日本にゃ「ダークナイト」、「ターミネーター2」のような映画は逆立ちしても作れないだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

フィルム映画、過去のものに:日本でフィルム製造終了: The Voice of Russia
http://japanese.ruvr.ru/2012_09_13/fuji-firumu-shuuryou/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:41:21.73 ID:IbNJFZjF0
押井守が作る
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:41:40.30 ID:o4yRJoqB0
まず日本ではハリウッドみたいな予算かけることは不可能
その時点で無理
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:42:36.10 ID:s/i0uMSa0
無理だね
世界でも指折りのエンターテイメント国の日本だけど、
現状ドラマ、映画はかなりクソの部類
役者はその時々流行りの奴を起用し、脚本も散々
お前ら大好きなアニメも声優じゃなく芸能人を使う始末

こりゃダメだわ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:43:29.69 ID:dpiEfQ5w0
ハリウッドへ修行に行って映像制作のノウハウを習得して日本の映画を変えてやる!
って奴が戦後何十年経って一人も現れないのはなんでなの?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:43:59.92 ID:4VzCO0Tu0
ドラマも下手すりゃチョンドラマより低レベルなのがちらほらあるからな
あの気持ち悪く大根役者な剛力彩芽をゴリ押している時点でお察し
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:44:55.12 ID:eG+jr5K90
とりあえず日本の映画会はAfterEffectsをまともに使える人材使えよ
その辺の専門学生やMAD職人のほうがよっぽど使い方心得てるぞ

とりあえず爆破シーンやCG合成が違和感ないレベルまで仕上げろよ

男女の恋愛でどっちかが死ぬって騒いで海見にいってお涙頂戴のお遊戯会はいい加減卒業しろ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:45:15.24 ID:zxOZd4Kn0
>>5
中学の頃の教科書取り出し、一から勉強しなおし、流体力学を学んで
ハリウッドのCG制作をしている日本人はそのまま向こうに住みました
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:45:23.30 ID:C3cX15Rg0
リターナーとかあったね
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:45:31.98 ID:eLp5pj8O0
昭和には結構あったんだがな・・
>>5
そりゃハリウッドで働く方が良いだろ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:45:56.06 ID:QrzP8tgf0
タ−ミネ−タ−は作れそうだけどダークナイトは無理かもな
思ったんだけど何故日本の映画ではもっと白人俳優とかを起用しないんだろう?
ジャップしか出ない映画出したって世界でも日本でもウケるわけないじゃん
そんな2作品あげるまでも無く無理だろ
ターミネーター1でも余裕で無理だろ
AV業界の方がアメリカで戦えてるな
>>7
AEでフィニッシュする作品なんて無いだろう
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:49:22.19 ID:/EU5C0uhP
それほど予算もかけずに、ややマニアックな造りをした1作目が予想外にヒットし、
それを受けて今度は金も時間もかけてエンターテインメントを意識して作った2作目が大当たり、
しかし調子こいて作った3作目が作品的にも興行的にもgdgdで、
以後フェードアウトしていった作品と言えば?

1)ターミネーター
2)エイリアン
3)インディ・ジョーンズ
4)ランボー
5)ロボコップ
6)J9シリーズ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:49:50.91 ID:2I/9jV5Q0
技術がどうとかじゃなくそんな制作費出してくれる所が無いからな
無理だ
このスレの馬鹿どもはまず国民映画っていうのから勉強しようね
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:51:36.91 ID:b5IsLli9P
先ず
ハリウッドばりのド派手なCGが必要な映画を是が非でも撮りたいって監督やプロデューサーが
アニメ特撮以外ではあんまり居ないからだろう
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:51:59.46 ID:shKepfaz0
>>16
5?
>>16
エイリアん
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:53:01.85 ID:o4yRJoqB0
>>19
ハリウッドばりのド派手なCGが必要な映画を作るだけの予算なんて日本でかけられるわけないじゃん
特撮のCGなんてカス過ぎるわ
作る必要が無いというか作っちゃいけない
どこまで行っても劣化コピーにしかならない
時代劇とかアニメとかあるんだから独自色出さないと駄目だ
邦画とか諦めてVシネみようぜ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:54:07.64 ID:sv+adE380
あんな超大作映画作って爆死でもしたら国が傾く
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:55:28.12 ID:eLp5pj8O0
7人の侍とか、太陽を盗んだ男とかは良かったんだけどな
戦隊モノはちょっと化ける要素持ってるんじゃないかとひそかに期待してる
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:56:09.19 ID:h+RTbcyb0
役者がゴミ
どんな技術を以ってしても画にならない
こんな思考だから新しいものが作れないんだろ
そもそも、日本にはハリウッドみたいな事ができる環境もノウハウも機材も無いんだよな。

LAで撮れなきゃ世界で撮れないって
よく言われてた
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:56:42.32 ID:aiIjLYNm0
ダークナイトレベルの、派手だがツマラナイ映画なんかその辺に落ちてるだろ
提灯マスコミに踊らされすぎ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:58:08.47 ID:kfzAtW5p0
日本がわざわざハリウッドの真似する必要なんか全くない
ハリウッド映画はあれはあれで好きだけど世界中の映画が全部あんな感じになったらつまらないだろ
本がいい邦画も結構あると思うけどな
試写で見たけど鍵泥棒のメソッドとか
ハリウッドにも負けてないと思ったけど少数派か
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:58:35.10 ID:XtN+sAq+i
T2って20年前の映画だろ?
さすがに映像だけならあのレベルのものは作れるよな…?
>>16
ニャル子とかいうクソアニがブライガーのセリフ使ったときすっげーイライラした
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 00:59:04.72 ID:tLxE1pJV0
趣味の一環としてターミネーターみたいな映画作りたいけど
仲間が集まらんし素人じゃ無理か
資金面が問題すぎるな
インセプションでさえ実写ヤマトの7,8倍の予算をかけて作ってる
更に不況だから失敗は許されないから安定したものしか作れない
だからテレビ局がドラマの続篇みたいなのを作ったり
アイドル集めて中身無しってのばっかりになる
更にテレビ局主導でそればっかり宣伝するから
仮に有望な若手がいたとしても知名度の差で押しつぶされる
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:00:14.18 ID:wvJO4k39P
>>5
一人じゃ作れないから
ガンへッドがあるだろ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:00:41.68 ID:OinzLwXX0
朝立ちしても作れないの?
見てないけど、ダークナイトの言いたいことは邦画がとっくの昔に到達しているって映画マニアのおっさんが言ってた
昔の東映やくざモノはめちゃんこ面白いやん
まずジャニーズがキャスティングされる時点で終わってる

そもそもちゃんとした俳優が育ってないんだよな
逆立ちしたら作れる映画って何
中島が進撃の巨人作ってるらしいけど
邦画最大の製作費80億になるらしい
とんでもねー大こけが見られるかも
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:02:39.12 ID:r8cjQgzt0
日本だとロボット=怖いイメージって感じしないよね
>>5
そのままハリウッドでやった方が何倍も待遇がいいから優秀な奴ほど戻ってこない
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:03:16.13 ID:o4yRJoqB0
>>43
ジャニーズキャスティングしないと予算取れないから
役者がどうこう以前に日本の市場がしょぼ過ぎるからキャスティングでアホ釣らないと
興行収入が望めない
>>22
90年代後半にデジタルエンジン構想っていうのがあってだな
日本にもハリウッドばりのCGを、ってことで巨額をつぎ込まれる予定の

結果としては出資者であるところのバンダイが、セガとの合併騒動やら何やらで業績が悪化し頓挫してしまったのだが
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:04:40.57 ID:eLp5pj8O0
>>33
鍵泥棒のメソッドと、愛し合う2人(?)はちょっと期待してるんだよね
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:04:54.93 ID:mCfKey0dP
ターミネーター2は1にあったような負け組達の物語が
描かれてないからクソだよ
やはり殺人魚フライングキラーのあとってのがでかいね
ターミネーターは敗者復活戦映画といってもいい最高の作品だ
>>49
日本がCGに大金突っ込んでできたFFって映画があってな、、、
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:06:26.06 ID:fsa/ceLR0
>>5
邦画独特の徒弟制でハリウッド譲りのスタッフは潰される
そういう人はアメリカに出戻って働くとさ
大作主義はもうやめろ
日本の映画って見てて何かに気を使ってるのが多いと思う
制限というか規制というか空気を読んでいるというか
だからつまんない
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:07:23.97 ID:o4yRJoqB0
>>49
そもそも技術やノウハウなんてもんは実際の仕事がないと発展しないし
ハリウッド並の仕事がアメリカ以外であるわけもないんだから
アメリカ以外の国でCG技術がアメリカ並に発展するなんてことはありえない
資金力じゃどうにもならないから脚本勝負の映画がたくさん出て来る、っていう方向には行かないものかね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:07:56.15 ID:la8vMjpBO
ダークナイト厨は相変わらずウザいなw
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:08:25.23 ID:eLp5pj8O0
つーか、CG云々じゃなくて
シナリオと、監督の力量の差でしょ?
特にシナリオ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:11:03.17 ID:5GQ0Op/T0
戦国自衛隊とか亡国のイージスとかアニメで作りゃ良かったんじゃないのか
日本は銃砲や発破の規制が厳しいしロケ場所も無い
自衛隊もまともに協力してくれない
そんな日本で実写で派手なものを作ろうとするのがそもそもの間違い
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:11:18.41 ID:aNPgS6Gh0
押井守のアヴァロン見たらマトリックスよりよっぽど面白かったわ
>>56
SIGGRAPH見てる感じではアメリカ以外の研究者も色々発表してるけどな
技術自体はアメリカ以外でも発展してる
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:19:59.35 ID:R+5+AdCDO
>>61
その押井に俺がやれなかったことをやりやがったといわせた映画
エンジェルウォーズをみてみろ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:20:11.14 ID:fXKTN/wl0
というか日本では道交法的にロボットカメラ搭載車とか無理なんじゃね
走る車をロボットカメラ搭載車で並走撮影するのがハリウッド
走る車を固定カメラで定点撮影するのが邦画
アニメは所詮アニメだもん
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:21:01.58 ID:7ntPREg90
フィルムの本気には最新デジタルもかなわないのに捨てるなんて
利便性のためにクオリティを捨てる業界は滅んでいいよ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:21:37.77 ID:Jda2IF5G0
ダークナイト・ライジング見て前作のダークナイトはたまたまだって事がわかったよな
逆にハリウッドの勝ってる国があるのかと・・・

