「ハッピーマンデー」廃止を提言 民主休暇PT素案 土曜祝日は金曜を休日に 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

民主党は26日、「休暇のあり方検討プロジェクトチーム(PT)」の会合を開き、国民の祝日を
月曜に設定し連休を作る「ハッピーマンデー」を廃止し、祝日が土曜のときは前日の金曜を
振り替え休日とする制度を盛り込んだ「休暇改革」の素案をまとめた。

ハッピーマンデーについては、全面か一部廃止とする。祝日に定めた意味を知らない国民が
多くなったことを理由にしている。
PTはこのほか、有給休暇を義務的に付与する制度や、10月中旬に小中学校で土日を含め
5連休を新設することも打ち出した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120726/stt12072619590010-n1.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:49:22.69 ID:zC/3ryew0
そんなことより6月に祝日を追加すればおk
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:49:55.89 ID:RqAz4l1XP
バカすぎワロタ
日本人は働いてこそなのに経済止める気かこのバカ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:50:08.84 ID:t+jwXakJ0
これにはベズも苦笑い
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:50:30.00 ID:AAIAnRJX0
休み増やしたいんならどっちも休みにしろよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:50:58.16 ID:sB/Su6OV0
日本人が働きすぎとかもう過去の話だな
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:51:34.86 ID:ZPmeEhvc0
意味ねーw 3年たってもまだ政治素人かよ…
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:51:44.38 ID:vmVgsWhf0
一方エブリデイがエブリデイなお前らには関係が無かった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:51:47.32 ID:pB/X2fbP0
6月をなんとかしないと自殺は減らないよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:51:50.62 ID:53sc4p1T0
こんなこと考える前にもっとやることあるんじゃないのか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:52:05.76 ID:2ET6IbWK0
まーたミンスの自民憎しだけでやる単なる名前変えかよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:52:18.35 ID:4Oed30UV0
>>2
祝日にするにはそれなりの記念日である必要がある
6月にそんな祝日にできそうな日あったか?
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:52:25.14 ID:IbNhByZ5O
日本が一番元気だった頃のやり方に戻せよ
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:52:44.73 ID:RniSl9QP0
どうでもいい試行錯誤
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:52:57.24 ID:w26nr47B0
被ったら金曜か月曜どっちを休みにするかって話だろ?
水曜がいいな俺は
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:53:03.84 ID:/54giebW0
頼んでもないことするなバカヤロー
死ねバカヤロー
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:53:24.30 ID:Gf2CgwMC0
まーた民主の社会人経験の無い馬鹿が休暇を弄りだしたか
3代続けて、社会人経験の無いニートを首相にしておいて
休暇何ぞいじるんじゃねえ!糞が!
お前らの連休地方別分散化法案が通ってたら
自殺者10万人超えてたわ!!
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:53:25.82 ID:hG0a3OgOO
そんなことより労基署がちゃんと機能するようにしろや
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:53:28.23 ID:QYeYQLu40
>有給休暇を義務的に付与する制度や

ようやく義務化か、ジャップブラックすぎ
ぐうたら記念の日つくれや
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:53:45.18 ID:SymaaQNH0
>>12
7月の海の日なんかは休みがないからと強制的に作られた休日だわな
>>12
時の記念日とか祝日にすればいいや
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:54:13.97 ID:3QkY/bjJ0
六月に一日でも良いから祝日下さい。
毎年死んでしまいます。
そんなもんどっちでもいいから有給休暇取得必須、守れない企業は罰則ありぐらいやれよ。
有給堂々と取れる方が休み分散するしいいことだらけだろ。

おれなんか後2週間後で有給2週間分流れるわ。
無駄なことをして仕事した風を装うな
余計な事すんなボケ消滅しろ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:54:47.44 ID:KOk0kDtvP
これは久々に民主を応援せざるを得ない
> ハッピーマンデーについては、全面か一部廃止とする。祝日に定めた意味を知らない国民が
> 多くなったことを理由にしている。

初めから言われてたことじゃん

それはそうとキチガイが言っていたGWの地域別設定ってのはどうなったの?
バカ公務員しか居ない観光庁だかが推奨してたが
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:54:56.92 ID:1lOpX8HJ0
土曜の授業復活させろよ
昼から集まってスーファミやる約束ができねえだろ
土曜日仕事あるんですが;;
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:55:20.37 ID:t1hIyppU0
月曜から金曜にするとなんか変わるの?ねぇ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:55:23.10 ID:GETRPNh/0
くだらねーことしてんな 馬鹿かこいつら
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:55:28.79 ID:XCvkxq4u0
この味が
 いいねと君が言ったから
  七月六日はサラダ記念日
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:55:29.97 ID:rjECEBzVI
>祝日に定めた意味を知らない国民が 多くなったことを理由にしている。
んなことどーでもええわ、連休が増えりゃそれでいいんだよ
休めるのは公務員だけ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:55:51.80 ID:fpWs6Qkg0
金曜が休みより月曜が休みのほうがありがたみが増す
祝日増えても社畜ジャップ社会では休ませてもらえねぇからぁあああああ
やれやれ政治家のアタマがハッピーだぜ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:56:44.39 ID:3QkY/bjJ0
>>13
土曜日半ドン、正月夏休みは3日

