【嫌儲写真部】キヤノン、世界最軽量のフルサイズデジタル一眼「EOS 6D」を発売

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

キヤノンは、35mmフルサイズセンサーを搭載したデジタル一眼レフカメラ「EOS 6D」を12月上旬に発売する。価格はオープンプライス。
直販サイトでの価格は、本体のみが198,000円、レンズの「EF 24-105mm F4 L IS USM」が付属するレンズキットは29万8,000円。

 外形寸法は144.5×71.2×110.5mm(幅×奥行き×高さ)、重量は約755g(CIPAガイドラインによる)、本体のみで約680g。
APS-Cセンサーの「EOS 60D」とほぼ同等の大きさ/重さとなる。また、防塵・防滴構造となっている。

35mmフルサイズセンサーを搭載
 約35.8×23.9mmのフルサイズCMOSを搭載。有効画素数は2,020万画素。キヤノンEFマウントのレンズ交換式一眼レフとなる。
感度は最高ISO 25600、拡張でISO 102400まで対応する。オートフォーカスの測距点は11点。中央1点はF5.6光束対応のクロス測距に加え、
F2.8にも対応。F2.8以上の明るいレンズ使用時には、より高い合焦精度を実現する。連写は最高約4.5コマ。

 フルHDの動画撮影も可能。MPEG-4 AVC/H.264のMOV形式で撮影でき、1,920×1,080/30p/25p/24p、1,280×720/60p/50p、640×480/30p/25pから選択可能。
圧縮方法はALL-IとIPBが選択可能。音声は内蔵モノラルマイクに加え、外部ステレオマイク入力にも対応。録音レベル調整、ウィンドカット機能、アッテネータ機能も備えている。


背面には3型モニタを搭載
 映像エンジンは「DIGIC 5+」。マルチショットノイズ低減、スペシャルシーンモード(HDR逆光補正、手持ち夜景)、
多重露出撮影機能、ハイダイナミックレンジモード、レンズ色収差補正など、様々な処理を可能にしている。

 また、撮影補助機能として、簡単な操作で明るさや背景のボケ味を調整できるCA(クリエイティブオート)や、7つの撮影シーンから選択して最適な撮影ができるSCN(スペシャルシーン)モードも利用可能。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560371.html

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/560/371/c01.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/560/371/c02.jpg
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/560/371/c03.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:45:53.59 ID:OjsCa0QD0
ついに来たか!
APSCで使ってきた俺のカールツァイスの真の実力が発揮される時がきたか!
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:46:30.14 ID:AQTvjLvb0
うわダサw
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:47:07.39 ID:/T+47bxH0
以下、ニコ爺共の咆哮をお楽しみ下さい
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:48:22.05 ID:PCAq4eB70
富士フイルム、236万ドットのEVFを装備した「FUJIFILM X-E1」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=24925/
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:49:35.78 ID:sUklX96J0
このクラスでバリアングルモニター無くていいの?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:50:07.34 ID:d6X5m+v50
中途半端なの作ったな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:50:45.27 ID:O1XkCiiY0
この本体と50-1.8IIだけで戦えるだろうか。
EFレンズこれしかないし。
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:52:56.38 ID:PUpFWBIqi
7D mark2出たら一気にゴミになりそうだな
5dmk2とどっちかった方がいいか誰か教えて
>>9
フルサイズ機と7D系を比較してどうするw
APS-C機で満足してるなぁ
フルサイズは正直沼が怖くて踏み込めない
これなら5D2でよくね
ボディ10万強で買えるし
5d3といい、このところのキャノンは1ランク下のガッカリ感だなぁ・・・・
ニコンは、1ランク上の驚きなのに。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 18:47:32.56 ID:XxdbCnuN0
>>14
キャノンは5D3といい6DといいEOS Mといいほんと終わってんな
てか6Dにいたってはマジで誰が買うんだ?
カメラスレ毎日たつネ
 ライカMは「The Max sensor」と呼ぶ有効2,400万画素の35mmフルサイズCMOSセンサーを搭載。
ライブビュー撮影やフルHD動画記録に対応する。また、アダプター経由でライカRレンズを装着でき、外付けEVFを装着するとビゾフレックスのように撮影できるとしていた。
液晶モニターも、初のデジタルM型ライカであるM8以来の2.5型23万ドットから刷新し、3型92万ドットとした。

 価格は6,200ユーロ。ブラックペイントとシルバークロームを用意する。参考までにMモノクロームの価格はドイツが6,800ユーロ、日本が84万円。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/356/35.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/356/45.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/356/43.jpg
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/560/356/46.jpg
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 19:03:21.20 ID:5CuSJK5ci
>>17
84万円?
25万のソニー製でいいだろ
ブランド価値以外でソニーのDSC-RX1超えてるところあんの?
>>18
ない
>>18
レンズ交換ができる
>>18
アダプター経由でライカRレンズがつけれる
>>11
7D2はフルサイズとなる噂。
6Dが出たことにその噂は消えるかもしれんが。
>>6
要らんだろ。
>>17
白いのってホコリ?
すげえ汚いんだけど
>>5
これかっこいいな
俺、予約始まったらRX1予約しようと思うんだ

新機種ってどこで予約するのオススメ?
>>26
地方ならキタムラ
都心ならカメラ専門店かビックヨドバシの二強
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 20:43:55.96 ID:Mi6KjKZC0
>>27
キタムラはいまいちなんだかなぁ・・・
マップとかヨドのオンライン以外は何かないだろうか?
ソニーストアってどうなの?高い?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:16:46.12 ID:RG3jfmTn0
最高ISO 25600

いまどきISO100とか200で撮るのは意味が無いの?
>>28
安くないけど3年保証がデカイ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:25:01.00 ID:ePsLkmXF0
>>29
そんな高感度使い物にならないぞ

>>30
総合的にはどこで買うのが一番なんだろうか?
保障っていってもそうそう壊れないしなぁ・・・
今後お世話になりそうな実店舗でええんじゃないか

レンズ買う時とか値引き幅期待できる
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:32:51.89 ID:ePsLkmXF0
店員が覚えていて値引きしてくれるとかどんだけだよ
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:33:46.52 ID:DuufF+IN0
一方おれはソニーα65を買った
キタムラはカメラ店だけあって店員が詳しくておもしろかった
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:38:25.51 ID:H8ZbEnW20
>>17
これを首から下げて下北沢行ったらモテモテなんだろ?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:40:27.28 ID:ePsLkmXF0
>>34
キタムラはあたりはずれが怖い
>>35
巣鴨行け巣鴨
>>31
ソニーなら新発売ならソニーストア、少し間をおいて買うならキタムラでもヨドバシでもマップカメラでもお好きなように
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:47:20.55 ID:ePsLkmXF0
>>38
ふーむそういうものか



レンズフードも買わなきゃいけないし・・・ジャケットケースは有った方がいいのか?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:48:08.95 ID:Fyje5FAv0
ラインナップ細かくしてるけど結局5D3かD800でないと後悔しそうなのばっかだな
RX1欲しいなNEX7買わなきゃ良かった
D600の方がよさげだな
>>42
どっちも同じじゃない?
見た目で選ぼう
カメラってのはAF性能と連写で決まるからな
画質なんてケータイやアイポンでも買わない限りどれも似たようなもん
特に本当の等倍高画質を望むのならフォビオン機しかありえないからな
とにかくカメラはAF性能と連写で決めろ
DPメリルで静物を撮って、5D3やD600で高速撮影を楽しむのがベスト
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:00:28.13 ID:RG3jfmTn0
最高約4.5コマでこんな写真写せますか。もはや旧製品になった1D3か1D4なら綺麗に写せそうなのですが
http://i.imgur.com/m3DA1.jpg

http://cweb.canon.jp/eos/lineup/old-products/index.html
>>44
iPhone4sのカメラ、なかなかいいと思うぞ。
>>45
連写関係なくない?
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:13:17.17 ID:6klUruLV0
>>45
下手すりゃそこら辺のコンデジでも撮れるんじゃないの。