うむCGだけならハリウッドにも対抗できるだろう

けどマトリックス リローデッドにでてくる高速道路をセットで作ってるをみて
こりゃあ絶対に勝てないって思ったわ
それにアメリカにはアクションができる俳優なんて腐るほどいるし
銃撃・爆破とかカーチェスの技術的ノウハウも蓄積されてる
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:24:21.54 ID:PtYeGAKs0
日本は七人の侍やぼくらの七日間戦争でいいんだよ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:25:21.16 ID:WfYA0EXe0
まあマトリックス リローデッドにでてくる高速道路のシーンは全く面白くなかったんだけどね
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:26:09.39 ID:QQJpdBuo0
でもハリウッド映画にとなりのトトロ越える作品ないじゃん
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:26:48.31 ID:Jda2IF5G0
商業寄りじゃない邦画って独特の雰囲気あると思うんよ。たけしなんか代表的だね
エンタメな映画は勝ち目はないね
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:27:27.17 ID:kqYIYJzW0
シンシティとかレザボアドッグスみたいな低予算のでもかなわない
センスで負けてる
エンタメでは世にも不思議な物語が一番おもしろい
低予算でできるだろうし、どうせ下手に予算使ったっていいもん作れるわけじゃない
日本人が銃撃っててもリアリティーないでしょ
結局動物こき使って作る感動物が精々。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:28:12.79 ID:2duUWgZl0
>>5
あれば米国民が視聴するのが義務みたいになってるハリウッドだから採算がとれる。
日本では絶対に無理。FF映画とゲームのシェンムー2で死にかけたのがいい例。
>>60
イージスは自衛隊は協力してくれたが予算がな
対艦ミサイルは原作の半分しか撃てないわ、チャフもCIWSも使えないわ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:28:34.95 ID:9VF216UO0
日本はずっとドラマ映画を作ってりゃいいんだよ
ハリウッドのようになる必要はない
CGがショボすぎる
本気出してもアメリカのテレビ番組以下
探偵ナイトスクープでおk
最近ダークナイト見たが見所はヒース・レジャーだけじゃねーか
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:29:47.01 ID:asK+IpIy0
変な恋愛映画ばっかりだもんな
んなもん映画で見て何になるってんだよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:30:17.28 ID:FZEvaXba0
和製マイケルベイ育てろ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:30:31.30 ID:vOMrHLws0
AKIRAパト2GITS辺りが日本映画のピーク
金関係のない、役者の演技と脚本も大きく劣ってるからな

邦画は2人で暗い所でお互い喋るだけみたいなクソシーンが重要演出だし
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:31:25.77 ID:+5FqLV/e0
日本映画でCGっていうと俺は三池崇史のヤッターマンなんか思いつくけどなんか大迫力とかじゃないよね
南アみたいな国でも第9地区を作ったんだから
日本だってなぁ?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:33:57.90 ID:0rmgi7DTO
300みたいのが見たいけど絶対無理だよね
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:35:28.24 ID:p5IQ0kac0
日本のVFXはガメラで止まってるんだろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:36:02.37 ID:2duUWgZl0
映像制作のスタッフは基本的に超低賃金。

金が掛からないベレルの技術なら趣味でも試行錯誤して高めれるが
ソフトウェア代だけで毎年数十万の大金を必要とする3DCGだけは無理。
そこで特撮ですよ!
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:36:36.40 ID:mCfKey0dP
>>88
思いっきりアメリカとニュージーランドの資本じゃないの?
どんぐらい南アフリカの人材や技術が投入されてるの?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:37:34.73 ID:bq8VbAxz0
アメコミのキャラクターはCGで描いても違和感無いけど日本のアニメキャラはCGにすると途端にボロが出るよな
そこがすごくキーポイントだと思う
無理だろ、日本コリジャップ帝国は利己主義の国だから
ダークナイト、ターミネーター2は自己犠牲の考えがベースにあるしな
>>92
昔の特撮はメッセージ性を含めることも出来たが
今はイケメン役者の宣伝番組に成り下がっているからな
ちょっとでも重い話にするとトラウマガーとか騒ぎ出す親もな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:38:29.00 ID:aoI/nxYN0
ダークナイトやターミネーターの役者が全員日本人だったらどうよ。
まずそっから無理だろ。悲しいけど。
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:39:29.84 ID:FZEvaXba0
ワイルド7見ようかなと思ったけど
西部警察以下のアクションなんだろなぁ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:39:54.58 ID:p5IQ0kac0
>>97
役者の体型にバリエーションが無いな
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:39:59.32 ID:LoE9eHQK0
>>16
全部
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:40:20.16 ID:K4G+71cu0
まあアニメ以外じゃ無理だろうね
金も技術も無いし役者も居ない
Vシネは面白いのがある
仮面ライダーをダークナイトみたいに超大作アクション映画にしたらどうなるかな
>>97
シュワちゃんの全裸がコントになるな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:42:23.42 ID:xi82Z0GE0
スタッフ全員アメリカの一流どころ雇えば日本でも作れるんじゃね
日本人だけでってことなら無理だな能力以前に上層部がアホだから
106ヨトゥン:2012/09/14(金) 01:42:42.96 ID:1Q2gtezH0
カメラワークもまるでダメ
日本はアップが多すぎ、固定も多すぎ
時代劇やドラマならそれでいいが、
映画となると、まるで創造性が足りない
映画見に行ったら2000円とかワロエナイ
ダークナイトは
悪役ヒーローって意味もあるだろ、ああいうの
って日本にあったか?
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:45:09.11 ID:KxR6Ugxp0
情緒のある映画は日本の方が分があるけど、
日本も子供向け特撮の慣習はあるけどあまり進歩しないね
>>103
つNEXT
あれが限界だろ・・・
真もあるけど・・・

ZOぐらいがちょうどいいキックは許せないけど

>>108
つ人造人間ハカイダー
>>97
誰がチャンベーになるのかな
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:46:06.78 ID:U+Lnbiv60
とりあえず日本は若い男女が世界を救うみたいな設定ばっかだからな
アニメもロリコンっ気をなくして万人向けに作って欲しいんだが、
監督がガキ過ぎて大人設定でやるとまったく渋みがでない
日本代表:キムタコのヤマト
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:46:14.67 ID:Jda2IF5G0
プロメテウスすげーわ
日本じゃヤマトが限界
>>110
馬鹿だな、憎まれ役を買って実際にはヒーローって事
ハカイダーは普通に悪役
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:46:49.91 ID:5LNkifcv0
中島哲也は作中にCGを使うのが上手い。パコはやり過ぎだが告白とか嫌われ松子とか下妻物語はよかっただろ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:47:10.96 ID:e7xt/Fnq0
ジャニーズが主人公とかお笑い芸人が脇役で出てくるとか
いろいろ終わってる
>>115
いや雨宮版はそうだったろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:47:32.77 ID:PEU4tv/M0
日本はリリイ・シュシュみたいなのつくってればいいんだよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:48:15.98 ID:Jda2IF5G0
日本にはメタルヒーローがいる
http://www.youtube.com/watch?v=xe3hB-p2hAo
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:49:39.05 ID:b5IsLli9P
>>106
アップがないと役者の顔がよく見えないだろ?
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:49:56.52 ID:+7XyYOL90
HAYABUSAの映画は酷かったよね
どれとは言わないけど
>>118
何それしらない
>>120
何でギャバン二世にしたかね
普通に○○バンっていう新しい宇宙刑事にすればいいのに
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:52:16.63 ID:WfYA0EXe0
>>120
ダークナイトライジングよりマシな映画っぽいなw
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:53:15.37 ID:GYhqpEFH0
ハリウッド並みの資金が無いと日本以外でも作れないだろ
YAMATOはクソ映画だったが、
なんだかんだいってCGだけは1.5流のハリウッド映画レベルはあった。

結局TV曲のご都合主義だったり、広告代理店のゴリ押し先行で、
マトモな脚本や演出できる奴がいなくなってるのが現状なんじゃないかなぁ。
トータルリコールとかライジングとかアヴェンジャーズ見る限り向こうも手詰まりになってるみたいだけどな
いかんせんそもそも世界全体でネタ切れが深刻
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:55:13.71 ID:9+8xOd3N0
お前ら、日本が駄目だっていうけど、スターシップトゥルーパーズのCGアニメを
比較してみろ。役者とか予算の縛りさえなければ、どっちが面白いか一目瞭然。

2012年日本製作
http://www.youtube.com/watch?v=6bwAKCGr11E&feature=endscreen&NR=1

1998年アメリカ
http://www.youtube.com/watch?v=pcfpzfPdx-U

いやマジで。なんなんだこの差。

130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:55:49.85 ID:bOxP9nUmP BE:1661385874-2BP(0)

いまキムタクヤマト見直したんだけど、日本人俳優ってSF映画むいてないんじゃなかろうか。
冒頭からいきなり爆笑してしたったし、だんだんなんか情けない気分になるし。
監督、脚本、CGの能力以前にハードルみたいのがあるんじゃないか?
不思議にSF方向に振ったアニメはいい作品があるのだよなー。
日本の特撮映画の根幹は時代劇だからなあ
なんだかんだであのリズムは日本人に一番合っている
アメリカの真似して同じようなの作って違和感ある感じ
になるのはそういうことなんだろう
T2って核爆発のシーンも警官との追いかけっこもガンダムのオマージュって知ってた?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:57:11.52 ID:kKs79Sqy0
アベンジャーズに勝ったるろうにけんしんがあるだろ。見てないけど
>>131
おまえは、日本の時代劇が西部劇のパクリから始まったことを知らない。
黒澤映画は、ジョンフォードのコピーそのものだぞ。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:57:42.84 ID:KxR6Ugxp0
そういや宇多田ヒカルの威光で酷い映画作った奴いたなあ
やっぱり監督も重要なんだな
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:58:31.57 ID:kqYIYJzW0
>>129
ワロタ
日本製のはJRPG臭が酷いなw
というかアメリカのもあんま面白くなかった気がする
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:58:46.53 ID:LCHSgJEF0
>>41
テーマは別に使い古されててもいいんだよ
大事なのはその描き方だ
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 01:59:14.08 ID:WfYA0EXe0
>>106
>アップが多すぎ、

このカスセルジオ・レオーネ全否定かよ。死ねよ
http://www.youtube.com/watch?v=pmdAsL1n6q4
http://www.youtube.com/watch?v=DyvzfyqYm_s
>>134
いやなんだろう
事件発生→ヒーローに関わりができる→許さん→殺陣→よよよい
的なリズムって西部劇のものなのかな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:01:39.01 ID:shKepfaz0
映画料金明らかに高すぎだよねぇ製作会社の取り分多すぎるような
下げちゃだめって言われてるのか?IMAXもチケット毎にマージン取られるよね
特撮で思い出したけど平成ガメラは5億くらいで作ってるんだよな
ちゃんとした人間が作れば低予算でもそこそこなもの作れる
第九地区はGANTZ二部作よりは予算かかってなかった覚えもあるし
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:02:42.94 ID:f5k7kZX40
悲哀のヒーローだったらZOがデザイン演出キャスト共によかった
尺が短くて展開が急いでるのとキックのダサさを何とかすれば完璧だったのに
今じゃもうああいう渋いタイプのライダーは無理そうだな
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:04:18.97 ID:6CcaCD330
邦画って映像によくわからないフィルター?が入ってること多いよね
ちょっと電球で黄ばんだ感じの
何なのアレ?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:05:18.51 ID:b4CNyFrw0
過大評価の糞映画を褒め称えるニワカたち
宗教かステマなんだろねぇ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:07:36.45 ID:jyK4aQIj0
イノセンスは面白かったけど・・・・
>>143
洋画は妙に青っぽくするのが今流行ってる
最近のだとライジングとかトータルリコールとかシャーロックホームズ2とかが典型例
SE7ENの色彩が何で今頃になって流行り始めたんだろうか
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:07:42.89 ID:U/r2+R160
怪獣映画だけはいけるだろう。

個人的に帝都大戦は、あの薄暗い不気味な雰囲気がすげー好きだった。
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:08:00.30 ID:y9yvgUde0
ダークナイトはターミネーター2に並べられるような作品じゃ無くね
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:08:25.43 ID:uq+3GlLoO
>>129
あ〜、アップルシードの糞みたいなリメイクをやった奴かw
ホント馬鹿なんだろうな
>>33
あれ面白そうだよね
交渉人真下正義は正直悪くなかった
オチはあれだが
日本のSF界の総力を上げた、さよならジュピターと言う映画があってな…。
その後ガンヘッドと言う作品も。

