【NHK】「テレビのある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

NHKがビジネスホテル「東横イン」(本社・東京都大田区)と関連会社に未払い
受信料5億5200万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が10日、東京地裁
(白井幸夫裁判長)であった。ホテル側は請求棄却を求め、争う姿勢を示した。

NHKの受信規約ではホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており、東横インは
今年1月から7月までに全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分の
支払いを求められている。ホテル側は「空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、
納得できない」としている。

NHKは09年以降、事業所を相手に受信料支払いを求める訴訟を2件起こしている。
請求額はいずれも数百万円で相手側が支払いに応じて訴えを取り下げており、
裁判になるのは今回が初めて。ほかにホテル事業者2社を相手に同様の訴訟を
起こしている。一般世帯は1件が訴訟中。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000021-mai-soci
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:50:23.80 ID:aTNWcRoN0
テレビ無しプランが流行るな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:51:47.15 ID:LX5vM7bN0
テレビ1台買うと年間15,000円(地上波のみ)〜25,000円(衛星含む)の維持費がかかるんだな
電気屋の店頭で周知徹底しろよ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:51:53.05 ID:rr2vYxd70
ヤクザかよNHK
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:52:46.70 ID:161tybTp0
建物一戸ごとかと思ってたわ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:53:23.78 ID:cksXeqj/0
客が泊まって無い部屋でもテレビが置いてあったから金払え、さあ払え
NHKまじ糞
東横インの納得できないは理解出来る
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:53:28.77 ID:ulVfqgv00
NHKふざけんな

【裁判】 NHK 「テレビのある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」と東横インを提訴→東横イン「納得できない」と争う姿勢
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347246411/
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:53:43.78 ID:S4QSstY00
こういうビジホって別にテレビなしでもいいよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:54:02.27 ID:82arhjD+0
空室www
クソワロタ
どうせヤルんなら勝てる理屈もってこいよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:54:11.47 ID:CA/w1ac80
これが認められたら、お前らの家にも「TV何台ある?スマフォは?」って言ってくるぞ
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:54:18.45 ID:9wvECF6X0
ヤクザじみてるな
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:54:26.12 ID:cctVkkEF0
テレビは現代の貧乏神だな
金も奪われ捏造報道に洗脳される
何も得しない
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:54:27.27 ID:QHQD2YLyO
カーナビのワンセグも払わないといけないの?
(´・ω・`)まさかね…
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:54:30.93 ID:mjjBiGFS0
ヤクザも真っ青やな
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:54:30.99 ID:rr2vYxd70
この裁判で同列のホテルはみんな同じ判決を受けるから。
協力して戦うべし。
東急インがんばれ
17( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/09/10(月) 12:55:29.47 ID:gCS6YGf00 BE:10114463-PLT(12525)

外国人以外はNHK契約してるんだから
外国在住の利用客の割合の分だけ払えばおk
えッ・・一年分だと・・
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:55:43.60 ID:KZlF/TYi0
東横インだけはやめたげて
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:55:48.88 ID:V2rD6Cri0
NHKが映らないB-CASカードも消費者の選択としてあるべきだよな
事業者にまでテレビが売れなくなる
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:55:58.06 ID:bjYXeGiAO
そのうち家一軒に対して テレビの数+携帯電話の数+パソコンの数の受信料を請求する日も近いな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:56:06.42 ID:YU9yAMjw0
インて何のインだ
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:56:30.51 ID:4de0YqIC0
テレビ撤去してしまえ
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:56:32.21 ID:edF9BpO10
日本電機メーカー8社の売上高は43兆7049億円、サムスン電子にトリプルスコアで圧勝
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337588381/

【韓国経済】韓国製造の営業利益率、世界主要企業の半分[06/12]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1339472507/



韓国最大手の釜山貯蓄銀行が破産。自己資本比率は驚異の-50.29%
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345217353/
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:56:38.15 ID:rr2vYxd70
富山の薬売りだって、使った分しか請求しないぞ。
TVを見ないで置いておくだけで金取るってすげーな。
ヤクザが変な絵画を店に置いてしょば代請求するのと同じジャン。
>>23
え?
未契約でいちいち言ってくるようになるのか
まぁ安定の居留守だけど
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:01.30 ID:22+ZD/+I0
NHKもうだめだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:19.26 ID:QpLyc7h/0
>>10
もう言ってる
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:21.18 ID:82arhjD+0
一室あたり42円/dayなんぞの経費負担客に転嫁しろよ。くそホテルwww
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:27.94 ID:8LObvthc0
今までホテルの契約ってしてなかったってこと?
いい加減スクランブルかけろよ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:28.69 ID:yuexst1j0
>>22
あとカーナビに渋滞情報ついてる
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:33.22 ID:gCS6YGf00 BE:6743726-PLT(12525)

>13
NHKが勝手に主張してるだけ。

ネットでは法律の条文上無理があるだろって言われてるし、
まともな識者も総務省も政治家も支払い義務があるとは一切言ってない。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:36.57 ID:QrBTdHD00
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:39.01 ID:aeEVkCUx0
請求基準がわからない
テレビ1台毎契約なのか?
NHKだけ受信できないテレビを販売したら売れると思うんだ。

目の付け所がシャープでしょ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:57:48.78 ID:ql4KwLwM0
ホテル用にNHKが絶対に映らないテレビを作ったらいい
39NHKは性犯罪者の巣窟(拡散希望):2012/09/10(月) 12:57:57.75 ID:aviV1QNG0
【社会】準強制わいせつ容疑:ネットカフェで女性触ったNHK熊本の記者逮捕[041126]
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1101459585/
社会電車で女子中学生にわいせつ行為、NHK調査員を逮捕
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1112324593/
【社会】「信頼回復中なのに」 NHK集金員、下着盗んで逮捕…静岡
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1117440724/
【社会】 NHK職員(男)、電車で大学生(180cm・120kgの男子)に痴漢→逮捕…東京★3
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1166375210/
【国内】 NHK教育テレビ「ハングル講座」製作担当職員、児童買春容疑で逮捕 16歳少女にわいせつ行為 [06/01]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1180690619/
【東京】電車内で痴漢、NHK職員を逮捕 女子高生の尻を触るも逆に取り押さえられる
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1181287442/
【社会】痴漢で逮捕のNHK職員、不起訴処分に
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1195773361/
【社会】 「誠に遺憾」 NHKのテクニカルディレクター、エスカレーターで女性のスカート内盗撮…東京
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1266480841/
【社会】 NHK職員、男性裸体撮影で侵入、容疑で現行犯逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294061212/
【東京】女性のスカート内を盗撮 NHK千葉放送局職員男(33)を逮捕 都内で技術研修を受講、その後盗撮
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316159585/
【東京】NHK職員、公園で下半身露出…公然わいせつ容疑で逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1265026903/
【NHK】放送機材ドロ・女性盗撮…NHK、2職員を免職
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306146268/
【社会】靴ひもに小型カメラ、ミニスカートの中を盗撮 NHK千葉放送局技術部職員(33)を逮捕
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316218061/
【千葉】NHK集金業者の男逮捕=女性の下着盗んだ疑い―警視庁
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341807141/
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:58:08.73 ID:oqyB2Rva0
完全にヤクザ
ホテル側応援したいがこの言い分は分が悪いなぁ
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:58:26.24 ID:Yu4/B0Bd0
そりゃあテレビも売れないわ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:58:30.31 ID:iUW1kTM90
こうしてみると受信料ってめちゃちゃ高いな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:58:43.38 ID:xqy0spn60
えっこれは東横インが悪いだろ
テレビ嫌なら初めからテレビ置かなきゃいいんだから
置いといて客が利用する事もあるのに払いませんじゃ通らんだろ
国営を受信出来ないアンテナはよ
馬鹿売れやで
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:58:57.60 ID:vGnaXW32P
NHK職員の高年収を維持するためだ、仕方ない
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:58:59.41 ID:FzVLlLo60
受信料が半年で5億って高すぎるだろ
これは酷い
ホテルはテレビを全部撤去するしかないな
払わないし見ないから電波止めろって言ってもそんなことできないしやってもくれないんだろ?
一方的に送りつけて金だけ取ろうとか悪質極まる
これが料金に跳ね返るってことは、消費者はNHKの受信料を2重取りされてるようなもん
極地地震で全国の局壊滅しろッ
維新の会の橋下ガンバレッ
NHKと言う社会共産残党の似非民法を解体してくれッ
完全にヤクザ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:00:18.30 ID:Aaq1jaRV0
電波止めてください!!!
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:00:23.95 ID:jP8PihFQ0
NHK、再放送ばっかりなのに
54オワコン ◆JY0Lxq0mdg :2012/09/10(月) 13:00:27.93 ID:Tmu13gtA0
>>23
INN 宿屋
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:00:30.17 ID:G+DvqVUb0
電波押し売りヤクザだな
民放「視聴率低迷でスポンサーが集まらないよー」

NHK「受信料受信料受信料!見てなくても受信料環境あるなら受信料!」
これにはあの業界も焦っているでしょう
個室でインターネットやテレビが見られるお店
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:00:38.65 ID:82arhjD+0
>>41
あたりめーじゃねーか
自室の利便性あげたいからテレビ受像機用意しといて
空室で負担が重いなんて理屈通ったら裁判所いらねーよwww
ていうかさ
払わない奴がトクをする仕組みをいいかげんやめろよNHKは。

払わなくても観られるから払う奴が少なくなるんだろうが。

払わせたいなら払わせたいでいいから、
払った奴だけみられるようにしろ
真面目に金払ってる奴がアホみたいだわ
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:01:05.98 ID:QrBTdHD00
これ真面目に払ってるの?ほとんどのホテルなど
そらやめられんわな受信料
チューナーの設定をいじってNHK見れないようにしておけば
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:01:18.77 ID:Rkj4uFZ0O
完全にヤクザ
なにこのヤクザ
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:01:35.92 ID:slUvIh8v0
5億の利益あげる努力が水の泡
電波やくざの懐に
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:01:38.28 ID:Xj4bTwQDO
bcasいじって、nhk映らないようにすればいいだろ
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:01:41.71 ID:YWA4A9cL0
放送法では公共の建物からは徴収しない(役所・学校・病院・大規模小売施設等)と成ってるから
ホテル側には、情報の提供が義務付けられてる「公共の建物」概念で争って欲しい
判例にもなるし
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:01:50.99 ID:gCS6YGf00 BE:15734047-PLT(12525)

>31
宿泊料金からすれば1%程度だから大したことないだろうけど、値下げ販促競争に巻き込まれると
売上高純利益率が1%くらいになる可能性もあるわけでw

全く客からすれば+の付加価値にならないテレビの1chの為に
利益の何割かを持ってかれるとか、経営者からすればやってられないでしょ
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:02:07.97 ID:Q0C89P7V0
スクランブルかけろ
地上げ屋の手口思い出すね・・。
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:02:15.69 ID:xqy0spn60
>>48
書類送って解約できるって聞いたぞ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:02:22.09 ID:SzbpnvDO0
そもそもなんでこんな理由で大金欲しがるの
何に使うの?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:02:26.76 ID:EMwQNm470
カスラックレベルの極悪さだな
電波ヤクザだわ
NHKなんかなくなっても問題ないからなくなってくれ
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:02:54.05 ID:hetdiuzt0
だいたいビジホにTVなんて必要ないってのに
これを機に全部撤去しちまえよ
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:00.11 ID:ZUTkAFHS0
昔の旅館の一時間100円式で丸く収まるじゃん
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:04.78 ID:rr2vYxd70
こうやって、電気ガス水道、受信料金って広く薄く集めてるけど。
膨大な金額なんだよな。
>>71
NHKに出たがる芸能人の若いオマンコをぺろぺろしたいんよぉ〜
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:19.41 ID:IZAVcqk60
NHKを受信できなくして戦え
応援するぞ
NHKが見れる環境にあっても見たくない人は見れないようにしろよ
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:44.50 ID:szZsWtUP0
国営様まじこえーっす
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:52.83 ID:gCS6YGf00 BE:10114463-PLT(12525)

>66
え、病院って客室で入院患者にテレビ見せて金儲けしてるじゃんwww
あれNHK料金はらってなかったの?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:54.03 ID:mRSiR+I70
韓国なみ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:55.41 ID:jP8PihFQ0
>>65
NHK見ないって言っても
テレビがあったらは払わないとだめって法律で決まってます!って言ってくるからムリじゃね?
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:03:57.47 ID:OzFpLxYe0
そのうち一般家庭もテレビの数だけ受信料徴収来るかも
パソコンモニタも含まれます
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:04:01.41 ID:atLYQuhZ0
すげー
ヤクザよりすげー
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:04:09.26 ID:fjJs7t770
huluだけ入れとけばいいんじゃない?
STBはAppleTVとか。
>>71
社員の給料払ったり私腹肥やしたりと大変なんだよ
NHKはホテルで映してやってるだけでもありがたく思え
東横インには映らない様にしろ
勝手に押し付けてるだけなんだから
電波ヤクザかよ 恥を知れ
ビジホのテレビはモニターだけにしてアダルト垂れ流しで良いよ
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:04:35.94 ID:Ol1eSjF+O
これはとことん争っていただきたい
何部屋以上いくら
とかじゃないんだな
NHKを映らないようにして、見たい人は課金するようにしようw
>>70
電話でいちいち説明しないと書類が来ない。
ただ解約したいから書類よこせで済むと思ったら違う現実。
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:04:43.48 ID:O4pgezO80
だからいい加減にスクランブル放送にしろと、口を酸っぱくして言っているだろ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:04:45.93 ID:vmvaCBSQ0
ていうかさ、国営放送なんか一定量の資金があれば大丈夫のはずだろ?
それ以上は取ろうとするなよ。

こういう宿泊施設からの取立てとか、より多くの国民に普遍的に情報を伝えるみたいな価値観から遠のいてるぞ。

公務員みたいなもののはずなのに、すげえ給料高いしさ。マジで意味不明。
ワンセグの電波が入らなくとも受信機能があれは支払わされる罠
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:05:09.38 ID:rr2vYxd70
>>86 中国経由で電波ロンダリングしてるやつか
でもアンテナは1本なんだろ?
なんで部屋数分払う必要あるわけ?
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:05:27.92 ID:QHQD2YLyO
面倒くせーから電話線で受信するようにしてくれ
(´・ω・`)
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:05:40.03 ID:7ylSoUv80
NHKが映らないテレビを作ろう
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:01.28 ID:WjrtvBnM0
東京インがんばれ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:01.58 ID:SK0rHkmw0
家電量販店も払ってるの?
これ通ったら年1兆のボロ儲けか
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:12.27 ID:LX5vM7bN0
>>81
お前、ふぐすまの在日ってバレてたなwww
------------------------------------------------------------------------------
>12 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/08/23(木) 08:22:44.05 ID:e8FB+j0W0 BE:?-PLT(12525)
> http://img.2ch.net/ico/nacchi.gif
> >9
> 日本側が親書と呼ぶにはあまりにも無礼な文章を送って来たから
> こっちも前代未聞の対応をしてやっただけでしょw
------------------------------------------------------------------------------
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345676971/12
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:23.22 ID:Mc7d2mgeO
北さん、NHKにミサイル発射してくれ。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:37.94 ID:QrBTdHD00
テレビがまったくないホテル
受信料払わない分お客様に還元とかやりだせば?
結構面白いよ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:40.45 ID:gCS6YGf00 BE:40457489-PLT(12525)

>83
>協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は

だからNHKのchを見れないように出来れば問題ないと思う。
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:49.66 ID:OzFpLxYe0
NHKは磯野事件の落とし前つけてないやろ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:06:54.04 ID:w7YWNyeMP
NHKが金払えと言ってきから見たくないのでスクランブルかけろと言い返したが、「それはできないんですよ^^;」だと
それはテメーの都合だろ
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:07:17.02 ID:Aaq1jaRV0
つか何でスカパみたいに出来ないの?
バカの仕業なの??
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:07:21.44 ID:ul4HoKpO0
もういい加減テレビ見たい客にだけBカスカードをフロントで有料貸し出しするようにしろよ
貸出記録から利用分だけ利用料払って、Bカスカード貸してないところはテレビ映らないのでテレビ受信施設ではありませんでいい
>>108
「じゃあ金も払えないんですよ^^v」
って言えばいいんよ
高すぎワロタ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:08:23.24 ID:sRfBei8S0
別にホテルにテレビなんていらないし払いたくないなら撤去すればいいだろ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:08:31.57 ID:ctTFTBNf0
SHARPはNHKが映らないテレビ売れ
合法893
うちは一軒家に4人家族住んでて個々に俺含めNHKと契約してて
2ヶ月で合計11000円弱払ってる。多分変な契約形態になっとるな・・・
だがまったく払わないのも問題だろう
いくら払ってるんだろね
正確にはNHK国営放送ではないんだけどな
とはいえ皆払わなくなったら結局税金で穴埋めとなるんだろうけど
11億か多すぎてボケた
NHK潰せよ
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:09:20.62 ID:szZsWtUP0
なんで見たい奴だけ見れるようにしないの?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:09:27.92 ID:Ad3N3e0p0
6000億のしのぎじゃまだ足りないってか!
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:09:37.42 ID:xqy0spn60
>>92
でもできるんでしょ
できるならやればいいと思うよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:09:53.67 ID:ux7ms3DL0
ハード的にNHKが映らないテレビ

一般向けの販売は難しくても、ビジホ向けならアリなんじゃないか
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:09:56.65 ID:d7CKVQsa0
さすが国営ヤクザ
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:10:30.86 ID:vmvaCBSQ0
>>113
じゃあ人頭税じゃなくて、マジでテレビ台・メディア端末分だけ料金取るつもりなのかよ?
とんでもねえな。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:10:37.86 ID:rr2vYxd70
スクランブルかけると、みんな民放が見れるようになるから。
(今のままだとTVがあるだけでNHK受信料金が発生)
そうなると、民放が視聴率競争して番組の質が上がる。
よってNHKの視聴率がグングン下がる。
だからスクランブルをやらないんだ。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:10:47.21 ID:cYWN6FUn0
NHKがネットに本格参入すると
日本国民全員からネット受信料取るとか言い出しそう
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:10:54.29 ID:ql4KwLwM0
>>66
大学だけど、徴収されてるんだが?
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:10:56.56 ID:m1H6W1Tz0
客はそもそもビジホでテレビ見ないだろ
ペイチャンだけ流せよ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:11:12.54 ID:xhSI1Z9V0
NHK映らないテレビ作れよ

NHKのチャンネルの無いリモコンでもいいわ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:11:25.72 ID:vXoYScuZ0
というかモニタと映画ケーブルとパソコンでいいよ
テレビいらん
業界しんどいのに負担になりすぎやろ。
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:11:31.87 ID:Aaq1jaRV0
ありとあらゆる払えネタが社内で流行ってんじゃね?
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:11:33.37 ID:/H3f094e0
テレビ処分するからただで引き取れや
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:11:38.32 ID:IZAVcqk60
NHKは不明な子会社が大杉なんだよ
受信料は税金払いにして国家公務員の給与体系にしたほうが
どんだけ安くできるか
>>10
個人契約なら1家丸々1契約でOKだぞ
どこのホテルも受信料としてこんな大金払ってるの?
NHKなんて見ないから無くなれ
いい加減にしろ
昔の旅館にあったTVみたく横に100円玉入れる機械つければ良い
「NHK受信料」って書けば見たい人は払うだろうよ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:12:47.23 ID:rr2vYxd70
>>130 今の法律だとTVがあるだけでNHK受信料金が発生する。
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:12:49.03 ID:Ad3N3e0p0
>>132
インターネットに接続してるだけで取ろうと画策してたからなw
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:13:10.41 ID:XdJ8IDiI0
シャープ起死回生の
NHK受信不可TV発売!