50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:13:31.43 ID:ZlozYc0w0
数撃ちゃ当たるの撮り方なんだろ、腕的に
>>46
公式サンプル、「誰でも写せるフルサイズ」って感じの作り
フルサイズKissって位置づけ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:34:17.99 ID:F9m2qmZ40
>>45
無理だな
こんなクソみたいな画質の写真は撮れないよ
もはや旧製品になった1D3か1D4でも無理
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:36:25.14 ID:sqffW3Jd0
>>5
フジのXシリーズがフルサイズ対応マウントだったら良かったのに
たぶんフジも失敗したと思ってるんじゃないか
D600は今月末に出るのに12月上旬発売って……
キヤノンやる気あるの?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:45:38.08 ID:YBegWf5u0
mk3かmk2買えよってことだろ
底値のmk2なんて14万だぞ、14万
高感度なんて使うか?ISO3200とか6400とか
風景なら三脚使う
絶望的に暗いことなら諦める
ISO感度ブチ上げた所でノイズは物理的に取り除けないんだから
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 22:50:53.99 ID:3gWwBrXJ0
キヤノン的には型番は数字が小さいほど高性能てな感じで行こうとしてるのか?
フルとAPSで数字の数を分けた方がわかりやすいんじゃないのか?
>>54
必死のD600対策だろ。
でも時すでに遅し。
>>51
位置づけはわかるんだけど、競合機との差がでかすぎて・・・・
フルサイズKissなら15万切ってくるくらいの思い切った値段なんじゃね?
と、ニコンに言われてるような展開。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:01:48.48 ID:7r9RGkn60
http://sokuup.net/imgr/soku_20848.jpg
mk2を16万で買ったのに今や14万とか泣きたい、グリップ買えたやん
風景メインだがストロボって買ったほうがいいの?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:04:12.06 ID:YBegWf5u0
>>59
逆光時に使うといいとか悪いとか

http://sokuup.net/img/soku_20851.jpg
EOS RemoteをUSBケーブル経由でも使えるようにしてくれや〜
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120918_560358.html
併せて、レンズとパソコンを接続してさまざまな機能拡張ができるシステムも発表した。 

1つは「フォーカスアジャストメント」で、いわゆる“ピント微調整機能”。これまでカメラボディでこの機能を設定できるカメラはあったが、ズームレンズであっても、ほとんどが1つの焦点距離で合わせる仕様だった。 
焦点距離別のフォーカスアジャストができる ピントが合う距離もあらかじめ絞り込める。航空機の撮影などに向くという 

今回シグマでは、ズーム域別にフォーカスアジャストメントが行なえるシステムを用意する。レンズとパソコンを専用USBドックで接続し、調整する。USBドックは2013年初期に発売する。ソフトは無償でダウンロード提供する。 
補正データはレンズに記憶されるのでカメラの種類は問わない。 

またUSBドックを使ってフォーカスリミッター機能やAFの速度と精度のバランスを変更できる。
なお、USBドックが対応するのは今回の新レンズ以降の同社製レンズとなる。また、カメラボディを使わずにファームウェアアップデート行なえるようになる。 
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:22:04.37 ID:YBegWf5u0
そういやSIGMAの35mm欲しいなあ
気合入ってそうだし
            D600         EOS 6D
総画素数      24.7MP         20.2MP
記録媒体      SDx2         SDx1
視野率       約100%         約97%
連写速度    約5.5コマ/秒       約4.5コマ/秒
フォーカス   39点(クロス9点)      11点(クロス1点)
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:28:36.05 ID:uDcsiyn20
出し惜しみ感たっぷりだな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:29:12.03 ID:2Mfc3iGZ0
写真部のお前らだったら、RX1のアクセサリはどれ買う?
社外品で合ってて安いようなのって出るもんなんですかね
シグマUSBドックができた事で今までのレンズの一斉モデルチェンジに期待したいわ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:40:46.63 ID:YBegWf5u0
>>66
とりあえずプレスリリースみて、純正アクセ一通り確認
外付けファインダーは必要やろなあ、と思って値段見たらブラウザそっ閉じしたわ
なんだあの値付け
ポン付けファインダーなんてしても数千円じゃないのか

69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 23:41:37.67 ID:2Mfc3iGZ0
>>68
レンズフードだって13230円だぜ・・・
ソニーはライカになりたいのか
>>17
画像で見る限りとてつもなくダサい
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:41:24.16 ID:s+dfq5dw0
sokuup繋がらなくね?
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:42:15.66 ID:KX/h70uJ0
藤原ヒロシ的な金持ちが買うんだろうなあ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 00:42:37.96 ID:S0s0gUNLP
ずっと気になってるんだけどなんでキャノンじゃなくてキヤノンなの?
>>71
ライカはあの赤丸さえなければ無骨でいい感じなんだけどな
昔みたいに白モールドにすればいいのに

>>74
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A4%E3%83%8E%E3%83%B3#.E6.AD.A3.E5.BC.8F.E3.81.AA.E8.A1.A8.E8.A8.98
見た目のバランスの問題
土曜からの三日間お疲れ!
カメラ稼働率が8月9月10月とひっきりなしだわ
レンズは増えるわ
三脚は軽いやつから重いやつに替えていくわで荷物が増えるばかり

でも不思議と体力が付くのか慣れていく不思議!人体ってスゴイ!
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 01:04:20.10 ID:YClZHOFh0
>>72
繋がらないけど【嫌儲写真部】には必要ないんじゃね?
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:36:58.61 ID:vWcUC4O10
>>58
残り少ない5D2が高騰ちゅう
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 02:57:49.83 ID:co3REWccP
デカ重のフルいらねと思ってたけどこのくらいの重さならアリだな。
性能は糞だけど。
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:02:40.40 ID:nNVYXNbL0
詳しい人に聞きたいんだけどソニーが35mmコンデジ出すけどあればどうなの?
キャノンの名前の付け方はサッパリ分からんな
6Dでフルサイズ
5Dの後継かとおもいきや廉価機か
訳が分からん
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 03:13:24.81 ID:/V4KJbdj0
>>81
レンズは良いらしい
このくらい
http://homepage3.nifty.com/for_your_eyes_only/note_selection.htm#pl_filter
三脚を極めれば買ってもいいかもしれないが、爺さんのおもちゃ
>>82
後継機はmk2,mk3と添え番号が増えていく
ただし二桁とkissは型番がインクリメントされる。
つまり
1Dシリーズ
1Dsシリーズ
1DXシリーズ
5Dシリーズ
6Dシリーズ
7Dシリーズ
2桁Dシリーズ(10D,20D・・・・60D)
Kiss(3桁)シリーズ(Digital、Digital N、Digital X,X2,X3・・・・X5,X6i)
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:27:45.12 ID:aJf6W0gZ0
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:43:24.46 ID:2unI69Yu0
レンズがな…ASP-Cレンズでも付けられるし撮れますみたいなモードをつけてくれれば
(真ん中だけ四角く切り取ってASP-C相当のクオリティで写す)
レンズはお金が貯まったらフルサイズのに買い換えるとして
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:53:18.53 ID:fSwimbkh0
>>86
ソニーのa99だっけ?
それにすりゃあいいじゃん
まあソニーはレンズがあれだが・・・
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 08:58:49.47 ID:O8ojm5EcP
           D600           6D

総画素数     24.7メガピクセル     20.2メガピクセル
記録媒体     SDメモリーカードx2   SDメモリーカード
視野率      約100%          約97%
倍率       約0.7倍          約0.71倍
Sスピード     1/4000          1/4000
連続撮影速度   約5.5コマ/秒       約4.5コマ/秒
測光方式     2016分割         63分割
ISO感度      100〜6400        100〜12800
フォーカス    39点(クロスタイプ9点)   11点(クロスタイプ1点)
検出範囲     -1 〜+19EV        −3〜+18EV
液晶モニタ    3.2型(約92万ドット)    3.0型(約104万ドット)
質量       約760g          約680g

価格(US)     $2,099.95         $2,099.00
発売日      2012年9月27日      2012年12月上旬予定

ホント売る気無いよね、これ
今時視野率97%、クロス1点って
ニコンはネット操作頑張ってるなァ
特大の画素数でだますだますwスペック表でだますだますw実際触ったらショッボイのにw
操作した成果上がってるのか?w
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:18:21.13 ID:fSwimbkh0
誰が画素数でD600が上だから6Dより上みたいなこと言った?
メクラなのかお前は
6Dが糞なのはそういう問題じゃねえから
>>85
弄りすぎで目が痛い
ニコ爺死ね
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 09:25:59.04 ID:QbnkSLYE0
やけにスペック低いからD600よりさぞ安いんだろうなと思っのに、なんだ価格同じかよ
>>85
おれは好きだ、人がいなけりゃもっとよかった
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:14:06.67 ID:a14uNlwd0
>>85
俺も結構好きかも。
ちょっと弄りすぎ?って思うけどもピンク髪とか金髪とかいて非現実的な画が面白い
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:20:33.12 ID:fSwimbkh0
>>85
もはや絵だなこれは
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:23:27.70 ID:Y0x1Dpyv0
泥臭いコラみたいな芸術写真って大昔一瞬流行ったんだよな
コマーシャルっぽいスマートなのじゃなく…
やりすぎなんか無いしええで
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:27:20.15 ID:YUHJSqH/0
>>88
記録媒体もCF使えないのかよ…
EF-Sレンズだけでなく、メディアまで総取っかえとか、捗らなすぎだろ
誰が買うんだ?プロは手を出さないだろうし、EF-Sレンズを何本も持ってるユーザも敬遠する
となると「初デジ一でもフルサイズの高画質を!」と煽られて30万くらいをポンと
出せちゃう情弱いオヤジ専門か?
もはやニコンの天下か・・・
こんなの15万初値で出せよ、D600に比べて貧弱すぎだろ
>>98
60DとかKISSでEFレンズ持ちで
フルサイズ欲しすなぁって思ってる購買層だな