駄目な子は駄目なんだ。
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:09:41.63 ID:jyK4aQIj0
アップルシードのリメイクは出た当時はそんなにクソじゃなかったと思うんだが・・・・
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:09:45.96 ID:T/Dj1JtP0
クリエイターが、映画業界に進まなかったからだよ

しばらく前は漫画方面に進んでしまい、今はWebに進んでしまっている

結果、邦画は衰退
>>13
それは思う、映画じゃないけどウルトラセブンの昔ぐらいだと普通に出てたよな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:10:46.40 ID:94RQrgDv0
>>129
どっちもどっちだから何が言いたいのかわかんない
バーホーベンこそ至高
>>5
映画は一人でつくるものじゃないから
日本だとプロダクションのごり押しが入るから
製作資金がくそだから
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:13:30.58 ID:kqYIYJzW0
>>148
そうだな普通だった
スレタイから外したほうがいいな
>>156
そうか。意見の分かれるところだったのか。

スターシップトゥルーパーズクロニクルは、10年以上前の作品だが、普通に
面白いと思ったんだが。

去年の奴は、普通に糞だった。ついでに10年たったのにCGもたいしたことなかった。
ナルトを実写化すればいいんじゃね
でも髪の毛も似せると悲惨になるからみんな黒髪な
>>140
アメリカじゃだいたい500円〜1000円くらいで見れる
日本じゃ利権団体が甘い汁を吸いたがってアホみたいな値段になってる
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:19:24.78 ID:rELyR8yv0
日本人は自分の顔が嫌いだから無理だな
漫画原作コスプレ映画が流行るのは少しでも非リアルなカッコさせて誤魔化したいから
個人的にはノンフィクションに近い忍者映画が見たい
予算以前に日本にはいい役者がいない
ダークナイトは役者がみんな良かった
今のゆとりは世界の黒澤小津も知らんのか
アニメばかり見てる馬鹿ばっか
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:20:50.79 ID:Jda2IF5G0
あずみはよくできてた
結局時代劇になっちゃうんだけど
監督スタッフ、役者、舞台、資金が全部日本由来でやろうとすればそりゃしょぼくなるわな
ハリウッドが凄すぎるだけでほかの国も作れないだろ
むしろ才能のある日本人はアメリカに行くべき
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:23:08.95 ID:WfYA0EXe0
>>164
ジェイク・ギレンホールの姉ちゃん良かったよね!
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:23:42.20 ID:prd2ityH0
ダークナイトはターミネーター2に並ぶ作品か?
面白いとは思うけど信者が持ち上げすぎて逆に反感買ってないか
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:23:58.53 ID:U+Lnbiv60
>>166
あれは良かったな
やっぱり西洋文化取り入れたら本場には勝てんわ
最近でも時代劇モノだと質が高い作品多いのは昔からのノウハウがあるからだろうな
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:25:24.46 ID:Dua4cvft0
>>97
ダークナイト 窪塚洋介
ジョーカー 武田鉄矢

ターミネーター 阿部ちゃん
サラコナー 天海祐希

でいける
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:27:09.72 ID:tidiJ5tE0
アベンジャーズって七人の侍がベースだぞ?
七人のヒーローがでてくるのに
>>170
アメコミヒーロー映画しかみないような連中にとっては衝撃的なストーリーだったんだろう。
こういう善悪2元論に切り込む映画なんか80年代後半からいっぱいあるんだがねw

映画としては悪くはないが、俺もダークナイト信者は大嫌い。
>>169
あっwww
ケイティで良かった
バットマンはリブートしすぎだろ。1966年版をみて、頭を冷やすべき。
>>176
画面に擬音が出てくるのいいよな
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:38:26.09 ID:w3xec5+O0
ちゃんばら以外でアクション物の邦画ってあるの?
>>177
シリアス路線はやりつくしたから、次は原点回帰で十分可能性ありと思う。
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:40:47.21 ID:ES9EY1wY0
>>24
Vシネマってどういうのがあるんだ?
なんかチンピラヤクザ物しか無いイメージ
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:42:18.38 ID:a9tnGMW80
なぜそうなのですか、重大?
私はヒーローではありません
2つのハーヴェイ顔
積極的な拡張
常に捕らえること
私の手の上の血液
小さな押し
自動車を追う犬のように
私はバットマンです
また、私は、私のジョークは悪いと思いました
カオスの代理人
小さなアナーキーを導入してください
世界やけどを見てください
暗いナイト
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:44:12.92 ID:w3xec5+O0
昔は金が無いって言い逃れ出来たけど、今はその気になればCGで幾らでも出来るから言い訳にならないよね
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:46:11.52 ID:f5k7kZX40
そもそも企画が通らないだろうな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:52:06.18 ID:WfYA0EXe0
>>184
それは劇場映画でVシネマじゃないよ
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:57:30.74 ID:4s0bXJpx0
T2ってほんと完璧だよな
エンターテインメントに必要なもの全部入ってるだろあの映画
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 02:58:58.73 ID:rZizdfV/0
>>184
日本が消滅したぞw
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:01:17.86 ID:1Q2gtezH0
日本の映画の撮り方はお決まりが多すぎる
伝統の手法
流行の手法
海外の模倣

さらに、演技や撮影に携わる人材がピラミッド構造で
自由な意見が現場で反映されにくい

あと、勉強不足だよね。現場主義すぎて、
明確な手法とプロセスを技術的に学ぶ専門家が少ない
うるせーんだよコノヤロー
作れなくて悪いかコノヤロー
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:02:05.46 ID:0frSsNME0
白人を主人公にしろよ、アニメも白人が出てるからウケてるんだろ
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:05:02.54 ID:qH7aBZeP0
俳優だけじゃないだろ、基本的に日本コリジャップ人種の世界韓の小ささが
肝っ玉と金玉の小ささに繋がって、文化の小ささに繋がってると思う。
実際、アニメがこれだけ発展した
日本でトイストーリー3は生まれなかっただろう。
そういう事だ。
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:06:07.54 ID:LoE9eHQK0
白人の世界観が実際に世界を席巻してる現状から諦めろってんなら
もう何も言えないわな
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:07:29.96 ID:kqYIYJzW0
ブルースリーは受けた
といってもドイツ人の血が入ってたらしいが
世界を股に掛けたイギリス帝国の末裔だからアメリカは
白人全体という訳じゃないが、日本とは全くスケールが違う
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:09:13.52 ID:bVJERNF00
え?ダークナイトはアメリカが日本の影響を受けて
初めて勧善懲悪を捨てて悪の是是非を描いた映画だぞw
米国映画にあったヒーローだけが正義の価値観を崩したのは
日本のアニメやホラーに見られる悪であるはずのものへの理解という心理構造だぞww
何も知らんのに映画語るなカス>>1
大金かけて数うちゃあたる方式だししゃーない。
あんだけ期待されたライジングも残念やったやん。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:11:12.62 ID:shKepfaz0
ジャッキーがアメリカではちゃんと評価されないとか嘆いて新宿インシデント撮ったって言ってたな
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:11:52.99 ID:VZU3XQkZ0
ダークナイトってステマ全開で採算とれてないイメージあるんだけど面白いの?
ターミネーターは好きです
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:13:14.13 ID:rZizdfV/0
>>195
ターミネーター2は?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:14:25.23 ID:tE8C/S0w0
>>186
今から、21年前だと思うとゾッとするなwww
>>194
例えば、スターウォーズで登場人物が全員日本人でジャニタレがフォースとかいってても
ギャグにしか見えないしな

つまりはそういうことだ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:14:43.59 ID:4s0bXJpx0
日本人はハンディメイドでしか映画を作れないんだとおもうよ
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:16:14.94 ID:1Q2gtezH0
ノーランは画の撮り方もそうだけど、音響やフィルムまでこだわっているから好感が持てる。
ちなみにボーンアイデンティティの監督ダグリーマンも自分で撮影したりとこだわりが多いが、
少しスピード感に欠けてた。逆にスプレマシー以降を担当したポールグリーグラスはアクションシーンや
チェイスシーンを助監督に任せ、フレンチコネクションのようなアクションスリラーを演出した
おれはグリーングラスを評価するよ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:16:17.86 ID:9+8xOd3N0
>>201
とりあえず、硫黄島からの手紙、を見た限りその意見には賛成する。
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:17:02.02 ID:FZEvaXba0
日米合作で戦国自衛隊をだな
広告性重視でキャストを決めるのはやめてくれー
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:18:37.63 ID:9+8xOd3N0
>>205
ファイナルカウントダウンで我慢しとけ。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:20:21.48 ID:Dua4cvft0
ダークナイトが評価されてるのって、クレヨンしんちゃん映画版の評価と同じだろ
まさかこのキャラを使ってここまで深いことを描けるのはって驚き
ドラえもんでも似たようなことをやってたけど、ドラえもんは感動エピソードがあるから
ギャップが少なく感動はないんだよな
バットマンはバートン版でキチガイ対アホなおっさんみたいな印象があったから、
皆ノーランが引き出したバットマンの可能性がビビったわけ
>>195
ダークナイトリターンズ、ウォッチメンが何年前の作品か調べてこいカス
日本のアニメしか知らんようなオタクが語るとこういうことになる
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:22:47.15 ID:1Q2gtezH0
ダークナイトはBDかDVD買ってメイキングも見るべし
それ見たら日本の映画人はチビるから
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:25:18.00 ID:ZLEKRjhi0
演出がカスだから金かけたって到底無理だろうな
芸能事務所とスポンサーも糞だし
映画を本気で学んでやりたい奴は日本にいてもしょうがないのが現状
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:25:41.62 ID:mJ4Fcr5b0
日本はまぁ今と変わらずでもいいと思うが
香港のカンフー映画は昔みたいにもっと色々作って欲しいな
日本のヒーローものの方が底が浅いと思うけど
悪役には悪役なりの事情があるとか言いつつ、悲しい過去(笑)で同情誘うだけだし
ヒーローの孤独や狂気を妥協せず描くってこともない
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:28:18.74 ID:GmGJu6/U0
>>203
ボーンはグラッグラにカメラ揺らしたの良かったな
あと殺陣中にBGMが無くて息遣いと効果音だけってのも臨場感あった
とどめも全部首絞めだし
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:31:58.79 ID:ltbutgrkO
優秀な監督、スタッフ、役者が揃えば、日本でも絶対いい映画が作れるはず!
例えば、監督に、あの「限りなく透明に近いブルー」の村上龍
音楽に、坂本龍一、来生たかお、加藤和彦、桑田佳祐、高中正義を使って
主役はピーター・フォンダとかに演じさせれば、絶対空前絶後の名作ができると思うよ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:41:57.39 ID:dptzk59I0
日本にはベストガイがあっただろ
別に作る必要ないんじゃない?
日本は日本ぽい映画をつくればいい、邦画も悪くないよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:44:32.17 ID:U+Lnbiv60
>>215
ネタなんだろうけど限りなくとか映画化できる度量の監督がいればな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:45:53.89 ID:dhGVD/7OP BE:712022584-PLT(12001)

