Google「面接を重視する日本企業はアホ。 無能な人材を見抜くには珍問題を出すのが一番」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

Googleがほしがるスマート脳のつくり方 ウィリアム・パウンドストーン著 適応力を測る採用試験を分析 〈評〉東京大学准教授 池谷裕二

グーグルがいかに特異な企業かを、同社の人材採用試験に焦点をしぼって分析する本である。

 グーグルの入社面接は、珍妙な難問が出題されることで有名だ。一癖も二癖もある問題を通じて柔軟な適応力を測定するのだ。
これにより、逸材を雇うことに成功し、グーグルは会社規模や事業内容を躍進させた。

 目覚(めざま)しい成功を受け、今ではIT業界外の企業までが「グーグル式」を採用し始めている。面接での奇問珍問は
「カッコよさ」の象徴となり、社員がどんなに「創造的か」の指標にもなる。しかし現実には、表層的な模倣にとどまり、
悪乗りするだけの面接官も出る始末。「ファッション性」だけで試験させられたら応募者もたまったものではない。

 面接が人材選定に有効か否かの答えはまだ出ていない――そう本書は指摘する。面接は多くの会社が採用する選考法だが、
コストばかりがかかる非効率な手続きだ。グーグルは面接だけでなく、IT業界のスマートなイメージからほど遠いアナログで
煩雑な手続きも踏む。その目的は、誤採用を回避するためだ。

採用ミスには、誤採用と採用漏れの2種がある。誤採用は無能な社員を採用してしまうこと、採用漏れは優秀な応募者を見落としてしまうことだ。
求職者は採用漏れを心配するだろうが、頭脳明晰(めいせき)な人が余るほど受験にくる優良企業は、誤採用を恐れる。「今日の雇用はかつての
結婚のようなもの」と本書は指摘する。一度採用すれば解雇は多難。被雇用者を保護する法律が彼らを守るからだ。

 本書のほぼ半分は、入社試験で出される奇問の解説に充てられる。クイズ好きの私はすべて解いてみたが、さすがに歯ごたえがある。
マイクロソフトも珍問を出すことで知られるが、傾向が異なるのが面白い。グーグルは柔軟性と有用性をより重要視する。

 最後に、グーグル試験を2つ紹介しよう。問1「南アフリカにはレイテンシー問題がある。原因を突き止めよ」。問2「シアトル中の窓を
掃除するとしたら、いくら請求する?」。答えは本書で。
http://www.nikkei.com/paper/article/?b=20120916&ng=DGKDZO46185240V10C12A9MZC000
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:31:02.52 ID:ya4cmt8+0
※Googleの真似しても有能な人材は集まりません
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:31:17.95 ID:XJaifR9wP
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:31:50.97 ID:7C8I3jYLP
ユニバーサルメルカトル速報
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:32:26.18 ID:YWnbNSL9O
日本でのコミュ力がある人材ってただの型にハマった人材のことだからな
声がよく通るとか
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:32:29.96 ID:Dmbm8E8h0
見抜く側に資格があるかどうかは別問題
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:32:38.47 ID:Sn/0QtPmP
>問2「シアトル中の窓を掃除するとしたら、いくら請求する?」

フェルミ推定は有名になりすぎて珍問ではなくなった
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:33:15.27 ID:bKw8qzpB0
いや、日本企業に天才はいらん
蟻のような人がいいから
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:33:37.27 ID:TjLuIc0C0
Googleだって詐欺で稼ぐだけの無能集団なのに
何いってんだか
まず1年間契約社員で雇って使えるやつだけ正社員にして
だめなやつは更新しなきゃいいんじゃね?
>>7
教えろよ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:35:38.75 ID:oavHkhO00 BE:3372023-PLT(12525)

>10
それで良いと思うんだけど現状、そのやり方だと新卒の優秀な人材は集まらないって事なのかね。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:36:26.43 ID:9vdpeI7d0
とんち面接ブームはこいつのせいかよ
最近のGoogleさんはMicrosoftみたいにモノマネ企業になってる気がするんだけど
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:37:15.08 ID:1a4Z+wT60
珍問題は、Googleの面接担当者と、Googleに応募するような人材じゃないと噛み合わない
日本企業でやっても優秀な人が落とされて、面接担当者の自己満足で終わる
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:37:29.02 ID:H2HfI45L0
>>10
その条件じゃ優秀な奴がこないんじゃね?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:37:59.82 ID:LfTuy9lpP
独創的な問題を作る知能
その問題に対して独創的な答えが返ってきた時に、その答えを書いた者の知能や知識あるいは独創性を判断する知能