ニッチだわ
ただでさえ一眼レフ買ってもキットレンズで終わる人が大多数なんだし

101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:43:14.10 ID:DE/vMexr0
>>18
へぇ、RX1ってレンジファインダー機なんだ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:45:21.28 ID:fSwimbkh0
>>98
いやいや初デジでフルサイズ選ぶならa99かD600だろ
なぜ6Dが選択肢に入る?普通だったらまっさきに外れるでしょこんな産廃
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:50:16.18 ID:J8Nn//Qh0
ニコ爺「D40最高、高感度だし画素数はA4以上印刷しないしそんなにいらない」

ニコ爺「D800最高、高画質だし高感度はそこまでいらない高画素の方が重要」
取り敢えずフルサイズを楽しんで貰おうとする層向けかな
いろいろ割り切った作りなんだな
ただ入門者向けとしちゃ内蔵フラッシュ無しってのは少し割り切り過ぎかもしれんが
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 10:56:42.27 ID:RChF++u10
>>104
いや、フルサイズ欲しがり始める層は内臓ストロボの必要性に疑問をもつんじゃないかい?
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:04:10.83 ID:Bri6L4pM0
>>85

まだ20代のカメラ暦1年です。出かけた時に、風景、夜景、鳥、人物、猫写真を中心に撮ってます。
つまり、何でもいい瞬間を残すのが好きな人です。 あと腕がついてきてない割にやたら技術的なカメ
ラトークが大好きです。 いい被写体があるとつい自重せずに重いカメラを構えてしまいます。 何か写
真一枚一枚から伝わるものがあるとうれしいですね。 Twitter: https://twitter.com/shun_photo

http://photohito.com/user/35777/
>>103
D800のAF不具合時「AFなんか中央一点しか使わないからどうでもいい」

6DのAF仕様見て「クロス中央一点だけかよクソだな」

ネガキャンやっているような人間なんてこんなもんだよ
初デジでフルサイズ選ぶ奴かぁ
年金爺なら黙っててもニコンだろうし
いきなり30万ポンっと出せるのはアリアス元大統領くらいだろ

>>85
どこかで見た気がするw
これ好きだな
雲成分 注入。
都港湾局浜離宮排水機場 http://sokuup.net/img/soku_20858.jpg
竹芝桟の近く http://sokuup.net/img/soku_20859.jpg
ダイオウグソクムシみたいな施設だな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:24:18.69 ID:xUpOptbN0
高すぎンゴww
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:33:01.14 ID:xUpOptbN0
ニコンは最悪APS-Cを切り捨ててフルサイズ一本で売っていくことも可能だけど、
キヤノンはレンズに互換性がないから新たにマウントを作るか、それともこのまま2種のセンサーで行くかしかないんだよな

ニコン→DXモードで望遠、FXモードで広角
こういう使い方が一つの一眼レフで出来る
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:34:52.26 ID:O8ojm5EcP
>>107
>D800のAF不具合時「AFなんか中央一点しか使わないからどうでもいい」
>↓
>6DのAF仕様見て「クロス中央一点だけかよクソだな」

スマホ論争とかでも思うけど、意見なんて人それぞれだろ
それともこれ同一人物の発言とか?
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:40:11.49 ID:t6ZUA2rn0
>>114
ただの知障だろ
ゲハとかAndroidとiPhone
どんなスレにも全部同じ人が書いてると思ってる一部のキチガイは絶対いるから相手にするな
>>114
D800vs5D3、D600vs6Dで立て続けに敗北した
キヤノン厨の負け惜しみに付き合う必要ないよ
>>114
うんうん人それぞれだよね
ずっと使ってたコンデジが壊れたので買い替えようと思います
写真は本当にわからないんだけど、これから勉強したいのですが
10万以下くらいのカメラでお勧めないですか?
D600の噂を聞きつけて急遽突貫工事で組み立てたゴミスペ6D
しかも発表から発売まで3ヶ月とか…
風化して忘れられないようになw
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:46:39.43 ID:sFnD2k+s0
フルサイズなんかデカイし重いからイラン
メインの子供撮りはAPS-Cで十分だって層が大半だと思うから
CANONはこのままの路線で行くと思うけどな
機械で勝った負けたとかバカジャネーノ
ネトウヨと同じで自分に何もないから国旗にすがるのと
思考回路同じだろ

虎の威を借るなんとやらか
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:47:25.38 ID:3DhGbT580
これ買う予定

旅行にはもってこいだな
D800に完膚無きまで敗北し
D600を見てコンセプト丸パクリで後追いしてくるキヤノン
かつて冷戦時代のアメリカを後追いするソ連を見ているようだね
現代でいうと、iPhoneを丸パクリして訴訟でボコボコにされたサムスンを見ているようだ
どうしてキヤノンはこんな恥ずべき会社になったのか
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 11:54:51.21 ID:fSwimbkh0
ネガキャンとか言うけどD600、a99じゃなく6Dを買うまともな理由が知りたい
信者さんはなぜかその部分は一切言わないが(笑)
世の中ってやつは、結構使い古された中古が新品の8割9割の値段で売れるもんだ
消耗度からしたら当然そんな価値はなくなってるんだが、世の中貧乏が多い
本の少しの差額で上位機種が買えるのにという理屈は通用しない
ユーザーを舐めて馬鹿にしているキヤノン
盲目に信奉し続ける信者

このギャップがとても滑稽で可笑しいw
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 12:19:13.44 ID:YAoi+gB3O
6Dが発表されなければD600はもっと叩かれてたよね。
>>124
なんでそこに自称ハイエンドの30万円ハンディカム一眼が入ってくるのかわからん。
わざわざ金かけてD600のスケープゴート作ってくれるキヤノンには
もう足向けて寝られないなw
6Dは60D、D600はD7000のフルサイズ版か
取り敢えずフルサイズ使ってみたいとする層にはありだと思うな
将来的にはフィルム一眼のオリンパスOMシリーズ並みに小型化を目指そうw

