小泉時代の日本は良かったよな 日経平均15000円、好景気、メガバンクの立て直し、就職率激高

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp201209150091.html
日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は14日、大阪市で共同通信の単独インタビューに応じ小泉政権の構造改革路線を継承する考えを表明、
憲法改正に向け衆院選後の自民党との連携に前向きな姿勢を示した。

 成立の見通しが立たない公債発行特例法案について「法案を人質にしない」と賛成する立場を強調、
厳しい財政状況を理由に消費税率引き上げは容認すると明言した。

 統治機構改革が次期衆院選の争点になるとの見通しを示し「1期4年」の覚悟で道州制導入など基本政策実現に取り組むよう候補者に求めた。

 小沢一郎代表率いる新党「国民の生活が第一」とは「政策が違う」とあらためて連携を否定。
維新代表の橋下徹大阪市長や自身の次期衆院選への出馬も重ねて否定した。

 小泉構造改革に関連し「『痛みに耐えられない』と民主党政権に移ったが、痛みは緩み、景気は回復したのか」と民主党を批判。
「構造改革を続け、規制緩和で日本の経済構造を根元から見直すことができていれば、日本への投資は集まった」と指摘した。

 憲法改正について「自民党が実際に取り組むなら賛成する。まず(改憲発議の要件である衆参議員の賛成)3分の2以上を過半数に改正し、
国民を巻き込んで憲法(の条文)を変えていけば良い」と述べ、改憲要件の緩和を優先すべきだとの考えを示した。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:44:34.60 ID:23IBoalF0
小泉は頭良いな、辞め時良すぎ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:44:40.42 ID:BDSAqNSn0
ミンスさん、円高政策ありがとう!wwwwww
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:44:52.02 ID:8GTs+DwE0
派遣は大失敗だったろ
若者暗黒時代突入
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:45:26.34 ID:+ZUSQEZzO
底辺「小泉の新自由主義のせいで生活が荒廃した。格差が広がった。デフレが加速した。」
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:45:53.89 ID:HbyMP5Vy0
ブッシュ景気に引っ張られてただけだよね
当時から俺は指摘してたけど
ニュー速は小泉信者ばっかりでフルボッコにされてたw
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:45:55.44 ID:9kDi/WNW0
まあそれだけ小泉がメチャクチャにしたってことだけどな
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:46:42.54 ID:7BLi3lJT0
鳩山もメチャクチャにしたけど何も良いことなかった
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:47:49.68 ID:reaDoe1t0
底辺はともかく派遣屋をのさばらせすぎた
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:47:52.33 ID:VD/u8Rzj0
外部環境が良かっただけだろ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:47:52.45 ID:BDSAqNSn0
製造業で税収得てる国が円高政策とか、どこのマゾだよw
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:48:26.67 ID:45uKg82O0
公務員にすら嫉妬するレベルの底辺が小泉路線で生活が楽になるわけが無いんだが、
おまえらってまた騙されちゃうんだろうねえ、おんなじような奴のおんなじようなやり口に
飽きもせず、何度でも


だって知能も底辺だから
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:48:39.11 ID:V0Asi0hC0
まさかのマジレススレ
院に進んだ負け組2010卒とは俺の事だ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:50:00.14 ID:VA4uM8Zb0
小泉は底辺増やしすぎ
ナマポ族増えすぎたもの
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:51:04.19 ID:XdyitNzq0
小泉時代にシャープやパナソニックに入った人カワイソス(´・ω・`)
底辺にまっしぐら〜
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:51:49.06 ID:caUGZ8W00
好景気なのに
国の借金かなり増やしたんだっけ
あと自殺者も増やしたんだっけ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:52:21.59 ID:/2Wi8aMh0
いやいや小泉自体の政策は評価できない
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:52:26.91 ID:Wi5ySJCJ0
小泉叩きは派遣を目の敵にしてるけど
製造業派遣解禁されてなかったら海外への移転が早まってただけだから
製造業の雇用流出を遅らせた功績は大きい
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:54:11.47 ID:MrKQ2Vf00
小泉こそ戦後最高の賢君
つまり現状は小泉のせいじゃねーかw
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:54:52.35 ID:HbyMP5Vy0
ネトサポよ、小泉はもういないんだぞw

いるのは瓦礫と化した自民党だけ
小泉はまともな経済運営してた。
ブレーンが優秀だった。
安部がすぐ派遣のピンハネ率開示をやればすべてうまくいったのだ。
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:55:52.47 ID:8GTs+DwE0
>>19
その反論は簡単
海外移転していた場合、現状のような内部留保増は起こっていた?
まあ1年でコロコロ首相が変わるよりはよかった。
小泉マンセーしてるやつは維新の会をマンセーしてるなw
究極のB層だろ。
シカゴ派が世界経済を混乱に陥れてる現実をもっと
冷静に見たほうがいい。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:56:21.21 ID:VA4uM8Zb0
貧乏人増やしてデフレの流れ作ったのが小泉
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 02:57:03.77 ID:Wi5ySJCJ0
>>24
何で反論って言ってるのに質問してんの?アホなの?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:00:00.14 ID:+fZtMOVu0
>>17
プライマリーバランス好転させたぞから
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:00:04.82 ID:C39G0NAT0
元々投票言ってた層の票はほとんど動いてないからな。
ミーハーのアホどもを政治に引っ張りだしてお祭りやって、ババ引く前に颯爽と消えた。
ワンフレーズでのアピールによる演出とマスコミ対策、
立ち回りの空気読みのセンスに限ればここ数年で最高レベルだった。
日本も貧乏人にローンで庭プール付き豪邸買わせてその債券を世界中に売りつけろよ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:02:17.93 ID:13QbGhGQ0
底辺増やして企業を助けたわけだから
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:03:13.28 ID:0rMvjtiM0
中曽根時代最強やがな
小泉以降の総理は論外しかいなくて比較すら成立しない
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:04:39.62 ID:mL/bJeNzP
小泉時代が良かったのは別に小泉のおかげじゃなくて、アメリカと世界経済が元気良かったから
現在、民主党政権で景気が低迷しているのは、民主党のせいでもあるけど、主にアメリカと世界経済が低迷しているのが原因
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:04:42.62 ID:xsG9oIeT0
でもあの頃の日本は良かった
なんというか活気があったよなぁ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:04:43.90 ID:WY7Z/dkb0
この時代に調子乗ってた奴らがサブプラ以降
徐々にくたばって逝く様を見れて清々してる
派遣を低賃金で使って輸出で儲けてた日本企業は全部死ね
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:04:44.91 ID:VD/u8Rzj0
>>19
結果から言えば賃金下がっても同時に円高になったから意味なかっただろ
>>27
その一行をわからないバカが多い。
派遣奴隷階級があろうがなかろうが、
ろくに日本に工場なんて大企業は増やす気なんてない。
若者中年に金がまわらない⇒消費増えない⇒需要不足⇒景気後退で流動性の罠状態
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:05:04.81 ID:+fZtMOVu0
>>32
企業を救い雇用の流動性を確保することで底辺でも仕事にありつけるようにしたんだよw

そうして就職率を高く維持したままプライマリーバランスを好転させることに成功し、おまけにメガバンクまで復活させた

底辺にナマポ垂れ流して破綻への道まっしぐらの今より一兆倍マシだろ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:06:28.60 ID:fWPsUkEt0
別に改革しなくても好景気になってたという論も聞いたことあるが
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:08:08.03 ID:90Rg7ptP0
メガバンクの立て直しって税金免除したんじゃねーか
その結果財政赤字が膨らんんで、消費税増税
【税制】法人税納付、大手銀行が相次ぎ再開[12/05/11]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1336757011/

43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:08:08.29 ID:+fZtMOVu0
>>41
改革しなきゃ不良債権で銀行がニッチもサッチもいかずに金の周りが悪くなり企業倒産しまくってたよ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:08:24.28 ID:9whMeYEkO
人事が強気だったのに就職出来なかったおまえら
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:08:46.76 ID:aOMPowv90
>>19
規制緩和して一人の正社員の仕事を三人の派遣の仕事にするって最悪の政策だろ。
派遣、フリーター、無職は人間ではなく、正社員こそ人間なんだから、派遣やフリーターや無職を
やや増やしても、人間である正社員を減らさないようにした方がいい。
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:08:52.82 ID:Wi5ySJCJ0
>>38
円高になったのはサブプライムショック以降だから
それを小泉のせいにはできないだろ
製造業は捨てたくないけど、移民も派遣もいやだ。
楽に金よこせ。

お前らはただの駄々っ子なんだよ。
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:11:07.43 ID:lRCQCWyA0
どこが良かったのか理解できない
ここ20年間ずっと不景気って言われてたのに
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:11:23.63 ID:aOMPowv90
>>40
派遣なんて人間ではないんだから、そんなのいくら増えても構わん。
ただ、人間である正社員様の待遇を悪くすることは人権侵害。
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:11:33.49 ID:HbyMP5Vy0
>>41
結局は日本の景気なんてアメリカの景気と為替次第だからな

小泉 01〜06
ブッシュ 01〜09

サブプライムショック 07
リーマンショック   08

小泉はブッシュと違って逃げきっただけ
小泉改革なんて日本の景気になんも関係ないw
失業率ちょっと下げたくらいw
それをB層が持ち上げてる構図
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:12:13.84 ID:oAMctQht0
自動車の期間工・月給38万とか求人誌にいっぱいあっただろ
あれが小泉改革の成果だ
今の状況とどっちが恵まれてるのかよく考えたらいい
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:12:43.26 ID:PTFXTgNqP
>>40
非正規雇用に本来支払うべき賃金を
老害と大学に行っただけでなんの取り柄もないガキのボーナスに回したのが今より一兆倍マシだって?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:13:47.75 ID:Mnk/aRb90
ぶっ壊した結果が今なんじゃねぇの
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:13:55.32 ID:MrKQ2Vf00
なんというか、みんなが前向きになれた時代
つらくても上を向いて歩こうっていう
米百俵の精神論だけど
なんか幸せだった
小泉さんは言うこともリーダーとしての重みがあったし

例え我が国が侵略されても私は奴隷の平和は選ばない

とかしびれた。

でも小泉さんは序盤のハンセン訴訟の時点でで国民の心をつかんだと思う。なにがあっても本人が自分の意思でやめるまでは続いたはず。信頼を勝ち取ったんだよ。

安部以降は地獄
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:14:28.56 ID:T7JAy8jSO
良い時代だったよ
派遣も高級取り多かったしね
何よりやっと不況から抜け出せるって気が溢れていたな
その後の首相がへたれたから終わったけど
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:14:46.73 ID:03hJvOBe0
結局の所「政治基盤の安定」コレに尽きる訳で
やはり小泉は見習われるべきだと思う、しかし真似も難しい

橋下どうなるかな、国民からの人気こそが政治基盤なので
国民から評判の悪い政策は絶対に通せないという足かせがつく、そこをわきまえないと速攻でハシゴ外される
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:14:50.05 ID:4fp4Dv8T0
時代は海外シフト
電力も高い税金も高い、若者にやる気が無いでは厳しいよ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:15:06.79 ID:aOMPowv90
>>52
非正規なんて人間じゃないんだから、人権なんて保証されてない。
むしろ、奴隷階級から正社員様に所得を移転したことは評価すべき
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:15:22.64 ID:HbyMP5Vy0
ライブドアショックも小泉(末期)だったな
B層ネトサポはなーんも覚えてないし、
世界経済の知識もないんだろうな
もちろん経済だけじゃなく、今も続く周辺国の反日は小泉が煽った部分もある
靖国参拝しとけばB層ウヨは喜んで投票するんだからチョロいもんだよな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:15:59.50 ID:RYCyiavv0
ただのITバブルだよ
小泉の手柄ではない
小泉とか劣化ヒトラーだろ
もう誰がやっても日本は終わり。
重税国家になるよ。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:17:32.24 ID:oAMctQht0
当時は叩かれてたけどホリエや村上みたいなのが出現して無茶苦茶するようなのが好景気の象徴なんだよな
今やあんな茶番自体が起こり得ないほど疲弊してるからな
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:17:41.41 ID:xa22bfQu0
>>52
企業は派遣に十二分な経費使ってんじゃないの。 派遣会社がピンハネピンハネしてるだけで。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:19:23.26 ID:Wi5ySJCJ0
コダックやシャープかつぶれる時代なんだよ
世界に出て勝てない企業はいずれ世界で勝った企業が本拠地に侵攻して潰される
会社が世界で競争するなら人材も世界での競争になるし賃金も世界基準になる
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:19:28.29 ID:Lbv0sgCjP
>>32
今、企業が死にまくってるのは、小泉が改革の邪魔をしたからだよw
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:19:35.32 ID:aOMPowv90
雇用の流動性を高めることを主張する奴は、派遣を増やし、無職を減らすこと効果があると主張しているが、そんなの全く無意味。
無職が減ろうと、無職なんて人間じゃないんだから、減らしても意味がない。
むしろ、雇用の流動性をもっと硬直化して非人間の待遇よりも「人間」である正社員の待遇を改善すべき。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:20:06.64 ID:YfMV9ZT90
http://i.imgur.com/eg2JF.jpg
ありがとう小泉
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:20:56.99 ID:PTFXTgNqP
>>58
散々馬鹿にしてた奴らと同じ生活に近付いている気分はどうですか?
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:21:05.36 ID:T7JAy8jSO
小泉が全て良かったとは思わないが少なくとも雇用の流動化に一役は買ったな
安倍以降の財界の介入は酷すぎる
小泉時は良好な日米間で円安にしてたから大分輸出企業は助けられたしな
小泉が継いだときは株が下がって大変だったが見事に景気期待で2万近くまで日経あげたよな
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:21:22.14 ID:DUBB9bX00
小泉改革のせいで格差が拡がったと散々非難されたが、あの頃は少なくとも大企業の景気は良かった

それが今では大企業から庶民に至るまでジリ貧状態でお先真っ暗だ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:21:45.76 ID:Lbv0sgCjP
>>61
おれゲッベルスだけどゲッペルスって呼ばれるよりムカつくわ、それ。
アドルフにはビジョンがあったぜ、まがりなりにもな!
おめえんとこのヘビみたいな顔の乞食と一緒にすんなよw
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:22:12.80 ID:MrKQ2Vf00
例えこのまま日本が終わっても
最後の名宰相として小泉さんのこと語り継いでいくよ
まじで尊敬してる
あの時代の熱気を体験できてよかった
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:22:16.62 ID:JCz5xt280
スティグリッツのいうこと聞いといたら良かったとも思えないけどな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:22:43.32 ID:nuAN+7aC0
>>68
それ配当金に給与含まれてるからな
統計のマジックってやつだ、ストックオプション
もう誰が総理になるとかは関係なく、日本はボロボロになっていく。
期待するなら世界の他の国々よりも持ちこたえてくれ。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:23:49.85 ID:T7JAy8jSO
まあその小泉時に改革しないで無駄に正社員増やした会社は虫の息だな
小泉時は人と違うことやるのが許される雰囲気あったが今は公務員か正社員になるのが子供の夢だからな
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:24:44.79 ID:RdDx5xYR0
>>68
これが現実だよな
収入が減れば物が売れなくなるのは当然
>>70
その好景気の恩恵を受けたのは政治家、権力者、金持ち、企業だけで
多くの庶民は右肩下がりだったけどね。
日雇い派遣の人は10月からどうなるんでしょうかね?
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:27:05.60 ID:RdDx5xYR0
小泉は日本を沈めた政治化の一人
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:27:05.66 ID:aOMPowv90
>>69
非人間が人間に向かって口を聞くな
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:27:14.21 ID:i/IM4YP20
いつになったら奴隷商人のピンハネ規制くるの?
小泉じゃなくともお前らの今の惨めな生活は変わって居ねえよ
配当欲しけりゃ株買えよ
散々買え買えアホ共が言っていたじゃねえか
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:27:52.25 ID:1652Ii3P0
派遣とか別に必要無いし移民でもしたら?
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:27:53.78 ID:VD/u8Rzj0
まあ結局正社員一人の待遇を非正規二人に割っただけでしょ
何の底上げにもなってない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:28:00.18 ID:Wi5ySJCJ0
もう日本人というだけで恩恵を得られる時代は終わったんだよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:28:30.96 ID:nuAN+7aC0
>>86
そもそも小泉時代の改革が原因で非正規雇用増えてないし
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:28:34.09 ID:+fZtMOVu0
>>79
右肩下がり?
小泉時代は右肩上がりと平行線はあったが右肩下がりは少なかったぞ
少なくともいまよりずっと
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:28:37.90 ID:LgHK0fi00
「もしまともな政治家が現れていたならば日本はいざなぎ景気が未来永劫永遠に続いていたはずだ」
という仮定でものを言う人が多い
そりゃ有り得ないよ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:29:02.96 ID:/NxWUZ230
ID:aOMPowv90
小泉時代からこうゆう馬鹿が増えた不思議
自分だけは常に勝てるとでも思ってるのだろうか?
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:29:10.60 ID:dSrjxV880
好景気にその場限りのいいことしまくって
あとの世代を苦しめたバカ野郎
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:29:31.58 ID:U4Owypso0
おらが街の小売業が壊滅したなぁ
郵政民営化と拉致以外たいしたことしてない
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:30:17.21 ID:nuAN+7aC0
因果関係もわからず
なんでも小泉のせいにしてるバカなんとかならないのか
小泉じゃなかったら尼は存在しなかったってか?
ありえねえ
信者もアンチもこいつを過剰評価しすぎ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:30:45.68 ID:1652Ii3P0
>>93
ぼったくり商店街が無くなってよかったね
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:30:56.56 ID:PTFXTgNqP
>>82
どうした?
会社でイジメられてるの?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:31:03.45 ID:RdDx5xYR0
>>84
含み損で損をしたやつも多そうだなw
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:31:26.75 ID:LgHK0fi00
今後どんな有能な政治家が現れても
日本を昭和後期のように繁栄させる事は出来ない絶対に
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:32:37.34 ID:T7JAy8jSO
不思議なのは橋本もっと言えば中曽根あたりから新自由主義で世界は進んでるのに小泉のせいって言ってるのが笑えるよな
反小泉は第三の道すら唱えないし、どこを目指したいのか分からない
少なくとも小泉改革はバリバリの新自由主義というより第三の道に近かったぞ
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:32:37.66 ID:aOMPowv90
>>79
日本企業は年功序列のために、不景気でも高給が保証される代わりに、好景気で実績を上げても給料が上がりにくいという欠点がある。
そのため、正社員の人権保護のためには、好景気で業績が上がりやすい場合は、実力主義を採用し、
不景気で業績が上げにくい場合は、年功序列制にするシステムが今の日本企業に必要。
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:32:59.45 ID:MrKQ2Vf00
失われた十年と今のオワコン日本時代にはさまれて
小泉時代だけ見事に浮かび上がってる。まさに傑物による黄金時代を体験できたわ。
ドーピングを誇られてもw
後始末できずに逃げたんだよな、小泉
>>97
おかげでデフレになったもんね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:35:33.10 ID:nuAN+7aC0
何いってるんだ、デフレって貨幣減少だぞ…
一般物価に起きる減少だぞ
個別価格に起きる減少じゃないぞ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:35:48.71 ID:Xme38dCrP
グローバル化によって国ごとの繁栄から企業、個人への繁栄へシフトした
力と金のある企業や個人が国を選択する時代、資本による世界貴族の誕生
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:36:22.76 ID:aOMPowv90
>>91
なんか下等生物が泣いてる声が聞こえるな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:36:38.30 ID:/NxWUZ230
>>101
偽装請負を見逃して
派遣会社を超え太らせた小泉が何だって?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:39:07.66 ID:aOMPowv90
>>98
人間以下の醜い生物が必死に呻いてるな
だから、その小泉のせいで正社員も待遇が下がってんだよw
脳ミソが足りないB層はすぐにいつまでも詐欺に気付かないから笑う
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:42:07.55 ID:RdDx5xYR0
>>111
正社員は小泉マンセーだったでしょ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:42:14.77 ID:mL/bJeNzP
首相だった小泉ならまだしも、あの石原が自分のおかげで東京の景気が良くなったと主張するのは我慢ならないな
小泉が呼び寄せた禿鷹ファンドが東京の不動産を買いあさってただけなのにな
石原の純粋な功績は失敗した新銀行東京と日中戦争の危機だけだな
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:42:17.87 ID:iE4ak/5C0
少子化どうにかならんか?
俺が思うに、国防のために結婚義務化が必要かと人口維持で
価格破壊という言葉が流行った時代があって
庶民に恩恵をもたらすものとしてマスコミにも持て囃されたが
ある時期を境にマスコミもその言葉を使うのをパッタリと辞めた
原油や金属の価格の高騰を悪いこととして報道しなくなり
投資を促すものとしてむしろ肯定されるようになった
あのマスコミの方向転換はどういう力学が働いたのか未だに不思議だ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:42:52.65 ID:aOMPowv90
>>107
グローバル化による自由よりもグローバル化による植民地支配をする方が成功したんじゃないかと思う。
人間が人間らしく生きるためには、それ以下の奴隷を一定数確保する必要があるし。
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:43:21.89 ID:PTFXTgNqP
>>110
大好きな上司の糞で窒息して死ね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:44:12.32 ID:nuAN+7aC0
>>114
少子化は小泉時代改善してたろ
>>114
どうみても少子高齢化が原因だよな
なんでこんな単純なことが分からないのだろう・・・
分かっていても対処が難しいから緘口令?そんな訳ないか
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:46:45.17 ID:RdDx5xYR0
>>114
金が無ければ結婚は出来ない
まあ金があっても結婚をしたくない人も多そうだけどw
当面は結婚して子供のいる人にもう一人生んでもらえば?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:47:51.39 ID:aOMPowv90
>>112
雇用の流動性を主張する小泉が正社員の支持を得られるわけないだろ
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:48:03.94 ID:+fZtMOVu0
>>114
フランスみたいに子供こ数に応じて税金を免除して金持ちに子供産ませまくるとか
移民も一定程度は必要だろうなぁ

絶対しないだろうけど
サラ金闇金派遣業界
一方ヒルズ族成金続々誕生
すげー面白かったよね。
もっと格差広がればいいのに。
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:49:37.27 ID:/NxWUZ230
>>119
では何故少子化になったのか?
収入が減り雇用が不安定になったからだろ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:49:37.89 ID:nuAN+7aC0
貧乏子沢山といってだな
つか先進国で少子化解決してるのは
婚外子を認めるとかしまくってるからで
スウェーデンとかフランスとか。
結婚の義務化とか正反対の政策で少子化への道だぞ
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:49:57.44 ID:9kDi/WNW0
【政治】日本維新の会幹事長の松井一郎大阪府知事は小泉改革路線を継承
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347636023/
氷河期世代からはあんま人気ない印象だわ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:50:35.29 ID:MwmW4fJr0
小泉改革もまだてぬるかったせいで格差社会になった
正社員保護さえ無くせばバランス良くなる中途半端はだめだね
バブル末期は4万近かったけどな
>>124
逆じゃないの?
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:51:10.04 ID:aOMPowv90
>>111
小泉政権だから、正社員の待遇が下がったんだろ?
>>120
非正規雇用者税を作れば税源も確保できるな
弱肉強食社会にしたら
強者の業績が悪くなったら日本も一緒に沈んじゃう特定企業業界への依存度が高くなった
リスク分散を捨てちゃった

会社の数が半分になっても残った会社が2倍の収益上げてるわけじゃないんだね
少子化は学費のインフレが原因じゃね
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:53:51.78 ID:aOMPowv90
>>117
低給で不安定な仕事している気分はどう?^^
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:54:24.77 ID:nuAN+7aC0
>>133
バブル以前からずっと少子化なんです。
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:55:45.67 ID:nuAN+7aC0
女性は家に入るべきだとか言ってる
保守的なイタリアとか日本は少子化なんだよ
要は少子化を解決するには女性の社会進出を後押しして
女性の待遇をよくすればいい
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:56:29.86 ID:ZB1Srgw2i
なんやかんやと、小泉時代はドラマっぽくて楽しかったなぁ。
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:56:59.35 ID:iE4ak/5C0
>>119
俺の案(喫緊)
・移民は各国人口5%までを認める
・振り分けは日本の自治体人口の5%まで
 →移民影響力回避
・日本語必須
・2重国籍禁止
保守を振りかざして規制緩和、構造改革
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:57:23.83 ID:WY7Z/dkb0
>>134
お前は何の仕事してるの?
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:57:51.63 ID:RdDx5xYR0
氷河期世代が結婚してれば
数年間で2-300万人ぐらいは増えてたでしょ
終わりの始まりは終わりの真っ只中よりも良いよなそりゃあ
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:58:13.64 ID:5zQxvTbR0
カリスマはあった
30超えて日雇いやってるやつは自己責任だけど
20代でやってるやつはどういうことだよ
絶対ひまわり学級出身だろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:59:30.24 ID:PTFXTgNqP
>>134
無能な正社員様
早く会社と一緒に死んでくださいよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:59:56.81 ID:TEDPiTVf0
>>114
そもそも少子化は1974年に政府が人口抑制対策として少子化政策を開始したと気づいたほうがよい
人口成長を抑えるために政府主導で少子化推進が決定されていたんだから
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 03:59:58.38 ID:/NxWUZ230
>>138
あんたさ
日本で大暴れしている在日朝鮮人や
この10数年で増えた中国人をどう思う?
スラムと化した昭和の団地をこれ以上増やしたいのか?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:00:02.40 ID:w3lDfLihO
小泉 統合失調
ポピュリズムとマスゴミ情報政治を煽った罪はあるよね
結局その後の政治混乱を産んだ
移民は避けられないよ
人口の減少率見たら、移民に頼る以外に方法は無いんだよ
今でさえ東京に中国人やらが増えてるのに
移民が居なくなれば日本潰れるだろな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:00:39.40 ID:iE4ak/5C0
>>118
正に誤差の範囲