結局内部に頭良い奴がいないと無理
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:38:37.33 ID:mfEp2u5R0
フェルミ推定とか出題者側も天才じゃないとお互い不幸な結果になるな。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:40:39.14 ID:54ny5ekD0
>>10
11か月目で総入れ替えするソルジャーカンパニー
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:41:10.49 ID:pvS/072zP
八割無能だから
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:41:18.24 ID:HDwE8Jrr0
実際は優秀さや向き不向きは一年程働かせないと分からないよね
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:41:25.39 ID:E1Isid9N0
珍問題だ、独創的だって勘違いしてくだらねー質問してきて
結局、コミュ力と学歴で選ぶのが日本
面接は、担当者のストレス解消w
>>14
元々検索以外全部後追いだろ
PageRankシステムにしてもどっかの論文が元で検索サイト以外で既に実用化されてたものだったしな
>>1
タコ社長「そうだそうだ!という訳でGoogleの様に我社も珍問題出すぞ!」
Googleよ、これが日本だ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:42:50.52 ID:Sn/0QtPmP
>>10
リクルートは契約社員とりまくってるね

>>11
普通に
・シアトルにどれくらい建物があって
・それぞれどれくらい窓があって
・そのうち脚立で届く範囲の窓がどれだけあって、クレーンみたいなので人をつるさないと拭けない窓がどれくらいあって
・それぞれ人件費や設備費などのコストがどれくらいかかって
って感じで計算していくだけ
別に答えはない
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:43:25.92 ID:TclqoniZ0
いやそれもおかしいwwww
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:44:39.30 ID:PsrfsLpIO
老害ジャップに珍問題出させるなよ
奴等頭悪くて何にも考えずに出すから何も見抜けず終わるんだから
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:45:11.02 ID:9lf9oRZ30
>>12
かねがない
>>26
どの辺 俺も同じような考え方しちった
>>25
最近ではリクルートの契約社員から正社員になれる可能性は殆どないよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:47:34.14 ID:YWnbNSL9O
>>17
面接のグループ討議でもそれ思うわ
お前らただの日本人のくせに議論や討論の良し悪しの判断できないだろって
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:48:09.85 ID:BCg1TBf7O
なんで目覚ましいにフリガナふってんだ?
中途半端に真似しても寒いだけやで
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 21:50:21.43 ID:Sn/0QtPmP
>>30
昔は正社員になれる人が結構いたの?
本当にあったIT関連企業の入社試験

Q、インターネット上の某匿名巨大掲示板とはどこでしょう

Q、違法DLが蔓延しているP2Pの代表であるwinnyはどこで生まれたでしょう

Q、便所の落書きはどこにありますか

Q、菅元総理や田代が書き込んでいたのはどこでしょう

Q、ネット・ウヨクと呼ばれるものが多いところはどこでしょう

Q、インターネット上もっとも逮捕者が出ている掲示板はどこでしょう

googleみたいなとこに集まってる奴らには適正な問題で奇問でもないんじゃないのか
それを一般企業様様がわけもわからずにパクるから
ドヤ顔の馬鹿と困惑する若人という不幸な画になるのでは
>>35
ワロタ
六つの菓子を五匹の猿に手を加えずに均等に分け与えるにはどうすればいいか?
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 22:28:44.68 ID:a5i6YBDi0
>>1
前半と後半矛盾してね?
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 22:34:46.09 ID:D4TeTvKnO
一つ自分で食う
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 22:38:04.96 ID:5OzilK8k0
> 問2「シアトル中の窓を掃除するとしたら、いくら請求する?」
いろんな企業の秘密が覗き見できるので、タダでもいいくらい
というのが正解
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 22:44:42.88 ID:iOwf2NGh0
>問2「シアトル中の窓を掃除するとしたら、いくら請求する?」

サーモン最強だっつってんだろ!いい加減にしろ!
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 22:49:12.44 ID:iqjhQt+v0
>>10
正社員を餌に1年で使い捨てされるんじゃないの
派遣や期間工とあまり変わらないと思う
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 22:50:17.44 ID:oHJN702i0
>>35
その会社
2chで炎上して痛い目に遭ったんだな
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 22:58:17.46 ID:2ZK4Cf+f0
>>10
そのシステムだとブラックじゃないならOBOGの紹介がないと契約社員にすらなれんだろうな
シアトルのビルの個数、
フロアあたりの窓の個数
階建ての平均値、
ゴンドラ使用によってかかる余計な時間、
作業員の週休、
雨の確率などがまぁ
一般的なんだろうけど

ゴンドラ設備ないビルでの
ロープ危険作業や、
その割りまし賃金、
保険加入料、
夏場は暑いので夜間作業中心になること、
そもそも一定の作業員数がいないと、
シアトル中の窓をを綺麗にできないこと
情報秘匿性の高い施設で
休日にこそ作業して
欲しいというケースとか

結局これらはキリがないんだよなぁ。
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:02:45.78 ID:IDQnZR8NP
人事や面接官が超優秀で有ることが前提なわけだがry
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:04:00.64 ID:Jyc+Z+9V0
どっちもやだー。
大喜利やクイズとかマジでやめてくれよ…(絶望)
>>34
アルバイトから正社員とかもあったしね
もう20年前だが
今回の分社化で多くのカンパニーではCSは全部契約延長せずCVも極力Pにして延長することはやらないらしいね
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:10:13.59 ID:c3Opcqjk0
>>7
大体、元ネタがあり、解法があり、解法をカモフラージュさせるように問題文が粉飾された問題は、珍問として認められない。
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:14:35.43 ID:xp6yfhkM0
で、こたえは?
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:14:42.46 ID:kv084vx/0 BE:699610144-2BP(1098)

仕事って当たり前の事を真面目にこなして継続していくってことが重要だと思うけどなあ
とんちができてもしょうがないと思うんだが・・・
よし!うちも珍質問やっていこう。
で、なんて答える人間を雇えばいいの?
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:19:22.61 ID:c3Opcqjk0
会社というカレーの鍋に入れるスパイスと具のバランスなんだろ。
地道に継続していく人材は、派手に募集かけることなく地味に集まるんだろ。
鍋の調合バランスが変化すると、社内の常識感覚や道理も変化する可能性があるんだろ。
いつのまにかこの手の問題Googleが起源になってるな
>>52
ドラクエのパーティーみたいなもんだよな
いろんな役割の人間が必要なのに勇者ばっかりとろうとしてる日本企業w
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:35:12.09 ID:5r53S6xq0
そのうち就職屋がそれを「企業が求める人材なら解ける問題」とか言って何年も使い続けるんだろうな
メラビアンの法則みたいに
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:36:04.50 ID:Jyc+Z+9V0
結局のところ、日本企業って採用活動を真面目にやってないんだよな…。
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:37:22.74 ID:pb7kmo3F0
こんなトンチいかせる仕事内容ってなんだよ
普通の会社が猿マネしてんじゃねえよ
ちんちんに関する質問です
学歴での階層分けが根付いてるから企業は「良い人材を採用する」より足切りで良い人材が紛れてる可能性を高めるって事ばかりしてきたから
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:39:30.23 ID:c3Opcqjk0
なぜか産業革命時に生まれた量産技法しか会社を運営・存続させる術がないんだよな。
資本主義や、税金を払う仕組みが、活動形態に制限をかけているだろ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:39:38.56 ID:x14zUmMT0
この記事は別にしても、面接にプログラミングスキルを問う日本のIT企業がないのはおかしい
google本社ってはじめのスカイプor電話面接から延々コードについて話されるってきいたけど
技術系とそうじゃない系の違いかね?
フェルミ推定、もういい加減飽きてきた
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:47:06.68 ID:rYtT9zi/0
新卒就職希望者面接会場
面接官「即戦力が欲しい!」
新卒「は、はあ期待に添えますよう頑張ります!」
面接官「質問@!プールにこぼしたコーヒーの回収方法は?」
新卒「は?」
面接官「ブッブー!タイムアウト」
新卒「・・・」
面接官「質問A!シアトルの建物全部の窓拭きに掛かる金額は?」
新卒「あの‥‥御社は家電会社ですよね?」
面接官「・・・」
新卒「・・・(アカン)」
>>63
えっないの?
某ゲームメーカー受けにいったときは問われたけど
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:50:38.58 ID:5EA0GVe60
日本は面接官がバカだから
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:51:05.42 ID:79eFq4eT0
>>58
人を選ぶスキルのない奴が採用担当してるから

営業だった奴が人事異動で急に来年の新卒の採用担当させられたりする
そんな奴にまともに人を選ぶことは不可能

だから画一的に振り分けとランク付けが出来る要素のみで合否判定する
出身大学だったりサークルだったりTOEICの点数だったり容姿だったり
俺なら一通り普通の試験やって、IQ、EQテストだけを基準にするけどな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:52:26.85 ID:7XoBf7Aii
ジャップは機転が効かねーから
アスペだらけ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:52:36.07 ID:c3Opcqjk0
1kmのコップに閉じ込められた面接官を回収する方法を考えるのに、とても忙しい。

なんか一度閉じたら絶対に開かないドアから庭に出た子供が、
一生家の中に入ってくれなくなるのを家族がガラス窓越しに見つめるマンガがあったな。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:52:41.21 ID:oYQ8dqmX0
Googleだからそれで上手く行くんだろ。
他の企業が真似したら、常識知らずのアホばかりわんさか採用するはめになる。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:53:22.96 ID:g3Vfmqv+P
奇問を出して反応を見るっていうのは、戦前の海軍兵学校や陸軍大学でも
やっていたらしい。 面接室に入るなり、「部屋の前の階段は何段だった?」
って聞いたり。
でもそうやって選ばれた日本将校は、評価高くないな 人気職種になると
応募者が入念に対策してるから、普通の方法では選べないんだろう。
手書き履歴書やESでやる気を見せるだとか
そういうとこを見るだけじゃ差がつかなくなってきてるから
もっとやる気がわかる書類選考をすべきだな
どっかの会社がレポートを出させるのをやってるみたいだが
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/16(日) 23:56:45.33 ID:P11MU6K50
面接って人事部の娯楽でしょ
採用者はコネと学歴の順に決まっていく
そして大企業病に陥って潰れる
>>10
俺の地域の中途採用はほぼコレ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:00:45.46 ID:rn6IFlf50
なぁ
ここの皆で会社興さないか?
お前らみたいな人事担当者ばかりなら日本変わると思うんだが・・・
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:01:37.22 ID:pFSmANJ90
近年の人事担当者
「ろくに研修しなくても即戦力になる新卒で、指示しなくても自分の判断で行動する従順な奴隷で
過労死するほど働かせても健康を崩さず、結婚できないほどの安月給でも人生設計できて
起業できるほどのノウハウを持ちながら無能な上司の下で一生うだつがあがらない底辺人生を歩んでくれる
日本中から引く手あまたな希少な逸材が山ほど、将来性のない我が社に喜んで来てくれればいいのに」
大手ITなんて発想だけで面倒なプログラミングとか外注でしょ
外注に「こういうサイトやソフトを作れ」って仕様書を作るのが上手い奴の勝ち
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:04:53.41 ID:pFSmANJ90
才能あふれる近年の人事担当者
「最近うちの会社も業績不振だからあまり採用しないほうがいいけど、もし人手不足になったら叱られるし、
優秀な人材を厳選しろって言われてるけどどう選べばいいか判らないから、とりあえず履歴書を見て
一点の問題もない奴だけを選び出して(もちろん浪人・留年・母子家庭・ブサメン・デブ・変わった趣味・
何となく嫌な奴は失格で)、あとは片っ端から面接でいじめていじめていじめていじめまくって、
それで残った奴はたぶん優秀だ…と思うから、そいつらを多めに内定しておいて、
もし多すぎたら騙したり脅したりいじめたりして内定辞退させて、残りの奴らをすこし多めに採用しておいて、
それでも多すぎたら試用期間が終わるころに騙したり脅したりいじめたりして自己都合退職させておけばいいだろ。」

「なんで新人が3年で辞めていくんだ。恩知らずめ、愛社精神はないのか。
どうせ今いる奴らもそんな気持ちなんだろ。毎日いびってやるから覚悟しろ。」
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:06:36.29 ID:XdL7j8LdP
禅宗かよ
アホかこいつら
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:07:12.27 ID:pFSmANJ90
極めて優秀な近年の人事担当者
「俺たち世代は極めて優秀だからな。
その証拠に俺たちが就職した頃はちょっと史上空前のバブル景気で金が有り余ってたってだけで
企業のほうから青田買いに来て、どれだけ遊んでても好きな所に就職できて
たっぷり時間をかけて研修受けて、独身貴族で休みには海外旅行楽しめたんだ。
それに引きかえ今の奴らはダメだな。
ちょっとバブル崩壊から失われた10年が過ぎて日本経済がボロボロだからって
たかが正社員になるのに何十社も回ったり、TOEICだの資格取ったりしてるくせに
学生のうちからビジネス感覚磨いて研修ナシで即戦力になれないんだから。」
とりあえず民間は住人に5000円渡して綺麗にさせるとして、問題はビルか
w
フェルミ推定って単に漏れなく要素を抜き出せてるかという
事務的な能力だと思うんだが、こんな能力要るのか
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:10:24.53 ID:C2xEnDj+0
人事部が無能だからな
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:10:46.71 ID:pFSmANJ90
人事の二枚舌

人事「君、新卒だよね。今すぐ会社のために稼げるの?
   君が成長するのを待ってるほどお人好しじゃないの。我が社に必要なのは即戦力。
   君にはそれが無いんだから、戦力になるまでは低賃金でサービス残業してね」

人事「君、転職でしょ。前の会社で評価されなかったんでしょ。
   そんな君がいくら実績と言っても信用できないね。正直、新卒以下。
   だから信用ができるまでは低賃金でサービス残業してね」
〜〜〜
求職者「何でもやります!」
人事 「『何でもやります』って人間はいらない 『私は○○ができる』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」

求職者「私は○○なら得意です!」
人事 「今の時代『○○ができる』じゃ通用しない 『何でもやります』なら採用する
     まあ、どうしてもって言うならワープア水準で雇ってやるからサビ残しろよ」
〜〜〜
求職者「私には夢があります!」
人事 「身の程を知らない夢見がちな人間はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」

求職者「人並みの暮らしができれば充分です」
人事 「夢のない人、向上心のない人はお断りです。一生ワープアで我慢しなさい」
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:12:53.68 ID:UoeH0UDl0
日本では集団の輪を乱す優秀な人材は求められてません。
マジで。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:15:37.45 ID:xl7QpCDo0
日本のグーグルは社員たちと会って話していっしょにやりたいかどうかで決めてるじゃん
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:15:38.43 ID:TrwfsicsP
>>78
名もない中小企業に企業にどれだけ人が入りたがるかという話だな
グーグルみたいに入りたいやつが山ほどいる会社なら難問珍問でふるいにかけても相当数残るだろうが
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:18:03.59 ID:UinbwKZS0
履歴書シャッフルして、適当に選ぶのと
面接して人取るのではどれくらい業績違うんだろうね

大体、やる気はあるんだろうから
その後の教育と上司次第と思うのだが
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:19:45.13 ID:2Dom9rZO0
小作人風情で安定志向の人達と、開拓志向の人達では、
いわゆる結婚が墓場になるかスタートになるかくらいに都合の具合が異なる。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:20:32.99 ID:TrwfsicsP
>>92
明らかにやる気がないのとか、日本語さえもまともに読み書きできないのとか、いっぱいいるぞ
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:22:25.88 ID:pFSmANJ90
>>94
明らかにやる気がない上司とか、日本語さえもまともに読み書きできない上司とか、いっぱいいるぞ
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:23:48.25 ID:Yk4TfhUW0
>>80
その仕様書を作る自社社員すら発注先からの出向社員だったりするのが今の大手IT企業
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:25:38.01 ID:AhB8DlwX0
>>17
どういう方向の解法するかの想定はするだろうけど
判断する能力が殆どの所ではないわな
元ネタありきの問題ならともかく
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:26:33.44 ID:AhB8DlwX0
>>23
GoogleEarthを実行出来た事は評価に値すると思うんだけど
そんな試験でへんな人材ばかりとってるからChromeがあんなに糞化してるのかも
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:28:03.82 ID:2Dom9rZO0
労働環境のフレームワークを提供しているだけだな。
組織の構造自体がアップグレードされるにはどうしたらいいのか。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:28:14.96 ID:zI1BrK+x0
俺が社会に出て学んだ事
・学歴は仕事の出来に全く関係無い。出世にはそれなりに関係ある。
・コネ採用は意外とまとも。責任問題になるしね。
・世の中に仕事のできる女は存在しない。と思いきや婚期を過ぎると戦士になって使える人材に
・机の上が汚い奴の仕事はだらしない。
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:29:19.99 ID:4bm7CQxmO
様々なタイプの人間が必要なんだよ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:29:49.41 ID:pFSmANJ90
アメリカ
人事「シアトル中の窓を掃除するとしたら、いくら請求しますか?」
求職者「まず標準的な1ブロックをサンプル抽出し、その窓の数を数えます。それから〜」
人事「ふむふむ、なかなか論理的だね」

日本
人事「シアトル中の窓を掃除するとしたら、いくら請求しますか?」
求職者「まず標準的な1ブロックをサンプル抽出し、その窓の数を数えます。それから〜」
人事「ふむふむ、僕の参考にした本に書いてある答えと同じだね」
出来高払いで
一度やったことある問題かどうかで正解率が違ってくる
独創性とか皆無。型にはまったクイズと同じ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2107475
モンティパイソンの面接ネタだろ。オチまで日本企業はマネしてんだろ
ただでやってやると言ったらいくら出す?
位いわんと採用してもらえない予感
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:33:30.25 ID:AhB8DlwX0
>>99
基本的な知的水準があるって前提の上で
その上で俺らの仲間になれるかどうかの検査しているんだろうし別にいいんじゃね
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:39:48.23 ID:Ygeqps/U0
>>107
ただなのに何を出すんだ?
ちんこ?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:43:16.53 ID:QN2o7/Tx0
ただです。
なぜならシアトル市民の笑顔は何物にも代えがたい財産なのです。

とか書いたら宗教施設送り?
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:44:19.77 ID:MO7H0JlDP
フェルミ推定って仕事の役に立つの?
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:50:49.89 ID:c3BlqThR0
アメリカでくだらない面接やったら銃でてくるだろう?
>>98
GoogleEarthなんてどこかの後押しがなけりゃ無理なんだけどな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:56:05.79 ID:ZL+65ckN0
日本の文系なんか大変なんだな
俺受けたとこは大体自分の研究テーマについてが7割、2割が学生生活、1割は雑談だった
技術面はかなり深くまで聞かれたからしんどかった
人事面は話したってこいつらの知能じゃ元々理解できないんで、理解したように思わせるように(適当に褒めて)にして適当に済ましたわ
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 00:57:33.33 ID:7uH5dzno0
>>110
はい、お祈り
>>56
お前いいこと言うな
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 01:28:45.58 ID:AhB8DlwX0
>>113
そりゃあんだけ大きなプロジェクトなんだしスポンサーはいるだろうけどやっぱすげぇよ
評価は決まったから今からやろうって所が出てきても出来ないだろうし
>>10
優秀な奴は就職活動などしなくても、向こうから大金積んでお誘いが来る
>>23
> PageRankシステムにしてもどっかの論文が元で

いや、だからその論文を書いたのが、Googleのラリー・ページなんだろ。
PageランクのPageって、ウェブページのページじゃなくて、ラリー・ページのPageだぞ。
僕のちん問題は仮性だということくらいですかね
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 06:43:27.29 ID:PkgFk4uB0
>>10
大手でも契約社員がやたら多い企業があるけど、ちょっとどうかと思う
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 06:47:31.29 ID:RjrelRTk0
>>1
問1
原因はイギリスとフランスにありました。
日本に管理運用を任せて全世界が手を引けば土人も人並みになるでしょう

問2
(フッ・・・と暗黒微笑)それはシアトルのビルメンを独占(タメ)・・・するという事でしょうか?
寡占市場では利益は思いのままです・・・・クク・・・おっと失礼


はい論破
てか
はい入社
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 06:53:06.58 ID:5+zOXqcx0
>35
これ正解したら逆に落とすんだろw
世の中の大部分の仕事は慣れれば誰でもできるレベル
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 07:17:46.59 ID:fn5T9wRw0
Googleと日本企業じゃあ、受けにくる人材も必要な人材も違うわな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 07:22:20.48 ID:WNa/evzN0
人事→GD→それぞれの職場の人→役員
くらいの順番でやればミスマッチ起きないのに

なぜか人事が後半のほうで出てくるから困る
お前ら現場のことなんか知らねーだろクソが
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 07:25:01.34 ID:GEw1Oc20O
新機種だしては欲しいと思わせて
買わせる詐欺商売がエリートとは思わない

パソコン
ガンダム
戦隊もの
プリキュア
仮面ライダー
自動車

似たような商売だなw
独創的で優秀な社員が入ってきてもジャップ企業だと何もやらせてくれない
そもそも日本企業はイエスマンで言われた事をソツなくやり遂げる人材が欲しいだけだからな。
クリエイティブとか、邪魔な性質だと思ってる。
これは、面接官の頭が相当良くないと意味がない。
それにこの様な頭の回転が速い人が必要な職場でないと
職場内でミスマッチが起こって離職されるだけ。

「Googleがやっているからうちでもやろう」と安易に考えている企業はアホ。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 08:33:47.85 ID:pFSmANJ90
>>129
「クリエイティブな人間を求めている」というポーズをとりつつ従順なロボットが欲しいだけ。

従順なロボットが欲しいなら「我が社は従順なロボットを求めています」と言えばいいし
就活生も従順なロボットになる方向で努力できる。
だが企業が「クリエイティブな人間を求めている」ふりをするから混乱が生じる。

というわけで企業が永遠に欲しいものが手に入らない。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 08:46:47.38 ID:mb/pOkSe0
ゲーム会社がどんどん大学重視になってきていて
つまらないものしか出来ない、自社でゲームつくれないになるんじゃないかと
業界の末端で心配してます
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 08:51:58.61 ID:URjkuyxR0
検索含めてGoogle自体が微妙だしなぁ
>>131
クリエイティブな人間を求めてはいるでしょ
上に逆らわない範囲でな・・・ それがつまり限界になってるともいえる
>>25
柳田理科雄の推論と同じか。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 08:55:47.92 ID:BV9T4U4B0
>>132
つーか若手育てる気が無いよね
即戦力()はやめた方がいい
>>135
簡単な話なんだが、意外とこれが出来ない奴多い
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 09:06:35.74 ID:BQi8EmmH0
こういう珍問題は、真面目に推定するのが正しいのか、それともとんちにはとんちで返すべきか分からん。
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 10:46:10.39 ID:QaIbAU3h0
最近じゃ原発に賛成か反対かグループで話し合ってくださいとかっていうのもあるみたいだけど
どう考えても思想とか政治の話で嫌なんだが
作る物にもよるだろうし、一休さんばかり揃えても仕方なくね?
>>139
工場が停止したら損害しかでないから原発賛成に決まってるわな
逆に反対する奴らは、原発に代わる発電手段を思いついているのかと
そういう極論同士の話になるから無意味な議論だよ
そこで議論させても子供の喧嘩になってしまって、本当に解決するのは政治家や科学者の仕事だし
これも極論かw
答えは本書で


本売りたいだけやろ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:23:19.74 ID:plIGvp3V0
原発厨ってどこにでも出てくるけど発電方法が原発しかないと思ってんのかな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:23:58.65 ID:3iKUVm5K0
確かにこれは言えてる妙だわ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:44:42.09 ID:GEw1Oc20O
金融企業が求めるべき人材は
簿記やソロバン、税理士資格のある奴らだけじゃだめだ

経済に何の資格キャリアもない俺を高額で雇うべきw
俺を雇えば勝ち組まちがいなしw
未知なる貴重な情報が得られるぞw
俺を捕まえないなんて、もったいないな
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:47:27.03 ID:REtRFo9C0
>>143
大電力を安定供給できる方法が他にあるなら言ってみろよバカ
発電方法に種類があるなんて小学生でもわかるわ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:50:24.10 ID:Tf/i3zU7P
Googleレベルなら独創的な思考した奴が必要だけどそこらへんの企業にそんな奴いてもね
良いからグーグルは画像検索戻せ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 11:54:52.65 ID:XiZKBM6OO
安定供給ねー
検査ミスやらで何回とまったんだっけ

原発って、結構検査で欠陥"見逃し"てるよねー
高い金出したら有能な人材集まるのになんでわからないんだろ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:02:57.67 ID:plIGvp3V0
火力発電って知らないのかな?幼稚園児でも知ってると思うけど
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:05:08.67 ID:jaC+aMR30
これをまねして大喜利面接始めて嘲笑されてるんだろ日本企業は
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:08:40.66 ID:Wp+SC3at0
自分が有能だと思ってるニートのおじちゃん達は海外で就職すれば良いんじゃないの?
海外の企業なら有能なおじちゃん達を認めてくれるはずだよ
終わってる日本企業なんか無視すればいいじゃない
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:09:45.15 ID:39fjKFSh0
>>7
シアトルを一括独占契約なので、実費×10倍を請求する
火力はブサヨに潰されたんだが今さら手のひら返ししてるな
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:10:37.11 ID:zLDyEGT7P
珍問題出せる人間が社内にいないから
無能な人材を見抜くっていうか、奇抜な発想のできる人材を見抜いてんだろ
珍問題じゃ有能無能に限らず答えられんだろ
答えをちゃんと理解できる有能な奴が上司なら良いけどな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:19:23.15 ID:G+ts1CM70
>>35
Q、インターネット上の某匿名巨大掲示板とはどこでしょう
したらば

Q、違法DLが蔓延しているP2Pの代表であるwinnyはどこで生まれたでしょう
金子の頭の中

Q、便所の落書きはどこにありますか
便所

Q、菅元総理や田代が書き込んでいたのはどこでしょう
自分のメルマガ

Q、ネット・ウヨクと呼ばれるものが多いところはどこでしょう
マイ日本

Q、インターネット上もっとも逮捕者が出ている掲示板はどこでしょう
FBI謹製囮掲示板
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:20:15.55 ID:d74CdOpU0
                /i                 
               / i                
             /  i               
              /   i              
.            ,-‐'     ` 、             
         /   茨城  ヽ           
  キリッ    ,'  ___       ',      
         /  ィ=rュ ゝソ  r:::..ヾi   
       /      ..::  / :rュ、/   
       ヽ,         /    /   <ユニバーサルメルカトル図法
       /i     _..__/ 、  ,'ノ    
       / i    ゙、⌒゙^;  /   
     /_  \      ̄  ./    
   /i.:::: `ー 、\ _.:::...._ /                スゲエ!    マジカヨ    カッコヨスギ
__,-"/ /:::::...    `ヽ`ー‐"ノヽ                \  /    \  /  \  /
           i  / ̄  ヽ

                                  ユニーバサルメルカトル速報
                                  http://tsushima.2ch.net/news/
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:25:46.36 ID:Wd+Br7uR0
トイレでうんこしてふと見るとトイレットペーパーがない
あなたならどうしますか?の方がいいだろ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:33:19.47 ID:t3FX7fNf0
>>147
爆発して放射能を安定供給してますね
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 12:40:18.24 ID:Xs4KmnUXO
※面接官が有能な場合に限る
まずレイテンシーってなんや?
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 13:18:01.37 ID:GEw1Oc20O
国家機密売って大金稼げるならやりたいわw
>答えは本書で。

史ね
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 13:28:31.52 ID:DrdWsDO30
>>7
シアトル中に存在する窓清掃会社の全売上を合計して、そこから業務統合の効率化による分として2割引く
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 13:29:28.48 ID:FGU2UqJ90
人事「それでは次の方、どうぞ」
J( 'ー`)し「失礼します」
( ^ν^)「・・・」
人事「えと、あのけんちゃんさん?はどちらで?」
J( 'ー`)し「わたくし、けんちゃんの母でございます。今回はどうぞよろしくお願い致します」
人事「え?お母さん?いやあの採用面接なんですけど」
J( 'ー`)し「はい、ですからわたくし居ても立ってもいられず
      わが子の将来のため、微力ながら力になりたいと思い
      こうして馳せ参じた次第でござる」
( ^ν^)「・・・」
人事「・・・はぁ、まあいいや。それではどうぞおかけになってください」
J( 'ー`)し「はい、失礼します。けんちゃん、おすわり」
( ^ν^)「・・・」
人事「えーと、けんちゃんさんは現在34歳ということですが、
    これまでの経歴を簡単にご説明願えますか?」
J( 'ー`)し「はい、けんちゃんは2浪後駅弁に入り2留後小売店に就職するも
      けんちゃんには空気が合わない会社だったので退社し
      簿記3級に挑戦し続けて3年目になる努力家の34歳童貞パソコンの大先生です」
人事「いやあのちょっと、バ いやお母さんじゃなくてですね、ご本人に聞いてるんです」
J( 'ー`)し「はい、けんちゃんのためにわたくしがこうしてご説明させていただいております」
人事「いやあの本人の口からですね、聞かないとこちらも判断できないんですよ」
J( 'ー`)し「ですが、けんちゃんは人見知りで口下手で、コミュ力0の34歳童貞パソコンの大先生なんですよ」
人事「そう言うのも含めて、本人と話をしてから判断します」
J( 'ー`)し「・・わかりました。けんちゃん?できる?できるわよね?神童だもんね?」
( ^ν^)「・・・」
人事「それではもう一度ご本人から経歴を説明してもらえますか?」
(;^ν^)「・・・あ、あっ・・・・えと・・・・・(フウー)・・その・・・・あああああれ・・・・(フシュー)」
人事「すいません、よく聞こえませんが」
(;^ν^)「・・・だ・・・だだだだいがく・・・・の・・・あああと・・就職・・・して・・・あああの・・・」
人事「わかりました。ありがとうございました。結果は後日ご連絡します」
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 13:30:20.60 ID:197KYaJP0
面接も圧迫面接とか言う馬鹿丸出しなことやってる企業が増えてるし
悔しいが、ほんと、終わってるよ、日本の企業は。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 13:38:07.26 ID:JCGb+yJo0
レイテンシー問題はネットのレイテンシーを指してるのか?

喜望峰は波が荒いからあのルートは海底ファイバー通すこと出来ないから
陸地経由で敷くからだろうな
でもまぁ言ってる事間違ってはないな
面接って演技力あるかどうかでしかないからな
勉強出来るだけの無能は突拍子もない質問するとアウアウアーになっちゃうの多い
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 13:49:16.77 ID:PH9LOzob0
面接でどんなに人材を絞ろうと
大企業は社長を他社から引き抜いてきたり招いたりすることが多いから
意味があるとは思えん
肝心の代表取締役達がそういうふるいにかけられてない人材なんだから
>>172
吉本芸人でも雇えばいいんじゃないですかね?
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 13:55:03.12 ID:AhB8DlwX0
>>172
Googleさんのやってるのは違うと思うぞw
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 14:16:00.39 ID:K37TTSN20
>>167
一冊も売れなきゃいいのにね
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 14:23:05.67 ID:BMnwzcmGO
日本企業はそれらを組み合わせた「珍面接」が得意です
ゆとりなんて圧迫面接だけで十分

口答えした奴は不採用
黙ってるだけの奴も不採用
目つきの悪い奴も不採用だ
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 14:46:52.16 ID:XehRkjwb0
面接で聞くようなことを筆記試験で書かせればいいわけだな
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 14:52:00.56 ID:YpbjtJ0J0
日本じゃ特別な職種以外リーマンやるのに凄い能力なんていらんだろ
世間話とかして伝わる程度で十分
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/17(月) 14:59:40.94 ID:CiBIhpKI0
勘違いした中小の社長とかが、それっぽい問題出して遊んでたりするくらいです
有能な人材を操縦できるほど、日本の体制は有能じゃないんで
それが分からないほど無能でもないから奴隷しか求めない
出世は基本的に優生学
上に置く人間は、生まれでハナから決まってる
お前らの親父さんができるんだから誰でもできるんだよ
日本の仕事なんて