嫌だね。俺は。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:56:56.15 ID:moIHpJ+k0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   やあ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:57:12.97 ID:+H/NtDbW0
>>12
誰かの結婚記念日でいいだろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:57:27.26 ID:URjkuyxR0
>>28
お前、、、もう30代になってるぞ
小学生時代は終わったんだ
毎日がエブリデイのオラには全く関心のないことだな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:58:22.96 ID:XKtb8O1N0
祝日とか正直どうでもいいわ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:58:33.44 ID:1Fk2nRr+0
観光やなんやのために連休の方がいいのかもしれんが
正直真ん中に休みがあった方が嬉しい
てか意味がある日が祝日になってんのに、毎年コロコロ変わるシステムにすんな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:59:15.86 ID:TKV3VcBc0
まーたニート共が「日本経済がだめになるから止めろ!」とのたまうスレか
>>28
昔って日曜だけ休みだったんだろ?月4日の休日でよくやってけたな
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:59:34.84 ID:UD8a1Odh0
何でもいいから休み増やせやオラ
6月に祝日作れ
それだけでいい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:00:07.36 ID:xW+udR6v0
祝日だろうと仕事あるから関係ないわ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:00:08.66 ID:IMf7QqxX0
>>12
6月4日 虫歯防止デー
6月6日 ノルマンディー上陸作戦決行日

どっちにする?
反対してる奴がニートしかいない件w
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:00:35.11 ID:c0FDudlO0
>>12
うちのカーナビによると、毎日何かの日だぞ
ネタには困らないだろ
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:01:02.84 ID:i0ho1yMfO
>>27
前原と辻元がやりたがってたな
GWの地域分割化
これするとディズニーとかが儲かるんじゃないか?
水曜半ドンにしろっつってんだろ
>>8
毎日が毎日?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:02:06.07 ID:/1X3Cvbz0
土曜日の半ドン通勤なくしたせいで平日の残業が増えたんや(´・ω・`)

休み増やすのヤメーヤ(´・ω・`)
土曜日仕事がある人の子となんにも考えてないなこいつら死ねよまじで
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:03:26.73 ID:MsZ/bgkU0
ブラックは祝日なんて関係無いからな
そんなもん増やそうが動かそうが全く何の影響も無いわ
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:03:31.09 ID:4Oed30UV0
>>21
海の日は、明治9年、明治天皇の東北地方巡幸の際、それまでの軍艦ではなく灯台巡視の汽船
「明治丸」によって航海をし、7月20日に横浜港に帰着したことにちなみ、昭和16年に逓信大臣
村田省蔵の提唱により制定された「海の記念日」が元になっている(Wikipediaより)

無理やり感があって苦しいな。他の記念日と比較しても休みにするほどの記念日でもない。
一ヶ月休暇とっても大丈夫な国柄にしろよ
その分雇用が増えるだろ
忙しすぎだよ日本
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:04:08.33 ID:fsD+lZ3PO
土曜日休みじゃねえ会社もあるんだよ糞が
んな事やってる暇あったら尖閣問題やってろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:04:19.15 ID:dQiadTMr0
うちの大学は月曜だけ講義減るから月曜の祝日なしだわ
死ねよマジで
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:05:01.99 ID:XKtb8O1N0
祝日をどうこうするよりは3日出たら1日休みとかそういう割付にして欲しい
んだから、あほみたいに祝日ばっか増やすんじゃねえよ
有給休暇の取得消化率をあげろって、何回言わせんだよカス
糞公務員どもが休みたいだけじゃねえかボケ
事実上の有給休暇制度ゼロの企業は犯罪化にしろ犯罪化に
レンホウって今なにしてんの
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:05:23.06 ID:XaOb7WIJ0
ハロワに行くと休みが日曜日しかない求人ばっかりなんですが・・・

