新潟の大都会化がとまらない 新潟日報社の超高層ビルがまもなく完成へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「メディアシップ」2日に上棟式
http://www.niigata-nippo.co.jp/news/pref/37228.html
新潟日報社の新社屋「メディアシップ」
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/20/9bae4ac6d9f144e761eca3cd231594ff.jpg

新潟市中央区万代3で建設中の新潟日報社の新社屋「メディアシップ」の上棟式が
2日、現地で行われる。地上20階、高さ105メートルの鉄骨は既に組み上がり、
8月にかけて外装工事が行われる。グランドオープンは来年4月12日。

メディアシップは、大きな帆に風を受けて進む「現代の北前船」がモチーフで、
曲線仕様の外壁ガラスが特徴。省CO2(二酸化炭素)化を推進するエコビルとして、最新の設備を導入する。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:54:45.06 ID:nJwUiN/t0
いつもの↓
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:55:49.21 ID:sMm58ddN0
あれは山形だろ↑
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:57:45.15 ID:iGhAXc7g0
どこの田舎だよ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:59:45.73 ID:PoAQwkMT0
どこに行けばロシア人の美幼女と出会えるんだよ
俺はロシア人の別嬪さんと結婚したいんだよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:01:46.14 ID:4AcNT3110
>>5
稚内。普通にロシア人いる。
マックのバイトもロシア人。
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:05:30.79 ID:RIuRMgTg0
レインボータワーどうにかしろやコラ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:07:09.50 ID:HwtSy3nh0
ここはテレ東映るのか?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:12:59.28 ID:FXh22TML0
那覇の大都会化が止まらない 沖縄タイムス社の超高層ビルが間もなく完成へ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:19:10.12 ID:TuR1KEL00
>>9
新潟よりも都会だと思う
沖縄本島の市町村が全部合併して政令指定都市になればいいのに
>>10
鉄道が整備されてないから広すぎて無理。
那覇を中心とするなら、せいぜい可能なのは沖縄市までだな。
田宮による拉致は闇に葬れ新潟日報
隠れた超絶勝ち組企業だからな日報は
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 20:04:40.17 ID:TuR1KEL00
>>11
沖縄都市圏の以下の市町村が合併するだけで人口79万人
那覇市、与那原町、南風原町、豊見城市、糸満市、八重瀬町、南城市、中城村、宜野湾市、西原町、浦添市

人口密度は京都や神戸や札幌や仙台より高い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 20:07:42.99 ID:STs+OykV0
古町界隈の過疎化がとまらない
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 20:10:58.75 ID:jCtPeZuR0
新発田市の大都会化がとまらない
>>17
田んぼとデカいジャスコと陰湿カッペ以外に何があるんだよ
>>15
80万もあるのか。余裕で政令指定都市になれるな。
まあ沖縄市も胡屋以北は秘境だが。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:11:40.60 ID:uc0Sadbi0
朱鷺メッセ(笑)
えちごトキメキ鉄道(笑)
日本橋の三越だっけにそっくり
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:14:11.18 ID:qx0v1pQF0
新潟日報に対する県民の忠誠度の高さは異常
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:17:21.08 ID:oLQp+jcx0
>>20
日本国内本州日本海接岸市町村No.1の超高層ビル、朱鷺メッセを馬鹿にするなよ
いつになったら車社会から抜け出せるのか
>>21
これっぽいビルは元・白木屋で三井不動産所有の雑居ビル

白木屋は300年以上三越のライバルだった
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:44:26.34 ID:TuR1KEL00
新潟って三越と伊勢丹が両方あるけど
今は合併して三越伊勢丹ホールディングスになってるから
どっちか片方でいいって話にならないの?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:47:14.64 ID:0+BY4K4R0
新潟日報社
従業員数:548人

無駄にデカいw
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:47:52.50 ID:w0nU/lCt0
この間、新潟市に行ってきたがマジで都会でびっくりした
雪と米と佐渡島しかないイメージだったのに
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:49:57.95 ID:fJkl0Lhk0
>>24
抜け出せるわけがない
中心部には土地がない
周辺部には土地しかない
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:53:08.89 ID:Vd/SDUC40
信濃川沿いに高層マンション立ちすぎワロタ
しかし新潟駅、伊勢丹、三越周辺ばっか新しくしてっから、その他もがんばってほしい。
いや、その「その他」ってのが思いつかんがw

新潟古町のカルトシティ化はどんどん進めれ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:53:26.95 ID:QaTyF5ha0
石川県にある風力発電の風車は柱が70メートル、羽根が45メートルあるので
最高到達点は115メートルになり、このビルより高い
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:55:43.15 ID:IyB81YDhO
越後の新潟日報
加賀の北國新聞
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:58:01.98 ID:Uq0m1G8RP
レインボータワーとは何だったのか
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:01:06.25 ID:oLQp+jcx0
新潟市中心部で部屋さがしてるんだが駐車場が高すぎてワロタ
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:02:12.43 ID:wNNhPDUx0
黙って米つくってろ
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:03:31.46 ID:VnOg3+Sg0
新潟駅の南口でも何か作ってるな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:03:49.82 ID:TlgP6I3j0
>>20
いま気づいた!w

>えちごトキメキ鉄道

って、朱鷺とかけてるのね。
新潟にときめくことってなんだろうって、ずっと謎だったんだよねw
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:05:29.21 ID:XG+Ytr8z0
東京以北の本州の街は新潟と仙台ばっかり栄えるね
他は切り捨てかよ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:10:05.83 ID:VmqJGtZa0
側面スリスリしたい
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:11:48.27 ID:qx0v1pQF0
ミナミプラザの跡地かね
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:12:15.46 ID:uphHPgq40
きれいね
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:12:48.64 ID:CJ9BWs9r0
新潟市民ですがこれだけは言わせていただきます





新潟は田舎
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:20:52.04 ID:fJkl0Lhk0
>>34
車で15分東に来れば駐車場なんて3k円/月
つか住宅地が坪7万円で購入可能
>>39
二枚目下にある怪しげな建物は幸福の科学か何かか?
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:23:54.32 ID:fJkl0Lhk0
>>46
結婚式場
韓国の都市のほうが大都会
日本人として恥ずかしい・・・
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:29:12.44 ID:uc0Sadbi0
環日本海で最大の都市が新潟
ウラジオストクより大きい
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:32:20.07 ID:8aAu0e2k0
会津若松市民だけど磐越西線にミニ新幹線作って欲しい