予算のかかるSFはアニメでやれば良いと思うけど
ジョン・ウー、リュック・ベッソンみたいな
B級ドンパチ物でのし上がる人がなぜ居ないのか
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:47:19.81 ID:Vt05oWGY0
ガンヘッドでいいだろ
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:48:36.27 ID:5FJCwiiZ0
お前ガンヘッドをディスってんっじゃねえよ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:48:53.45 ID:jhn2+U50O
ハイランダー面白かったよね
また新しくやらないかな
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:50:19.11 ID:zEQmoNlF0
ノーランいいよなー
インセプションの消化しきれないくらい設定詰め込んだ濃さがね、最高やね。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:51:27.35 ID:bI/Z/bWa0
踊るの「世界よ、これも映画だ」ってCM見た時はどん引きしたわ
日本人しか見てないテレビでそんなCM流してもな
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:53:22.38 ID:9NveQyDw0
バットモービルの制作費だけで日本映画10本くらい撮れそう
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:54:21.19 ID:kSLiRMtm0
仁義なき戦いや県警対組織暴力のほうが面白いからいいじゃん
資金面がクリアできたとして、渡辺謙クラスの俳優ばっかりで固めたいな
ジャニタレや顔だけのイケメン起用とかシラケル。


228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:56:44.16 ID:BoHE8N7FO
ダークナイトて役者死んで可哀相効果とノーランヲタが騒いでるだけだろ
バットマンなら他の方が圧倒的にいい
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 03:59:59.30 ID:fWGtRAa50
>>52
あれでだいぶ技術が進歩したとか聞いた
そもそも日本にバットマンが居て誰と戦うんだ

メキシコに引っ越せ
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 04:02:37.20 ID:WfYA0EXe0
>>228
ノーランのアクションはヘッポコばっかだからな
話題が何故かダークナイト以降ばかりだし
ぶっちゃけ見てないんだろっていう
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 04:03:26.62 ID:afqQP/v0O
東映スパイダーマンなめんなよ
香港映画の方が面白い
ターミネーター2はワクワクしっぱなしだったな
アクション映画の名作だわ
日本独特のこじんまりした派手じゃないけど面白い映画でいいと思うけど
伊丹13が生きていればなあ・・・

ところで中島監督の「進撃の巨人」はどうよ?
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 04:41:30.32 ID:MikHFrCS0
それでも今敏がいれば…
今敏がいればなんとかしてくれる…
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 04:47:05.77 ID:iTkE+8Fr0
俳優が役になりきれるようにならないから
特に女優
ダークナイト(笑)
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 04:53:12.95 ID:0nFPD5mm0
>>3
坂口「150億円・・・・・」
角川「天と地と・・・・・」
東映「敦煌・・・・・・」
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 04:54:06.86 ID:FZEvaXba0
>>237
2・3日研修して「役作りしました」とか言ってるもんな
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:00:04.49 ID:MAtKqf7B0
十三人の刺客が面白かったぞ
>>241
リメイクの英語版トレイラーは格好良すぎた
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:06:59.77 ID:ETMqXrtn0
ダークナイトのバイクシーンはakiraっぽい
インセプションの虚無世界もakiraのラストっぽい
ノーラン様に土下座してakira作ってもらおう
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:10:22.17 ID:z2XZTqVSO
ダークナイトがけいおんにボコられる国
世界よこれが愛国心だ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:11:38.11 ID:1Q2gtezH0
日本は実写でなくてアニメで世界を狙うべきだな
実写はまずフィルムから見直せ
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:13:56.85 ID:f5k7kZX40
世界狙えるアニメなんて今誰が作れるのよ
最近ろくな劇場アニメ作ってないだろ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:14:54.64 ID:1Q2gtezH0
Final Fantasyは禁句な
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:19:21.96 ID:shKepfaz0
今見つけたんだがインドネシア映画頑張ってるぞ
http://www.youtube.com/watch?v=uWlmhMSnVdM
>>224
あれ、コラ画像じゃなんだ。てっきり「これも映画だ(笑)」的なコラと思ってた
>>236
なむなむ…
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:22:30.65 ID:bCL9NnIB0
何々の様な、なんて作れなくて良いよ。
劣化猿真似やテレビドラマの延長線上みたいなのばかりで
邦画なら邦画らしい物すら作れてない事のが糞。
新ドラ映画のがまだマシだ。
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:24:10.69 ID:0nFPD5mm0
アベンジャーも日本よ、これが映画だのCMは止めたけどね
協賛してるiceboxもだけど
日本が強化すべきはアニメ表現だけ
実写(といっても半分以上CG合成)なんてどうでもいい
いまの邦画は映画にたいする執念みたいなのが微塵もないね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:28:46.62 ID:qH7aBZeP0
いや、アニメ系でも
アメリカのトイストーリー3が圧倒的に優れてるから
猿コリジャップ帝国は、
底の浅い家庭ドラマ、半径100mドラマしか無理だろ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:31:36.44 ID:0nFPD5mm0
>>253
CGはハリウッドの下請けやら洋ドラの下請けしてる会社なんかもあって
予算と期間貰えればそれなりの作れるんだけどね
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:31:50.72 ID:rzn6JXQc0
アメ豚にはAKIRA、オネアミスの翼、攻殻機動隊、ラピュタのような歴史的名作アニメは作れないだろ

アラジン(笑)美女と野獣(笑)トイ・ストーリー(笑)シュレック(笑)
今の日本のアニメなんてゴミしかないじゃん
実写より酷いだろ
攻殻機動隊で時間が止まってるバカしかおらんのか
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:32:11.55 ID:qH7aBZeP0
アメリカ映画のベースは
キリスト教と啓蒙思想かもしれん、聖書とかから発展した啓蒙思想
庶民ともかく、上層部のエリート層には常識だろうし
善と悪、自己犠牲とかまさにその世界だろう。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:34:10.06 ID:1Q2gtezH0
>>259確かに哲学・倫理・道徳の原型がしっかりしてるよね
  日本の場合は、無・無常という概念があるのが特徴的だ
  だからこそ型破りな映画も作成可能
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:37:47.41 ID:qH7aBZeP0
>>260
だろ、日本はあまり善と悪とかは描かない
あれはアフラマツダとか中東からあっちの常識だろうし、
日本はベースに、諸行無常、パラサンガテーのこの世は無という程度の宗教観道徳観しかないし
そもそも五教科以外、会社でロボット化されてロボット人間としての教育受けてるだけだからな
ターミネーター2は作れる。前作が大ヒットしたから
ターミネーターは作れない。向こうじゃ低予算映画だが日本なら大作レベル
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:41:23.21 ID:InJHwOTv0
あとアメ豚はホラーも下手くそ、いきなり飛び出しとグロだけの浅はかさ
テキサスチェーンソー(笑)スクリーム(笑)

一方、日本はリング、呪怨、仄暗い水の底から
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:44:56.28 ID:1Q2gtezH0
>>261そこなんだよな問題は。よく留学生の話題になると、
   日本の学生は聞かれた質問に必ず同じように返答すると言われる。
   テスト方式でもみな似たり寄ったりの記述になる。例えば、それが
   高学歴なればなるほど自由な発想があるのではなく、より細かな論点を
   あぶりだすだけ。でも結論は同じになるんだ。以前に、テレビで東大とハーバードの法学部生が
   討論していたが、東大生は論点をあげて優等生の回答をするのに対し、ハーバード生は
   キリスト的な道徳・倫理と現代社会の構成から鋭く自由な発想を展開したのを覚えてるわ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:44:57.12 ID:OiQbCRpU0
>>258
秒速5センチメートル、ご存知?
お前の眼が腐ってるだけ

アニメラブストーリー
日本  秒速5センチメートル、海が聞こえる、思ひでぽろぽろ
アメリカ  シュレック(笑)美女と野獣(笑)
名のある外タレを使って映画作るぐらいの気概がないと名
子供向けにグノーシス主義の映画作っただけで発狂するアメリカ様
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 05:45:40.32 ID:9n9hQSwc0
仮面ライダー555や龍騎の映画はかなりクオリティ高いと思う
少なくとも邦画のアクション映画ではダントツの出来
>>266
大丈夫マイフレンドという映画があってだな
金かけて大作が作れたとしてもだ
舞台が日本、役者が日本人ってだけでなんちゃってハリウッド、B級テイストになると思う
自分が日本人で身近なだけにリアリティが邪魔になるんだろうな
ダークナイト ライジングは
すごいジョジョ2部ぽかったんだが

飛行機ハイジャック
口元隠すマスク(敵が)
柱登り
主人公死んだと思って、葬式まであげたのに生きてた


監督が過去作でパプリカって日本アニメをパロってたし
まんざらありえなくもない

個人的に、ダークナイトは
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/35/b55e901e77f6add8bb2f288d10b44de4.jpg
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000398446.jpg
本家の漫画より
http://batmanimagesgallery.com/art/66453ds1.jpg
http://images1.wikia.nocookie.net/__cb20081002204604/batman/images/d/d3/Batm.jpg
http://www.tiptoptens.com/wp-content/uploads/2011/04/The-Batman-Incorporated.jpg
http://img.gawkerassets.com/img/17u1k4vyeo4lkjpg/original.jpg
キラークイーンの顔つきのが似てる気がする
http://blog-imgs-44.fc2.com/o/h/y/ohyea9/20100506212545a2f.jpg
http://shunpei.cocolog-nifty.com/blog/images/2010/12/22/images.jpg
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:03:01.09 ID:mCfKey0dP
パクリ魔荒木飛呂彦が
ノーランのメメントから丸パクリしてるのに何いってんだよ
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:04:56.97 ID:U/r2+R160
日本の映画監督=芸術家気取りのオナニスト
アメの映画監督=プロェッショナルのエンターテイナー