長期的なは基本的に子供を生んで希望を持てる社会が必要

発展途上国や底辺職が子沢山の理由がわかる
>>138
デフレで供給が多い状態なのにさらに供給を増やすなんて狂気の沙汰だな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:01:47.97 ID:aOMPowv90
>>136
子育てが終わったら、再就職する女の社会進出が進んだら、女に不利な年功序列制を変えなくてはいけなくなるからそれはだめだな。
正社員様の人権保護の便益の方が多少少子化が改善されるメリットよりはるかに大きい。
人権保護を推し進めるためには、ある程度の犠牲が必要。
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:01:48.95 ID:p/iIn0ky0
政策自体は悪くなかった
しかし衆愚政治が有効だという流れを作った罪は重い
直系家族の日本に移民は向いてないんじゃね
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:04:27.13 ID:nuAN+7aC0
>>149
ポピュリズムと言っても、小泉がポピュリズムの手法をレーガン並に使った形跡はない。
たとえばポピュリズムってのは見栄えにすごい気を使うわけよ、
たとえばスタイリストなんかも専属でいたりする。
でも小泉の専属スタイリストなんていなくてて、確か姉だか妹が選んだ服きてるわけ。
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:04:47.72 ID:aOMPowv90
>>145
低給で不安定な仕事してるほうが餓死して死ぬ確率は高いけどね^^
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:04:57.44 ID:VD/u8Rzj0
非正規という立場を作って半端な数合わせを許してしまい
きちんとした対策が取られるのを妨げてしまった
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:05:21.45 ID:iE4ak/5C0
俺の考えだと
少なくともすむ地域んバラバラにさせて
政治、治安の影響力をそごうという考えなのだが。ドイツの失敗より
>>147
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:06:00.33 ID:PTFXTgNqP
>>157
死ね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:07:02.68 ID:nuAN+7aC0
>>151
発展途上国は単に教育を受けてないからだぞ。
発展途上国の人口増加を抑制するためには教育をしたらいいという研究がある。
しかし、日本はいまさらそういう政策は無理
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:08:26.42 ID:WY7Z/dkb0
>>134
お前は何の仕事してるの?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:09:01.27 ID:usn/lunF0
アメリカの好景気と円安で製造業が好調だっただけで
当の小泉は格差広げて日本衰退の要因を作っただけでしょ
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:09:41.49 ID:aOMPowv90
>>144
身分制度を復活させて、非正規雇用は奴隷階級にした方がいいな
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:10:19.97 ID:UzqL0PCd0
>>6
俺はそのお前の指摘に同意してたが、劣勢側だったよな…
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:11:20.92 ID:WY7Z/dkb0
>>164
お前は何の仕事してるの?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:11:44.87 ID:iE4ak/5C0
>>152
為替で国際競争力が落ちてる現状なら
給料下げるしかないんだよなぁ…
簡単に日本企業はできんからニートの白川何とかしろよ
stagflationになるぞ
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:13:00.48 ID:TEDPiTVf0
>>120
あーそれ間違いだよ
日本に限らず豊かな先進国は少子化で貧しい発展途上国ほど人口成長率が高い
バブルの頃から少子化は始まっていた
国連では国際連合人口基金で人口爆発の問題で、いかに人口抑制できるか各国が集まって議論されている
人口問題の対策として中国では一人っ子政策で人口抑制してインドでは子供を産まない夫婦に給付金を貰えるようにしている
先進国ではウーマンリブ運動で人口成長を抑制している
つい最近ではビルゲイツが途上国の子供にワクチン接種で人口成長を抑制できると述べていた
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:13:01.86 ID:nuAN+7aC0
>>163
OECDの統計で格差が広がってると指摘されてたけど
むしろ小泉時代にはOECDの統計で格差が広がるどころか
縮んでたことが判明してる
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:14:44.75 ID:nuAN+7aC0
>>168
> 先進国ではウーマンリブ運動で人口成長を抑制している
嘘だよね。ウーマンリブについて一番進んでるフランス、スウェーデンは少子化問題解決してるし。
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:15:23.84 ID:I00eWvdN0
もう開き直って正体現しだしたなw

その小泉時代に増加した派遣で大儲けした人材派遣業に天下ったのがパソナ竹中

人の人生を派遣に追いやって台無しにして儲けてる
派遣奴隷商人が維新でさらに儲けようと企んでると・・・
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:15:51.13 ID:aOMPowv90
>>166
公務員の正規雇用者様だよ。
公務員の待遇を減らせと政府が言われても、待遇を減らす代わりに新卒採用を減らして対象してくれるほどの特権を所有している貴族さ。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:16:37.76 ID:ScdEYEzO0
>>167
今まで何度も書いてるけどもう一度書くわ

本社ごと日本から出て行け

移民が必要なら製造業が出て行け
中国で中国人と同じ水準で生活しろ
ツケを払わせられるのは迷惑
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:17:49.07 ID:I00eWvdN0
いい加減ポピュリズムって言葉も考え直したほうが良い

その肝心な流される層は横文字ポピュリズムって聞いても?だから
なんかよい言葉は無いものか・・・
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:18:04.42 ID:aOMPowv90
>>169
数値上ではそうでも、無職が派遣になり、正社員が派遣になるのでは人道的に好ましくないだろ
バブルの頃はよかったよな

日経平均 36,000円
信長の野望 15000円
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:18:06.74 ID:nuAN+7aC0
移民必要としてるのは別に製造業だけじゃなくて
飲食とか、介護とかもそうじゃん。
そういうきつい仕事は先進国では移民を当てるのが
普通なんだよ。おまえらだってやりたくないだろ。
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:19:22.35 ID:nuAN+7aC0
>>175
正社員って制度自体が害悪だし。
そもそも正社員って制度は日本独特の身分制度で
諸外国にはないからそういう制度はなくしたほうがいい。
同一労働同一賃金の実現にも邪魔
小泉劇場であれだけ痛い目にあったのにまた橋下劇場を待望してる奴らがいる。これは本当に恐ろしい
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:20:00.24 ID:WY7Z/dkb0
>>172
公務員と言っても色々あるからなあ
もっと具体的に書けよ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:20:12.07 ID:I00eWvdN0
>>172
こんな時間に公務員様とはねえwww
偽者ばればれだろw
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:20:29.30 ID:iE4ak/5C0
移民政策でGDP上は上手くいってる
アメリカ…になりたくはない
というか日本人が多すぎてドイツのようにひどいイジメがはじまる
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:20:35.55 ID:x0Ty+n3c0
小泉時代ってアメリカの大バブルによって景気よかっただけだよ
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:20:45.00 ID:TEDPiTVf0
>>170
フランスとスウェーデンは子育て支援に力を入れてるから
社会保障を支えるためにフランスはPACSで出生率を上げたり子供手当てがあるし
労働人口の減少の対策として移民受け入れもしてるから
日本が社会保障を支えるなら移民受け入れをしたほうが少子化対策よりてっとり早いし
政府や経団連も出生率上げるより移民のほうがコストが安く済むからだよ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:20:52.47 ID:usn/lunF0
>>169
小泉時代はアメリカの景気に引っ張られて問題が表に出にくかっただけで
サブプライム以降小泉時代の負の面が顕著になってきたと言いたいんだけど
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:20:57.49 ID:ScdEYEzO0
>>177
企業が金儲けをするための移民だろ
その移民の教育費は税金だろ
その税金を払うのは誰だ?
犯罪が増えて困るのは誰だ?
少しは考えてくれ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:21:28.48 ID:aOMPowv90
>>178
むしろ、人間が人間らしく生きるためには、ある程度の犠牲が必要だから、正規雇用者を特権階級にして非正規雇用者を奴隷階級にした方がいい
つうか小泉の政策のせいで今になってガタガタになってるのに
「小泉の頃は改善してた」というのに意味があるんだろうか
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:23:08.31 ID:x0Ty+n3c0
小泉に騙されたB層がまた維新に騙されるかと思うと日本復活は時間がかかるのかなと思う
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:23:20.26 ID:usn/lunF0
>>178
それなら解雇規制をどうにかすればいい事だろ
派遣法改正してさらに格差広げただけじゃん
>>188
そこが一番勘違いしてる奴が多い気がするわw
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:24:37.96 ID:iE4ak/5C0
>>173
ではどうすべきか
反対意見は重要だけど

現状をだはする建設的な意見がほしい

どれも正解がわからないから難しいんだ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:25:03.64 ID:VD/u8Rzj0
安い労働力の為なら
製造業自体が海外行ったほうがいい
物価高いとこで安く働かされても移民も迷惑だろ
今ガタガタなのは円高とリーマンショック後の経済無策のせいで小泉は全く関係ないな。
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:26:25.65 ID:nuAN+7aC0
>>186
でも、誰かが介護や飲食業やらなきゃならんのだけど。
先進国はその犯罪率のリスクをとってでも移民の増加を選択してるわけだよ。
>>188
ええっ!
逆は考えないの
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:26:47.03 ID:eMTbfxYB0
やったことの内容はともかく実行力は凄かったな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:27:02.69 ID:nuAN+7aC0
>>188
小泉の改革のせいでっていうけど
別に小泉の改革のせいでガタガタになってないから
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:27:18.36 ID:WY7Z/dkb0
>>187
何の公務員か具体的に書けよ
ひょっとして妄想だから答えられないのかな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:27:26.19 ID:yssD+N9d0
族議員に流れてる金を国民に回すと思ってたらいつの間にかアメリカに流れてた
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:27:35.61 ID:nuAN+7aC0
>>187
釣りにしても下手だから相手しないわ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:27:49.85 ID:nuAN+7aC0
>>200
そんな陰謀論まだやってんの
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:27:59.55 ID:aOMPowv90
>>181
ニートは土日の概念が無くて羨ましいなあ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:28:28.17 ID:TEDPiTVf0
ウズベキスタンでも人口抑制策として子どもを多く産んだ女性には
本人の同意なしに強制不妊手術を実施している
日本でも橋下は知事時代に人口6000万で国家運営をしていく提唱をしていた
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:28:36.23 ID:x0Ty+n3c0
>>197
実行力ってたいしたことしてないよ
基本的に政局の人で政局勘はあったけどね
経済的には郵政民営化と中身もわからず叫んでただけだった
つーかどうでもいいわ
好きに過去を楽しんでくれ
全て終わったことだ・・・
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:28:41.68 ID:ScdEYEzO0
>>194
日本がガタガタなのは内需経済を破壊したからです
日本企業の底を支えていたのは日本市場です
なんせ外国企業で成功するのは稀な市場でしたからね
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:28:52.52 ID:wlNquDeo0
この時間に2chでgdgdやってる時点で真っ当な勝ち組じゃないことだけは確かだからお前らそんな喧嘩すんなよ
痛み押し付けといて小泉改革のせいじゃないっていうのは通らんなあw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:29:24.40 ID:Q3JBW3/r0
実体のないアメリカの好景気に引きずられただけ
そのツケが今の現状
日本の企業の殆どは中小企業
中小企業の殆どは製造業
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:33:05.71 ID:iE4ak/5C0
>>208
明日休みだからいいだろ
ちゃんと普通のサラリーマンですわ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:33:30.29 ID:aOMPowv90
>>199
役所勤めだよ
君は、どんな泥臭い汚い仕事をやってるのかな?
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:33:41.68 ID:YQ2TMeIZ0
小泉が全てよかったというわけではないが、この数年間よりはうまくやってたな
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:33:55.23 ID:nuAN+7aC0
>>210
なんでアメリカの今の景気に引きずられないのかわかってないんじゃないの。
リーマンショック後の日本の株価のパフォーマンスとアメリカの株価のパフォーマンスの差を見れば驚くよ
圧倒的にアメリカのパフォーマンスがいいから
でも、日本はパフォーマンスは良くない。
アメリカの景気に引きずられるなら日本の景気もよくなってないといけないわけだけど。
つまり、その論は破綻してるってわけ。
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:34:44.87 ID:I00eWvdN0
2ch知識派住人ならこんな本もあるのかと知っておきたい

シオン賢者の議定書
検索したら出てきます。とりあえず第三議定書
http://www7.plala.or.jp/nsjap/zion/zion03.html

> われわれの誘導によって人民は、貴族階級を全滅させてしまった。
人民の福利と密接に結びついた貴族自身の利益のために、貴族階級は人民の唯一の保護者であり養い親であった。
現今では、貴族階級の滅亡によって、人民は労働者の首に残酷無慈悲なくびきをつないだ守銭奴の手中に落ちた。

貴族=公務員と置き換えるとわかりすい。公僕だからもっとマシ

公務員は無駄飯くらってる駄目な人も確かにいる、が決して国民を弾圧したり経済活動を邪魔したりはしない
なぜなら税金が減るから、そうしたら自分たちの利益も減る

なのに維新が公務員をやたら攻撃するのはこういうこと
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:35:02.03 ID:WY7Z/dkb0
>>213
痴呆公務員?
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:35:22.43 ID:nuAN+7aC0
ユダヤ陰謀論ってプラスミンが涌いてるのか
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:36:15.23 ID:x0Ty+n3c0
>>215
日本は円高でアメリカ経済に貢献しているせいだよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:36:47.78 ID:VD/u8Rzj0
>>215
アメリカ景気良くないだろ
無職4000万人ぐらいいるぞ
今のアメリカなんて破綻寸前だろw
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:38:24.40 ID:usn/lunF0
歴代総理の中でも小泉は勝ち組だなこうやって過大評価されて持ち上げられ続けるんだからな
実際は政策が実を結んだ訳じゃなくアメリカの景気という外的要因に支えられてただけなのに
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:38:40.09 ID:nuAN+7aC0
>>219
そう、アメリカ=ブッシュとの関係がうまく言ってた小泉時代は
ドラスティックな円安政策をすることができた。
まあ、今の円高はアメリカのせいってよりも白川のアホのせいだろうけど。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:39:06.37 ID:aOMPowv90
>>217
そう。
国家公務員だったら、こんな暇ないしね。
さあ、俺が身分を名乗ったんだから、お前の身分も明かせよ。
それとも、奴隷階級だから恥ずかしくて明かせないのか?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:40:36.64 ID:x0Ty+n3c0
>>223
関係がうまく言ってたじゃなくて、あの頃のアメリカ経済はすごく好調だったからね
それに対して日本は失われた15年だかで苦しんでた
あの頃の日本経済が良かったのはほとんどアメリカの超好景気が原因だよ
小泉は関係ない
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:40:40.89 ID:I00eWvdN0
>>218
毎回レスするのも面倒だけど陰謀論じゃなくて覇権論ね

世界中の金融政策のTOPや大企業やいろんな場所にユダヤ系の人がぞろぞろいるのも否定するの?
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:41:28.17 ID:nuAN+7aC0
アメリカは失業率も経済成長率も改善傾向だよ
指標みてないの?
正社員を擁護したいはずなのに、公務員設定にするのは笑う
不安定な職業というのをよっぽど隠したいんだなw
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:42:30.21 ID:wlNquDeo0
>>212
3連休初日の朝方まで2chが果たして真っ当といえるのだろうかという自戒も含めてなんとなくな
>>223
小泉時代でさえ毎週日銀総裁と顔合わせるようにしてプレッシャーかけてたんだし
政治に手落ちがないとは言えないだろ。
そもそも、白川任命したのは誰のせいなんだってのもあるし。
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:43:44.75 ID:TEDPiTVf0
逆にチャウシェスク時代のルーマニアでは人口成長すれば国が栄えると信じて強制的人口増加政策を行った
強制出産法により45歳までに子供を最低5人生むこと(出産拒否したり5人産まないと逮捕される)を女に強制して、中絶も法律で禁止された。
出産を何度も強要することにより負担に耐え切れず死亡する女が続出。
産み過ぎたので慢性的な食料不足から経済的にも養えない親が子供を捨ててストリートチルドレンが増える
さらに子供の多くは栄養失調で衰弱で、栄養剤かわりに輸血を奨励し、注射針を使いまわしたことでエイズが蔓延した
国の保健衛生の責任者だったエレナ夫人は世界に「共産主義国家にエイズは存在しない」と述べてエイズ問題を放置。
これにより今もルーマニアはヨーロッパの中でエイズ感染率が高い
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:43:47.40 ID:nuAN+7aC0
>>225
非不胎化介入は
アメリカとの関係が良好だからできたんだよ
小泉は思いっきり関係してる
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:44:34.46 ID:AklI3Y180
>>227
アメリカは中産階級が低所得者になって失業率押し下げてるだけ
所得の中央値は90年代に逆戻りしてる
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:45:21.97 ID:nuAN+7aC0
>>230
まあ、日銀法改正だとかプレッシャーかけろよとは思うし
現在の政治にも問題があるってのは否定しない
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:45:23.41 ID:Y/WoeJXm0
もともとミミッチィ暮らしに慣れてた人民に大量消費やらがんばればお金いっぱい贅沢三昧立身出世もできるよ!なんて餌まいてもこの有様だからなあ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:45:50.27 ID:aOMPowv90
>>228
まあお前ら、奴隷階級は泥臭い仕事を社会貢献のために続けてくれやw
社会保証費が節約できるから、年取って辛くなったら自殺しても構わないんだぜ?
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:46:08.90 ID:VD/u8Rzj0
4000万人は失業者数じゃないわ
フードスタンプだったナマポだな
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:46:15.87 ID:x0Ty+n3c0
>>232
一時的に首脳やっている者同士のちょっとした関係で為替がそんなに変わると思ってるの?
あなたが、とにかく小泉が好きってことはわかったよ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:46:53.79 ID:WY7Z/dkb0
>>224
お前のレス見てたら本当に公務員か疑わしいんだけど
何か証明できる物うpしてよ
それか普段の業務内容書いてくれない?

答えられなかったらお前を妄想公務員認定するよ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:47:42.38 ID:BDKfv/if0
小泉の事、色々ボロクソ言うけど、実際日本は総理に政策なんて期待してないんだよな。
いつだって日本の方向性を決めてるのは役所だし、日本をを動かしてるのは実質経済界だったり軍部だったりするわけだし。
日本の総理にとって一番必要なのは国民を上手く騙して熱狂させてくれるリーダーの資質なんだよ。
国民が熱くなって盛り上がれば国自体も上向くし。
右倣えの国民性を持つ日本なら尚更、強烈なリーダーシップを持つ総理が必要
>>24
頭いいふりした馬鹿って感じ。
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:47:53.78 ID:iE4ak/5C0
>>229
個人的に満足してるし
仕事と両立できてたらなんでもいいじゃん

貿易関係の職なんでそもそも生活ばらばらだしね
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:48:25.36 ID:aOMPowv90
>>233
失業率が下がる=社会的に好ましい状態とは限らないことを示すいい例だね
派遣加速で企業は内部留保うめえええええええええええええ、労働者ども地獄へ落ちろwwwwwwwww
って時期だったから、数字だけ見ればそりゃ財務省いわく「未曾有の好景気」だったよ

当時の実感として「好景気のわけねーだろ」という全力ツッコミだったが
当時は会社の業績が良くてボーナスも3桁でウハウハでした。
どんな仕事をしてるかと問われて「役所勤め」www
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:50:41.41 ID:xZtE1Jon0
少子化加速させて社会保障費を死亡させた
小泉評価してるのはホントの馬鹿
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:51:13.43 ID:Y/WoeJXm0
つーかもういいよ。いちおう経済では一矢報いたわけだしこれ以上バカみたいに働くのはやめようぜ
システムにぶら下がってばかりで大して効率も良くないんだしさ
全体主義はもうこりごり
>>245
少ねえボーナスだなオイ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:51:39.44 ID:iE4ak/5C0
>>246
え、、おれ?
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:51:44.58 ID:kqsi3KTO0
三橋とか中野とか、TPPの話を蹶起にあの辺への支持が集まり始めてから、
ネトウヨ界隈での小泉支持はいくらか減った様に思う。
その内部留保で食い繋ごうとしているのに批判とか
もう分からん世界。自活せよ
いけいけシャープなんてあの様。そりゃそうだ
当時工場ある地域は、他所から来た派遣のためにアパート埋まったり
商店も新規の客が増えて金が回ってたな。
小泉時代以前から日本はやばかったんだよ
ただ、バブル以降のばら撒き
そしてばら撒きは止めても、小泉劇場という名のフィーバー
によって隠蔽されていただけ。
だが小泉劇場の終焉とともに一気に負の部分が露呈した。

ただそれだけの事だろ。小泉時代なんて単なる幻想だったんだよ。



そもそも、郵政改革によって何が変わったんだ?(笑)
>>250
いや、あんたは貿易関係の職って言ってるジャン
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:52:50.98 ID:aOMPowv90
>>239
俺が二回も質問してるのに、なんでお前の身分は明かさないの?
俺が身分を明かしたんだから、お前の身分も明かせ。
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:58:15.16 ID:nuAN+7aC0
>>238
溝口・テイラー介入知らないのか
後にテイラーがあんなのもうやるべきじゃないってぐらいやったんだぞ

http://johnbtaylorsblog.blogspot.jp/2010/09/not-repeat-of-great-intervention.html
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 04:59:58.10 ID:WY7Z/dkb0
>>256
お前のレス見てたら本当に公務員か疑わしいんだけど
何か証明できる物うpしてよ
それか普段の業務内容書いてくれない?

答えられなかったらお前を妄想公務員認定するよ


259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:00:16.39 ID:nuAN+7aC0
>>233
逆。むしろリーマンショック後に
誰が一番金を失ったかっていって、大富豪が一番貧乏になったと
マンキューが事実をいっちゃったために、袋だたきになった。
逆だよ

そんな時代を小泉があっという間に壊したんだよw
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:01:25.98 ID:Aymh3vjN0
国民の平均所得がこの10年で100万下がったという記事があったろ
中流以下にとってはそういうことだ
企業はいざなぎ越えでバブル以上に儲かったんだけどな
ここは役員報酬をもらうエリートばかりだから小泉を叩く人は少ない
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:01:49.46 ID:aOMPowv90
>>215
お前は、初等のマクロ経済学も分からんみたいだな。
GDPは消費+投資+(輸出−輸入)だから、アメリカの景気が良くなって輸出が増えると必ず日本の景気にも影響する。
お前の言うアメリカの景気がいいのに、日本の景気が悪いって状態は、アメリカの好景気による輸出の効果より国内の消費や投資の落ち込みが激しいだけ。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:03:51.87 ID:nuAN+7aC0
 今のところ収拾がつきそうにないウォール街のデモ。しかし、そこでは決して語られていない真実がある、
として発言したハーバード大教授がたいへんなことになっている。

 著書や論文を多数発表し政府の諮問委員も務めるなどした経歴を持つ、
ハーバード大経済学部のグレゴリー・マンキュー教授が自身が受け持つ講義を受ける学生たちに、
電子メールを送信したのだった。そのタイトルが「金持ちは貧しくなっている」。

 教授は米国歳入庁のデータを紹介。データによると、07年〜09年の間に、
人口の上位0.1%の所得は約215万ドルから、約143万ドルに下がっている。
また、また、上位1%の所得は約41万ドルから、約34万9000ドルに下がっているのだ。

 ところが、一般中間層は3万2879ドルから、3万2396ドルと微減だった。
富裕層の方が割りを食っているという主張である。こうした事実は、このデモの間に誰もが語ることはなかった。

http://media.yucasee.jp/posts/index/9404

まあ、というわけで、中間層の所得は微減でしかない
上位1%の所得が減ってるわけ。
マンキューサンキュー
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:04:21.96 ID:aOMPowv90
>>258
どうして、お前の身分は明かさないの?
どうせ、お前は人間以下の下等生物の身分なんだろ?
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:05:40.06 ID:nuAN+7aC0
>>262
単に円高だからだよ。
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:06:10.03 ID:0PwfK1cn0
派遣も一応食えてたしなあ
派遣村とか出てきたのはリーマンショック後か…
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:06:26.79 ID:x0Ty+n3c0
>>257
そういう話をしているんじゃないだろ
そもそも介入なんていうものは一時的な過度の為替の変動を防ぐ程度の効果しかない
それが長期的に円高や円安に影響を与えるわけじゃない
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:06:54.08 ID:Q1XX/tKW0
公務員だろうが非正規社員だろうが
所詮は同じ労働者階級なんだからケンカすんなよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:06:58.63 ID:XX6vIvIo0
小泉スレで必死になって怯える仔犬みたいに吠え続ける病気の人が未だ絶えない
それだけの影響力があった政治家だってことだね(^-^)
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:10:35.61 ID:WY7Z/dkb0
>>264
お前のレス見てたら本当に公務員か疑わしいんだけど
何か証明できる物うpしてよ
それか普段の業務内容書いてくれない?

