【緊急速報】津波等緊急時でもB-CASカードが無いと使いものにならない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

地デジで以前試したんですが、NHKは津波警報など発令時にB-CAS無しでも受信可能になります。
ただし、機器側がB-CAS入れろと画面中央にデカデカと警告表示してくれるので地図などが視認不能。
初めて「Bカス」と思いました。

#民放各社は黒画面で受信不能でした>災害時のB-CAS抜き

ソース
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=12/09/11/0351229&cid=2229281


機器によるんじゃね
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:46:27.98 ID:37AmH7L/0
B-CAS無しでテレビ点けてるってどんな状況
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:48:04.23 ID:aIMvVpEx0
そういう人はとっさの時にテレビ見ようとは思わないんじゃないかねえ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:58:35.65 ID:yq57C2Jr0
テレビ点ける前に逃げろよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:08:07.14 ID:nSXRSWX80
災害時に勝手に電源onになるように設計されてるらしい
主電源切ってると意味ないけどね
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:14:33.37 ID:KfGKhrzH0
民放に災害報道は義務付けられていないような・・・
逆にNHKは義務なので暗号化を止める、それだけ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:15:27.95 ID:sVwH1bFG0
去年分かったじゃん
民法に期待するほうが間違い
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:17:55.64 ID:AaeCKOqUO
てろんてろん
てろんてろん


てんさょんがさがります
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:20:17.54 ID:16e7scBY0
B-CAS刺さってないテレビで普段何してんの?
普通の人間は抜かないので問題ない
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:22:09.80 ID:uMmOCIZ10
だから、なんで平時は受信料払ってる家庭だけが見られるようにNHKはスクランブルかけないのか謎
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:38:07.56 ID:Lr504x7Z0
勝手にテレビつけて放送流す緊急警報放送は作動するの?空襲とかの有事にしかやらないと思うけど。緊急地震速報じゃないやつ。
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:39:36.56 ID:QALAu+wu0
利権は人の命では買えない
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:39:46.72 ID:QbjnYTH50
マジかよ
テレビ捨ててラジオ買って来る
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:49:09.54 ID:attgMfmIO
ぴろろろろろろろろろろ
スクランブルかけないから日本外でも視聴できるという
>>9
ゲーム・BD・PCモニタ用じゃね
アンテナ線つながないでいそうだけど
>>16
日本外でも視聴できるようにスクランブルをかけないという事ですね、わかります
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:05:21.99 ID:9zgPVGJi0
さすが犬HK
>>9
スカパー!とかWOWWOWとかの有料放送は、B-CASにデータが
入っているので、昼はこっちで、夜はあっちでという人はカード
移動してるかもしれない。


ほとんどいないだろうけどね。
去年震災直後実験したけど、普通に映ったぞ
文字も出ない。パナソニックの液晶TVで
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 07:40:23.61 ID:z+/3Yk7R0
金、利権>>>>人の命

とっとと潰れろNHK!
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 09:52:13.60 ID:ANSgnJhV0
NHK 職員がカラ出張 1762万円着服、懲戒免職に
http://dokudan.exblog.jp/4396353/

NHKの「皆様の受信料」がOBの年金に補填される奇怪
http://diamond.jp/articles/-/4567

本放送協会(NHK)が、本来、積み立てから給付すべき退職者の企業年金の一部を、
受信料収入から補填して給付していることが、関係者の話で明らかになった。
関係者によると、その額は2007年度が約100億円、08年度が約120億円に上っているという。
勤続年数などで企業年金の支給額は異なるが、NHKによれば平均支給額は月12万円程度
と民間に比べて高い。つまり、退職者に対する高待遇を維持するため、一部とはいえ「皆様の受信料」
を使って尻ぬぐいしているのだ。

2003年度のNHKタクシー券は総額43億円、顧問料は ...
http://d.hatena.ne.jp/iori3/20050202/p3
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 09:56:53.10 ID:OVyBsdct0
>>1
・機器側の問題
・放送局が所定の信号を送ってない

どちらか両方か
一番情報必要な地区はTVすら映らないから気にするなよ
災害時はラジオが一番重要
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 10:02:40.68 ID:GkqqYxtq0
NHKはおまえのママじゃねぇんだよ
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 10:24:05.79 ID:ANSgnJhV0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄     ヽ
| ̄   NHK    ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\   やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /


NHK受信料 衛星契約〈地上契約含む〉月額 2290円
●NHKと関わらない方法●

「スカパーHDアンテナ」+「スカパーチューナー」+「液晶モニター 」

「1.4m以上のパラボラアンテナ」+「海外放送がみれる専用チューナー」+「液晶モニター 」
http://www.hirokichi.com/TVRO/ASIASAT-2.htm
>>11
一般人「観ないから払わない」→収益減になるから