>>105
確かにねw
だけど、荷物減らしたい時とか、取り敢えずカメラとキットレンズだけ買うという奴には便利だからと言い訳してみるw>内蔵ストロボ

あれからぐぐったら、サードパーティ?製の安いストロボって結構生き残っているんだな
しかも純正並みに本体TTL連動も可能と来ている
流石にkakoはもう無かったようだがw
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 12:30:58.27 ID:SzJ6NYlBi
>>128
そんな家電屋以下の完成度のゴミってことだろ
言わせんな恥ずかしい
なにしろこれを買うなら5D2が14万円だもんな
>>132
ニコンどころか自社の新製品と比べても旧機種にすがるしかない現状wwwwwwwwwww
RX1って写真部的にどうなの?
正直フルサイズほしいけど、フルサイズのレンズ買う金も無いし持ち歩くのがつらい
だからRX1いいなって思うんだけど
5D3買ったしどうでもいいや
>>134
自分の撮影ライフがレンズ交換の効かない35mm単一本に置き換わって問題ないかどうか
自分以外誰にも分からん
>>134
RX1買う金あるなら型落ちフルサイズとレンズ一本くらい余裕で
買えると思うが。
選ぶ条件のうちサイズのプライオリティ高いならRX1で良いとは
思うけども。
>>131
30万出すならD800一択だろ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 13:06:01.83 ID:HD52fWoV0
嫌儲カメラボーイはコスパとセールスの話しか出来ないのか
もっと楽しくカメラ屋漁ろうぜ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 13:06:10.85 ID:l9qN6YyG0
D600出すもんだから後追いかよw
5D3と同じ臭いがするw
キヤノンはマジで終わったと確信した
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 13:15:14.05 ID:Uc8bZV1c0
>>102
EFSレンズを使ってきたキャノンユーザはどのみちフルサイズに移行した時点で
レンズは全部買い直しなわけだが、キャノンの操作性に慣れてしまって、いまさら
他社製に移れないというユーザはたくさんいるだろう
常用感度がいいからちょっと欲しいなあ
室内のスポーツ移すのに3200じゃちょっと足りないんだよなあ
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 13:28:36.47 ID:tKElVIFDP
ここで宗教戦争はじめる奴はデジカメ板に帰れよマジで
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 13:33:59.44 ID:APApc9KP0
発売12月?遅すぎだし、何でこんなに早く発表だけするんだ?
スペックも随分抑えてるし、AF11点じゃ初心者にしか売れなそう
>>144
宗教戦争したくてこのネタ選んだじゃねえの?
>>145
D600が発表されちゃったから。
D800発表のときも慌てて5D3を発表した。
だからパンフレットも無ければろくなサンプルもない状態だった。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 14:14:58.67 ID:MuhGBseP0
>>147
キャノンってそんなんばっかだよな
まあ時間かけてもキャノンはEOS Mみたいなもの作っちゃうしどうしょもないけど
情弱信者が多くて安泰だなキャノンは
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 14:21:00.64 ID:xUpOptbN0
>>118
EOS 7D
>>142
養分www
情弱のマヌケしか居ないのか流石儲w
こんな恥ずかしいカメラで外に出る奴の気がしれん。
あ、知障だから自覚してないのかw
宗教戦争するつもりはないが客を舐めてる会社はNG
>>136
どうせ単焦点しか使わないんだよな
>>137
バス・電車班だからAPS-Cでも辛いんだよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 15:26:12.37 ID:PsaFVS7M0
キャノンってNikonのケツばっかり追いかけてて気持ち悪いわ
APSC用レンズしかないからフルサイズ移行となるとレンズも揃え直しなんだよな…
α99+バリゾナ24-70の組み合わせってどう思う?
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 15:40:54.20 ID:HD52fWoV0
あー修理出し行くのめんどくせー
もう一晩ウチで眠っててもらうか…
>>155
何処のメーカーよ?
キャノンはごり押しTPPの農業戦略語る前に、まず自社製品の開発戦略どうにかしろよwww
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 16:01:21.55 ID:AAWVHd5X0
ニコン信者沸きすぎて気持ち悪いわ・・・
EOS 6Dのなにがニコ信の癇に障ったんだ?
ガンレフユーザー待望の廉価フルサイズ、フルサイズKissがついに登場したというのに
>>158
wifi
これかなり魅力的
SDカードで飛ばすのと何が違うんだ?
eye-fi

>>154
α900で24-70使ってるけど、ズームレンズは値段の割りに満足度が低い
あれ?こんなもん?って感じ
一眼を楽しむなら単焦点レンズがオススメ
ニコ爺がわざわざ写真部スレにまで湧いてスレを荒らしてる所を見ると
6Dはかなり警戒されてるんだろうね、実物を見るまで騒がないニコ爺がカタログスペック比較する所と焦りが見える
>>158
kiss X6よりダメなAFってどうなの。
個人的にGPS内蔵は魅力的。
旅行で撮った写真の場所わからなくなくなる
>>162
警戒も何も論外w
お前みたいなキャノネッツが沸いてくるのが一番の問題。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 17:07:08.20 ID:AAWVHd5X0
>>163
X6よりだめなAFのソースある?
166 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/19(水) 17:10:57.07 ID:cniehm++0
いよいよフルサイズ時代始まったな。
コンデジでも搭載されたり、一気に高画質化しそうだな。
ある意味デジカメ終焉(画質頭打ち)の時が近いのかもね。
ターゲットは女性かな
正直GPSとWifiは魅力的なんだよなぁ
最軽量ってのも、フルサイズクラスは長時間使ってると本当に疲れるからね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 17:14:10.99 ID:WRT0NLyA0
>>1
>感度は最高

なんだよ唐突に感度は最高ってのはw 忌野清志郎の歌かよw
>>165
X6i
 9点、全点F5.6クロス、中央のみ縦横F2.8センサー

6D
 11点、中央のみF5.6クロスとF2.8縦センサー
>>165
kissX5 9点AF中央1点クロス
KissX6 9点AF全点クロス
60D 9点AF全点クロス
6D 11点AF中央1点クロス
7D 19点AF全点クロス

動き物撮るとき日の丸構図しかいけなくなる。
7DのAF並にしてくれれば良かったのに。
それでも5D3と差別化できるでしょ。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 17:24:39.75 ID:Yxdzr+NfP
人の好きずきだろうけど
動体メインで撮ろうとする奴は普通6D買わないんでね
買わない、てか動体メインでフルサイズなら1D、D3クラスじゃないと
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 17:28:39.39 ID:YZsU088lP
自分でフォーカスを合わせればいいじゃない
昔はみんなそうやって撮っていた
>>171
一方D600は39点で9点クロスで7点でF8対応。
これらにより超望遠での野生動物撮影等にも生かせるカメラである。
さらに高分割測色センサーである程度人を認識できるという優れもの。
これが6Dの直接ライバルとなるカメラのAF性能。
>>173
そうすれば?
>>171-173
1Dなんて買えるわけ無いだろ…
5D3もきついのに。

動き物って言っても犬程度なんだが、微妙な出し惜しみをしないで欲しかった。
5D2のAFが60Dよりも弱くて、ネックだったのにそれが改善されてないなんて。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 17:39:22.65 ID:HxGHypCM0
盛り上がっているところすみません。ちょこっと通りますよ。
http://sokuup.net/img/soku_20862.jpg
>>176
フルサイズで動体撮りたい、けどお金はない
じゃあ腕を上げろとしか
1Dsとかなら安くなってんじゃね?

5Dmk2でフェンシングの写真撮ってる人凄かったなー
月カメだかなんかで見た人
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 17:48:29.16 ID:a+40qZPJ0
680gっていう軽さがどこまで効くかだな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 18:04:42.06 ID:qe+oO0a50
キャノン信者がwifiだのGPSとか言ってるけどそんなのあくまで付加価値な
肝心な基本性能があって初めてそれに価値が出てくる
AFすら論外な6DとかD600と比べることすらおこがましい

早くD600と6D比べてD600選ぶ理由教えてくれよ^^
あったとしてもマイナーな理由だろうな

5D3も負け 6Dも負け EOS Mも負け
情弱キャノン信者にとっては最高だな
>>181
>キャノン信者がwifiだのGPSとか言ってるけどそんなのあくまで付加価値な
>肝心な基本性能があって初めてそれに価値が出てくる

人それぞれ
>>105
そういえば、D800で内蔵フラッシュ使ってる人いるのかな
>>113
DXモードなんて使ってる人いるの?
フルで撮ってトリミングしたほうが良くない?
D800E欲しいなぁ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 18:16:15.07 ID:Nwq49PrV0
性能の勝ち負け以前に自分自身の使い道の問題があるだろ・・・
動体メインで撮る人は別だろうけど、大したもの撮らないんだから大半の人は性能を持て余してんでしょ
旅行とWEBの仕事でちょこっと使うくらいだからNEX-5
次はNEX-7買うわい

それはともかく、SONY純正のリストストラップはイマイチだから
ブラックのボディ映えるいいリストストラップあったら教えてくらはい
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 18:25:01.71 ID:itKek9qCP
>>146
俺もそう思った
他にいくらでもネタあるのにね
>>174
超望遠揃える人が600と6で悩むのか?
盗撮画像はWi-Fiで送っておいてカメラの画像はガンガン消していけば
ちょっと君カメラみせてと言われても安心ですね。
消費者の大多数を占める日曜カメラマン向けには十分魅力的なんだが。

日の丸構図で十分。別にピントが甘くても良し。
なんとなく、コンデジより綺麗に思い出が残せれば良いと思ってるおれには値段も安くてピッタリだわ
CFとSDのデュアルスロットのカメラつかってるのだが、
CF忘れたのでSDで撮ってみたら、バッファフルからの書き込みに一分位かかったわ。
SDのスペックみたら15メガ毎秒とか書いてあるからそのせいだろうか。
>>189
Kissでいいだろ。
>>190
カメラ何?
>>162
ないないw
6Dスレがお葬式になってる現状でそれはない
>>191
Kissでも良いけど、6でも良いじゃん。