答えられなかったらお前を妄想公務員認定するよ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:11:37.63 ID:nuAN+7aC0
>>267
あのねえ、米中の通貨政策交渉だって国家間の問題なわけですよ。
通貨政策が二国間の関係を反映し無いと思ってるほうがバカげてる。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:13:36.15 ID:x0Ty+n3c0
>>271
二国間の経済状態は反映するだろう
一時的に首脳やっている者同士のちょっとした関係で為替がそんなに大きく変動するって本気で信じているの?
これだから小泉教の信者さんは面白い
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:14:55.57 ID:nuAN+7aC0
>>272
一時的に首脳をやってるって…
ブッシュ小泉の関係が何年続いたと思ってるんですかねえ
強いドルとかブッシュが言ってたの知らないんですか
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:15:36.30 ID:tOsXeztm0
歴史に汚名を残すこいつのことに今さら語ることなどないが
なんかここんところきな臭い話をよく耳にする
日本もサブプラやろうぜみたいな話があるから今度の選挙はリベラルに勝たせないほうがいいんだが
話題は自民一色だな
どうなることやら
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:16:10.88 ID:WY7Z/dkb0
>>264
今から10分以内に答えなかったら
お前はただのキチガイ

さあ早く証明してみせろw
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:17:50.12 ID:aOMPowv90
>>270
身分を明かせって言ってるのに、明かせないってことはどうせお前は卑しい身分何だろうな。
[37]番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/09/15(土) 03:04:43.90 ID:WY7Z/dkb0
AAS
この時代に調子乗ってた奴らがサブプラ以降
徐々にくたばって逝く様を見れて清々してる
派遣を低賃金で使って輸出で儲けてた日本企業は全部死ね



このレスから察するに、日本企業に恨みを持った派遣ってところか。
下等生物と話すと馬鹿が移るから、こいつのことは今後放置するか。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:17:57.34 ID:AklI3Y180
>>259
だから何?
経済が改善してるというなら中央値も上がる失業率も劇的に減るけどそうなってないよ
どこが改善してるの?
まあ、不良債権処理やったのは事実だしな。
宮澤案そのままだけど、それを潰した連中は
引退して欲しいし、選挙に行くなといいたい。
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:20:53.23 ID:WY7Z/dkb0
>>276
はい
妄想公務員決定〜w

早く精神病院行ったほうがいいぞ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:21:10.93 ID:x0Ty+n3c0
>>273
それで?その程度のことで本気で為替に影響与えていると思ってるの?
その両者の関係が両国の実体経済に多大な影響を与えてそれが為替に反映されたというのならわかるが
>>47
当たり前の要求だろ
お前はただの奴隷根性
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:21:23.06 ID:TzlAxLhx0
竹中の時にずーっと量的緩和やったんだろ。
なんでデフレから抜け出せなかったんだろ。
やっぱ投資先を作らなきゃ駄目なんじゃないの。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:22:04.39 ID:nuAN+7aC0
アメリカ経済成長率
http://ecodb.net/country/US/imf_growth.html
アメリカ失業率
http://ecodb.net/country/US/imf_persons.html

はいどちらも劇的に改善してますねえ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:23:21.45 ID:nuAN+7aC0
>>280
日米首脳会談で強いドル発言とか知らないんですかねえ
ほんとお話になりません。その後の為替の推移とか見てないんですか。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:23:45.75 ID:SPg8LFSBO
>>264
横からで悪いが公務員なんて五万といるんだから、アンタの就業内容を書いたところで
誰かは勿論、住んでる都道府県さえ特定は不可能だと思う
一般企業なら専門分野かもしれないから特定されるリスクは公務員とは比べ物にならないだろう
公僕なんだから同じ土俵で対等にしようとは思うなよ
そこを我慢して有り余る福利厚生や安定が約束された身分なんだから
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:24:34.86 ID:9M7QJ6g30
小泉が良かったんじゃなくて
アメリカの景気が良かっただけ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:25:24.45 ID:Y/WoeJXm0
>>283
むこうは上にアガりたいひとがいっぱいいるからね。移民も多いし
消費の度合いもハンパない
しかもそれの根拠が借金ときてる
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:26:05.40 ID:1q5ewDHb0
小泉・竹中がしこたま外資に貢いだってことじゃねえか
小泉批判ってのも錯綜してて良くわかんないからね。
「小泉=ネオリベ=庶民の生活破壊の根源=悪」という単純な図式しか頭にない人もいる。

景気の面から言うと、政権発足当初2年ほどの小泉は糞そのもの。
「痛みに耐えて構造改革」と吼えて、緊縮財政と不良債権処理の強行を推し進めた。

しかし2年目に株価8000円割れの危機に至ったので方針転換。
各種の減税や為替介入、日銀への政治的圧力などで景気重視へと変わった。
それ以降の小泉はまずまずの及第点で、それ以降の政権のどれよりマシ(他が酷過ぎるだけだが)。

そしてよく持ち上がる非正規ネタも実は誤解が多い。

非正規雇用は小泉以前から急増していて、景気対策の成果が出た
00年代半ば頃に増加は停滞。そして民主になってからまた急増というのが真実。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3240.gif

それに小泉期に増加した非正規は女性中心で、これは元々寿退社を前提にした
一般職の女性社員が派遣社員に置き換わっただけの話。男の非正規は横ばい。
そして言うまでもなく民主政権に入ってからまた急増。
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3250.gif

小泉が弱者イジメで批判されるとしたら、社会保障費を年間2000億円削るという
方針を打ち出したこと。でもこれだって世間一般の労働者にとってはそんな悪い話じゃない。
その成果もあってプライマリーバランスは黒字化したしね。

あと小泉スレに必ずと言っていいほど張られてる>>68も誤解される部分が大きい。
実は2000年前後の日本の労働分配率は戦後最高水準にまで高まっていた。
http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/roudou/11/dl/05-3.pdf
つまり不況で金がない中で、労働者への支払いをさして減らしてこなかったツケを
2000年代に払ったというだけの話なんだね。本当に悪いのはデフレ不況だよ。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:28:37.29 ID:AklI3Y180
>>283
数字も読めないのか?
劇的に改善どころかリーマン前の数字すら達成できてないの読み取れないの?
あとFRBもFOMCであらゆる経済指標の改善の見通しは期待を裏切ってるって言い続けてるぞ
ちなみにこれから財政の崖もあるしQE3あっても見通し甘くないけどそこらへんのおまえさんの見解よろしく
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:31:00.72 ID:x0Ty+n3c0
>>284
話にならんのはあんただよ、ほとんど宗教だね
一時的な為替の変動に政治家の行動が絡むことはあるが長期的には実体経済に基づく
ブッシュと小泉の関係は両国の実体経済に影響を与えるほどだったのか?
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:32:04.77 ID:nuAN+7aC0
ダウ平均株価の推移(月次)
http://ecodb.net/other/stock_dow.html

ダウ平均の数字でもわかりますねえ
アメリカはリーマン前の水準に近づいてるわけです。
はい。リーマン前の水準というのはどういうことかおわかりでしょう。
未曾有の好景気です。その水準に近づいてるわけですね。
リーマン前の数字すら達成できないなどといってますが、そのことがわかってないようですねえ。
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:34:23.39 ID:nuAN+7aC0
>>291
そうですが?あなた日銀の独立性を素直に信じてる人ですか?
1ドル360円だった時代を知らないんですか?
為替政策など思いっきり二国間に影響されてますよ。
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:36:01.30 ID:hwsmjT2S0
国債買いまくってその金は返さなくていいよ発言までしてるよねこの人w
あの馬鹿に今どうするんだ?と聞いてやりたいわチリ紙状態なのに
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:36:13.14 ID:aOMPowv90
>>285
身分を聞く際は、自分の身分も明かすってのが筋ってもんだ。
俺は、業種じゃなくて雇用区分を聞いてるんだから、別に支障がなく答えられるはず。
身分を明かさないのは、結局日本企業に恨みを持ったただのそこら辺の野良派遣に過ぎない身分だからだろう。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:36:51.03 ID:nuAN+7aC0
それに米国債を買いまくって円安政策をしているのに
両国の影響は関係ない?といえるのでしょうか。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:37:01.83 ID:x0Ty+n3c0
>>293
固定為替まで持ち出さないといけない時点で苦しいね
「為替政策」は二国間の関係に影響されるだろうよ
これほどまでの市場規模の為替そのものが長期的にそれほど影響されると信じてるって驚きだね
もう完全に宗教
>>294
それって元2ch住人の三橋じゃない?
小泉はそんなこと言ってないよ
ソースプリーズ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:37:28.08 ID:q0YD48ZBP
>>24
内部留保と国外工場どっち取る?
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:38:18.65 ID:nuAN+7aC0
>>297
宗教なのはあなたでしょう。
為替市場を通して相場が決定されると素直に信じてるのですから。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:38:25.66 ID:PTFXTgNqP
>>276
泣くなよ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:42:46.65 ID:x0Ty+n3c0
>>300
小泉信者が市場を信じてないって、小泉や竹中もびっくりだろうな
>>299
というか>>24は内部留保の意味もそれが何故生じるかという原因もわかってないよ。
ただ製造派遣解禁がなくても、脱法的な請負労働の活用で乗り切ってたとは思う。製造業に関しては。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:43:57.93 ID:nuAN+7aC0
市場というのは合理的な意思決定による経済人が支配する場所だと思ってるのですかね。
そんなわけありませんね。人間ですから、合理的でない予期もすればバイアスもあります。
ですから期待に働きかけようとしたり、市場にメッセージを送ったりするわけですね。
市場を信じてないわけではなくて、合理的意思決定を信じていないのです。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:44:09.45 ID:AklI3Y180
>>292
資金量が増えるんだからその分が市場に流れるのは当たり前
株価指数は無限に上がり続けることを踏まえて考えてくれ
たとえば不変価値のゴールドを元に作られたダウゴールドレシオなんて見ると面白い
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:46:50.98 ID:5lEbL6WjO
アメリカも景気良かったしな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:47:09.30 ID:SPg8LFSBO
>>295
サラっとレス辿って見たけど、君が明かしたというのは役所勤めという事だけだよね?
他には何も晒してないよね?
雇用区分、、社員てことでいいんじゃない?非正規や派遣やバイトだと言い張っても、それを裏付ける事は不可能なんだし。
もちろん超一流企業の創業者会長だと言い張っても裏付けはとれないわけで。
まさか社員証を晒せとか言うんじゃないでしょ?
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:47:20.34 ID:nuAN+7aC0
そもそも私は小泉信者ではありませんしねえ。
真理の信奉者あではありますが。
真理を愛好する人間ならば小泉時代が
悪かったなどとは口が裂けても言えません。
規制緩和論者は永久に規制緩和がまだまだ甘いと主張するだけだもんな
元小泉側近はそんな奴ばっか
規制緩和で日本経済に致命的な打撃があったとか、
逆に経済が持ち直したとかいうことは、数字を見る限りないんだけどね。

景気の問題は、財政出動・減税や金融政策(日銀が金を刷る)といった
景気対策の良し悪しでしかない。規制緩和は10年単位の微妙な成長率を
引き上げるのに効果はあっても、短期的な成長率の揺れを引き起こすほどの力はない。
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:54:48.29 ID:x0Ty+n3c0
信者じゃないと真理なんていわんだろうなあ
小泉信者は本当にたちが悪い
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:56:13.61 ID:nuAN+7aC0
ピグーのいったような労働市場の自由化というのはやれるべきところはあるでしょう。
もちろん自由に公正に競争が行わるような仕組みを整備した上での話ですが。
そこができないんですよねえ。派遣のピンハネにしても、ピンハネ率の公開を義務付けるなりして
自由競争が進むようにすればいいだけの話なんですよね。
それは自由競争を信奉するものなら当然の措置なわけです。

ケインズ政策もいいですが、需要の先食いで痛い目にあった企業を見ると
あまり勧められるもんじゃないですね。
ああいうエコポイントなどの政策ではなく、もっと長期的な雇用を増やす政策をすべきだ
というのならわかりますが。
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:58:21.93 ID:vQcJAxdC0
小泉や橋下の新自由主義批判しても良いし
安倍橋下の愛国路線批判しても良いし
現職の野田や野田路線の始まりだった菅批判しても良いけど
そういう奴がすがってるのが改革の言い出しっぺで馬鹿政治家担ぎ上げて自分は大臣経験すら無い倫理観に欠けてる小沢なのが謎
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:58:40.48 ID:nuAN+7aC0
規制緩和がすなわち悪というのは全くの嘘なんですよねえ。
経済成長をしてる国のほとんどが規制緩和で成長をしているのですね。

>>311
レッテル貼りしかできなくなったようですねえ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:59:00.44 ID:B9AFnS/W0
コトバは使いようですからね
改革とは一定の利権に配慮するって意味じゃないでしょうに
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 05:59:31.79 ID:c7Hlpi3O0
郵政民営化でアメリカちゃんのご褒美おいしいです
拉致被害者まで返してもらって
政治家の仕事は10年後、20年後に政策と経済への影響が評価される。
けっして『今』では無いのだ。
小泉が10年後の今日の日本を構成してきたと言える。
小泉ヲタは責任をとって死ね!直ぐ死ね!死んで詫びろ。
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:00:33.53 ID:nuAN+7aC0
>>317
リーマンショックと円高はまったく小泉関係ないですねえ
改革が悪だ善だとか言ってると永久に日本の低迷の原因はわからんよ。
>>289で示したように、むしろ短期的な好不況の方が
各種の規制改革よりずっと庶民生活に影響を与えているという現実がある。
小泉批判で政権交代できた(と勘違いしている)民主党の方が庶民イジメ的なんだよw
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:00:58.14 ID:x0Ty+n3c0
レッテル貼りも何も「真理」なんてそうそういえるもんじゃないよ
宗教やってる人ぐらいじゃないとね、「真理」なんて言えないだろう
科学者なら安易に「真理」なんてよういわんわ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:01:55.79 ID:muCQf1F90
どん底で踏ん張ってただけで全然良くねえだろ
今は底が抜けたが
>>19
そうなんだよな
あれはワークシェアリングだと思えばわかりやすいんだが
小泉の場合はあれだろ
乾いた雑巾しぼって「ほら、水が出たぞ早く飲め、どうだ?潤っただろ」
って言ってるようなもん
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:05:19.54 ID:nuAN+7aC0
真理という言葉を使ったら宗教とは、
いやはや笑ってしまいますね。
科学者ならば安易に真理など言わないといいますが嘘ですよ。
科学者こそ真理というものを追い求めてきた人種ですから
てか、景気とはなんなのかという基本的な知識自体が欠けてる人が多いのかなあ。
だからいつまで経っても不毛な小泉批判や小泉礼賛がなくならず、本質的な議論に至らない。
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:05:44.59 ID:ScdEYEzO0
>>322
ほう
ワーキングシェアとは偽装請負のことだったのかw
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:05:46.06 ID:B9AFnS/W0
ネトウヨってコトバが万能になった経緯とか面白いよな
言葉の意味がコロコロ裏返るから本人はちゃんと使ってるつもりなのに意味がわからなかったり
そんな一方的な議論をここ数年ずっとやってる
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:07:06.64 ID:nuAN+7aC0
日銀が悪だというのはもはや前提とされてるのではないのですかね
それが本質でしょう。
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:07:20.38 ID:x0Ty+n3c0
>>324
科学者が真理を追い求めているのを否定はしていないだろう
だからこそ、あんたみたいな駄文を書いて真理だの言わんのよ
科学的根拠もなしに自分の信念を真理というのは宗教としかいえない
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:07:25.76 ID:9WKakCg50
>>325
所得が100万円下がって
麻生ちゃんが所得を100万円上げると言い出した事実
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:07:42.81 ID:qXvHGxpd0
この辺の締めつけが技術を中韓に流して今こんなことになってんだけどね
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:08:03.05 ID:nuAN+7aC0
>>329
君が駄文とレッテルを貼りたいだけですね。
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:09:00.97 ID:7O1nIXvb0
>>326
君って本質が分かっていないね。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:09:29.92 ID:nuAN+7aC0
スティグリッツも言っていますし、経済成長するには円安政策をすればよいと。
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:09:35.39 ID:Xz+w2mcl0
森が胡散臭い密室権力掌握を行うまでの日本経済は、橋本経済失政以前のように景気回復軌道にあった。
それを森・小泉のツープラトンバカが、奈落に沈めた。
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:10:48.74 ID:ScdEYEzO0
>>333
ではあんたが説明してくれ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:11:43.94 ID:x0Ty+n3c0
>>332
ほう、ではあなたの議論のひとつひとつに万人を認めさせるだけの科学的根拠があるのならば示してもらおうか?
真理だというのならそのくらいはやってもらわないとね
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:12:08.48 ID:nuAN+7aC0
もちろん、円安政策だけで経済成長できれば問題ないですが
そうはいきません。
短期的な需要としてはマクロ金融政策も有効でしょうし、
経済発展を阻害している要因を取り除くことは最重要でしょうが
やはりそこには長期需要の創出が必要になるわけです、イノベーションが必要なわけです。
それには雇用の流動化や規制緩和が必要になるわけですね。
>>330
でもその後20-30万ほどまた下がって今に至ってるよw
景気対策重視なのはいいけど、麻生は金融政策の重要性を理解せず
円高を放置しすぎた。それどころか非正規急増の切っ掛けを作った
与謝野を経済ブレーンとして重用していたんだから人を見る目がない。
挙句、与謝野が石破と組んで総理の座を引き摺り下ろされたしね。
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:14:04.22 ID:nuAN+7aC0
>>337
アメリカは経済成長をしている
アメリカは株価が上がっている
アメリカは失業率が改善している
アメリカは中間層よりも上位1パーセントのほうが所得を減らしている
アメリカよりも日本のパフォーマンスが悪い
それは素直に日本の金融政策の無策のせいである
これが私が今まで述べてきた真理ですが何か?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:14:34.15 ID:7O1nIXvb0
>>336
仕事と給与の配分を替えることが本質で
身分はどうでもいい。

342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:14:42.20 ID:73woglpI0
民主党の借金の増やし方がやばすぎ
小泉のにいつまでもネチネチいってるやつはなんで民主には発狂しないの
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:15:16.13 ID:9WKakCg50
>>289
じゃあなんで小泉ちゃんはデフレをやめなかったのかな?w

大体、2ちゃんで小泉が人気があるのは
底辺の中国と韓国への嫉妬を解消してくれてたからだろ
もっとも小泉は中国をけん制しながら、ODAを続けた屑だけどな
2ちゃんの底辺は見ようとはしないけどねw
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:17:09.11 ID:x0Ty+n3c0
>>340
真理も何もそのほとんどはただの事実の寄せ集めじゃないか
あなたの議論のほとんどは何の科学的根拠もないあなたの想像、いや宗教観といった方がいいのかな
「それは素直に日本の金融政策の無策のせいである」
おれはこの点を否定するつもりがないが真理だというのなら万人を納得させるだけの科学的根拠を示したら?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:17:27.88 ID:nuAN+7aC0
もちろんソースも出して論じてます。
統計的なもので帰納法的に
一般命題を導き、真理値を求めるものですね。
>>343
「デフレをやめなかった」ってどういう意味?
一応政権末期にはゼロインフレ程度には戻してるよね。
よりにもよって基地外与謝野なんかを抜擢したから十分には回復しなかったけど。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:18:12.15 ID:AklI3Y180
>>340
いやだから期待した経済成長はしてないって
あんたの理論だと日本も数字上は経済成長してるよ
指数の扱い方間違えてるから…
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:18:18.33 ID:ScdEYEzO0
>>341
身分はどうでもいい?
あんた働いたことがないのか?
社会に出たことが無いのか?
正社員と派遣では社会的信用が違うんだぞ

あんたには社会的信用はなさそうだな
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:18:52.42 ID:nuAN+7aC0
>>344
あなたほんと無知ですね。宗教といいたいだけですね。
真理というのは演繹や帰納による命題によって求められるものですよ。
trueとfalseで決まるものです。
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:18:58.67 ID:fNc+HiUu0
小泉とケケ中って今も平然と生きてるんだろ?
あの頃は朝鮮金貸しのCMばっかだったな
思い出したくもない時代だわ
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:20:42.61 ID:mr3USL2j0
一般的に人気のある政治家ってつまり、
アメリカや資本家にとって都合の良い人物であることが多い。小泉以外だと坂本竜馬とかね
都合の悪い人はメディアの印象操作で悪者にされるてしまう

リンカーンやケネディみたいな例外もいるけど、この2人は殺されるとこまで踏み込んだから別格
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:20:54.68 ID:7O1nIXvb0
>>348
>あんた働いたことがないのか?
>社会に出たことが無いのか?
>正社員と派遣では社会的信用が違うんだぞ

ワークシェアリングというのは
仕事と給与の再配分です。

×ワーキングシェアとは偽装請負のことだったのかw
○偽装請負・バイト・パート・派遣の増加はワークシェアリング
小泉のせいで原発事故が起こったんだけどな
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:21:58.45 ID:nuAN+7aC0
>>347
それはFRBが期待してる経済成長をしていないだけですよね
あなたが勝手に論点をすり替えてFRBガーといってるようですが、
そもそも私の主張は日本よりもアメリカのほうがパフォーマンスが良いという主張なわけで
いくらFRBが期待してる経済成長よりもアメリカが低いといったところで
日本の株価や経済成長率などとくらべれば一目瞭然のパフォーマンスの差なわけですし
私の主張であるアメリカよりも日本のパフォーマンスが悪いという主張の真理に
何もかわりはありません、わかりましたか?
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:22:05.44 ID:x0Ty+n3c0
>>349
おいおい、話にならんな
trueは絶対不変のものだ
「それは素直に日本の金融政策の無策のせいである」
おれはこの点を否定するつもりがないがtrueだというのなら示してごらんよ?
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:22:17.80 ID:gQvL43+G0
お前らの流れが小泉いなきゃ自分がもっといい暮らしできて
日本の景気よくなってたかのような言い方だけどほんとにそう思ってる?
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:22:47.73 ID:O8Yho/IP0
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはない

田原 そこがまた問題でです。大竹文雄さんという阪大の教授が書いた本によればこうある。
世界の先進国はほとんど例外なく、つまり競争が大事、自由競争が大事であり、
そのためにある程度の格差ができてもしようがないというのが70%くらい、国民の支持を集めている。
どの国もそうなんだって。しかし日本だけは格差ができないのが大事っていうのが半数以上にのぼる。
競争はどっちかっていうと反対なんです。

 で、竹中さんと小泉さんが叩かれているのは、あいつらは新自由主義だと、競争至上主義だと、ここなんですよ。

竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。日本にも格差がありますけども、
それは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。これは制度が生んだ格差なんです。

 競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。

 繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、
なんか、いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1875
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:23:52.07 ID:B9AFnS/W0
まあここ数年で、日本に政党政治なんてなかったってこともバレちゃったよね
国民に約束を守んないんだからこの国は既に崩壊してる
外国から見て都合がいいから生かされてるだけで
>>356
現実はこうだね。>>289
小泉政権は前半と後半で結構やってる内容が変わってるから一様には批判できないし、
そして小泉以降の内閣、とりわけ民主党政権になってからの方が庶民生活は酷いことになってる。

それは結局、日本経済の低迷の原因をナントカ改革が進まないからだとか、
逆にナントカ改革でネオリベ路線に突き進んだからだとか、そういう不毛な論争に
明け暮れて、日本経済低迷の原因をちゃんと理解して政権を選んでこなかったせいだろうね。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:25:47.38 ID:nuAN+7aC0
>>355
真理が絶対普遍のものだとは笑えますね。
真理というのは仮のものにすぎないわけです。
あくまでもそのパラダイムの中の確かさにすぎません。
真理というものはパラダイムによってひっくり返ってしまうものですよ。
あなたほんとうに勉強をしてないようですね。

ちなみに円安と経済成長について統計を調べて見たらいいと思いますよ。
相関してるので。
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:26:07.08 ID:ScdEYEzO0
大体さ
正社員と派遣では社会保障も違うのを
ニート君たちは理解できていない現実
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:26:14.87 ID:O8Yho/IP0
大竹文雄氏

>非正規雇用を雇用の調整弁と位置づけ、その増加をデフレ下の労務費削減ツールとすることで、
>正社員の既得権――整理解雇規制と賃金――を守っていくという戦略に、経団連と連合の利害が一致したのです。
http://diamond.jp/articles/print/8098

竹中平蔵氏

>正規雇用と非正規雇用の区別をなくそうということです。現実問題として、正規雇用と非正規雇用の格差はひどいです。
>同じ仕事をしているのに、片や生産性よりもはるかに高い賃金をもらい、片や生産性より、それを補うためにはるかに低い賃金でやっている。
>このような格差は、ほうっておいてはいけません。ところが、これには労働組合が反対します。
>しかも、パートの人が保険に入るのに対して経営者も反対します。経営者はやはり自らの改革をすべきです。
http://www.genron-npo.net/politics/genre/generaltheory/post-174.html

【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

八代尚宏氏

> 最後に、日本の労働市場を小沢一郎さんの言葉を借りれば普通の労働市場に変えていくということで、
>普通の労働市場とは同一労働同一賃金のことである。よく私が同一労働同一賃金と言うと、
>経団連から左翼みたいなことを言うなと怒られるが、別にこれは左翼の論理ではなく、経済学の原則である。
>市場が競争的であれば自然にそうなるわけで、今大企業と中小企業および職種の間で大きな格差があるのは、
>それだけ労働市場が規制されていて競争が働いていないからであり、その制約を取り除けば自然とそうなるはずである。
http://www.jacd.jp/news/column/100513_post-49.html
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:27:15.91 ID:v/26CP3U0
あの頃はまだ
笑っていられた
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:28:02.80 ID:B9AFnS/W0
まあいつまでヤダヤダ言ってられるか見ものではあるな
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:28:16.02 ID:7O1nIXvb0
>>360
>ちなみに円安と経済成長について統計を調べて見たらいいと思いますよ。
>相関してるので。

あなたも頭悪いですね。
日本は国内で生産し輸出する産業があるから円安になれば成長する。
国内に工場がないのに円安になれば輸入額が増えてマイナス成長になる。

通貨安になれば必ず絶対間違いなく100%成長するなんて理論はありません。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:29:07.77 ID:x0Ty+n3c0
>>360
>真理というのは仮のものにすぎないわけです。
あぁ、もう完全に宗教だね
小泉教の信者さんには何を言っても無駄だな
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:30:32.89 ID:AklI3Y180
>>354
劇的に改善とか言ってたじゃん
自分の発言も覚えてないの?
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:31:29.59 ID:nuAN+7aC0
>>365
あなたはバカですね、簡単に話がすり替えられると思ってる。
私は頭がいいので、あなたの論点のすり替えなど簡単に見抜けるんですよ。
日本の政策の話をしているのに、なぜ他の国の話にすり替えるんですかねえ。
「円安」と「通貨安」という言葉をすり替えて、それが私にばれないとおもってるんですから
笑っちゃいますね。
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:33:04.40 ID:nuAN+7aC0
>>367
ええ?あのグラフを見て劇的に改善してる思わないなら
それはあなたと私の価値観の違いじゃないですか。
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:33:44.44 ID:x0Ty+n3c0
そもそも円安と経済成長に正の相関があろうが、さらに因果関係があろうが
そんなことは驚くに値しないことだが一体何を言いたいのかもさっぱりわからん
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:33:46.21 ID:7O1nIXvb0
>>368
>「円安」と「通貨安」という言葉をすり替えて

それは円安と通貨安をすり替えると結論が変わるときに通用する論法。
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:34:17.71 ID:nuAN+7aC0
>>366
真理の相対主義ってむしろ
絶対的な大文字の「真理」を信奉する宗教から離れたものなんですが。
笑っちゃいますね。
あなた科学哲学をしらないでしょう。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:35:28.65 ID:nuAN+7aC0
>>371
円安と通貨安が同じだと思ってるのですか。
そりゃああなたがおかしいでしょう。
>>365
いや、通貨高で景気がよくなる国なんてのはないよ。
通貨安になれば経済が成長しやすいのは確か。

●円高はどのような経済構造であろうとGDPを押し下げ景気を悪化させる。

内閣府平成21年度年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
貿易依存度の高低、経常収支の赤黒、所得の多寡、人口動態、自由経済か福祉国家かを問わず、自国通貨高は必ずGDPを押し下げる。

★円安が進むとデフレは緩和され、賃金も内需(消費)も物価以上に伸びる。

内閣府経済モデルp16-17より 10%の対ドル円安で生じる効果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259a.pdf
・1年目 民間消費デフレーター0.12%増加、実質GDP0.24%増加、実質消費0.07%増加、時間当たり賃金0.26%増加
・3年目 民間消費デフレーター0.39%増加、実質GDP0.58%増加、実質消費0.10%増加、時間当たり賃金0.43%増加
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:36:13.61 ID:AklI3Y180
>>369
FRBは劇的な改善どころか期待した改善もしてないってFOMCの発表して議事録にも載ってるよ?
つまりおれとFRBの価値観よりあんたの価値観の方が真理とやらにあってるってことか?
なんだその真理
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:36:19.33 ID:9WKakCg50
痛みを伴う構造改革と言いながら
自分の息子には古臭い世襲で地盤を譲った古臭いインチキ政治家だったろ
小泉の有限実行は自民党を壊したことと、自分の政界引退
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:37:07.24 ID:O8Yho/IP0
「小泉で格差は広がった、はウソです」

竹中 私は今、経済学者、社会科学者として大変関心があるのは、これだけインテリジェンスの高い日本の社会で、
なんでこんなウソが蔓延したのかってのは大変興味がある。

田原 なんでウソが蔓延したんだろう?