前に勤めてた会社は、祝日の前日に所長が社員に
「もしかして明日休みたい?」って聞いてくるところだった
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:05:29.48 ID:fu9d+GCc0
公務員のための法律なのに俺は働いてる自慢してる奴ってアホなの?
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:05:32.30 ID:YUKB9jL20
そんなことやってる場合なのかよ
さっさとまともな仕事しろ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:05:34.83 ID:p8FkGvUi0
こんな小手先の休日いじりなんか無意味。
曜日の問題じゃない、全事業所に週1日の完全休業を義務付けさせろ
特に年中無休24時間キチガイ操業してる小売・飲食サービス
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:06:03.16 ID:dQiadTMr0
>>64
祝日の日数自体は全然増えてないよ
移動しただけ
なんで民主は休日いじりたがるんだろう
秋の休日集めてシルバーウィークにしよう、連休だ金使え。とかいうのもあったな
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:06:34.97 ID:H+UWObo70
欧州では当然な有給全消化必須法案を作れ
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:06:47.15 ID:nrqMbDBj0
公務員こそ土日祝日関係無しにサービス提供すべきじゃねーの?
会計基準が変わったら嫌でも有給取らされるぜ
こういう無駄な政策考えてる公務員は首にしろよ
税金がもったいない
そう言えば休日分散化とかいうアホな話ってどうなった?
うちの会社、月曜が祝日だと土曜出勤になる
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:07:50.81 ID:cz20YvTV0
土曜と祝日が重なる→金曜休み
日曜と祝日が重なる→月曜休み
でいいだろ
>>60
ちなみに欧米だとそのひと月間に、会社側はそいつの身辺調査を徹底的にやって
戻ってきた時には、オメーの席ね”え”か”ら”w状態ってがしょっちゅうあるんだってな、欧米こわいわ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:08:35.21 ID:/V1ltzoB0
土曜も働かせられてる社畜かわいそ(´・ω・`)
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:08:45.19 ID:XwUFnK+PO
超絶ブラックな俺には土休祝日関係無いからどうでもいいけど
子供の授業きつくなるんじゃ無いの?
今でさえ 授業時間足りないからって宿題の量半端ないのに
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:08:52.84 ID:xd/ft6hJ0
俺ほどの社畜だと連休にしてもらうよりも水曜日が祝日の方がうれしいわ
3連休とか5連休とかやる事ないわw
>>69
あと週休二日と8時間労働の徹底な、賃金は限界あるから仕方ないけれど
限界まで酷使するのはやめてほしい

低賃金長時間労働のうちせめて長時間労働はやめよう
それで人員足りなくなるなら素直に人雇えよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:09:40.32 ID:1xB1UK4X0
それで金曜振替休日にしたら祝日に定めた意味はしっかり認知されるのかね?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:09:52.27 ID:aG1Po8H60
社畜は政治に振り回されて大変すなあ
また世間知らずのうんこ政治家が仕事してる気になってるわ(;´д`)
もう勘弁してください
カレンダーどおりに休めるやつらってどれぐらいなの?
シフトだと関係ないし祝日なんて意味ないんだけど
それより有給消化をを義務化して欲しいんだが
まあ、シフト制の所はぎりぎりでまわしてるから無理なんだけどね・・・
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:11:33.18 ID:i0ho1yMfO
>>76
前原はやりたがってるが
韓国のことも考慮しないといけない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:11:56.52 ID:U2Q8XogO0
インフラ以外は全て休業って日を作れや
名目は「家庭の日」や
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:12:06.73 ID:4Oed30UV0
8月15日をなぜ祝日にしないんだろう
仕事中に黙祷するの邪魔くさいんだが
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:12:58.88 ID:JeHBYdi/0
>>80
無知乙
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:13:17.00 ID:nIqMFCf+0
>>71
よく最後まで記事読め
それはやる予定だ
おいおい
世の中は土曜も仕事の人のが多いのに
土曜の休みの文を金曜を休みにしたら
連休じゃなくなるじゃねーか
どうしてこんなにアホなんだ
こんな連中に税金が使われてると思うと・・・
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:15:07.50 ID:/V1ltzoB0
>>92
なにが?
>>81
ただでさえ体育にダンスとかくだらないこと増やしてるのに授業削られるのはきついな
土曜半ドンももう無いし
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:15:29.33 ID:QIpBX8Ma0
今すぐ可決試行して今週末の金曜日を休みにしてくれ
祝日が土曜日だったときのガッカリ感ははんぱねえ
今年多すぎだろ!11月3日も土曜日だし
自営業だから関係ないや
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:16:19.49 ID:JdOw/G75O
これは素晴らしい
民主党唯一の成果になるな
やはり労基に対する罰則の強化だな
経済成長もしないのに磨り減るだけの社会なんてホント糞だわ
週休2日・年次有給休暇の全消化の義務化 これだけでいい
もっと稼ぎたいってヤツは休日にバイトでもしろ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:18:55.08 ID:URp953rs0
超過労働でようやく世界と張り合っていけるレベルな基本能力の低さをなんとかしないと
水曜にしろや!
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:19:53.75 ID:A8gWklZd0
国民の祝日はまぁ置いといて、公務員はシフトで回して365日とは言わんまでも
土日もサービス提供しろよとは思うな。なに一緒になって休んでんだよ。
>>93
ホントだ
小中学校で〜ってついてたから違う話かと思ったわ
有給取得義務化と残業禁止と有給取得義務化と残業禁止と有給取得義務化と残業禁止と有給取得義務化と残業禁止と
梅雨ででかけるのも億劫な6月はどうせ金つかわねえんだす働いておけってことだろうな
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:23:53.05 ID:qwiosdfc0
逆にニートに出勤日を設けたらどうだろう?
>>79
んなもん日本でも銀行員なら全員されてるっつーの
一ヶ月じゃなくて一週間だけどな
こんなことしかやることないのかよ
>>108
割とマジに賛成ですね
ニートが働きたい所のどんな場所でも働く事が出来る
そんな日が1日あったらいい
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:29:21.80 ID:auszxGwn0
6月14日を休みにしたまえよ
ぼくの誕生日だから
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:30:06.46 ID:qi8fo+YS0
おいらには関係ないやw
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:31:26.29 ID:wOhjLuYg0
何がしたいんだ?馬鹿か。
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:31:30.59 ID:E1Z6UB3J0
天皇誕生日が祝日なら皇后誕生日も祝日であるべきですぅ
海の日がるのなら山の日も制定すべきですぅ
敬老の日があるのなら敬幼の日も制定すべきですぅ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:31:30.56 ID:qwiosdfc0
実際会社(特に製造業)じゃ
社内カレンダーで休日決まってるとこもあるからあんまり関係ない件
たまーに土曜や祝日が出勤日とかだと凹む
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:31:44.40 ID:USSjbWBb0
意味あるのこれ
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:31:49.03 ID:mb/pOkSe0
土曜休みが金曜休みになって
有給は絶対消化にしろ
1年以内だはやく
うちの地域じゃ小学生になる娘の通ってる学校には秋休みっていうのが1週間あるんだが
水曜休みにしてくれ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:33:45.30 ID:76VicFVD0
祝日の意味なんてどうでもいいわ コノヤロー
今年が土曜日と祝日重なりまくりなんだから、おせーよ コノヤロー
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:34:37.08 ID:1fhOiw+s0
>>12
俺の誕生日
>>20
この番組は録画でお送りしています
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:36:43.60 ID:1+npJL7C0
思い付きでコロコロ変えるのやめろよ