何てことになったら面白いのにな
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:13:51.31 ID:YWA4A9cL0
>>128
騙されてるんじゃね?
因みに新聞社・放送局も「当然、情報提供を受けうる公共の建物」なので払ってません
民放でバイトしてたから、これは間違いない
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:13:58.72 ID:ux7ms3DL0
>>139
NHKを受信する機材があれば発生するわけで、ハード的にNHKは受信しない仕様なら大丈夫なんじゃないのか。
マジキチ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:14:32.57 ID:d7CKVQsa0
うちのジジババが家族に乾杯見てるくらいで後は全然見てない
なのに月々金払ってるあほらしさ
月100円くらいで良いんじゃないのかあれなら

俺だけなら全く見ないので払わん
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:14:51.61 ID:QrBTdHD00
>>138
テレビ置くだけで徴収対象だから割にあわないでしょ
そこまでして見る方が少ないと思うし
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:15:39.56 ID:cYWN6FUn0
NHK関連のツイッターってこの手のネタ扱わないよな
局員の平均年収が1000万円超えてるんだから受信料安くしろよ


ってどこに訴えればいいの?
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:15:53.49 ID:rr2vYxd70
>>143 だめだめ、ナビでも携帯電話でもTVが見れれば受信料金が発生する。
TVがあるだけでアウト。
NHKとか民放放送とか関係ない。
NHKを見ない権利を下さい、いやまじで
テレビも携帯も無いって言ってるのに数ヶ月にいっぺん戦闘員が来る
いい加減警察呼びたい
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:17:44.86 ID:ux7ms3DL0
>>149
じゃあ、電波障害でNHKが映らなかったとしても料金発生するの?
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:17:50.09 ID:SghaBxTd0
ケーブルテレビ契約しないと見られないようにしろよ。
そんな技術もないのか
>>92
説明も何も、テレビ捨てたって言うと、ワンセグ携帯は?カーナビは?PCは?
って聞いてくるから、全部持ってない。と言い切る。
そしたら解約の請求書送ってくるから、書いて返送して終わり。
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:18:41.66 ID:rr2vYxd70
TVが故障していたり、電源ケーブルが切断してあればNHK受信料金は発生しない。
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:19:05.76 ID:QrBTdHD00
電波の押し売りはいやどす
年3万円も払えとか・・
はよ氏ねクズども
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:20:05.74 ID:slUvIh8v0
再放送ほとんどやらなくなってオンデマンドとDVDで荒稼ぎ
誰も観てない大河に巨額の予算を投入
低視聴率ドラマをなぜか映画化してコケる
受信料でチョンドラ買い付けて垂れ流し

笑いが止まらんな
この前なんて夜8時に来たぞ、こんなのアリかよ
ていうかあいつら契約のマージン狙ってる乞食だろ
糞みたいな仕事してんじゃねえよ
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:20:23.19 ID:ux7ms3DL0
>>149
>NHKのテレビジョン放送を受信することのできる受信設備をいう
ぐぐってみたら規約にしっかり↑って書いてるけど
NHKとか廃止にしろよ
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:21:18.70 ID:rr2vYxd70
>>152 NHKが電気屋に頼んで直しにくる

俺んちは、電源ケーブル切って押入れに入れてある。

>>161 それはTVでも携帯でも同じってこと。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:21:28.05 ID:qetPBIe90
国民から徴収した金額は番組制作予算を遥かに上回っていると思うんだけど。
何に使っているのんだろうか?余ったら返還してくれ。
>>146
ホテルの客室は視聴カウンタで課金しろってこと
「視聴した客」からのみ金とらないと、「見ない客」が余分なお金払わされてることになるし
>>149
根拠条文は?
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:22:27.99 ID:SghaBxTd0
ほんとスクランブルかけろってだけの話だよな。
まあそうやって実数契約になったらNHKおしまいだもんなw

こないだ来た奴は「法律で決まってるんだから契約しないと
大変なことになりますよ!?」って必死で脅してて笑ったわw
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:22:31.11 ID:YCa0Cu8kP
テレビを買うときにNHKと契約することになることを重要事項として説明をすべきだろ。
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:22:45.00 ID:VvOaOJiP0
うちのバーちゃんは毎年引き落とし一括払いなのに
徴収員がきて脅されたことあるよ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:22:57.87 ID:rwG8jlT20
もう、法改正してくれよ
こんな電波ヤクザ、東電よりいらねーよ
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:23:01.27 ID:ux7ms3DL0
>>163
電波障害は直すもんじゃないぜ
>>167
そういうのってマジで脅迫にならんのかw
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:23:14.15 ID:v8u7BuE+P
>>160
NHK料金徴収代行ってビッグビジネスだからな
フレッツ光で食えなくなった代理店が次々に参入してる
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:23:26.84 ID:rr2vYxd70
>>164 受信料金の4割くらいは年金に消える。
>>166 >>161
>>163
解釈判例は?
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:24:07.47 ID:orR9RixF0
>>148
NHKの予算決算は国会の承認が必要。
国会議員に陳情しろ。
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:24:17.06 ID:ZUTkAFHS0
ラブホって払ってるのかな
3万×5年としたら15万か
お前らのテレビ代よりÑHKの方が儲かってるかもな
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:24:43.99 ID:l3t/GTYH0
東横インにテレビなくなるor部屋代高くなるなんて耐えられるわけ無いだろクソNHK
マジで国民の敵だわ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:25:06.53 ID:CxtrpBxH0
こういうことやればやるほどNHKに対する信頼感が揺らいで
受信料徴収が難しくなるだけなのにな。

担当者馬鹿なの?と思いたくなるが本物の馬鹿なわけもないので
「全体としての結果がどうなろうと俺は争うのが仕事だから」という役人思考なんだろうな。
>>174
それが根拠なら

受信不可能な設備は要件を満たさない
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:25:39.89 ID:g3jHyfToO
ていうか、金を強制的に徴収するという事は実質国営放送だからだろ
だったら放送内容はニュースと天気予報と緊急放送だけでいいだろ
だったら受信料100円でも十分だから誰も文句言わないのに
勝手にコストあげて強制徴収とかどんだけ国営ヤクザなんだ
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:25:47.05 ID:SghaBxTd0
   ┌───────┐
.  (│●         ● |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /| ┌▽▽▽▽┐ |<  どーも。 平均年収1163万円(40.3歳)の職員の給与は
 ( ┤ |      | | | 皆さんからの受信料で支えられています。
  \  └△△△△┘ | \_________________________
   |\ 受\ [犬HK]  \
   |   \信\      |\\
   |     \料\    | (_)
   |       \払\  |
   |    /\\え\|
   └──┘  └──┘
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:25:51.49 ID:qetPBIe90
>>174
年金ですか。NHKは相変わらずのクズっぷりですね…
>>161
じゃあNHKが見れないテレビジョンなら払う必要ないの?
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:26:08.95 ID:rr2vYxd70
>>171 直すんだよ、ダメなら有線引っ張る。
もう逃げられないようになってる。

>>175 NHKの受信料金解約の手続きする時に電話でいろいろ聞いた結果だ。
TVがあればアンテナがなくても受信料金は発生するが。TVが故障とかですぐに
見られない場合は発生しないらしい。
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:26:17.13 ID:xoYe78APP
>>8
たまの出張で東京行ってWBS見る楽しさを俺から奪うつもりか
>ホテル側は「空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、納得できない」としている。

標準的なビジネスホテルは確か稼働率7割くらいが採算ラインだと思ったが
7割なら払うということなんだろうかね。
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:26:30.09 ID:QrBTdHD00
>>161
放送法って素敵やん?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:26:48.39 ID:orR9RixF0
お前らなんか勘違いしてるけど、NHKの予算決算はお前らが選んだ国会議員が承認してるんだからな。
不満があるなら賛成した国会議員を次の選挙で落とせ。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:27:06.27 ID:d7CKVQsa0
ID:rr2vYxd70

段々苦しくなってネタに逃げ出したな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:27:11.26 ID:gCS6YGf00 BE:10115036-PLT(12525)

例えば竹島なら日本人も韓国人もどっちも自分の領土だと思い込んでるから
どちらの解釈も一定の説得力があるって事なんだろうけど、
ワンセグで受信料を取れるって主張の場合は、NHKの法務担当の人が考え出した100%詭弁で、
NHK職員ですら条文上、契約を強制できるとは思ってねえだろwww
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:27:41.89 ID:YWA4A9cL0
>>167
下宿先にやってきた徴収員に「当事者合意主義の原則から離れているので、払いません」って言ったら
全く同じ捨て台詞吐かれた事あったわ
マニュアル?
消費者にNHKなしを選択できる権利を与えろよ
NHK見たい人だけがオプションで契約するようにすべきだ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:28:27.37 ID:rr2vYxd70
>>181 そうだよ、故障してたら受信料は発生しない。

民放だけ写るTVなんて売ってないんだから、TVがあれば発生する。

>>191 何が苦しいんだ?
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:28:28.11 ID:ux7ms3DL0
>>185
じゃないの?

チャンネル設定とかでわざと映らなくしてるだけじゃなく、ホントにハード的に受信出来ないなら
何で払わないといけないの?
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:28:53.96 ID:jBBeufDk0
電通に頭下げてスポンサー入れろCM入れてもいいよ(^ω^)
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:29:02.25 ID:RgP43PX40
そもそも宿泊の客は家庭で契約してるはずなんだから、宿泊時に使うテレビは契約しなくてもいいだろ
そうなると、ホテル側も契約する必要がないことになる
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:29:03.00 ID:BamM49hw0
nhkが映らないテレビがでそう
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:29:16.15 ID:0lmB6Q/MO
>>190
実質的に不可能じゃないですかやだー
民放反発しろよ。NHKのせいでテレビを見なくなったら民放も困るだろ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:29:18.15 ID:gCS6YGf00 BE:13485964-PLT(12525)

改造カスって有料放送を見れちゃうから駄目なんだよね。

NHKだけ見れないようにとかは無理なのかな?
こういうビジネスホテル向けにNHKの映らないTV売ったら儲かると思うけどね
シャープさんどうすか
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:29:37.27 ID:7oTzIDVx0

NHK受信料 衛星契約〈地上契約含む〉月額 2290円

NHKと関わらない方法

スカパーHDアンテナ+スカパーチューナー+液晶モニター

パソコンでもテレビ見れるよね
受信装置扱いになって・・・
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:30:07.24 ID:6kDThJoi0
アパートがBSも見えるようになってたの知らなくて
分波ケーブル持ってないのにBS料金まで取られるようになった
おかしくねえのか?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:30:08.99 ID:vXoYScuZ0
そうだビジネスホテルを全部ランプの宿にしよう(提案)
電気なかったらさすがにどうしようもないやろ
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:30:13.64 ID:vmvaCBSQ0
シャープはマジでNHK映らないテレビ売れば復活できるかもしれんぞ。
計算した所、借金全額返すには、多分100万台ぐらい売れれば大丈夫。

ホテルとか一般人も買ってくれるからなんとかなる!頑張れシャープ!
>>199
テレビ一台一台に細工する必要なんてない
アンテナの大元で特定帯域のフィルタリング可能だから
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:31:03.98 ID:9lT+S/fQ0
大学内にある学生宿舎でいままではセールス・NHKすべてが立入禁止の聖域だったんだけど
今年ついに学校側説得してNHKが襲撃してきた
阿鼻叫喚の騒ぎだったわ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:31:14.05 ID:d7CKVQsa0
NHKが勝手に優先引っ張るとかネタにも程があるだろキチガイ
ひどすぎる
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:31:30.77 ID:kAzDNy5e0
国民一人当たり年間千円で運営できる組織に作り変えるべき
>>186
NHKの言い分であって法的根拠はないってことね

自分の頭で考えられないアホは帰って良いよ
これが電波ヤクザです
ホテルの部屋毎に課金ワロタ
普通は事業所単位で徴収じゃないのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:32:03.09 ID:ux7ms3DL0
>>209
フィルタリングじゃフィルタ外せば映るからチャンネル設定で映らなくするのと同じ事じゃないのか
バアちゃんのいる老人ホームでもひと部屋ごとに受信料とってるな
ボケてテレビなんて観てないのに
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:32:35.88 ID:aaA8cWPV0
テレビ無くても客がワンセグ持ってるかもしれないだろ
こんな請求するならそこも請求しろよ
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:32:40.26 ID:gCS6YGf00 BE:5619825-PLT(12525)

>190
NHKの強みはそこなんだよな。あんな公共放送として必然性のない無駄な番組ばっか作ってる
NHKの受信料が正当だと国権の最高機関が認めてやってる。

そもそもジジババが揃いも揃ってNHK教信者で人口比最大勢力な時点で
俺ら半公共放送派に勝ち目ないって事か
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:32:45.81 ID:SF6jaxaY0
家電量販店も一緒に経営して
部屋に売り物のテレビ等を置いておいて
客に試してもらうシステムじゃダメか?
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:32:53.31 ID:/H3f094e0
テレビ新しいのに替えたら三年くらい半額に値下げしろ
>>10
俺ほんとにアイフォンでよかったとおもうわw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:33:09.59 ID:vXoYScuZ0
テレビという品物を買えば絶対ついてくるんだから
モニタ+AppleTVで林檎信者になるという手もあるで(勧誘)

あとNHKうつらないテレビなんて絶対ありえないから
悲しいけどね そういう偉い人とおつき合いしてるのがNHKさん
庶民が束になっても勝てっこないからテレビがないという選択しかありまへん
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:33:21.11 ID:QaTyF5ha0
タダで見せたくないのなら、さっさとスクランブルかけろよって話
テレビじゃなくてAVだけ見れる画面を自社で作ればいいだろ
田舎だと一般家庭にテレビ3台とかあるんだが
もしかしてそいつらは3台分払ってんの?
半年で5億wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:33:43.50 ID:rwG8jlT20
>205
その通り、最近ネット配信とかやってるのは
PCあるだけで受信料取ろうと算段してるから。
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:33:43.83 ID:doDiLrjeO
一回徴収員が来て
またこんどにしてと追い返しちゃったんだけど
払いたいから待ってるんだけどなかなか来ない(棒)
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:33:47.06 ID:rr2vYxd70
>>214 何が? どっちの回答に対して?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:34:29.86 ID:kAzDNy5e0
NHKで働いてる奴は恥ずかしくないのか
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:34:36.91 ID:orR9RixF0
家庭だと1世帯に何台あっても受信料は変わらないんだよな。
俺の家にあるテレビも全部実家にあることになってるわ。
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:34:57.66 ID:vmvaCBSQ0
>>224
NHK「パソコンとスマートフォン持ってるだけでNHK見られるようにしてやるから無問題。」
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:35:05.66 ID:161tybTp0
アパートだとアンテナ無くしたなんて言えないから何度も訪問されるんだろうな
ワンセグでも、もう月1,500円くらい取られるから
払いたくないならテレビと携帯持たないしか無い
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:35:37.57 ID:Nk5EKNZC0
ソフトウェアみたいに一括大量契約ってないの?
普通大口のお客さんなら安くするのが当たり前だろ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:35:42.45 ID:Wwd90u4E0
>>127
全員では無いが将来的にネットからも受信料取れるようにしようという話は出てる
オリンピックのネット配信もその試金石ではないか?という見方もされてる
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:36:01.00 ID:rr2vYxd70
敷地内にTVがあれば、使ってなくてもNHK受信料金が発生する。
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:36:07.30 ID:YU9yAMjw0
ウチみたいなボロアパートに引っ越せ
テレビあるか訪ねてきもせんわw
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:36:22.93 ID:S4QSstY00
何の為にBカスなんてやってんだよ
NHK不受信カード作れや
>>196
アンテナではなくテレビが対象だから
受信行為は電波をキャッチする行為ではなく
キャッチした信号を変換してアウトプットする行為を指す

だからハードウェア的に信号をカットしていればOK
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:36:28.72 ID:d7CKVQsa0
テレビなんて俺は現状見てないから見てる親が死んだらアンテナ撤去するわ
携帯もテレビが映らないのでいい
PCやネットに課金?そんなもん通るわけねえだろアホウ
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:36:49.47 ID:QgACPSX40
興味深い争いだな
法改正に繋がるかも知れん
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:37:01.46 ID:vmvaCBSQ0
シャープ「世の中エコが流行ってます、NHKが見られないエコ、あなたも始めませんか?」