と、選択肢に入るぐらい安いだろ!
>>192
1Dsマーク3
一枚20メガ位でバッファが10枚くらいだから、よく考えたら当然か
いや、当然じゃないか。
毎秒15メガ書き込めるなら10秒ちょいで書き込み終わるよな。
>>188
それ凄く良いな
>>196
ポストビューを書き込んでいると勘違いして無いか?
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 18:53:18.06 ID:/1okSdP60
デジ一使ってると、画質はレンズと撮像素子の面積(≠画素数)で決まるって
よーく理解できるから、廉価で軽いフルサイズボディはとっても気になる
APSCとフルサイズの画質ってそんなに違うの
四つ切り程度ならそんなに違いないんじゃないの?
>>200
A3ノビ以上に印刷しないと違いは出ないってやってた
サンプルみてくればいいじゃない
APS-Cも無駄に高画素化して等倍だと酷い
フルサイズもD800で3000万画素を超えたが全然等倍であらがないバケモノだわ
>>201
今の時代デジカメの写真を小さな紙切れにして、小さいから違いがわからねー!なんてしょぼい使い方はあるまいて
基本は画面いっぱいの縮小表示でも、気になる所をマウススクロール1つでいくらでも拡大できる情報量
OM-Dのjpgを1m×1.5mのBOサイズにプリントしたの展覧会で出てたな
みんなRAWと間違えるので下に「jpgです」と但し書きをつけたそうな
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 19:15:00.61 ID:tKElVIFDP
拡大してどーすんだよ
映画の監視カメラズームごっこでもすんのか?
>>203
これが等倍厨か
>>205
ピントをチェックする
>>205
俺は絞って撮った風景や人ごみの中にありとあらゆる楽しい情報が詰まっているのを見るのが好きだw
ウォーリーを探せ的な
嫌儲写真部って機材の話題ばっかりで気持ち悪いでつね
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 19:30:07.79 ID:+32jkR8w0
しかしまあ、何に怯えてるのか知らないけど
実機で比較してもいないのに
D600マンセーな書き込みの多いこと
よほど都合が悪いようだな
>>118
K5
D7000
60D

どれも中級機で、型落ちはしてないが絶妙に値段がこなれてる
どこにもD600マンセーなくね?
D600も6Dも共に存在価値がない

>>206
これ一台一台のパソコンが何か分かるんだぜw
面白すぎてしょうがないだろ
http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d800/img/sample01/img_01_l.jpg
>>209
繊細な感性してるんだね
>>210
おまえ震えてるぞ。
大丈夫か?

まあ三ヶ月も先の話を今発表しなければならないキヤノンの心境察してやれよ。
D60からステップアップ考えてるけどD7000のサンプルイメージ見ても微妙だったから
やっぱフルサイズ買おうと思ってD600かD800か迷ってる
D600で良いんじゃね、グッドタイミングじゃない
D60からD600ってのも何か乙な感じだし
218 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/19(水) 19:45:33.82 ID:cniehm++0
>>212
面白い?
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 19:47:19.54 ID:Nwq49PrV0
>>209
撮ってる写真の内容の話はもっと気持ち悪いはずだぞ

犯罪にあたるようなことをやっている人も少なくないだろうからな
>>216
来年の春に買う予定だから両者がどこまで値下ってくれるか・・・
D800とD600の比較レビューが出てくるまで悶々するなぁ
>>218
面白いな
俺はボケ写真で「作品」とか訳の分からない文化はついていけない
写真に求めるのは圧倒的な解像、情報量だけだ
画像データを「一枚の写真」として捉える感覚を持ってないわ
来春ならじっくりまったり情報集めたらええな
すぐ買うのは人柱だし
>>221
てことはちょっと前のニコンは好きじゃなかったでしょ?
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 19:57:25.06 ID:0wLYbDnv0
Aperture買ったけどこれどうするんだ
RAW現像って調整してもわざわざ保存とか選ばないで自動保存されるの?
いつでもオリジナルに戻せるけどアップするときってこれをメニューから
バージョンを書き出すでJPG保存してアップすればいいの?
ってかRAWで撮るのとJPEGで撮るのの違いが分からない
どっちでも調整出来るじゃん
ID:kJhaDjeL0

こいつガンレフ持ってないんだろうなあ
よくいるじゃん、貧乏だからパンフレットかき集めて家でニヤニヤしてる奴
他人の作例眺めて、それで満たない欲求誤魔化してるんだろ
自分が撮った作品の一つも提示できない
>>223
D700の存在価値が分からんとかずっと言ってたなw


さてD3000磨いて寝るか・・・
>>224
意味わからないなら止めとけ。
それよか初めに純正ソフト使ってからにしろよ。
>>225
いやフルサイズは目標段階だから自分の写真はうpできんよ
D3200の無駄にでかいだけのゴミ2400万画素写真とかみてみろよ
泣けてくるぞ
>>198
ポストビューってなに?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 20:09:31.74 ID:0wLYbDnv0
>>227
もう遅いわ…
>>224

JPEG…カメラの中の人がメーカー秘伝のタレで調理した画像が出てくる
お前は塩、コショウ、砂糖くらいしか後から味付け出来ない。
やりすぎると食えたもんじゃないくらい破綻する
味はメーカーにより傾向のバラツキあり。

RAW…生の食材。調理はお前自身。
煮るなり焼くなり好きに出来る。
調理前なので味付け自由自在。
JPEGと比べ、やりすぎかな?ってくらい味付けしても何とかなる

8年使った20Dの後継機にと思いサイト見てきたが...
ボディはいいとしてEFレンズ高けええええwww
10万越えが普通、20万以上がザラじゃないか...
>>224
jpgでホワイトバランスいじってみ
>>224
書き出しはそれでいいよ
RAWとJPEGはどちらも意識せずに同じような
編集できるのがAppleらしいと思わないか?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 20:45:02.60 ID:bQrd4SkF0
おまえら今月なにか撮りに行こうと思ってるのある?
9月って季節的にもイベント的にも中途半端で撮るもんねえよ
月末に箱根行ってクルルァ

芦ノ湖、大涌谷、仙石原くらいか
他なんかあるか
なんとかスカイライン?
>>236
janeが物故割れた
>>237
涼しくなるまでどこもいかない
長野行けよ
乗鞍はもう最低気温一桁だぞ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 20:55:59.75 ID:0wLYbDnv0
Sokuupにアップロードしようとしても出来ない…
光回線のスピードテストの上りも同じように止まるしうちの環境になんか問題があるんだろうなぁ
メールの送信はOK、でも写真を添付するとアップロードが止まる
niftyが制限かけてるのかな
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:00:06.13 ID:bQrd4SkF0
>>239
ごめん

ちょっと前で解像度云々って話題が出てたから等倍で出した
少し反省してる
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:01:12.95 ID:0wLYbDnv0
>>237
来週ここに行こうと思ってる
http://www.ikomakougen.com/
>>243
縮小してあげ直せよ
>>243
スマホでも見れるからそのままでいいんじゃね?
見れない奴に合わせる意味はないだろ
>>245
縮小したら意味がないっつノー
この窓の一枚一枚の向こう側で誰かせっくるしてないかとか色々と見ていくのが楽しいんだろうに
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:05:11.57 ID:MDOY1Zzz0
>>243
http://sokuup.net/img/soku_20816.jpg

こっちよりずっと表現できてるぜ
今後も等倍でUP頼む
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:06:41.63 ID:CfY3XHtk0
ぶっちゃけおっさんが道行く人を撮っていても自然で不信がられず
20代までの女性がいっぱいいるところで撮りたい。
そういうところを教えてね。
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:07:08.46 ID:ciabzylW0
モアレで動画がクソなのはいつになったら直るの
ニコンもいつまでたっても直さないし
>>249
祭り
>>249
ネズミーリゾート
なるほど、標高の高いところか、頭いいな、おらもどっか高いとこ行くわ
>>249
女子高の文化祭
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:16:40.48 ID:3kRuLkbv0
>>242
試しにブラウザ変えてみれば
女子高の文化祭はまず関係者だけにしか開放しないし、一般開放日の写真撮影への厳しさは半端じゃない
無理
Macbookproで上げられないけどWin機で試したら何故か上げられた、何が悪いんだろう…
http://sokuup.net/img/soku_20869.jpg
人のいない静かな林の中で写真を撮りたい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:23:57.53 ID:3kRuLkbv0
>>257
UP乙
良かったね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:25:39.69 ID:kZtn7ql+0
>>237
9月下旬から10月上旬は鳥班が寝る暇がない
20Dから買い換えるときがきたか
転売ヤーwww
今月末からそろそろ高地で紅葉が始まるし、10月は農業祭とか美味しいイベントが沢山ある
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 21:54:38.83 ID:pfJzpxPp0
APS-Cの二桁機と似たサイズなら割りと気軽に持ち歩けるな
5D3と違ってフォーカシングスクリーンも交換出来るから、MFレンズ専用機として欲しい
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 22:06:38.23 ID:KizRlCOO0
LR4登録キャンペーンの商品まだ届かねーな