竹中 おそらく最大の問題はやっぱりテレビのワイドショーです。
テレビのワイドショーに出てくる人は、申し訳ないけど、皆さん素人です。

 野球の解説をやっている人はみんな野球をやったことがある人。
ところがテレビで政策の解説をやっている人は、政策なんてやったことがない人ばっかりですよ。
やったことがある人なんてほとんど見たことない。それが政策の専門家みたいに言って、
間違ったことを言ってるんですよ。それはおそらく聞いてる方の情緒に合わせて話してるんだと思いますよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1762
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:37:53.53 ID:7O1nIXvb0
>>373
>円安と通貨安が同じだと思ってるのですか。

違うところを指摘するべきでしょう。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:39:46.36 ID:x0Ty+n3c0
>>372
特殊な意味での「真理」を真理と言い続けてたって認めるわけだな
身勝手な言葉遣いをしておきながら相手に責任をかぶせようとする
本当に精神がゆがんでいるね
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:40:47.40 ID:yCLZSRSrO
ディベート大好きチーム世耕さんもネオリベ自体の擁護は諦めつつあり、「小泉は言われるほどネオリベじゃないお」という主張にシフトしつつあるのか
なるほど
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:42:25.91 ID:nuAN+7aC0
>>375
あなたがまさにFRB教徒というやつですね。
笑ってしまいます。
FRBの期待というのは相対的なものにすぎないのですよ。

Aさんは100万円の効果を期待したとしましょう
Bさんは50万円の効果を期待したとしましょう

結果として80万円の効果があったとしましょう。
Aさんは100万以下で期待以下だったと思うわけです。
Bさんは80万も効果があったとおもうわけです。

さてここのどこに真理が含まれているでしょうか?
BさんとAさんのどちらがより真理でしょうか
そんなのは比べようもありません
単に価値観の相違に過ぎません

しかしあなたはAさんの期待こそが真理であり
Bさんのいうことなど真理ではないといっているわけです。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:43:54.24 ID:BazkjFWeO
昔(小泉時代)は良かったwww

それを今言って何か意味あるの?

小渕時代は?w

池田時代は?www

キリねぇし意味ねぇよw
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:44:08.57 ID:nuAN+7aC0
>>379
あなたが勝手に特殊な意味「大文字の真理」と勘違いしてただけでしょう。
とにかくアメリカはなんだかんだ言ってリーマンショック前まで株価が戻ってきたりしてるが
優秀な日本人様が選んだ民主党政権の日本はリーマンショック直後の水準のままなのはなんでだ?
>>382
「なぜ良かったのか」と問うことには意味があると思うけどね。
まあ「なぜ」を知ったところで政治がその方向に動かなければ意味ねーけど。
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:47:21.74 ID:nuAN+7aC0
>>378
もう一度聞きますよ?
日本の円安と経済成長には相関がある
通貨安と経済成長に相関がある
これが本当に同じ命題だと思ってるのですか?
不良債権処理、米国債の比率を世界の平均%まで下げた政権やね。
郵政民営化は賛否両論あるけど、その後覆して悪化させたのは
自民政権じゃないしな。
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:47:37.35 ID:7O1nIXvb0
もう小泉の時代とは環境が激変している。

海外からの利子所得が増え、貿易は赤字気味。
国内に産業はない。

この状況下では円高が有利になるという。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:47:41.39 ID:yCLZSRSrO
日本のピンハネ率5割六割当たり前の派遣会社はマジで悪法
ケケ中が現在そこのシャチョーという辺りが小泉政権に賭けた庶民の夢のあとって感じよな
派遣で雇用を増やしたとか何を言ってんだよ
男女雇用機会均等法とか男女共同参画とかとワンセットで
アホなイデオロギーに毒されたお陰で倍の職が必要になっただけ
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:48:25.99 ID:x0Ty+n3c0
>>383
特殊な意味も何も普通「真理」といえば絶対不変の「真理」をさす
この程度のこともわからないってどんだけコミュニケーション能力低いんだよ
392番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:48:34.57 ID:nuAN+7aC0
>>388
> この状況下では円高が有利になるという。

ええと株価見てものいってくださいね
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:50:02.49 ID:nuAN+7aC0
>>391
ええと、真理といえば絶対不変の「真理」を差すとか
構造主義以前の人間ですか?
あなたいつの生まれですか?
その程度のこともしらないとかどんだけ勉強不足なんですか?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:50:08.01 ID:kk2tNdQV0
丁度学部時代にこいつの規制緩和を食らった
一生最低の労働環境を約束されたよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:50:08.42 ID:9WKakCg50
>>389
派遣会社は派遣先のグループ企業ですかw
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:50:24.16 ID:7O1nIXvb0
>>386
>これが本当に同じ命題だと思ってるのですか?

同じ命題じゃなくて
小さなこと(円安・日本に限定)を一般論(通貨)に拡張したものです。
一般論(通貨安)で通用しない物は小さな物にも通用しません。

論理学初級の話ですね。

文句があるなら、違う命題であることをあなたが論じたらいいんですよ。
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:50:49.76 ID:B9AFnS/W0
まあ移民やむなしでお茶を濁したかったんだろうしまだ諦めてないんだろうけどなあ
どうするよこの状態
いつまでも続くわけないぜ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:52:12.50 ID:9WKakCg50
移民を入れる前に移民が必要なしらけ世代以上に死んでもらえばいい
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:53:14.38 ID:x0Ty+n3c0
>>393
普通と書いてるのに日本語まともに読めないんじゃないか?
議論以前の問題だよあんた、思い込みでレスしすぎだし、
一般的な意味ではない単語の使い方をしているのにそれに対する反省もない
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:53:23.25 ID:7O1nIXvb0
>>392
>ええと株価見てものいってくださいね

海外から見た株価は通貨レートに左右されますよ。
どれだけ海外からの売買があるかご存じないと?
円高になれば株価は海外からどう見えるか、もう少し深く考えてください。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:53:39.92 ID:nuAN+7aC0
>>396
あなたアホですね。
本当に論理学を学んだのですか?
ならばそれを全称命題にしてみてください。
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:55:12.49 ID:I79LtxcJ0
>>1
若者の賃金を引き下げて、企業がむしり取ったからな。
企業は利益をゲットして、一時的に株価は伸びる。

だけど若者の消費力も奪うという諸刃の刃。

絶対やってはいけない禁断のドーピングみたいなもんだろ。
線香花火みたいなもんで、すぐ終わる。
あとでボロボロになる。
いざなぎ景気越えなんて言われたが本当いい時代だったんだよ
個人的にはバブルの泡の上に立つ気持ちだった
リーマンショックで弾けたのにちょっと気がつくのが遅れた
よく考えれば追撃売りすれば良かったのに

日本の宰相とかどうでもいいわ
全ては時代の流れ・・・
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:55:23.43 ID:nuAN+7aC0
>>399
あなたが普通と思ってることはもはや普通じゃないんですよ。
勉強しなおしてきてくださいね。
普通に現代の科学では、
真理といえば絶対的不変なものではなく、
パラダイムがあり、相対的なものだというのが常識です。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:56:03.34 ID:ScdEYEzO0
なぜか小泉信者は経済オンチ
結局は今のウヨサヨはド底辺なんだよね。
自助努力がないから、どこの政党が与党になろうが
何も変わらない。どこの国でもそんなもんなんだろうけど、
政治は神様がやるわけじゃないんだから、個人が頑張ったほうが
早いよ。若い子は勉強しておけばいい。
見苦しいおっさんおばさんになりたくなければね。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:56:49.11 ID:AklI3Y180
>>381
客観的数値に基づいた資料の価値と主観に基づいた虚言の価値を同列に扱うことが真理か
どこの国の人ですか?
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:57:06.97 ID:x0Ty+n3c0
小泉信者ってこういう視野が狭くて自分のことしか見えないっていう人多いよね
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:57:59.23 ID:nuAN+7aC0
>>400
なるほど、あなたは現在日本では円高のお陰で実質的には株価があがっていて
アメリカよりもパフォーマンスが良いなどと強弁するのですかわかりました
そういう宗教なのでしょうね
笑ってしまいます。
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:58:27.37 ID:7O1nIXvb0
>>401
>全称命題
おもっくそ無意味な話をしないで
普通に通貨安に置き換えると結論が変わることを証明したらいいんですよ。

なぜ無意味なのかは
「命題に諸条件が入っていないから」ですね。
円安・通貨安が利益になるかどうかは国内外の条件によるから。
411 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) :2012/09/15(土) 06:58:35.78 ID:aTaejvpB0
竹中小泉マジ神
>>410
いや、通貨高で景気がよくなる国なんてのはないよ。
通貨安になれば経済が成長しやすいのは確か。

●円高はどのような経済構造であろうとGDPを押し下げ景気を悪化させる。

内閣府平成21年度年次経済財政報告
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/img/09f12130.gif
貿易依存度の高低、経常収支の赤黒、所得の多寡、人口動態、自由経済か福祉国家かを問わず、自国通貨高は必ずGDPを押し下げる。

★円安が進むとデフレは緩和され、賃金も内需(消費)も物価以上に伸びる。

内閣府経済モデルp16-17より 10%の対ドル円安で生じる効果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis260/e_dis259a.pdf
・1年目 民間消費デフレーター0.12%増加、実質GDP0.24%増加、実質消費0.07%増加、時間当たり賃金0.26%増加
・3年目 民間消費デフレーター0.39%増加、実質GDP0.58%増加、実質消費0.10%増加、時間当たり賃金0.43%増加
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 06:59:15.22 ID:nuAN+7aC0
>>407
期待という点で主観でしかありませんよ。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:00:11.83 ID:x0Ty+n3c0
>>404
>真理といえば絶対的不変なものではなく、
>パラダイムがあり、相対的なものだというのが常識です。

それでは、それが常識だとする納得できる根拠を示してください
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:01:08.91 ID:qx/uuuqP0
>>384
リーマンショック前は110円=1ドル
いまは78円=1ドル
ドルの価値が円ベースで3割減している
名目的に同じ14,000ドルでも価値は異なる
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:01:28.56 ID:3/QIJ5k00
自民党をぶっ壊すお膳立てをしただけですが何か?
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:01:44.76 ID:9WKakCg50
日本の経済をドルベースで語る人もいるけど
実質とか言い出すのか…
多分俺は信者よりなんだろうな
ステマステだろうと思ったがこの手の余りスレも流れは変わらんな
信者だかアンチだかわからない熱烈なファンが居るんだろうな
俺には白髪な話術の長けた人物にしか見えん
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:01:57.01 ID:nuAN+7aC0
>>410
あなたの主張「どこの国もがどこの国も通貨安であれば経済成長することに相関性があるとお前は言った」
私の主張「日本が通貨安の場合と経済成長には相関性がある」

ですよあなたすり替えてますよね
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:02:12.22 ID:AklI3Y180
>>413
FRBの言う期待はただの気持ちの問題じゃなくて数学で使われてる期待値のことなんだが
主観は資料出せないあんたの方なんだけど
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:02:20.57 ID:NsJbH9w10
>>402
こういう「企業が労働者を搾取している」って思ってる馬鹿、いまだにいるんだね。
日本企業の労働分配率、見てミロや。
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:04:08.47 ID:7O1nIXvb0
>>412
また変な人がからんでいるな。

円安・ドル安・ユーロ安・元安・ウォン安を「同時」に実現できない。
小泉の時はアメリカがドル高を推進し、諸外国は通貨安にすることができた。

日本政府と日銀と日本国民と日本企業が円安を望んでも
通貨高を受け入れる国が 地 球 上 に 存 在 し な い。

通貨安が景気が良くなるという理論は諸条件により却下。
嫌なら、通貨高にすべき国を挙げて。
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:04:37.63 ID:9WKakCg50
>>421
派遣会社に払ってるだけだろ
奴隷商人の手先は死ね
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:05:29.72 ID:lmuDM3wy0
小泉時代というか、ただの時代の流れだよ
派遣社員の定義がよくわからない
奴ら、人材派遣会社の正社員とは違うの?
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:07:52.09 ID:7O1nIXvb0
>>419
相関があるというのは
足の大きさと知能にも相関がある。

足が大きければ成長しているので知能が高くなる傾向にあるからで
ジャイアントババの知能が高い話ではない。

相関を見るというのは数字の問題でなく
諸条件を精査する必要がある。

統計学の基本ですね。
君はそれを怠っている。
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:08:03.86 ID:nuAN+7aC0
>>414
クーンのThe structure of scientific revolutions 引用数  57995回

http://scholar.google.co.jp/scholar?hl=ja&q=Kuhn&btnG=&lr=

これは20世紀の著作の中で最も引用された著作です。
常識ですよ。あなた知らなかったのですか

最も引用された20世紀の学術書は―Google Scholarを使ってランキング作成
http://b.hatena.ne.jp/articles/200905/159
つか、宮澤政権潰したり銀行への公的資金投入とかの
宮澤案を潰して、その後の政党問わず政権が制限ありで次々と
潰れていなければ、小泉が登板することはあり得なかったんじゃね。
当時の政財官や参政権をもっていた国民の責任やねw
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:08:58.56 ID:nuAN+7aC0
>>420
それでも一緒ですね。結局相対的なものすぎません。
>>422
元々は条件次第で通貨高の方が景気がいいというヘンテコな見解↓に対して、

>国内に工場がないのに円安になれば輸入額が増えてマイナス成長になる。 (>>365)

通貨安の方が景気がよくなるという常識を提示したまでだよ。見当違いの反応をされても困る。
で、自国の名目為替レートは金融政策次第でいくらでも安く出来る。
インフレ率がある程度以上行くと実質レートが変わらなくなるけど、日本の場合は当面先。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:09:34.20 ID:BazkjFWeO
>>385
>>1は昔は良かったスレじゃなくて小泉竹中批判に対する言い訳スレな訳ね

>>402
そうだね
公務員人件費削減て言ったら天下りや老害放置して新規採用削減しちゃうド腐れ国家だからねw

同賃やらずに派遣緩和だけやったら格差だけ広がって肝腎の雇用の流動性なんか上がる訳ないw

転職したら損、就職失敗したら終わり
そりゃ自殺増えるわwww
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:10:27.64 ID:x0Ty+n3c0
>>427
また逃げたね
繰り返します

>真理といえば絶対的不変なものではなく、
>パラダイムがあり、相対的なものだというのが常識です。

それでは、それが常識だとする納得できる根拠を示してください
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:10:29.94 ID:nuAN+7aC0
>>426
それは擬似相関の話でしょう?
あなたは論点をすり替えたんですよ。
そしてまた論点をすり替えたことを擬似相関の話にすり替えようとしている。
あ、当時のマスコミもか。
今は更に劣化しとるけどw
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:11:11.16 ID:nuAN+7aC0
>>432
あはは、本当に知らないんですね。
クーンの科学革命の構造はパラダイム論を説いたものなんですよ。
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:11:44.54 ID:7O1nIXvb0
>>430
>元々は条件次第で通貨高の方が景気がいいというヘンテコな見解↓に対して、

ヘンテコでもないぞ。
ドル高でも日本・中国からアメリカ国債買わせてそれを燃料に金融工学を掛け合わせてバブルを起こした
アメリカがあるではないか。

条件次第では通貨高でもOK.
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:12:47.81 ID:qx/uuuqP0
結局、景気の問題って外需をどれだけ取り込めるかという問題なんだよな

国内マーケットを見ると人口減っているし、過当競争になっている分野も少なくないしね
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:13:24.85 ID:x0Ty+n3c0
>>435
また逃げたね

>真理といえば絶対的不変なものではなく、
>パラダイムがあり、相対的なものだというのが常識です。

それでは、それが常識だとする納得できる根拠を示してください
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:14:16.55 ID:nuAN+7aC0
内需がだめ、軍需がだめ、ならば外需しかなというのは
必然的にそうなりますね。しかしそういうとハゲタカガーなどといって
投資を否定する人間がでてくるわけですが。
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:15:40.25 ID:7O1nIXvb0
>>433
>>435
脳味噌おかしいの?

もう俯瞰的な価値判断ができないようだね。

・・・が真理であるとか。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:15:43.21 ID:nuAN+7aC0
>>438
あのですね。20世紀で最も引用された論文なんですよ。
それが一般的な学問を修めた人間ならば身に付けるべき
常識でないならばいったいなんなんですか?
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:16:19.78 ID:nuAN+7aC0
>>440
レッテル貼って逃げようとしてるわけですね
>>436
それは「ドル高の方が景気がいい」ということを意味する例じゃないよ。
実際に>>412のような例も出てるわけでね。
というかアメリカは2000年代より戦後最長の好景気が続いた90年代の方がドル安。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:18:16.32 ID:CPsF9Vqn0
外需も現状は厳しいからなあ
欧州危機の解決まではしばらく燻ったままだわ
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:19:05.46 ID:AklI3Y180
>>429
いやいやちょっとまてw
相対的にもなってねーよ
なんでぼくの考えたさいきょうのしんり()が客観的資料と相対的なんだよ
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:19:19.17 ID:x0Ty+n3c0
>>441
ほう?

それではあなたは、
http://b.hatena.ne.jp/articles/200905/159
にある著作に書かれていることはすべて「常識的に」受け入れられているとでも思っているわけだね
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:19:44.69 ID:7O1nIXvb0
>>443
まだ分からないのですか。
どこが通貨高を容認するのですか?

それが設定できなければ
日本が円売りをしても世界は円買いをかぶせてくるでしょう。
世界が円高にしようと結託すれば 円 安 に 出 来 な い ん で す よ。

だからこのまま円高で利益が得られるようにシフト変更するだけでしょう。

>>442
レッテルじゃなくて
本気で分析。
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:21:43.69 ID:qx/uuuqP0
家電マーケットが拡大している中国やインドじゃいまやフナイ、サムスンすら売れない

求められる基本的機能だけを有し、より安価な現地のメーカーだけがシェアを伸ばしているというんだから
先進国における外需ってのは危うさがあるよな
発展途上国のメーカーが先進国のマーケットに安い労働力を武器に殴りこみをかけるのと訳が違うんだよね
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:22:17.53 ID:nuAN+7aC0
>>445
だってあなたが劇的でないと思おうが
私が劇的であると思えばそれは相対的なものに過ぎないではないですか?
いくらFRBが劇的ではない資料はそういってると言おうが
私はそうは思いません、グラフを見ても明らかですねといってしまえばそれで終わりです。
いいやグラフなんて嘘っぱちだ。FRBの期待値のほうが正しいんだといったところで
グラフをみれば劇的に改善してるのは明らかだと私は思いますし。
それは結局相対的な印象に過ぎないのです。
>>447
また論点を戻してるw
まあさっきから他の人と延々不毛な論争続けてるっぽいから別に構わないけどね。
単に負けず嫌いな人なんだね。

ちなみに世界中が円高にしようと結託するなら、円を刷ってそれを
為替市場で外貨に変えて、それを代金に何でも幾らでも輸入できる。
でも実際はそんなわけないから、金融緩和で円安誘導できるわけ。
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:25:06.33 ID:CPsF9Vqn0
クーンのパラダイム論は「科学技術の発展進化のパターンは連続的ではなく、飛躍がある」と説いてるだけで、
真理は相対的とか言われたらクーンさん困っちゃう
19世紀の電磁気学の知見の飛躍的進歩や20世紀の量子力学の爆発的な勃興が関心

>>443
メリケンは90年代も00年代も景気良かったんだから、マクロ環境さえ良ければ為替なんてどっちでもいいんだよ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:26:23.81 ID:MwmW4fJr0
>>425
派遣会社の正社員ないし契約社員が正しい
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:27:21.02 ID:nuAN+7aC0
>>446
ええ、常識でしょうね。ちょっと見ただけでも
ロールズの無知のベールや
パットナムのソーシャル・キャピタル
レイコフの概念メタファーや
アクセルロッドのしっぺ返し戦略に対する批判
ゴフマンの遂行的発話と
私でもすらすらでてきますしね。
常識といっていいでしょうね
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:27:27.90 ID:7O1nIXvb0
>>450
>でも実際はそんなわけないから、金融緩和で円安誘導できるわけ。

そういう勘違いしているからこちらの言葉が届かないわけですね。

あなたの信じる道は私にはどーでもいいですよ。
市況2でももう円安にならないとなっているのに。

金融緩和すればいい、金融緩和する政党はいないのか、金融緩和しない財務省は史ね
で人生過ごしそうですね。

単に通貨高OKの国が現れないだけなのに、国内の政治経済問題として書き散らかしそうですね。
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:28:35.44 ID:e3biOfwo0
小泉首相の時代、厨房だったけど郵政民営化のイメージしかない
小泉のあとは首相がころころ変わった印象
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:28:54.86 ID:C196soHU0
文句ばっか言ってるけどじゃあ誰の時代が一番良かったんだよ
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:28:57.52 ID:rco/Ih0x0
何をするにしても政府の勢いが大切なのかも知れんな
ぶらさがりを上手く使いこなしてたな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:29:38.73 ID:nuAN+7aC0
>>451
クーンのパラダイム論は認識論的相対主義といって
絶対的な真理を否定しており、
真理とは科学者共同体の認識にすぎない
相対的なものであるということを
主張しているのですが…
>>357
規制緩和とセイフティネットは両輪なのに片方を間に合わないと言ってやらなかった結果だろう
景気がいいのは企業と金持ちだけで、貧乏人は更に貧乏になっただけだね
派遣を自由化して失業率を下げたように見せかけてたけど労働者にとったら地獄の様相になってたわけだ
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:30:25.60 ID:ZVV3Zu690
>>448
特許などでガチガチに囲い込んでるものか強力なブランド性のあるもの
外需を継続的に期待できるなんてそういうものしかないだろな
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:30:27.10 ID:x0Ty+n3c0
>>453
やっぱり日本語解読能力低いね
出てくるかどうかではなく、そこに書かれている議論がすべて
「常識的に」受け入れられていると思っているのかどうかということ

あなたの主張である↓の根拠としてはとても弱いね

>真理といえば絶対的不変なものではなく、
>パラダイムがあり、相対的なものだというのが常識です。
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:30:28.37 ID:iiWN4dtV0
なぜか派遣問題って小泉のせいにされることが多いけど経営側も労組側も望んでた雇用形態なんだぜ
派遣ってシステムのおかげで不況時でも正社員の権利が守られたんだから、正社員なら普通は感謝するんじゃね
正社員の賃下げ・首切りを簡単にされたり、企業に海外に逃げられたりするよりはずっとマシだと思うんだけど
未だに小泉叩いてる底辺のおじちゃん達はそこら辺どう思ってるの?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:30:55.04 ID:CPsF9Vqn0
金融緩和自体は必要なものなんだが、ECBが国債無限購入、FRBがQE3と非常手段を打ち込んでくる環境下で、
「日銀が金融緩和すれば円安誘導可能」はあまりに楽観的過ぎる見通しだと思うぞ

一応念のために言うけど、金融緩和に反対してる訳ではないからな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:30:57.42 ID:AklI3Y180
>>449
それだとあなたの論理は数字も読み解けない経済論とやらで構築されてることになるけどいいの?
あなとの言ってる真理とやらも他人との間で相対的に認識が変わってしまうことになるね
これって話し合いになるのかな?
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:31:32.80 ID:1E5HUxOr0
もう一回小泉時代みたいなの来ないのかなあ
プチバブルみたいになれば色んなことが改善されていくと思うんだけど
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:31:44.30 ID:nuAN+7aC0
>>459
やらなかったというよりも、
経団連に当時の厚生労働大臣の公明党の坂口氏が屈したんですけどね。
公明党が政権与党なんかにいるのが間違いだったのかもしれませんね。
>>467
結果として必要な物をやらなかった事実は変わらないしな
ケイダンレンがーなど何言っても言い訳
小泉のせいで日本のサラリーマンの平均年収が激減して
自殺者が2万人から3万人(これ以上計測出来ない)まで達したんですけど
債券保有者を皆殺しにしたから不良債権が消えましたってマジックをやっただけ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:34:12.12 ID:9WKakCg50
>>460
小泉信者と自民党信者は絶対に認めないよ
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:35:01.76 ID:CPsF9Vqn0
>>458
クーンの著作読んでないでしょ
クーンの関心は問題の立て方とアプローチで、結果的に得られた科学的真理は当然真理ですよ
問題に対する「向き合い方」が「パラダイム的に」シフトするんよ

つーか、自然科学の分野で真理が相対的な訳ねーだろ。ちょっとは頭使え
>>454
信じるも何も市況板では政策決定会合のたびに
白川に対する怨嗟の声が常に上がってるけどw
「信じる」人は大勢いるわけだね、ローカルな掲示板の中でさえ。
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:36:14.34 ID:nuAN+7aC0
>>462
ああ、常識として受け入れられてるかではなく
「常識的に」受け入れられているかというわけですか?
ちょっとあなたの日本語のほうがおかしくないですかね?
常識的に受け入れられてるかってなんなんですかね
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:36:24.08 ID:qx/uuuqP0
金融緩和しろと簡単に言うけど、日銀が国債を買って円の流通量を増やすだけのことを言っているのかなあ

本当にそれだけの話になると、財政規律が緩み、長期的な弊害が出てくると思うよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:36:30.90 ID:iiWN4dtV0
全部自民党と小泉のせいだってのなら政権交代してその問題は解決したの?
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:36:49.21 ID:ScdEYEzO0
>>463
それで底辺を増やして増税だろ
はっきり言って迷惑なんだよね

派遣会社に払う金で正社員を雇いなさい
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:36:52.05 ID:vlqpO22KP
>>463
橋本政権以降行われた結果が出てきただけで、新自由主義はマスコミ業界の多くが支持していたからな
小泉の責任というのはそう多いものじゃない