上りを郡山で東北新幹線で下りを新潟で上越新幹線と連結させろ

それから新潟にテレ東を放送して欲しい
電波を会津までお願い
駅前の伊勢丹って潰れてなかったか?
10年くらい前の話だけど
>>18
全くもってデカくない
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:34:33.89 ID:qx0v1pQF0
>>51
駅前でつぶれたのは三越だろ
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:36:34.87 ID:8aAu0e2k0
会津若松市民だけど磐越西線にミニ新幹線作って欲しい

上りを郡山で東北新幹線で下りを新潟で上越新幹線と連結させろ

それから新潟にテレ東を放送して欲しい
電波を会津までお願い
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:37:28.01 ID:fJkl0Lhk0
>>51
>>53
もしかしてプラーカの事かね?
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:40:11.56 ID:8aAu0e2k0
会津若松市民だけど磐越西線にミニ新幹線作って欲しい

上りを郡山で東北新幹線で下りを新潟で上越新幹線と連結させろ

それから新潟にテレ東を放送して欲しい
電波を会津までお願い
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:40:25.65 ID:WW1Sn/3rO
俺は出張も兼ねて東北で遊ぶけど秋田は美人なのに新潟は突然ブスなのな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:42:35.76 ID:qx0v1pQF0
>>55
三越ブラザー共同ビル地階の店舗のことだと思ったが
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:44:50.54 ID:NNeSXZ4+O
>>5
20年近く前だが、まだ古町が栄えてたころ、塾の帰りに
イタリア軒の向かいのビルの前でそれらしきビッチの白人女性数人に囲まれたよ。

カタコトの日本語で『ダイジョブヨ』『オイデオイデ』『コワクナイヨ』

と連呼されたが、小学五年だった俺はマジで怖かった。
あのビルもう廃墟みたいだねほとんど。おっパブしかねえし
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:46:08.07 ID:fJkl0Lhk0
>>5
ロリコン!ロリコン!!
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:48:35.91 ID:onIKrhJe0
三条も意外と街並みは良いんだな
長岡は規模の割にショボい
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:51:34.26 ID:5PkxyrZB0
す〜な〜は〜ま〜で〜
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:54:37.99 ID:+XQMpbRT0
新潟市ってなんであんなに美人が多いの?人口に占める美人の割合は全国1だと思う。
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:59:55.56 ID:dOSH3Zpg0
佐渡に帰りたい・・・
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:04:53.08 ID:EWTal+gw0
ヨドバシもビックもジュンク堂も駅にあるから捗る
25年東京にいても電気屋と本屋しかいかなかった俺には新潟で十分だわ
新潟はメリハリ付けて都市計画立てろよ
新潟駅周辺の民家なんか潰せ
あそこら辺再開発しないとどうにもならんぞ
あと電車の路線と本数増やせ
新潟駅発着が20分に1本とか政令市で新潟くらいだろ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:09:55.78 ID:CJ9BWs9r0
JR古町駅があれば…
>>37
新潟はなにかにつけて、「トキメキ」っていう単語を使いたがるんだよ・・・

「新潟トキメキ国体」
「新潟トキメキ仕事館」

マジで住んでて、狂ってるとしか思えないわ
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:25:58.76 ID:h2C0CD1q0
>>15
今じゃあ80万人じゃ政令指定都市にはなれないよ。
平成の大合併のサービスタイムは終わった。

>>27
フロア貸して賃貸料を稼ごうっていう算段だろ。
70豚肉オルタナティブ ◆4GYcgFAxchPZ :2012/09/10(月) 23:39:32.11 ID:NFJ4MK+40

新潟都市部の話題とか画像が貼られる場合、いつもデカい川の辺ばかりだよね _φ(・_・
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:45:35.34 ID:vgdJWolw0
8月に帰省してたが、マジで熱かった。
気温は東京より数度低いが、湿度が高い分熱く感じる。
おまけに俺の実家は田舎なので、周りには遮るような建物が何もない。
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:54:13.86 ID:swULkXV60
ほんま小沢センセは偉大やでー
>>50
SLが走れないから却下
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:54:52.27 ID:st6m5klF0
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 00:00:53.03 ID:78b34VIJ0
新聞社が高層ビル建てるほど不動産の需要が有る地域なのか
>>70
日本一の大河である信濃川
それに架かる萬代橋が街の中心部でありヘソの部分だからしょうがない

あと美人うんぬんは国民的美少女コンテストで13回の内新潟市出身者が通算2人グランプリに輝いてるし
美少女図鑑発祥の地でもある。これで大体察してくれ
>>74
モノレールェ…
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 00:11:16.55 ID:ZLYuzxe30
政令指定都市で空港がある所は意外と少ない
駅、万代、古町の距離感がすさまじく中途半端だよな
歩くには遠いし車だと駐車場ないし
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 00:19:46.22 ID:+bRbUnJ1O
>>78
札幌、新潟、名古屋、神戸、北九、福岡か。
決して少なくはないような
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 00:47:40.80 ID:mLIRS4JEP
>>79
BRTを導入するらしいけど
こちらも激しく中途半端だと思う
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 00:50:14.63 ID:UuFvNRS10
>>76
コンプ乙
>>74
高いビルが少ないんだね
台風のせい?
>>49
環日本海で最大の都市は、韓国の釜山広域市で、人口341万人
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ac/Montage_of_Busan.png

新潟市は、釜山広域市と面積はほとんど同じだが、人口は81万
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 02:08:19.61 ID:q/xrk2HJ0
BRT導入とかアホかと
富山のようにLRT導入でうまくいくとは思えない
新潟市を政令指定都市にしたときもそうだし先に急ぎすぎなんだよ
7年住んでたけど今まで住んだことある都市で一番住みにくいとこだったわ
食い物以外はホントに終わってる
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 02:12:27.40 ID:lz/HLdcs0
駅周辺が大分都会化したけど
結局駅周辺に何もないっていうね電気屋しかねー

