フィルム上映が無くなりそうで小劇場が死活問題 未ソフト化映画が観れなくなるかも
1 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:
17日、石川県金沢市で開催中の「カナザワ映画祭2012 XXX」でシンポジウム「これからのフィルム上映」が行われ、
東京国立近代美術館フィルムセンター主任研究員のとちぎあきら氏、映画評論家の柳下毅一郎氏、名画座「シネマヴェーラ渋谷」館主の内藤篤氏、
映画祭代表の小野寺生哉がフィルム上映の現状について話し合った。
全国映画館の映写機のデジタル化は急速に進んでいる昨今。その流れを受け、富士フイルムが映画フィルムの生産を中止することを明らかにするなど、
興行の世界は大幅な変革期を迎えている。そんな現状に、旧作を中心に上映プログラムを組む内藤氏は「僕らみたいな劇場にとっては死活問題」と切り出す。
さらに「35ミリのプリントは持っているだけで倉庫代の費用がかさむため、今後いつ大手映画会社が古い映画を放り出すかわからない。
そうするといわゆる未ソフト化作品と言われる、35ミリフィルムでしか観られない映画は永久に観られなくなるかもしれない。
来たるD(デジタル)−DAYを迎えるにあたって我々に何ができるのか、考えざるを得ません」と付け加える内藤氏。
また映画『バタリアン』『スペースバンパイア』など、1980年代洋画のフィルム上映を行うカナザワ映画祭に「まだ権利のある洋画を上映できるのは、
東京で名画座をやっている身としては嫉妬(しっと)の対象」と称賛する内藤氏。しかし小野寺代表によると、
「『バタリアン』はフィルムセンターが所蔵していたものを借りてきて、アメリカの上映権を管理している会社に申し込んだ。
ネットに権利クリアのフォームがあるので、日本の会社と面倒くさい交渉をするより楽でした」とのこと。
『スペースバンパイア』は権利に加え、フィルムもアメリカからレンタルしたそうだが、小野寺代表は「日本の某大手映画会社から借りるよりも安かった」と語る。
http://www.cinematoday.jp/page/N0046069
2 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 08:29:20.18 ID:mImKqWP/0
違法アップロード/ダウンロードだけが文化を救う皮肉な事態
3 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:03:21.13 ID:lJrDZax3P
別に良いよなw
4 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:13:08.29 ID:0WZHaoDF0
自己責任
努力不足
5 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:28:03.74 ID:+my0rwVUP
ガース来てたのかよ
行けば良かった
6 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:30:01.35 ID:4B4mgins0
どんなに金があっても正規の手段で見られないとか
違法ファイル共有全肯定するわけじゃないけど
バックアップ手段としてはありだよね
7 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:33:06.03 ID:Sr2wp4NXO
デジタル化するのだって安くねえからな
8 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:36:30.88 ID:y94ipNJ4O
フィルムは金掛かるもんな
劣化するし
もうBD上映でいいじゃん
流石映画大国アメリカといったところか
別に最近の映画館だってフィルム映写機を廃棄したわけじゃないだろ?
12 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:51:15.37 ID:NT7mshVV0
>>11 どんどん廃棄されてるらしいけど
映画会社側でも古いフィルムの廃棄進むだろうし
活路がないのに死活問題とな
14 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:59:00.38 ID:NT7mshVV0
カナザワ映画祭、クリスチナ・リンドバーグ特集なんてやってたのか、すげーな
「ポルノの女王 にっぽんSEX旅行」は超名作
15 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 10:59:13.85 ID:GU2Dcvqt0
バタリアンCMが怖くていつもコタツに隠れてた
たま〜に利用したりするけど、過去の名作を映画館のあの空間で見られなくなるのは嫌だなあ
未ソフト化しているしていないにかかわらず
18 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 16:42:48.37 ID:7bNalhSO0
>>1 >『スペースバンパイア』は権利に加え、フィルムもアメリカからレンタルしたそうだが、小野寺代
>表は「日本の某大手映画会社から借りるよりも安かった」と語る。
へー
19 :
番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です: