdPO0
3Dマリオは64やサンシャインみたいな箱庭に戻してほしいわ、道なりに沿って進むなら2Dでええやろ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:16:30.34 ID:km7ng4st0
>>13
確かに
あんなにクリボーを避けたのは初めてだった
>>119
今の任天堂がみんなで集まって遊ぶパーティプレイのやりにくい3D箱庭なんて採用すると思うか?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:16:40.43 ID:BMKR15lP0
マリオ64は本当に感動したわ
でもスカイリムはもっと感動したなあ
子供のころ想像したドラクエがどうしたこうした
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:16:58.66 ID:gsNK2yMF0
酔ってゲームやめる原因になった
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:17:09.60 ID:sVZEzeLiP
任天堂はハードメーカーの特権を活かしてロンチでマリオ64を出してしまったせいでサードはやる気を無くしてしまいソフト日照りになった
それに反省してGCではルイージマンションをロンチにもっていき、ユーザーの購入意欲を無くした
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:17:14.18 ID:w/UGqA0I0
時オカでハイラル平原に出た時も
凄く開放感があって感動したな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:17:50.16 ID:kc6+qt6m0
ニンテンはギャラクシーとか3Dランドみたいな変化球じゃなくて正式な続編出してくれよ
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:18:19.31 ID:tSrYA33U0
ちびでかアイランドででかい魚に食われた時の衝撃
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:18:28.77 ID:g5dbvaJb0
>>128
Newはゲーム離れしたオッサンの過去の記憶を刺激し呼び戻すためのものだから仕方ない
羽帽子でずっと遊んでた
>>133
だっせぇwww
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:18:59.54 ID:0cVlBm950
ネオ桃山幕府の方が面白い
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:19:06.01 ID:XP3Wxo3dO
マリオRPGは何故あんな方向へ行ってしまったのか
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:19:16.85 ID:suchH8aN0
ステージの作り込み、アイデア
本当に感心するね
世間がgta3の箱庭で衝撃をうけてる間。任豚はひっそりと64をやっていたw
結局あの手のゲームは任天堂と海外メーカーくらいしか作れなかったな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:20:29.32 ID:Atm6cJ5Z0
3Dの威力を最初に思いっきり感じたのはジャンピングフラッシュ
海のステージ恐いんだよ
NEWは4人集まってカオスを楽しむPTゲー
ゲーム&ウオッチ 1982年 
http://www.youtube.com/watch?v=t6HykFfFM1s

スーパーマリオブラザーズ 1985年 
http://www.youtube.com/watch?v=pOybdX5W70Q&feature=related


まあマリオ64もよかったけどね
奥行きゲーなら
アーケード スト2→鉄拳
方が衝撃的だっだよ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:21:59.97 ID:blPJK4x20
>>88
商法がエグいのは元からだろスーファミソフトの値段とか
64ソフトも当初スーファミと同じ値段で売ってたんだぜ?
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:22:11.39 ID:xKcWf7/M0
64はカービィも好き
カービィシリーズでは64が一番面白いと思う
技合体とか3Dの可愛さ、操作性の良さ
難易度もそこまで難しくない

あの頃の任天堂はミニゲームも面白かったな
マリカの風船とかポケモンスタジアムのミニゲームとか
マリオゲーム
ゼルダ
スターフォックス
ゴールデンアイ

あの頃の64はまさに輝いてたな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:22:35.18 ID:u7K3bKqs0 BE:678467636-PLT(12546)

初代F-ZEROはむしろ今やっても衝撃がある
疾走感が現代にも通じるのがヤバイ
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:22:45.42 ID:ESdwmE3m0
自由度が上がりすぎてどこに向かえばゴールなのかがわからなかった
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:23:36.30 ID:i2fRzH4t0
>>146
ソニーがマリオの3Dならこんな感じだろって出したら宮本はさらに上をいってた
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:23:42.37 ID:HD0wELjx0
>>131
悲しいことだよね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:23:53.90 ID:BcIsfiNd0
最近の任天堂はマジで消えて欲しいと思うがマリオ64は本当に名作だった
あんなにやりこんだアクションゲームはアレだけ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:23:57.84 ID:i7UicT2G0
ムジュラでストーキングに目覚めそうになった
ファミコン:なんでクリボーに当たっただけでやられんだ、殴りゃいいだろw

64発売

マリオが敵殴って倒してる…最初からやれよ…。
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:24:36.00 ID:xoz1HeOL0
>>66
正直Newマリ2はPVの時点でマンネリやネタ切れ感を感じた
もっと時間かけて作るべきだったな
でもWiiUのは面白そうだなとは思ったけど
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:25:08.13 ID:RpatO9inO
お前らが楽しめない年齢になったんじゃないの
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:25:35.58 ID:0gWkc2tq0
高校の頃は友達と泊まり込んで対戦ゲームやりまくったな
デフォで4コン使える恩恵は大きかった

あの頃に戻りてえなあ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:25:45.47 ID:S7+jKUuT0
メタルマリオのBGMは足音もあわせてすばらしい
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:25:57.75 ID:q9IEDZO10
俺はPS発売日に買ったけど、マリオ64は一世代違うゲームみたいな衝撃受けたな
PSにもジャンピングフラッシュとか3Dアクションはあったけどさ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:26:12.17 ID:GLYiaSl/0
地底湖むずかしいのになぜ序盤に持ってきたのか謎
>>68
ほんまこれ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:26:59.97 ID:kc6+qt6m0
羽マリオの操作がやけに難しかった
sigさんのRTAはすごい
世間がPSのシネマティックゲームに酔いしれてる間。任豚は64でどこにいけばいいかわからず迷っていたw
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:27:45.14 ID:g5dbvaJb0
クリボーやノコノコに触れるとマリオがダメージを受けるのは、マリオに噛みついているからだと初代の説明書に書かれてあったが
64ではこいつらの背面に触れるだけでもダメージを受けるんですがそこんとこ大丈夫なんですかね
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:28:21.53 ID:ZNJJGk+P0
あの体操床競技みたいに自由自在にいろんなジャンプが出来るのは衝撃だったな
あの気持ちよさは2D時代には無かった
毎日友達の家に64とカセットもって遊びに行ってたら
その友達のお母さんが、毎日毎日いつまでゲームやってるのって切れてその場で64捨てられたんだよな。。。怖かった><
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:29:16.77 ID:F24Rx6ETO
最後の一個のスターが見つからなくて大変だった

テレさの家は難しすぎ
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:29:19.77 ID:iQSTycLF0
ところで、十字キーを使うソフトってあったか?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:29:27.22 ID:N3eu/o3ZO
>>68
わかる
がらんどうな城の中であのBGMが延々流れてたら気が狂いそう
>>174
シレン2
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:30:16.70 ID:g5dbvaJb0
良いアクションゲームは思考停止してキャラクターを動かしているだけでも楽しめるというのが俺の定義だが
任天堂のゲームでこれに当てはまるものは、マリオとスマブラだけ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:31:58.99 ID:aMcbkj6H0
>>174
ぷよぷよ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:32:05.96 ID:qNu6MMMAO
こういうスレこういう奴がくるのがなぁID:sbgUXE+T0
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:32:05.79 ID:w/UGqA0I0
>>174
ゆけゆけ!トラブルメーカーズ

投げ売りされていたけど面白かったよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:32:36.80 ID:Q5bE39N5P
>>174
ワイルドチョッパーズ
レフトサイド持ち(笑)
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:33:00.68 ID:u7K3bKqs0 BE:1130778656-PLT(12546)

>>174
電車でGO
>>167
いまだに全然飛べない
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:33:36.73 ID:km7ng4st0
雰囲気が異様だったね
誰もいない城、テレサや無限階段、巨大ウツボにアメンボに突然炎を吐く鉄球
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:33:55.06 ID:xoz1HeOL0
マリオ64も時オカも初めて3Dゲームとして開発したっていうのにあの完成度は何だったんだろうな
マリオに至ってはロンチタイトルだし
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:34:41.93 ID:K+9ob/DI0
最近のマリオは、毒がなさ過ぎてつまらんわ。
昔は小学生でも、もっと歯ごたえのあるマリオやってたのに。

マリオ2>>>>>マリオ3>>>>マリオ1>>マリオワールド

くらいだろ
あと、一本道のワールドマップやめろ。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:34:53.61 ID:iQSTycLF0
>>176,178,180,181,182
dd
意外に結構あるんだな。知らなかったよ。
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:35:03.44 ID:dgIW4tvcO
>>175
クッパステージとか洞窟とかテレサとか64はBGMが少し不気味だよな。
BGMと言えばウォーターランドで微妙にBGMが変わってるのに気づいておどろいた。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:36:23.39 ID:3ZS4Ofyp0
マリオ64が凄すぎてゴエモンのネオ桃山の3Dステージが少し残念に感じてしまった。
ゲーム自体はどっちも面白いし好きなんだけど。
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:36:46.70 ID:cGD0rIjc0
一番最初のボム兵の所で緑甲羅乗りまわしてるだけでも楽しかった
六四はなんかのっぺりした3Dで、おどろおどろしい雰囲気
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:37:37.67 ID:0gWkc2tq0
ネオ桃山は雰囲気と音楽が良かったな
リアルタイムでプレイ出来て良かったゲームの1つだわ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:38:00.61 ID:f1ea8L5mO
>>180
あれは良いものだ
遠近感が最後までつかめなかったわ
FF6
かいぞくのいりえの音楽は今でも寝る前に聞いてる
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:40:41.21 ID:Dah30OmO0
誰がなんといおうと、俺はマリオサンシャインも好きだからな!!!だれがなんと言おうと、俺はマリオサンシャインを名作と思ってる。