せめて映画館とか持ってこいよ
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 02:23:08.23 ID:Iixtl/Rs0
ニュースサイトは最低レベルの出来なのにこんなに立派だとはね
>>79
禿同

新潟県の美人度は
佐渡≠上越>>中越>下越
異論は聞いてやる。
佐渡≒上越ダタ
マチガエタ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 02:47:33.12 ID:Zearnq650
>>54
なかなかいいアイデア
応援する
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 02:50:08.02 ID:/3cL+GUr0
>>88
不等号が逆

下越>>中越>>>上越=佐渡
新潟は県境に近づくほどブス率が上がる
ちなみに県内で美人率最強は新発田だな
でも、交通事情は糞だし民放は4局()
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:08:49.36 ID:I+aqQBg70
>>85
車あれば余裕でしょ、他の地方と何が違うの?
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:12:25.63 ID:YGIznk4I0
徳島も大都会化してたよな
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:19:12.37 ID:UtxdhnExP
新潟の最高級タワーマンションの1番良い部屋3億現金一括払いするから売ってくれって来たわw
売らんけどねwww
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:21:45.48 ID:e8DTt8BK0
大都会 新潟
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:33:26.73 ID:e8DTt8BK0
地方の新聞社ってどうやったら就職できるの?
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:51:51.47 ID:e8DTt8BK0
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:58:30.49 ID:nib1KVqp0
>>98
その土地の伝統校から東大、京大に進学。早慶だと落ちることもある。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:01:39.51 ID:y5lcyjvjO
新潟のふるさと館の横にある建物?
あれが巨大ロボット化すんのか?(゚Д゚)
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:09:22.89 ID:ATe9qVEs0
>>40
小倉ぐらい栄えてるじゃん
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:13:51.21 ID:YEul3Ax60
>>64
今度佐渡観光いくんだけど、金山以外にどこがおすすめ?
あと食い物は何がうまい?両津と相川でおすすめの店とかあったら教えて
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:15:47.50 ID:lz/HLdcs0
tst
>>103
佐渡とかなんもねえよマジで
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:24:24.37 ID:YEul3Ax60
>>105
一泊だけど、なんもないの?
両親が行きたがってて、もう予約しちゃったよ
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:25:58.23 ID:GGLqcQyg0
新潟って人口ずっと減っているよな・・・金沢は増えているのに
>>100
新潟高校から早慶にいったけどチャンスあるなこれ
理系だが受けるわ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:32:57.10 ID:kHJRPuv10
新潟と仙台が同列に語られることあるけど
実際行ってみたら顔面偏差値以外は仙台の圧勝でわろた
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:35:12.79 ID:1fEJu+UVO
>>109
仙台は駅前だけ
新潟は仙台と規模が違うだろ

>>109
語られることあるか?
新潟県民は仙台を別格の超都会扱いしてるが
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:37:34.97 ID:1fEJu+UVO
正直

東北の片田舎仙台と比べられのが侵害と
新潟市民の過半数の意見だろ("⌒∇⌒")
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:48:49.25 ID:q/xrk2HJ0
地方新聞の採用ってその地方の国立大学生が大部分を占めてるんじゃない?新潟日報だと新潟大学出身が多そうだけどな
もちろん東大京大出からの地方新聞社もいるだろうが
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:48:54.70 ID:kHJRPuv10
仙台駅前って特に何も無いような

それが「駅前だけ」と見えるなら構わないが
新潟大賞典に見えた
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:57:54.29 ID:PJsY3xhJ0
新潟って観光無しでやっていけるほど産業あるわけじゃないのにイメージが米と水田以外全くわかないのがやばい 広報はもっとがんばれ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 05:04:59.19 ID:xODZH3r10
原信の近江店フードコートにWiFiスポットあるの昨日知った
誰か使ったやついる?
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 05:30:08.36 ID:BjZhklFO0
合併合併でやっと政令指定都市になった新潟と、腐っても100万いる仙台じゃ比べ物にならないだろ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 05:45:28.60 ID:PSuCyMpP0
何年か前に、新潟市の都市交通を考えるテレビ番組を見たけど
仙台市に対するコンプレックス丸出しの内容だった
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 05:47:28.26 ID:dAHfMkdE0
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくら新潟行ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 06:02:51.24 ID:RS2S2XQ+0
日本海側で最大の都市とか江戸時代は人口日本一だったとか
色々聞いてから行くとアレってなる
>>103
金山も正直勧めないが…
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 06:22:29.42 ID:1fEJu+UVO
また仙台人が湧いて来たな
ドーホグのぶんざいで
阿部ちゃんが総裁になったらもっと発展するんだろうなぁ
逆に岩手はこれからやばそう
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 06:53:44.53 ID:TYKCJ2qH0
那覇とどっちが都会?
>>97
南魚沼郡湯沢町にも100m超えが4棟もあるんだよな
>>125
都市規模としては同じくらい
街に活気があるのは断然、那覇
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 07:21:27.86 ID:ntwC085a0
静岡熊本より都会?
沖縄本島中南部都市圏 6月1日推計人口 (人口/面積/人口密度/前月比)

那 覇 市 318,416人 39.24km2 8114.58人/km2 +124人
沖 縄 市 131,788人 49.00km2 2689.55人/km2 +154人
うるま市 117,891人 86.08km2 1369.55人/km2 +045人
浦 添 市 111,666人 19.27km2 5794.81人/km2 +087人
宜野湾市 93,339人  19.70km2 4738.02人/km2 +094人
豊見城市 58,786人  19.45km2 3022.42人/km2 +085人
糸 満 市 57,744人  46.63km2 1238.34人/km2 +065人
南 城 市 40,006人  49.77km2 0803.82人/km2 ー005人
読 谷 村 38,892人  35.17km2 1105.83人/km2 +012人
南風原町 36,002人  10.72km2 3358.40人/km2 +036人
西 原 町 34,929人  15.84km2 2205.11人/km2 +029人
北 谷 町 27,677人  13.78km2 2008.49人/km2 +031人
八重瀬町 27,240人  26.90km2 1012.64人/km2 +028人
中 城 村 18,226人  15.46km2 1178.91人/km2 +032人
与那原町 17,400人  05.09km2 3418.47人/km2 +124人
北中城村 16,020人  11.53km2 1389.42人/km2 ー009人
嘉手納町 13,739人  15.04km2 0913.50人/km2 ー001人