これでバッチリだ。
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:37:02.30 ID:bnVKiEWI0
NHKツイッターは何て言ってるの?
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:37:20.58 ID:QrBTdHD00
オンデマンドは受信料支払いしてる人だけに見せたらいい
NHKの帯域だけジャミングする分波器分配機発売してくれ
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:38:30.12 ID:d7CKVQsa0
>>239
まだ言ってらこのキチガイ
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:38:33.10 ID:UxM4mPjq0
いっそ全部有料チャンネルにすればいいんだよ
NHKも有料なんだし害でしかない無料の地上波いらねえだろ
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:38:34.29 ID:uOUXAtB50
>>227
個人は世帯毎
事業所はテレビの数毎
って聞いたことある
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:38:39.60 ID:k353Hdgy0
先日集金人が来たが、インターフォン越しにテレビは無いと伝えると、
それだけで認めるわけにはいかない的なことを言われたので、
実際に持ってないので部屋に上げてやるよとドアを開けたら、なんか知らんけど納得したのか帰った

家の中には入れないって規則でもあるのかな?
民法でも災害時には緊急放送をやるんだから国民みんなが見れる必要ない
建物一戸でひとつぶんの料金だろ?
デカい電器屋とかはテレビの台数払ったりしないだろ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:38:45.84 ID:l3t/GTYH0
国が共謀してテレビ離れさせてるんだからもうテレビ局は諦めたほうがいいよね
NHKなんかテレビ捨てるしか逃げられる方法ないじゃん
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:39:36.05 ID:GMxOmChf0
つーかその部屋に泊まった客も別途NHKに金払ってる客だろ?
何重取りしてんだよ
お前らえらそうなこといってるけど
仕事は?
ニートが国を語ってもちゃんちゃらおかしいぜ
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:39:51.01 ID:iMgvFY4D0
もうテレビは客室で見れないようにして、有料放送のみでいいじゃん
地上波やBSが見たければロビーにNHK専用テレビ設置すればいい
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:39:51.68 ID:IC3fpdU80 BE:1322229964-2BP(1235)

>全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分

僕と契約しなくても金は払えよってことか契約ってなにかね
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:40:04.68 ID:rr2vYxd70
要するに、TVが壊れていれば受信料は発生しない。
中の基盤をはずすとか。しかし、せっかく人とが作ったものを壊すのは
もったいないし反道徳的であるって抗議したら電源線切ればいいって。
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:40:25.78 ID:7pVzLZaGP
公共の害悪だなこいつら
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:40:35.59 ID:gCS6YGf00 BE:13486346-PLT(12525)

単に時代の流れに乗り遅れないNHKって事を視聴者にアピールして契約率を上げたいだけで
パソコン(非チューナー搭載機)で受信料取るのは無理だろうな。

受信料払ってる家向けにのみ情報送信しろって話だし。

NHKがNHKである限りは放送とIP網を介したデータの送受信の間にある壁を超える事は出来ない。
>>248
それは解釈別れるけど

単独で受信行為ができないチューナーとパソコンで受信機としているから
その逆もいけるかもな
>>257
国会議員も官僚も国に寄生してるニートだろ
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:41:24.12 ID:flrdwtpC0
テレビ捨てても逃げられなくなる可能性があります
http://www.47news.jp/CN/201107/CN2011071201000784.html
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:41:37.63 ID:kAzDNy5e0
情弱と老人しか得しない自浄作用がないゴミ利権
頼んでも無い契約で強制的に金を巻き上げるって法的に同なの?w
まるでヤクザだな
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:42:03.50 ID:FmHnrSrbO
テレビ工場とかいくら払えば良いんだよ
勝手に映るようにして金を取るってエグいよな
スカパーやケーブルと同じで観たい人だけ契約して金払うようにできないのかよ
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:42:25.14 ID:Ad3N3e0p0
そもそも金取るならスクランブルかけないとな
他の有料放送全部そうでNHKだけ特殊っておかしいだろに
法改正必要だな
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:42:33.71 ID:AZyaOfKn0
一戸ごとに徴収でいいだろアホかNHKはwww
893かよwww
ネカフェとかテレビある席があるけど
あれテレビの台数分金はらってるのかな?
見てる人なんかあんまいないだろうに
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:43:02.73 ID:Wwd90u4E0
>>262
国会議員とベッタリなNHK
そんなもの法律でどうにでも出来る
こんなんやってるからTV見る奴が減っていくんだろ。
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:43:13.32 ID:vmvaCBSQ0
>>265
もはやどうして人頭税にしないのか理解に苦しむ。
こんなヤクザ公共放送名乗っちゃ駄目だろ。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:43:14.05 ID:82arhjD+0
>>259
いやむしろ未契約で受信してるほうがヤバいと思うぞw
278番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:43:23.66 ID:DDev76x00
強欲
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:43:44.26 ID:cbZxOjbg0
いやー、TV持ってなくてiPhoneでMacでよかったわー、よかったわー
NHKの近くで適当な電波とばして受信料よこせって言ってみようかなwwwwwwwwww
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:44:17.04 ID:M4rEW4RC0
まんまヤクザじゃん
これでいいのかよNHK
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:44:20.43 ID:4ofYwJOe0
こんなのどうすりゃいいんだよ・・・パソコン置きゃいいのか
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:44:36.16 ID:g6uqVSDlO
NHKが映らないテレビ、まじで絶対売れるのにな。
こういうホテルとかで重宝されるだろ。
作ったら業界から非難浴びそうだけど、シャープならそれどころじゃないからやれそうなのに。
もったいない。
NHKの工作員君が言っているように壊れていれば受信機にはならない

つまりハードウェア的に特定周波数だけ受信できない“不良品”であれば良い
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:45:16.54 ID:sKJAZ0RjP
やっぱNHKが映らないテレビって需要あるんじゃね?
B-CASでスクランブルかければ即日実施可能だろ
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:45:20.42 ID:kAzDNy5e0
>>257
利権に甘えてる奴はニート以下だな
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:45:31.92 ID:IC3fpdU80 BE:1322230346-2BP(1235)

>>277
だって勝手に映るんだししゃーないやんけ・・・
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:45:46.14 ID:rr2vYxd70
今の状態でいいんだよ。バカと金持ちが多いから受信料金で済んでる。
もしみんなが賢くなって受信料金不払い運動をすると、NHKは国営に
なって税金で支払われる。
よって、契約を解除した人にとっては、受信料金があったほうがいいんだ。
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:46:21.10 ID:uAbOBwuZ0
これはやりすぎ
そろそろNHK潰れるぞ
企業の末期症状じゃねーか
東横インは不法改造問題で嫌いだから負ければいいよ
NHKは不払いに抗議して1週間ぐらいストしてみろよw

いかにNHKが国民から無視されてるかよくわかるからな
292( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/09/10(月) 13:46:40.28 ID:gCS6YGf00 BE:20228966-PLT(12525)

>274
そりゃ国会議員を好きに操れるならそうだけど国会議員は民意に縛られてるわけでw

地上派やBSの場合はNHKが自腹で販促活動しまくって普及を促進したって事で
割を食う他の民法やテレビメーカーも納得できるかもしれんけど

PCやネットの普及についてはNHKは何ら貢献してないのは明らかなんだし、
突然あとから参入してきてPC税、ネット税を徴収しますっていう行動に理解が得られるわけがない。
テレビなんていらないから
wi-fi飛ばしてくれ
家電メーカー作ってやれよ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:47:09.35 ID:8LObvthc0
これは東横インだけの問題じゃないだろうからな
これが通ったら全国のホテル一斉徴収や!
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:47:17.47 ID:PQCl2HHf0
>>251
事業所でもTVが映らないならモニターは払わなくていいんだよ
まぁTVとモニターって違うけどな
ヤクザのおしぼりかよ
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:47:28.19 ID:aubXF4nD0
>>289
潰れないからこんなこと出来るんだろ
東電と一緒じゃん
学習しろよな
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:47:40.33 ID:GXnadrNV0
>>277
未契約で受信しても罰則は何もない
このスレ、受信料も払えない貧乏人が多いのな
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:49:49.42 ID:iQs8gtqC0
>>295
いや払ってないほうが少数派なんじゃね
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:50:20.68 ID:5uAM97Uo0
NHKの映らないBカスさしとけば
けど客も受信料払ってるだろ?
二重取りじゃんね
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:50:25.23 ID:rr2vYxd70
>>300 あなたがいるからみんな助かります
くずうううううううううううううううううううううううううううううううううう
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:51:07.11 ID:3R4MHHG00
電波ヤクザこええ
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:51:25.17 ID:/G5Um4NU0
これは、一般利用者も、ホテル側を応援しなきゃな
間接的に、宿泊費が上がることになるから
>>304
お、おう
毎日感謝しろよ貧乏人
あと、NHK見るなよ
擁護するといくら貰えんのかな
俺もバイトしたいわ
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:52:07.28 ID:jsl/mSKJ0
つーかこれホテル全社からこんな金ふんだくってるの?
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:52:16.52 ID:7oTzIDVx0
【放送】有料デジタル放送カード(B-CASカード) 刷新へ[12/08/30]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346291311/

285 : 名刺は切らしておりまして : 2012/09/01(土) 12:13:46.35 ID:1YxhqtAv [1/1回発言]
>>269
NHKが本気で受信料を取ろうとしてるのかと言えば、それは疑問だな。
実際のところ、アパートやマンション、戸建の世帯に対してはNHKと業務委託契約を結んでいる地域スタッフがガンガン訪問して、歩合給をもらってる。
だけど、各地のNHKにある受信料特別対策センターも地域スタッフも、積極的に受信料を払うべき官公庁のオフィスには絶対入らない暗黙のルールが成立してる。
実際のところ、全国どこにでもある役所のテレビは法人契約していないことがあって、受信料を払っていたとしても、ビジネスホテル並みに誠実なカウントもしていない。
なんでNHKの受信対策センターが、スタッフを総合通信局が入っている役所のビルに派遣しないのか・・それはアンタッチャブルな話なのかも知れない。
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:52:52.77 ID:Wwd90u4E0
>>292
国会議員なんて実態を分かってるようで分かってないからNHKにもっともらしい説明受けると通しちゃう
ってのはDVDのリッピング違法化で通ってきた道じゃないか
313( ○ ´ ー ` ○ ) はスバラシイ:2012/09/10(月) 13:52:57.64 ID:gCS6YGf00 BE:3372023-PLT(12525)

>310
じゃない?
全ての宿泊施設で「NHK受信料として100円を別途チャージさせていただきます」
ってことになれば、NHKへの批判高まって行けるんじゃね?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:53:21.56 ID:rr2vYxd70
>>308 俺はTVを見る時間が無駄だから見ないだけ。
TVを見ている間は考えないからね。
第一TVは押入れに入ってるから見れない。
>>300
払ってるからむかついてんだけど?払ってなけりゃむかつかねーよ。

>>307
つーか、個人からの二重搾取だろ。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:53:50.73 ID:PQCl2HHf0
家電量販店って店内に何台ものTV映して売ってるけど、
あれも受信料って払ってるん?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:53:56.43 ID:ozKziWj30
まあ、ここはひとつじっくり争ってみてほしいと思う
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:54:07.77 ID:FFbLM7y10
>>315
で、ネットに貼り付くと
>>309
何かそういう火消専門の会社無かったっけ
イーガーディアン(笑)だかそんな感じの恥ずかしい社名の
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:54:21.12 ID:+eIsOhij0
ネトウヨ怒りの支払拒否wwwwww
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:54:27.95 ID:82arhjD+0
>>314
おk。それでいこう
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:54:55.39 ID:aZZb0jMg0
NHKだけ映らないテレビを販売する遊び心のあるメーカーはないのか
ホテルとかに需要あるだろ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:55:12.10 ID:iQs8gtqC0
しかしNHKが映らないテレビってなんで発売しないんだろ
メーカーに圧力かかってるのか
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:55:25.92 ID:gCS6YGf00 BE:19667257-PLT(12525)

>317
あれはたぶん払ってないんじゃないかなw
有料チャンネルより酷くね?
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:56:08.75 ID:rr2vYxd70
>>319 ネットは考えるだろ。文章を書く(打ち込む)って頭使うんだよ。
しかしTVは専門家が出てきて、視聴者は考えるのではなく選択する
ように仕向けられる。新聞と同じで洗脳なんだよ。自由がない。
>>315
>第一TVは押入れに入ってるから見れない。

お、おう
見られないのか
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:56:23.94 ID:kAzDNy5e0
NHKの電波を止めて
困った人だけ払えばいいだろ
シナチョン893テレビ局は潰せよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:56:44.71 ID:WSv86GHV0
これでホテル側が負けたら全国のホテル、旅館はみんな値上げだな。
テレビ置かないわけにいかないし。
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:56:46.73 ID:5uAM97Uo0
NHKの映らないBカス作ったら不正競争防止法とかで逮捕されるのか?
意味の分からん法律だわ
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:57:17.67 ID:3R4MHHG00
>>323
ズブズブな死に体メーカーにそんな冒険出来る訳がない
これだけ情報取得の選択肢が増えた中で
契約自由の原則を曲げてまでの立法事実があるか疑問だな
時代に合わせて放送法改正しろよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:57:46.15 ID:aubXF4nD0
>>328
さっきから寒いよ君
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:58:21.11 ID:rr2vYxd70
>>328 >>260 電源線切って押入れ
>>314
ホテルの稼働率50%ぐらいだから本当に大体100円ぐらいだよ。
ありえないよな。

そうなったら客は「俺は見ないよ」ってのが出てくるだろ。
こんなもん自由に反してる。
338bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/09/10(月) 13:58:31.82 ID:NZnq09v+0
法人については取りっぱぐれがないから
NHKの対応はかなり厳しいよ。
そもそもホテルにテレビなんていらない。
ラジオで十分。

受信料払うぐらいならインターネット完備の方が利用者としてもいいだろ。
>>335
え?
押し入れにテレビが入っていて見られないほうが寒いだろ
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:59:13.22 ID:suUTwexg0
放送法

第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送
(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び
多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを
設置した者については、この限りでない。


放送の受信を目的としない受信設備があっても契約義務はない
携帯電話かったらたまたまワンセグがついてきても受信目的じゃないから契約義務はない
NHK解体して民放だけにしてもいいのよ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 13:59:37.55 ID:kAzDNy5e0
>>334
昭和で時間が止まってる組織はゴミばかり
フジやTBSとかのテレビ局は局内にテレビ設置してるけど受信料払ってんの?
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:00:43.16 ID:82arhjD+0
>>338
本来法人から厳しく徴収するべきだと思うがね
ほんとに100円徴収したら客来なくなるだけだからw
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:00:58.50 ID:8f1amA5d0
NHKいらねえ
潰せ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:01:08.86 ID:F4aYb3yc0
アナログ時代なら素人でもちょっとした改造でNHKの映らないテレビ作れた感じがするけど、
地デジの今は素人には無理だよな。
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:01:14.91 ID:rr2vYxd70
TVがあれば受信料金は発生する。
アンテナやチューナーがなくてもだめ。これらはすぐに買って取り付けられるから。
しかし、故障したTVには受信料金は発生しない。
ここがポイント。

>>339 TVってバカが見るもんだろ。
たとえば民放で芸能人に支払われるギャラやTV局に支払われる放送料金は
誰が払ってるか知ってる?
上限決めて見た分だけ払うようにすれば
公平なのに
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:01:19.80 ID:cO6dey7z0
新手のヤクザ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:01:59.11 ID:suUTwexg0
>>347
うそつけテレビがあっても「設置」しなきゃ契約義務はない
放送法64条読め
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:02:33.02 ID:hlb5B7aw0
もうNHKなんていらないだろ
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:02:49.97 ID:JFgmtK240
テレビヤクザ
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:02:56.90 ID:2QlmhNwj0
さすがにこれはアパホテルがかわいそう
何室以上は定額とかないのか
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:03:13.53 ID:aubXF4nD0
>>339
お、おう(笑)


プッw
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:03:15.90 ID:kAzDNy5e0
新聞やテレビなどの老人向けメディアは
老人から大金を貰って介護サービスも付けろよ

winwinの関係じゃん
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:03:16.96 ID:rr2vYxd70
>>350 TVは買った時点で契約義務が発生する>>340
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:03:30.72 ID:iQs8gtqC0
>>347
なに訳ワカランこと言ってんだよ
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:04:00.72 ID:mhMtNBt00
真面目に家に受信器がねえんだよなあ
テレビはねえし携帯はiPhoneだしパソコンにはチューナーボードついてねえし
「部屋の中見ます?」っつったらそれは規則で出来ないことになってるとか言われたよ
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:04:17.58 ID:suUTwexg0
>>356
日本語読めねえの?
TV見る時間を無駄だという奴がネットに張り付くのかw
働けよwwwwwww
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:05:19.05 ID:36YvFYTJ0
>>1
空室も見ない人も関係ないだろ。
月いくらの契約なんだから、1ヶ月空室はあり得ない。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:05:19.54 ID:rr2vYxd70
>>357 だから、どっちのことに対してだよ。
>>359 だってTVを買ったら設置するだろ。買ったまま見ないの?設置なんて言葉遊び。
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:05:46.45 ID:8EbaO7MX0
NHKへの電源供給を東電早く止めちまえよ(´・ω・`)
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:05:56.91 ID:s0duBqEC0
>>20
まったくだ(´・ω・`)
>>347
既遂
要件は受信を目的とした設備の設置


アンテナがないと受信できないから目的とした設備にはならないため未遂となる
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:06:05.69 ID:xqy0spn60
ハードウェアに課金されてるのに個人への二重取りとか言ってるのはアホなの?
受信料の分ホテルが宿泊料金に上乗せしてくるならそれはホテルに怒るところだろ
俺はこの部屋でテレビ見るけどその分の料金は払わないってホテルに対して言えばいいんじゃないかな
さすが嫌儲
この手スレは貧乏人が必死に屁理屈をこねてて楽しいわ
残りの人生そのまま頑張れよ
>>356
設置って日本語解る?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:07:24.34 ID:aubXF4nD0
>>367
お、おう(笑)
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:07:39.25 ID:rr2vYxd70
>>357 この設置というのは、在庫のことだ。まだ売れてないTVが在庫として
電気屋にあるけど。これは受信料金は発生しないってこと。
よって、買ったら発生するんだなこれが。

>>365 アンテナなんか関係ない>>340には受信設備ってなってる。
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:07:46.81 ID:Q/hKUgJC0
誰かシャープにNHKが映らないテレビのネタ持ってけよ
倒産寸前だから圧力とか無視して作るだろ
もうテレビ3台ぐらいホテル一個で持っておいて
300円ぐらい払えばその日だけ設置ってやったほうがいいだろ。
見ない人もいるんだし。どうせ薄型テレビだったら大した苦労いらん。
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:07:53.33 ID:P+FHQK630
NHKは浪費癖があるからあまり好きじゃないんだよね
新技術開発するのもいいけどその技術を海外に提供して儲ければいいのに
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:07:59.31 ID:36YvFYTJ0
つーかここに越してから一度も集金に来ないんだが何で?
来たら払うけどこっちから出向くのは筋違いな気がしてる。
集金人はサボってんのか?
>>362
電波の受信を目的としたて設置するとは限らない
376番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:08:20.15 ID:kAzDNy5e0
>>367
NHKは何年同じ体制を維持できると思う?
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:08:42.91 ID:PQCl2HHf0
>>358
うちんことの地域だと、実際に部屋の中確認してスゴスゴ引き下ががっていってたらしい
だいぶん前…たぶん10年以上古い話だけど
俺も2年前に引っ越してから一度もNHK払ってないんだけど、、、、
突然、一気に請求してくるんだろうか
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:08:57.98 ID:8f1amA5d0
>>370
とりあえずお前は自分が馬鹿だって事を自覚する所から始めとけ
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:09:33.49 ID:0/OnkETl0
NHKが映らないテレビだったら払わなくて良いとかお前ら頭悪過ぎワロタ
>>370
日本語読める?