だから3DSでもWiiUでもいいからリメイク作ってくれよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
PSとSSが先行してたけど、正直「2Dでも表現できるゲームを3Dにしただけ」だったけど、
マリオ64は2Dでは出来ない3Dの為に作られたゲームで、
本当の意味の元祖3Dゲームと言えるな。

当時、PSもSSも持ってたけど、マリオ64やってそう思った。
セガのナイツと比べるとどっちが質高いの?
いや気持ちわりい声とグラフィックだと思ったが
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:42:24.66 ID:p5Gh2cb/0
マリオ64はさ、3D箱庭の一発目だけあってステージにいろいろ「無駄な場所」があるんだけど
そこがまたいいんだよね
それ以降の箱庭マリオも面白いんだけどステージが綺麗にまとまりすぎててなんか違うんだよね
何言ってるか分からないと思うけど俺もよく分からない
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:43:37.53 ID:nj/gYSrK0
友達の家でSFCをはじめて見て、スターロードとか言うチートロードがあったときの衝撃
凄かった
あれがローンチだってんだから
任天堂頑張りすぎた
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:45:00.38 ID:+xq43PIy0
ほんとこれやって宮本マジで神だと思ったわ
それまで宮本舐めてた
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:45:14.19 ID:ZWQV+sXm0
FC→SFC→N64

どの段階でも本当にワクワクしたよな。確実に進化しているのがわかった。
でもPS2→PS3ではあの頃のワクワクはもうないよね
これ以上画面が綺麗になったりしても、ああそう…って感じだし
SAOみたいなVRゲームとか革新的なゲームじゃないとあのワクワクはもう味わえないな
同じ64ならバンジョーとカズーイの方が衝撃的ですわ
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:45:38.27 ID:xoz1HeOL0
>>197
サンシャインもマリオとしては異色だけどゲームとしての出来は良かったと思うぜ
ラスボス戦は微妙だったけど
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:46:50.99 ID:Zi0UmUb6P
あのコントローラーは今思えば画期的だよな
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:47:21.01 ID:i7UicT2G0
>>204
マリオ1,2,3,ワールドまでよくナメつづけられたな
水中の恐ろしさは異常
当時厨房だった俺は学校終わったら友達の家に入り浸る生活が続いた
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:47:54.69 ID:IBj3bv5H0
>>1
わかるわかる
3Dの面白さを決定づけてくれたな
あの頃に戻りたい(´;ω;`)
3Dで衝撃といえばカスタムロボ
3次元戦闘をあんなに手軽、軽快かつ超爽快感でプレイできるゲームを俺は知らない
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:48:22.29 ID:+YN7cLMH0
まぁ、やってる方もすげぇ・・・と思ったのは確かだけど、一番衝撃受けたのがサードだろな。

ただでさえ、メモリの最適化が開発の1/3を使うと言われたハードで、
あんな完成度でソフト出されたんじゃ、後から出すサードはたまったもんじゃなかったな。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:49:09.44 ID:Dah30OmO0
>>207
ラスボスはね。

スーパーマリオ64のボス戦がすべてのゲームのどのボス戦よりも好きだわ
ゆっくりやれば確実なんだけど、思いっきりぐりぐりしまくって飛ばした時のあの爽快感
それを当てる時の難しさの微妙なバランス

あのボス戦より面白いボス戦あんの?
カメラワークの糞っぷりにイライラさせられた
今はアップデートで簡単に修正できるが
昔は一発勝負だったのに
あれだけの完成度の作品を生み出した任天堂はすごかったよ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:49:39.33 ID:bY9pwB/GP
発売日に買ったけどくそつまんねーゲームになったなと思った
敵と死ぬほど戦いにくい操作だったからね
64は2Dの爽快感がゼロのゴミゲーだった
ゼルダでロックオンをつけて欠点をなくしてたのは凄かったけど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:50:05.98 ID:sFpAVZ2h0
あの操作性が革命だったな
マリオを自由自在に自分の意思の通りに動かせる感じ
あんなに操作性のいいゲームは今でもなかなかない
ポリゴンの美しさもPSとは、比較にならないほど美しかったし
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:50:50.34 ID:e2NXopmJ0
レア社はなぜあんなにも64を使いこなせてたんだよ
任天堂よりすごかったろ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:52:33.58 ID:rATOXLx+0
マリオ3とワールドは死ぬほどやったけど64のほうはそこまでハマらなかったな
>>173
確か屋根の上にもあったよな
何回も落下した記憶
64のマリオとゴールデンアイはゲーム史に残る名作
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:54:10.06 ID:sFpAVZ2h0
というかマリオ64は始めての箱庭ゲームであの完成度はすご過ぎだろ
あの頃の日本のゲームクリエイターはみんなしんだの?
64なんかプレステやセガサタに勝てなかったゴミじゃん
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:54:41.37 ID:Ef5/DcJV0
>>192
ゴエモン特有の日本全国巡ってる雰囲気ちゃんと出てたわ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:54:51.97 ID:bY9pwB/GP
>>222
そりゃくそつまんねーもの
コースを作ってあるのはクッパの3ステージくらいなもんだろ
あとは箱庭(笑)
もうマジで最悪のゲームだった
バンカズ2が最強
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:57:02.06 ID:F/BkOx3O0
水中で輪っかくぐるところ
何度も繰り返して酔った
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:57:20.22 ID:obEiI6zg0
>>150
容量が増えただけマシじゃないか?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:57:30.37 ID:XXhmqz0M0
64を上回った衝撃を覚えたゲームはA列車で行こう6以外ないわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:57:58.77 ID:TtMzKUmJO
帽子盗んだ猿を追っ掛ける所で脳汁出まくったわ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:57:59.24 ID:xoz1HeOL0
F-ZERO Xもやたらアクロバティックなコースデザインで衝撃的だった
最初は戸惑ったけど慣れたらこれほど操作が気持ちいいゲームもなかったな
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:58:14.82 ID:ssbDe3+W0
64マリオと時オカの作りこみ凄すぎて
他のゲームしょぼかったな
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:59:06.12 ID:Ys6PncXf0
Zバッファだな
PSやサターンでは奥行き表現するのが意外と難しかった
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:59:31.04 ID:LlI9tAP50
当時は評価が分かれてこれはないわって感じの意見も多かったわ
64が負けた原因にもなったな
世界観の広さと作りこみならドンキーコング64のが凄まじい
>>233
あのサルとウサギ捕まえるの苦手だったわー
3Pスティックとか言ってチンコぐりぐり回したやついるだろ!
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:01:14.74 ID:Ef5/DcJV0
>>232
たしかに広告でスクショ見たときは衝撃だった
肝心のゲーム性が劣化してたが
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:01:32.01 ID:LlI9tAP50
>>192
これのがマリオ64より数倍出来が良かった
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:02:25.80 ID:ZcMGqecF0
マリオ64とオカリナとMGS1とバーチャ2は衝撃的だった
最近は煮詰まっててそういうの出てこないな
PSやサターンにもトゥームレイダーみたいな3Dアクションあったけど
操作が複雑すぎて、身につくまで反復練習しないといけなかった
親指一つで直感的に操作できるマリオにはびっくりした
ニコ動みてやり始めた
めっちゃおもろいわ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:04:31.33 ID:S4FtEgxK0
ステージのゴール箇所が無い違和感に慣れるのに時間かかった
>>15
あのウツボ怖いよな
俺はあれのせいで海で泳げなくなった
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:07:46.14 ID:yxO4SyC+0
ジャスコの試遊機でめっちゃ感動した思い出
婆ちゃんにねだって買って貰ったなあ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:07:55.89 ID:0wDAMvCe0
即買いしたけどその後ソフトがまったく出ないまま値下げされた
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:07:56.75 ID:JSyp0NzKP
SFCと64のドンキーコング、スーパーマリオRPGは凄かった
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:08:09.53 ID:ZcMGqecF0
WiiUで64のようなゲーム好きを唸らせる凄いのが出てくれるといいね
任天堂の開発力に期待している
>>109
残念ながら任天堂はもう開発能力ないでしょwwWii買ったもののソフトがスマブラとマリカしかやるものなかったし
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:09:39.36 ID:5j4VtLii0
3Dになってマリオから離れた人も多いよね
すぐ酔うし
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:09:40.11 ID:P4S6tIMx0
散り際にどうぶつの森を産んだロクヨン
名ハードやで
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:10:03.45 ID:ee5BJMhdP
ファミ通のスーパーマリオ64ワールドツアーガイド見てからやったら面白みが10倍は違った
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:11:24.96 ID:8jbI2/b90
PSや64ってホラゲじゃないのに何となく怖いゲーム多かった
あの無機質な感じがそうさせているのか
64
3Dマリオ
3Dゼルダ
どうぶつの森
マリオパーティ
スマブラ