これだけ見ても、アメ>日本になるのは当たり前だとは思う。
まあオナニストでも、たまたますごい才能があればいいんだけれど、
そういう人が映画作りには行かないから……
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:13:12.99 ID:mCfKey0dP
テレンス・マリックとかオナニー監督でしかないだろ
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:15:02.49 ID:ki45SjnO0
変な芸術かぶれと、生粋の拝金主義しかいないし
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:16:41.29 ID:7bbc3Q1r0
俳優ショボいしドンパチシーンもお遊戯レベル
ハリウッドって世界中から才能が集まってるんだぞ
そんなとこと比べる意味あんのか?
告白
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:31:26.76 ID:AqmVe1Xh0
>>53
たぶん作り方に合わないんだと思うそいつが海外でどんなレベルかは知らないが1回だけ仕事したことあるけど
労働基準ガン無視の邦画のせかせかした作り方が駄目なんじゃないかな
カチンコ一つとってみてもいまデジタルなのに未だに速く打つことにこだわっているし
絵コンテ作るなりして時間削れる所いっぱいあるけどそういうことしないからな
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:33:59.43 ID:/cw6W3UX0
平成生まれだけどこないだ見た太陽を盗んだ男は面白かったは。
破天荒で荒唐無稽なお話だが結構笑えたし、色々考えさせられるものもあった。
っていうか主人公の教師がまじカッケー。ラストも最高。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:35:37.81 ID:GTLDs63S0
>>32
ホント全くもってそう思うわ。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:47:16.53 ID:k0VOC5Va0
>>132
ポケ戦の影響受けたって話は何回か聞いたことあるがソース見たことねぇわ
元々、日本国内で作ってる映画は
「座頭市」のようなすげえヤツを除けば、たいがい
「日本国内だけで売れればいいや」って思って
作ってるんだろ なんかCM見てるだけでも
それが伝わってくるわ ようするに地上波でやってる
一時間モノのドラマを、ただ二時間にしてるだけだわな
ジブリは頑張ってるのに実写映画はサッパリだな。
B級映画でもいいから、CGでもなんでも使いまくって面白いの作れよ。
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:56:03.93 ID:tr2Uqt1Q0
ターミネーター2はできないと思うけどダークナイトは楽勝だろ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 06:57:41.74 ID:k+RVkyJR0
邦画の独特の持ち味ってのが無いんだよな
ヒットする映画はショボいドラマの延長でテレビ見て知ってるからみんな見に行ってるだけだし
単館系の映画もアメリとかファーゴみたいなどっかで見た事あるような感じのばっかりだし
日本ってとにかく映像化する力が無い
他国より優れてる漫画っていう文化も映像化して凄いなんて思った事無いしな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:09:46.65 ID:/WATBEeRP
ダークナイト評価するヤツって映画自体あんまり見てない印象
ターミネーター2が影響を受けたと言われる日本のアニメ
・AKIRA・・・核爆発など設定やビジュアル
・機動警察パトレイバー・・・特報フィルムのターミネーター生産シーン
・魔界都市<新宿>・・・T-1000の体に空いた穴が塞がっていくシーン
・寄生獣・・・T1000
面白い映画を作るというより、いかに儲けるかってな感じで作ってる気がするな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:19:25.18 ID:k+RVkyJR0
ダークナイトは映画あんまり見ない層も持ち上げてるのは確かだろうね
でも貶してる人たちは過去の映画は多少見てても最近の映画はあんまり見て無い感じあるね
あと過去の名作は無条件で認めるけど新しく出てきた作品は認めたくないみたいなのとか
ダークナイトはまあ近年では間違いなく突出してる作品だろうね
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:19:43.26 ID:h2MqKLXV0
>>285
マジで言ってるの?どうやったら作れるの?
>>287
そりゃお前があの映画を理解してないからな
たぶんジョーカーが何をしたかったのか答えられないだろ?
2chの映画スレのレスは
ひたすら邦画を自虐か、世界で認められてる黒澤時代劇小津安二郎を持ち上げるか
踊るなどのTV局制作映画を批判するか、予算技術の批判か、独自路線模索か
場違いアニオタガノタがエヴァガンダムをプッシュするかのどれかだな
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:20:41.87 ID:KMD/Xywm0
漫画とアニメで何周も前にやった事をハリウッドが真似してる感じ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:21:21.90 ID:0nFPD5mm0
バットマンは好きだけど
ダークナイトは余り好きじゃ無いな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:21:46.81 ID:h2MqKLXV0
>>290
ダークナイトよりも面白い映画ってなに?
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:22:23.54 ID:GvzQc0vq0
予算が違い過ぎるんじゃね?
あとカメラワークはあっちのドラマとか比較すると全然違うと思う
日本のって固定しっぱなしなんだよな何か
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:23:18.03 ID:BECcvXt40
ダークナイトって何?
T2と並べて語るとかないわー
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:24:02.81 ID:Yw/xFOJQ0
今の邦画をまるまる否定してるやつは、ちゃんと桐島観たんだろうな?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:25:24.70 ID:0nFPD5mm0
まぁ最近のDCとマーベル物が好きじゃ無いだけなんだけどね
スパーマンもシリアス路線みたいだし
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:26:00.91 ID:HDT+twC50 BE:939384353-2BP(2073)

>>295
スパイダーマン2のほうが映画として圧倒的に面白いし、質も劣ってないと思うよ
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:27:00.15 ID:h2MqKLXV0
ダークナイトを嫌いな連中にありがちなこと
・アフィの養分
・教養がない
・ダークナイトのストーリーを理解できてない
・雰囲気が暗いからという理由で嫌ってる
・アメリカ万歳映画だと思ってる
・ジャップのヘンタイアニメを信仰してる
ヒーローをずたずたに引き裂いて終わっちまうのも作れ
ヒーローが勝つのがイラつく
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:28:02.13 ID:HDT+twC50 BE:1252512645-2BP(2073)

仮面ライダーWの映画新作、金かけて作ってほしい

>>301
いや、ダークナイトはアメリカ万歳映画だけど
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:29:55.39 ID:h2MqKLXV0
>>300
あの怒涛の展開とメッセージ性、演出、映像すべてがスパイダーマン2より格上だろうが・・・
正直どこにでもあるだろスパイーダ2みたいなの
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:30:14.28 ID:rOfC947R0
SAWが公開5年前の自分が中1の頃に作った、文化祭上映用の自主製作映画そっくりでワロタことがあった。
イジメっ子とイジメに加担した自覚のない傍観者が便所で手錠かけられて、
校内放送の指示に従ったり、手の届く範囲にある道具使って脱出試みたりするヤツ。
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:30:50.70 ID:ppDxvX210
>>303
あれがアメリカ万歳映画になるんだったらハリウッド映画なんかなんも見れねーよ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:31:59.58 ID:h2MqKLXV0
>>303
う、うわああああああああああああああああああでたwwwwwwwwwwwwwwwww
典型的なやつがいたぞwww
おkじゃあなんでアメリカ万歳映画って言えるのか説明してくれ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:32:05.85 ID:U+Lnbiv60
>>288
仮にそうだとしてもそれを日本人がなんでできないんだろうなって話だよ
それだけマイナーなアニメや漫画に質のいいものがあるのに大衆化できないじゃん
素材があるのに生かせないのは歯がゆいなって話
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:33:43.70 ID:tr2Uqt1Q0
>>305
映像演出はスパーダーマンの方が上だろ
メッセージ性は娯楽映画には不要なもんだし
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:34:17.96 ID:HDT+twC50 BE:3006029186-2BP(2073)

>>304
メッセージ性(笑)

映像は認めるが、ほかはスパイダーマン2のほうが上

ダークナイトのジョーカーはハンニバルのレクターの要素が多すぎ
頭のよさそうな脱獄とかも、羊たちの沈黙でやったことのパクリだし
ガラ悪い版レクター教授でしかないべ、あれ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 07:35:25.37 ID:1Q2gtezH0
俳優なんて興行面を無視すればオーディションでいくらでも原石を発掘できる
フィルムの質にはこだわった方がいい。観るだけ萎えるフィルム画はダメ
画の撮り方にこだわるべき。CGではなく、ショートカットではなく、多方行から流れるような弧を描くような手法がいい
シーンのカット割りはハリウッドを見習うべき
CGは専門のゲームメーカーに任せればいい。制作側だけでやろうとしちゃダメ
ロケーションを活かすべき。日本の映画はロケ地でもセットのような画の撮り方と演技をするからダメ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 08:56:01.72 ID:7AP+7zcz0
::
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 08:56:50.57 ID:XJtLAS010
>>288
http://www.youtube.com/watch?v=Cwi-UTqrgmc#t=380
http://www.youtube.com/watch?v=WBijYGXh8Xk#t=376
そもそも↑この裸になって登場する
タイムマシンの描写が
永井豪の漫画「手天童子」とそっくり
(70年代の漫画なんで意外と知られてない)

使用者を破壊してしまう未完成のタイムマシン
http://s1.gazo.cc/up/s1_36243.jpg
意志を持った光である手天童子のみが、
肉体が分解されても、再構築しつつ過去へと戻れる
(手天童子の設定からしてT-1000の再生力に近い)
http://s2.gazo.cc/up/s2_8754.jpg
サイボーグ戦士アイアンカイザーが
無理やり使用し過去へとやってくる
(この光球と稲妻の中から出てくる様子も似てる)
http://s3.gazo.cc/up/s3_13695.jpg

主人公の母親が精神病院に入れられる展開もある
http://s1.gazo.cc/up/s1_36244.png

アバターの、侵略者の側にいたのに現地の女の子に惚れちゃって
裏切ちゃう展開はデビルマン(永井豪作品だけどむしろアニメ版の設定)
肌も青い
http://www.youtube.com/watch?v=YgmIGhzC4cg#t=07
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:01:21.25 ID:UXmncarr0
>>5
日本でやるメリットなんて無いだろ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:01:51.62 ID:bZ0OAjCv0
>>313
ここまでいくと集団ストーカーを訴えるキチガイレベルだな
アメリカみたいに500円位ならいくらでも見に行くのに
「今日は昼食抜いて映画見に行こっと」みたいな。最高じゃん。
在チョンが悪い
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:04:24.78 ID:gBbS6j8P0
ダークナイト貶しとけば映画通気取れるもんねw
作れなくともいいんじゃないか?
日本人から見て邦画が洋画に勝てない思ってしまう理由は2つ
@予算の桁が違う
A日本人視点だとアジア人は絵にならない
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:10:06.23 ID:vS8JryPY0
日本人が出ているだけで安っぽく見えてしまうのはなんでだろう。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:12:15.77 ID:bZ0OAjCv0
>>320
アクションものなんかで銃構えても様にならないからな
もう勝負する以前の話
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:12:28.47 ID:H794e9o70
憧れの特撮ヒーローはいっぱいいるのに
それを生かせない
いつもの岩場いつもの街ショボいCG


吉永小百合なんて要らないから予算回せ
イ・ビョンホンは黒人のマッチョと並んでも絵になってたよ
鍛え方が足らんだけだろ
ジョン・ウーとかジョニー・トーとか香港ノワールは世界的に評価高いし
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:15:01.71 ID:tJki77qr0
>>313
起源を主張するどこかの半島人みたい
メリケンに「桐島部活やめるってよ」が撮れんのかよ?
無理だろバカチンが
勝負してるところが違う
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:18:59.71 ID:E7ewYaqbO
日本人が銃を構えても様にならないから
体が貧弱だから
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:20:57.18 ID:MWBoVsOD0
なんか白人コンプが来始めたぞ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:21:25.90 ID:Czg7ABlQ0
邦画はコメディが寒すぎ
笑いが一切無いやつはそこそこ面白い
アクションも日本製の見たいのは思わないな
>>322
外人がちょんまげして刀振りかざしても様にならないのと一緒だわ。
もうその国が積み上げてきた歴史の問題にもなってくるから
日本人がガンアクションは一生無理だと思うね。
日本産のアクションが輸出されてそれなりの市場作ってた時代もあったんよ
千葉真一とかあの辺の
            /j^i
           ./  ;!
          /  /__,,..
         /  `(_t_,__〕
         /    '(_t_,__〕
        /    {_i_,__〕
       /    ノ  {_i__〉
     /      _,..-'"
   /      /
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
>>1
無理だな
良心が何かを知らないからダークナイトは作れない
人の心を理解してないからT2のシュワもつくれない
小銭を稼ぐ道具でしかないからな邦画は
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:27:22.96 ID:hEnQT2280
日本の映画ってなんで音声小さいの?
にしてもダークナイトのラストはすげーかっこいいよな。
ゴッサムの平和のためなら俺は闇の騎士(ダークナイト)で良いってかっこ良すぎやないか
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:30:17.54 ID:L7Sd0NnQ0
銃が普通に使えるアメリカで銃が出てきても違和感ないが
日本で銃が出てくると一気にB級臭がするわ
あとはアメリカの方が髪色や肌の色が人によって違うから派手になるんだろ
日本のカメラって質はいいんだよね?
洋画と邦画だと邦画質感が安く見えるんだけど
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:36:08.12 ID:+z1Jai130
邦画って音声が小さいくてぼそぼそ言っててなに言ってるのか聞き取れない
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:37:56.17 ID:+s+CWSSu0
>>326
部活wwwwwwwwwwwwやめるwwwwwwwwwってよwwwwwwwwwwww
たしかにアメリカ人は作ろうともしないだろうなwwwwwwwwwwwww
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:41:16.82 ID:MWBoVsOD0
>>336
君が知らないだけでとある地方だと年何回か摘発されるんだよ
http://livedoor.blogimg.jp/kyoudaisokuhou/imgs/d/b/dbbcd1bd-s.jpg
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:41:20.70 ID:/fhM3rVyO
絶対無理。
日本の監督は潔さがない
最後に続編とか匂わして視聴者を馬鹿にする
堤とかな
カスだろ
作品見てる側は甘やかしたらアカン