新自由主義への反発が出てきても、結局は新自由主義を謳って結党した民主党に投票する人ばかりなんでしょ
マスコミ次第でどうにでもなる話じゃないか
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:37:31.78 ID:7O1nIXvb0
>>472
見極めが甘くて退場する人間の怨嗟の声がどっちが正しいかの証明になるでしょう。
怨嗟の方が間違っていたということです。
アメリカの圧力に屈してイラク債権4000億円放棄して
共同開発してた石油関連施設も欧米に取られて
サマワに派遣して完全に貧乏くじ引いたのが日本なんだが
お前らはその辺どう思うの?
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:38:14.22 ID:nuAN+7aC0
>>468
事実として公明党の坂口厚生労働大臣がセーフティーネットを
経団連に屈してやれなかったわけですよ。
事実としてはセーフティーネットを「やらなかった」わけではなくて、
「やれなかった」というのが正しいですね。
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:39:19.85 ID:cEF14pXR0
小泉までそうだったのが小泉のせいで下がったんだろ
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:39:32.29 ID:iiWN4dtV0
正社員の首切りや賃下げを簡単する or 派遣に雇用の調整役になってもらう
どっちがいいかは分かりきってるよね
どっかで割を食う奴が出てくるのはしょうがないだろ
景気が良くなるまでは我慢しろよ
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:41:07.24 ID:nuAN+7aC0
>>471
あなたこそ読んでないのでは?
自然科学の分野で真理が相対的な訳ないだろ?
違いますよ。科学者共同体による認識というのは最終的には
相対的なものにすぎませんよ。
パラダイム論はそれを述べているのです。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:41:07.81 ID:ScdEYEzO0
>>477
民主に投票されたのは2大政党制を推し進めた結果だろ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:41:36.96 ID:1E5HUxOr0
竹中レベルの政策が出来る経済学者に担当大臣やってもらえないだろうか
政治家だと足して2で割るてきな政策しかやらないから駄目だ
思い切った転換できる人じゃないと景気回復は出来ないでしょ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:41:56.00 ID:x0Ty+n3c0
>>473
議論の流れからも明らかだと思うのだが
そこに書かれている議論がすべて常識的なものであるとして受け入れられているかどうかという意味だ

>真理といえば絶対的不変なものではなく、
>パラダイムがあり、相対的なものだというのが常識です。

この根拠を示してください
>>460>>470
>>289

>>478
ちっとも証明にならないよw
競馬で言えば騎手の気が狂って出場放棄したので負けたという感じだからんw
まあひたすら論点をずらすしか芸がないみたいだし別にいいけど。負けず嫌いって厄介だね。
未だに竹中とか言ってる馬鹿いるのか
戦犯と一緒に首つって死んだらどうだ
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:43:05.90 ID:lX0EsTT80
>>479
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:43:21.51 ID:qx/uuuqP0
>>475
党や人が行なった政策、立法で、経済が左右されることはあっても
党や人が変わったとしても政策や法が変わらなければ経済は左右されない

そんなものだよ
自民党が悪い、民主党が悪いといっている人たちは「魔女がいるからペストが起こる」と考える人たちと同じ
下水が整備されない状況や死体に触れた人たちが病原菌を撒き散らしているだけなのに、
頭を使わず関係のない個人や集団を悪者にしている
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:43:31.35 ID:t2/O5alO0
しみじみするな
ホントあの頃日本に誇りを持ててたなぁ
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:43:43.02 ID:iiWN4dtV0
25世代1000人が選ぶ「理想の内閣」はこのメンツ

総理大臣になって欲しい人の1位は小泉純一郎氏(30.4%)
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20110421-00006006-r25

普通の人生送ってる奴は小泉に恨みなんか無いようです
未だに2chで小泉叩いてるような無職に同調するような奴はいませんでした
残念だったね
自分が底辺なのを小泉せいにして生きていくのって虚しくない?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:44:07.64 ID:vlqpO22KP
>>484
民主党圧勝の発端となったのは、小泉政権末期の千葉補選での「キャバ嬢勝利」だろう
あの時は格差批判一本槍で勝ったんだからな

それくらい、「小泉=格差」のマスコミ報道だったんだよね

でも、実際には景気が良かったのでパラメーター的な意味での格差は減少していた
これは政策じゃなくて景気が良かったから結果的にそうなっただけなんだけどさ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:44:33.14 ID:x0Ty+n3c0
>>492
俺の知る限り底辺ほど政治のことをわからずに小泉を支持してる
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:45:22.18 ID:nuAN+7aC0
>>486
論文の引用回数から明らかでしょう。
派遣の仕事一杯増えて良かった
トヨタも一杯お金払ってくれてたし。
あの小泉時代がなかったらワンクッションおかずに
日本の企業は海外に行ってたと思う
ただ、中間搾取だけは改善して欲しかったなぁ
大枠では個人から企業へ金を移転しただけで、
結局見せかけ好景気でデフレが構造化してしまった。
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:47:44.13 ID:4PDfwE3U0
経済版スパさんがいるな
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:48:11.02 ID:ZQyCF3qE0
小泉を批判されると困る人が多いんだろうな〜
>>493
民主党政権の方が貧困は悪化してるんだよね。
相対的貧困率も非正規比率も増えてる。
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:49:18.76 ID:x0Ty+n3c0
>>495
引用回数なんてちっとも証拠にならない
実際、このスレであなたの説に反論する人はいても、同意する人はいないじゃないか

>真理といえば絶対的不変なものではなく、
>パラダイムがあり、相対的なものだというのが常識です。

この根拠を示してください
それともこれも相対的なものだと逃げるのかな?
それじゃあ宗教と変わらないね
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:50:23.03 ID:CPsF9Vqn0
>>483
君は駄目すぎるなあ
最終的には自然科学は実験で片を付けるんだよ
17世紀にガリレオが斜面の実験して以来、今に至るまでずっとそう
パラダイム論以前の大前提も大前提

「真理は相対的なんだー」と言いたいのは結構だけど、クーン持ち出すのは不適切というか勘違い
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:50:37.71 ID:ZQyCF3qE0
中国大好きの小沢路線から
アメリカの犬の小泉路線に戻るんだろw
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:51:09.73 ID:iiWN4dtV0
大企業だけ優遇
中小企業、市民には増税をしたのが小泉なんだけど
信者は大企業が儲かれば還元されるだの言い訳するんだよな
もちろん内部留保で還元されることなど永遠に無いんだけどね
>>499
多いもの何も底辺こそ仕事一杯あって工場系も給料良かったからね実際
逆に、ニコニコで経済のお勉強してるニートが嫌ってるだけでしょ
俺みたいな底辺はどこでも仕事ある状態で安心だった事実は事実
小泉ばっか批判してるけど、小泉前も大概に酷いし小泉後も酷い
ずっと酷い中で何で小泉だけ批判されてるのか訳わかめ
小泉がいなくてもどのみち酷かったのには変わりないんだけど
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:53:08.88 ID:t2/O5alO0
バブルの敗戦処理から国にとってもっとも大事な外交と経済を上手く回した鬼才やったな
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:53:14.73 ID:AhOttuUF0
借金して一時的にあぶく銭を手にしたようなもの
小泉の借金を返す役という貧乏くじを引いたのが安部と麻生
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:53:20.41 ID:nuAN+7aC0
>>502
いや実験をするのも科学者共同体ですし
保証をするのも科学者共同体ですよ。
ですから究極的には相対主義なのです。
真理の複数性といいかえてもいいですが
グッドマンの世界制作の方法で論じられているような
相対主義を私は言っているのです。
振興銀行の一件には小泉も絡んでるんだろ?
最初から倒産させるつもりで竹中に作らせたんだよな。
高額の金利で個人資産を吸い上げると同時に、サラ金の債権を全部立て替えてやって夜逃げだからな
なんで竹中は逮捕されてないんだろうな
この国意味がわからない
小泉は違法な手段で在日企業であるサラ金だけを救済しようとしたんだけど
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:54:05.45 ID:vlqpO22KP
>>494
実際に景気は良かったので、それはそれで底辺層の方が正しいのでは
そもそもいわゆる格差政策とか言われる政策は橋本政権以来ずっとやってきたことで、小泉だけじゃないだろう

新自由主義への支持ってのはそれくらい政治にとどまらない強固なものがある
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:54:05.85 ID:CPsF9Vqn0
>>500
非正規比率の増加はあんまり関係ない
定年後の再就職が嘱託になるパターンがほとんどで、それが非正規にカウントされてるだけ
派遣は横ばいだから、要するに高齢化の産物
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:54:50.28 ID:iiWN4dtV0
アホって内部留保って言葉を良く持ち出すよな
内部留保の意味をちゃんと理解して無さそう
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:54:53.95 ID:ZQyCF3qE0
>>506
もうお仕事がなくなっちゃね
派遣上がりのお前は一生職にはありつけないよ
なんか小泉が規制緩和で格差拡大させたみたいな論調で語る奴が多いけど
そこら辺の方針は橋本内閣時代に大体決まった事だし
途中細川が政権とっても方針変えなかった規定路線でしょ
ポッポや管、小沢辺りが総理になってたとしても大差なかったよ

小泉独自の政策は道路公団と郵政関連だけ
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:56:05.76 ID:MAE8R2Bp0
小泉の功罪は当然色々あってもっと検証すべきなんだけど

09年からは本当に功が思い浮かばない
ひたすら真っ黒
泣きながら糞尿垂れ流してるだけ
大企業が−中小企業が−とかよく知らないけど
一個人にとっては小泉になって一杯仕事増えた
終わってる感が全開のオッサンでも簡単に仕事にありつけた
小泉前では無かったことだよ
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:56:43.00 ID:nuAN+7aC0
>>501
嫌儲のこの時間にはきちんと学問を学んだ人間が
私しかいないというだけではないでしょうかね。。。
普通に学問を修めた人間ならばパラダイム論が
認識論的相対主義論だということは常識なんですが
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:56:44.30 ID:lX0EsTT80
>>515
時系列がおかしい
>>513
俺税理士だけど
内部留保について教えてください
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:56:46.10 ID:vlqpO22KP
>>506
基本的にはデフレをどうにかせんと良くならないのに、日本の政治もマスコミもそこはスルーだもんな
小泉が格差なんてのはその多くがマスコミが小泉叩きの為のネガキャン

格差を生む新自由主義的な政策は90年代後半以降一貫してどの政権でもやっている
で、実際に格差が悪化したのは経済政策滅茶苦茶の民主党政権、でもマスコミが言わないから問題自体無いのと同じ
>>513
内部留保とかどうでもいいから、日本も欧米同様に純利益ではなく総売上に課税しろよ。
東電なんていつも赤字化して法人税なんか払ったこともないんだぞ。
0円より法人税が安い国が他にあるのか?
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:57:05.77 ID:1E5HUxOr0
>>504
これってリーマンショック後って事だよね?
リーマンショックに対する対応が上手くなかったから批判が起きて
その結果政権交代が起こったと考えていのかな?
日本をどん底に落として景気回復とか言ってんだから笑える、小泉信者
ちょっと前まではおとなしかったのにまた活発になってきたな
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:57:42.49 ID:qx/uuuqP0
このスレにもやっぱり2種類の人がいるなぁ

数字の変化を分析し、妥当な因果関係、その要素を説明できる人
数字の変化をなんの分析もなしに人や党のせいにしてしまう人

どちらが賢いかは一目瞭然
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:57:44.75 ID:CPsF9Vqn0
>>509
そりゃ屁理屈だわ
とりあえずクーンの著作を呼んどけよ。そんな事言ってないから
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:58:04.11 ID:iiWN4dtV0
>>515
菅も総理になって「規制緩和と法人税減税で景気回復!」って言ってたしな
いまも食いしばってる亀井が正しかった

鼠は完全にやり逃げのゴミ野郎だ
>>514
そうお仕事なくなっちゃうから小泉時代に戻して欲しい。
所詮嫌ってるのニコニコで経済のお勉強してる人でしょ
大企業のエリートなら小泉時代最高だったんだろうし君たちの言い分なら
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:59:04.73 ID:qLsOrTnTO
まぁ小泉時代に良い思いした奴はいるわけで、そいつらが橋下を支持してるんだよな
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:59:28.27 ID:vlqpO22KP
>>526
マスコミの言うとおりにしか物事を受け取らない人ばかりだもんな

>>524
リーマン・ショック後、民主党になるまでは欧米と同じカーブだろ
民主党の場合、経済政策が滅茶苦茶だけど「身内」であるマスコミには叩かれないからな
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:59:39.11 ID:lX0EsTT80
>>522
小泉政策の結果が出て評価が固まったからでしょ
派遣にしても社会保障にしても小泉は途中で放り投げて逃走したくせに
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:00:36.22 ID:FhrKWfuK0
本当の規制にはなにも手を突っ込まなかったからな、小鼠潤一郎は
小泉改革が続けば〜ってほざく馬鹿はいまだにいるけど
そもそも小鼠はそんな気はさらさらなかった
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:00:54.74 ID:nuAN+7aC0
>>527
屁理屈とレッテルを貼りたいようですが、
クーンは「科学者共同体」と明確にいってるのですから、
明らかに相対主義の立場ですよ
民主党政権になってたった3年間で100万人以上の生保が増えたことはスルーですね
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:01:45.91 ID:vlqpO22KP
>>533
やっただろ、ただ後期高齢者医療制度やったら、マスコミに「老人虐めだー」と大騒ぎされて、
民主党政権誕生の大きな要因になったけどな

>>536
ナマポ貰って美味しい思いしている民主党支持者も居るんだよな、特にこの板は
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:02:30.90 ID:sPA/L8TcO
格差広がりまくり
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:02:31.65 ID:lX0EsTT80
氷河期世代から下を切り捨て第三次ベビーブームも起こらずに
内需の掘り起こしもできなかった経済音痴の小泉君
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:02:42.89 ID:iiWN4dtV0
全部自民党と小泉のせいだってのなら政権交代してその問題が解決するはずだよね
なんで解決しないの?
政権交代してもう3年も経ってるよね
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:03:07.91 ID:x0Ty+n3c0
>>519
あなたが非常識な人間だということはよくわかったよ
おれはもう出かけるけど、オウム真理教ならぬ小泉真理教の信者さんは
これからも相対的には小泉のやったことは全部真理になる!と思って自己をいたわってあげてください
>>541
同じぐらいバカだってことじゃないの?
変なのが湧いてきた
保守だ愛国なんか糞の足しにもならん
根本は外交と経済よ
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:04:50.39 ID:MAE8R2Bp0
あの頃は数字だけの話じゃなく社会に活気があったのは事実
バブルを懐かしむ上の世代の気持ちもちょっと分かるわ
バブルよりはずっとショボかったんだろうけどさ
小泉と言えば
この前のバスツアー事件も小泉の規制緩和が元凶なんだよなぁ
まぁ信者は擁護がんばれや
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:05:21.22 ID:ZQyCF3qE0
>>544
お前等は愛国保守の小泉を応援していた事実
ヤスクニガー
底辺の小泉嫌いは異常
無駄だけを取り除いても一時的なら企業業績は上がるよね
小泉改革ってそういうのでしょ。
業績が上がった所の引き際がよかったからまだマンセーする奴がいるけど
GDPが悲惨なほど落ちてるわけではない
小泉以降死んでるけど
経済に生きる意欲が感じられないのは完全に格差のせい
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:07:21.96 ID:nuAN+7aC0
>>542
私のどこをどう読んだらそうなるんですかねえ
あなたがお馬鹿過ぎてお話になりません。
>>548
小泉って増税もしてるのになぜか叩かれないよね
昨今の消費「税率」増税だけは叩かれるみたいだけど
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:08:21.70 ID:iiWN4dtV0
派遣工「オレ、民主に投票して正社員になるんだ」
フリーター「最低時給1000円のために民主に入れました」
http://livedoor.2.blogimg.jp/newstwo-free/imgs/2/d/2d248c28.jpg

悪の政党自民が野党になって正義の味方民主が政権取ったけど底辺派遣のみんなは幸せになれた?
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:08:46.82 ID:bPkp9Mr+0
小泉時代のツケを今払ってるんだがな
就職率は無責任に派遣を広げた結果で、今は消費不況や少子化が改善しない原因になってるし

当時はねぇ、その内派遣も中貫とか規制されるって信じてたが、さらに規模が拡大
雨後の竹のごとく派遣屋乱立、競争による労働力のダンピングで人のバーゲンセールだったし
その後、竹中が派遣屋の頭になってるの見りゃ、そりゃ規制強化される訳ねぇと思ったわ
小泉は過去10年の偏差値で言うと55ぐらいはあるけど
絶対評価で見ると赤点ギリ回避の及第点って感じでしかない。

小泉をひたすら憎悪するのも間違いだし、手放しで礼賛するのも間違い。
そういう振れ幅の大きい評価は、結局日本経済や日本社会の荒廃の
真の原因(といっても不十分な財政・金融緩和という単純な話だが)を
理解していないという点で同じ穴の狢。レベルとして等価の存在。
ただし統計に明らかに反するようなこと言ってるのは小泉批判者に多いかな。
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:08:53.18 ID:YGfthIlQ0
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:09:17.08 ID:lX0EsTT80
>>552
こうゆう人は消費税が公平な税制だと受け取っているのかな
>>68
このデーター欲しかったわ。
世界的に賃金低下して格差広がってる傾向にあるらしいな。
これがグローバル化の意図すること。
価格競争でコストダウン⇒賃金低下して各国の内需破壊。
サンヨー、シャープみたいな会社が増えて、市場の寡占化。
最終的にはわずかな裕福層と残りの奴隷階級の構成。
これがグローバル資本主義の狙い。
ふざけたおこぼれ経済。
大前研一、竹中平蔵、高橋洋一、勝間和代、池田信夫の理想郷。
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:10:45.87 ID:nuAN+7aC0
>>546
あはは、バス規制の緩和がいつだったか知らないのですね。
2000年ですよ。小泉政権以前のことです。
ほんと小泉政権を叩く人間って
嘘か本当どうかも調べようともしないから笑っちゃいますよね。
真理を信奉する人間ならば、まず疑って見るのが当然です。
真理を信奉しない人間は、すぐにもっとも真理に似せた偽のサタンに飛びついて
騙されてしまうのですねえ。
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:11:21.85 ID:1E5HUxOr0
>>289
なるほどそういうことか
結局もうしばらくは小泉政権が続いていれば日本経済はもっと好転していたわけだな
それが中途半端なところで改革が終わってしまったと
>>548
最近身につけた知識なのかしらんけど
誰もそんな話はしてないですよ
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:11:36.84 ID:FhrKWfuK0
>>536
自殺者が減ったからよかったと思うよ
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:11:45.44 ID:iiWN4dtV0
つーか今って先進国と途上国の格差がなくなりつつあるだけだろ
格差が無くなるのは良いことじゃん
そのために先進国の底辺が割を食うのは仕方ないでしょ
>>558
>>289最後段の補足も読むといいと思う。
池田信夫が飛びぬけた大馬鹿の嘘つきというのは正しいけどね。
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:13:01.85 ID:ON7W62IVO
小泉・竹中路線を引き継いだのが実は明博だったりする
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:13:03.27 ID:vlqpO22KP
>>558
といいつつ、具体案を聞かれると「公共事業はダメだ〜」「無駄のカットだー」と言うわけでしょ
もうマスコミの言うとおりの頭しか無いんだよな

おっと、橋下絡みで「ベーシックインカム」という言葉を覚えたのかな
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:13:32.25 ID:lX0EsTT80
563 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/15(土) 08:11:45.44 ID:iiWN4dtV0
つーか今って先進国と途上国の格差がなくなりつつあるだけだろ
格差が無くなるのは良いことじゃん
そのために先進国の底辺が割を食うのは仕方ないでしょ

563 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/15(土) 08:11:45.44 ID:iiWN4dtV0
つーか今って先進国と途上国の格差がなくなりつつあるだけだろ
格差が無くなるのは良いことじゃん
そのために先進国の底辺が割を食うのは仕方ないでしょ

563 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/15(土) 08:11:45.44 ID:iiWN4dtV0
つーか今って先進国と途上国の格差がなくなりつつあるだけだろ
格差が無くなるのは良いことじゃん
そのために先進国の底辺が割を食うのは仕方ないでしょ



この手のすり替えも小泉信者の特徴
日本の法人税は既に世界一安いからな。
40%つっても純利益にしか掛からず赤字化してしまえば0円になる。
仮に黒字化したって欧米の総売上に30%と比較したらアホみたいに安い。
最近の調査では日本の企業で黒字申告してるのは全体の30%しかないそうだ。
ソニー、トヨタみたいな赤字だーって言ってる企業は1円も払っちゃいません。

日本は世界一金持ちと企業に優しい国なんだよ。
小泉派がよく言う「日本の税金は安い」「高福祉国家は税金が高い」ってデマもうざいね。
日本の税金が安いのは金持ちから貧乏人までほとんど税率に差がないから金持ちが安いだけで
貧困層の税負担率は北欧の貧困層に税負担率より高いからね。
当然だよね。高福祉国家ってのは貧困層に福祉を与えるって意味なんだから。
高福祉国家の税金が高いなんて状態が存在するとでも思ってるの?
ほんと小泉信者は馬鹿ばっかりだね。
あの好景気が懐かしい
民主が政権とってからは地獄しかない
>>563
途上国との格差縮小は確かだけど、それによって先進国の賃金が下がる必要はない。
格差縮小は専ら単に途上国の賃金が上がることによって実現される。

これをちゃんと理解せずに間違う人が多くて困るんだけどね。
少し前にはてなブックマークで1300超えの某ブログ記事とか本当に低レベルで呆れた。
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:16:27.28 ID:qLsOrTnTO
小泉が各国の首相と堂々と写真に写ってる姿見て感動したよな
あぁ…日本もようやく先進国に認められたんだって思った
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:16:49.46 ID:B1SShCDH0
民主党になってよかった事は
自民党だったらもっとひどい事になってたという事
東電みたいに治外法権(アメリカには裁かれるからw)の企業をさらに調子付かせて
しわ寄せは全部庶民に
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:17:03.52 ID:fY7Wnb+qO
日経平均は上がって配当金と内部留保ばかり増えたけど労働者の給料は下がり続けた好景気だったね
最近の首相みてると不況がなんだ政策が云々かんぬんじゃなくて
とりあえずリーダーとして小泉が神だったと思う
誰がやってもそんなにかわんないならルックスとかしゃべり方で選んだ方がいいんじゃない(´・ω・`)
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:18:02.09 ID:bPkp9Mr+0
>>289
民主が政権とったあとの2012年に下がってね、派遣

派遣自体を悪とは言わないが、何の規制も無しに見切り発車で派遣を拡大したのは悪だよ
>>560
それは全然わかってないよw

改革のおかげで景気回復するんなら就任2年目で株価は8000円割れしてない。
政府日銀一体の景気重視という、誰にでもできることを始めてから好転したんだよ。

構造改革では景気は回復もしないし悪化もしない、という認識がまず必要。
構造改革の成果は、日本全体ではかなり時間が経過しないと現れてこない。
>>573
「内部留保」って言うと ID:iiWN4dtV0 が発狂するぞ!