不自由なんだね
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:10:10.20 ID:rr2vYxd70
アンカー間違えたかな

>>368 この設置というのは、在庫のことだ。まだ売れてないTVが在庫として
電気屋にあるけど。これは受信料金は発生しないってこと。
よって、買ったら発生するんだなこれが。
>>375 設置ってのは梱包をはずすってくらいの意味しかないよ。
手で持って歩いてもTVは映るんだから。
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:10:53.57 ID:SghaBxTd0
俺の家にNHK職員なんてずっと来てなかったが、新しいのに買い換えたら来てビビったわ
家電量販店ってNHKに情報売ってるだろ
>>382
ただし以降の日本語読めてないね
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:12:02.44 ID:/H3f094e0
テレビ壊れた老夫婦からも問答無用で
口座から毟りとり続ける鬼畜ヤクザ
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:12:06.69 ID:mC8YsN/l0
NHKの実況民ってNHK社員だと思う
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:12:54.47 ID:rr2vYxd70
>>379 だから、設置ってのは業者向けの意味なんだよ。お前らには関係ない。
そうだろ、電気屋の在庫に受信料金が発生したら大変だろ。

375 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/09/10(月) 14:08:13.60 ID:/kR0upQl0
>>362
電波の受信を目的としたて設置するとは限らない

あの、TVは受信が目的の電気機器だから。受信が目的なんだけど。
もうヤクザだな
>>343
というかテレビ置いてない会社のほうが少ないべ
NHKのBS放送も受信料から賄われているの?
それだと見られない人に不公平か
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:14:14.71 ID:Xm63P/OoP
企業が割れOSを使ってるといつの間にかかぎつけてやってくるという
マイクロソフトを連想した。
ACTAの国会も中継しないような役立たずの局が何を
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:15:12.08 ID:P+FHQK630
PCのモニターやゲーム機専用で使うこともあるだろうし買った時点で契約義務が発生するのはおかしいでしょ
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:15:22.90 ID:rr2vYxd70
TVを買って、受信が目的じゃないって言ってもNHK受信料金は発生する。
TV自体が受信機だから。
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:15:34.21 ID:7R11evfV0
>>343
むかしはTV局にテレビ売る時は特免手続きして売ってたな
受信料とは関係ないけど
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:16:29.75 ID:p4ZgsadA0
車の駐車場代みたいなもんだな
持ってるだけでマイナス
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:16:42.77 ID:SghaBxTd0
アップルTV買おうぜ
>>390
衛星契約っていう別料金枠があるだろ
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:16:53.42 ID:fJxp98Gt0
公共放送ヤクザ
出版物でも大儲け
スクランブルかけたら収益10分の1以下に落ちるって予想されてるからなw
そりゃ必死にもなるわ
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:17:11.56 ID:QK1eACcfO
めでたく大学に合格した
アパート(1F)でテレビ見てたら
変なおじさんが窓に顔をはりつけて部屋をのぞいてきた

|∀・)じー

Σ(゚Д゚;)

|∀・)ノこんにちは

(゚Д゚;)誰だお前は!?

|∀・)えねーちけーです!
見てますね?見ましたよ!

えねーちけー恐すぎワロタ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:17:42.82 ID:rr2vYxd70
おまえらAKBの名前全部いえるんだろ、すげーなwwww
俺はyoutubeで見るくらいだな。
これくらいがちょうどいいな。
TV見てるやつってパチンコ中毒と同じやで。
スカパーの番組だって1月1000円しない番組がいっぱいあるのに
糞番組ばかり流して1年1万5千も取るのが信じられない
>>3
テレビ売るときにNHKの契約書がつくようになるかもな。
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:19:02.80 ID:nlaNLXPS0
PCモニターを全室に置いてイントラネット的に全室に流したらダメなの?
もちろん客室はNHKは映らなくして
それなら「受信機」はホテルに一台で済みそうだし
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:19:48.17 ID:rr2vYxd70
地デジになってブラウン管TVを不法投棄されたんだよ。うちの敷地に。
あやうくNHK受信料金が発生するところだったわwww
>>387
設備が関係ないなら個人は無関係に
なるが
ちゃんと条文読め、間抜け

設備としか書いてない
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:20:10.39 ID:mC8YsN/l0
テキストの収益でも足りないの?
そーいやパチンコ屋にも台の横に1台1台小型モニタでTV見れるとこあったけど
あれ絶対払ってないだろうな
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:21:08.99 ID:8ALx45QGP
NHKは国営にして税金でやって受信料とるのなんかやめればいい
NHKは客に請求しろw
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:21:57.53 ID:rr2vYxd70
>>405 そのあたりがグレーなんだよな。

>>407 君、IDが変わるからログ読めないんだけど、設備じゃなくて設置の話じゃないの?
設備ってTVがあればそれだけで設備だよ。
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:22:27.27 ID:GJOyX6dP0
>>405
今度はルーター代がすごそうだな。。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:22:33.86 ID:82arhjD+0
まあぶっちゃけNHKは払ってないやつの訴訟より払ってるやつの訴訟にきおつけたほうがいいと思うw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:22:39.18 ID:/H3f094e0
>>409
パチンコ店にそんなとこにテレビ置いて意味あんのかよw
騒音でほとんど見れたもんじゃなくなるだろw
>>394
条文読めば目的規定がある
つまり、一種の詐欺

そしてお前は詐欺師
近所のマン喫でNHKのチャンネルがなくなってたのは、同様の脅迫があったからなんだろうな。
やり方がヤクザじみてるな。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:24:07.05 ID:cO6dey7z0
>>413
さすがに5億5千万はかからないだろ
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:24:31.02 ID:rr2vYxd70
外付けチューナーがあるから、これからはモニターだけでもダメかもな。(アンテナ内蔵だと)
>>412
条文は“設備を設置”な

日本語読めないの?
893こえー
スポクラのマシーンにも1台づつテレビ付いてたな
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:26:01.42 ID:kCKrJj6oO
なんでキチガイ化してんの
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:26:07.82 ID:fJxp98Gt0
>>409
あれ見れないように改造してるとかって話だな
パチンコ屋という背景があるからNHKも認めるんだろうが
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:26:34.55 ID:rr2vYxd70
>>416 TVは条文の中にある「放送を受信することのできる受信設備」だから
受信料金が発生する。NHKを見なくても発生する。
>>425
よって出来なければ発生しない
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:27:51.29 ID:pFbDfXTS0
NHKだけ映らないテレビ出たら買うわ
電気屋でデモで大抵流してるけどあれ一台一台いけたりすんのかな
NHKなんていらねーから潰せ。
旅館やホテル代あがるほうが死活問題だ。
ほんとシロアリみたいなやつらだな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:28:47.31 ID:fJxp98Gt0
あったあった。2chのレスだから話半分で。
ttp://www.lcv.ne.jp/~kobamasa/NHKnoUturanai.htm
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:28:52.83 ID:rr2vYxd70
>>420 だから、売れる前のTV機器には受信料金が発生しないって言ってるだけ。
>>426 それはTVじゃなくてモニター。
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:29:33.36 ID:FLTrP4vi0
客室一つ一つに金かかるのか
そりゃnhk儲かって仕方ないだろうな
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:29:39.02 ID:02f37tTZ0
会計検査院に大口割引を止めろと指摘されてたのか
そりゃ訴訟になるわ
http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200611100415.html
>>398
表向き収入は別になってるけど
中はどうなってるか分からないでしょ?
BS放送→地上波再放送とかあるし
条文だと設備として受信出来なければ契約は発生しないね
これを「発生する」と強弁できるのは利害関係者だけだろね
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:30:39.92 ID:7R11evfV0
街中で交差点なんかで大画面でサッカーの試合流したりすることあるじゃん?
年に1、2回程度だけど

普段はTV放送じゃなくて宣伝みたいなのを流してるけど
ああいうのってNHKはちゃんと受信料とってるのかね?
>>431
アンテナが繋がっていないなら
設備として受信できないよ
設定で見れなくなるようにしとけばいいんじゃないの
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:31:10.50 ID:rr2vYxd70
TVを商売で使ってるんならしかたないかもしれないな。
ホテルは30分100円とか客からとってるんだから。
これはいい悪いじゃなくて、現行の法律だと受信料金が発生するって話。
440bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/09/10(月) 14:31:49.08 ID:NZnq09v+0
>>432
家庭でも受像機ごとの契約だから
テレビが3つあったら3つ分払わなきゃいけない。

テレビなんて投げ捨てたほうがいいレベル。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:32:04.60 ID:a+dY+hjnO
そのうち安いテレビをタダで送り付けて受信料を取る方法が流行りそうだな
>>122
おまえ口だけw
うざー
>>438
条文解釈上はそうなるね
無論NHKは違うと主張するだろうけど
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:33:13.24 ID:rr2vYxd70
>>437 それもだめ、アンテナなんて室内アンテナ買えば受信できるから。
TV=受信設備って覚えておこう。
B-CASで簡単にスクランブル掛けられるのに敢えて掛けずに893の取り立てNHKです。
>>439
現行の法律ではそうなっていない
根拠条文がないね
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:35:26.52 ID:rr2vYxd70
>>446 現行法はTVがあれば受信設備だからNHK受信料金が発生する。
こうなってる。>>340
448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:36:50.91 ID:0uVczHSV0
>今年1月から7月までに全国の宿泊施設で未契約となっている計約3万3700件分の

この未契約は文字通りのこと?それとも払ってないって意味か?
つーか契約を謳うなら契約の自由くらい守っとけよ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:37:04.91 ID:ZVqKkG9w0
ヤクザもドン引きじゃないのコレ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:37:21.24 ID:Ui0t59Ib0
橋下がNHK民営化してくれるなら応援する
>>444
自滅だね
「室内アンテナを買って(設置して)」という条件を書いているということは
その時点では受信能力の不在を認めていることになる

室内アンテナを買って設置して初めて受信設備となるわけだ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:37:25.37 ID:82arhjD+0
>>433
NHK側から持ちかけたのは痛かったねw
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:37:32.97 ID:rr2vYxd70
TVが見れる見れないじゃなくて、TVがあれば故障してない限り受信可能だから
NHK受信料金が発生する。
>>447
条件に書いてないね
安いビジホの場合は部屋にモニターだけ置いてあって
どうしてもテレビが見たい人は個人で契約済の外付けチューナーを持って来てもらう
とかでもいいよね
>>440
これまじ
携帯、PSP、PC、液晶テレビ持っていて全て受信できる
んだが4台分払わなけりゃいかんの?
さすが土人国家やな
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:40:13.40 ID:8EbaO7MX0
>>456
440は完全にガセ、実際は世帯ごとな(´・ω・`)
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:40:14.25 ID:rr2vYxd70
>>451 要するに、アンテナがつながってないとかそんなこと関係なく。
アンテナがなくても受信料金が発生するんだ。
TV(だけで)=受信設備←これ100回唱えろ。

>>454 >>340 に書いてある 上2行。
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:40:43.42 ID:Bw+jpCFr0
>>433
要はNHKが手のひら翻したってことか
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:41:05.89 ID:SghaBxTd0

           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・ロ・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

       ┌───────┐
      (|●       ● |
      /| ┌▽▽▽▽┐ |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ┤ |      | | < どーも  どーも 皆様の受信料で豪邸が建ちました
      \  └△△△△┘  \ \__________
       |          |\\
       |          | (_)
       |          |
       |    /\    |
       └──┘ └──┘
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:41:42.88 ID:7oTzIDVx0
NHK受信料 衛星契約〈地上契約含む〉月額 2290円


●NHKと関わらない方法●


「スカパーHDアンテナ」+「スカパーチューナー」+「液晶モニター 」

BBCはNHKと違ってテレビを買った時に強制加入らしいけど、イギリス人には支持されてるのかな
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:41:43.68 ID:vY36X6XG0
> ホテルの受信料は主に部屋ごとに計算しており

これはホテル業のみが対象なの?旅館業はセーフ?
俺の実家旅館やってるんだけど…
>>456
NHKに聞けば払えと言われるよ
ここにいる利害関係者にもね
でも法的根拠は無い

放送受信を目的として、かつ、放送受信可能でないと要件が成立しない

だから無知な人は騙されて支払わされる
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:42:35.60 ID:rr2vYxd70
★ 皆様が払う受信料・受信料制度は、NHK職員の高待遇を支える打ち出の小槌です!

NHK元職員 立花氏
NHKが発表している17年度決算で給与決算額÷(職員数-出向者数)が1,234万円でした。

     職業         平均年収       人数
  特殊法人NHK職員   1,234万円      1万2千人

【受信料を取られる側】
 PRESIDENT 2005年12月号 111ページ  全公開! 日本人の給料
     職業         平均年収       人数
  地方公務員         728万円    314万人
  上場企業サラリーマン   576万円    426万人
  サラリーマン平均      439万円   4,453万人
  百貨店店員         390万円     10万人
  幼稚園教諭         328万円      6万人
  警備員            315万円     15万人
  ビル清掃員         233万円      9万人
  フリーター          106万円    417万人
日本のテレビ業界はつぶれて当然

NHKが映らないテレビはものすごい需要があるはず
売れる製品を作らずに補助金が出ないから国際競争に負けたなんて言ってるのは甘え

シャープは経営努力をしてないからつぶれるんだ
>>459
条文に書いてない妄言を唱えても事実にはならないよ
根拠条文を出しなさい
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:44:10.57 ID:SghaBxTd0
>>459
アンテナの繋げてないテレビ自体は「協会の放送を受信することのできる受信設備」に当たらないと思うんだけど
他ホテルは律儀に払ってんのかな
アンテナが無くても受信設備なんて文言は無いな
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:45:10.18 ID:rr2vYxd70
>>468 おまえ解釈できないの?
第64条 協会の放送を受信することのできる受信設備(TV)←を設置(買った)した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。←義務
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:46:27.80 ID:8EbaO7MX0
>協会の放送を受信することのできる受信設備
BD視聴のみだと告げてアンテナの繋がっていないBDレコとPCモニターだけなのを見て
糞下請けの集金員は契約せずに帰ったぞ(´・ω・`)
NHKにチャンネル合わせようとしたらテロップ出るようにしようぜ
個人レベルなら少々手間だが電話して書類送らせて解約って手があるがな
ホテルだと難しいわな
病室とかどうなってんの?
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:47:45.34 ID:rr2vYxd70
>>469 TVは受信設備。(アンテナも受信設備)
線がつながってるかどうかなんて関係ない。
TVがあれば見なくても受信料金は発生する。
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:48:40.97 ID:kCEiKTGQ0
NHKと契約してしまっている以上は支払わなきゃダメだろ
普通は稼働率に応じてNHKと交渉出来るだろ
今回のケースはまるっきり払ってないんじゃないの?
テレビを見ない人のことを考えておらず

これが通ると思ってるのかな
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:48:43.06 ID:Bw+jpCFr0
>>463
BBCって国営放送じゃね?
NHKとは違う
481bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/09/10(月) 14:48:49.70 ID:NZnq09v+0
>>456
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/02/03-02-01.htm
一契約で複数台OKなんだね、知らんかった。

請求書に受像機の数が書いてあるから
台数ごとに増えるのかと思ったのに。
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:48:54.63 ID:8EbaO7MX0
ID:rr2vYxd70 (42/42)キチガイは↓のスレから出てくるなよ(´・ω・`)