ライジングとか仮にたたかれても作品の内容で勝負できる
ダークナイトはまぁ良作くらいだよな。

ただダークナイトは信者がひどすぎる。
ダークナイト信者を批判してるだけなのに、
「お前はダークナイトを批判するのか!お前は映画を何もわかっていない
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:44:02.24 ID:aqHgVig80
ライジングゴミクズだったわ
セリーナくらいしか見るとこなかった
るろうに剣心はなかなか良かったよ
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:49:15.11 ID:9zQ/T5ts0

おまえらって映画そっちのけで人格攻撃が好きだよね
人格攻撃を題材にした映画でも撮れば?
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 09:49:24.26 ID:dCx+0PkX0
ターミネーター2って20年以上前の映画だぜ・・・
バットマンビギンズ評価してやれよw
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:03:21.61 ID:j4NXh04O0 BE:1002009582-2BP(2073)

北村一輝主演で、新宿黒社会とか日本黒社会とか、あの辺りの脚本をもとにして
主役をヒーローにして
ダークヒーローモノを撮ればいいだけだろ
簡単簡単

三池監督のやくざ映画はいいのけっこうある

ヒーロー版アウトレイジとかでもいいね
あるいはその男凶暴につき、とかね

日本はヒーローでやらないでやくざでやってる

よく考えたらDead Or Aliveのほうがダークナイトよりおもしろくね?
あれをバットマンでやりゃいいんでしょ?
ぜんぜんおっけーじゃね?
>>340
ウジわろた
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:26:19.36 ID:5yfsuTje0
Returnerとかいうパクリ(Terminator&Matrix&ET&M:I)があった
買ったけど今まで2回しか見てない(3回目はないと思う)
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:27:41.67 ID:cf33jtrI0
邦画好調らしいけど観るもんねーぞ
ほんとに客入ってるのか
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:37:28.95 ID:RdBHYK+o0
>>351
萌え豚のリア充バージョンだからな
好きなイケメンが出てれば観るし、可愛いメスが出てれば観る
映画なんてそんなもんだ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:37:59.86 ID:RoO8OS1V0
>>1
ヒント:海猿
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:38:51.97 ID:aqHgVig80
るろうに面白かったとか言ってるのはステマか佐藤ファンの豚
キャシャーンにならなかったってだけ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:42:45.81 ID:c2sp4WDQ0
ダークナイト酷評されとるなー
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:44:24.07 ID:pCTCBliJ0
B級映画が大量に出て、なおかつそれが
消費される社会じゃないと無理

日本で言う漫画のポジションに映画がこないと絶対に出ない
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:54:31.40 ID:8x0q8+g30
>>265
山崎まさよしのpvアニメ
    v s
   wall-e

完敗じゃねーか
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:57:56.14 ID:8x0q8+g30
sawよりも早くソリッドシチュエーションホラーをやりつつ
社会風刺すらやってのけた
「切腹」を知っているか?昔はいい線いってた
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 10:59:21.43 ID:jHi6wXWiO
桐島は邦画の理想の形だと思う
てかいい邦画見ると無駄に金使ってCGばりばりのハリウッド映画がアホらしくなるよ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:00:03.90 ID:2pkktdYs0
>>354
剣心は二度三度見たくなるんだけどダークナイトは一回でいい
ダークナイトは心臓が痛くなる
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:06:54.00 ID:+KLorax60
邦画も時代劇なら、と思ったが
チャンバラシーンでの効果音パターンが数種類しかないのは馬鹿じゃないのかと思ったわ。
斬られるときの効果音もとんねるずがよく使ってた「ズビシ!」ってやつがいまだに使われてるって頭おかしい。
告白って邦画あるじゃん
あれ最後のCGはもっと短い方がよかった
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:13:07.14 ID:Tw0V5BGJ0
ウジの絶賛宣伝場になっただけだったな
ターミネーター2のどこが面白いのかわからん

シュワちゃんが売れて、悪役やらなくなって味方についた時点でうんこだろ
画面いっぱいに追われてたのが、画面いっぱいに守られて緊張感も糞もねーよ

おまけにシナリオはハリウッド型お涙頂戴友情ストーリーだし

当時映画館に行ったけど、未だにテレビですら2回目を見てない
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:18:36.23 ID:mcKLbeQb0
とりあえず大作ってのには主演とかに見知った名前しか出なくなるしな
なんで作品に合った新人にやらせたりしないんだろうか
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:21:47.25 ID:8x0q8+g30
>>361
切腹を見ろ

霧島とかアレ系は確かに日本人はうまいが
それと血湧き肉躍る映画を比べるのはさすがにおかしい
sf、アクションはハリウッドに及ばないのは事実
バイオレンスでも最近は韓国に歯が立たない
平成ガメラとかあの系譜はなぜに途絶えたのだ

フジとホイチョイと山崎貴と亀山と君塚。とりあえずこの辺りは間違いなく戦犯
最近洋画って全然見られてないらしいね
ハリウッド終わりすぎwww
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:25:42.93 ID:MWBoVsOD0
>>366
お金が無いから
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:35:46.84 ID:dyipYrUg0
実写並のCG映画を作れるようになったら
日本人でもハリウッド映画を作れるようになる
リアルな日本人俳優、舞台セット、低予算では
到底敵わない(特にSF系)
洋画は下手クソなゴリ押しタレントを吹き替えに使ったり、
エンディングでタイアップの邦楽(笑)流したりするからなぁ。

どう考えてもアレ逆効果だと思うんだが。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:40:02.39 ID:bZ0OAjCv0
例えば海猿、ヤマト、ガンツとか相当金使ってるんだろ?
それでもあの出来だからな

>>369
日本のアニメ映画見てみろよ
やろうとしてるシナリオとか人物設定がまず幼稚じゃん
アメリカはそれを大衆が見れてかつ質の高いモノもあるだろ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:40:07.83 ID:MWBoVsOD0
>>369
実写並みは予算と期間があれば日本でも出来るよ
ハリウッドのCG下請けや洋ドラの下請けしてるのは
あるから
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:40:44.43 ID:lMwQt5qA0
〜という展開は、もうとっくの前にやった
とか言い出す奴がいるから邦画は奇を衒ったゴミみたいな脚本が多いんだよ
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:41:10.04 ID:4ETBRDC7O
ダークナイト以上に面白い洋画が見つからない
邦画だと告白が一番良かったかな
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:42:14.13 ID:j4NXh04O0 BE:2004020148-2BP(2073)

>>374
タクシードライバーは?
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:44:16.12 ID:j4NXh04O0 BE:1565640555-2BP(2073)

単純に面白さとかだったらダークナイトよりX-MEN ファースト ジェネレーションのほうが上じゃね
展開も中身もみっちりだし、人間ドラマもあるし、社会派な面もあるし、
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:45:13.74 ID:MWBoVsOD0
>>371
トランスフォーマーの悪口は止めたまえ

ワーテルローの人海戦術撮影観ちゃうと
CGでもやっぱり迫力足らないのねとは思うことがある
押井守のような劇画スタイルぱくってんのがアメリカじゃん
>>372
いや、ほんとにCGかリアルか
見分けが付かないレベル(とくに人間)
まだまだ10年以上掛かるかな
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:48:22.93 ID:j4NXh04O0 BE:563630933-2BP(2073)

子連れ狼や眠狂四郎とか、おもしろいから見てみ・・・
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:50:44.56 ID:OHVxRQmS0
映画なんてパクりパクられが当たり前なのに
〜〜は日本の〜〜のパクりってホルホルしてる奴みるとなんだかなぁと思うよね。
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:51:38.99 ID:j4NXh04O0 BE:1690891193-2BP(2073)

>>372
無理無理

タンタンの冒険見てこいよ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:55:32.80 ID:MWBoVsOD0
>>382
低予算で此処まで出来るから
http://www.youtube.com/watch?v=wLLbBaSsMTg

150億ぐらいあればできるよw
日本のドラマつまらなすぎ
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:58:43.43 ID:5KdcKiqe0
日本が糞過ぎるのは当然として
かといってクオリティ高い現代映画作れる国自体がアメリカとフランスくらいのもんじゃないか
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 11:59:20.40 ID:VVXXsAQV0
鉄男−田口トモロウがトラウマ
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:00:06.11 ID:bZ0OAjCv0
>>381
音楽もそうだけどどこまで昇華できるかが大事なのにな
まあ劣化で終わる邦画や邦楽や某国の製品なんかどうしようもないけど
日本で一番ハリウッドっぽい映画ってなんだろう。
ガンヘッドとかヤマトタケルとかかな。あとは往年の角川映画。
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:00:47.88 ID:d0AkBblB0
>>385
韓国も入れてやれ、少なくとも日本よりまとも映画作ってる偏見なしに
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:03:06.39 ID:8x0q8+g30
>>368
ヤマトみたいな自己満企画と自己満監督に金使ってるのに…
金子監督に渡して樋口はあきらめさせて特監に収めれば日本映画また…
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:03:12.84 ID:LO9y8WZm0
邦画だとゼイラムとか好きだわ
>>385
香港映画もまだ死んでない
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:03:54.98 ID:j4NXh04O0 BE:501005142-2BP(2073)

>>383
それ見たことあるな

まあ、予算あればマシなのできるかね

>>384
妖怪人間ベム、デカワンコ、タイガーアンドドラゴンとか、俺は日本のドラマのアタリのほうが面白いけどな
シリアスぶったのはクソだけど
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:04:21.37 ID:MWBoVsOD0
>>388
ガンヘッドのメイキングは正直感動したな
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:05:17.56 ID:oj3ivGTh0
>>2
押井はパターン化されているよな。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:07:43.40 ID:j4NXh04O0 BE:4008038988-2BP(2073)

おふざけ禁止で三池監督にバイオレントなダークヒーロー撮らせよう
輸出前提で作れば予算回収できるだろ

黄金バットがいいと思う
>>303
馬鹿だな、君、作者の気持ちの問題は不得意だったろ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:09:27.74 ID:8x0q8+g30
>>389
バイオレンス映画ではハリウッド越えてる
哀しき獣のアクションシーンの演出も下手なハリウッドより素晴らしい
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:09:44.23 ID:MWBoVsOD0
邦画の3DCGがショボイのは坂口がアホやったからと言うのもある
あの映画、あの時代の最先端3Dだったんだよね
ビルをレンダリング用にしてたりアホみたいな技術使ってた
そして彼処で活躍した外人CGプログラマーは洋画で大活躍してたりする
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:11:55.36 ID:j4NXh04O0 BE:1753517647-2BP(2073)

>>397
ダークナイトは

俺たち闇の騎士だからかっこいい って映画だよ?