神ハード
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:12:27.69 ID:bxbrsG/90
3D酔いでゲームどころじゃなかった糞ゲー
ハードとしてはスーファミが一番でしょ
ファイナルファイトとファイプロがあるわけだし
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:14:00.47 ID:gZZt30D2P
それに引換えジャンピングフラッシュの忘れ去られっぷりときたら・・・
当時リアルタイムに遊んでいた層しか知らんわあれは
ソニーはジャンピングフラッシュHDを出せよ歴史に埋もれさせるなよ
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:14:07.59 ID:jRhxplJB0
>>257
その頃の箱庭ゲーってマップの広さの割に自分以外誰もいない感じが怖いんだよな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:14:17.16 ID:ENelpXoF0
雪山ステージでのはさみ跳びの爽快感は異常
全体に漂う無機質な雰囲気
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:15:41.69 ID:3EETMT4t0
3D酔いしたとか貧弱な三半規管自慢はやめろよ
今思えばすごい完成度高かったよな〜
サンシャインは物足りなかった
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:17:23.38 ID:yaY9E32X0
>>68
それすごい感じた。
現実の距離感からするとそれぞれの物の間の距離がすごく離れてたからかな。
ヨッシーみたいにずっと連れ添う仲間も居ないし
>>17
恐らく、
ゲームの予約受付を始めて大衆に知らしめたのは
ポケモン金銀だと思う
当時これからの3D地獄化に不安を感じた憶えがあるけど
多分そういう人は結構いたんだろうな
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:18:53.37 ID:c3wR9rSq0
鬼武者が衝撃だった
3Dスティックの3Dをサンディーって読むところにセンスを感じる
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:20:37.76 ID:V6bH6SgQ0
なんといってもカスタムロボ
未だにやりたくなる
ぶっちゃけPSの方が綺麗だと思った
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:23:09.76 ID:ynf05NhD0
64DDには無限の可能性を感じた
製品群構想とは何だったのか
チックタッククロックむずかしかった
マリオワールドが最高傑作
ただ64はマリオだけだったよね正直
あとはスタフォぐらい?
>>277
は?
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:25:50.13 ID:1DBLa/HQO
今のゲームにはマザー1くらいのいい加減さが必要だと思うの
>>165
マリオ64のステージは捨てるところないなぁと思う
多分後々スター集めて慣れて来た頃に、
コンプの歯ごたえを上げてるんだと思う
現に地底湖のスターは集めなくてもクリアできるし
進行上妨げになることもない
お前らどんだけ小学生の頃ゲームやってたんだよ。
普通友達と外でサッカーするだろ・・・
>>268
予約するのにコロコロの付録券が必要だったんだっけ?確か
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:29:19.98 ID:5j4VtLii0
>>281
サッカーして疲れたら家に入って皆でマリカスマブラ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:29:38.80 ID:0lJW3oNg0
マリオ643DSまだー
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:29:43.19 ID:OixSo8iv0
オブビリオン並みに何していいか、ようわからんゲームだった(´・ω・`)
そんなに凄いものなら何でプレステやセガサタにボロ負けしたんですかねえ
>>282
その頃新興企業だったコジマ電気系列のエイデンでは
普通に予約受付をしてたけど、
予約販売ってのがまた大人や子供のハートを掴んでいたように思う
レジの後ろにはデカデカと予約票が張られていた

PS2あたりで、予約や初回のありがたみは最高潮になって、
なだらかに消えていった
マリオ64も凄かったけど時のオカリナは衝撃だったな
多分一緒忘れないわ
>>277
友達いないとそうだろうね
64は四人対戦のためにあるから
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:32:28.31 ID:5T1tsYOt0
>>282
え?俺普通に予約したよ


小学生の時だったからもう楽しみで楽しみで楽しみで楽しみで、手作り日めくりカレンダー作ってたわw
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:36:24.00 ID:PYol0Jls0
>>281
友達の家でバーベキューやるのに64持って行ったわ
本体とコントローラ4個とマリカーとスマブラをリュックに詰め込んでチャリで片道20km
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:37:04.97 ID:VD31JxIS0
難易度も絶妙やった
ゼルダは難しすぎた
マリオ64 シャーマン playstation.comでPS2の予約
このへんだな PS2予約したくてネットつないだ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:38:33.17 ID:cbQMdw9D0
ギャラクシー面白かったわ
Wii壊れてディスク読まなくなったから2はまだしてないけど
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:39:06.77 ID:PSt+Kxrj0
ネオ桃山作ってた頃のコナミがなつい
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:39:10.36 ID:O1+TBTCa0
ttp://up.null-x.me/poverty/img/poverty22868.jpg

自社で頑張っていくしかない状況にまでなってたから
何気にソフトブランドは1番輝いてたかも
64はなんだかんだで良いソフト多いな
爆ボンバーマンは未だにコンプできないゲームだわ
×シャーマン ◯シーマン
近所のジャスコでPS2の予約抽選会やってたわ
エスコン04の体験試遊台で何週も並んでた
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:40:07.66 ID:GT9sZ9GTO
マリオ64、スタフォ64、時オカ

この辺はクオリティ高すぎて失神するレベル
特に時オカの衝撃はヤバい
スマブラで99機ボム兵のみ吹っ飛びやすさMAX
マリカ64でワリオスタジアム10秒切り
ゴールデンアイで湧きモーションセンサー爆弾
マリオパーティ最大ターン数

思い出補正もあるだろうけど、多分もう当時よりゲームを楽しめることはないだろうなぁ

302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:40:20.61 ID:TDiv/Rd10
パパッパパパッパ
303時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/19(水) 00:41:04.55 ID:edBhLz4A0
ピカチュウ元気でちゅの音声認識とか、
フライトシミュレータとか、
家庭用ゲーム機でここまでできるのかと驚いた

この後、家庭用ゲームで驚いたのはドリームキャストのシーマン
海深くウツボをかわして潜って行って船に辿り着くところの水への恐怖感は異常だった
今でも考えるだけで息が苦しくなってくる
本当にリアルだったな
今思うとニンテンドー64のゲームって最高峰の出来が多い気がする
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:41:57.03 ID:qlCilPVk0
初めての3Dのゲームは闘神伝2だったな
3Dすごすぎワロタ
>>301
クッパキャッスルで、
トゲゾー使って敵を壁にぶつかり続けさせる裏技は
友達大勢で呼吸困難になるほど笑った
あれ以上に笑ったのはもうない
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:42:10.78 ID:1NRAQ4t40
なんで3Dやめちゃったんだろうな
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:43:02.94 ID:cYrOlYXs0
潜水艦の大穴とか入江のウツボみたいなトラウマスポットがやたら多かった
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:43:07.79 ID:XHICl4/i0
ポケモンスナップはハマった
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:43:56.01 ID:PYol0Jls0
>>297
あの爆弾アクションでいくと決めた人の頭はおかしいと思う
俺はダメだったな
ただただイライラしながらプレーしてた
そのイライラの理由が自分の下手糞さから来るのがわかってる分怒りの持って行きどころがない
正直小学生の俺には難しくて面白さを理解するところまで行けなかった
任天堂ハードはショボすぎるから全然期待できない
314時代を見つめる名無しさん 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/19(水) 00:44:49.26 ID:edBhLz4A0
>>287
>コジマ電気系列のエイデン

家電販売店のエイデンならコジマと何の関係もない、
名古屋の老舗家電量販店だよ
64DD持ってたけどチャットは寂れてたなw5人いたらいい方だった
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:46:02.66 ID:cbQMdw9D0
週末はマリオパーティ3を家族全員で狂ったようにプレイし続けてたな
連打してピザ食うミニゲームだけは親父に勝ててそれが嬉しかった
死にたい
>>141
お前とはいい酒が飲めそうだ

俺の中ではゼルダは64で始まり64で終わった
64で新作ゼルダ出してくれんかのう・・・
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:47:40.13 ID:8TGyI4Um0
爆ボンバーマンの1か2の対戦プレイが凄く面白かった
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:47:57.00 ID:Yw/frcpv0
裏ワザブームもあったし、任天堂はあの頃がピークだった
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:48:22.08 ID:TZBJZh7/0
海のウツボと
マリオ3の砂漠の太陽は初見からずっとトラウマ
今でも見ると心臓がバクバクする
>>296
http://gamedatamuseum.web.fc2.com/n64.htm
このサイトか
任天堂を除いたランキングにしたほうが面白いな