NHK受信料・受信契約総合スレッド149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/
結局その受信料は宿泊料金に転嫁されるわけで
普通に契約している人間が宿泊する場合2重取りになるんじゃないのか?
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:50:03.42 ID:KAqDROQk0
「アンテナケーブルを犬が噛んで映らなくなった」で解約できた。
たまに契約に来るけど、同じ事言えば帰っていく
>>480
公共放送だよ
>>482
世帯契約だから無理
そのテレビ持って帰っていいのなら別だけど
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:50:54.84 ID:rr2vYxd70
>>482 俺は払ってないからそんなところ関係ないよ
東横インはNHKに消されてしまうん?(´・ω・`)
観光で訪れるホテルや旅館にはもうTVは無い方がいいと思うの
星のやさんとか雰囲気いいとこ無いもんね
でもビジホは大変だろうな
TV見て缶ビール飲んで寝るだけの場所だし
契約解除するときにだって
携帯持ってませんか?とかカーナビでTV見られませんか?って聞いてくるしな
もう意味不明だわ
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:52:56.75 ID:rr2vYxd70
>>488 東横は払うべきなんだよ、客から金を徴収してたんだから。
いまどき解約してないやつっているの?
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:55:09.34 ID:SghaBxTd0
>>477
受信設備の前に「協会の放送を受信することのできる」って形容詞が付いてるじゃん。日本語も自由に使えないの?
ケーブル無しでどうやって放送を受信するんだよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:55:13.47 ID:rr2vYxd70
TVを見るのも地獄。
受信料金を払うのも地獄。

オウム教もそうだけど、TV(ビデオ)は洗脳装置として使われた。
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:56:03.42 ID:8EbaO7MX0
>>492
ま、↓のスレの内容を知っている奴はとっとと解約している奴ばっかりかと(´・ω・`)

NHK受信料・受信契約総合スレッド149
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/nhk/1338894841/
何でデモしないの?
みんなでデモしたらいい
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:57:21.18 ID:rr2vYxd70
>>493 TVはアンテナがなくても放送を受信できるよ。
画面が乱れるけど、受信はできるんだよ。
電源が入ってなくてもTVは受信設備。
しかし故障してたら受信はできない。=TVじゃない。
>>472
ありもしない括弧を付け足さないように
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:59:05.94 ID:/V11mKZ+0
普通の家にも、勝手に電波流して金払えって来るよね。
普通にスクランブルかけてくれればいいものを。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:00:20.43 ID:+YQo7VqIP
部屋にワンセグ機を貸し出すようにしたらいいよ
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:00:24.09 ID:rr2vYxd70
>>498 故障してない限り受信料金は発生する。
支払いは義務って書いてあるんだ。
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:00:56.09 ID:FJ5gj64QP
NHKの受信を目的としない受信設備ならば契約の義務はないんだけどね
スレが伸びてると思ったらキチガイがいたのか
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:01:07.39 ID:qH0jny9z0
ホテルの言い分はムリがあるような・・・
>>501
根拠条文は?
括弧無しでね
506番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:01:56.21 ID:SghaBxTd0
>>477
その解釈だとアンテナ持ってるだけで受信料取られることになる
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:02:37.32 ID:xqy0spn60
>>483
君がきちんと所得税を払っているとしよう
とあるホテルが所得税を今まで滞納していたが差し押さえされて今後払う事になった
今まで払ってなかったものを払う事になったのでその分を宿泊料金に上乗せする事にした
これは個人への所得税の二重取りだと君は言うのだろうか
ホテルがおかしいだけでそんな所利用しなければいいのではないだろうか
>>502
条文にはそう書いてあるね
ただし以下の条文が読めない病気の人が居るみたいだけど
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:02:59.64 ID:egGiVziK0
だからシャープはNHKの電波だけ受信しないTVつくれや
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:03:22.60 ID:82arhjD+0
払わない人が目立つととっても「不公平」に見えますね
なんか払ってるのがまるで「損してる」ように感じてきましたw
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:03:41.64 ID:rr2vYxd70
>>505 >>340

>>506 アンテナは受信設備の補助って感じだな。あくまでも本体はTV(受信機)。
512bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/09/10(月) 15:03:57.54 ID:NZnq09v+0
>>464
アウトでしょ。
そもそもNHKから話が来てるはず。
病院とかでも部屋ごとに払わななきゃいけなくて問題になってた。

>>500
NHKの主張だとワンセグも受信料払えだと。
TVオプションでいいやん
ボーイに液晶運ばせろ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:04:29.47 ID:02f37tTZ0
客室にNHKだけ流さないようにするのも技術的には不可能ではないから、
ホテル側が「NHKは写らないようにしてます」と言ったらどうなるの?
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:06:27.65 ID:8EbaO7MX0
>>514
本当にそこまで実現出来ていれば払わなくていいだろ(´・ω・`)
>>506
良いところに気付いたね
そう、受信しているのはアンテナなんだよね
この辺の法律いじろうって政党はでてこないの?
NHK見ない自由くれるなら消費税上げてもいいぜwww
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:07:34.43 ID:rr2vYxd70
>>514 客室のTVがNHKの放送を受信できれば受信料金が発生する。
TVを消していても発生するから流す流さないは関係ない。
単にモニターだけならいいのかもしれない。
>>514
パチンコ屋なんかはそれで契約免れている
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:08:39.84 ID:SghaBxTd0
>>511
言ってることコロコロ変わりすぎだろ
問答無用で二重課金するんだから、納税義務よりも厳格だよな。
最高裁まで争ったらNHKサイドは負けるんじゃないの。
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:10:01.01 ID:u4/ObqQm0
皆はNHKに裁判させるために受信料払ってんじゃねだろ
さっさとスクランブル入れやがれ
>>506
UHFアンテナつけてないのに地デジ分の料金払わされてるのもいますよ

BS/地デジの料金は分離出来ないんだって
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:10:21.36 ID:hp5RVhVc0
なんだこのヤクザ
これ業務用としてテレビでさえテレビ離れになる一因だろ。
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:10:39.11 ID:rr2vYxd70
>>517 このままでいいんだよ、受信料金が減れば税金がつぎ込まれる。
金持ちとバカが払ってくれていれば、解約した人間には問題ない。
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:11:13.74 ID:jLK9/OIT0
さすがにこれはやりすぎだろw
完全に恐喝じゃんw
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:12:23.60 ID:/H3f094e0
テレビが売れないのはNHKのせい
NHK飲みたい番組には金払ってもいいんだけど。
番組ごと課金にしたらええやん?
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:13:01.39 ID:nlaNLXPS0
そろそろサムスン当たりがNHKを受信出来ないTV作って日本市場を制圧に来たりしてw
まじでNHKなんとかならんのか
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:13:29.46 ID:kCEiKTGQ0
ビジネスホテルならテレビよりパソコン置いた方がいいよね
iMacならおしゃれな空間になるよ
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:13:35.21 ID:rr2vYxd70
年間契約すれば少しお得。
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:13:53.57 ID:02f37tTZ0
>>518
アンテナと客室の間に特定周波数だけ流さない機器を噛ませば、
客室でNHKだけ写らないようにすることもできると思うんだが、
その場合でも「(民放の)テレビは受信可能」と言われるんだろうか
裁判で受信料に納得がいかない場合でも払わなきゃいけないかが争点になりそうなんで楽しみ
普通の契約ではありえないからなw
BCASでNHKを映らなくするようにすればいいだけなのに
この程度のこともやらずに、設置義務で金をせびるのは無理がある
どこかの会社がNHKの周波数帯だけをカットする機械を作って
それを通してNHKだけ映らなく技術的にしちゃえば払わなくていい
台湾の方でも作ってくれないかな
> 空室やテレビを見ない人のことを考えておらず、納得できない

それ言い出したら一般人も外出してた時間は減免しろって話になるだろw
受信料そのものにたいして真っ向からぶつかって欲しかったわ。
NHK映らないようにしてくれないの?
日本にはNHKを見ない自由は無いの?
32型のアクオスが66,000円です
5年使うと、NHKの受信料が25,200*5=126,000円です
「テレビ安くなったなー」と思う前に考えて下さい
思ったんだけど
B-CASカード引っこ抜いて、カード無くしたor実家に置いて来たとか言えばいいんでないの?
仮にじゃあ「B-CAS発行します」とか言われたらテレビ見ないしPCモニタとして使ってるんで結構です、って言うとか
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:16:58.96 ID:rr2vYxd70
>>534 問題はTVの種類であってNHKを受信できれば受信料金が発生する。
TV=受信設備。そのTVが何を映そうが関係ない。
地上波はともかくBSに金払えはありえないわ
ガチで1秒も見ないのに、設置義務だから法律だからで金を徴収する
早く法的に設置義務の伴わない契約制にしてくださいね
いくらなんでも時代遅れですよ
時代と主に価値観は変わりますので放送法を改正しましょう
>>415
シカイロウさんはイヤホンありますよ
B-CASカードないとテレビ見れない(受信機としての役目を果たさない)とかいう糞なシステムを作り出したのは向こうなんだからね
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:18:57.11 ID:LodgSYCs0
なんでも見られるB-CAS作ってたやついたけどNHKだけ映らない普通のカード作れば捕まらなかったんじゃね
>>541
設備としてできないから発生しない
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:19:22.71 ID:rr2vYxd70
>>537 www 時間で金取ってるからそう考えるのかもな。
>>542 東電、NTT、JAL、NHKこういうインフラ系は総じて屑ですわ。
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:19:54.40 ID:KBr/qU7D0
ごもっともだが>>9につきるな
個人相手だったか、契約済みだったかっつー背景があった気もするが
NHKは受信料訴訟に関しては負け無しだった気がするんだよな
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:20:07.50 ID:XrG1VKi5P
ていうか宿泊客がNHKの契約者ならホテルから金とったら
二重請求になるんじゃねーのか?
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:20:36.53 ID:9CJA6s8a0
NHK用のアッテネーター付けろよ
>>541
そのテレビでNHKが映らなければNHKに金を払う必要はないはず
つまりBCASや周波数を削るフィルターを通してNHKを映らなくしたら支払わなくていいと思う
実際テレビをビデオ再生専用のモニターとして使ってるなら支払い義務はないと思う
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:20:45.16 ID:4AiqE0UC0
テレビの受信料でラジオ放送まですんだろ?意味わからんわ
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:21:03.63 ID:oQhXKQfG0
東横イン泊まってもペイチャンネルしか見ないし
オプションでB-CASカード貸し出し料100円取ってももいいよ
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:21:23.13 ID:mj1IS3aH0
在日企業は払わなくていいんだよね
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:21:24.39 ID:rr2vYxd70
>>546 だからNHKを受信できないTVは、今のところ売ってないから。
TVを置けばその時点でNHK受信料金が発生する。
ケーブル使おうがTVゲームやろうが、NHKを受信できる機器なら携帯でもナビでも
受信料金は発生する。
NHKがスクランブル化しないで契約を押し売りするのは違法って逆提訴したら面白いのに
てかやれw
557番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:21:44.29 ID:s8P8fko70
日本の利権商売はほんとウマウマだな
>>534
いや放送法の条文にははっきりと「協会の」という文言がある
民放の受信の有無は関係ない
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:22:09.87 ID:TVr8h97N0
やくざwwww
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:22:17.80 ID:+drgnbCn0
受信料10月から安くなるんだろ
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:23:27.89 ID:uhB1p2nD0
一般家庭が一月留守にしても免除されないのだから一月一室単位で計算するのは仕方なかろう
部屋の稼働率が60%としても地上だけなら一泊100円にもならんぞ
10円での値引きを競っていると厳しいだろうけど
562番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:23:36.67 ID:rr2vYxd70
>>551 だからそういうTVは売ってないから。モニターならできるかもしれないけど。(チューナーなし)
いい、NHKが映るとか映らないじゃなくて受信できるかどうかだからね。
電波があれば(またはケーブル)TVは受信できるの。
>>555
条文はあくまでも設備、
設備として受信できない以上は発生しない

実際に集金員もその運用
米軍基地からも徴収しろ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:25:06.21 ID:XrG1VKi5P
>>561
テレビを見てるのは宿泊客だろ?

じゃあその客がそもそもNHKと契約して料金を払ってるのなら
ホテルの客室でNHKを視聴することの料金はすでにNHKが受け取ってる
ことになるよね?

なんで更にホテルに請求することが出来るのっておもうんだけど?
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:25:14.37 ID:SJUNSN6i0
どこの悪徳業者だよ?www
回転率悪いホテルなら、空室分のテレビは撤去したらいい
どうしてもこの部屋に泊まりたいという客には、別の空室から
テレビを持ち出して設置したら
>>553
この方法が理に適っている気がする。
宿泊客って自宅で受信料を払ってるのにホテルで受信料上乗せされた宿泊料を払うっておかしくね
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:26:53.57 ID:hHYGK8610
時代遅れの条例いつまで放置するんだよ
他の有料放送みたいにしろよ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:26:54.03 ID:rr2vYxd70
>>563 君が言ってるのは、画面に映像が映らないからってことでしょ。
そうじゃなくて、>>340は受信できるかどうかってことなんだよ。
アンテナがなくてもTVは電波を受信できるんだよ。
画面に映像が映らなくてもTVの受信回路は動作できてるの。
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:27:44.81 ID:XrG1VKi5P
>>569
だよね
これってどう見てもNHKが二重に料金を視聴者から受け取る構図になるよね
>>562
だから受信できないじゃん
周波数カットしてチューナーにNHKの放送が入ってこないんだからw
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:28:44.22 ID:SRVpUNdg0
まだ映画ゲーム機専用にした方が捗るな
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:28:54.88 ID:s8P8fko70
>>565
それを正確にやろうとするとB-CASと個人情報の総紐づけがはじまるなwww
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:28:58.86 ID:rr2vYxd70
>>565 >>569 TVで商売してるからだろ。30分100円とか。
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:29:31.49 ID:XV//yZxS0
受信料収入6000億ってどんな大企業だよwwwwwwwww
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:29:49.06 ID:qF9UBJB50 BE:1151069-BRZ(10001)

東横かよw
国から認められてるヤクザ企業
>>565
例えばB-CASカードを宿泊者が持ち込んで視聴するってシステムならその理屈も分からなくはない
宿泊者の自宅に家族が居ても宿泊者がホテルで視聴中なら家族は観られないとかね
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:30:48.68 ID:8EbaO7MX0
>>571
TVもレコつきチューナーも初期設定の電波受信レベル画面で地デジもBSも「受信レベル」が低くく
映像が出なければ受信しているとは「下請け糞集金員」ですら言わないんだが(´・ω・`)
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:31:26.89 ID:rr2vYxd70
>>573 周波数カットするってことは受信してるわけジャン
なんというヤクザw
全国の民宿からTV消えるなww
>>571
ただし以降声に出して読んでみようか?
毎年瀬戸大橋が建設出来る予算
>>582
カットされているから受信できていないね
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:34:35.95 ID:rr2vYxd70
>>581 それはNHKに言って直してもらえばいい。
放送法は画面が映るとか関係なくて受信することのできる受信設備といってる。
>>586 受信した周波数をカットしてるんだろ。
588bobcoffee(白紙) ◆LOX0z7Scgs :2012/09/10(月) 15:34:54.39 ID:NZnq09v+0
>>573
それはアンテナケーブルや電源コードを挿してないと同じ論理で
その機器が簡単に取り外しできるなら受信できるじゃんといって
払えといってくるんじゃないの、JASRACみたいに。
>>582
でもNHKの放送は映らないよ
それはNHKの周波数帯の電波は空中を伝播して僅かにチューナーに入ってるけど
利得がでないから映らない、でも金を取りますといってるようなもの
安定の利権ヤクザっぷり
そもそもホテル用の契約形態がない時点でおかしいと思わないのか
ホテルとかのために
NHKの映らないテレビ作れよ
>>587
ただし以降を声に出して読んでみようか

カットしていれば、「協会の映像の受信を目的としていない」という要件が成立する
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:37:37.64 ID:rr2vYxd70
>>586 受信してないならカットする必要ないだろって言われるんじゃね?

>>589 映るかどうかは関係なくて受信してるかどうか。
映らないならNHKに電話すれば直してくれる。
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:37:59.02 ID:Zr77mD2H0
こういう経緯があるなら,東横インが争うのも分かる。
禁反言法理で東横側勝訴かもね。

http://www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200611100415.html
NHK受信料、東横インは客室の5% 「不公平」指摘
2006年11月11日

NHKが、ビジネスホテルチェーン大手の東横インのテレビの受信料について、
部屋数の5%分のみを支払うとする契約を結んでいたことが、会計検査院の調べなどで分かった。
安心のキチガイ発生
>>587
周波数をカットした時点で、それは協会の放送を受信できない設備となる
残念でしたw
ようわからんけど一般家庭でも台数分払うの?
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:38:33.98 ID:8EbaO7MX0
>>587
勘違いしているようだが、受信出来る設備とはアンテナなどの設備も含めて実際に受信が出来る
設備を言うのであって、機器単体での受信機能をもって受信出来るとは言わないんだよ間抜け(´・ω・`)
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:39:03.65 ID:XrG1VKi5P
>>580
利用者が価格交渉の出来ない独占企業は不必要に利益を上げてはいけないことが
独占禁止法などで定められているはずだよね。
NHKがどうしても今のようなことを続けたいのなら、分割民営化すべき。
競争原理の働かないところで契約をたてにするやり方は法律の乱用であり
憲法が禁じた行為だ。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:39:04.83 ID:Nip3nyj00
テレビを捨てよう(提案)
>>593
スクランブルもかけず勝手に垂れ流してる電波を受信したくないからカットするんだろバカか
身内を擁護する偏ったニュースや韓国ドラマを放送する局に
払うお金はありません

脱法ドラッグだって結局隠蔽しちゃったし
職員クソすぎるよマジうんこ
東横インこの手の多いなー
経費削減はわかるけど、他のホテルは払ってるなら諦めるべきだろうに
>>593
カットしているから設備として受信はしていない

アンテナ単品やアルミホイルを巻いた筒やケーブルが受信設備にならないのと同じ
信号を受け取るだけでは受信ではない
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:41:39.02 ID:rr2vYxd70
>>592 >>596 受信しちゃうからカットするんだよね。わかる?それは暗に受信してますって認めてるんだよ。
ただし以降←これどういう意味?