金に物言わせて武器使いまくり
自分たちのルールがある
理解されないで非難される
正義への欲望があり、放棄できない
認められなくても、自分たちの正義を貫く
光の騎士(ジーザス)にはなれない

これ、アメリカのこと
ハードボイルドちっくに自分たちを美化してんの

そんなこともわからんでバットマン見てたの?
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:13:03.03 ID:bZ0OAjCv0
実際アメコミ映画があれだけできるなら日本のライダーやら戦隊、ヒーローでも映画出来そうなんだけど
なんかシナリオのスケールが小さいしマニアックなんだよな

中2臭いシナリオでもいいからもっとできないもんかね
昔のヒーロー物とか大人が演じてて今見ても面白いじゃん
あれを現代風にすればいいんじゃないの
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:14:57.03 ID:1ID74BgfO
米にゃ「AKIRA」、「ラピュタ」のような映画は逆立ちしても作れないだろ

ダークナイトもターミネーターも好きだけどな
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:15:12.17 ID:g8qJCslg0
アメリカは邦画みたいなノリのジャンルすら内包してるよな
ゼイラムはプレデター2ぐらいは絶対に超えてると思うが、
逆にゼイリブには負けてると思う。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:16:04.20 ID:j4NXh04O0 BE:1127262029-2BP(2073)

>>401
だからさ、仮面ライダーWの映画版見ろよ
映像の質とか、せりふで説明しすぎな部分はあるが
大人が見てもおもしろいよ


あと、もうすぐ、宇宙刑事ギャバンの大人向けの映画版が公開されるよ
韓国のほうがこういうのはうまいな
>>335
おまえもか、俺もあの最後のバイクブーン、ダークナイト!!
で鳥肌立つw
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:19:12.66 ID:j4NXh04O0 BE:751508126-2BP(2073)

>>406
韓国でコレ系の娯楽映画はたいしたもんねえじゃん
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:19:56.95 ID:8x0q8+g30
>>400
だからかっこいい要素どこ?
ノーランはアメリカの光と影を並べるまでしかしていない
特に911以降の悪い奴らは死ぬべき
善良である我らこそ生きるべきという市民の傲慢も描写している
そんな人類にはやはり正義という偶像は必要
しかしそれを遂行するものは闇に消え、スポットライトも当たらず
罪を背負い、時には罵倒される
アメリカの功罪を見事に描写している
万歳に見えるのはおかしい
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:22:07.88 ID:j4NXh04O0 BE:876758472-2BP(2073)

>>409
じゃあ、あの最後みて、闇の騎士クソやなと思ったやついんの
肯定的に描いてるやん
あの当時、びんらでぃんを捕まえられずにいたけど、それでええやん、闇の騎士やからー
みたいなぬるい自己肯定やん、あれ
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:24:34.61 ID:j4NXh04O0 BE:876759427-2BP(2073)

功罪とか言ってるけど、結局「罪もあるけど、俺らが現実的だよな」って自己肯定だろ、あれ

トゥーフェイス殺すとかありえないわ
しかも正当防衛的な感じで事故敵に殺しやがって
マジ、吐き気する

汚れてるけどクリーンです、悪ではありませんってアピールしすぎ
>>407
ダークナイト見たはずなのに、
バイクブーンという字面で、
お決まりの主題歌が流れながらの、
真昼間の採掘場を埃立てながら走り去るバットマンを想像したわ。
>>400
そうきたか、だとしたらそれでもいいじゃないか。
ダークナイトとは何かを表現してるんだから
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:28:02.84 ID:bZ0OAjCv0
ダークナイトはこの辺の描き方がうまいと思う
どっちとも取れるような曖昧な設定
まあ悪そうな囚人が起爆スイッチポイ捨てしたのは笑ったけどな
続きこれから見るんだけどその辺のことも描かれてるのかな?
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:31:53.40 ID:jHi6wXWiO
>>396
今度やる悪の教典はどうだろ
ダークヒーローかしらんけど
>>411
いや、まあ映画ですからw
あと、アメリカ映画は大人への
教育(メッセージ性?)という面が最近重視されてると思う。
>>415
小説はクソだった。
メッセージ性とかはまったくないよ。

サイコな教師が生徒を殺すっていうインパクトだけで売り抜けるつもりなんだろう
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:36:58.62 ID:8x0q8+g30
>>410
クソやなと思わせたら功罪のバランスが崩れるだろ
あのままトゥーフェイスを涙の説得したほうがクソだろうが
そもそもアメリカ的正義の象徴である弱気を助ける力あるもの
バットマン像など成り立たない。あるのは光と闇の憎しみあいのみ。
それを暴き出すジョーカーを成立させたから名作なんだよ。
その過程が見えてないからおまえはかっけーかクソの極論にしか達せなかった
正義という人類はいまだその域にいない理想は消してはならない。
しかし正義を行うには闇にまみれる必要もある。闇にまみれたからといってトゥーフェイスのようにならず
バットマンはダークナイトとなったの。
その決断がなければ物語として意味がない。ノーランはバットマン(アメリカ)の罪を否定していない。むしろ暴きだしたのを忘れるな

まぁそういう決断を描かない町をぶらぶらしてあー現実ってむずしいなーで終わらせるクドカン好きには難しいかもね
そもそも企画の段階で利権ゴロが待ったかけるから無理
>>415
きしゆうすけのあれか、まあ映画にしやすくていいな
新世界がアニメ化で映画になるよりはまともな仕上がりにはなりそうだ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:40:07.00 ID:2RgNGEOe0
さすが高卒というレスである
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:40:28.51 ID:j4NXh04O0 BE:1252512454-2BP(2073)

>>418
おれはドスエフ兄さんの本を右手に持ちながらレスしとるんやで!!???
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:42:32.01 ID:j4NXh04O0 BE:1690892339-2BP(2073)

>>421
俺はそこそこの国立を四年まで行ってメンヘルで中退しただけ

ダークナイト厨ってほんとアホのくせに背伸びしたがるのう
ニーチェの善悪の彼岸を読んでからレスせんかいや
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:42:52.28 ID:hIaxU0YN0
映画通は映画の撮り方勉強してるの?カメラワークとか
にわかだけど、勉強した方が映画観るの楽しくなるのかなと思ったりする
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:43:32.60 ID:MWBoVsOD0
そういやバーホーベン張りの
醜悪なVFXて無くなったな
小綺麗なのばかり
プロメテウスも小綺麗気味だった
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:44:57.10 ID:j4NXh04O0 BE:3381782696-2BP(2073)

俺もダークナイト厨だったがダークナイトよりも、妖怪人間ベム(ドラマ)の最終回のほうが深かったから、そこで冷めたよね
あと、X-MEN ファーストジェネレーションのほうがしっかりした話だったから、それで完全にダークナイト見切った
映像としては好きなんだけど、まぐれだな、ありゃ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:45:55.63 ID:em9vKysO0
             __
             /:::::::::::ヽ
            |;;;;ハ;;;;;;;;;;|     , r−、   彼女は嫌儲にとって必要な人だ しかし今は時が違う
   ,r‐-、      トイ ^ o^ t;|    /    `、
  /  、 \     >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、 だから祭る だが彼女は強い 彼女はパイパンではない
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   | 陰毛の繁茂者 我々に祭られる森林
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ闇の尻(ケツ毛バーガー)だ
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´
伊藤英明とだれが演じるのか安原美彌ちゃんのマンコシーンをエロくとれよな
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:47:56.43 ID:8x0q8+g30
>>426
好きな作品より好きな作品見つかっただけで
前の作品が嫌いになるのは
作品の問題ではなく
己の心の移ろいやすさだと知るのだ。
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:50:00.02 ID:j4NXh04O0 BE:2191896375-2BP(2073)

>>429
嫌いになったわけじゃない
ただ、冷めた
冷静に評価できるようになった
ハードボイルドとヒーローと社会風刺をまぜただけなんだって
>>135
日本のエド・ウッド桐谷の悪口はやめろ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:57:20.86 ID:bZ0OAjCv0
>>430
それに魅せ方とシナリオもしっかりしてるから評価高いんでしょ
あれだけ長い時間飽きずに見せる作りは凄いわ
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:58:04.66 ID:eeKuos/70
日本ではダ−クヒ−ロ−物はヒットしない
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 12:59:07.97 ID:aqHgVig80
X-MEN ファーストジェネレーションは原作愛は他より感じたけどそれだけだったな
所詮アメコミだし思い入れがない人にはつまらんわ
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:01:51.60 ID:j4NXh04O0 BE:2630275676-2BP(2073)

>>432
中国のパートがいらないけど、あとのプロットの配置は見事だったね
最初の五分でジョーカーのおぞましさを見せ付けたのもすごくよかった
アクション、人間ドラマ、ショッキングなシーンのバランスが見事
このあたりは冷静に評価しても素晴らしいところ
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:04:25.22 ID:8x0q8+g30
>>406
http://www.youtube.com/watch?v=IWGko8JEODc&feature=related
10年前でこのレベルだからね
そして韓国アクションは
http://www.youtube.com/watch?v=OzNnCK5cd8Q
これで昇華された
ちなみに監督はシュワちゃん復帰作に抜擢

邦画のだめなとこはたくさんあるが一番だめなのは資金でも役者でもなく
カメラ、演出などのモダンを学ぼうとしない、画面にダイナミズムを持たす演出ができないことかもしれん
三池と大友が唯一の希望。大友は映画でどこまでできるか。
剣心はたぶん、制作者側からバカでもわかるようにとか、いろんな圧力あっただろうし、
少なくとも映像では楽しめたという点で合格
中盤のだれなさにおいてはライジングのほうが上手かった気がする
なんだかんだ言ったってスタジアム占拠まではライジングのほうが盛り上がったと思うよ
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:04:43.79 ID:oWU2C5TxO
金、技術、監督や俳優の能力の欠如によりターミネーターのような作品は日本では不可能

でも家族ゲームは最高に面白かった
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:05:32.70 ID:fZsaQQt+0
>>434
原作厨じゃないけど逆に面白かったわ
60年代のスパイ映画のフォーマットで作ってたから
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:06:00.02 ID:j4NXh04O0 BE:939384735-2BP(2073)

>>434
中盤の、敵が襲撃してくるところの絶望感すごくよかったじゃん
あと終盤の入る手前で、プロフェッサーXとマグニートの意見が分かれて暗雲がたちこめるところとか
レイブンが・・・とか
ドラマとしてよくできてたと思うな

複雑な人間ドラマと、社会風刺を取り入れたのは、ダークナイトに影響受けたんだろうね
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:06:00.60 ID:hIaxU0YN0
>>436
画面にダイナミズムを持たす演出って何よ
ダークナイトは最初の銀行強盗が凄すぎる
ヒースレジャーがやっぱり最高
ゲイリーオールドマンも好き

ターミネーター2も当時のインパクトが凄かっただけで、今見るとそうでも
初代の方がいい
最近の映画ってCGすごいでしょ?すごいでしょ?ってのばっかりでつまらない
日本じゃダークヒーローじゃない方が珍しいぐらいだろう