23位 実況パワフルプロ野球6 コナミ 323,158 155,511 99/03/25 36点
24位 不思議のダンジョン 風来のシレン2 チュンソフト 283,991 117,982 00/09/27 36点
25位 実況パワフルプロ野球2000 コナミ 155,511 99/03/25 36点
31位 爆ボンバーマン ハドソン 190,668 51,128 97/09/26 27点
32位 実況パワフルプロ野球4 コナミ 185,319 78,889 97/03/14 33点
33位 実況パワフルプロ野球5 コナミ 164,532 76,151 98/03/26 33点
35位 がんばれゴエモン ネオ桃山幕府のおどり コナミ 141,178 67,944 97/08/07 28点
37位 スーパーロボット大戦64 バンプレスト 118,668 72,034 99/10/29 30点
38位 爆ボンバーマン2 ハドソン 116,070 12,257 99/12/03 −
39位 実況Jリーグ1999 パーフェクトストライカー2 コナミ 114,230 73,259 99/07/29 34点
40位 実況パワフルプロ野球 BASIC版バン2001 コナミ 112,008 24,058 01/03/29 28点
41位 がんばれゴエモン でろでろ道中 オバケてんこ盛り コナミ 111,945 42,952 98/12/23 28点
42位 実況Jリーグ パーフェクトストライカー コナミ 108,284 40,188 96/12/20 32点
44位 超空間ナイター プロ野球キング イマジニア 97,699 34,498 96/12/20 27点
45位 実況ワールドサッカー WORLD CUP FRANCE'98 コナミ 97,684 50,066 98/06/04 33点
47位 牧場物語2 パックインソフト 93,073 27,597 99/02/05 31点
48位 ダービースタリオン64 メディアF 90,223 48,493 01/08/10 34点
49位 ぬし釣り64 パックインソフト 89,888 14,332 98/11/27 27点
54位 64で発見!!みんなでたまごっちワールド バンダイ 73,384 34,331 97/12/19 22点
55位 ワンダープロジェクトJ2 エニックス 71,418 32,818 96/11/22 33点
56位 ハイパーオリンピック イン ナガノ64 コナミ 56,328 15,089 97/12/19 25点
58位 ファミスタ64 ナムコ 43,881 31,393 97/11/28 30点
59位 最強羽生将棋 セタ 39,830 9,842 96/06/23 27点
60位 バーチャル・プロレス2 〜王道継承〜 アスミックA 38,800 18,991 00/01/28 30点
牧場物語2とぬし釣り64とシレン2はハマった
>>314
エディオンだったか
100万ボルトで働いてた頃にコジマ傘下になったとか聞いたけど気のせいな多分
エイデンとは仲良くやってた
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:50:52.65 ID:DR6BAEu3O
64のマリオはとにかく操作感が重い
右にスティックを倒してから右に走り出すまでワンテンポある上に、止まろうとすると異常にズルズル滑る
この辺のストレスを見事に解決したのがサンシャイン
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:51:14.04 ID:MJErTmXh0
友人と遊ぶ時はスーファミのボンバーマン以上のツールは無かったけどな
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:51:18.01 ID:3bylPZC70
>>322
横の点数ファミ痛の点数化
いかにクソ雑誌かわかるな
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:51:22.19 ID:+zlR42le0
64のコントローラーの手にフィット感は異常
スマブラ、マリオ64、時のオカリナとか神ラインナップだったよな
当時小学生だったけど64買ってもらえなかった奴はマジで可哀想だと思うw

最近は3DSと一緒にマリオ3Dランド買った、ゲームするの久しぶりだったけどなかなかハマったわ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:51:45.62 ID:ZjgT5yJ3O
逆に京都(2D)の開発はクソになった

Newマリオ2 最大の駄作

あとがないのか赤字が原因なのかマリオ乱発で発売してんな
前作のNewマリオ2は売上5割減だし
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:53:06.08 ID:XTVSpRvF0
テレサが後ろから追っかけてくるのが怖かった(KONAMI感)
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:53:45.46 ID:P4S6tIMx0
パワプロは64コンと相性良すぎだろ
64コンのデザインは今じゃ絶対にゴーサインが出ないな
GCコンなんか北海道に飛ばされるレベル
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:55:43.93 ID:cbQMdw9D0
マリオストーリーも好きだった
ネオ桃山幕府のおどりも
マジで3D機能とってアナログスティック2個ついた3DS発売してくれないかな
64のマリオ面白くてやり過ぎて飽きた
それ以降マリオ一切やってないなそういえば
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:57:29.71 ID:y+9NuY050
マリオがくっそ喋り出したのにビビったわ
喋りすぎだろw
3DSでリメイクして欲しいなぁ
マリカ7のグラ見てわこのくらいのであの世界を歩き回れたらって思うよ
しかも立体視だとかもうタマランのに・・
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:57:51.30 ID:+zlR42le0
>>336
ギャラクシー、3Dランド
2人でやるならwiiのnewスーパーマリオブラザーズ面白いよ
今やるとPSやSSゲーはU、Iやシステムが非常に面倒で操作がだるい作りになって
当時は出来たけど、今やると辛く感じるのに対し、64ゲーはカードリッジだからロードは当然だけど
他でもストレスを出来る限り感じさせないようにしようって作りがしてるきがするな

341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:58:53.55 ID:FQ9D+jxG0
マリギャラは評価高いけど個人的にはそこまででもない
64やサンシャインみたいに色んなとこ歩き回れる方がいいな
ムジュラみたいなのは他の会社はもっと真似してもいいと思うけどな
あれはエロゲの選択の進化版だぞ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:00:26.28 ID:+3StkUAm0
友達の泊まりに行ってスノボキッズやりまくってたわ
ヨッシーストーリーのヨッシーが一番かわいい
はぁ、かわいい
ヨッシー欲しい
毎日メロンあげる
スーファミでならしたはずの俺が
前に進もうとしたらマリオがこっちに来たあの感覚
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:02:32.71 ID:R/SXHn+50
マンマミーア…
>>297
あれは友達と遊ぶもの
一人プレーは鬼畜過ぎた
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:03:51.91 ID:NgueREDT0
ロンチでサード叩き潰すのが悪い癖だな
今思えばオープンワールドゲーの元祖みたいなもんか
マリオで道を示して、時オカで完成させたって感じだったな
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:05:02.77 ID:3EETMT4t0
>>296
GCの頃も自社で頑張っていくしかない状況だったけど64で燃え尽きたのかな
マリオストーリー発表時のコレジャナイ感
なんか懐かしすぎて涙が出てきたわ、楽しかったなぁ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:07:01.21 ID:jrflidoD0
世界の端っこを絵の端とした言い訳にはなるほどとオモタ
64のコントローラーが一番好きだ
これを超えるコントローラーは出ないと思う
パソコンで64のコントローラーが使いたいぜ・・・
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:08:01.12 ID:FQ9D+jxG0
>>348
サードに配慮した結果が初期の3DSだよ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:08:23.07 ID:oZYjzwz60 BE:966613272-2BP(2008)

マリオ64とヨッシーアイランドで基本アイデアが出尽くしてるよな
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:09:21.15 ID:qlCilPVk0
マリオ64はそんな面白くなかった気が
敵を倒しにくいし
3Dスティックが使いやすかったのは同意
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:10:33.60 ID:8QwjvlnV0
>>354
USBで繋ぐ奴アメリカから通販で買えるぞ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:10:42.11 ID:w6F1zL/WO
F-ZERO Xの毎回違うコースが出るやつはヤバかった
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:12:21.26 ID:R4hcbrFF0
子どもの頃未来のゲーム展でヘッドマウントディスプレイのゲームがあって
ゲーム上の視点が俺が左向くと左に、右向くと右に動いて凄く感動していたら
スタッフのお兄さんが「君が大人になる頃にはお家でできるよ」って…
あれから20年くらい経つけど全然じゃねーか
HMZ-T1買ったけどあの時付けたのより重いとかどうなってんだよふざけんな
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:12:33.69 ID:JF1UlD0p0
2Dから生ポリゴンの3Dの移行が一番衝撃だったな
それ以降はただグラフィックが進化しただけだからゲームの進化を一番感じたよ
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:12:52.88 ID:FGJgXgmT0
>>354
今やるとあのスティックはゴミだけどな
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:13:18.49 ID:2fIjapMt0
>>322
あの神ゲーバーチャルプロレス2が羽生将棋より売れてなくてワロタ
そりゃ続編なんて出るわけないよな・・・
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:13:26.47 ID:w6F1zL/WO
スーパーマリオクラブ思い出すわ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:15:21.60 ID:95Z9gal6O
それよりマリオRPGの続編出せよ(´・ω・`)
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:15:24.72 ID:ii35TSN80
最初のマリオの顔をイジるので30分は遊べたよな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:15:47.04 ID:8QwjvlnV0
パイロットウイングスで箱庭なアメリカ全土の名所をバネの靴で散策するの楽しかったわ
双子ビルがまだゲーム中にもあった頃だなぁ…
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:16:00.76 ID:cYrOlYXs0
3Dスティックから出てくる粉は何だったのか
マリオ64はすごかったな、サンシャインした時はもっと感動したわ。
時オカだけ64で遊び尽くしたのに3DSでもいまだにしてるわ
マリカーは3DSのおもしろいな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:18:02.00 ID:ZjgT5yJ3O
京都(2D)のnewマリオ2 クソ過ぎる

東京(3D)のマリオ3Dランドは面白かった
やはり差を感じる
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:18:05.02 ID:1DBLa/HQO
大学でのグループ実習で仕事しないしやらせてもできない屑がいたなあ
集合かけてるときは皆の輪の中に入れず1人少し離れたところで突っ立ってるwwww
キモwwww
あのチビ男wwwww
友達もいないみたいでいつも1人wwwww
よっぽど馬鹿なんだろなwwwww
打ち上げに来なくてマジほっとしたわwwwwww
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:18:16.10 ID:bbvpI0M1P
見えた
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:18:33.60 ID:ZaiXqYJcO
>>364
スライダーで何枚コイン取れるか競ってたな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:18:41.02 ID:v0n362e/0
なんだっけか…
007のゲームが面白いんだろ?