合計 1,159,761人  478.28km2 2424.86人/km2 +931人

478km2 115万  沖縄
726km2 80万人 新潟市
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 07:52:48.53 ID:QPNaoiKKO
新潟って所は上越新幹線が開業して東京まで約90分ってなったら
日本海側の東京への玄関口として急速に発展したよな。
それまではいわゆる裏日本の大きめな一都市って感じだったのに。
でもこれからは北陸新幹線もできるし東京への玄関口は
新潟でなくてもよくなるわけで この先はどうなるだろね。
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 07:53:12.85 ID:PSuCyMpP0
>>129
905km2 117万 広島市
785km2 105万 仙台市
488km2 97万 北九州市

このあたりが那覇のライバルだな
132 【中部電 58.3 %】 !ninja:2012/09/11(火) 07:54:44.94 ID:QxuJKAIw0
新潟はポテンシャル秘めてるよ
平野広いしもっと栄えてもいい
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:08:20.73 ID:ESzuNfPI0
裏日本の首都さすがだな
>>132
新潟市の面積の40%が水田だしな
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:11:07.92 ID:mLIRS4JEP
>>119
道路交通は仙台は糞で新潟の圧勝なんだから
そこは誇っとけばいいのに
亀田のまがりせんべいにはお世話になってる
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:24:00.94 ID:8a+f1wHf0
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:25:42.16 ID:Z5lCsp5S0
あれだけ立派なバイパス、港、空港があるのにイマイチ発展しない新潟って終わってるよね
都市計画下手くそすぎ

>>130
北陸、山形、秋田などの裏日本から見たら
上越新幹線の存在が大きい、大きすぎる
北陸開業で本数は減ると思うし、これからが正念場だろうーな
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:34:50.10 ID:g1SSB8m8O
山形、秋田は東北新幹線直結だからあまり関係ないと思う
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:48:52.47 ID:EBlXfuk30
>>103
砂金集めは子供がやるもんだ
おまえ子供いるのか?
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:56:49.59 ID:0LFq9Jhg0
>>106
なにもないから花畑とかがきれい
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 10:32:48.13 ID:mXNhDG0D0
本州日本海側最大の商業都市&唯一の政令指定都市である新潟市

金融機関立地総数 全国10位   大型店売場総面積 全国13位
年間卸売総販売額 全国12位   年間小売総販売額 全国15位

新潟市 3兆5719億 > 沖縄県 2兆6052億 > 那覇市 9220億

http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1337606143793.jpg
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20080717163912.jpg
http://blog-imgs-18.fc2.com/n/t/e/nteiten/090808030.jpg
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%96%8f%92J%8f%ac%98H%82Q.JPG
http://www6.plala.or.jp/supernova777/%8c%a7%92%a1%82Q.JPG

http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20090427212734.jpg 古町
http://chiri.xrea.jp/cgi-bin/img-box/img20100613234145.jpg 南口
新潟駅は在来線高架化工事中で、新幹線・在来線ともに3階ホーム高架駅に建て替えられる
http://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/doro/ekisyu/panhu.files/01_W210.pdf

面積とか人口密度の問題じゃないな
那覇は新潟に楯突く前にGDPを上げてから出直して来い
新潟はJKがかわいくてエロいぞ
色白でスカートも短くてブラも当然透けてる
ただし田舎
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 10:36:40.66 ID:8a+f1wHf0
>>144
GDPの割りに見た目が那覇と大して変わらないのはそれはそれで恥ずかしいよね
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 10:44:12.28 ID:mXNhDG0D0
経済産業省平成19年商業統計(確報) 年間小売・卸売販売額(繁華街+オフィス街の実力)

*1東京区 174,539,013      13川崎市 **3,640,662
*2大阪市 *47,300,506      14新潟市 **3,571,967 ←
*3名古屋 *30,257,325      15静岡市 **3,338,298 
*4福岡市 *13,912,548      16北九州 **3,069,052
*5横浜市 **9,788,249      17浜松市 **2,904,445
*6札幌市 **8,799,871      18高松市 **2,850,765
*7仙台市 **8,191,165      19岡山市 **2,839,418
*8広島市 **7,696,680      20宇都宮 **2,835,926
*9神戸市 **5,861,796      21金沢市 **2,786,901
10京都市 **5,569,026      22鹿児島 **2,536,515
11埼玉市 **4,734,146      23前橋市 **2,382,462
12千葉市 **3,721,095      24熊本市 **2,274,323

参考までに圏外:那覇市 9220億(沖縄県全域と合併しても、沖縄県 2兆6052億)
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 10:56:51.69 ID:CYl431eQ0
ちなみにハロワの隣な、ここ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 10:57:48.14 ID:qWKBPRNi0
元ソフマップか
政令指定都市が二つもある静岡県の何たる体たらく
新幹線延長して新潟空港と直結しろよ
それから新潟港の重点整備
>>74
曇りすぎwww
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 11:02:55.81 ID:V8NHCUoi0
>>145
新潟一週間ぐらいいたけど、確実に美人と巨乳が多かった
俺が仙台だから余計にそう感じるかも
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 11:03:00.92 ID:9wX/x0BF0
数年前に競馬場に行った帰りに万代と古町周辺散策してみたが
昔付き合っていた新潟出身の女が自慢していた三越と伊勢丹がびっくりするほど客が少なかったな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 11:25:39.40 ID:NLs8W2AlP
本来なら札幌より発展しててもおかしくないのに
なんでこんなしょぼいの?
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 11:55:12.44 ID:5m4y7rb70
新潟住んでたけど
昔のほうがよっぽど都会だったわ
あの市は完全に斜陽
新潟駅前も繁華街もこの10年で見事なゴーストタウン
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:09:16.96 ID:m6qLuQGh0
新潟って政令都市のくせに電車などの交通の便が終わってるよね
中心都市部は全部バスを主要交通機関に置いて自家用車締め出す計画はあるけどな
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:14:58.10 ID:qWKBPRNi0
まあ鉄道整備されてもマイカー乗るけどな
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:16:46.26 ID:RWmvQnB00
>>157
國鐵廣島とどっちが酷い?
長岡に住もうと考えたことあるからちょっと気になる
地方都市は車移動が基本だからね
得に新潟はその傾向が強い
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:24:30.43 ID:m6qLuQGh0
長岡だとバスは1時間に1本くらい、長岡から電車は利用したことないからわからんが新潟駅でさえ20分に1本程度だからおさっしくださいってレベルだろう
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:26:46.56 ID:lwBzSulzO
新潟は自分大好きすぎて住みづらい。北東北出身としてコンテンツは魅力的なんだけど
新潟行って思ったのは女は平均的に身長が高い。巨乳もまぁまぁいる