>>598 受信機はTVにあってアンテナにはないんだよ。アンテナは映りをよくするための補助。
それがどうかした?
最近のビジネスホテルは
アメニティなしのエコプランや横領用のクオカードプランがあるんだから
B-CASカードなしプランというのを作ればいい。
地デジと衛星のアンテナが接続されたテレビはあるけれど
B-CASカードは持ち込みのみとかそんなんで500円引きにすればいい
受信料は受信機がある部屋でなくB-CASのある部屋のみに法律変更
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:43:41.51 ID:rr2vYxd70
>>604 
受信(じゅしん)

通信において、信号を受け取ること。またそれを復調して情報を復元することまで含むことも多い。
上記のうち無線通信において受信に用いる装置を受信機と言う。

もう1行目でだめじゃん。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:43:48.67 ID:vC1W8TXk0
「設置 = 買った」と言ってる馬鹿は第1条の2を読んどけ
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/compliant_1.html
609番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:45:17.00 ID:8EbaO7MX0
ID:rr2vYxd70 (62/62) やっぱりこいつNHKスレのキチガイじゃないか(´・ω・`)
>>2
テレビ見ないからホテルはテレビなくてもネットができたらそれでいいんだよね
現在の放送法は、視聴者にNHKとの受信契約を結ぶことを義務づけているだけで、支払い義務はその契約が根拠。総務省は支払い義務自体を、放送法に明記する考えだ。
支払いが滞っている視聴者に料金を上乗せする延滞金制度と、不正に支払いをごまかした場合の割増金制度も法案に盛り込む方向だ。


この法案通ったの?さっぱり聞かないけど
全力阻止しないとやばすぎ、むしろNHKとは有料チャンネルと同様に契約制にするべきなのに
>>607
放送法のただし以降を声に出して読んでみようか
そろそろNHKを受信できないテレビが中国あたりから発売されそうだな
国営ヤクザ
だから>>540の方法でいいんじゃないの
テレビにはB-CASカードを差して受信出来る状態にしておかなければならないなんて法律無いんだからさ
B-CASないと放送見れないような糞システム作った方が悪い
ホテルみたいな施設はB-CAS貸し出し方式にしてさ

テレビをどういう風に使うかなんて個人の自由だし、受信できるかどうか関係無しにテレビというものがあるだけで受信料払えとかぬかすなら
テレビそのものに課税しろって話になる
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:47:48.06 ID:rr2vYxd70
>>608 買ったって言うのは在庫じゃなくなったって意味だ。
TVを買ったら見るんだから=設置は当たり前のことだろ。
何のために買ったんだよw
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:48:14.74 ID:uc3ZPapvi
>>569
人単位ではなく世帯(あるいは住居)単位になるので、例えば別荘を持ってたら別で契約しないといけない。
ただ、同じマンションで2部屋持ってるという場合は一棟ごとにカウントして一世帯とみなしているらしい。
>全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念

勝手な理念を押し付けられる謂れはない
619番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:49:11.43 ID:0UTEbteS0
NHKの言い分通りなら、日本人には民放だけを見る権利がないってことになる
俺らは民放だけを見たらダメなの?
>>616
ゲーム専用、PCモニタ、ビデオ鑑賞
>>616
協会の放送以外を受信するためじゃないかな
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:50:26.89 ID:kCEiKTGQ0
ホテルのテレビは有料でいいだろ
1日100円にしてNHKに鍵をもたせればいい
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:51:15.43 ID:mC8YsN/l0
つうか会計検査院ってこういうのもつっこんでくるのね
身内を監視してるふりしてるだけの機関だと思い込んでた
>>616
テレビはPCモニタよりも接続端子が豊富である事が多かったり、動画に強い等の違いがあるんだよ
それを目的に買う人間なんていくらでもいる
あの猿芝居を見て以来社長のファンなんだけど
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:51:50.14 ID:UduU+Sj60
法人契約とか無いんか?
つか東横インって全国で何棟あるんだ
627番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:52:48.75 ID:rr2vYxd70
>>612 放送の受信を目的としない受信設備?がなんなの
>>620 モニターだったらいいのかもしれないけど、受信機があるとダメ。
>>621 それはなんでもいいけど、NHKの電波を受信できるTVは支払いの義務が発生する。
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:52:56.93 ID:yI1FLSkG0
>>619
要は押し売りだよ
スクランブルにすると押し売りできないから絶対にやらないらしい
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:54:16.82 ID:dLPPM0nn0
てか宿泊料ってテレビ代含まれるもんじゃねーの?
630番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:54:32.37 ID:dVojBeXq0
外国でもNHK見れるけど
外国からも受信料強制的に取ればいいんじゃね
家電量販店のデモ用のテレビも受診料払ってんのか?
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:54:53.30 ID:YqoRLfmY0
>>611
その前に、地上2波の受信料金で配信設備を増やした件と、コンテンツは使い回しの件と、近年の地上波の糞番組化の法的是非を論じるべきだろうかと。
あと、子会社や民放の制作会社への丸投げによる湯水のような予算の浪費と、職員の給与の額は妥当かどうかも。
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:55:04.27 ID:0LZLnwCC0
なんで民放見るために金払わなならんのよ
どうやって無料で民放見れんだよこのクズNHK
634番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:55:07.74 ID:rr2vYxd70
>>624
*************************************
だから、NHKの電波を受信できるTV機器類はNHK料金を支払う義務が発生する。
TVを見なくても、ゲームだけに使っても理由は関係ない。
NHKの電波を受信できるTV類はNHK料金を支払う義務が発生する。
*************************************
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:55:35.21 ID:2o6JP0yV0
テレビ無くなるな。
別に良いけど
>>627
でもNHKの言い値で払う義務なんて無いだろ?
値段交渉しようぜ
637番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:56:08.54 ID:FIhh4KfJ0
NHK必死すぎだろwwwwwwwww
さすがにホテルにまで受信料請求するとか気が狂ってんだろwwwwwwwwww
>>634は詐欺師のデマ
受信料徴収にきたら笑顔で「はーい、財布取ってくるねー」って言って放置がおれのスタイル
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:56:44.06 ID:vC1W8TXk0
>>634
ウチにおいてあるアナログテレビはもうNHKの電波を受信できないから支払う義務は無いなw
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:57:14.62 ID:kCEiKTGQ0
>>629
サービス料込みってのが主流だろ
過当競争でホテル業界はキツいんだよ
>>627
アンテナ線を繋いでないしアンテナ線も持ってない
どう受信しろと
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:57:25.53 ID:YqoRLfmY0
>>627
受信設備はチューナーの有無だけでなく、アンテナ等の設置がしてあり受信できる状況を包括的に整えているかが大事。
この件で裁判して勝ったから。なんか反論ある?
NHKの集金がきたのでテレビはねーよって言ったら
ワンセグが受信できる携帯持ってるなら受信料支払えって
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:57:57.40 ID:rr2vYxd70
>>636 それをホテルが言ってるんだろ。料金をもらってない時間帯はTVを見てないんだから
(客から金を取ってない)たとえば時間性にしろって。
だからもうテレビ税(受信設備税)にすればいいんだよ。NHKの言い分は同じ事じゃんか
そこまで民意無視すれば反発も凄い事になるだろう

>>634
それはお前の

>TVを買ったら見るんだから=設置は当たり前のことだろ。
>何のために買ったんだよw

とかいう戯言に対するレスだよ
>>640で終了だな

詐欺師はどうすんの?
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:58:08.61 ID:chFDdFYd0
契約しちゃったんだけどどうやって解約すればいいの?
普通に電話?
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 15:58:48.71 ID:02f37tTZ0
>>627
1つのTVチューナーからHDMIで複数のPCモニターにつなぐ場合、
モニターが何台あっても受信料は1台分で済むはずだけど、
チャンネル数分のチューナーと客室数分のモニターを用意して、
各客室にスイッチャーを置いてチャンネル切り替えれば、
原理的にはチューナー台数分の受信料払えばいいんじゃない?
cm入れりゃいいんだよ
誰がcm入れるなって決めたんだ?
これはちょっと強欲過ぎるよNHK
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:00:19.82 ID:Ef/t7lfm0
疑問なんだけど。番組中ではないけどBS.CSってかなり宣伝長い時間やってるけど
高いお金払ってみている皆さん。腹立ちませんか?
NHKは受信契約率70%とか言ってるけど嘘です 
多分50%くらい 大阪なんて30%くらいです
受信料払ってる人は、止めたほうがいいです
アホらしいです 正直者がバカをみてます
受信契約はすぐに止められます
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:01:34.53 ID:8EbaO7MX0
>>649
具体的な解約手順−1
@受信機を廃止する
NHKの受信ができない状態にすれば、法律上の”受信機廃止”の状態となります。
方法は各個人の自由ですが、最低限アンテナ線を外せば大丈夫です。
A電話をかけるコールセンター Ol2O-l5l5l5
 受付は、派遣社員(男性、または女性の可能性あり)なので、気軽に電話しましょう。
 電話代がかからないメリットはあるが、内容によっては担当局にたらい廻しにされる
 可能性があります。NHKごときに電話代をかけたくない人は、折り返し連絡を入れ
 させましょう。その際、日時を約束させないと放っておかれるので注意が必要です。
 担当局 http://www3.nhk.or.jp/toppage/zenkoku/
 電話代がかかりますが、契約に関する担当個所であり、一番確実です。
B受信機廃止の旨を伝える
 ここが重要ポイントです。「アンテナ線を外しました」と言っても素直に解約に応じることはま
 ずないので、言い方を工夫しましょう。
 【具体例:A】
  「受信設備を処分しました」「新しい受信設備を設置する予定はないので解約したい。」
  「処分」って便利な単語ですよね。これならウソをついたと胸が痛むこともないです。
  具体的にテレビはどうされたのですか?と聞かれたら「全ての受信設備は処分済み」とでも
  答えましょう。
 【具体例:B】
  「受信機を廃止しました」「具体的な状況を説明する必要はない。」
  本来は、「受信機を廃止した」と言う文言だけで解約は可能なのですが、NHKが納得しないのが
  実情です。  NHKと徹底交戦の上、いたぶり倒したい人向けです。自信のない方は止めておいた方が無難です。
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:01:43.58 ID:rr2vYxd70
>>643 アンテナがなくてもTVは受信している。画像が砂の嵐でも受信している。
>>644 アンテナなんか関係ない。放送法は受信しているかどうかだけ言っている。
裁判のソースくださいw

>>650 スレタイ的に言えば ホテルはそんなことしてないよ、ビジネスホテルは普通の料金入れるTVだよ。
だからモニターにすればいいんじゃないかと思う。
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:02:01.20 ID:ihmzqtNY0
シャープだったらプラズマイオンでNHKの電波遮断するテレビを販売するんじゃね?
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:02:16.04 ID:HFbMF5gP0
ヤマダ電機とか展示してある台数分受信料払ってるのかな?
これ携帯電話のワンセグも対象だからドコモ、au、ソフバンもショップの展示台数分払えって言われてもおかしくないな
俺がNHKならそうする
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:02:21.07 ID:8EbaO7MX0
>>649
具体的な解約手順−2

Cそして、送られてきた廃止届を返信する

廃止届が送られてきたら、必要事項を記載して返信します。廃止日は電話をした日でOK。
本来は切手不要ですが、必ず両面コピーを取ってから郵便局より「簡易書留」で出しましょう。
(配達記録郵便は郵政法の改定により現在は廃止、取り扱いを中止しております。特定記録郵便は
手渡しではないため、証拠として弱く、おすすめしません。)

D未払い分について

電話の場合、NHKは間違いなく「払ってから」と言ってきます。でも、未払い分があると解約できない、
と言う決まりはどこにもありません。放送法にも書かれていません。臆することなく、堂々と
解約手続きを要求しましょう。
(ただ、現実問題として、未払い分があるとないとでは解約交渉の「手強さ」は全く違ってくることも事実です。
未払い分を残したまま解約交渉をする人はそれなりのエネルギーを要することだけは覚悟しておきましょう。)
>>634
集金集まらなくてイライラしてんのか?w
>>640
なんだよ
線繋いでなきゃOKなんじゃん
>>640
同軸ケーブルひっこ抜くだけで解決だなw

それにしても巻き込まれる民放は気の毒だな
若者のテレビ離れとかいうけどNHK受信料のとばっちりも食ってるんじゃねえの
>>108
スクランブル出来ないんなら放送免許も取り上げていいだろ

有料放送やりたいならスクランブルを掛けないと絶対だめ
っていう法律でも作ればいい

NHKだけ特別扱いする理由はない
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:03:48.46 ID:rr2vYxd70
>>660 俺は解約して払ってないって。そのときにNHK職員?と話した結果を
書いているだけ。いまどきアンテナ外せばいいなんて通用しないよww
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:04:03.32 ID:024oZEwd0
マジキチ
契約した覚えのないものをなんで解約しないといけないんだ?
単純にテレビ投げ捨てて次集金にきたときにテレビ無いから払わない
って言えばすまないの?
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/10(月) 16:04:54.74 ID:g5Gini9G0
目標1兆
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:05:06.54 ID:rGrtFQ650
つーかNHKの料金は高すぎだろ

月額500円の課金でさえ渋られる時代なのに
経済と薄利しすぎ
いつのバブル価格だよ
携帯のワンセグで支払え!とか滅茶苦茶だよな
カスラック並じゃん、犬HK
670番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:05:47.63 ID:70dMSFmL0
リアル聴取員の人来てるの?
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:06:26.50 ID:dqsUYMuh0
シナの国営放送は怖いなー
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:06:37.89 ID:rr2vYxd70
要するに受信機があるってことは受信しているんだよ。
ラジオで考えると、選局するのはラジオ側の問題で。
受信自体はしている。
ヤクザが堂々と脅してくるうつくしいくに
>>664
通用しないのは、騙されただけだろ
NHKがアンテナ繋いでなきゃいいって明言してんだから
NHKの設立目的が「あまねく放送」を全国で受信できるようにする為だったかな?
もうその目的は達成したから解散するのが筋じゃね?
NHKの番組をみんなが見れるようにするなら受信料の値下げしたらいいだけじゃん。
まず値段が高いって言うことだよ。
年間1000円なら多くの人が納得すると思うよ。
NHKも経費節約したり経営努力しろよ。
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:07:39.33 ID:YqoRLfmY0
>>656
砂嵐とかすげーな、あまり過ぎると逆効果だよ。
ソースって・・・、なんでもソースなんだねぇ。
昔、会社やっておりまして、整理するときに事務所に置かれていたテレビの数分の請求をされてたのよ。
アンテナに繋がっていない、コンセントも刺していないテレビの分まで受信料払えと。
で、写真やら実情の証明を書面にして内容証明で送ったらそれから請求なしと。
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:07:52.96 ID:02f37tTZ0
>>656
東横インはVODのセットトップボックス置いてるから、
テレビをモニターに変えて地デジもセットトップボックスから流せばいいな
つーか、大手ホテルはやろうと思えばすぐできるじゃん
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:08:08.79 ID:g6O1gR/g0
NHKを見たくない権利を認めろ
真性は精神科に行った方がいいと思うマジで
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:08:55.39 ID:rr2vYxd70
>>674 放送法はTV(受信設備)の有無を言っている。故障は別だが。
アンテナなんか関係ない。
おれんち別の部屋にテレビ2台あるよ
>>656
>アンテナがなくてもTVは受信している。画像が砂の嵐でも受信している。

ちょっと何言ってるか分からないですね
受信機が壊れてるテレビはどうなるんだよ
バカかキチガイかどっちか
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:09:05.77 ID:70dMSFmL0
会社で社員用に携帯持たせてる場合は
一個一個金取ってんの???
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:09:24.92 ID:wcw9pVFzP
>>672
おまえの頭が電波受信しちゃってるんじゃね?
協会の放送を受信することのできる受信設備=NHKが実際に視聴できる受信設備
映らないならそのテレビにNHKの映像を映す能力を本来備えていたとしても
支払う必要はない
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:10:56.90 ID:OrAB8Jzd0
契約書もないのに契約を盾に金せびるってヤクザとかわらん
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:11:09.55 ID:YqoRLfmY0
>>682
契約を結んだままだと故障してましたでは通らない、契約解除しないとだめ(だった)。
それは支払いしなきゃならんと思うぞ。
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:11:24.39 ID:rr2vYxd70
>>677 全部のホテルにそれやったら設備投資どれくらいかかるかって話だな。

>>682 受信機が壊れてるTVは故障だからNHK料金は発生しない。
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:11:52.62 ID:aGVIhKKq0
最高裁の裁判官の賄賂調べる機関とかないのか?
>>680
>放送法はTV(受信設備)

「放送の受信を目的としない受信設備」は契約の義務にはあたらないです。
はい論破。

691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:12:53.42 ID:jz8aCY/QO
>>23
太いアレがイン!
692番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:13:03.47 ID:OrAB8Jzd0
>>656
受信の意味わかってるか?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:13:37.37 ID:02f37tTZ0
>>688
NHKによれば受信料まともに払ったら半年で5億らしいから、
設備投資に10億かけても1年でペイするだろ
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:13:39.81 ID:rr2vYxd70
>>684 だからおまえにはもう、逃げ道はないんだよ。
>>690 TVは放送の受信を目的とした家電機器です。
モニターはそれを目的としていない。
>>680
設備なんだから、アンテナ、アンテナ線、TV、電気と揃って設備だろ
どれが足らなくても映らないし
実際640に書いてあるじゃん
それとも電気無くてもTVあれば受信してるから金払う必要あるってか?
696番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:14:51.30 ID:Mc9CBbeJ0
理不尽だけど法律変えないとしょうがないんじゃないか
本来NHKは番組や業務をもっと削って少しづつ受信料を減らしていく努力が必要
NHKはあっていいけどアニメもクイズもドラマもバラェティーもやる必要はない
>>680
じゃぁ事業所である電気屋って
テレビの在庫を抱えてる分だけ毎月受信料払わないといけないのか
大変だな
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:16:05.20 ID:RYT6ykuu0
東横イン負ける→法人がTV撤去もうTVいらね→パナ・ソニーetc.「やめて!」
なんかこれ言いがかりみたいで怖い
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:16:45.40 ID:rr2vYxd70
>>693 TV(モニター)全部買い換えるんだぞ。けっこうな店舗数だし。
それに有線TVの契約もしなきゃならないし。今はHビデオ有線だけだろ。