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 07:54:50.28 ID:iiWN4dtV0
アホって内部留保って言葉を良く持ち出すよな
内部留保の意味をちゃんと理解して無さそう
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:18:33.87 ID:TgqwadRk0
良くも悪くもうまくやった人だな
日本人が途上国の価格競争に参入するってのは、外国人のために日本人が低賃金労働するってことで
それはつまり自分から植民地になってるだけなんだけど馬鹿なの?
日本企業は日本人のために物を作って日本人に給料を払ってればいいんだよ。
海外で勝負とか言ってる奴らは文字通り日本人ですらないと思うよ。
日本を奴隷だけの住む植民地にして外国に安い製品を提供させ続けようなんてしてるんだから。
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:20:07.14 ID:GsrUDHhs0
結局景気の先取りしただけじゃん
派遣で利益上げた会社は沈め
アメリカの好景気に乗っかってただけだろ
その好景気の原動力は住宅バブル、後のサブプライムローン問題
>>575
同じように麻生のときも下がってるよね。
でもそれらは円高進行で派遣切りが進んだ影響だよ。
つまり「良い」非正規雇用の減少ではない。
そして全体的な非正規雇用の水準は小泉政権よりも高まっている。
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:21:19.87 ID:iiWN4dtV0
派遣工「オレ、民主に投票して正社員になるんだ」
http://livedoor.2.blogimg.jp/newstwo-free/imgs/2/d/2d248c28.jpg


円高続けば4割が工場を海外移転
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082701000402.html
スズキ、静岡の工業団地開発断念 円高で輸出増見込めず
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100901205203.html
日産・ルノー:韓国で生産能力拡大へ、円高対応で拠点分散−ゴーン氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aJkqqcxWGBEI


今どんな気分?ねえねえどんな気分?
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:22:03.95 ID:BDSAqNSn0
結局は竹中構造改革が正しかったな
今のミンスの唯一の功績は竹中路線が正しかったことを証明した点につきるわ
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:22:40.23 ID:nuAN+7aC0
>>579
まあ、そのための
雇用の流動化と構造改革なんですけどねえ。
誰も本当の構造改革の意味を理解していない
新興諸国と競争してしまうのでそうした競争を避けよう
構造を変えよう、雇用を流動化して産業構造を変えよう
というのが構造改革なんですけど
多分みんな「構造改革」って何か理解してないんじゃないですか。
構造主義のバイブルである野口悠紀雄の『1940年体制―さらば戦時経済』を
読んだ人がこのスレにどれだけいるんでしょうか?
まあいないでしょうね、みんなバカですからねえ
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:22:43.14 ID:qA2wA+/S0
アメリカのプチバブルで潤ってただけだろ
過大評価しすぎ

その時に調子にのって巨額の社債発行して倒産しかかってる企業があるだろうw
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:23:04.69 ID:bPkp9Mr+0
>>582
民主の場合、日雇い派遣が減って、特定派遣に移っただけでは?
どっちもひどいが、特派は一応正規雇用で社会保証があるからマシ
最悪だったのが、戦後最長の好景気の時だよ
何の規制もしないから違法派遣みたいのも放置されて、失業保険どころか年金すら払ってない
そういう業者が問題になってたよ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:23:58.16 ID:terkV92x0
安倍って今度総理になったらどうするんだろう

前は小泉構造改革路線だったけど
今度の自民党は国土強靭化法で公共事業200兆円だぜ
マニフェストにも書いてある
構造改革やってた総理が「公共事業で景気回復!」とか言っちゃうのかね
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:24:11.41 ID:nuAN+7aC0
おっと構造主義じゃなかった構造改革ですね。
パラダイム論なんてやってたので間違えてしまいました。
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:24:53.49 ID:ZQyCF3qE0
>>585
お前の大好きな小泉は雇用の流動化をせずに
労働者を切り捨てただけだろ
ID真っ赤っ赤っすなぁ
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:26:02.99 ID:1E5HUxOr0
>>568
日本は利益に対してで、海外では外形が一般的ってホントなのかな
それと日本の車とかは赤字ではないのでは
あと高福祉国家って、福祉を提供するためには財源が必要なわけだから
それは結局あるところからないところに分配するわけで
結局は税率が高くないと無理でしょ?
基本的にヨーロッパや北欧は消費税もめちゃくちゃ高いし
給料の半分は税金って言ってた国もあったような
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:26:03.80 ID:iiWN4dtV0
>>590
正社員の賃下げ首切りを簡単にできるようにした方が良かったと思ってるの?
俺正社員だからそんなことされると困るなあ
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:26:27.95 ID:DXz2YZAS0
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
http://noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf
>>585
むしろ旧来のほうが競争なんかしないだろ。
現にクビ切り上等になった途端に、中国人や韓国人の方がヤル気があるから日本人要らねとか
意味不明なこと言い出す奴ばっかりだし。
ああいう連中がまさに小泉信者であり、小泉の本性に同調する連中だよね。
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:26:51.34 ID:qLsOrTnTO
日本人というか日本国民の一部が先進国としての努力をしなくなったから
そいつらの為に小泉は救いの手を差し伸べてくれたんだろ
みんながみんな団塊世代みたいに真面目に勉強してたら良かったけどな…苦肉の策だったんだよあれは
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:27:13.53 ID:MAE8R2Bp0
アメリカの好景気の尻馬に乗っただけって言うけど
現在ダウは07年レベルまで戻ってるんですけど
日本は尻馬にすら乗れてない
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:28:55.28 ID:1E5HUxOr0
>>570
でも中国とかの安い国と競争するためには安くものを作らなきゃいけないじゃん
100円ショップとかのものって外国製が多いけどたまに日本製のもある
なんで同じものが同じ価格で売れてるかって言ったらそれは日本の経営努力でしょ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:28:56.19 ID:iiWN4dtV0
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:29:35.25 ID:7O1nIXvb0
>>588
円高で利益が出る体制に変化させるだろうね。
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:29:50.40 ID:ZQyCF3qE0
>>597
日本は東日本大震災と原発の影響がある
去年のタイの洪水の影響を受けた企業もあった
>>587
>>289のグラフちょっとおかしいな。結論としては>>289の総括で間違ってないけど
2011年から2012年に掛けての数字がおかしい。2012年も非正規比率は悪化してる。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/zuhyou/dt012.xls

>>587
小泉の時から日雇い労働者は一貫して減ってる。
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/zuhyou/05406.xls
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:30:23.34 ID:oF2hkO6S0
>>9
まったくだ(´・ω・`)
>>596
欧米人は日本人の半分の時間も勉強しないよ。
自民党の言う自由経済だって日本じゃただの利権社会主義に化けてるんだから
底辺で働かさせられてる連中への要求スペックが高すぎるだけだよ。
そうしないと国民の半数を超える公務員や大企業の中の寄生虫たちが生きていけないからね。
よかったけどそれ以前に悪かった時代もあったよな
ただの反動
606番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:32:03.48 ID:1E5HUxOr0
>>576
いや、始めは不良債権の問題があったから
それを片付けないことには日本経済はどうしようもなかったのよ
だから小泉は先ずはそれをやることが前提だったわけ
それでそのめどが立った後に今度は改革に入ったんだ
これが不良債権問題を放置したままだったらその後の政権では何も出来なくてgdgdで終わってた
それが小泉の凄いところなんだよ
そこまで理解できてる奴はなかなかいない
皆小泉は弱者苛めだって言ってそれで終わらせようとする
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:32:30.95 ID:bPkp9Mr+0
>>593
そういう正社員が居る労組とさっさと首切りが出来る人材が欲しいって経営側

その2つが最悪の形で合意した結果が、今の欠陥派遣法なんだよなぁ
それが10年も続いて、すでにその中で美味しい汁吸うシステムが出来たからそう簡単には変えられなくなった
結果、若年層から非正規になり、その後は這い上がれないシステムが出来た
>>289のグラフの何が問題かというと、ずっと右肩上がりで派遣が増えてるって事
そして他の年代になっても、派遣は減らないのが、少子化、消費不況まして就職失敗で自殺が増えるとかの原因じゃん
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:33:07.76 ID:ccKZ0QYY0
それより90年代後半の方が景気良かった
世の中にはテメエが底辺と気が付けないド底辺がいて
そういう馬鹿が当時鼠に入れたんだよ

解散したらまた政治を理解できて無い馬鹿は橋下や自民にいれるんだろうな
610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:35:04.06 ID:1E5HUxOr0
>>579
そもそも大東亜共栄圏とか言ってアジア主義とか言って大陸や東南アジアに出て行こうとしたのは日本人だよ
島国の日本人にはそういうロマンがあるんだろうね
だから今後も力のあるものたちはアジアで成功させたいと考えるでしょう
その方が儲けも大きいからね
この流れは止まらないし今後も続くでしょう
もう既に世界中がそうなってるわけだし日本だけが取り残されてる状態でもある
>>602の一つ目の>>587のアンカーは間違い。なかったことにして。

>>598
同じ物を作るにしても、人手に頼るか機械に頼るかという違いがある。
後者よりも前者の方が(資本装備率が高いので)一人当たりの賃金は高くなる。
また一見同じように見えても、品質の違いが価格差を生むこともある。
これは簡単にわかるね。100円ショップで口に入るもの・調理器具を買いたくないという層は一定以上いる。

そして何より重要なのは、対外的な競争力が金融緩和による円安誘導でかなりの程度挽回できること。
実質賃金が低下しても、この10年の日本のように名目賃金までが低下した国が他にないのはその為。
日本の労働者を苦しめているのは小泉改革ではなく(小泉改革なんかにプラスもマイナスも
大して影響はない)、日銀によるデフレ円高推進政策だよ。
612番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:35:40.08 ID:bPkp9Mr+0
>>602
そりゃ、日雇い派遣は日雇い労働者に入れられないからじゃね?
日雇い労働者は直接雇用が多く、そこそこの収入が入るが
日雇い派遣は常に派遣屋に中間搾取されて、データ管理費(笑)みたいな意味のわからない費用も取られる
日雇い派遣を増やして、日雇い労働者を減らしたってのなら間違って無いと思うけど
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:36:07.11 ID:7O1nIXvb0
>>606
その人、勉強していない人だから真摯にレスってもムダだよ。
今までの自分が崩壊しちゃうからやめとき。
大企業優遇がどうのこうの言ってる奴は
なんで株買わなかったの?
せっかく猿でも儲かる相場だったのに
>>606
借金を持ってる連中を自殺に追い込んだだけだって。
金貸してた方も死なれて回収不能になったら一緒に首をつったわけ。
両者が死んだから借金の存在自体が消えて無くなったわけ。
一方で小泉は振興銀行という詐欺銀行をたちあげてサラ金の不良債権だけ回収してやってるんだよな。
ブサヨからしたら、小泉時代より今のほうが景気がいいんだろ
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:38:23.13 ID:nuAN+7aC0
>>590
え?私は構造改革反対ですよ。
デフレを脱却して円安なれば製造業でいいじゃないですか?
別に技術だって盗まれなければいいわけですし。
わざわざ既存の産業を潰してコウゾーカイカクして
社会主義的に新しい産業に移転するなんて
バカげるじゃないですか。

それと雇用の流動化は別問題ですね。
正社員なんて身分制度だからいらないでしょ。
同一労働同一賃金、雇用の流動化、労組のヨコ組織化というのは必要だと思ってますよ。
しかしそんなの拙速にできるわけもなく、十年以上かけてやるものでしょう。
ヨーロッパだってそういう経験を経てきているわけです。
>>612
どっちも含まれるよ。雇用契約期間が同じ(1日単位)ならね。
>>610
日本は内需依存度が50%を超える世界一の内需依存国家ですけど
小泉の洗脳患者うざい
620番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:39:24.90 ID:x0Ty+n3c0
そりゃ数年前まで落ちる一方だったよ。小泉が底辺を増やして日本ぶち壊してくれたからな
621番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:39:45.53 ID:bPkp9Mr+0
>>611
銀行の政策失敗は間違い無いとは思うよ
金を廻す仕事をしてる奴等が、まともに廻して無いわけで
ただ、今みたいに国の借金が何百兆もあるから金利を抑える事になり
その金利の安さが、円高に拍車をかけてる
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:39:46.91 ID:terkV92x0
日本株がアメリカ株についていけないのは
アメリカは日本から韓国に乗り換えたからだよ

日本企業は見捨てられた
2005〜07年頃のアメリカバブルの時、アメリカ資本が日本株を買おうとしたのに
日本企業は「経営権を取られる!」とか言って徹底的に邪魔した
一方、韓国企業は外資導入を積極的に受け入れた
アメリカは「じゃあいいよ。韓国企業の株買って韓国製品を積極的に輸入するから」
ってことになったわけ


韓国企業
●サムスン ……外資比率60%
●LG ……外資比率50%
●ボスコ……外資比率58%
●現代自動車……外資比率49%
●SKテレコム ……外資比率55%

日本企業
●シャープ ……外資比率19%
●パナソニック ……外資比率22%
●NEC ……外資比率24%
●ソニー ……外資比率36%
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:40:03.40 ID:i+FOph0/0
お前ら底辺にはなんの影響もなかっただろ(笑)?
糞ウヨは自民党時代のツケを今払わされていることを認めない
震災の影響も考えない
引きこもりのウヨクはお気楽でうらやましい
アメリカに引っ張られてただけやん
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:40:43.88 ID:nuAN+7aC0
>>620
あれ?出かけるんじゃなかったんですか
もどってきちゃったんですか?恥ずかしいですね。

>>542
> おれはもう出かけるけど、
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:41:10.35 ID:iiWN4dtV0
>>623
底辺は自分が底辺な理由は小泉のせいだって思い込んでるみたいよ
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:41:32.79 ID:x0Ty+n3c0
ID被ってるのいるな。どうでもいいけど>>620は流れとは別人
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:42:09.24 ID:nuAN+7aC0
>>628
笑いました
真の小泉チルドレンは
ジェイコム男
>>621
え〜と、基本的な知識に認識違いがありそう。

まず日銀にはそれ単体で金を回す力がある。
現に民間銀行が融資を増やさなくても(というか減ってる)、最近の各国の
中央銀行は金融緩和によって自国通貨安誘導が進んでいる。これ以上ない反例だね。

そしてもっと重大な誤解は、金利が安い方が円高になるという認識。
預金金利が高い方が嬉しいように、普通は金利が高い方が円高になる。

ただし金利には名目金利と実質金利があって、為替レートに影響するのは後者。
実質金利とはわれわれが普段目にする金利から、インフレ率を引いたもの。
日本はデフレ気味でスイスと並んで世界一インフレ率が低いから、円高が止まらない。
日銀の責任だよ。
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:44:14.46 ID:7O1nIXvb0
それよりもこれからどう経済が動くか考えればいいのに。

円安にすれば日本が復活だ!
と叫んでもアメリカがドル高容認じゃないと無理なのにねw

底辺をそんなに殺したいのか?
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:44:38.40 ID:bPkp9Mr+0
>>618
という事は、全体的な日雇い労働者は減りその中で日雇い派遣は増えたって事か
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:45:25.55 ID:iiWN4dtV0
金利が安いから円高が進む!(キリッ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:46:13.12 ID:x0Ty+n3c0
>>629
だから別人つってんだろボケ
お前腹立つな。夜中から張り付いてんてなよks
>>633
それはわからないけど、日雇い派遣禁止法は今年の10月から施行される予定。

あと「日雇い」の定義が間違ってた。
日雇いも日雇い派遣も雇用契約期間は1日じゃなく1ヶ月未満ね。
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:46:40.47 ID:bPkp9Mr+0
>>631
金利の安い国で金を調達し、それを他国で運用する
そうする事によって、安い国の金が買われ円高になる
こういう流れが、今は出来てるんじゃないの?
小泉が日経7000まで落としたの無視してる奴多いよね
円高で製造業が死ぬって2年も前からアホズミ信者は言い続けてるけど
日本の製造業はどこの増収増益しまくりなんですけどw
いつになったら死ぬんですか?wwwwww
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:47:22.50 ID:OvQGyhCK0
派遣が増えたとかなんとか?
その派遣すら豪勢だったわな
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:47:31.61 ID:nuAN+7aC0
私はFRBがドルをすると直前に全力でゴールドに投資しましたから
余裕で生活できますが…
これからで経済がどう動くかですか?
日銀総裁が変わったらどうしましょうね。
金はまたあがりますかねえ。
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:47:46.51 ID:1E5HUxOr0
>>619
あの、自由貿易国にとっては、内需も外需も意味がないんだけど
例えば携帯電話とかが外国で競争力がないとする
そうすると、外国で売れないものは日本でも売れないことになる
今はまだ構造的な問題で日本の携帯を使っている人が多くいるけれど
このままなら何れは外国製の携帯ばかりになる
工業製品ならあらゆるものがそういう状況になっていく
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:48:29.77 ID:nuAN+7aC0
>>635
あはは
小泉政権は、郵政民営化みたいなミクロ経済改革ばかり目立っていたけれど、
それ以上に、マクロ経済政策を上手くやりこなしていたからねえ。
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:48:44.13 ID:bPkp9Mr+0
>>636
今年の10月か
一般的な企業なら、変化の起きる半年から1年も前から準備してるだろうけど
どうなるか、楽しみではある
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:48:44.94 ID:h12eb9S/O
景気って不思議だわ
肌感覚で善し悪しが大分変わって来る
当時小泉に皆が期待したからいざなみ景気のきっかけになったんだろうな
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:50:05.23 ID:JZheFYWY0
小泉、竹中にお門違いなルサンチマンぶつけまくってる低知能、共産党員には耐え難いスレタイだな

小泉政権で格差が拡大した(笑)
648番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:50:10.23 ID:T8Xwkkwj0
株価とかどうでもいい
自分の周りも含めて、実際の給料と待遇が問題
とにかく今は最悪
ありがとう小泉
>>642
北欧人はNokiaだし日本人はdocomoだろ
外国での競争力こそ意味がない
外国のことを気にするのはアフリカなんかの植民地だけで十分だね
>>637
できてないよ。
今は昔ほどの金利差はないし、仮にあったとして
その例でも金利の高い国はやっぱり通貨高になるでしょ。

というのも円を調達=円を借りるだけであって、他国の通貨と交換したわけじゃない。
借りた円で実際に他国通貨を買う段階で、はじめて為替レートに変化が生じる。
もちろん調達した円が売られて外国通貨が換われるんだから、円高方向に動くんだよ。
小泉の国民扇動のうまさに比べると、橋下はどうにも胡散臭いなw
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:52:40.21 ID:1E5HUxOr0
>>649
docomoならサムスン使えばいいだけだもんな
iphoneもアメリカで作ってるんじゃなくて外国で作って外国で売ってるだけだもんな
>>642
意味はあるけど
日本じゃ圧倒的に日本の家電と車が売れてるでしょ
今思えば、小泉のせいじゃなくてリーマンバブルだったんじゃねーの
>>639
ヨコレスだけど、製造業の労働者は2007年と比べて120万人減ってるよ。
小泉信者ではないけど、数字を正しく認識しないとまともな議論にはならない。

>>622
あんま関係ない。単に日銀の円高政策で日本企業が死亡寸前というだけだよ。
韓国はウォン安政策でOECD加盟国中でもかなり良好なマクロ経済のパフォーマンスを示してる。
まあ日本以上に福祉に乏しい国だから。中身についてミクロにチェックすると色々問題はあるようだけどね。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:54:17.17 ID:iiWN4dtV0
今回、私的には、低金利だから円高が進むと考えてる奴がいるいう事が分かった事は大きな勉強となりました
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:54:40.95 ID:bPkp9Mr+0
>>650
運用って金利だけじゃないつもりだったが、言葉足らずだったね
>>652
韓国が日本の植民地になってくれてるんだからほっとけばいいじゃん
安い携帯を謳歌しろよ
>>654
正解
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:56:35.04 ID:Hg7Pf95i0
一番の問題は新規の正規雇用を増やさないで
古い考えの馬鹿共が商品のアイディア出して
全然売れないみたいな悪循環になってること
だと思ってたがそんな簡単な話じゃないのか
>>655
テレビや自動車みたいに時代背景が影響して潰れてるのがあるから
従業員が減ったのは円高のせいなんて言うのはおかしいね。
数字を呼んだ上で円高が影響してるとは思えないな。
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:58:00.65 ID:cMeIS/hX0
報ステでさんざん小泉の批判して「不景気なんとかしろ」って言ってたコメンテーターが、
好景気で株価超回復したとき「小泉のおかげではなく世界は不景気と好景気を繰り返していて今回は好景気の波が来ただけ」
って言ってて古舘が苦笑いしてたのが面白かった
自衛隊がいるところは非戦闘地域とか
景気が良いと思われている時は鳩山級の変人言語喋ってもまあ良しとされるしな
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:58:18.96 ID:vlqpO22KP
>>655
マスコミ業界人は円高デフレでも困らないから困ったものだな
民主党の円高で酷い事になっているのに、テレビじゃ言わないからね

そもそも経済成長自体も彼らは求めてないが
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:58:32.95 ID:III8deSP0
竹中平蔵
「老人が溜め込んだタンス預金を吐き出せば景気回復するよ。
若者は派遣労働でしばらくガマンすれば景気回復するよ。
それまでは金持ちだけ優遇しまくるけど必ず景気回復するから全国民幸せになれるよ。」

「国民の購買力が減ってデフレ脱却できなくなるなんて優秀な僕の頭脳でも予想できなかった。
でも僕は派遣会社に天下りしてウハウハだからどうでもいいや。」
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:58:35.39 ID:iiWN4dtV0
>>661
円高続けば4割が工場を海外移転
http://www.47news.jp/CN/201008/CN2010082701000402.html
スズキ、静岡の工業団地開発断念 円高で輸出増見込めず
http://www.47news.jp/news/2010/09/post_20100901205203.html
日産・ルノー:韓国で生産能力拡大へ、円高対応で拠点分散−ゴーン氏
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920012&sid=aJkqqcxWGBEI
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 08:59:37.21 ID:nuAN+7aC0
ほんと円高のほうがいいとか言ってる人ってバカですよね
>>657
いずれにしても運用するということは、どこかの段階でその国の外貨を買うことになるよ。
運用者本人が買わない場合、たとえば円のままで現地不動産を買えた場合でも、
その現地不動産の建設なり管理なりは外貨で行われるわけで、現地不動産を
売って円を受け取った側は、為替市場でいつかは円を売ることになる。
当然円高要因だよね。

>>660
もっと単純、日銀のデフレ&円高政策が諸悪の根源。
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:00:17.45 ID:7O1nIXvb0
円高につきあうしかない現状が理解できない人って何言ってもムダだね。
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:02:05.42 ID:nuAN+7aC0
クルーグマンの日銀総裁を銃殺せよじゃないですが
日銀総裁の首を変えて、暗黒卿なり竹中なり岩田規久男なりにすげ替えれば
円安になりますよ。
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:02:10.39 ID:iiWN4dtV0
藤井の爺さんは円高を問題視して無いどころか円高誘導してたからビビった
あのボケ老人が民主一の経済通なんだよな
>>666
まず円高が続けば工場を移転なんてのはただの脅し文句だけど
中には鵜呑みにしてる馬鹿経営者も多いな
マスコミが円高の恐怖を煽ってるからしょうがないね。

自動車はもう時代錯誤の異物なんだよ。韓国車だって売れてないよ。諦めろ。
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:02:57.49 ID:vlqpO22KP
>>669
円高は地震みたいな天災じゃなく、政策の結果だろうが
どうもマスコミ業界人に言わせるとそうじゃ無くなるが
>>667
この貿易赤字の状態で円安だったらと思うとちと辛い気もするけどな
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:03:31.88 ID:Hg7Pf95i0
>>661
時代背景なんか関係ないよw単なる為替の問題。
たとえばアメリカはドル安で製造業の雇用が数十年ぶりに増加基調になってる。
ドイツはユーロ安で自動車輸出絶好調。韓国台湾は言うまでもない。
そもそも2000年代は製造業の雇用が横ばいだったしね。重要なのは為替だけ。

>>669
そりゃ言う側にまともな理屈がないんならそうなるよねw
あー日本財政やばいわー
破綻ないわー

って財務大臣が言ったら円安になるんじゃないの
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:04:21.82 ID:nuAN+7aC0
ほんとラディカルな構造改革主義者って
新しい産業がいいからって、今の産業はオワコン
潰せとか平気でいいますからね
新規産業がでてきて雇用が流動化してれば
必然的にだめな産業から移りますよ
わざわざ「良い円高」にして潰す必要なんてないじゃないですかねえ
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:04:40.60 ID:7O1nIXvb0
>>673
>円高は地震みたいな天災じゃなく、政策の結果だろうが

だからどこの国が通貨高を容認してくれるの?
>>670
日銀法改正しようとすれば、安倍が総理大臣になるしかないんだろうな。
野田にせよ、石破にせよ、石原にせよ、財務省の犬だから、何も出来ん。

となると、円高から脱する可能性は限りなくゼロということかww
05〜07年って平和そのものだったな  この頃はどうでもいい中韓絡みのニュースに本気で怒ることが出来た貴重な時代
それくらいしか食いつきがいのあるニュースなかったし
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:06:19.76 ID:x0Ty+n3c0
75 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2012/09/15(土) 03:22:43.32 ID:nuAN+7aC0 [1/94]
>>68
それ配当金に給与含まれてるからな
統計のマジックってやつだ、ストックオプション



ネトウヨ国士様の6時間残業
あほだなw
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:06:27.87 ID:vlqpO22KP
>>676
イノベーションだのもの作りだのマスコミ業界人用語が事態を悪化させてるな
為替レート以外は大した問題では無いのに

為替レートを都合良く誘導する政治能力が最も重要だ
>>679
容認する必要なんかないよw(てか実際は容認されてるけどね、IMFとかに)

日本は先進国中最もインフレ率が低いんだから、
金融緩和による自国通貨安競争になれば誰にも負けない(スイスぐらいかな?)。
そういう常識を知らずにヘンテコな俺様理論で偉ぶっても恥ずかしいだけなんで注意ねw
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:07:12.41 ID:0FatySdv0
小泉や自民が嫌いでミンスに投票したんだから今の状況を歓迎すべきでしょ何言ってんお(´・ω・`)?
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:08:11.48 ID:nuAN+7aC0
>>682
え、私のどこがネトウヨなんですか?
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:08:16.75 ID:qLsOrTnTO
何故日本にはグーグルやアップル、マイクロソフトみたいな企業が出来ないのか?
イギリスやドイツみたいに学問が優れてる訳でもないし
昔の日本人は勉強しまくってたから世界に通用する企業が沢山あったけど今は無い
小泉は堕落した日本を救おうとしただけだ
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:08:24.06 ID:Hg7Pf95i0
>>675
すまん誤爆した
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:08:51.29 ID:iiWN4dtV0
ニートにありがちな発想

・自分の才能が生かされないのは「既得権益」のせい
 大企業・公務員の様な既得権益層が自分の活躍の場を奪っている
・同一労働・同一賃金が実用されれば、自分は必ず雇用される(未経験で雇ってくれる??)
・新卒採用は日本の悪弊でしかない(他国はインターンタダ働きなんだけど??)
・公共事業は既得権益を太らせるから、絶対ダメ
・既得権益層が破壊されれば、その時こそ才能あふれる自分の出番、何もしなくてもお呼びがかかる
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:08:55.59 ID:vlqpO22KP
>>679
どこの国の言いなりって、逆らったら暗殺されるんかね
為替レート自主権を取り戻す独立闘争が必要だな
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:09:13.23 ID:7O1nIXvb0
>>684
>金融緩和による自国通貨安競争になれば誰にも負けない(スイスぐらいかな?)。

それは世界に向けて経済喧嘩を売るわけですね。
それはよほどの豪腕な政治家じゃないと出来ないですね。

それを実行しろというわけですね。
>>676
だから価格競争に参加するのは植民地になることだって言ってるだろ
日本人向けに高い車を作り続けてればいいんだよ。
それだけで企業が消えてなくなることはない。
品質落としてゴミ韓国車と張り合うから売れなくなるだけ。
ドイツ車が売れてるのも同じ理由でしょ。
ベンツやBMWが値段が高くても売れるのは品質がいいからだからね。
別にドイツは中国や韓国に張り合って値段下げたりしてないよ?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:10:06.59 ID:4Rui1riB0
小泉工作員の時給はいくら?
>>680
橋下一派は明確に総裁解任権つきの日銀法改正に賛成してるよ。
だから連中が選挙に勝てば円高問題に関してはある程度是正のめどはつく。

で、こうして左翼や保守派がだらしない結果、どんどんネオリベ連中が国を引っ張ることになるんだなw
本当にバカな政治家や評論家ばかりだと思う。
庶民生活を悪化させたのは構造改革なんかじゃなく、日銀のデフレ政策だということがわかってない。
それどころか共産や社民は日銀のデフレ政策を積極的に擁護してるからねw
労働者の首切り賃下げを代償にして、金利生活者という資本家階級を潤してる左翼政党ww
>>691
金融緩和と為替介入をごっちゃにしてないか?
為替介入すればキレられて当たり前だが、金融緩和は何処の国でもやっている話だわな。
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:11:32.13 ID:vlqpO22KP
>>692
日本市場が舐められてるから下げないだけ
アメリカじゃ下げてるよ
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:12:42.04 ID:7O1nIXvb0
通貨安にする諸条件に
自国の利益をがめってもOKな豪腕さが必要と言うことが出てきました。

>>695
金融緩和も同じですよ。
これ以上金融緩和する余地がないのに
金の流れが日本に向かうことになれば切れるでしょうね。
財政出動するしかないから。
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:12:49.29 ID:4Rui1riB0
>>689
こういう工作書き込みでいくらもらえるの?
699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:13:07.61 ID:Hg7Pf95i0
円高って今ヨーロッパの通貨が全て信用ならないから
ある程度信用に足る円が買われて円高になってるって話を聞いた気がするんだが
違うのか?
>>691
喧嘩も何も2月に金融緩和して円安になったけどどこも苦情入れてこなかったよw
そもそも金融緩和はデフレ対策・不況対策として常識的に採用される政策だから、
その結果として進行する通貨安を非難するバカな国は(同じぐらいバカな人間の脳内以外に)存在しない。