…(´;ω;`)
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:19:50.21 ID:s+1e9O0v0
スターフォックス
マリオカート64
ゴールデンアイ
スマッシュブラザーズ

キモヲタでもDQNでも誰もがやってたゲーム
今のゲーム業界はよく知らないけど今はこんな感じで定番のゲームってあるの?
当時の任天堂凄すぎるよ
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:20:42.91 ID:elPSpD7U0
黄金銃の発生場所に立てこもるのやめろや
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:20:48.64 ID:MJErTmXh0
マリオクラブが30分になってから録画した奴があったから見てみたが
ポケスタの廃人で放送禁止レベルのニートとか真性くさいのがうじゃうじゃいてワロタ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:21:08.51 ID:1DBLa/HQO
大学でのグループ実習で仕事しないしやらせてもできない屑がいたなあ
頭悪そうだったわ
友達もいないみたいでいつも1人wwwwww
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:22:02.85 ID:qdUbktN60
水ステージが怖くて泣いた
何あのウツボ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:22:29.46 ID:+1lTE7uD0
スライダーの音楽は今でも脳内再生出来るな。ついでにマリオの悲鳴とかひーうぃごーとかも。
思い返してみると音楽も凄く印象に残ってるわ…そして溺死の衝撃
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:23:43.70 ID:s+1e9O0v0
>>374
ゴールデンアイは友達いなくてもまぁまぁ楽しめるぞ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:24:00.80 ID:e2GOcPwo0
ニンテンドーは技術がないとか言う奴がたまにいるけど、マリオ64とか普通に飛び抜けてたよな・・・
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:24:05.76 ID:yOs3gelu0
時間制限なし
ゴール設定なし
エリア選択自由
広い箱庭ステージ

寄り道大好きな自分にはマリオ64を超える物が見つからない
みんなで64で遊んでたのはもう10年以上前なんだよな
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:24:30.06 ID:ZaiXqYJcO
>>380
もがき苦しんだあとだらーんとするのが怖かったな
ジャンプしてるだけで楽しいと思った唯一のゲーム
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:24:39.71 ID:FQ9D+jxG0
寝起きに海のステージをやって酔った
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:25:25.28 ID:UMEtuJ/+0
>>375
モンハンポケモンマリカあたりかな
時のオカリナはすごかった
64よりPSが選ばれたせいで任天堂もしょうもない方向にいってしまった
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:26:03.72 ID:qdUbktN60
>>383
その辺は最高なんだけど
残機いらねーとずっと思ってた
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:27:34.31 ID:Wx0L/RlE0
64スティックプラむき出しでこんな◎になってて親指痛かった
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:27:39.22 ID:GCeWzS+l0
ラチェット&クランクの衝撃は凄かったよな ゲームに無限の可能性を感じた
それをマリオがパクったのも凄かったよな
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:27:46.47 ID:w6F1zL/WO
あさりどどこいった
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:28:58.36 ID:qdUbktN60
>>392
俺の手の平の皮を返して……
64にたいしては日経とか壮絶なネガキャンやってたな
守旧派の任天に革新のセガSCEみたいな煽りで
あと今話題の千葉麗子が雑誌でマリオ64を壮絶にディスっていた記憶
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:29:39.73 ID:v0n362e/0
>>381
ほんと?(´;ω;`)
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:29:58.63 ID:hQYvn8G00
マリオ3は↓のCM見て、「すげー!!3Dだ!!」って思ったけど普通の2Dゲームでガッカリした思い出がある
http://www.youtube.com/watch?v=VsriW1DzjEE

マリオ64初めて見た時「あっ、マリオ3のCMをついに実現できたか!!」って思った
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:31:36.11 ID:acumlkjvO
ロビーの真ん中で真上の天井向いてスタートする空の面で赤コイン8つ取るのが激ムズ
コイン取れたあと出現するスターを取りに行くのがまた激ムズ
鬱になりかけたは
そういや64のマリオってパンチやキックとかかなりアクションが芸達者だったな
>>381
シングルで一番難しいモード楽しいよ..
謎解き
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:33:51.52 ID:pG6HBNbu0
ウェーブレースも良かっただろ
マリオワールドの衝撃凄くなかった?
特に音楽になビビった
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:37:03.55 ID:LFFl5bz8P
Wiiはライト向けだと文句を垂れる人は多いが
64で活躍したタイトルはWiiでも特にライト寄りになることもなく普通に出てるんだよなあ
FZEROとスターフォックスは出てないけど、代わりにメトロイドとFEが復活したし
ライト向けも出るようになった、というだけ
最初出てくるマリオの顔弄ってるだけで楽しかったわ
スーパーマリオ64より前にバンジョーとか既に出てなかったっけ?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:41:16.86 ID:2EWz3aXX0
>>68
すんごくわかる
静か
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:41:28.93 ID:ZaiXqYJcO
>>406
マリオ64て数少ないロンチじゃないの?
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:43:42.66 ID:UMEtuJ/+0
>>404
まあパーティゲームとかWii fitとかそういう路線が目立ってたからな
別になに路線だろうが他のシリーズが疎かにならなきゃいいんだ
F-ZERO新作の情報が一向になくてハゲそうだが
マリオ64はステージ間移動が殺風景過ぎてあまり好きになれなかったな
面白いけどかなりのトラウマゲーだった
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:50:41.64 ID:gDQIAr4L0
PCだったか何かで3D自体は遊んでたからそこまではないな
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:51:36.83 ID:AxKE7U2T0
マリオ64は操作の楽しさだろ。
ジャンプしてスライディングさせて大ジャンプさせただけでお腹いっぱいになれた。
最後は普通に2Dマリオみたいな感覚で操作出来るようになった笑った
64のコントローラの事最初三流スティックとか言うて馬鹿にしてたな…
2Dマリオの頂点はヨッシーアイランド
3Dマリオの頂点はサンシャイン
>>415
サンシャイン(笑)
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:54:19.08 ID:Dk13uFGj0
確かにすごかった
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:54:57.29 ID:2fIjapMt0
ロンチでこれを出せる任天堂すげー!
といってもこの後3ヶ月くらい何もでなかったんだよね64
今でこそ神ハードだけど当時のソフト日照り感は尋常じゃなかった
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:56:20.28 ID:U3BamhEr0
昔はゲームに希望を抱いていた
もしかしたら、魂を根本から揺るがすような鮮烈な体験をさせてくれる最高のゲームがあるんじゃないかと
実際、そういう希望を抱かせてくれるゲームは多少はあった
このまま探し続ければ、もしかしたらこの「惜しい」作品達を昇華した神ゲーに出会えるのではと

しかし、ここにきてようやく見切りがついた 一生待ってても望みの作品は見つからない 思えば砂場で宝探しをしているようなものだった
気が付けば最早、こんなオモチャに触れている時間が惜しい
さらば、ゲーム
スレタイ通りなのになぜこんなに納得してないレスが?
最近やってみると64よりサンシャインの方が面白い
>>416
サンシャインって否定要素あんまりないと思う
何が問題なんだろうか?
プレイヤーのテクニック次第で速いアクションができるのが良かった
走るより幅跳びが速い仕様とか最高
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:59:41.67 ID:0CJkzG940
マリオ面白いと思ったことがない
というかハード屋のゲームを面白いと思ったことがない
>>399
赤コインなんて左回りで取れば一発だろ
真ん中に下りるのはスターの近くに影が見えたときにヒップドロップすればいいだけ
64サンシャインはかなり面白かった 今のギャラクシーみたいなのは一本道だから糞
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:00:13.48 ID:LFFl5bz8P
>>422
走り幅跳びができないことが最大の敗因
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:01:16.15 ID:ta69ZCIE0
今の30代は思い出多いんじゃないか?適当に思い出すだけでけっこうあるね。