>>692 >>607

>>695 映るか映らないかなんて放送法に書いてない。受信設備の有無。
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:17:06.68 ID:FmHnrSrbO
テレビとワンセグケータイ持ってたら二倍払わなきゃいけないのか
702番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:17:29.64 ID:wqny6LN8O
強制契約して受信料を払わせるのは違憲にならないの?
さっさとスクランブルにしてよ
>>700
映らないんだから受信設備は整って無いだろ
なにいってんだよw
>>688
>アンテナがなくてもTVは受信している。画像が砂の嵐でも受信している。

だからこれの説明しろよ
当然俺のテレビは受信強度0な訳だが?
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:18:23.28 ID:Z/Ah0i/Z0
TVの売り上げが減ってるのはNHKのせいってことでおk?
706番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:18:43.83 ID:uc3ZPapvi
>>663
NHKの地上波は有料放送じゃないってのがミソなんだぜ。
ここが問題をややこしくしている。
>>656
もうちょっと賢い嘘を考えてこい。
そんな嘘ではすぐに見破られるぞw
--------------------------------------------------------------------
放送法第六十四条
協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は....
--------------------------------------------------------------------

とあるな。
砂嵐が協会の放送なのか?あれはNHKの番組なのかw

>>672
>要するに受信機があるってことは受信しているんだよ。

契約の義務が受信そのものではなく「協会の放送」についてじゃね?
砂嵐が放送なのかどうか議論の余地は大いにあると思うが。

708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:20:17.18 ID:rr2vYxd70
>>697 それは、在庫っていうのは設置に当たらないから支払い義務は発生しない。
TVを買った時点で=設置して鑑賞する→NHK料金の支払い義務の発生。

>>703 TVがあれば受信設備があるってこと。見れないのはおまえが間抜けだから。
>>704 だからTVのアンテナの線を外しても音声が聞こえるだろ。場合によっては
映像も見える。それは受信できているんだよ。アンテナはよりよく受信させるための
補助装置。
>>670
来てるよ
710番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:20:33.12 ID:OrAB8Jzd0
>>700
つまり受信の定義が理解できてないってことか
なんでそんなに馬鹿なん
民放だけでいいんだよ
電通とかそういうのから独立して放送する事が求められてんのに、やってる事は同じ事
誰が払うもんか
>>656
ただし以降の目的制約は無視?
>だからTVのアンテナの線を外しても音声が聞こえるだろ。場合によっては
映像も見える。それは受信できているんだよ。アンテナはよりよく受信させるための
補助装置。

基地外ですわ
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:21:46.74 ID:02f37tTZ0
>>700
http://kakaku.com/item/K0000334377/
この機種なんかスピーカー付きで1万弱だから、3万件入れ替えても3億だな
受信料半年分以下じゃん
>>708
は?できてませんけど?
>>708
間抜けなのは自分が騙されてるからだろw
映らなくてもTVがあれば受信設備にあたるってソース持って来いよ
640で、映らないならOKってソースは出てるぞ
ソース出てることに対して間抜けだの言ったって何の説得力を有しないし、負け惜しみにしか聞こえないわ
このエロサイトを見ましたね契約費20万円払ってくださいレベルだな
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:22:47.34 ID:pK0g7mSG0
ヤクザじゃねーか
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:22:48.12 ID:rr2vYxd70
>>707
TVが映る映らないとかは関係ない。
だから「協会の放送」の電波を受信しているんだよ。

>>710 >>607 理解できてないのはおまえ。
720名無し:2012/09/10(月) 16:22:56.93 ID:lOqseA/k0
国営にして、bsはスクランブルがいいな、それで、納得
>>708
だから設置しても協会の放送が観賞できないわけだから、支払わなくていいじゃんw
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:23:20.75 ID:cPmJiQT90
無茶言うなよwwwwww
NHK要らない
WOWOWでいいわw
>>700
ただし以降に書いてあるね

映像を持って要件を満たす
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:24:43.99 ID:HVu1f3Q90
ヤクザも真っ青やで
>>700
>映るか映らないかなんて放送法に書いてない。受信設備の有無。

64条の但し書きを読んでみ。
>>719
まったく関係ないけどレス多いから抽出したら1時前からやってるとかお前すげぇなw
Q> なぜ、スクランブルを導入しないのか
http://www.nhk.or.jp/faq-corner/03jushinryou/01/03-01-08.htm

これ見れば見るほど胸糞悪くなってくるな


>スクランブルをかけ、受信料を支払わない方に放送番組を視聴できないようにするという方法は、一見合理的に見えますが、
>全国どこでも放送を分けへだてなく視聴できるようにする、という公共放送の理念と矛盾し、問題があると考えています。
>海外の公共放送でもこのような方法を採用しているところはありません。

>特定の利益や視聴率に左右されず、視聴者の視点にたって、多様で良質な番組を放送することが公共放送の重要な役割です。
>正確かつ広範囲のニュース・報道番組や、教養・教育番組をNHKが放送することにより、成熟した判断力を有する社会の構築へ
>貢献していくこと、あるいは多様な娯楽番組を通じて、様々な価値観を相互に尊重しあう寛容な社会の構築に役立っていくことは、
>民主主義社会の発展にとって大事なことだと考えています。

>スクランブル方式では、どうしても「よく見られる」番組に偏り、内容が画一化していく懸念があります。
>視聴者のみなさまにとり、番組視聴の選択肢が狭まり、健全な民主主義社会の発展のうえでも問題があると考えます。

>社会生活の基本となる情報を、市場原理によらず、公平かつ安価に提供することに努めることは、公共放送としての
>責務と考えており、視聴者のみなさまに幅広くご負担いただく受信料が、公共放送の財源としてふさわしいと考えています。


NHK見れなくていい、見たくない、って民意を完全に無視してる上に
重要な法案の国会中継しなかったりで民放と大して変わらんくせにどの口でほざく
健全な民主主義社会(笑)

>公平かつ安価
????????
これが認められて、地方にある単独経営のホテルとかでも払えとなると
経営に影響するレベル
>>719
周波数をカットしてるから協会の放送の電波は受信できてない=受信設備(TV)に入ってきてないよ
完全にカットしてるからね
ID:rr2vYxd70

なんだこのキチガイwww
映らなくても受信してるとか無理すぎだわ。
音声だけ聞こえる?(゚Д゚)ハァ?
>>724
なにこんなこと書いてあるの?
映らなくても受信設備とか言ってる馬鹿はどうすんだよw
733番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:26:11.09 ID:YqoRLfmY0
ネガキャンだとしたら実に優秀な人材だ。
>>719
アルミホイル巻いた筒だって受け取ってるよ
だから放送法上の受信は受け取ることではない
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:26:26.61 ID:rr2vYxd70
>>714 ただ、有線TVの契約がどれくらいかだな。それにそのモニターに課金装置をつけないとな。
>>716 >>340
だったら自分で電話して聞いてみたら、地域によって違うことはないと思うけど。
それから俺が解約したのは地デジ前だからすこし事情が違うかもしれない。
地デジはアンテナがないと映らないからね。
ただ、今、このホテルが請求されてるには地デジ前の料金だ。
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:27:15.78 ID:Wwd90u4E0
>>675
放送法で生きてるな「あまねく」って部分
これのおかげでNHKの映らないテレビは売れないし、スクランブルも掛けられない
届いてるなら別にいいだろ?と思うが古い人達はそういう解釈らしい
>>702
弁護士そそのかして集団訴訟できないものかね
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:27:26.06 ID:nlaNLXPS0
受信料となる5億を設備投資に出来ればNHKと綺麗にさよなら出来そうだ
739番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:28:40.09 ID:rr2vYxd70
ああ、そうかおまえら地デジで考えてるのか。
俺が解約した時はアナログ放送だったからアンテナについては少し今と違うかもしれない。
ただ、アンテナって言ってもBS兼用もあるしやはりTVがあればダメだと思う。
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:30:15.33 ID:n1+kco3zO
シャープは早くNHKが映らないテレビ作れ
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:32:02.89 ID:OrAB8Jzd0
>>735
お前NHK担当者の言い分鵜呑みにしてるの?
それとも、それがおかしいことわかった上で
NHKはこんな基地外理論言ってくるって身をもって俺らに体験させてるの?
742名無し:2012/09/10(月) 16:32:04.55 ID:lOqseA/k0
平均給与が、1400万円かよ、国営にしたらよか、公務員並みの
給与がいいな、
743番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:32:35.65 ID:rr2vYxd70
>>741 >>739 アナログの話
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:33:20.21 ID:wgaVXXAVO
むしろ国営にした方がいい近年のNHK民放に近づきすぎだ
745番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:33:26.92 ID:nlaNLXPS0
全然関係無いけど愛国者なのに国営放送の受信料は拒むネトウヨとか居るの?w
東横インからテレビ撤去されたりしてなw
>>739
>ああ、そうかおまえら地デジで考えてるのか。

アナログ放送終わってるから当たり前だろ粕。

>ただ、アンテナって言ってもBS兼用もあるしやはりTVがあればダメだと思う。

アナログテレビだけでどうやってBSやCSや地デジの受信するの?
ケーブルテレビの無いしアンテナ無しだぞ。
放送法的にも「受信目的ではない設備」だし。
TVがあればダメって言うならその辺の金属も全部ダメだなww(あれも電波受信してるぞ)
受信設備ってのはアンテナと受像機をセットにしてるわけだからどちらかが欠ければ設備として成立しない
749番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:35:59.75 ID:atLYQuhZ0
NHKは国営放送じゃないよ
>>739
>>640はアナログ時代のFAQだぞ
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:36:19.49 ID:yOn5I6VU0
NHK受信料分は客室料に上乗せされる
つまり客が払ってることになるんだけど、客は家ですでに払ってるわな

だいたいホテル経営に響くようなことを実質国営のNHKがやってどうすんだよ
こういうのは原発の問題と同じで経済性を考えたらNHKはとるべきじゃないんだよ
それとも杓子定規に原発ゼロにすんのかよ、健康を第一に考えて
752番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:37:44.30 ID:wqny6LN8O
韓国や北朝鮮から徴収しろ
>>748
B-CASもな
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/10(月) 16:38:24.91 ID:g5Gini9G0
兎に角BSの契約を大幅に増やす
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:38:35.80 ID:02f37tTZ0
>>735
各部屋のモニタにCATVチューナーを付けるなんて話じゃないぞ?
建屋1つのチューナーから各部屋のモニタへ構内再送信した場合、
チューナー以外には受信料かからない、という話だろ
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:39:21.78 ID:OrAB8Jzd0
>>748
アンテナは感度上げる為の補助パーツだから関係ないんだってさ
アンテナメーカーの人かわいそうだよね
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:39:31.12 ID:WPQi9vGd0
今までこのホテルはいくら受信料払ってきたの?
いくらか払ってたとしたらその算定基準は?
他のホテルは全室分払ってるの?
758番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:40:46.31 ID:T9zjum0l0
半年で5億5千万とかキチガイすぎだろ
759番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:41:32.07 ID:wqny6LN8O
俺が勝手に公共放送造ったら駄目なの?
砂の嵐放送で受信料集めまくるんだが?w
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:42:30.89 ID:rr2vYxd70
>>747 俺TV見てないから。
ブラウン管だって地デジチューナーアナログ変換があるよ。
画質は悪いけど。
>>750 これは通用しないよ。
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:43:10.35 ID:qMU46uYd0
ないわこれは
東横はテレビ処分したれよもう
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:43:34.32 ID:MGm6EWOb0
事前に徴収する努力や連絡がなされていたか?とかそういうんだろどうせ
つまんね
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:44:20.05 ID:qwVnuogjO
売国電波の押し売りをして無理やり金を徴収するキチガイ放送局
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:45:07.48 ID:wi/Und+Q0
とりあえず、高い放映権がかかるスポーツ放送とか、海外ロケとか、タレントの出演とか全部やめろ。
むしろ総合もBSもやめろ。教育チャンネルだけだよ。NHKで価値があるのは。あとは民法に任せなさい。
豪華キャストの大河ドラマの制作費が我々の受信料から出ているとかムカついてしょうがない。
もう衆議院に立候補しようかと思うくらい納得できない。
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:45:15.09 ID:iVin2VuI0
国営ヤクザwwwwwwww
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:45:31.22 ID:rr2vYxd70
>>755 まあ普通にNHK料金より安いだろうね。
ホテルはTVの宝庫だからな。
>>760
NHK自身のFAQが通用しない?

馬鹿だな
768番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:45:36.18 ID:PsDNJigD0
こうやって集めたお金で、
朝からセックス特集をする低俗ワイドショーを放送したり、
大河ドラマの主役に大根役者を据えたりしていますw
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:47:03.72 ID:OrAB8Jzd0
>>760
なんでいきなりブラウン管がでてくんだよ
770番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:47:44.81 ID:WLqq83sS0
NHKなんていらんだろ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:48:01.50 ID:iWPSIcaR0
166 埼玉県  [sage] 2011年10月07日(金) 05時14分11秒39 ID:NNxrnmwP0
契約してないからたまにNHKが家に契約しろってくる
玄関からリビングの40インチ液晶丸見えなのに毎回テレビ持ってないので・・・って断ってるw

176 徳島県  [sage] 2011年10月07日(金) 05時17分03秒34 ID:KHf/5jDL0
>>166
夏に大音量で甲子園見ながらお断りした事あるわw

甲子園見てるじゃないですか?って言われたけど鍵閉めたら帰って行ったw
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:48:58.57 ID:rr2vYxd70
>>767 
>、「放送の受信を目的としない」かどうかで、受信契約の要否を判断することになります。
TVを受信しないって証明しなきゃならないだろ。
そんなことは一般家庭じゃ無理だよ。
そんなんでよければ、みんなこんな苦労はしない。
2007年はこんな程度かもしれないけど、地デジ前はこんな話は通用しなかった。
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:49:26.88 ID:AyQogyd90
こんなの払えるわけないだろwwwwwwふざけるなwww
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:50:52.87 ID:Mc9CBbeJ0
ネットラジオは有難いことにクラシックや現代音楽、フリージャズにハウスと
マイナーなジャンルでも好きに選べるのだから
ネットテレビ局みたいなものももっと整備されたらいいと思う
NHKや民放バカ番組に加担したくない奴や東横インはそっちに切り替えればいい
そしたら電波放送免許に依存した既得権産業は最終段階を迎えるよ

775番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:51:26.09 ID:0JLDRf6uO
>>764
あたま悪そう
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:51:28.07 ID:rr2vYxd70
>>769 その時代に解約したんだよ。
今はアンテナがないと映らないからな。
なるほどと思うけど、ただブラウン管の時代でも室内アンテナがあるから。
建物にアンテナがなくても解約はできなかった。
777番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:51:39.71 ID:FsTeNX340
>>1
ショバ代の請求にくるヤクザみたいだな。
>>772
B-CASカード無いなら受信を目的にしてないって一般家庭でも楽に証明できるじゃん
つぎは全国のネットカフェが狙われるな。というかNHKの理屈で行くと
テレビが見れるPCを展示してる家電量販店からも取れるんじゃないのか?
>>776
それと東横インとどう関係があるんだよ
お前の主張はどんどんあらぬ方向に行ってるぞ
東横インは室内アンテナでテレビ受信させてるのかよ
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:55:17.59 ID:rr2vYxd70
TVって全部お前らの金で運営してるんだぞ。
タレントのギャラも、TV局社員の給料も。
それ自覚しような。
TV局やタレントは金払ってTVに出てるわけじゃないのは
理解できるよな。

>>778 なんっていうか、アンテナがなくても買えば取り付けられるでしょ。
チューナーだって同じ。要するにTVがあるとダメなんだって。
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:56:40.17 ID:lwsmhLkpO
家電屋はマジでNHK映らんテレビ作って売れよ
売り上げ上がるかもよ
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:56:58.07 ID:PsDNJigD0
ドコモショップとか、ヤマダ電機とか、ネットカフェとかヤバイよねw
784番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:57:33.40 ID:OrAB8Jzd0
>>776
年寄りの戦時中語りみたいで鬱陶しい奴だな
アナログの象徴としてブラウン管を出すのはわかるが話の流れと関係ねーだろって嫌味でいったんだよ
カス
NHKが映らないテレビはこういう場所にこそ設置すべき、早く作れ
つか、今ならB-CASだけで出来るのか?
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:59:06.10 ID:rr2vYxd70
>>780 >>776は俺が解約した時の話で東横とは関係ない。
>>784 それは>>747のアナログTVって書いてあるからそれに解答してるだけ。
>>782
NHKが映るかどうかは関係ないんだよ

電波を受信できるテレビを持ってるからNHKに受信料払えってのがねえ
だったら受信料を民放局にも分配するべきなのに
なぜNHKだけ独占するのか
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:00:02.29 ID:wqny6LN8O
NHKを受信できないテレビを作ったら、
馬鹿売れするかもしれんな
先週も職員が来たけどテレビねえっつってんだろって怒鳴りつけて帰らしたわ
ニートの憂さ晴らしにはちょうどいい
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:02:12.71 ID:rr2vYxd70
最初、NHKがTVを買い換えないと(今のTVでは)地デジが見れなくなるって広告した。
でも、アナログ変換が中国製で出るなんて普通に思ったからNHKに電話してそういう年寄り
をだますような宣伝はやめろって言った。
そうしたら、ちゃんとデジアナ変換チューナーが出た。
これは、NHKの電機業界に対するサービスだな。
>>786
東横インはデジタル以前の未払いうんぬんってお前自身が言い出したんだが
デジタル以前はテレビがあれば支払い義務があるって自分を例に出して話し出したんだろ
なんなのマジで?
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:03:50.32 ID:OrAB8Jzd0
>>781
だからそのNHK節がおかしいってどいつも突っ込んでんだっての
NHKは今のお前のようにふっかけてくるだろうが、なんでお前がそのNHKの論調をサポートしてるんだよ