それと栄養の取りすぎなのか土地が広いから伸び伸び育つのか知らんが発育が良い
特に中学生以下
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:27:44.47 ID:5T9cRcE8P
新潟大が中心部に無いのがダメだな
1万人以上の消費者をわざわざ郊外に持っていって何がしたいんだ
166番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:28:35.56 ID:4maosyaj0
山形のあれのほうがまだ高いわ
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:33:16.42 ID:GXW5pMeG0
日本一JKのスカート短いんだろ
ビッチ多そうでいいな
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 12:38:19.01 ID:mLIRS4JEP
新潟って場所が位置のせいか、影響力が中途半端なんだよね
東北には仙台がいるし、北陸には金沢がいるし、甲信はもともと東京寄りだし

>>165
広島大もそうじゃないか
東京の日本海側出先機関ですし裏日本は貿易の相手軒並み共産主義国ですし
って言うか共産主義国か元共産主義国しかないよね
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 13:46:47.61 ID:SJU6o1DL0
新潟旅行行ったら糞田舎すぎてワロタw
新潟駅から三越までいかにも糞田舎の景色で糞田舎ファンにはお勧め
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 13:49:18.49 ID:pFS1WmJj0
新潟放送と新潟日報は新潟を支配するメディア王だからな

他のメディアは永遠にザコであることを義務づけられている
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 13:49:35.99 ID:+Rr5HvOU0
>>147
横浜だせえええww
ほとんどトンキンに吸い取られてるなw
>>142
それ新潟駅周辺と
一番の繁華街古町が写ってないじゃん

2位3位4位7位のビルが写ってないし
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 13:52:15.49 ID:DpovsPui0
よっしゃよっしゃ
たしかに新潟大学は校舎は立派だが回りがとんでもなくしょぼい
>>167
新潟のすごいところは
ビッチっぽい子じゃない子が短いってことだ
ビッチが短いのは全国共通だろ

>>168
そう
だから発展する要素がない
新潟県の中心ってだけ
新潟市のあの慢性的な交通渋滞はどうなってんだ
道路が狭いくせに車多すぎんだよ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 13:57:53.05 ID:pFS1WmJj0
>>175
食堂が5つあるんだっけ

食い物へのこだわりはすごいな
電験で行ってきたけど坂だらけで糞田舎だし
あの地域大学ないと限界集落レベルだなあそこ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 14:17:05.57 ID:hYrTe0u+0
政令市の中ではぶっちぎりのショボさだよな
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 14:20:23.87 ID:qWKBPRNi0
そういや宇宙船が閉店したとの噂
来週調査してくる
雪がなければ自転車交通が発達できたんじゃないかと妄想
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 14:26:27.95 ID:ZxeQz39b0
札幌 JRタワー 173m 38階
仙台 仙台トラストタワー 180m 37階
さいたま ランド・アクシス・タワー 168m 35階
千葉 APAホテル&リゾート 180m 49階
東京 東京ミッドタウン 248m 54階
横浜 横浜ランドマークタワー 296m 70階
名古屋 ミッドランド スクエア 247m 47階
大阪 WTCコスモタワー 256m 55階
神戸 シティタワー神戸三宮 191m 54階
広島 アーバンビューグランドタワー 166m 54階
福岡 アイランドタワー 145m 42階 
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 14:33:05.46 ID:0LFq9Jhg0
>>173
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3410969.jpg
ほらよ。北越紀州製紙の煙突と弥彦山も入れといてやったぞ
大して変わりねーな
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 17:11:50.81 ID:7Ag2k7n80
角栄がつくった上越新幹線に乗って
スピーディなタイムマシンは新潟へ向かう
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 17:13:49.15 ID:MAz04bPv0
新潟県の護国神社で神隠しがよく起きるって話あったけど北朝鮮の日本人拉致のことだったんかな
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 17:23:28.36 ID:DuelyYspO
いつも金沢と喧嘩してるから地図見たら隣県じゃなかった件
新潟の魅力は的なスレでも石川表示がないないないないないって連呼しててワロタw
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 20:46:35.72 ID:YgukjE7c0
新潟って本州の日本海側で最大の街なんだろ?
じめじめした駅南を返して!
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:13:34.61 ID:PSuCyMpP0
>>156
2002年のサッカーワールドカップで新潟に試合を見に来た外国人から
「活気がなくてつまらない街」とボロクソ言われてたな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:16:54.90 ID:ZLYuzxe30
>>181
2週間前はまだ看板出てたったよ?
ビックスワンスタジアムは隔離されてるような場所に作ってあるからなあ

で、そんな離れた場所に行くには車しかないというね
だからでっかい駐車場が必要になって余計離れた場所に作るしかないというね

田舎と都市部の悪いトコ取りをした町、それが新潟
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:21:37.47 ID:ZLYuzxe30
>>193
× ビックスワン
○ ビッグスワン
>190
内藤さんの数十年に渡る事業だ しょうがない
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:32:49.07 ID:0qsebP7O0
新潟とか田舎すぎ雪降りすぎ雨降りすぎでろくなところじゃねえ
電車はJRだけでしかも単線だけで運休と遅延しまくり
駅前なのにテナント募集の建物が目立つくらい過疎ってる
土日はみんなイオン行くからなおさら過疎る
大都会岡山はどうなったの?
180越えの男がそこらじゅうにいる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:36:06.38 ID:ZLYuzxe30
>>196
おまえ新潟来た事ないだろ
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:38:54.61 ID:kAZF/+I+0
レクスンの最上階に住むんだ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:43:05.17 ID:fJ403XRE0
この糞左巻き新聞社随分金あるんだな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 21:51:10.20 ID:UMAwTIKr0
新潟って富山より町しょぼい
・田んぼとジャスコ以外何もなくて糞
・美人多めでスカート短いけど中身が陰湿すぎて糞
・佐渡は佐渡金山しかなくて糞