先着300名のLR解説本まだー?
>>232
20D当時10万後半だったやん
今日再放送してた踊る大捜査線で
プロファイリングチームの奴がめっちゃ古いタイプのコンデジ使ってた
DSみたいなやつ ノートPCも携帯も古かったな 
6Dは5D3越えしないとD600の足元にも及ばんって事が証明されたな。
つまりこの時点で死産確定w
http://www.dxomark.com/index.php/Publications/DxOMark-Reviews/Nikon-D600-sets-high-bar-for-sensor-image-quality/Comparisons
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 23:41:40.48 ID:KizRlCOO0
そういや鑑識はなんでPENTAXなんだ?
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 23:42:36.47 ID:KX/h70uJ0
よーわからんが、一眼レフってデジカメ時代になってなんでまだ重いまんまなの?
>>268
これまじかすげえ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 23:46:35.36 ID:KizRlCOO0
>>268
なんで発売前の機種のテスト結果でてんだ?
>>273
あちらじゃすでに発売されていてテスト結果もある
http://nikonrumors.com/2012/09/18/nikon-d600-now-shipping.aspx/
http://youtu.be/IosQ4xCJBB0
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 23:52:31.92 ID:KizRlCOO0
>>274
あー、そうなのか
てか次の世代でスコア100突破するんじゃねぇのかこの調子だと。
>>270
本体は意外と軽いよ
巨大なガラス玉を何枚も使ったレンズだけはどうしようもなかろう
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:02:39.26 ID:Lt4usOjw0
いくらなんでも6Dはショボすぎる気がする(´・ω・`)
この値段を出すならD600、D600の値段を出すならD800って感じ(´・ω・`)
D800のコスパは異常。
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:06:11.80 ID:b4aFW00A0
ハックしたら高性能になる安い機種を教えてくれ
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:06:35.69 ID:JeVY9WkN0
値段が落ち着いてきたD800とご祝儀価格のD600を比べるのは不公平かもしれんけど、
D800が24万、D600が20万だぞ(´・ω・`)なんぞこれ。
D800のコスパは異常。

>>57
時既に時間切れ

>>215
D600とD800って4万円の違いだぞ(´・ω・`)その4万円の差でD800ならずっと長い年月遊べる。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:07:32.17 ID:R26xIeczO
カメラは定価の半額が妥当な値段
フルサイズが10万切る時代かー
8万くらいになったら買おう
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:08:45.95 ID:Lt4usOjw0
>>280
コンデジじゃないんだから。
フルサイズはしばらくは何年たっても半額にはならんと思うぞ。
APS-Cはそれが期待できる時期になってきたけど。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:09:25.03 ID:woUFG1Ni0
各社のドル箱事業を半額で売る時代かー

10年後くらいか
あるふぁ99はどーなの?
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:12:43.79 ID:fNLZCSpJ0
>>283
15万円なら即買う

Aマウント処分しつくしたらD800か600いくわ
ドル箱はレンズじゃね
D600は撒き餌
だらだら読んできて俺の思ったことが>280に書いてあった
D600ってそんなにセンサー良かったのかよ・・・
下克上しすぎだろ。
サムソンが満足な一眼を作れるようになったらフルサイズの価格破壊も始まるのか
嫌な黒船だな
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:29:05.74 ID:Lt4usOjw0
>>288
ミラーレスはもう作っているよね。ほしくないけど。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:29:33.21 ID:4gjio8JW0
単純な家電とかと違うし、今までのプロも取り込めるわけが無い
とはいえ、後進国とかだと安いサムスンに流れるかね・・・
>>249
コスイベントで、若いコスプレイヤー撮るのがいいべ
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:32:03.44 ID:1NzRxwYM0
一眼レフは時代遅れになるよ。フィルムカメラのような末路をたどる。

今後はミラーレスの時代。日本市場がすでにそうなりつつある。
世界市場も時期にそうなるでしょう。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:34:51.39 ID:woUFG1Ni0
>>288
サムスンはペンタと提携して、その後撤退
今じゃコンデジとミラーレスか

んで、今はスマフォカメラにコンデジが今淘汰されつつある
コンデジ→ミラーレス→一眼レフ(APS-C)→一眼レフ(フルサイズ)

コンデジが死亡
スマフォのカメラからステッポアッポでミラーレスが入門機になるんかな
APS-Cはフルサイズに統合っと。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:38:37.30 ID:2L+HirbQi
最近のキャノンって他メーカーと比べると機能やスペックが1世代遅れな上にコレジャナイ感が半端ない。
画質的にはOM-D EM-5がEOS7DやD7000あたりに追いついてるからね。
APS-Cの一眼レフのデジカメはなくなりそうだね。
ニコンのフルサイズ初めて買うんだがレンズキットを買えばいいのか?
安くてそこそこいいレンズ教えてくれ
50mmの単焦点は持ってる
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:44:13.49 ID:Dzpu5ueX0
ミラーレスを軽自動車に置き換えて考えれば一眼が無くならないことは自明
むしろ最近はコンデジが化けるんじゃないかと期待してる
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:46:57.47 ID:Lt4usOjw0
>>295
いやコンデジがセンサーサイズでかくなってきて、マイクロフォーサーズもヤバイと思うんだが。
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:48:23.42 ID:4gjio8JW0
>>296
35F1,.8
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:48:45.34 ID:OxwocBB3P
>>297
ミラーレス買い出した連中の大半はキットズームのみで2本目は買わないからな。
これからは大きめ素子搭載のコンデジによってミラーレスは淘汰されていくと思う。
7Dの後継出ないのけ?
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:50:26.33 ID:woUFG1Ni0
>>294
シネマEOSに一軍の人員割きすぎたのかもな
次のフルサイズに関しては3〜4年後見据えて動いてるんだろうし
とりあえず次の結果待ちか
手元にEFマウントレンズ6本と5Dmk3ある身としては
今から乗り換えるのも風見鶏みたいだな、と
市場の結果みてCanonのケツに火がつくか、まだまだいけると胡座かいてるか
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:51:01.09 ID:63Mi2tYl0
スマフォ→コンデジからミラーレスほしい
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 00:57:21.39 ID:382lGWPG0
ニコンさんもキヤノンさんもソニーさんもちょっとやり方わかってないと言いますかねえ
元来日本の企業ってのは業界の横の繋がりってもんをですねえ大事にしてきて今があると言いますかねえ

具体的にはペンタックスさんを置いていかないで下さい!!!!!
ペンタックスユーザーは645Dを買いまくり製造コストを下げ
他社ユーザーを招くのが使命だと思うよ
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 01:07:59.38 ID:382lGWPG0
K-01を8台集めたら合体してK-1になるみたいな話ですかね
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 01:08:03.39 ID:MWd4ZCAl0
>>294
スペックが良ければ綺麗な写真が撮れるならそれもあり
頑張って最新機種を買おう
キヤノンな人は5年前の機種が最強。買い換える理由が無い。  俺のことだけど
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 01:10:50.13 ID:woUFG1Ni0
>>301
おじいちゃん、ファームアップで延命治療受けたでしょ
あまり注目されていないがソニーも結構頑張ってるな
キヤノニコとはまた違った視点から開拓していっているような気がする
>>302
レンズ6本くらいなら心置きなくマウント移行できるじゃない。
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 01:18:15.12 ID:ZSV9EdUT0
>>307
奇遇だなおれもまったく同じ状況だわ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 01:23:17.31 ID:4gjio8JW0
>>307
それって進歩してないんじゃ・・・
二年くらい前だったかな
IXYスレで新機種の画質が過去最悪レベルで悪いいやそこまで悪くない論争が激しくなってスレが荒れに荒れたことがあった
そんじゃあってんで一人のコレクター気味のやつがIXYとPowerShot十数機種でブラインドテストをうpした

10人くらいのスレ住人が何番の画質が良くて何番の画質が悪いとレスし、ほとんどの人が似通った評になった
結果、最も好評だったのは数年前の比較的廉価なIXY数機種
荒れの焦点になってた最新型は良くも悪くもなかった
ネットで一般的に良画質の良機種だと言われてたPowerShotもたいした評はなかった
それ以来新機種叩きは影をひそめた