それどころかIMFは最近の円高は異常だとして、金融緩和だけじゃなくて
各国の非難に晒されがちな為替介入すら容認してくれてるんだけどねw
まあ一言で言うと、無知って恥ずかしいよねというオチw
>>696
ようやく日本が内需依存国家だと理解出来たか?
もう一人で歩けない…
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:16:01.76 ID:iiWN4dtV0
>>700
アホって金融緩和と介入をごっちゃにしてそうだなw
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:16:05.94 ID:vlqpO22KP
>>698
特に橋下信者にありがちだろ
既得権益ガーって連呼してる奴は
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:16:44.90 ID:7O1nIXvb0
>>700
>喧嘩も何も2月に金融緩和して円安になったけどどこも苦情入れてこなかったよw

基本的な知識がないですね。
2月3月の通貨安と株高は折り込み済みじゃないですか。

日本は決算期なんですから。

レベル低
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:17:08.31 ID:8GJq6/I00
【竹中平蔵】"日本版オランダ革命"に取り組め
http://www.youtube.com/watch?v=K6V6gcI4x8g

>正規も、非正規もない、非正規と言われる人も、短時間労働でも、失業保険や年金にはいれるようにすればいいではないですか。
>そして介護保険も同じにすればいいではないですか。 そういうことをやろうと思ったのですが、
>労働組合というのは基本的には正規雇用の人たち(だけ)の組合ですから反対します。 自分たちの既得権利です。
>そして、財界は財界で、新しい人が入ってくると、年金も企業が半分負担しなければいけないから反対します。
>結局、自分の利害ばかりで、反対して改革が進んでいなくて、こんな制度的格差が生じている。
>それを小泉さんのせいにしてはいけないと思います。
http://noload.558110.info/TakenakaHeizo4.html

構造改革期に格差は縮小している
http://www.oecd.org/dataoecd/45/58/41527388.pdf

「大事なことは格差ではなく、貧困をなくすことなんです」
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/proron/1023/proron_1023.html
誰がなんと言おうと俺が就職できたのは小泉のおかげ。感謝してる。
>>692
頭大丈夫?円安になればドイツのように価格競争を回避できるんだけどw
もう少し理屈の通った反論をしないと相手しないよ。

>>705
決算期になると円安株高?チャート見てますかw
市場アンケートでははっきりと日銀の金融緩和の成果と出てるよ。
http://money.quick.co.jp/kabu/qss/1203.html

というか本当に君負けず嫌いだねw
プライドに見合う実力を身につけたら相手してあげるよw(てか突っかかったのは俺からかなw)
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:20:45.51 ID:03sb+JMtO
>>692
お前ってベンツやBMWとトヨタをはじめとする一般乗用車メーカーの生産台数の違いを理解できない?w
雇用を1/3にして下請けを虐殺しろという主張か?
>>706
口先だけで実行しなかった言い訳でしょ
マスコミと観衆の前では抵抗勢力相手に声を張り上げたのに…
それとも経済界とのプロレス政策だったのかな
アメリカがこの世の春を謳歌していた時代に引っ張られて円安になり
日本もそこそこ調子がよかったってだけで、絶好調じゃないし、
この時代に東京一極集中が加速して東京だけ新しいビルが建ちまくり電車も新車に変わった

その一方地方の中心街が廃墟と化した
元々の伸びが違いすぎるんだからリーマンショック後の回復度合いが違うのは当然
自民も民主も経済政策はロクなことをせずに根本的に日本の問題を解決できてないじゃん
712番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:23:05.49 ID:7O1nIXvb0
>>708
>決算期になると円安株高?チャート見てますかw

チャートを見るという行動が
日足の終値で見るか、各種分析ツールで見るかで結果が違うのに
そういうことをいうとこを見ると
日足の終値のRawデータで見ていて他人が何を見ているか知らないようですね。

すごい恥ずかしい人ですね。
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:23:07.26 ID:nuAN+7aC0
>>710
実行しなかった言い訳って・・・
いつ竹中が厚生労働大臣になったんでしょうか
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:23:42.98 ID:H5RO/xcR0
小泉が貧困層を作ったって良く言われてるけどホントにそうなのかぁ?

結局不況で仕事がなかったのが悪いのであって原因を小泉一つに絞って安心しようってのはおかしいと思う
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:24:39.90 ID:03sb+JMtO
>>692
というか日本の自動車メーカーのライバルとしてベンツやBMWを挙げるのは何故?
今は中国市場でダントツなVWじゃないの普通?w
>>712
移動平均で見ようが同じだよwマジで往生際悪くて始末が悪いわこのバカw
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:25:12.28 ID:nuAN+7aC0
>>714
実際賃金が一番下がってるのは
小泉以前の不況期なんですよね
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:26:49.00 ID:ox/wMRgUP
>>714
自己責任という言葉を唱え、流行らせたのは小泉
まあ>>289のグラフ見るだけでも大分印象変わると思うよ。
バカの相手で疲れた。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:27:46.76 ID:7O1nIXvb0
>>716
>移動平均で見ようが同じだよwマジで往生際悪くて始末が悪いわこのバカw

おもっくそ違うでしょ。

正直に答えなさい。
終値が最高になったのが決算期以外の日付であることで勝利宣言をしてしまったことを。

721番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:28:02.33 ID:vlqpO22KP
>>714
新自由主義的な政策がデフレを悪化させたのが有るけど、それは小泉とは直接関係無い訳で

新自由主義自体は90年代からの積み重ね
政治だけではなく、マスコミ業界の責任もデカ過ぎ
変わりにその時代に半端ないほど借金作ったけどね
サブプライムで全て水の泡
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:31:14.78 ID:H5RO/xcR0
>>718
それと小泉が悪いことが繋がんないし

自己責任って言葉は小泉が作ったわけでもないでしょ
まともな大人なら自己責任なんて当たり前
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:31:35.19 ID:PKIvQwMo0
小泉政権は別に全然悪くない。経済をよくしたってのも間違いではない。
でも結局財政黒字化は達成できなかったし、成長率も大して凄くはなかったから、そこまですごいわけでもない
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:31:40.27 ID:nuAN+7aC0
http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2011/shuukei_bunseki/img/zu_03-02.gif

たとえばこれは連合、つまり民主党の最大の支持基盤である労組の
道路旅客運送業の統計ですが
よくタクシーの規制緩和ガーなどという人が言いますが
連合ですらこう言ってるわけです

> 今日のタクシー運転手の苦境の原因としてしばしば指摘されるのは、2002年のタクシー業規制緩和である。
> 表の2002年の数字をみると、前年比4.2ポイント減の77.7である。
> たしかに規制緩和によって賃金は低下しているが、規制緩和によって低下が始まったのではなく、
> 不況による影響が大きかったと考えられる。2006年、2007年と急回復しているが、
> 景気の持ち直しがその背景にあるものと考えられる。

http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/shuntou/2011/shuukei_bunseki/03.html
バカじゃね
あの時は欧米含めた海外が良かったんだよ小泉の政策が良かったからじゃねーよ
しかも小泉の政策は今も日本経済を苦しめている一つの要因でどれも失敗に終わってる
同じ路線でいこうとしてる橋下の援護に小泉時代を振り返って今より良かったとかほんとにバカ
飛び抜けたクズではない。
今までどおりの横並びのクズ。
小泉はそこに詐欺師要素が入っただけ。
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:34:35.73 ID:JZheFYWY0
無知、無教養、貧乏人のルサンチマンとして分かり安いから
「小泉政権で格差が拡大した」(笑)
と一生吠えててくれ
>>714
リーマンだがガッパガッパやったやが中の上くらい
今の下の上に・・早かったなあ(´;ω;`)
何もしないとこうなるんなな
小泉が派遣制度を推進していなかったら
サブプライムでもっと企業が死んでたろうな

そのほうが良かったかもしれんが
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:35:38.01 ID:Weplo4A00
>>706
労組の後押し受けてマスコミの格差キャンペーンが煩かったね
結局非正規労働の労組作る話も形式的なものに留まったし
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:37:20.25 ID:nuAN+7aC0
>>731
非正規労働と正規労働と、労組を分けるのではなく
韓国のようにさっさと欧米と同じような、
産業別労働組合に移行すればいいとおもうんですけどね。
なかなかそういう流れにはなりませんね。
>>728
どうした?
お前のレスからは知性も教養も感じないぞ?
だいたい的外れだし
バカが無理しなくてもいいよ見苦しいだけだし
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:38:07.52 ID:8UyoJ4Sx0
その時に一気に派遣社員や契約社員が増えてしまったんだよな
経済の根本にある少子化対策やってないから基本ベースは下り坂向いたままになった
要するに人口増加を犠牲にして一時期景気をよくしたって話
次の安倍以降が小泉のインチキのツケを受けてたろうがw
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:40:31.47 ID:JZheFYWY0
いいねえ
どんどん小泉、竹中にルサンチマンをぶつけよう!

小泉政権で格差が拡大した(笑)
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:40:32.09 ID:nuAN+7aC0
>>734
いや小泉構造改革で
突然派遣社員が増えたとか言うと全然違うんですよ
むしろ、1990年代からずっと一定の割合で増え続けてるというのが正しいのです。
ですから小泉構造改革が原因で一気に非正規雇用が増えたなんてことはないのです。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/images/3240.gif
小泉政権の間の名目GDPと租税収入の下がりっぷりがなかなか
ミンスになってからの爆下げまでは行かないけどw
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:42:06.67 ID:uTwsgoPV0
結局は奴隷制が一番効率が良いのかもな
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:43:41.70 ID:hPr4Yc/a0
ID真っ赤にしてこのスレに張り付いてる奴ら多すぎ
土曜日の午前なんだからもっと他にすることはないのか
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:44:19.11 ID:JZheFYWY0
数字や事実で見ると「小泉政権で格差が拡大した」(笑)なんてないからな

無知、無教養の貧乏人が小泉、竹中叩いて溜飲を下げるのは
今や底辺日本人のレジャーですから(笑)
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:45:37.44 ID:nuAN+7aC0
>>738
長めの引用ですがこういうことですね。

岩本康志 (東京大学大学院教授)

生活水準の評価としては,購買力平価で比較するのが,より適切である。
 昨年11月21日に,欧州連合統計局(Eurostat)とOECDの共同調査による,
2005年を基準年とする新しい購買力平価の推計結果が公表された。
EU加盟国は毎年の調査があるが,その他のOECD加盟国は3年ごとの調査であり,
中間年はOECDが補間推計する。かつては推計精度に関する問題がいろいろ指摘されたが,
先進国のデータが整備されている現在に,内閣府が相変わらずGDPを為替レートで換算して国際比較していることがおかしい。
 この調査に基づき,まず為替レートで評価した日本の1人当たりGDPを見てみると,
OECD加盟国平均を100とした,1999年調査以降の基準年の推移は,下記の通り。

  1999年 158
  2002年 135
  2005年 119
 大幅な低下が生じていることがわかり,内閣府の資料での順位低下と同様である。
一方,購買力平価で評価した1人当たりGDP(OECD加盟国平均=100)の推移は,下記の通り。

  1999年 110
  2002年 107
  2005年 104
 購買力平価で評価したGDPは,OECD加盟国の平均より少し上にある。
低下傾向ではあるが,為替レートで評価した場合よりもはるかに緩やかな低下である。

http://blogs.yahoo.co.jp/iwamotoseminar/1027049.html
小泉とかいう暗黒時代を叩かれるとよっぽど困るんだなw
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:47:42.83 ID:IqI203E20
今思えば小鼠が徹底的に日本を破壊してしまったなあ・・・
さらに完全放置の馬鹿ミンスで追い打ち
すっかり劣等国になてしまった・・・もう元に戻ることはないだろう
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:47:53.12 ID:vlqpO22KP
>>742
新自由主義の影響も有るんだが、基本的には98年以降のデフレの影響だろうな

デフレは余りにも無視され過ぎ
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:48:38.18 ID:nuAN+7aC0
基本的に小泉時代にGDPの世界ランキングが下がったという場合
あれは思いっきり円安政策、為替の影響です。
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:49:34.93 ID:MbwYHzGU0
マジレスすると小泉は長期政権で
政策の是非はともかく安定感はすごかったから
政治の安定はそのまま経済の安定につながる
バブルの頃は平均株価38,000円で
毎年1万ベースアップして
預金の金利は年6パーセント

今と違って高ければ高いものほど売れた
夢と希望に満ち溢れた時代だった・・・
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:52:52.33 ID:vlqpO22KP
>>746
円ベースの名目成長が重要でドルベースはどうでもいい

円安にして製造業の稼働を上げるか、土建屋かの2つしか雇用は無いからな
これ以外は幻想的な話ばかり
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:52:56.00 ID:MbwYHzGU0
>>748
線香花火の最後の輝きみたいなもんかな
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:54:07.68 ID:H5RO/xcR0
結局問題はマスコミの洗脳力にあるんだよ

「派遣問題の元凶」←大嘘
とか「小泉劇場」←なんだそれ
とか「自己責任」←自己責任という言葉の意味を変えたのはマスコミ。

人質事件で小泉が使った自己責任は当たり前の用法。
日本の法も治安も関係のない場所に行って捕まったのは自分の負うべき責任だ。
これを意図的にねじまげて「自民党は弱者を守らない」という意味に変えたのがマスコミ

これの発展が「任命責任」
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:55:56.46 ID:nuAN+7aC0
皆さん、小泉改革のせいで一気に賃金が下がっただの
小泉改革のせいで一気に非正規雇用が増えただの
小泉改革のせいでGDPが一気に下がっただの言いますが
ほとんどがデタラメです。
マスコミや2ちゃんのコピペに毒されすぎですね。
どれもしっかりと真理を追って確かめさえすれば
小泉改革が原因であるなどとは口が裂けてもいえないのです。
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:57:05.33 ID:vlqpO22KP
>>751
民主党になって派遣切りは激化したけど、マスコミが言わないから無かった問題扱い

マスコミ業界人が小泉叩きで使った話がそのまま信じられてるモンな
マスコミ業界人次第で政治が決められている
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:58:03.24 ID:ox/wMRgUP
>>745>>748
バブル時代は、サラリーマン・公務員にとっては、(非正規に比べて)
縛りがきついにもかかわらず給料は差が付かない、厳しい時代。
現代は、学歴バブル。 大・中企業の社員、公務員になりさえすれば
生涯安定収入が保障される。
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 09:58:58.01 ID:iiWN4dtV0
>>751
未だに「自己責任論ガー」とか言って小泉叩いてる頭のおかしい人達って小泉が自己責任の名の下にイラク三馬鹿を見捨てたって事にしてるよな
当時の日本政府はあいつらをちゃんと救出してるのに
なんか靖国参拝してない総理大臣って短命だね
小泉には功罪ある。
だが小泉以後の1年首相たちではまともに持続的政策を打つ土俵にすら立ててない。
おかげでデフレスパイラルはもはや経済にとどまらず、政治、社会、文化、教育へも浸透してしまった。
いざなぎ超え景気(笑)
銀座でブランドが売れてるから好景気(笑)
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:01:06.63 ID:JZheFYWY0
一人しっかり数字やソースを出して小泉、竹中叩きに反論してる人がいるな

この底辺掲示板にまだこんな見識がある人がいたんだ

馬鹿は引き続き自分の妄想だけで
「小泉政権で格差が拡大した」(笑)というレジャーをお楽しみ下さい(笑)
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:02:32.67 ID:vlqpO22KP
>>757
小泉だけの問題じゃなくて、デフレが好きな人が多いんだよね

マスコミ業界人も経済成長はもう止めて清貧だって綺麗事言うばかり
そういう彼らの洗脳は強力だからな
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:05:14.19 ID:eiI14zi50
NHKでは内橋克人や金子勝がいまだに「小泉のせいで格差拡大」とか嘘言ってますからね。
(2人ともマルクス主義者です)
ホント、マスコミの悪影響は大きいですな。
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:06:59.23 ID:dc1TZTf60
この人の一番の功績は年金の地方自治負担だな
今の若者の人口比率と労働環境に旧来の負担は出来ない
しかも今後の社会保障費増大に耐え切れるわけも無かったからな
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:11:04.95 ID:ox/wMRgUP
>>760
それは、資産を形成できる層がデフレが好きだってことじゃ?
資産が目減りしないから。
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:11:59.59 ID:U82+zure0
いい時は海外の好景気のおかげ
悪い時は小泉時代のせいwww
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:13:17.37 ID:ox/wMRgUP
小泉ってか自民党のせいだろ、格差社会はw
小泉が自民の政治家としては一番目立つからそう言われるだけだろう。
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:13:50.12 ID:vlqpO22KP
>>761
何故かマルクス主義と新自由主義の2つしかマスコミ知識人は居ないんだよな

だから日本の国内は非常にアンバランスな議論ばかりになる
実はこの2つはコインの表裏なんじゃないかと
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:14:19.54 ID:iiWN4dtV0
>>765
なら政権交代でその問題は解決するはずだよね
良いから円を刷りまくれよ。
正確には橋本のあたりからあの糞路線
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:16:45.75 ID:vlqpO22KP
>>763
アメリカのメディアはそう見てるみたいだね
高齢者の為に円高デフレやってると

日本ではマスコミがデフレの害悪を言わないで既得権益ガー連呼だけど
最大の既得権益とはデフレの受益者だからな、言わないけど
小泉のつけが回ってきたんだろ
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:17:13.61 ID:ox/wMRgUP
>>767
だから、一番民主党らしい政治家である鳩山が辞任させられたんだよ。
2ちゃんねるでも、一般のネラーが狂ったように大量の鳩ポッポAAを
貼りまくってただろ。
自民党の言いなりになる野田になって騒ぎが収まった。
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:20:39.12 ID:gNTiWxp30
竹中と組んで滅茶苦茶な事をやりまくったじゃないかw
でもあの頃の政局は色々面白かったな
今のつまらなさは異常
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:21:12.99 ID:4Rui1riB0
ID:JZheFYWY0
所得が100万下がった事実は認めないんだな
さすが工作員だぜ
775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:21:33.64 ID:III8deSP0

>>68
これが全て
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:22:02.23 ID:eiI14zi50
維新は同一労働同一賃金などの制度的公平、
負の所得税など再分配にも気を配っているし、
米「民主党」英「労働党」型の政党だと思う。

日本の問題は米「共和党」英「保守党」のような、
リバタリアン政党がないことだ。
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:22:39.86 ID:U82+zure0
たけなかがーこいずみがーって彼らが去って何年たってんだよw
>>771
そのツケは氷河期世代が子供を生ませてもらえなかったから
数十年かけて払わされ続ける
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:24:26.17 ID:eiI14zi50
>>774
為替は無視ですか、そうですか。

>>775
株の持合がなくなって、株主や経営者責任が問われるようになっただけ。


こういう人たちって言うのは、まともに働いたことあるんだろうか。
>>759
お前が頭悪いのはわかった
お前皆に君って頭悪いよねって言われてない?
従業員給料が下がるのが良い時代なのかw
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:26:54.43 ID:iiWN4dtV0
>>777
小泉が悪いって事にしないと自我が崩壊しちゃう可哀想な底辺のおじちゃん達なんだよ
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:27:22.20 ID:a4SXWSxE0
小泉時代の日本が良かったじゃなくて世界の景気が良かっただろ
うちの親外貨預金だの投資信託だの銀行員にだまされて一千万くらい損したわ
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:28:27.81 ID:6uYyKsAdO
維新って頑張らない奴や能力無い奴、
今の自分の境遇は誰かのせい(政府のせいだ)
みたいな奴らには向いてなさそうだと思うんだけど

そういう奴らほど維新を支持してそうな感じがする
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:30:47.49 ID:JZheFYWY0
>>780
「お前が馬鹿なのは分かった」(笑)

君まんまネトウヨですやん(笑)
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:31:26.83 ID:bIWEQiq70
リーマンショックまでは景気が回復傾向だったというだけだな
トンキンはじめとする一部の大都市は景気よかったよ
その一方で地方はこの時代完全に死んだわな
大都市だけ潤ってりゃいいという政策をやった小泉は腹くくって死ぬべきだわな
787番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:31:52.71 ID:t67FPRjp0
やっとや、やっときた
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:32:14.46 ID:vlqpO22KP
>>783
世界の景気が良くても、円高なら駄目だよね
小泉時代は為替対策はしっかりやったからな
>>786
お前は都市を核で消滅させれば日本が栄えると言いたいようだがそれはあり得ない。
>>785
スゲー
ネトウヨって死語かと思ってたよ
まだ使ってるやついてワロタ
791番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:34:59.80 ID:JZheFYWY0
ぜひリアル社会でも「小泉政権で格差が拡大した」(笑)と言ってて欲しいものだ

馬鹿を見分けるいい指標になる(笑)
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:35:10.33 ID:vlqpO22KP
>>786
地方なんて土建屋と製造業しか無い
小泉時代は土建屋は駄目だったが製造業の求人はあった

民主党円高で製造業が死んで、更に土建屋がコンクリートから人へで殺された訳だ

793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:35:20.00 ID:t67FPRjp0
みんなの党がそれっぽかったけど結局糞政党に終わった
橋下には期待
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:37:43.72 ID:bIWEQiq70
>>789
なんか核とか言ってる池沼がいるが頭大丈夫か?
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:37:48.57 ID:r1/giuga0
自民党も民主党も派遣法に賛成して法案を通したからな。
唯一反対したのが日本共産党だけだし。
非正規雇用問題を、全て小泉のせいには出来ないだろ。 
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:38:34.50 ID:q7fAPg+40
就職率は団塊のおかげだからな

まさか26歳〜30歳で無職やフリーターのやつはいないよな!?
>>793
橋本に期待するとか普通のやつならまずしないだろ
2003年に労働基準法に解雇自由の原則を明文化しようとされたが、これが覆ったのである。
既に2001年10月2日に、小泉首相は衆議院での代表質問に答えて「雇用の流動化が進む中で」、
「解雇基準やルールの明確化は必要だ」と答え、解雇法制への取り組みを表明していた。
この法改正の目的は、解雇にまつわるトラブルの防止や紛争の迅速な解決にあったが、
解雇自由の明文化は、雇用の流動化を促進する効果も期待できたといえるだろう。
政府原案では、「使用者は、この法律又は他の法律の規定によりその使用する労働者の解雇に関する権利が制限されている場合を除き、
労働者を解雇することができる。但し、その解雇が、客観的に合理的な理由を欠き社会通念上相当であると認められない場合は、
その権利を濫用したものとして、無効とする。」となっていたが、民主党等の反対を容れ、
原則と但書きを逆転して「解雇は客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認められない場合は、
その権利を濫用したものとして、無効とする。」と修正された。つまり当初案では、
「解雇は原則自由―ただし濫用は無効」であったが、修正により解雇権濫用法理が前面に出されることになったわけだ。
http://www.dir.co.jp/publicity/column/060420.html

これが通らなかったから、製造業派遣を解禁した。
してなきゃその人たちの多くは無職だった。
799番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:45:00.31 ID:vlqpO22KP
>>797
橋下信者は金持ちか、底辺層のルサンチマン期待かどちらかだな

殆どは後者だと思われるが
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:45:51.19 ID:PVBvN6y80
「格差が出ることが悪いとは思わない」
「勝ち組、負け組というが、負け組に再挑戦するチャンスがある社会が小泉改革の進む道」
これ小泉の言葉ね、格差肯定自分でしてるんだよね
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:47:43.82 ID:bIWEQiq70
地方が死んだのは民主党のせい(キリッ
ネトサポの責任転嫁には呆れるわ
てめーら自民党時代に既に死んでました
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:48:27.24 ID:7ylUOLW0P
しばらくキツいけど絶対良くなる。前向きに行け。っていうところからスタートして、お、お?復活くるんじゃね?って所まで持っていったからね。
ハンセン病や拉致関連でコイツはやると言ったらやる。と思わせたのもでかい。ああいうリーダーには付いていくんだね。んで民営化して引退。
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:51:58.15 ID:t67FPRjp0
>>799
誰ならいいんだ?進次郎か?
>>1
就職率劇高?何言ってるの?
3年で辞める若者とかが大流行した頃じゃん
企業での社員の扱いがどんどん酷くなって
OJTとか言って何のフォローもさせずに前線へ

世界に一つだけの花とか煽って、自分の価値観探させて
本当に新しい価値も求める為に
劣悪な会社をやめてチャレンジしたら、
フォローは全く無く失敗したら全て自己責任

本当浮ついた言葉だけが飛び交ってて、
若者が酷い目に合いまくった時期だよな

まぁもう今はそんなトライエラーを若者にさせる余裕さえなくなって
老害さえも大会社弾きだされそうな状況で
もうイエスマンしか会社残れないような最悪の情勢だけどな
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:56:51.93 ID:g/l+Le10O
格差が格差ガーって喚いてる子は共産主義にでもなってほしいわけ?
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:57:45.36 ID:xByarQak0
>>800
格差否定って、共産主義か。
なくすべきなのは制度的格差。
結果の格差はある程度仕方ない。
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 10:59:43.35 ID:iiWN4dtV0
>>806
人間の能力に差があるんだから差があって当然なのにな
オリンピックでお手々つないでゴールとかが理想の社会なんだろうか
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:00:10.65 ID:fyO4uNif0
>>805
ほう
自民党の黄金時代の昭和の時代は共産主義だったとでも言いたいのですか?
自由民主党ですよね
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:00:30.89 ID:xByarQak0
格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはない

田原 そこがまた問題でです。大竹文雄さんという阪大の教授が書いた本によればこうある。
世界の先進国はほとんど例外なく、つまり競争が大事、自由競争が大事であり、
そのためにある程度の格差ができてもしようがないというのが70%くらい、国民の支持を集めている。
どの国もそうなんだって。しかし日本だけは格差ができないのが大事っていうのが半数以上にのぼる。
競争はどっちかっていうと反対なんです。

 で、竹中さんと小泉さんが叩かれているのは、あいつらは新自由主義だと、競争至上主義だと、ここなんですよ。

竹中 そこがまたものすごく事実の誤認があるわけです。日本にも格差がありますけども、
それは競争によって生まれた格差か、制度が歪んでいるために生まれた格差かという議論をちゃんとやっていない。
例えば、正社員と非正規社員というのは競争が生んだ格差じゃないんですよ。これは制度が生んだ格差なんです。