MSX・ファミコン・デスクシステム・PCエンジン・ジャガー・CDROMx2・メガドラ・GB・スーファミ
・PiPin@・ネオジオ・GBA・WS・PS・サターン・64・3DO・PS2・ドリカス・CUBE・・・

ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1347987569706.jpg
ttp://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1347987660129.jpg
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:01:17.40 ID:hQYvn8G00
サンシャインはアスレチックステージは面白かったけど、
ポンプアクションつまらねーし、走り幅跳びがなくなって爽快感なくてイマイチだった
>>422
いろいろテンポが悪い
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:03:06.28 ID:UMEtuJ/+0
>>422
高難易度と64のような自由な攻略が出来ないこと
だと思ってる
あとポンプでのアクションの存在感が強すぎるとか
俺はサンシャイン好きだけど
サンシャインは自分なりのコースで進むことができるから面白い
凄いショートカットできる道とかも発見できるし
64より自由なコース取りが可能
サンシャインはパンチキックがなくなったのが残念 当時すげーガッカリした記憶があるw
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:05:37.14 ID:wwgDqccX0
もうマリオで喜ぶような歳じゃなかった
ギャラクシーは「3Dアクション」要素を詰めて作ってる辺り64、サンシャインとは流れがまるで違うと思う
走り幅跳びってそんなに必要だったか?
ポンプアクションは使いこなせたらスピード感もあるし楽しいが、操作が独特すぎるというのはあるかもしれん
しかしよく考えたらこのゲーム、マリオとしては一般受けはしにくいのか
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:11:10.61 ID:ECmIFM4f0
たいていの人が64やPSを買う中、ひとりドリキャス買ってシーマンやってたマイフレンド・・・
マリオは常にシンプルイズベストの感覚ゲーじゃなきゃ困る
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:17:20.94 ID:aqAYV7So0
初めてプレイしたとき城の入り口の前の庭で3時間くらい遊んでたわw
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:20:15.70 ID:Dk13uFGj0
>>437
話し相手がほしかったんだな察してやれよ
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:20:51.20 ID:fZqwlO1t0
64のマリオは革命と言ってもいいよなぁ
楽しすぎた
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:22:03.27 ID:A9CFRTnJ0
当時は平気だったのに最近やったらすぐ酔ったわ
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:22:13.06 ID:vgomwJ9Z0
方向音痴だから無理だったわ ひたすら右側に進めばいいマリオワールドまでが好きだった
ニューマリはなんか面白く無いんだよなぁ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:22:39.74 ID:BzhSxyBD0
マリオ
マリカ
ゼルダ

これだけで何年も遊べた
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:22:59.45 ID:tSACnqRQ0
wiiのペーパーマリオって面白い?
GCより64のが面白かったんだけど
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:23:22.63 ID:UMEtuJ/+0
ギャラクシーもギャラクシーで凄かった
1も2も異常な程アイデアが詰め込まれたステージデザインだったし
カメラワークとかWiiのくせにやたら綺麗なグラフィックとか細かい所もちゃんとしてた
64よりとっつきは悪いけど
>>443
ニューマリはステージも糞だし操作性も糞
ガチの神ゲーだったな。まだTVゲームが楽しい時だった。
PSとサターンとの性能差もかなりの物で感動した
WiiUの3Dマリオはどうなるんだろうか
パッド操作になって64、サンシャインに近い操作感だろうから
けっこう期待している
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:25:12.97 ID:2MH30whF0
時オカの氷の洞窟の最後のフロアの星に囲まれた部屋の雰囲気が大好きだったので、

3DSでそうリメイクされるか期待していたが、

☆は跡形もなくなってただの氷の部屋になって失望した


やはり小泉は天才だった
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:26:31.56 ID:U7wsyyhb0
あの頃はDOOMやQuakeなんか知らなかったもんな
情弱情強じゃないけど、もうあの時点で既に分岐していたんだよな
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:27:03.79 ID:R/C49AHU0
入魂のマリギャラより3DSがコケたせいで急遽間に合わせで完成させた3Dランドのほうが売れちゃったし
手抜きのニューマリはもっと売れちゃうし箱庭マリオなんてもう作る意味がないのかなあ
なんかコンビニ行ったらコーヒーにマリオキャラのでかいフィギュア付いてたな
レースの新作出るんだっけ
あの頃に戻りたい…
当時のポリゴンにしてはかなりキレイでビビった
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:37:36.25 ID:y+9NuY050
64は007とマリカだな
あの頃毎週徹夜で遊んでた友達ともう会うことは無いけれど
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:40:28.67 ID:FQ9D+jxG0
>>422
ジェットコースターの風船当てに失敗すると何故か死ぬところ
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:43:07.82 ID:BSayT3M60
>>452
入魂のマリギャラの時点で箱庭なんてゴミはおまけ程度で
内容はガチアクションだろ

マジで箱庭とかほざいてるバカはGTAやスカイリム(笑)にでもこもっててくださいよ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:47:18.85 ID:acumlkjvO
>>425
左回り初耳だわ見えたやつから頑張って取ってた
影でヒップドロップは頭で分かってても難しいんだってば
64を過大評価してるのは間違いなくゆとりだけ
ニューマリシリーズつまんねえんだよな、3Dマリオ出せオラ
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:54:49.39 ID:U8jYkP/70
カメラが動いたりするので、まっすぐ進むのが何気に難しい
これ孤独感がすさまじいんだよな
みずびたシティとかめちゃくちゃ怖かった
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:57:08.72 ID:aCa4MbWyO
クッパの潜水艦近くの穴に入ると城の堀に出た
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:00:23.02 ID:bsgLmcwj0
>>461
俺も3Dマリオだったら発売日にwiiU買ってたわ。
けどマルチプレイの事考えたら、後々だわな・・・。
大嫌いだったなこのゲーム
初期の64なんてマリカー出るまでショボかっただら。
>>390
方向性は間違っていなかったと思う・・・64はみんなで遊ぶには最高だった
経営が傲慢すぎてソフト屋にそっぽを向かれ、ユーザーは価格の高さから手放した
スーファミ後期の1万4000円とかのソフトは酷かった
スーファミソフトは友人同士でまわすことはよくあったが
友人達ですら持ってなかったりした・・・

聖剣伝説3やロマサガ3が前作に比べずいぶんと認知度が低いのは
買えなくて出来なかったとかなんだろうなぁ
友達と集まって遊ぶには最高のハードだった
って事は将来家族や親戚でわいわい遊ぶにはいいんだ。
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:07:07.07 ID:R/C49AHU0
3Dマリオの開発チームは最近まで3Dランド作ってたから
WiiUの3Dマリオはまだ何年か先だろう
さすがにこれだけ連発したから2013年はマリオ出さなくていいよ
マリオ64とFF7,10だな 革新を感じたのは
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:07:57.95 ID:M6s4pCOF0
おもしろかったけど
その後にやったゼルダのほうが印象強くて
あまり覚えてない
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:08:04.68 ID:OzrvU82k0
>>68
なんなんだろな、あの寂しさって
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:08:31.35 ID:FQ9D+jxG0
ニューマリは対戦が異常に面白いよ
星を奪い合うやつ
本編は記憶に残らない
WiiやDSの脳トレやら体重計らは商業的に見れば成功なんだろうけどアレはやめて欲しかった
>>463
わかる
この頃は人数分のコントローラーは遊ぶ時に自然と集まったけど
今はリモコン高いし電池の心配もいるし大変そうだな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:14:37.47 ID:OjvhzOmE0
>>322
何をどうしたらネオ桃山が28点になるんだろう
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:18:38.23 ID:BSayT3M60
>>467
>スーファミ後期の1万4000円とかのソフトは酷かった

適当なこと言ってんじゃねえよボケ
そんな値段は光栄のゲーム以外ねえよ
64持ち上げる奴ってっゆとりしかいねえのかよ
スターフォックス64は本当に大好きなゲームでした
まともな続編が出されたらWiiU買うのになあ
あとF-ZEROもやりたいね
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:21:51.06 ID:2hYUrrkA0
スーファミのFFは1万超えてた記憶が
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:23:26.26 ID:BSayT3M60
>>481
FF6のみ11400円だろ定価くらいそらで言えんのかい
なんかプロレスのゲームがすげー面白かった記憶がある
場外乱闘とかできて
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:24:05.74 ID:i7O87+Iq0
>>478
セーブできないからクソゲー
すっげー!て思って離婚した父親が送って来たお小遣いで本体とソフト買った思い出
あの独特の孤独感は初期のシンプルな3D空間がなせるものだった