ほんと簡易なテストだったし被写体によってガラッと変わるだろうが、
画質の良し悪しの批評って思い込みもあるんだろうなという面白い経験だった
まぁそれはどうせ同じ大きさに合わせたりしてるでしょ
フルサイズのデータはコンデジとは根本的に違い過ぎますからな
気分転換に昔のコンデジで夕焼け。微妙なコントラストは難しいね
http://sokuup.net/img/soku_20870.jpg
>>313
オーディオ評論家にブラインドテストやったら
まったくちぐはぐな結果に終ったのと似てるね
ブランド名やらスペック表記で決めつけちゃうんだろうね
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 02:51:29.98 ID:q/s/5ADr0
カメラの性能で写真のできがよくなるかってのは疑問だが、D600と6Dは同じ価格なんだぜ?
出し惜しんだあげく期待外れのカメラを発表したキヤノンの怠慢が叩かれてるんだろう
>>22
7D2=5D3
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 03:34:46.75 ID:6hdm6+IL0
http://sokuup.net/img/soku_20873.jpg
ポジフィルムでも頑張れば800万画素くらいは出るので
素敵な写真を取れるよ。ローライ35Sで撮ってきたので。
>>319
それスキャン頑張ればの話でしょ
>320
実はヨドバシでフィルム現像はCD化サービスというのをやってるので、
そのまま出すだけでデジタルデータになって戻ってくる。
ヨドバシの現像はぶっちゃけかなり綺麗。
http://sokuup.net/img/soku_20874.jpg
こういう夜景のきらめきをなんとなく撮るのも好き。
夜になるとキラキラしていて撮りたいところがたくさん出てくるよね。
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 03:44:01.28 ID:6hdm6+IL0
http://sokuup.net/img/soku_20875.jpg
これは運よく昨日で会えた虹。
やっぱりカメラいつも持ち歩いていて良かったなと。
カメラをいつも持ち歩くのも、
これもまたいい写真を生むひとつの条件だよね。
http://sokuup.net/img/soku_20876.jpg
あとマジックアワーになると、どのビルだろうが、
街だろうが、自然だろうが、綺麗に映るので
夕焼けから夜にかけて撮ると、
普段の街並みと違う色が出るのもまたいいですね。
いい写真が撮れないと嘆いている人は、
まず夕焼けと一緒に何か撮ってみると良いと思いますね。
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 03:50:19.97 ID:L1WgnotD0
http://www.dxomark.com/index.php/Cameras/Camera-Sensor-Ratings
このランキングだと645Dと5D3が意外とショボい
(´・ω・`)
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 04:00:29.11 ID:99gFoQaO0
>>1
こいつのスレタイに悪意があるな
わざと対立を煽ってるとしか思えない
5D3と1DXの得意ジャンルはISO3200以上の高感度と、
ニコンより合焦が速いAFとAF追尾性能ですな。

この部分は他にもあまり…
いわゆる解像力や色再現性といったところは、
D800Eに負けているのは間違いなさそう。
ただ、D800E買うと、それに耐えうる、
ナノクリレンズ郡を買わないといけないので、
100万コースになっちゃうのもある意味問題ともいえる。
ここはニコンのD4Xに先んじて、1Dsマーク4を出して欲しい。
D4Xがあとから発表されて先に出そうだけど。
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 07:24:23.53 ID:1NzRxwYM0
ミラーレスカメラにそうとう追い込まれている感じだな。
>>329
1D系って統合したからそういうの出さないんじゃなかったっけ?
つかほんとキヤノンどうしちゃったのよ・・・。
>>331
キヤノンの言うことだから翻しても驚かない
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 08:06:01.76 ID:q/s/5ADr0
>>327
え、なんで?
>>333
シッ!触っちゃいけません
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 09:20:13.09 ID:ucBjeImq0
>>327
馬鹿だろお前
スレタイは記事ソースのタイトルまんまだぞ
この異常な被害妄想がキャノン信者か・・・
後がなくて大変だな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 09:21:08.37 ID:7V0eooO50
sha
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 10:02:22.55 ID:q/s/5ADr0
キヤノンのクソラインナップがキャノ信を苦しませる
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 10:56:28.76 ID:dZ3IVJJm0
そんな事より100-400の新型早くしてくれ
運動会で70-300じゃ地味に不便
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 11:26:09.70 ID:ucBjeImq0
50-500mm買えよ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 11:37:33.27 ID:hWPDL8j00
100−400のロック機構が滑り出した
下向けると伸びる
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 12:06:33.18 ID:a5hS1Vsi0
まあ古くなったし色々文句も言われてるけど、
100-400Lは便利でそこそこ綺麗に写るので気に入ってる
>>341
俺も持ってるんだけど70-300と比べると結構酷いんだわ
両端も絞りも開放も全部負けてる感じ
スポーツ系を撮ってるからシャープさの話だけどさ
>>324
夕方の風景支援

蒲田西口。
http://sokuup.net/img/soku_20879.jpg
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 18:13:48.22 ID:UuJ0Ni3e0
梅ちゃん先生!
ヒコーキなBSジャパンを見てみ
6Dのスペック微妙すぎる・・・
どうすんの?このゴミ・・・
別に買わなきゃいいんじゃね?
実売で5d2より安いなら買うかもw
如何せん5D2の完成度が高かったな
6D買うなら今からでも5D2買ったほうがマシ
D800もニコンが数年後新しいフルサイズ出すときに大きな壁になるかもしれんな
D700もディスコンになってなかったらなぁ
キャノンは5D2という選択肢があるからいいね
D600があるべ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 22:16:05.55 ID:DUOtYJWr0
Eマウントのパンケーキにワイコンつけて撮ったものだけど
この端っこが流れる感じ?ってどうやって修正したらいいんすか?
持ってるソフトはCS(初代)とSILKYPIX v4.x

http://sokuup.net/img/soku_20891.jpg
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 22:16:59.29 ID:ZSV9EdUT0
今日もお疲れ様です!
デジカメ板に帰りやがってください!
D700はまだまだ戦えるのに勿体無いな
高画素風景撮りメインのD800と高感度強い動体向けのD700は住み分けできるのに
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 22:53:39.84 ID:woUFG1Ni0
>>352
レンズプロファイル補正とかなかたっけ
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 23:01:49.15 ID:woUFG1Ni0
レンズってアナログ的な作業の連続なのな
http://www.youtube.com/watch?v=fdF3RG0DDYw

オートメーション化されてて
ガーッと磨いて作れるもんだと
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/20(木) 23:44:36.32 ID:IYzjwERM0
>>354
D700は糞画質過ぎて論外だわ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 00:20:02.26 ID:XRn6TJ7e0
>>352
流れないレンズを買って下さい
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 00:22:51.66 ID:JlhrvrlR0
そしていつしか流す事それが画造りの境地へ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 00:29:12.87 ID:ma4r/RJj0
ありがちな写真を掘り起こしてみた
http://sokuup.net/img/soku_20896.jpg 夜景スナップ分
http://sokuup.net/img/soku_20897.jpg スカイツリーと屋形船
http://sokuup.net/img/soku_20898.jpg 夕焼けを眺めるスナップ分
http://sokuup.net/img/soku_20899.jpg 夜の富岡八幡宮
http://sokuup.net/img/soku_20900.jpg サンシャイン60から見た夜景
>>360
おぅおぅおぅアンチャン!
これ以上魅力的なD800画像並べてみな!!
D600とD800で迷ってる俺の財布が火を噴くぜ!!

あとすみません質問なんですがサンシャインなどの商業ビルからの撮影は三脚使用なのでしょうか?
夜分遅くにすみませんがお暇なときにでもご回答頂けましたら幸いです。 かしこ
>>361
三脚使わなかったら夜景の撮影できないでしょ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 00:48:06.43 ID:CBb3G1kV0
http://sokuup.net/img/soku_20901.jpg
通勤途中で何気なく見つけたもんをスナップできるのがコンデジの魅力だよね
RX100はほんといい買い物だったわ
火を噴くのは家計だよな
>>363
さきほどオクトーバーフェストでホフブロイ飲んできたところだぜ。
こっちとνとの写真部に同じ写真載っけてるヤツ少し前からいるけど
そういうヤツって信用ならんと思うな
νだけでいいんじゃないの?絵もν向けだしさ
只の見せびらかしかレス乞食だろ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 01:19:20.21 ID:CBb3G1kV0
>>365
よくこれだけでわかるなー
便所がくさいのが難点だな
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 01:30:26.22 ID:ma4r/RJj0
>361
多くの展望台は、いわゆる三脚は禁止ですが、ミニ三脚は黙認なので、
「ミニ三脚(ベルボン「ULTRA LUXi mini)」「14mmF2.8」
「黒タオル」「ミラーアップ」「レリーズ」を使用で撮影して、
D800で9段ブラケット撮影してます。
>>369
ごめん。黒タオルってどう使うの??
窓のガラス面の反射による映り込み防止じゃね?
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 01:43:58.70 ID:ma4r/RJj0
>>370 >>371
そのとおり、ガラス面の反射防止です。
きっちり反射防止するのとしないのでは、
かなり質に差が出るのでお勧めですよ。
なるほど!みんないろんな工夫して撮ってるんだね!