ハッピーマンデー施行時はアホかと思ったけど
また変えるのはもっとアホ
月曜日に自殺増えるだろ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:37:58.44 ID:LPkEEPpE0
来週の土曜日が凄くもったいない、何がシルバーウィークだ
さっさとしろ
月曜日さんがまた威力を高めて自殺者を増やすのか ハッピーマンデー改めブラックマンデー
・休みにどこにも連れて行ってくれない親だとつまらない日が増えるだけ
・休みの日に遊ぶような友達がいないとぼっちの時間が増える
・休日が仕事の人は逆に忙しい
・火曜日に月曜日のつもりで教科書間違えたりテレビ見忘れたり失敗する

ハッピーマンデー法は悪いことだらけ。得するのは一部の人間だけ
そんなのどうでも良過ぎだろwあほかよ!


政治家は中国どうにかしてこい!ボケ!!
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:41:16.93 ID:1fhOiw+s0
>>128
小学生が2chするな
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:41:34.82 ID:ZkcP9goU0
こんなの理由ですらないわな
本当にママゴトで政治やってやがる
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:42:29.18 ID:kA7cqFnIO
おまえらどうせ2ちゃんかアニメかゲームしかすることないしな
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:43:28.76 ID:iYQoloJY0
月曜休みだと月曜発売の雑誌が金曜に出て面倒臭いからいらん
余計なことすんなボケ!
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:44:18.48 ID:+cS7N0pc0
金曜休み?公務員は無しにしろ
平日普通に働いてりゃ役所行きたくても行けねー
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:44:32.64 ID:tfAykPn60
24hour party people
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:46:00.13 ID:or8dEJctP
そもそも祝日休めるのは一部の優良企業と

公務員様だけ

他はGW、盆休み、正月休みが僅かにあるだけ
>>116
そうか?電車空いてて座って行けるから好きなんだけどな。
あとで休みがタンマリ貰えるってことで「今はポイントを貯める時期」と思って出社してる。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:48:39.73 ID:4/4zyfC50
月曜日の自殺が捗るな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:51:39.76 ID:qSmc/b2qO
金曜日はダメに決まってんだろっ!

バ カ か ?

木曜日になんかあったら
休めねーだろーワイルドだろー?