なんか64とかPSで2D→3Dにすごい衝撃受けたけどそれ以降はすごいと思えるの来ないな
タッチパネルとかもすごいことはすごいんだが、世界が変わったってレベルの変革は近年ない
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:27:12.24 ID:EupSDK33O
>>483
バーチャルプロレスか
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:28:16.57 ID:OYmXGn4o0
マリオ64、当時持ってなくてVCでやったけど難しい
視点がうまくできなくて足場が狭いところで落ちまくった
3Dならドンキーコング64のほうがよかった
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:30:41.55 ID:pvL+t8GLP
>>487
「それは64のコントローラーじゃないからだ!」とかゆとりのクソガキが暴れるぞ
正直たいして変わらんわ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:33:43.42 ID:2miCpc5V0
>>473
BGMが静かだったせいじゃないかと推測してみる
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:34:30.44 ID:acumlkjvO
山とか敵が小さくてマリオがガリバーみたいな気分を味わえる面が好きだった
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:34:50.47 ID:OYmXGn4o0
>>488
64ソフトは64コントローラのがやりやすいだろうとは思う
カスタムロボV2とかGCコンだとZとRが似た位置で不便
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:37:20.52 ID:pvL+t8GLP
>>491
いややりやすいだろうけど
誤差の範囲でゲーム性が変わるようなもんじゃないってこと
64コン以外はありえないみたいなバカが大量に出るからね
今完全に廃れたのは3Dでのジャンプアクションが難しすぎるからか
FPSなら3Dでありながら二次元的に敵を捉えられるけどそうじゃないもんな
スターフォックスアサルト大好きなんだけどみんなどうなの?
空戦出来るわTPSあるわで大興奮だったんだけど
あと4人対戦だな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:45:26.52 ID:pvL+t8GLP
>>494
64持ち上げてる奴はアサルトの頃はゲーム遊んでくれる友達がいなくなって
アサルトを4人対戦なんかで遊んでいない。
故にボロクソに叩かれています
帽子吹き飛ばされて絶望して一回電源切れば直るだろうと思ってたら帽子着けないままスタート

絶望して1日寝込んだ
>>495
あと短かったけどシナリオも面白かったなぁ
任天堂のゲームって主人公が喋らないものが多かったから
そこらへんの掛け合いが自分としては新鮮だったわ
アサルトは対戦だけなら64よりはるかに面白いと思う。
シナリオは歩き回る部分が多くて個人的にはいまいちだった。
64版をタイトル画面が変わるまでやった俺が言うんだから間違いない。
ゲームキューブのゲームがプレイされてないのは単純に本体が売れてないから
ドラクエ9よりというソフトよりも売れてないハードがゲームキューブ
The 64Dream創刊号が実家の本棚にあるわ。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 04:01:43.44 ID:A1mYHVjR0
やっぱサンシャインのほうが好きだわ
世界観が64の比にならん
>>422
・ステージ数が少なく、それをごまかすために難易度高くしている
・各ステージでシャイン獲得条件がほとんど同じでまんねり
・各ステージの雰囲気が似ていて飽きる
>>501
最後らへんの火山マップが鬼畜だった記憶がある
あと町が水没したときは軽く世紀末感を感じたw
マリオ64以上にアイデア詰め込んだゲームはないだろうな
その時点のベストを限りなく尽くした傑作
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 04:26:22.15 ID:e5u3XWEp0
FF7とか時オカの方が衝撃は凄かったろ
サンシャインの清涼感は最高だった
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 04:35:28.38 ID:gNy1RaYU0
俺の周りはPS派ばっかだったな
64やってる奴はガキ臭いイメージだった
マリオ64はそこはかとない虚無感というか孤独感があるよな
ルイージもいなけりゃヨッシーもいないからかも知れないが
ステージの中より城の中や庭の雰囲気が怖く感じたわ
64bit級
>>17
コロコロの情報でテンション上がってたなぁ
ゲーム自体は夜とBGMのお陰で雰囲気が最高に好き
極めつけはカントー地方の存在だな
本当に驚いた
ネットが発展した今ではそういう情報はすぐ広まって感動できないだろうなぁ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 04:48:19.86 ID:d74msgdX0
当時、2Dから3Dへの移行期で、うまく3Dを扱えないとこもあるなか
64ロンチであれを出してくる任天堂のサード殺し力は異常だった
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 04:54:22.70 ID:JDx38zxL0
中学生の時に買って大学終わるまで友達が来るたびに64やってたわw

マリカー、ゴールデンアイ、ディディーコング、ドンキーコング、マリオテニス、マリパ
Fzero、スマブラ、スタフォ、1080、カスタムロボ、パーフェクトダーク

ここら辺が最後までみんなでやってたな、コントローラーを買いまくって近隣のゲーム屋のは買い占めたww
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 05:02:52.85 ID:1qJdHeKLi
>>287
発売日当日朝は予約なのに開店前から長蛇の列だったよな
ゲーセンにバーチャファイターが並んだ時はびっくりしたよね
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 05:05:08.83 ID:tj2pQpnI0
いつもゲーム業界でイノベーション起こすのは任天堂
マリオ64は非常に大きな進化だった
すくなくともPS3やwiiのゲームより面白い
今やっても同じ
>>516
WiiDSになってから枯れまくって焼き直し詐欺に走ったけどな。
正直任天堂はGCで終わった。
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 05:13:35.94 ID:y+9NuY050
>>515
3Dがハジマタ頃は触ってるだけで楽しかったからなぁ
ゲームであの体験を超えるには仮想現実しかあるまい
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 05:15:04.18 ID:d74msgdX0
>>519
何十年先になるかわからんが仮想現実第一世代はうらやましいな
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 05:18:37.61 ID:vGIGCnKd0
すべり台の面で超ワクドキした
マリオってだけでプレイする気が失せる
よって未プレイ
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 05:27:05.77 ID:37aZsXlf0
すべり台の下ってマリオの死体がゴロゴロ積み重なってるんでしょ?
3Dランドで任天堂さすがと思わせておいてNewマリ2で叩き落された
マリカ7もVSなくすし最近の任天堂は任天堂好きの俺が求める方向とどんどん違う方へ向かってくわ
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 05:57:21.25 ID:acalCnWf0
ゲーム屋で試プレイさせてくれるとこがあって、ずっと人並んでたな
>>512
メガネしね
527 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) :2012/09/19(水) 06:00:55.06 ID:NCDplDnA0
スター120個は粘ったが無理やった
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 06:19:16.94 ID:EZP+KOHY0
3D酔いは慣れると言われるが、
スーパーマリオ64、オカリナに初めて触れて以来
いつまで経っても3Dには慣れんわ
ひたすら吐き気を我慢して、ゲームを続ける日々
>>515
あの頃は今みたいにまだ景気もそこまで悪くなかったしな
個人でVFの筺体ごと(たしか90万超えてる)を買ってやりこんでた人もいたくらい
後にでた64DDのシムシティでひたすら遊んでたな・・・
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:29:35.41 ID:kECPsTRF0
>>25
あ?
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:49:36.03 ID:ILY3E0ew0
スター全部集めるとオープニングの城の上に行けてヨッシー出てくるんだっけ
64マリオが凄すぎて、これ以上のゲームはヘッドマウントで全方向見渡せるとかなんかそういう技術的にそうとう進化しないと作れないだろ思ってゲームをやめた
実際今でもグラが綺麗とかそういうレベルの進化しかしてないんだろ?
ドンキーコング64を先にやったんだよな記憶では
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:52:12.13 ID:NAwJpYaf0
3D化してゲーム性が劣化した
マリオとゼルダは2Dの方がよかったわ
3D化が上手くいったのはソニック
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:53:42.91 ID:acumlkjvO
>>527
どこでつまづいた?
マリオは2Dが最近復活しただろ。テイストの違いとかはあるけどなかなか楽しめると思う
マリオ64のどこでもいける感よりFF7のムービーが持てはやされた時代
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:56:04.71 ID:Aq4S/M6n0
64はマリオとゼルダを世に送り出した奇跡のハードだった
1ドットを見極める超精密操作の2Dゲームから3Dになってスティック操作がアバウトになり
キャラとの一体感は薄れた気がする
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:57:06.96 ID:tj2pQpnI0
2Dマリオはマルチプレイは楽しいけど一人プレイはもう食傷気味
32bitのOSで64bitのエミュを動かしてると複雑な気持ちになる
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:58:09.02 ID:tJeziUqt0
>>512
結局コレがどちらが幸福かって話だな
どっちも不幸じゃないかね
543番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:03:26.31 ID:5tzo6xMW0
任天堂のマリオ64、セガのナイツ、ソニーのクラッシュ
どれも最高に面白かったのに、ナイツとクラッシュは今や影も形もないのが悲しいな
544番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:03:57.08 ID:U+dzBKl+0
3Dランドは一本道で2Dと変わらないからなぁ
なんでもっと自由度高い箱庭ゲー出さないんだろうか
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:04:43.34 ID:d74msgdX0
>>539
それはあるな
64もマリオサンシャインも、当時の基準じゃ水の表現とか空とか目茶目茶綺麗だったよな
グラが全てじゃないと言いつつ、グラも高水準が任天堂の魅力だったのにどうしてこうなった
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:05:27.51 ID:tj2pQpnI0
ギャラクシーが売れなかっただろ
3D空間でのアクションゲームなんてそれ以前にもあったろ?
なんでマリオがこんな持ち上げられてるの?
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:08:52.05 ID:qsQcoOvWP
ギャラクシーは一本道の糞ゲーだった
あんなもん2Dでやれ
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:09:57.10 ID:NAwJpYaf0
>>548
信者がついてるタイトルだから
一番感動したのはマリオ3だった
ワールドは3とゲーム性変わってないっつーか劣化してるし
64はプレステでポリゴンゲーやってたからそこまで感動しなかったな
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:12:00.94 ID:1sOmhxpjO
スターフォックスのが面白かった
553 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:10) :2012/09/19(水) 08:12:26.74 ID:NCDplDnA0
>>535
憶えてるのは羽マリオステージの赤コイン8枚
すげえ繰り返した気がする
厨房の頃、デパートのデモ機で遊びまくってたな
Zトリガーの押してみたくなるさは異常
マリオ64の最速クリアをYouTube何度か真似しようとしたけど無理だった