思いついちゃったんだけど、フィルターみたいにネジ込みできるゴムかシリコンで、
ガラスに密着出来るフードっぽいの作ったら俺億万長者になれるんじゃね??
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 01:51:52.99 ID:ma4r/RJj0
>>373
一応それ系では、忍者レフという有名な商品があるんだけど、
ぶっちゃけタオルで十分っちゃ十分なんだよね。
http://www.443c.com/reflecter/index.html
>>373
ゴム製フードは売ってるよ。
広角だとケラレてガラス面と角度付けられないけど
標準〜望遠で夜景撮るならラバーフードは便利。
>>374
やっぱ素人が思いつくものはもうありましたか・・・

でも、タオルは良いこと聞きました!
水族館でも使えるかな?今度試してみます!
あと、窓拭くための布とかね
トレイシーとかだと油脂膜も綺麗に拭えていいよ。
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 02:19:06.17 ID:EUBs8Mtj0
フルサイズ時代の幕開け
まさか20万を切った価格で勝負をかけるとは
しかしそれに見合う解像力を持ったレンズは糞高いという
レンズは資産だが、ボディは消耗品w
6D叩かれまくってるけど(まあ、D600と比べたらどう考えても同じ価格帯のカメラって感じじゃないしね)
実売価格が5D2より下になったら全然買っちゃいそうで怖いw
メディアがSDなんで思いとどまりそうだけど・・・・
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 02:56:20.56 ID:XRn6TJ7e0
>>378
AFモーター・手ぶれ補正機構を内蔵した今のレンズは資産じゃなくてただの消耗品
ディスコンになって数年で修理さえできなくなる
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 03:00:17.13 ID:ILF5okpk0
AFモーターが壊れたらマニュアルで動かせばいいじゃない
手ブレ補正も人力でいきましょう
EFは絞りをマニュアルで動かせないんだけど・・・・w
>>381
AF駆動方式にも色々あるからな。
レンズ内モーターだとAF機構故障するとMFも不可能ってものも
結構あるんだぜ。
手ぶれなければ手ぶれ補正なんていらないって偉い人が言ってた
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 04:39:54.69 ID:gqRHzfrC0
カメラ板のキチガイ率は異常
>>384
結構ないよ。
今はμ4/3位だろ
>>369
ありがてぇありがてぇ
ミラーアップって何だ?と思い調べたら俺のカメラに無かったワロタ
サンシャインは大型三脚黙認だったんだけど、飛び降り事件で厳しくなりそう
っていうか再解放するのかな?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 08:16:30.19 ID:xbHdqX1fP
>>387
ペンタのSDMも死ぬとMFできなくなる
>>380
ディスコンになって7年は部品あるんじゃね?

つか、合わせて10年ぐらいあれば十分だろ
>>360

まだ20代のカメラ暦1年です。出かけた時に、風景、夜景、鳥、人物、猫写真を中心に撮ってます。
つまり、何でもいい瞬間を残すのが好きな人です。 あと腕がついてきてない割にやたら技術的なカメ
ラトークが大好きです。 いい被写体があるとつい自重せずに重いカメラを構えてしまいます。 何か写
真一枚一枚から伝わるものがあるとうれしいですね。 Twitter: https://twitter.com/shun_photo

http://photohito.com/user/35777/
カメラ歴1日だろうと100年だろうと関係ないさ
>>380
これからどうなるの?
単焦点レンズ面白いねー!結構高かったけど買ってよかったぜ
土曜・日曜も晴れそうだしカメラ掲げていっぱい遊べそうだ

次狙うのレンズはフィッシュアイかな、ぐにゃぐにゃさせたい
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 10:25:23.81 ID:px6eUPfT0
>>395
ボケを面白がるのは素人
玄人はズームレンズを使う
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 10:29:28.77 ID:eQ9qYE2B0
ズームで蘊蓄垂れるのは素人
玄人は単焦点を愛で使う
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 11:51:09.03 ID:ZdFhBW8u0
本当に最近のキヤノンはどうしてこうなったって製品が多い

なんでD600に負ける製品を出すわけ?

いっその事もっと機能を絞って価格を安くしたフルサイズKissとして出せば良かった

そうすればD600と被らないし、D40のFX版が欲しいニコンユーザーまで取り込めるかもしれない
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 11:53:45.90 ID:px6eUPfT0
>>398
5D3、EOS M
もう察しろよ

キャノンはオワコン
キヤノン=オワコン
オリンパス=吸収

SIGMAの天下が来たで!
僕はニコ爺だけど、キヤノンにも頑張ってもらわないと。
競争あってこそ。
>>401
ニコ爺しね
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 12:04:39.58 ID:ZdFhBW8u0
>>399
5D3は値段がおかしいだけで、値段を直せば十分行けると思う、
行けるうちに早く値段直してくれって感じ…

EOS Mは確かに微妙な感じだね…

6Dは発売時期も性能も価格も駄目すぎ…

ただレンズの新24-70IIはかなり良いみたいだし、
D800対抗の高画素機で多少挽回できると期待したい…
10万円値下げして
高値で買っちゃった人には10万円分レンズプレゼントだな
定価25万なら妥当って感じがする
>>403
新24-70IIはいいのかもしれないけど
広角と望遠の解像するレンズがでないと
高画素機なんかだしても話にならなくない?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 12:16:33.69 ID:OY2wM9m50
つか写真てどうやってうまくなるのかライティングとか覚えるのか教えろ
・学校にいく
・プロに弟子入りする
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 12:27:32.78 ID:ZdFhBW8u0
>>406
望遠は70-200IIがなかなか
広角は高画素機と同時にリニューアルされると思う…
最近の延期見てると心配だが…
価格はどうせ下がるんだし、良いボディじゃないか、
風景メインの人達的にはフルで安くて軽い、これだけで大きなメリットだろう、山の中歩き回るのに荷物は少しでも軽い方がいい。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 13:39:50.79 ID:N2gMS8RW0
つーか。スマフォ、ミラーレス、notインク商法プリンターで、
そうとう価格破壊がすすむでしょうな。

支持するのはニッチだけって感じになりそう。
D4 > EOS-1D X
D800 > 5D3
D600 > 6D
D7000 > 60D
D3200,D5100 > EOS Kiss
Nikon 1 > EOS M

あかん、全部負けとる(´・ω・`)
>>412
それでも売れてるんだから宣伝戦略って重要だよな

素人はスペックなんか見ない
見るのは隣人が何を持ってるかって所なんだろね
カメヲタは逆にスペックしか見ない感
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 14:11:54.72 ID:sK1/9rMF0
>>413
情弱向け商売うめえ
盲目な信者もいるしキャノンは安泰
レンズのことがあるから難しかろうて。
俺は1D4以降魅力を感じるカメラがキヤノンから出てないから買ってないけど。
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 15:44:51.54 ID:Hydo2OYc0
PLフィルターって使うときレンズフード外すの?
付けたままだとフィルター回しにくい…
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 15:55:58.89 ID:px6eUPfT0
>>417
指突っ込んで回すらしい
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 15:56:23.07 ID:MgNp/x5m0
そういやニコンがD800発表した時は凄かったな
ツイッターで検索すると海外のツイートが大量にヒットした
どんだけ世界ブランドになってるんだよと

D3・D300辺りからニコンが頑張ってきてD800で突き放した感じがあるね
逆にそれ以前はキヤノンの方が良かった
420補足:2012/09/21(金) 15:59:08.16 ID:MgNp/x5m0
それ以前は→D3・D300以前は
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 16:04:22.25 ID:IhRNiXmR0
分かるから
D3までのニコンを支えていた人って凄いと思う。D1、D2の時代って
ニコン「500万画素APS-C作りました!」
キヤノン「うちは1000万画素フルサイズです」
ニコン「うちも1000万画素作りました!APS-Cサイズだけど。。。」
キヤノン「うちは1600万画素フルサイズです」
って感じで今のニコンとキヤノンを逆にした以上に圧倒されてたように思える。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 16:10:42.66 ID:MgNp/x5m0
>>422
そうそう、高感度もウンコだったし、キヤノンのCMOSは凄かった
LBCASTだっけ、謎のセンサを作ってて大して性能良くなかったりw
まあ安かったおかげでユーザー増やした効果はあったと思うけど
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/21(金) 16:18:25.59 ID:Wma7kCXS0
>>422
実際2004年のアテネ五輪のときなんかはプロの間でもキヤノンが圧倒してたはず
カメラマン席はほぼ白レンズしかいないような状況
>>424
ピューリッツァーの全記録でも2002年ぐらいまではニコンばっかりなのに
第5期〜デジタル革命〜からはキャノンの方が多いぐらいだわ。気付かんかった。