月曜日になんかあっても
あと4日間もあるんだぜー平和だろー!
わかったかクソ政治屋がっ!
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:52:40.51 ID:prZjFdcy0
そんなのより全企業に週休2日を義務づけろよ、
>>137
うんこ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:53:17.67 ID:6LHw1Q4N0
ガキのおもちゃみたいにいじってるな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:55:24.74 ID:hSChf1M80
土曜日仕事の人の事は完全無視か 死ね
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:55:29.88 ID:GkhTXiyWP
>>12
6月に次の天皇が産まれるように仕込めばいい
食品は週一休み
大型連休無しなのは変わらんだろうな
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:57:24.53 ID:9jPkKV0B0
無理に連休にするより週の間の中休みの方が嬉しいのにな
>>144
祝日が土曜の時の話
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:02:30.60 ID:/V1ltzoB0
>>148
土曜日仕事の人は祝日が土曜の場合2連休になるはずが
金曜休んで土曜働いて日曜休むみたいな形になってしまう
むしろ、休みなくして公務員は毎日働け
今週試しに導入しろよ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:07:07.29 ID:76VicFVD0
>>149
全員が納得なんてありえねーよ
最大多数の最大幸福だ コノヤロー
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:07:50.74 ID:3uSwip2E0
確かに月曜に祝日が偏るのはよくないと思うわ
「月曜にこれやろう」ってことが学校にしろ会社にしろ遅れる
月曜の後火〜金まで休み明け4連勤になるのもキツイ
水曜か木曜休みなら連勤が分散されて気が楽
企業独自の休暇として土曜に祝日被ったら金曜休みってしてるところもあるから
国が決めるんじゃなくて「各会社の休日と被ったら前日を〜〜」ってお達しを出せばいい
六月は梅雨の日作ればいいよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:09:28.08 ID:or8dEJctP
大体国の定める休日には何の意味もない
会社で年休数決められ、社内の奴隷カレンダーに従うしかない
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:10:29.84 ID:dYWxMLlP0
祝日は全て水曜日にすればいい

2日会社行って休み、2日会社行って休みとなり非常に効率が良い
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:11:53.69 ID:JArc6UwFP
勤労感謝の日の移動休日はよ
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:12:14.48 ID:hy+2Rhx/0
有給取得義務化の話が出ただけでも一歩前進だな
義務違反した企業に重い罰則と罰金を設ければ完璧
実現してくれる政党に投票する
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:13:51.36 ID:g200oLRAP
どうせ祝日も仕事だし、どうでもいいよ
ただそれで3連休とか言うのは勘弁していただきたい
休みじゃない人の事も考えてよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:13:52.17 ID:0slN219N0
盆暮れ黄金週間以外は、祝日完全無視の週休2日
うちの業界はこれがデフォなんだが・・・
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:14:18.77 ID:JLW88Cjq0
そんなことしたって
法定休日じゃない以上、休暇にするかどうかは会社の自由だし、

そもそも日給月給制の会社だったりすると給料下がる要因になるし。

なんかいいことあるのか?
あ、公務員様のためかw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:15:16.94 ID:fY3f/9IQ0
>>149
一日休んで一日働いてまた休みは会社の光熱費にもあまり良くない。
仕事の効率も悪くなりがち。
余程のブラックでも3連休にするよ。
その代わり他の週に出勤日が回るけど。
有給の付与じゃなくて取得を義務化して欲しいんだけど
そういう話なのか?
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:16:46.33 ID:yxEbRlAG0
こないだ成立した11月1日の古典の日を祝日にすれば
自動的に11月2日が国民の休日となって最低でも三連休となるので
下手に祝日移動させてシルバーウイークを作るよりは そうするべき
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:17:09.78 ID:bIfPynKh0
急に変えると会社とかが困るだろ
っていっても会社に祝日なんてないか
月曜日から金曜日に移動するだけで休みの数そのものは変わらないんでしょ?
有給を必ずとれるようにして、なおかつ有給の日を2週間増やそう!
消費も上向くし、雇用も増えるぞ!
おい、いらんことすんなよ
金曜はどちらにしろ早めに帰れるんだから
マジで死ねよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:22:26.30 ID:4Oed30UV0
>>162
休日が増えれば抗議デモができる日も増えるじゃないか
祝日増やす前にサービス残業禁止しろ。
サービスは提供されるのに
それに伴う賃金が出ないなんて地下経済で不健全だ。
IT業界に多い160時間働いても180時間働いても同じ金額ってのもやめろ。
必ずサービスの提供とその対価の賃金を一致させろ。
勤怠上夕方休憩があるが、実際は休憩取れなかった時はちゃんとその分の賃金を払え。
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:30:17.25 ID:QIpBX8Ma0
反対してる奴結構いるんだな
みんなブラック勤務かよ
10月10日体育の日とか
9月15日とか
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:32:07.80 ID:bIfPynKh0
>>164
ブラック気味の会社だと使わないで貯めて消滅させるのが風習みたいな感じになってるよな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:35:08.15 ID:9CgX2H+C0
建築業界なんか日曜しか休まない工程組んでるのにお咎め無しなんだぜ
役所の仕事しててもさ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:42:39.81 ID:RPuejkLP0
んだとバカのために3連休無くすってか
一週間を7日から5日くらいにすればいいじゃん
月火水土日でこれで休み増えるやん
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:44:51.61 ID:gbnsVdww0
>>174
ブラックじゃなくても、カラ年休で、自腹で出張したり、入退室を他の人にやってもらったり、メール出さないで仕事したり、良くあるよ。すげぇムカつく。
ハピマンは神
有給付与の義務化?とっくに義務じゃないのか?
何日以上働けば何日有給休暇とる権利とかあったろ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:54:30.78 ID:CAVgG1bWP
給料の高いプロパーは有給休暇しまくり、
給料の低い協力会社社員はその煽りもあって休暇を取れない
これが現実
6月9日