日本のダークヒーロー
黄金バット
仮面ライダー
ゴジラ
ウルトラマン
ハカイダー
木枯し紋次郎
遠山の金さん
ねずみ小僧
ルパン三世
石川五右衛門
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:09:34.66 ID:bZ0OAjCv0
>>436
剣心とかマジでやれば凄い良い材料なのにな
時代劇モノで皮膚ただれたリアルな志々雄とか見たいわ
十本刀のでかい奴とかもアクションシーンにはうってつけだろ
ターミネーターは初代だけで完成してるのに重要なシーン削っちゃって2作ったんだよな
後半の機械工場が実はサイバーダイン社のもので最後にターミネーターの残骸を社員がかすめとっていくっていうシーン
機械対人間を終わらせる戦争が結局人間側の指導者を生み、スカイネットも生むっていう壮大な話だったのに
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:10:42.11 ID:8x0q8+g30
>>441
まあ近年でのモダンの一つとしては手ブレ演出があるよね
下手くそがやるとみちゃいられんが、アメリカ、韓国はうまく使えてる。でも日本は大友以外うまくできない
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:16:25.52 ID:JUsNQ6Tc0
>>446
へぇ〜
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:16:39.90 ID:8x0q8+g30
>>445
志士雄はでるならデザインがんばってほしいね
剣心は続編あるだろうからノーランバットマンのいろんな面お手本にしてほしい
本当はジンエだけを悪役にして、明治版ダークナイトにすることもできた。
バットマンとジョーカーとの関係性はにてる。もっと深みを持たせるような意欲はほしい。でもスポンサーらの意向もあるだろうね
それが無理でもジョーカーやバットマンの現実に一歩下ろした、近づけたような
デザインの改変はマンガの実写かにおいて、日本の足りない部分の一つ
ヤマトの戦闘服ダサすぎ。コスプレパーティーかよと思ったわ
その点、ビジュアルにこだわれる大友にはがんばってほしい。
竜馬伝の美術はよかったし、剣心でも時代劇特有のハリボテ感や役者の異物感は克服し、
町の雰囲気をよく出せてた
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:17:14.36 ID:pp3KQRAu0
割と低予算って聞いた第9地区と比べて日本SFの問題点は、
エイリアンとか地球外生物のデザインができない
蝿やセットの不衛生な感じなどアナログ美術も下手
カメラワークが良くない
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:20:02.23 ID:oybykama0
比べようとするのがまず無理
黒髪ジャップなんかが映像に出るとかいうのが無理
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:20:13.76 ID:ybzPtq0Y0
例えば、建物の2階の窓ガラスをぶち破って外に脱出するシーンがあるとする
通常は、2階の部屋のカットから、飛び出した人物を外から撮ったカメラカットへとつなげるだろう
でも、ガラスを突き破るスタントマンと一緒に後方から同じタイミングで撮影者もダイブしながら後ろから
撮るということをやるのがハリウッド
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:22:10.29 ID:MWBoVsOD0
>>450
それは分るや大和の艦橋なんて観られたもんじゃ無かった
>>452
ボーン・アルティメイトね
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:22:59.47 ID:kXQQBmnR0
>>450
第9地区は本物のスラム跡地をそのまんま使ってるのも勝因の1つだろう。
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:26:22.85 ID:8x0q8+g30
クローバーフィールドを日本が先にやれなかったのがイタい
大怪獣東京にあらわるという発想は早い段階にあったのに
ああいう方向に逃げるというか、おちゃらけるあたりが邦画界の病である気がする
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:29:47.25 ID:aqHgVig80
おろ()は死んでいいだろ
ゴミクズ牙突はなんなのあれ
アクション頑張る以前の問題やろあれは
邦画はおとなしく部活やめてればええで
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:31:09.16 ID:Vd552krE0
アクションアーティストと一般社員を比べる時点でどうしたいのか意味不明
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:32:04.44 ID:fWRiqK6sO
七人の侍があるぢゃん
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:33:25.00 ID:bZ0OAjCv0
>>459
だからなんで現代ではそれが出来ねえんだって話
ドラマは本当に大根ばっかりだよな
ハリウッドも英語母国語のやつからみれば臭い演技多いんだろうか
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:36:43.79 ID:pp3KQRAu0
日本のアニメ漫画文化だとロボットデザインはアメリカの次ぐらいに得意
エイリアンやクリーチャーデザインは大下手
日本は怪獣みたいにキャラクター化しすぎる傾向にあるな
キャラクターとしてはいいんだけど生物学的に説得力がない

463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:38:27.68 ID:8x0q8+g30
>>452
http://www.nicozon.net/watch/sm8199172
こんな時代もあったのになぁ
山崎貴に金渡すくらいなら金子監督にあげてくれ
渋谷上陸の阿鼻叫喚ぶりは
邦画SF名シーン。
というか平成ガメラは特撮からSFへと移行する日本映画史の画期的な事件
・・・になるはずだった。興業失敗したのかな?後がぜんぜんだった
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:38:29.44 ID:Vd552krE0
広く浅くする一般社員とアーティストを比較して何がしたい?
お前もアーティストになれよと?文句を言うだけ?
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:42:42.63 ID:j4NXh04O0 BE:3945413197-2BP(2073)

>>462
ああ、わかる
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:42:45.21 ID:8x0q8+g30
>>463>>450へのレスね
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:43:10.35 ID:w5q0ALNH0
>>461
それ、ハリウッドで何本か出演してる日本人俳優が指摘してたなぁ。
日本は“演劇的演技”を役者に要求するから、驚くときは大げさに目を見開くし、
効果音がつきそうな勢いで振り向いたり、「今、演技してまっせ!」な演技が多い。
フランスもそうらしい。

欧米は自然体の流れるような演技を要求し、それができないヤツは単に下手か監督の美意識。

日本で技術磨いてもハリウッドでダメ出しされるのは、そーいう文化の違いとか。
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:43:38.58 ID:17/d3qYyP
よくこういうハリウット迎合主義的な話も出てくるけど
じゃあフランス映画みたいに基本的にロリコンとセックルみたいな暗くてドロドロした
ストーリーもへったくれもない変態映画が芸術的だのなんだの言ってたことを完全無視なのな。
映画にお国柄と文化が現れるのはアタリマエのことなのに
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:44:43.81 ID:tsQmwzQu0
金子修介なんて映画撮りまくってるだろうに
何ぬかしとんじゃこいつ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:46:57.92 ID:MWBoVsOD0
>>460
文化遺産的な美術衣装を使った
映画なんてそうそう出来るわけが無い
アクションとかそういうのはアニメの分野
日本の映画っていうのはもっとこう文学チックなものを表現する現場だから
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:48:37.16 ID:8x0q8+g30
>>469
デスノート以降
金子はあきらかに低予算ばかりだろ
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:49:59.01 ID:j4NXh04O0 BE:1127261063-2BP(2073)

>>471
× アニメ
○ 特撮
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:50:15.83 ID:tsQmwzQu0
>>472
つまんねー糞映画撮ってるからだろw
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:52:04.67 ID:j4NXh04O0 BE:2818152959-2BP(2073)

アクション云々言ってる人は今、日曜にやってる仮面ライダーウィザード見てみ
体術、剣、銃、どれもスタイリッシュでかっこいいよ
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:52:12.34 ID:Vd552krE0
どの監督と演出家を育てたいと思わない時点で只の消費的作品だよ
文句だけは一人前だけど
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:52:38.10 ID:n/puYKgN0
>>13
昭和ガメラは最先端だったな
世界進出を視野に入れてるんだから
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:52:39.58 ID:8x0q8+g30
>>474
一番得意とするSF大作撮らせてもらえないから仕方ないだろ
特撮はすべてはずうれなし。平成ガメラ三部にゴジラはすべて評価された
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:58:13.61 ID:e+4LDQkS0
ターミネーター2が二十年前だもんな。あれ以上に映像で衝撃はなかったしこれからもないな
パソコンが一太郎しか使い道なかった時代にあれだもの
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 13:58:37.13 ID:YThEAfis0
SFか しょぼい映像じゃ間抜けに見えるからな
そんなの必要無い映画でも全てつまらんからまず無理だ
でもハリウッドじゃ「ぼくのピコ」のような名作はできないんだろ?
>>452
映画のるろうにも全く同じようなカメラ割りがあったよ
橋から飛ぶシーンだけど
483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 14:12:35.73 ID:anmtxbrw0
ビジュアルや演出なら押井とかがやれそうだけど、
シナリオと配役で台無しに成る予感
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 14:13:30.94 ID:qMVq99A90
話題になる日本映画って漫画原作ばっかだな
>>483
押井は手足縛ると名作作るからな
好き勝手にやらせたらほんと狭い層にしか受けないキワモノが出来る
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 14:19:10.31 ID:8x0q8+g30
>>482
だから大友は別格。がんばってるよ
どんどん取り入れている。
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 14:32:39.15 ID:MWBoVsOD0
>>483
押井に期待しちゃうの?
アレ出しちゃうよ・・・・・
http://www.youtube.com/watch?v=5b9ia9oheGw
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 14:44:02.25 ID:8x0q8+g30
>>487
予告編だとふつうにおもしろそうに見えちゃうだろ
>>485
好きなようにやらせると紅い眼鏡みたいなカルト映画か立ち食いそばの映画になっちゃうw
でも押井の光るところは好き勝手な暴走から出てるような気もするし、上手く活かすのが難しい監督かな?
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 14:50:00.58 ID:MWBoVsOD0
押井にアニメ監督の才能はあっても
実写の才能は無いよ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 14:54:49.49 ID:8x0q8+g30
押井に見合う原作がないのが問題。原作という枠の中こそ輝く
攻殻はすでに食いつくした。
パトレイバーみたいに自炊すべき。押井版デスノとかいいかもね
>>2

こんな台詞ばかりで集中しすぎて疲れる

ではもう一つ質問があります
いいかげんにせんか
台風がしでかしたことであれば、それが何であれ責任がどうこうという問題にはならんと思いますが。何せ台風のすることですから
無論だ。天災ならばいたしかたない
部長
後藤警部補、部署へ戻ります
どういうことです
だから言ってたろ、天災ならしょうがないって。やっちまった後で帆場の犯罪を立証できればよし、できなかった場合は台風による災害としておとぼけを決め込む。ばれたらばれたで課長に詰め腹を切らせるってこと。あの狸親父
課長もかわいそうに
かわいそうなのはこっちさ。そうなりゃ俺たちが犯罪者になるんだからな。やっぱりやめとこうか
いえ、どうせ後悔するんだったらやらないよりやった方がいいです
決まりだな
俺はしばらく戻らんからな。南雲さんの指示で動いてくれ
了解
ねえ、いったい何がはじまるの
方舟をぶちこわすのさ
予算的、技術的な問題も有るから
仕方ないんだけどさ、
脚本はもう少しなんとかしろよ。
富野ロボアニメとかがわりとそれに近い役割を果たしている
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 16:35:30.02 ID:HdA9g4O8O
80年代の角川映画って、
ハリウッドには及ばないものの、頑張って作っていたよな
戦国自衛隊とか復活の日とか
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 16:37:28.18 ID:anmtxbrw0
>>495
REX・・・ (:D)| ̄|_
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 17:49:26.10 ID:OLwI1frXP
信者が必死すぎるのはなんで?
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/14(金) 17:59:15.17 ID:Np7yagDc0
>>496
REXHはREXで面白いだろやっぱカレー食ってるからあの脚本書けたんだなと感心する
ちなみにほぼ同時期に公開していたのは初代ジュラシックパークな
>>491
舞台が中華街になるからやめろ