 競争の結果、格差が拡大することはあり得ます。でも競争の結果、格差が拡大する、それほど激しい競争は日本社会にはないですよ。

 繰り返して言います。競争の結果、格差が拡大することはありますから、それに対してセイフティネットは整備しなければいけないけれども、
なんか、いまある格差が全部規制緩和で生まれたというような、こんなムチャクチャな議論はない。ほとんどが制度的な格差ですよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1875
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:02:26.68 ID:iiWN4dtV0
「昭和には格差がなかった」 信じる底辺たち
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:02:38.71 ID:xByarQak0
>>808
一億総中流なんて言われていたが、当時から貧困層は存在した。
みんな横一列なんて、国際競争の中ではもう無理なの。
>>804
でも小泉になったら劇的に経済良くなって無職だった俺も就職出来たから、あんまり悪いイメージないな
小泉の政策があったのかそこら辺は微妙だが、政権をとった途端に日本に不運ばかり呼び込む民主党と比べたら
神というか運が味方してくれる方を取りたいね
あの頃は何だかんだ言っても頑張れば何とかなるって夢見れた
今は頑張っても先が見えねぇ・・・
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:05:35.76 ID:+RE+RLbR0
小泉さんのアンチって負け組なんでしょ(´・ω・`)?
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:06:33.06 ID:fyO4uNif0
>>811
じゃあお前は中国人と同等の生活水準の望むのか
それならお前が日本から出て行って国際社会で競争して生きていけ
>>805
日本の強みは分厚い中産階級層だったんだが?
その日本の強みが邪魔なアメリカさんが年次要望書に載せ
小泉はバカだから勢いつけて破壊したんだよ?わかってる?
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:07:53.56 ID:4Rui1riB0
自民党工作員は人件費の安い中国から、2ちゃんに書き込んでいるんだろwww
818番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:07:59.76 ID:RFEll5rCP BE:3383146777-2BP(2008)

日本が日本であることを誇ったところで日本はお前を助けてはくれないぞ
むしろ日本を潰したほうがよほど可能性がある、そういうことだ
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:08:03.04 ID:g/l+Le10O
>>808
は?どこの国の話?
中国とかソ連とかの話?w
820番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:08:31.12 ID:bIWEQiq70
好景気の時はバカが政権握っててもなんとかなるというそのままの構図だ
小泉政権というのは
小泉自信に評価すべき点、ねーな経済政策では
>>814
大企業や外資また銀行に勤めてても勝ち組じゃないんだよ?
彼らの言う勝ち組は数%の資本家でそれ以外は負け組奴隷同様
君も負け組だよね
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:10:44.08 ID:g/l+Le10O
>>816
その分厚い中間層()だのにバラ撒いた分は後の世代が頑張って返せ、ですか?w
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:10:45.86 ID:1sjN6UzY0
労働者派遣法改正・人材派遣の自由化→ワープア増大の元凶
資本家「300兆の郵貯くれ(公言)」「はい(秘密裏)」→郵政民営化
商法改正・会社法改正で外資参入→国産企業が外資に食われまくり(資金は日本政府が買った35兆の米国債から)
ネトサポの前身団体が2chで活躍
どの道コモディティ化した労働の対価なんか世界平均化していくわけで・・・
底辺は社会にそれだけのサービスしか与えてないということを自覚しよう
>>816
年収450万くらいで金融資産2000万と土地30坪持ってて中流だと思ってるけど
そんな人は少ないの?君は俺より貧乏なの?
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:11:59.46 ID:4Rui1riB0
>>814
小泉信者って派遣でしょ
派遣でしか働けないから小泉時代を懐かしんでるんでしょう
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:12:36.50 ID:xByarQak0
>>815
将来的にはそうなるかもね。
一物一価。
途上国が上がり、先進国が下がるのは仕方ない。

鎖国でもするのか?w
このスレで自分が中流じゃない、格差の下組だと思ってる人ってどれくらいいるの?
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:14:31.10 ID:4Rui1riB0
小泉信者は馬鹿だから
自分だけは勝ち組wだと思い込んでいるよね
日本の景気がアメリカに引っ張られるのは当たり前。
世界トップの国同士で取引量もトップなんだから。

むしろ世界経済の回復についていけない今の民主が異常。
ってか日本だけ一人負けなんて異常なんてレベルじゃない。
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:15:17.22 ID:PVBvN6y80
途上国とまともに労働力価格競争して国民の購買力低下させて日本経済傾けたのが
アホの自民と経団連なんだよな
>>829
信者ってわけじゃないが、中流だと思ってるよ、何?勝ち組って?
格差、格差って言うけど負け組の貧乏人はどこにいるんですか?
誰も手を上げないじゃない
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:16:20.35 ID:WOROYege0
負けて勝つ(キリッ
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:17:01.30 ID:iiWN4dtV0
未だに小泉叩いてるのってこういう人達なんでしょ?
http://livedoor.2.blogimg.jp/newstwo-free/imgs/2/d/2d248c28.jpg
>>825
俺のがあるなまあ大差ないが
その中間層が減ってる底辺労働者でもぬくぬく資産をある程度持てたのに
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:19:00.93 ID:4Rui1riB0
小泉信者の望む貧困は医療も受けられずに死んでいく
アメリカのような社会だろ
>>835
やっぱ中流なんじゃん
口では中流が減ってるといいつつ、やっぱり中流しかいないじゃん
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:19:55.04 ID:iiWN4dtV0
未だに小泉叩いてる人が望んでる事ってもしかして鎖国?
>>838
未だに小泉アンチを叩き続けるお前は資本主義の犬
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:22:48.14 ID:fWPsUkEt0
ヒトラーよりスターリンだよな
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:24:34.13 ID:4Rui1riB0
経済オンチの小泉信者は内需経済も理解できない
それでいてコクサンガーと言い出す不思議w
>>837
議論にならないな
個人資産の大半は60歳より上だ
君は賢く資産を築けたのだろうがそうなれる人が少ないって現実だよ
転機は小泉政権時代
若い世代はかなり過酷な環境だよ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:24:47.45 ID:QJtytfDh0
構造改革とか言っておきながら諸悪の構造は温存し、アメリカの要求を呑み続けた売国奴
だということはとっくに明らかになってるだろ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:26:00.79 ID:MZtGydBTP
民主政権になってから、非正規雇用、生活保護、財政赤字
などが過去最悪になってるよね
小泉時代はジニ係数が増えて格差が広がったと民主議員は
主張したけど、それは所得再分配前の数値であって再分配後の
数値はむしろ小泉時代にジニ係数は低下し格差は縮まっていた
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:26:52.10 ID:r+VInu+x0
歴史に学べば世界中が鎖国に向かっていくのは必然
846湯浅とかに騙されて民主に投票w:2012/09/15(土) 11:28:50.20 ID:M2qzQfrZ0
派遣規制強化のせいで失業

派遣規制強化のせいで失業しました。今回失業したのは仕事が無くなったからとか雇用の調整弁とかの問題ではありませんでした。
派遣先の現場からしたら僕が抜けるのは相当に困ることです。テスト工程でとんでもなく忙しく、皆昨日は休出しているはずです。

僕が失業したのは、湯浅誠や雨宮処凛の様な人達が派遣労働を批判し規制を強化したからです。
派遣先は大企業であり企業イメージを大切にするところです。 10月から派遣を原則ゼロにする方針を決めました。
それまで派遣として働いていた者は僕以外の全員が構内請負に切り替わりました。
他の人達は富士ソフトの様な大きな会社から大人数が派遣されていたので問題なく請け負いになれます。
でも僕は零細なところからの派遣なので僕の会社から派遣されているのは一人だけで、一人請け負い禁止の法律に違反するので請負になれません。

9月頃、僕は派遣から出向になるという話がありました。派遣以外の形態で僕を雇おうと派遣先の現場が努力した形跡です。
実はこれも法的にまずいということがわかってダメになりました。

法律的にはソフトウェア技術者なので派遣で働き続けてもそれ自体違法ではありません。でも世間的なイメージが悪い、と言うことで失業しました。

湯浅誠や雨宮処凛の様な人達がやっていることは、現場レベルで忙しいときに必要な人が抜けるという事態を引き起こすし、
富士ソフトの様な大企業は問題なくても社員20人とかの零細企業の人間を失業させます。弱い立場にいる者を更に苦境に陥れるのです。

http://d.hatena.ne.jp/newarrow/20091230/1262169622
847番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:29:14.10 ID:3DMkwgWX0
どこ行っても仕事がクソ忙しくて、一番ブラックが蔓延してたイメージ。
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:32:20.86 ID:nC3Y2k88O
>>839
小泉アンチを叩いてる奴が資本主義の犬というより
小泉アンチが資本主義の負け犬ってのがしっくりくる
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:32:46.64 ID:oP1kI3J+0
>>844
格差を底に押し潰した結果だろ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:34:06.55 ID:FBHLmVdR0
>>848
資本主義とは公的資金で助けられることですか?www
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:35:01.89 ID:1sjN6UzY0
         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億
小泉なんて吉田茂とかに比べたら小物だろ
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:36:05.40 ID:oP1kI3J+0
自己責任として負け犬のレッテルを貼れば
政治の責任を取らなけてもいいから
無責任政治にもなるわな
>>847

要するに景気が良かったんだろ。
大手のシャープで首切りとか、新卒が就職できなくて自殺とか今の方がヤだろ。

でも派遣は、同時鬼の様にコキ使われて、今無職だとツライだろうな。
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:37:27.84 ID:2S9JlD4p0
馬鹿やな米が80年代にレーガン政権でやってた規制緩和、企業優遇政策といっしょw
首切やすくして、正社員雇うの辞めて、戦後最高益達成w
それにおりしも米の好況と相まってバブルっただけw人切ってただけだから今のこの惨状w
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:38:01.69 ID:M2qzQfrZ0
配当が増えることの何がいけないんだろうね。
年金払ってる人はみんな投資家でもあるんだが。
「強欲な資本家が労働者から搾取している!」ってかw
アメリカの景気が超絶に良かったからな。
それはサブプライムローンというインチキで好景気だったから
崩壊してしっぺ返しをくらった
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:39:29.06 ID:6uYyKsAdO
>>830
世界経済回復なんてしてないけど
どの国も不況突入だが
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:39:30.35 ID:FBHLmVdR0
>>851
-53兆2457億
そりゃあ不景気になったときに底が見えなくなるわけだ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:39:35.78 ID:wLkIBKt70
世直しのこと、知らないんだな
革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない
正規社員ではないとはいえ、流動性高めて雇用率上げようとしたのに
労組の横槍と市場を理解しない公務員があーだこーだ言った現状がこれさ
そして老害どもも65過ぎても辞めようとしないわけだ
そら下の世代にしわ寄せも来るわ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:40:36.31 ID:W+iqsNOH0
結果論だが小泉のころが比較的良かった
というか小泉が出てくるまでの閉塞感は今以上だった
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:41:54.74 ID:aXWcTYE10
>>851 >>859
つ為替

こういう馬鹿が「小泉のせいでー」って喚いてるんだろうね
>>860
そう、革命はいつもインテリと言うか資産階級が起こすものだ
つまり、ただ支配層の中での順位が入れ替わるだけなのだ
思想もまたその闘争のためのツールに過ぎない

真の貧困層が起こした革命など世界にどれほどあるのだろうか
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:43:57.28 ID:MZtGydBTP
愚者は経験に学ぶというけど
アンチ小泉は経験を持ってしても自分の選択の誤りに
気付けないらしい
これはもはや愚者以下、人間以下の畜生です
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:45:51.27 ID:iiWN4dtV0
>>848
勝負に負けた後に「ルールが悪い!」って言ってる惨めな負け犬だなw
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:46:46.41 ID:6uYyKsAdO
>>842
じゃあ60歳より上の世代をターゲットにした商売を始めるか

その世代から子や孫に金がいくように
生前贈与を促す(親子間や親族間での贈与税0%など)などすればいいんだ
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:47:57.32 ID:+Ixa8A43P
小泉のせいで日本が悪くなったデータなんてない
良くなったデータはある
これが全て
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:48:15.69 ID:MTqh7tmV0
         派遣業売上   企業配当   従業員給与
平成12年度   +2112億    +6110億    +6000.4億
平成13年度   +4857億    -2750億   -7兆4584億
平成14年度   +7867億  +2兆2888億   -9兆9090億
平成15年度   +9009億  +3兆 129億  -12兆7125億
平成16年度 +1兆4010億  +4兆3643億   -6兆3276億
平成17年度 +2兆5746億  +8兆3080億     +1805億
平成18年度 +3兆9584億  +11兆9968億   +3兆1406億
平成19年度 +5兆  40億   +9兆8184億  -20兆7593億
  合 計  +15兆3225億  +40兆6755億  -53兆2457億
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:48:16.14 ID:ox/wMRgUP
>>866
勝負っていうことは、日本のエリートの努力は社会人になってから
弱者を搾取するためのものなのか? そういう思想がおかしい。
>>863
平成12年から平成19の為替推移って
107円から117円でむしろ円安になってんすけど^^;
>>848
そもそも資本主義での勝ち組なんてほんの一握りだから、負け組といよりは犠牲者の方が正しい
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:50:09.21 ID:+Ixa8A43P
小泉政権では日本は豊かになったんだよ
イメージじゃなくてデータで語れよ
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:51:06.56 ID:XZwusJYG0
野党民主党が日本経済の足を引っ張り
与党民主党が日本経済にトドメを刺す
雇用の流動化と、労働分配率の低下を同時になったから、
結局、経営者と資本家の一部が利益の全部をもっていってしまったんだよなあ
労働分配率についての強力な規制を一緒にやってれば国力の回復に役立ったんだろうけど、
得た利益が、資本の論理で海外投資だのに費やされてしまって、結局、日本の国力を下げたのが現実だと思うな
派遣社員の劣悪待遇は小泉の半端な改革のせいだろうけど
中流層の落ち込み自体はグローバル化の影響だろう
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:52:34.06 ID:FBHLmVdR0
>>873
豊かになったのは1%以下の人だけだ
そしてお前は99%の貧困層の負け組みだ
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:53:10.26 ID:ikQalfDS0
北朝鮮にほぼ単身で乗り込んで拉致被害者返還のきっかけ作ってきた人って誰だったっけ?
>>878
シナリオ作ったのは外務官僚のひとりだったはず
まあ、認めたの偉いとこもあるけど
880番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:54:04.41 ID:gFKhu7b70
小泉時代というかリーマン以前は間違いなく景気良かった
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:54:41.56 ID:GK8oEcLI0
奴隷屋を認可したクズ野郎じゃないか…
>>875
だな
てか海外に資産流すのも目的の一つだったからな小泉は

今橋下小泉竹中マンセーしてるやつは当時マスコミなどに乗せられたバカに似てる
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 11:58:11.76 ID:+Ixa8A43P
PPPベースで一人当たりのGDPが上がって実際の国民の生活は楽になった
しかも格差は縮まった
これが事実
世界情勢や世界的な経済状況が違いすぎて小泉回帰しても意味ないだろ
それこそ日本の資産を海外に流して欧米の埋まらない穴に金を捨てるだけだろ
名目GDPの場合明らかに景気実感は落ち込んでるな
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:00:59.30 ID:6Arw4NF90
>>883
数字を都合よく解釈している馬鹿
お前に言わせると60歳以上は全員金持ちになるんだろうね
薬物注射みたいなものだろ
あの麻薬のせいで今はボロボロ
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:23:39.09 ID:q7IDAFC+0
小泉のおかげかどうかはともかく
2000年台中盤の日本は今の日本よりも確実に良かった
これだけは確か
889番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:25:43.36 ID:n7Qsjgu00
>>888
世界が日本製品を買ってくれてた時代だろ
ブッシュ時代のアメリカだってオバマ時代より確実によかっただろw
だからってブッシュの行政能力をほめたたえる人はいない。
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:27:51.90 ID:6LyJjfx80
良くも悪くもカリスマ性はんぱなかったな
国を引っ張るには適任だった
安倍以降は学級委員長レベルで話にならん
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:30:04.16 ID:dubhzA3N0
小泉竹中路線は完遂できずに世代間格差だけ残して失敗したんだから
駄目だよ
自ら辞めたから、経済に対する特効薬が切れるのを見極める力はあったと思う
まあ、殆どの人は予想できた事だろうけど。
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:33:44.60 ID:+Ixa8A43P
小泉は良かった
安倍が経済成長にブレーキをかけて2009年、アホウが日本経済を壊滅させた
しかし民主政権に変わった2010年度にV字回復
安倍福田アホウが戦犯
>>854
自分から辞めるより辞めさせられるほうが周りの反応がキツくない
ええクズですよ俺は
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:35:06.63 ID:fUPTBDT20
小泉時代は良かったって国民を騙せることが出来たのが
小泉と民主の最大の違い
維新は小泉レベルに国民を騙せることが出きるかな?
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:39:17.43 ID:8UyoJ4Sx0
韓国中国に技術で追いつかれた今となっては
その当時非正規社員増やして潰れるべき企業生き延びさせたのが仇となってる
あの時期に統廃合もっとやってたら国際競争力がある企業や
新たな新興企業が世界で戦ってただろうに
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:40:39.47 ID:eUA7Buzw0
>>825
その程度の収入で今でも小泉を賛美してるのか…
小泉は馬鹿を騙すのが上手だった
痛みを伴う改革きもちぃぃぃぃぃぃぃぃと国民に思わすあの手法は凄かったな
こんなペテン師、…もとい政治家はもう出てこないかもしれない

やりたいことは大差なくても野田では足元にも及ばん
>>899
民主も国民に夢見させて政権取ったけど続かなかったしな
任期終わるまで夢見せてた小泉は凄いと思うわ
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:51:13.69 ID:dg3VZIgk0
テレビつければ朝鮮金貸しのCMばかりだった時代か
どこが良いんだよ(笑)
小泉は壊し屋なのはわかってたじゃん、
それを後から安倍ちゃんが整える筈だったのを馬鹿マスゴミに潰されて思うようにできなくなり半端になってしまった
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:52:13.04 ID:0hKCM1Ki0
身近なことで考えればよい

小泉の個人情報保護法案で、急に個人情報個人情報って厳しくなって
「自己責任」が流行った

そのおかげで、俺はいままでナンパできた女のケータイ番号がなかなか手に入らなくなった

そんなくだらないことでいい、小泉はクソ
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 12:52:18.06 ID:SVxeNq7B0
「小泉で格差は広がった、はウソです」

竹中 私は今、経済学者、社会科学者として大変関心があるのは、これだけインテリジェンスの高い日本の社会で、
なんでこんなウソが蔓延したのかってのは大変興味がある。

田原 なんでウソが蔓延したんだろう?

竹中 おそらく最大の問題はやっぱりテレビのワイドショーです。
テレビのワイドショーに出てくる人は、申し訳ないけど、皆さん素人です。

 野球の解説をやっている人はみんな野球をやったことがある人。
ところがテレビで政策の解説をやっている人は、政策なんてやったことがない人ばっかりですよ。
やったことがある人なんてほとんど見たことない。それが政策の専門家みたいに言って、
間違ったことを言ってるんですよ。それはおそらく聞いてる方の情緒に合わせて話してるんだと思いますよ。
http://gendai.ismedia.jp/articles/print/1762


★2ちゃんの「ネット経済評論家」たちは、よほど勉強したんだろうねw★
格差、格差っつっても負け組や生活に苦しんです奴らは誰?というと手をあげない
格差を叫ぶ奴が>>842のように中流だといいはるとは、弱者ビジネスをして自分の利益を上げたいだけなんじゃ、ないかって思う
高級取り貴族マスゴミ様や共産党のように
小泉が終わりの始まりだった。
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:13:55.04 ID:dubhzA3N0
>>904
格差って言ってもその時点とも今後とも取れるから
竹中も都合良く解釈してるだけじゃんw
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:15:05.35 ID:MZtGydBTP
実際に、分配後所得、つまり年金などの社会保障費を皆が受け取った
状況での所得比較、つまりジニ係数は小泉時代に下がった。
これは格差が縮小した事を示す

分配前の所得を持ちだしてきてジニ係数が大きいなどと批判していたのだが
これは完全な嘘だったのである
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:16:27.29 ID:n/QcoXP90
アメリカのニューヨークとワシントンのように中国の上海と北京のように日本も首都と経済を別けた方が良いな

大阪が経済やるから東京が今まで通り首都やれば良い

キー局も半分ずつ別けて西日本と東日本で情報を上手くやり取り出来るようにしよう

西の大阪都、東の東京都で日本を盛り上げよう
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:17:30.91 ID:48kFZUU70
底辺どもの小泉叩きは異常

本当に嫌儲には底辺が多いなと実感させられる
また聞きだが、少し前のNHKのインタビューで、
クルーグマンなる人も03〜07年の景気回復は多少は褒めてたらしいが。
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:22:56.48 ID:lcLGuDbj0
小泉にいい所があったとしてもその成功体験に引きずられるのは危ない気がするんだよね
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:23:57.29 ID:vw4AX7Sj0
国債刷って金が個人の貯蓄に何百兆も流れる一方で
正社員が減り非正規が増え、賃金は10年で10%減少
普通格差あると思うよね
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:34:32.47 ID:STJcFa4Ci
アメリカダウは13500なのに日経は9100という有様
経済オンチ野田白川のせいで日本だけ低迷してる

EU各国の市場も爆上げしてるのに野田と白川はアホか
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:45:17.37 ID:STJcFa4Ci
派遣を推し進めたのは悪いことじゃないと思うよ
目が死んでてやる気ない奴を解雇しづらいんじゃあ経済は上向かない
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:51:43.76 ID:vw4AX7Sj0
>>915
いや結果上向いてないでしょ
むしろ悪化させた
>>912
小泉政権で円安に傾いたのがよくなった象徴
改革を全面に出してたから海外からの投資も資本も入ってきて経済活動が活発になった
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:57:58.41 ID:lcLGuDbj0
あんまり理想化とこき下ろしはしない方がいいと思う
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 13:59:44.42 ID:90Rg7ptP0
次スレ
経団連会長ら日中経済協会代表団が22日に訪中、温家宝首相らと 売国始まるよー(^o^)/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347597868/l50


小泉政策は、アドレナリン注入と一緒
継続不可だし、あとでボロボロになる

現に日本経済はこの有様だろ


小泉・竹中で財政赤字どれだけ増やしたか分かってんの?
今回の消費税増税だって、元をたどれば小泉のせいじゃねーか


>>906
これ
いいかげん仕事なんかにしがみつくのやめろよw
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 14:41:56.27 ID:t67FPRjp0
労組、雇用増へ覚悟の時
働けない 若者の危機 第2部 既得権の壁(2)
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD060N1_Y2A900C1SHA000/?dg=1
 企業が若者の採用を増やせば、一時的に組合員の賃金やポストにしわ寄せが及ぶ。だが、若者に働く機会を与えない企業はいずれ退場を迫られる。既得権益に見切りを付け、中高年も若者を雇用する負担を分かち合わなければ日本経済の再生はない。

とまあ非正規の労組加入を労組が反対しちゃう
ここまで露骨だとわらえる
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 14:45:36.96 ID:MZtGydBTP
>>923
まあその結果がシャープやパナソニックの正規社員のリストラ
ですよ
ホワイトカラー・エグゼンプションなど進めていっていれば
構造調整はもっと小規模ですんだ
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 14:46:30.66 ID:Vr96Vi4aP

拉致被害者を連れ帰ったのは、小泉だから出来たことでは?

他の総理にできただろうか
あるいはこれからの総理にできるだろうか はたして・・・
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 14:48:49.14 ID:kG3q4q6y0
何で休みの日に言い争ってるんだよ…
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 14:52:30.22 ID:5LwlTYyu0
小泉は最高だった
アメポチとか言う人いるけど、対等な日米同盟だったよ
当時の動画見てわかった
928番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 15:01:26.23 ID:B+OEdyK80
>>674
景気がよくなるので吸収するだろう
輸出企業だけが恩恵をうけるわけじゃない
株価は輸出関連企業から上がるだろうけどな
国内でしか消費されない商品ですら海外生産品の価格と戦っている
929番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 16:06:55.34 ID:dcSH6NDd0
不良債権処理はよかったんじゃないか
でもなんか維新が小泉竹中路線を打ち出した途端に、
小泉擁護がいつも以上に増えてきているのはなんか怖いな
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 16:38:41.41 ID:tJ4KocQo0
今までの手法は違えど今までの自民総裁と大して変わらんよ
問題を先送りして未来に押し付けただけ
それが国債だったか国民の懐だったかの違い
結局未だにデフレは続いているし、国民の所得は下がったし、少子高齢化は加速し続けている
大企業だけ250兆の内部留保(うち現金勘定200兆以上)を蓄えることができたので結果的に発言権を強化させたことになる
この時代に就職できてマジでよかったわ
俺の1年後の新入社員なんか入社して1か月で自己都合退社させられたからな
それから今まで新入社員入ってきてないし
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/15(土) 17:37:02.21 ID:r9uvRvJl0
>>931
自己都合ってどんだけブラックなんだよw
933空気読まない代理サービス ◆tJPLCCfSR.

やたらと新卒就職率「6割」を強調する人がいるけど、 いい時でもせいぜい7割くらいの就職率なんだよ。
バブルの時でようやく8割。好況時は就職率10割だったとでも誤解してるのだろうか?
そして、なぜか就職率5割台から回復したことは絶対に言及されない。
指摘されてるように、大学の総数、大学生の人数が増えた上、
大学生の質も落ちた中での6割台キープは、採用側が頑張ってると解釈できる。

年卒 卒業者数 就職者数 就職率
2000 538,683  300,718  55.8 ワースト2
2001 545,512  312,471  57.3 ワースト5
2002 547,711  311,495  56.9 ワースト4
2003 544,894  299,987  55.1 ワースト1
2004 548,897  306,414  55.8 ワースト3
2005 551,016  329,125  59.7
2006 558,184  355,820  63.7
2007 559,090  377,776  67.6
2008 555,690  388,480  69.9
2009 559,539  382,485  68.3
2010 541,428  329,190  60.8
2011 552,794  340,546  61.6
2012 559,030  357,285  63.9(正規60.0% 非正規3.9%)

新卒が異常な就職難という情報操作も妙じゃなかろうか?
2003年の就職人数は『非正規込みで30万人に満たない』が、2012年新卒は『正規だけで33万人』が就職している。
正規就職数は増え、一時的な仕事に就く者と進路不明者は減っているのにどこが氷河期より酷いのか?
印象操作で得をする人間がいる??? これがステロさマーケチング?
氷河期世代は「無かった事にされる」ことも含めて、人生氷河期なのか?

http://hr-recruit.jp/images/movement_img03.gif
http://www.asahi.com/special/08017/images/TKY201008050416.jpg
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/houdou/__icsFiles/afieldfile/2012/08/27/1324976_1_1.pdf