UFO墜落の日
おせえええええええええええええええええええええええ
今年何日休日が潰れたと思ってんだ
有休年20日もいらねえよ
半分まで買い取りOKにしてくれ
休みより金くれ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:13:04.61 ID:z7SmAZdTP
自民への嫉妬しか感じないな
ハッピーマンデーはいらん
日にちに基づいた祝日は戻して良いと思うんだが
月曜日を金曜日に変えるとか頭悪すぎて死ねとしか思えない
昔は土曜日はハンドンだったけど
それで社会回ってたからすごい

>>182
6/6だろ
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:23:06.31 ID:183PCBVe0
そんな事に何か少しでも意味があるのかよ・・・
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:23:57.83 ID:H1Ojw11/0
ハッピーマンデーは金曜夜勤が雑誌祭りで死ねるからヤメテ
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:24:26.85 ID:4sgVAtCo0
金曜休みならユナイテッドシネマ行くのが捗って俺大歓喜(・∀・)
こいつら、基本的にムダな事を議論するのが好きだよな
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:30:47.74 ID:jHU7ExAV0
公務員労組の要望か?
その前に土日は飲食小売インフラ系以外は確実に休みにしろ
>>190
そもそもハッピーマンデー導入時にも
日にちをずらすと祝日の意味がなくなるから止めろ
って反対意見が保守層からかなりあった
>>195
建設業って土曜日は普通に稼働するよね
現場のおじちゃんが働きたいのと工程短縮のためなのだろうが…
コロコロ変えんなボケ
ハッピーフライデーにしただけかよ
日曜明けのあの鬱感が無くなるのがいいんじゃねーか
こんなの変わって関係あるのって保険、金融、官公庁、学校あと他になんだ?
ほとんど影響ねえよな。
俺なんか日配業で週に1回どこかで休んで盆暮れ関係なく元旦とかも働いてんぞ。
>>199
違う違う
今までは土曜日が祝日だったら振替休日が無かったの
それを金曜日を振替休日にしようってだけ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 14:34:24.40 ID:OSPq26dd0
現在
日曜に祝日→翌日に振替休日
土曜に祝日→振替休日無し


日曜に祝日→翌日に振替休日
土曜に祝日→前日に振替休日
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:02:14.60 ID:CA+CI3BkP
ん?ハッピーマンデー廃止じゃなくて
ハッピーマンデーにハッピーフライデー足すんじゃないの?
やめろよ、また客先に設定変更回らないとアカンやないか。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:25:03.66 ID:OSPq26dd0
現在
日曜に祝日→翌日に振替休日
土曜に祝日→振替休日無し
成人の日、海の日、敬老の日、体育の日→それぞれ1月第2月曜、7月第3月曜、9月第3月曜、10月第2月曜


日曜に祝日→翌日に振替休日
土曜に祝日→前日に振替休日
成人の日、海の日、敬老の日、体育の日→それぞれ1/15、7/20、9/15、10/10に戻す

これでいいだろう
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:38:48.05 ID:ToieuuhL0
祝日というのは役人が休む日であって
おまえらには関係のない事だからな
働く分にはトヨタカレンダーが優秀なんだよな
ぶれないから
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:42:12.91 ID:59u48vqbO
というか土曜休みの企業なんか現実は半数もないだろ
こんなことしたらその半数がとばっちりで飛び休みになることわかってるのかアホどもは
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:43:37.12 ID:OXjs1xpk0
サービス残業が増えそう
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:45:24.28 ID:itqyH5ES0
いい加減暦をいじるのはやめて
有給休暇を完全消化させろよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:46:50.55 ID:btA0gZYs0
地域ごとにゴールデンウィークをずらす話はどうなった?
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 15:53:06.51 ID:fDrhJVKeO
こんなことしかできんのか
今年は土曜と祝日が重なって休みが少ない。
>>205
そうだよな
日付戻さなきゃ意味ないよな
しょうもないことで振り回すことしかできないのかバカ民主
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 16:06:33.45 ID:OXjs1xpk0
金曜日を半ドンにしろ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 16:07:55.96 ID:4gJKJYpaP
>>12
父の日
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 16:08:41.67 ID:K+OynH0x0
>>38
今思うと地獄だわな
土曜仕事ある奴は単純に連休がなくなるんだが
民主は休むことしか考えてねーのかw
>>208
アホか
金曜が休みにならないだけだ

カレンダーが休みになってても働くのは自由なんだから、
こういうのは賛成しときゃいいんだよ
休めるやつの足を引っ張るな
>>221
どんな労基の視野の外に住んでるんだよwww
法定の祝祭日なら休出扱いになるわw