64は007とゼルダ(時オカもムジュラも)とスターフォックス専用機だったな
牧場物語とか他にも色々やったけど結局上記に戻ってくる
ワゴンでゴミのような値段で売ってた007ゴールデンアイが
面白かった件
マリオ64、時のオカリナ、MGS
3Dを上手く生かした三大ゲーだな
>>546
タクトもだけど、GCで水の表現を中心に扱うっていうのは志が高かったな
低性能機軽薄短小商法に凝り固まってる今の任天堂と同じ企業とは思えない
最強羽生将棋
>>544
一般層が振るい落とされるから
マリオは特定層に特化してはいけないという考えがあるんだろう
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:34:15.67 ID:pcmcnwSW0
正直NEWより3Dのスタッフの方が良い仕事してるよね
やってないけどナイツの衝撃とJSRFの衝撃はすごかった
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:38:02.27 ID:e3H56kVX0
3Dマリオは何周もしてるくらい好きだが
2Dマリオのよさは全く分からん
64のアクションゲームはローンチのこれで完成しちゃった
>>559
GCでの大敗北が転換点なのだからGCの路線と決別するのは当たり前だろ
いくらきれいにしてもPS脳にとってはグラもPS2>>GCだからそもそもここに拘ることが不毛と思ったのかもしれない
といってもマリギャラでWiiトップクラスのグラを表現しているんだから別に任天堂の開発力が落ちているわけではないがな
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:41:39.38 ID:acumlkjvO
>>553
やっぱりそこかw
自分も前述の通り鬱になりかけたわ
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:45:50.87 ID:pcmcnwSW0
15年近く経ったが64路線のマリオ新作はまだ出てないんだよな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:47:10.40 ID:HWrL8/yL0
>>568
サンシャインとかギャラクシーがそれじゃないの?
箱ポリゴンの中をジャンプするだけみたいに
シンプルなやつでいいんだけどな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:50:43.32 ID:pcmcnwSW0
>>569
ギャラクシーはどっちかと言うと2Dマリオを本気で3Dにしてみましたって感じじゃね
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:51:44.20 ID:D5CITYDZ0
ゼルダ:リンクが犬になって最初のボスで止めた
ギャラクシー:バネになったマリオが宇宙にダイブして止めた
newマリオ:ルイージがクリアしてくれて止めた
マリカ:酔った
結論:むずい
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:57:20.21 ID:TWfPYhD20 BE:603082728-PLT(12546)

>>512
まさに底辺社畜とニートの罵り合いの構図だな
そんなに衝撃はなかった
視点変更がおかしいし結局2Dゲームと変わらないしゲーム性だったし
ほんとうの3Dゲームとして衝撃的だったのはトゥームレイダーだな
マリオ64は横から視点がやりやすいから2Dゲームみたいになっちゃうんだよね
そういうマップ構造にしてしまったのが悔やまれる
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:33:02.60 ID:Ti+Mv/KQ0
幕末志士
サンシャインがシリーズ化していればそれだけでひとつの人気シリーズになってただろうな
ポンプアクションの秀逸さとマップの面白さ
64のマップは味気なさすぎるし、アクションも重たくて爽快感が皆無だからな
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:34:09.81 ID:I02LH6jn0
ゴキステはしょぼいw
マリオシリーズならサンシャインが一番好きだったな
水の描写もキレイだった
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:38:57.65 ID:bLXnNZjC0
一応義務感でやったけど、3Dゲームはストレスがたまりまくりだから毛これ以上やるのはやめようと思った
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:42:40.93 ID:4W55ngKP0
>>512
人生失敗しちゃったなと思ってる者同士が卑下する対象を探ってるだけだなこれ
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:46:45.94 ID:ovzaPIY80
>>190
スゲー分かるw
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:51:37.63 ID:72/f9sQA0
>>548
マリオ前の3Dアクションとは質が格段に違ったからだろ
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:54:47.78 ID:+cCNjESp0
>>19
佐世保くん?
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:56:41.86 ID:p4A8HuxB0
嫌儲の名無し欄を宇津井くんにして欲しい
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:05:17.93 ID:8EndrOFN0
キモいのが涌いてるな
まともな奴ならPS,SSで先に3Dアクションは体感してるから衝撃なんて全然無かった
面白さもスターフォックス64のが面白かったしな

>>548
ガキの頃64しか持ってなかったガチゆとりがスレ立ててゴリ押してるんだろ
>>587
PSとSSでマリオ64より早く出てかつ優れた3Dアクション挙げてみろよ
マリオもFFもかくかくのポリゴンにガッカリした覚えがある
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:42:16.03 ID:2hoGk+l30
ジャンピングフラッシュ
キングスフィールド
ヴァーチャルハイドライド


はい、論破
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:44:15.15 ID:P802o0Fi0
>>590
せめてトゥームレイダーとか言えよ
相手にならなさすぎだろw
キングスフィールドは神だったね
特に2はあれぞ箱庭
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:58:45.19 ID:ifVayPXQ0
マリオ64もいいけど64のクッパコースを集めたような3Dランドのほうがマリオらしくて好き
箱庭はゼルダに任せとけ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:00:08.07 ID:zZDnpf/Q0
64は可能性な
完成形はサンシャイン
595番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:04:43.56 ID:4ajVCQ7P0
ポンプアクションはマリオには合わなかったな
基本のジャンプだけで楽しめるのがマリオらしさなのに
第1面へしょっちゅう羽帽子で飛びまわりに行ったなぁ
>>445
ジャンルが違う
スペマリはアクションRPGじゃなくてRPG要素のあるアクション
PS2の劇空間プロ野球には感動したな
母ちゃん…こりゃゲームやない、本物の野球や…
ってつぶやいてたもん
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 12:52:06.58 ID:MYSfyrb+0
アスレチック箱庭アクションならバンカズとドンキー64が最強
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 13:54:56.95 ID:OYmXGn4o0
ドンキー64は広すぎて、2週目はやりたくないわ
同じミニゲーム何回もやらされノーティ落としとか…
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 14:03:51.71 ID:KLrRskbvO
俺より父ちゃんが夢中になってたわマリオ64
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 14:49:30.66 ID:raUaQE+E0
>>268
懐かしいな。 
ガキどもが、ロッピーの前に群がってたわw
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 14:52:35.67 ID:HeY5MA3P0
マリオは3が至高だろ
読んでるとこのスレ年齢層低すぎだろクソが
604番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 15:02:21.55 ID:e6YgYg7b0
マリオ64
一時間ぐらい目の前の木を登ったり下りたりしてたな
完璧に動作をマスターしてから出撃したくて
3Dゲームのバイブルといってもいい存在だわ
>>598
俺も感動したな
ホームラン打ったらマスコットもはしゃいでれるところとか
カスタムロボの新作は何故出ないのか
ファンタの懸賞で当たった64は返却しなきゃいけないとかいうデマなかった?
羽根マリオの浮遊感は異常
あとシャボン玉とメタルマリオの質感は今見ても綺麗
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 18:52:21.27 ID:R/SXHn+50
金銀はなんであんなに出るの遅れたんだ
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 19:01:01.80 ID:QWPmb7e70
一番ワクワクしたのは初代PSだな
バイオハザード、鉄拳、エースコンバット、パネキット、ガンパレードマーチ
俺屍、アストロノーカ、カルネージハート

名作ありすぎ

3Dのマリオは出るのが遅かった
すげー陳腐だった
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 19:02:12.39 ID:1ftya9nu0
ゲームで感動つったら
スーパードンキーコング1とFF8だわ
どっちもグラの進化がすごかった
612 【Dnews1308831815675369】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/19(水) 19:52:40.46 ID:UfaPq+ny0
>>17
ボダラン2めっちゃワクワクしてるんだが
>>520
WiiUのタブコンを目の前に固定して傾けと視線をリンクさせればヴァーチャル体験になるかもしれん…
ファイアバブルランドで甲羅サーフィンしながら丸太に突っ込んだら
マリオが「プルルルルルルwwwww」って叫びながら死んで腹よじれた思い出