つまり特大の糞 それが新潟
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 22:32:02.33 ID:ZLYuzxe30
>>203
おまえ佐渡に行った事無いだろ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 22:33:24.68 ID:suDrevAY0
日本でわざわざ東京以外に住んでる奴って、その土地の有力者に弱みを握られてるの?
next21
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 22:37:37.97 ID:kCoYPLQR0
>>205
見渡す限り田畑しか無い場所に家作って住むと楽しいぞ
深夜に大音量で音出しても誰にも文句言われんしな
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 22:41:22.03 ID:ZidixmSv0
トンキンより北側ってもう日本のお荷物なんだからどーでもいいよ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 22:42:05.23 ID:CZLF1pPH0
>>202
土地の広さ考えろよw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 22:42:06.84 ID:q/UyDjGB0 BE:1053518663-PLT(12346)
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 22:42:24.43 ID:mV8OI8UzO
新潟は都会だよ
ビックヨドバシヤマダケーズジョーシンコジマノジマがあるよ
今の時代
むしろ東京に住んでる方が罰ゲームだろw
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:27:43.56 ID:fV1BGhLi0
お国自慢板のスレに、このスレのリンクが貼られたせいでキム沢人ホイホイ状態だなw

新潟は都会だよ
伊勢丹、三越、アルタ、ラフォーレ、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、ジュンク堂などがあるよ
キム沢は大和とかいう田舎百貨店しかないよw
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:35:26.64 ID:rYFw9/5r0
新潟駅の位置が最悪すぎる
繁華街からのアクセスが最悪で、繁華街は寂れはて駅周辺には何もない
新潟駅や繁華街周辺よりも新潟大学周りのほうがよほど賑やか
こないだ始めて新潟行ったけど思ったより発展してた
でも雪の量多いくせに夏は普通に暑いって頭おかしいんじゃないの
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:40:25.10 ID:UV/2DBSJ0
>>215
最近は夏一番暑かったり冬一番寒かったりする事があるわ
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:42:24.81 ID:Qe8Vv/pZ0
PS2みたいだな
>>217
年がら年中熱かったら、糞箱かドリキャスだな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:53:28.45 ID:OI1UOdBq0
もうちょっと遊ぶとこが欲しいです
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:58:41.45 ID:j2elN/b00
>>106
年配客なら能舞台とかかなぁ。
文化的には京都の飛び地みたいな側面があるし。
若い人ならダイビング。
一番のオススメは食べ物だけどね。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 00:59:35.17 ID:+MMERfHr0
県外のやつが遊びに来るとき、「どこがおすすめ?」といつも聞かれるがおすすめがない
いや、本当にないんだな、、、、、
それが新潟

おすすめがあったら教えてくれ
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:01:47.49 ID:GNciGE/j0
新潟へのプロ野球球団移転構想がたびたび語られるけど、
あんな車でしか行けない繁華街から離れた球場に移転したら平日の動員が確実に悲惨なことになるよね
隣県の山形や富山から新潟大学入ったやつらは、新潟が都会なんで驚いた、
負けたと思った、とかよく言ってたな…。
お前ら…東京行ってたら卒倒してたんじゃないのかw

イメージって怖いな。新潟市は雪があんまり降らない。埋もれてると思ったってなんだよ。
だいいちスキーしないやつだって多いんだぞ。

角栄のおかげか関東の田舎より道路だけはいいな。
全国第二位の交通量を誇るバイパス。新潟は高速が無料なのか、と驚かれた。
今日仙台初めて行ってきたけど新潟とは全く比べものにならないくら都会でびっくりしたわ
厳しい環境と公共交通機関の糞さ、教育機関の糞さがDQNとヲタクを大量発生させるのである
特にアニメ不毛の値でありながら高いヲタ率を誇っている事は越後七不思議の一つとされている
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:20:01.63 ID:h8Ne5ilV0
>>214
何もないところに移設された駅だからな
駅前通りは舗装すらされてなかった
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:22:25.57 ID:fsbfeoUc0
駅の地下を掘って南北つなげるって話はどうなった?
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 01:24:24.26 ID:jJI+l2Oz0
新潟に行ったけど、あれ、昭和の街だな

都会かっていわれると微妙だが
風情はある
ねぎっこっていうブサイクご当地アイドルがいてだな…
>>225
あとの六つは知らないけどw
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 02:57:47.16 ID:nvUSJQJB0
ぶっちゃけ仙台に対しても金沢に対してもライバル意識とかないよね
あと自分らのトコも大して都会とは思っていない

旧新潟市民(現中央区民)はどう思ってるか知らんけど
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 03:07:22.20 ID:h8Ne5ilV0
どうせ中心街は人も車も少ないんだから
東堀・西堀を復元すればいいのに
ライバル意識もないし郷土愛もないよね
それが新潟民のいいところ
無いっつうかむしろ糞だと思ってるよね
つうか糞だよね
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 09:09:30.85 ID:CbgnmgYF0
富山や金沢、山形秋田あたりに比べりゃ新潟は相当都会だよ
電車もきっかり20分毎にあるから時刻表持ち歩かなくてもいいし、
他の日本海側の都市じゃ1時間1本とか、よくて40分に1本。終電も早い。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 09:58:32.70 ID:AmJwZBze0
久々に電車に乗ろうとしたら新潟駅もsuica専用改札だらけなんだな
切符入れるとこ無くて探しちまったぜ
10年くらい在来線乗ってないw
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 10:08:10.73 ID:RRVO/Enf0
関西人ですが、関西人にとってあまり懇意な土地柄ではない新潟は意外に大都市だったのですね。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 10:54:10.06 ID:HECaPJux0
地下鉄があるかないかで都会かどうかはかってしまうな
また新潟日報の社屋立てるのかよ
15年前くらい前に建てたばっかりじゃんか
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 11:19:58.13 ID:TfTjOK+N0
古町に立てて活性化させろよ!
置くタイプのファブリーズに似てる
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 13:03:02.99 ID:hJqfgSMc0
長岡技科大って評判どう
知名度ある
>>240
新潟市は地盤が悪くて地下鉄は無理って聞いた
地震でビルの1階分が地盤沈下したらしいからホントに無理なのかもね
>>221
まず新潟県人が行く名所みたいなところがあれば良いがないからな
新潟人は地元が観光地と思っていないから県外人観光に行く人は多い
受け入れ体制になってないし
地元人も観光地という意識もない