土曜休みじゃない会社なら、
日月休みだったのが、金日休みになるってことだぞ
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 17:23:54.47 ID:bbcDcG/W0
>>222
はい草
>>12
そりゃロックの日に決まってんだろ。シェキナベイベ
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 17:26:04.82 ID:TsuQbP5i0
>>3
役人のための休日調整ですから・・・
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 17:27:38.72 ID:qoJLQ7f/0
そんなことより、土曜日の半ドンを復活させたほうがいいよね
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 17:31:28.67 ID:TZZd6hfC0
有給休暇の付与を義務付けるだけじゃ何も解決しない
強制消化して消化しきれない場合は5割増しで現金支給させるって法律で定めればいいんだよ
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 17:33:05.15 ID:jrmOi/Ul0
やったりやめたりじゃなくて熟考してから始めろよ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 17:37:26.40 ID:f5eJKnBj0
         ┌─┐
         |. ● l
         ├─┘
       __|_
    ;;./   ノ( \;
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;
  ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
 ;.| ⌒  (__人__) ノ(  |.; 民主党許すまじ・・・!!
 ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;
  .;ノ   ⌒⌒    .\;

         ┌─┐
         |● l
 /\ニョキッ!  ├─┘     /\
< ● \ミ  _|___   彡/ ● > ニョキッ!
 \/ \/   ノ(_\;/ \ /
    ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
   ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;
  ;.| ⌒  (__人__)  ノ(   |.;  スーッ!!
   \    (_ \/    )
    /     .|| \    /.|
    |......   ||  \/   |
 . ̄ ̄ ̄ ̄  ̄|| ̄
        ..::.;:;;.;:..
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 17:38:13.13 ID:F1JfeWT50
役所は土曜日もやれよ。
ハッピーマンデー廃止する必要はないよね
学校の授業なら別の曜日に月曜分振り替えればいいだけだし
廃止したから消費が伸びるということなハイ
うちの業界金土日三連休にされたら月曜日に死にます
>>213
異常に少なかったよな
なんか数十年に一度の事態だったらしいが
もっとはやくやっとけよって話だ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 20:33:13.39 ID:sPZfemsQO
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 20:35:25.48 ID:1VbqVERb0
土日以外に月水金は休みにしようぜ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 21:29:49.57 ID:uM75Vosb0
2020年の夏季五輪開催地に東京が選ばれたら、
「体育の日」はどうなるのっと
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 21:48:15.62 ID:utTXrzBM0
土日連休より水木どちらか休みのがいい
二勤か三勤して一休のが疲れないと思うんだよね
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 21:49:21.47 ID:nWl1p0aY0
自民の政策は全部作り変えたいんだな
無駄な二大政党政治だ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 21:50:27.09 ID:mZ2O9ENu0
ころころ変えて仕事した気になってんじゃねーぞボケ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 21:58:54.74 ID:59u48vqbO
>>221
もしかしてお前馬鹿なの?
普通の企業は暦通りに休むから金曜日が振替休日になったらわざわざルールを無視して自分とこだけ土曜休みになんかしないんだが?
マジで社会経験ないアホなの?
意味とか言うと、お彼岸はもう休みにする必要もなくね
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 22:18:29.70 ID:4gJKJYpaP
>>240
うちの会社は土日祝が休みって就業規則に書いてある。

金曜日が振替休日になれば、金土日は当然三連休だよ。
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 22:20:59.80 ID:vC75kc9G0
秋分の日もハッピーマンデーにしてええええ!
そんなことより、2月20日を祝日にしろ

長島茂雄、アントニオ猪木、志村けんの誕生日だ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 22:42:32.83 ID:59u48vqbO
>>242
だからお前のとこはだろ?
今は土曜が休みじゃない会社の話なんだが?
そういう会社が日本には大量にあるんだが?
というか大企業以外はほとんどがそうなんだが?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 22:58:22.18 ID:4gJKJYpaP
>>245
240の意見と合わせると、つまり大企業勤務者は社会人経験のないアホだということか。
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 23:08:11.02 ID:Tahiogup0
民主党員の頭の中がハッピーなだけだろ
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 23:10:08.92 ID:BE/YHk3K0
>>245
見てくださいこれが底辺です
俺の取引先で土曜休みじゃねえとこなんかひとつもねえわ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 23:12:56.31 ID:+5RAQ+ctP
ネトウヨには関係のない話なのに必死だなw
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 23:16:41.63 ID:FFXPMzV10
有給買い取り制って世間的にどういう扱いになってるんだっけ?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 23:17:21.78 ID:4gJKJYpaP
>>249
ネトウヨ連呼厨の人たちからするとさ、ネトウヨは普段何やってる人って設定なの?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 02:26:42.57 ID:xq4s1KAYO
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 02:30:58.55 ID:0pvM31bd0
もうミンス党は余計な事するな
>>248
取引先に小売が無いのがわかった。
金曜休みだと零細は連休にならない
げつようびスレが捗るな
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 11:32:48.14 ID:Q18DaT9I0
増税されるんだから
休日増やされても意味ねーよ
どちらかと言うと月・火・水・木出勤、金・土・日と連休にされるよりも
月・火・木・金出勤で水・土・日って感じで間に休みを入れてもらった方が有り難い
30超えると疲れが抜けきらなくなるから連日出勤辛いねん・・・
はぁ?
月曜日休もうが金曜日休もうが何も変わらんだろ
むしろ土曜出勤の人達の連休が無くなって観光産業がダメージ食らうだろ
民主党は政策ロンダやめろボケ
>>259
アホ
土曜休みの人は純粋に休みが増える
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 12:26:49.40 ID:cmZvpPrs0
有給の買取り制度を設けようとするとそれを見越したボーナス調整額になるだろうから有給買取りokにしろ。というのはやめたほうがよい
下手すると有給全日消化=ボーナス無しになる
>>240
土曜は土曜以前に祝日だから休みだろ
祝日休めない会社がどうしたら振替休日休めるんだよ
>>260
あぁ、ハッピーマンデーの意味間違って理解してたわ
このスレそっ閉じw
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 17:23:12.54 ID:xFk0WjLo0
民主は政権下りる前にこの法案だけ成立させとけ
今年なんか特に土曜日分の祝日ムダにした感じだわ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 17:27:04.76 ID:ORrC2bRJ0
カレンダー変わったら携帯買い換えないといかんから面倒
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 18:29:41.75 ID:8qHsmChBO
スーパーでパートしてるが
祝日ばっかだとしんでまう
社員も可哀想だよ。。。会社の売り場にいねぇ奴らは とにかく働かせるからな
祝日なんて無いんだよなぁ
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 18:34:13.13 ID:8qHsmChBO
子供に祝日与えたいなら
『子供休日』とか作ればいいやん

これなら子供か先生くらいだろw
むしろ火曜日祝日にして月曜に有給取らせやすくしろ
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 18:40:12.60 ID:tyTCm2TE0
土曜が祝日の時は金曜に振り替えを
日曜が祝日の時は月曜に振り替えで良いだろ。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 18:40:42.33 ID:QN7z/P670
平日に余裕をもてることが一番大事。長時間労働をどうにかしないと
そうじゃないと休みはぐったりするだけ
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 18:40:54.42 ID:QZB+mGbf0
祝日自体が変わるのはよろしくないってのにやっと気づいたか
3連休にすると最終日の絶望感が半端無いんで4連休を作ってくれ
無給でいいから「面倒くせえ」という理由で一ヶ月に5日くらい休めるようにして下さい。
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 18:44:35.11 ID:fy39nF9MO
ここまで頭悪いと清々しいな
262:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 09/18(火) 14:27 XFxSKLkhP [sage]
>>240
土曜は土曜以前に祝日だから休みだろ
祝日休めない会社がどうしたら振替休日休めるんだよ
ニート「日本経済への影響考えろよクソミンス」
>>150
とりあえず公務員だけでもワークシェアリングを実践して欲しい
もちろん人数はそのままですよ、どうせ大した仕事してねえんだ
土日に役所がやっているとかなり捗る
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:13:13.50 ID:xq4s1KAYO
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/18(火) 21:19:29.76 ID:V+PViqt6O
土曜が隔週で出勤日なとこやそもそも土曜が出勤日な会社はおいてきぼりな制度だな。
まっ、今時土曜が休みじゃない弱小企業に就職した時点で社会からはおいてきぼりなわけだけどwww
サービス業は土曜休むなんて事やってないだろw
うちは木日休みだ
土曜日普通に仕事あるとこはどうすんだよ。金曜休んで土曜出てまた休みとか面倒だわ。土曜休みにすりゃいいだろ
>>1
そんなどうでもいいことやってんじゃねーよ。暇なときにヤレよ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:28:45.40 ID:dpDMvrh70
有給休暇を強制と、体調不良を理由に使うのを禁止にしろ
あと欠勤というの意外に病欠をつけろ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:31:08.42 ID:kn4UGfwF0
零細だと土曜休まないし金曜の休日も飛びそうだな
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:32:19.25 ID:sCkXQVKd0
半ドンの後の焼きそばの美味しさは異常だった
イスラエルみたいに絶対に働いちゃいけない日みたいなの作ってくれよ
流石に電気のスイッチを押すこともできないなんてのはやりすぎだけど、家で一日ゆっくり過ごす時間くらいくれ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:38:34.55 ID:ITzzju8u0
トヨタカレンダーなめんな
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:39:29.42 ID:L5RDgWc90
金曜祝日で、土曜出勤という最悪の結果になりそうな気がしてならない
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:40:54.07 ID:OsHUKef40
実際この仕組みで休めるのは公務員と一部の民間だけじゃん
こんな法案よりもっとやるべきことがあるだろう
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/19(水) 07:44:29.28 ID:QIzuT7nWO
それ今必要か?
>>290
今必要
つか一年前に決めてればこんなに休みが潰れなくて澄んだのに
小手先で自民と違うってドヤ顔されてもなぁ