観光化できる素材はたくさんあるんだろうがそれを生かしきれていない
まあ良く言えば穴場が多いのかもw
>>222
何でもそうだけど需要がなければそういう交通はできない
もしプロ野球が来るならそれなりの施設が出来るだろ
中心部に空いている広い土地なんてないし、土地代もかかるわけだし
郊外に作られるのは当然
それでも近い方だよ
>>223
よく言われるが新潟バイパスは田中角栄は関係ない
時代がずれている
田中角栄は主に中越地方に恩恵をたくさん与えた
それに道路が広いのは雪対策と平野が広いため
それに私鉄が発達していないため車の需要が多いのも影響しているだろう
新潟バイパスは地域高規格道路だから設計構造上は都市高速道路と同じなんだよな
無料の高速道路と言って差し支えない
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 13:39:22.65 ID:E7R5YFkA0
地方と首都東京の高層レベルの違いを見せてやろう

http://www.nicovideo.jp/watch/sm18784769
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 13:51:13.16 ID:FMNqgYhNO
高速バス
新潟ー山形 1日2往復
新潟ー会津若松 1日4往復
新潟ー長野 1日4往復
新潟ー富山 1日2往復
これは酷いwww
http://www.nicovideo.jp/watch/nm18836303

20万都市の駅にしか見えないw
>>247
新潟の道がいいのは角栄関係モロアリなんだよ?
バイパスだってそうなのよ、実は。
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:36:49.07 ID:Dc3V2BZIP
>>236
富山金沢と山形秋田を同列に語るのは北陸に失礼
福井と岩手くらいなら許せるけど
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:43:50.34 ID:FMNqgYhNO
金沢と富山を同列に語るのも、金沢に対して失礼だろね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 14:44:25.07 ID:AmJwZBze0
間違って観光に新潟を選んじゃった人は可哀想だよな
市内の一番でかい観光施設は道の駅www
80万 新潟
70万
60万
50万
40万 金沢富山
30万 福井山形秋田

岩手ってなんだよw
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 15:02:37.06 ID:KFQpz32h0
>>160
長岡が一番いいぞ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 15:10:58.08 ID:Dc3V2BZIP
>>256
盛岡のことだけど
アスペ?
>>246
食べ物と同じだな
県外の人間に言われて初めて気付く
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 15:32:35.80 ID:N1CAxxsR0
新潟市って人口どれくらいだっただろう?政令指定都市だっただろうか?
ググらなければ、関西地方の人間には、ほとんど無縁の町といっていいだろう。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 15:36:28.86 ID:ulh1BXAD0
>>210
左の北斗の拳もちゃんと入れるべきだなw
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 15:37:45.41 ID:7fBF2ZbA0
新潟の地方紙がそんな儲かってんのか。
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 17:34:59.59 ID:0/ceKv/Y0
>>260
海外からご苦労様です
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 17:35:40.61 ID:ecgOel0I0
>>252
ソース出せよwww
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 17:56:26.11 ID:cHt/oFBh0
お国自慢板の奴らが来てるから臭いレス多いんだろうな
>>262
他の市はしらんけど新潟市内だと新潟日報がシェア最強
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 18:30:59.44 ID:Xr3uxw960
105b程度では、高層ビルとは言わないけどな。少なくとも東京、大阪では・・・
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 18:31:02.81 ID:QHijBH8S0
昔は汽車みたいな化け物の駅は街の中心部から離れた場所に
作ったものじゃよ
おかげで今は不便な駅が多い
県内普及率50%overの勝ち組だからね。
>>267
東京と大阪に比べられちゃ
どの地方都市も完敗だろ
そもそも高層ビルという呼び方は都市によって違うということはない
建築基準法では60m以上を超高層建築と言っている
しかし一般的には60m以上を高層ビル、100m以上を超高層ビルと言う

>>1のビルは新潟市でも5番目のビル
東京だと>>249見ると400番目くらいですね
>>264
議員さんとか?
道路利権なんて当たり前にそんなこと自慢して票にしてたけどね。
だって道路計画も幹線ともなると、話が出てから買収含め最低20年単位だし。
新潟県全体で、どれだけ子分の議員がいたと思ってるの。
自民党時代は、陳情は吸い上げられて最後は有力国会議員で決まる時代だし。
どれほど建設利権があったと?
首相降りてからもずっと権力あったわけだし。
例の利権の鳥屋野潟のわきは通ってるしさあw

自民党も角栄も大嫌いだけどね。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 19:17:29.12 ID:FMNqgYhNO
角栄さんの名前を聞くと上越新幹線を連想してしまう
きっと良い街なんだろうけど、雪が積もる時点で無理
札幌も仙台も金沢も富山も無理、ごめん
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 19:22:29.79 ID:ecgOel0I0
>>271
おいおいおいソース出せといった途端にすさまじいトーンダウンだな
結局はおまえのくだらない 推測 だけじゃねーかよw

道路族の利権の事じゃねーぞバイパスに角栄が絡んでるって所だぞ当然な
さあ、バイパスについては、自民党県議から「バイパスも角栄さんがいなかったら出来なかった」と聞いただけだけどね。

まあ国の道路予算で、新潟県に使う分が突出して問題になったことくらいは知ってるよね?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 19:30:21.01 ID:5RCcIzIj0
新潟って何もかも糞なイメージ
気候糞
公共交通機関糞
アニメイベント開く癖にアニメ不毛地帯
私大全部糞
気候はマジで糞だぞ。生まれてこの方24年住んでるがマジで糞
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 19:49:44.54 ID:W/tQAtZI0
アニメまったく映らないのにアニメショップは無駄に豊富
あとなのはの劇場版が異常に盛り上がってる
放送自体してないのに
そういやガタケとかいう同人イベントが参加者少なくて危ないらしいな
まあ腐豚しか需要がないから当然だけど
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 19:52:13.16 ID:ecgOel0I0
>>275
どう見ても推論です
本当にあったかさ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 19:57:50.57 ID:GWj6qmfoO
実物の新潟人見たことないが優しい人間が多いような気がする
稲刈り終わったら冬眠するんでしょ←こんなのにもノリノリで答えてくれるし
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 19:58:38.69 ID:fV1BGhLi0
お国自慢の対立厨のバカが
このスレのリンクをお国自慢板の都市人口スレに貼ったせいで
キチガイ金沢人が大量に流れ込んできて一気に糞スレ化したな。
またいつもの流れが延々と続くのか。
>>280
するわけねーだろカスしねゴミ
>>278
今ならネット環境で視聴余裕だし
正攻法ならAT-XやBSデジタルで見られる>深夜アニメ
クッソツマラン新潟大学に4年通えてた俺が言うんだ間違いない
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 20:04:58.77 ID:G68ykTYf0
>>252
市内の道は新潟地震の時のデックと吉田でしょ
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 20:05:08.57 ID:GWj6qmfoO
>>282
ほら優しい
ねらーが多いんだよね死刑がどうたらRZに乗り続けるおっさん
周りに害がない人が多い
優しい言われちゃった//
エへへ//(*´ω`*)
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 20:31:49.85 ID:fDHtY0fG0
糸魚川で翡翠採りおすすめ
それっぽいのしかでてこないけど
昼ごはんはブラック焼きそばで決まりだな
タレカツ丼とかヒレカツ揚げて
丼飯に載せて市販のすき焼きの割り下かければ
それっぽいのが出来るぞ
わざわざ専門店行く奴って情弱だな
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 20:43:11.31 ID:fDHtY0fG0
カツ丼て一口サイズなのを揚げたのが主流だと思っていた
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 20:49:41.89 ID:RrtrXv+T0
>>281
お国厨乙
>>285
あんまりなめたこと言ってると米俵送るぞ
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 21:11:00.19 ID:Dc3V2BZIP
>>281
新潟よ、これが対立厨だ
新潟バイパスは田中角栄のおかげ
なんて 情弱が答える典型のコメ

あらゆるネット上の質問レスにもその間違った定番の答えをする奴が多いから
まるでそれが本当かのようになってしまったという状態

確かに地元でも角栄のおかげ 角栄道路なんて言う人もいる
そいつらも勘違いしている人
>>289
真の情強は、オタフクソースの「タレカツ丼のたれ」を使う\(◎o◎)/
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 21:37:13.09 ID:6oqsg9zy0
つくるの面倒だから素直にかつやか吉トミで500円のやつ食う
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 21:54:30.64 ID:WCk/nNqb0
新潟良いとこ一度はおいで
酒は美味いし、ねーちゃんは綺麗だ^^
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 22:00:44.73 ID:Ujcon5JB0
>>99
いい加減、古い画像を張るのは止めにしないか。

グランドメゾンが何年も前に完成している。
メディアシップも上棟している。

>>168
甲信どころか、県内の南部は新潟市より東京の影響力が大きい。
湯沢からだと練馬より32kmしか近くない。
これでは圧倒的に東京の影響が強くなる。

湯沢IC−新潟中央IC 134.9km     湯沢IC−練馬IC 167.0km
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 22:01:46.23 ID:PtDjQLH40
辛子酢味噌でえごでも食うか
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 22:16:34.54 ID:k8knnZsI0
東京23区   950万人
横浜市    380万人
大阪市    270万人
新潟県    235万人
名古屋市   225万人
神戸市    155万人
川崎市    145万人
福岡市    145万人
京都市    140万人
さいたま市  125万人
広島市    116万人
札幌市    112万人
仙台市    100万人
先見の英断が育んだ、発展の萌芽。
土屋雷蔵と新潟バイパス

交通量日本一。予見されていた都市としての発展。

その英断がいかに先見性に富んだものであったかは、「新潟バイパス」の交通量を見ても明らかである。
今では一日10万台を超え、その交通量は日本一を誇る。日本一の交通量を誇るまでになったのは、その利便性の高さと円滑な交通環境の整備があるからに他ならない。
「新潟バイパス」が計画されたのは、昭和30年代後半のことである。通常、バイパスは市街地を迂回するかたちで計画される。
市街地の中心部を走る幹線道路との連携を図りながら、環状道路として造られるわけである。しかし北に日本海を持つ新潟市では、その構図が成り立たない。
昭和39年の新潟地震直後、震災復興のまっただ中にあって、新潟市の将来像をも見据えながら、全国にも例を見ない高規格なバイパス構想を描いていた先人たちがいた。その人々の中心にいた人物こそが「土屋雷蔵」である。
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 22:29:30.33 ID:u/RIFRru0
    こ
 高 の
 速 道
 道 は
 路
 で
 は
 な
 い
ところがどっこい、今はなくなったサイトのコピペ、
10年前から何度も貼ってるやつがいるんだけど、
構想はともかく土屋雷蔵みたいな官僚一人では無理、建前の政治知らず、
田中の改造論、日本海側新潟中心の構想や、
宿敵稲葉に対する牽制がなければ、他にない図抜けたものができたわけない、
北陸整備局は新潟だけで予算食い尽くす、
現実化するときの政治力を考えれば陰に陽に影響があっただろう、
結局田中がいた背景があったから実現したんですねわかります、という意見が多いw
田中悪玉論になったからおおっぴらに言わないだけで、
だから地元の自民党員もみな角栄道路だと思ってるわけだね。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/12(水) 23:42:22.31 ID:fDHtY0fG0
新潟は昔は関西のほうが繋がり強かったんだよね 
長岡とか三条とかの地名からして
何でも角栄のおかげと言われ
新潟県では不人気の田中角栄

しかし歴代総理人気ランクではなぜか必ず上位にあがる