793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:05:10.24 ID:rr2vYxd70
>>791 アナログ時代はTVが敷地内にあれば受信料金が発生します。
地デジ以降はアンテナがなければいいそうですが、それは眉唾物です。
なぜなら、室内アンテナでも見ることができるからアンテナを隠しているかも
しれないから。
794番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:06:32.60 ID:CAqRkoCQ0
NHK「電気屋も展示してあるテレビの台数分受信料払え」
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:08:12.14 ID:rr2vYxd70
>>792 解約する時の話で、結局はTVがあったらダメなんだよ。
故障していればいい。
TVがあっても受信料金を払いたくなければ、法律を変えるしかないだろ。

でもそうしたら税金でまかなわれるようになるだけ。
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:08:18.85 ID:Nip3nyj00
10万の有害電波受信機買うより
1万のモニタ買ったほうがいいだろ
さっさと捨てろ
>>794
当然払ってるんだろうよ
ついに苦しくなっておかしなこと言い出したぞwwwwwww

>>781
だから見たくない人は見ずに済むようにしろっつってんだよ
見なくていい、見たくない人間にまでタレントのギャラやら高給のTV局社員の給料やら何やら払わされて国民に無駄な負担がかかる事がおかしいわけで
見ない人間からしたらNHKなんて無くなって構わないんだよ
だから金取るなら必要な人間の為にスクランブルかけて放送するのが筋
有料放送はみんなそうなんだから

あとB-CASカードが何か知らんようだけど単品で買ったりするようなもんじゃないからアレ
テレビやチューナー等に最初から付いてるものでカード差さないととテレビが見れない
つまりは受信機が受信機として役割を果たす為の鍵みたいなものなわけだ
それが手元に無い、差そうとする意志がない=受信を目的としていない、という事の証明でなくしてなんだっつーんだよ
>>793
アナログ時代のNHKの言い分が>>640
BSアンテナ見つけられて毎日のように徴収しに来る
うざいからアンテナ取っ払ってやった
でも払うやつ多いんだよなあ
さすが平均給与1千万の企業は違うわ
>>781
その理論ならTVだって買えば取り付けられるでしょ
つまりTV持ってなくても買えば取り付けられるから受信料払えって言ってるようなもんだぞ
買わなきゃ無いなら、それは受信設備は揃って無いんだよ
そろそろNHKに騙されたことを認めようよw
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:10:36.22 ID:rr2vYxd70
>>798 B-CASカードなくてもBS見れるでしょ。

見たくなければ見なきゃいい、見たければ金払え。
じゃなきゃ法律変えろ。
>>793
アナログ時代で感覚止まってる人間に眉唾物とか言われたくはないだろうよ
アンテナ隠してる云々とか言い出したら「テレビが無い、処分した」も同じだろうが
NHK観れないテレビを作ったら営業妨害とか言い出すんじゃないかw
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:11:35.12 ID:OrAB8Jzd0
>>793
じゃあ、テレビなくてもテレビ隠してるかもしれないからだめだな
キリがないだ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:12:53.96 ID:QVxB7h000
>>106
昔の回すタイプのチャンネルなら物理的に可能だな
808番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:12:53.90 ID:rr2vYxd70
>>802 だからアンテナやチューナーはあってもいいんだけど、TV本体はダメなんだよ。
TVが受信設備の中心的存在だからじゃないか。
>>806 だから、最低限TVがあるとだめなんだろ。
病室のTVのNHK視聴料とか問題になったことあったな
あれで負けたから請求されているのか?

とにかく団体視聴は面倒だな
B-CASがあるんだから払っている人(世帯)が旅行時にはカードを持ち歩いて
挿して見れるようにすれば良いのにな、つまり普段はNHKの見れないTVを作れ
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:14:02.99 ID:OrAB8Jzd0
なんだわかった
NHKを解約してテレビと縁を切った、一歩先ゆく俺からの有難いアドバイスのつもりなのか
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:15:00.34 ID:rr2vYxd70
>>804 実際にそうやって受信料金を払わない人がいるから
結果としてTVの存在を重視するようになるんだろ。
812番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:15:03.71 ID:V/8ZeNfcP
ヤクザよりタチが悪い


>>803
は? BSも地デジもCSも全部各種B-CASで管理されてるから

あと見たくないのにスクランブルかけずに勝手に電波垂れ流して金払えって言ってるのがNHKだろ
>>751
>だいたいホテル経営に響くようなことを実質国営のNHKがやってどうすんだよ

実質国営なら職員の給料も実質公務員並みにして欲しいよね。
実質国営なら受信料に消費税かけるのやめて欲しいよね。(税金に税金かけるか?)
実質国営なら職員の横領は公金横領だよねw(さっさと逮捕しろや)
実質国営ならその委託もみなし公務員にならね?(その委託が契約書偽造とかやってるけどw)

犯罪組織NHKが実質国営とはねw
>>787
そういう法律があるの?あるなら悪法は改正しないとな
見たくない人にまで無理やり払わせるのはもはや拷問だわな

まあ俺は最初から契約してないしこれからも契約する気はない
スクランブル掛けるなら掛けろよって感じ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:17:17.37 ID:rr2vYxd70
>>813 俺の友人はそんなもんつけなくてもBS見てるよ。
録画再生すると広告を消せる。

もういいかげんTV見るのやめたら?バカになるよ。
リモコンとかチャンネルボタンをNHKのとこだけ撤去
これでおk 筋が通る
俺も犬HKで働きたいにゃあ・・・
819番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:18:17.66 ID:OrAB8Jzd0
受信設備の中心はどうかんがえてもアンテナなんだがな…
アンテナディスられすぎワロタ
>>808
でその根拠は?

NHKもそんなことは言ってないソースが>>640にあるが
>>816
君はテレビ見過ぎなんだね
>>817
チャンネル送りも潰してメクラしておけば完璧だな
>>803
>B-CASカードなくてもBS見れるでしょ。

どうやって見るのか教えて。
BSアナログは終わってるんだよ。
BSデジタルはB-CAS無いと見れないよ。
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:20:25.98 ID:rr2vYxd70
NHKは海外支局があるから、日本より情報が速い。
インサイダーで事件があったけど。
たぶん、職員同士で株やってるだろうな。

>>820 だから、TVはあっても解約できますよなんてことはないから。
携帯電話やカーナビでもだめなんだから。
ヨドバシとか電気屋は大変だな、新製品来る度契約するのか
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:21:04.20 ID:gMiJZFEZ0
ホテルはテレビ外してネットだけでいいよね
>>824
お前の負けなんだからいい加減引き際だろ
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:22:14.18 ID:0dAmgflA0
この判決はみものだな
つうかホテル業界はこんな高額を支払っているんだな

NHKは受信料とりすぎ

>>824
ダメって何がダメなんだよ
実際解約したし携帯もカーナビも持ってるが何か?
>>824
で、根拠は?
>>640に逆の根拠が示されているが
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:22:41.63 ID:rr2vYxd70
>>823 集合住宅でケーブル引っ張ってる。
BS見ると料金払えとか広告出るけど消せる。
NHK料金は払ってない。
それ以上は知らない。
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:23:06.01 ID:LMSVg15f0
潰れろヤクザ集団
キャスターとかが偽善ぶってるのを見ると吐き気がする死ね
夜9時からやってるかばみたいな顔のおまえだよ死ねカス
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:23:14.66 ID:MoXLIucS0
NHK非受信TVでシャープ復活くるか?
>>824
>NHKは海外支局があるから、日本より情報が速い。

頭が昭和で止まってるの?w
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:23:26.67 ID:0dAmgflA0
>>824
おい!おまえ90レスって

いくら何でも頑張り過ぎだろw
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:23:37.88 ID:vGFiFhTI0
月々数千円払うとか、普通にPCリース出来るんじゃねえのこれ?
PC1台ずつ設置した方が客は喜びそうじゃん。
ネカフェ代わりに使ったりしてw

どうしてもって人用にTVチューナーを貸し出すとしたら、受信料はどういう計算になるんだろうかw
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:23:55.14 ID:j6zVYbLh0
1年の予算が6400億円とかふざけすぎだろ
しかも公務員と違って強制的な監査もうけないですむし
NHKは即時無料か解体して資産売却すべき
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:24:44.17 ID:rr2vYxd70
>>829 それは解約できてないよ。後で請求される。
>>830 それは自分で電話してみたらどうですか?そんな程度じゃ解約できませんよ。
少なくとも、私はTVが故障していない限り法律的に解約できないって感じだった。
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:25:01.89 ID:OrAB8Jzd0
>>831
お前支離滅裂すぎるよ
妄想と思い込みが自分の中で真実になりやすいタイプだから気をつけろとしか
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:25:31.04 ID:/x/z5omEO
事業者は払わんといかんだろ
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:25:37.36 ID:lNNjJE9h0
NHKもやり過ぎてテレビ撤去が続くとテレビ業界とメーカーから敵視されるんじゃね
>>816
だからテレビ見なくても金取りに来るのがNHKだっつってんだろうがwwwwwww

>>831
ケーブルでもSTBにカードささってるのに知らなかったんですか?^^;
あの表示は広告でもなんでもなく、払ってNHKに連絡すれば消せる、ってもので要するに消したったら金払え、って言ってるんだよ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:26:48.57 ID:0RQmLFgN0
受信料払わない奴は受信できなくすればいいよ

映らないなら見ないでいいから

うちのテレビもNHK映らなくて構わないから受信料とらないでくれない?

844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:27:05.47 ID:rr2vYxd70
>>834 内部情報が現地で手に入るからインサイダーなんだろ。
>>835 レス数に制限があるんですか>ソースください。

>>839 いや実際に見れるんだからしかたないだろ。まあ半年以上前の話だけど。
>>832
>キャスターとかが偽善ぶってるのを見ると吐き気がする死ね

同感だがそれならNHK見るの辞めろよ。
俺はもう10年見てないぞ。
だいたいNHKに見るもの無いし。
民放も最近は半年ぐらい見てない。(つまりテレビ自体見てない)

どこも同じ様なひな壇にタレントが並んで馬鹿笑いしてる番組ばっかり。
画面の下にテロップ出てくる。(日本語なのに日本語のテロップ出てくるんだよ)
どこも同じものばっかり。
ドラマも見る価値無し。
ニュースはネットで十分。
もうテレビいらね。

いまどきテレビを見るような奴は正直見下してる。
>>838
だから根拠だせよ

私の場合とかそういうのはいらん
日本語の条文も禄に読めないアホが会話内容を理解出来ているとは思えない

出すなら録音な
テレビなんて置かなければいいのに
パソコン置いとけば納得するだろ客
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:29:19.00 ID:DKYmA8WAO
病院のテレビカードを買って見るシステムってNHKに支払う為なの?
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:29:21.79 ID:rr2vYxd70
>>842 俺もそこまで詳しく突っ込まないから知りませんよ。
見てるというか見てたと言うべきかな。

>>847 根拠は放送法ですよ、法的にって書いたでしょ>>340
>>831
ん?ケーブルtvの配信の仕組みも理解してないのか

こりゃひどい
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:30:09.18 ID:Tno4Lzh80
エネーチケーが映らないテレビ売ったらバカ売れするのになw
目覚ましとかアホな機能付けてないでまじめに検討しろよ
>>850
ただし以降を声に出して読め
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:31:18.26 ID:OrAB8Jzd0
過剰な女叩きは好きじゃないが

こいつ、女臭い
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:32:07.50 ID:LMSVg15f0
>>845
番組の内容は別だし
いいものは録画してみてるよ
それとクソ法律による暴挙は別
スマフォも言いそうだ
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:32:46.58 ID:rr2vYxd70
>>851 ケーブルって言ってもBS/CS電波拾ってきてるだけだと思うけど。
ただ集合住宅だから中身はどうなってるのかわからない。

>>853 そんなのは今は通用しないからNHKに電話してみたら。
同じことばかり書いても意味ないでしょ。
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:32:52.10 ID:UyLm97m00
>>845
テロップ出たって別にいいじゃん
聞き取れない場合に役立つから
年寄りなんかにはなおさらいいだろ
ろうあ者に役立つし
>>850
お前さんの脳内解釈はどうでもいい
根拠だせよ
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:34:29.84 ID:PsDNJigD0
[97/97]って時点で頭おかしい人だってわかるだろがよw
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:35:01.44 ID:rr2vYxd70
>>859 どうでもいい相手と話すことはありませんよ。
散々書いてるでしょ。私のID追って読み直したら。
オウムでもそこまで同じこと繰り返しませんよ。
>>857
今は通用しない?

アナログ時代じゃなかったの?

頭大丈夫?
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:35:26.17 ID:OrAB8Jzd0
>>857
かわいそうだから教えてやるが
通用しなかったのはお前が舐められてたからだよ
>>857
>そんなのは今は通用しないからNHKに電話してみたら。

じゃあNHKは放送法関係無しなんだwwww
じゃあさっさと潰れろよ。
放送法のおかげで生き残れてるくせに。
メーカーはNHKが絶対に映らないテレビを作ってホテルに売れよ
色々と捗るぞ
>>861
根拠になってないってさんざん突っ込まれてるね
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:36:29.38 ID:P+FHQK630
受信設備がなんなのか分かってないな
アンテナがなければ受信設備として成立しないの
アンテナ隠してるとか室内アンテナ付けてるとかそういうことを話してるわけじゃない
受像機があってもテレビの視聴を目的としなければ受信料はかからない
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:36:41.93 ID:9KnIsgNdO
すげーヤクザ
869雪風 ◆dA75tvuS0M :2012/09/10(月) 17:36:55.56 ID:LBaveXzV0
払えないならホテルなんてやるな。
金だけ目がくらんで商売できて他人を出し抜けるなんてそんなうまい話はない
そういうのを成金ていうだよ。
>>863
相手の日本語を理解出来てたとも思えない
ここまでアホだと
>>867
放送法のただし以降に書いてあるね
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:38:26.90 ID:MR5eHTPe0
テレビのある分娩室にみえたしにたい
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:38:55.70 ID:rr2vYxd70
>>866 あなたのはQ&A、おれの根拠は放送法。
TVは受信設備。例外はあるが例外でしかない。
一般的にはTVがあればアウト。
>>857
CATVは各地のケーブルテレビ局が地デジBSCSまとめて受信してそれを各建物に線引いて配信してるんだよ
アンテナ受信しづらかったりアンテナそのものが付けられない建物だったりする場合の為のな
で、結局それを見るにはSTB(セットトップボックス)っていうCATV専用チューナー的な物が必要で勿論B-CASカードをそれに差さないとテレビ放送は見られない

理解できたか?
今のテレビ放送は何にしてもB-CASカードがないと見れないようになってるんだよ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:40:10.07 ID:sc0Q/KlL0
NHK儲かるよなあ

市町村予算科目にテレビ聴視料というのがあるんだが、市町村役場を公共施設にはもれなく複数台のテレビが設置されてるから、支出が莫大になる。
テレビ聴視料なんて名称だが、NHK受信料と同義だもんな。

地デジの導入でテレビも全部総取替したもんなあ

ほんと無駄だわ

別に無理してテレビ置くことないと思うが、災害用という名目でもれなくテレビ設置するからなあ。

当然、原資は役所だから税金ですわ。
>>873
放送法にそんな条文は無いね
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:40:57.01 ID:rr2vYxd70
>>875 カードがあっても受信料金払わなければいいじゃん。
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:41:57.96 ID:IZAVcqk60
>>876
通常放送にスクランブルかけて
緊急放送だけスクランブルが外れたら全て解決なのにな
>>873
「TVを協会放送を受信する設備とする」ことの根拠条文は?
放送法根拠なら答えられるよね
881番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:42:41.60 ID:9KnIsgNdO
NHKを廃止して、国の公共サービスのテレビ放送にしろよ
ニュースも大本営発表で良いからさ
>>869
>払えないならホテルなんてやるな。

事の経緯を調べたほうがいいよ。

1.まずNHK側から設置台数の5%で契約おkと言ってきた。
2.その契約でしばらく払っていた。
3.突然正味の台数で契約しろと言ってきた。
4.裁判で争う <--- いまここ

つまりNHK自らが違反をしてきた経緯がある。
違反でも契約は契約だからな、東横はこの時の契約の有効性を争う気なのかもしれない。
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:43:12.67 ID:rr2vYxd70
>>877 例外の話をしても意味がない。
たいていの家はアンテナがついていて、その上でNHK受信料の解約をするんだから。
集合住宅ならなおさら。
例外の話をしつこくされても、じゃーその例外の人はここに何人いるのか。
そんな特殊なことは意味がない。
>>875
外部に端子無くてもカバー開けると刺さってたりするな
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:44:00.82 ID:Ei+iY6UB0
>>794
家電販売店の店頭展示分はそもそも対象外だったはず
>>883
例外じゃなく根拠条文だせよ
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:44:07.42 ID:UwylrHty0
NHKに受信料を払う必要がない理由
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347266545/
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:45:48.57 ID:rr2vYxd70
>>880 条文の根拠を俺に聞いてもどうしようもないでしょ。
条文はすでにそこにあるんだから。
NHKを受信できるTVがあれば支払いが発生するってことでしょ。
>>882
NHKが金に目がくらんだとしか思えないw
890番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:47:06.37 ID:Ei+iY6UB0
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:47:09.41 ID:wXQ2mq6f0
だからNHKは映らないようにすればいいじゃん
ホテルなんだし民法だけで十分
>>888
>NHKを受信できるTVがあれば支払いが発生するってことでしょ。

「契約の義務が発生する」でしょ?
なにげにミスリード誘おうとするなよ屑。

放送法には支払いについては規定がないんだよ。

>>878
カードが無ければ受信を目的としていない事の証明になるって話をしてたんだろうが論点逸らすな
そもそもケーブルなんて明らかにテレビ放送を見る目的にCATV会社と契約するんだから一番アウトだわ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:50:00.33 ID:rr2vYxd70
Q&Aに書いてあったからTVがあるけど受信料金は払いませんって
電話したらいいんじゃね。
そんな特殊な例はまず相手にされないよ。

>>892 え? 義務がはっせいするでしょ。あたりまえでしょ。なんでミスリードになるの?
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:50:19.45 ID:Fx6q0TZy0
LGあたりがNHKの映らないテレビを作って需要を外資に持っていかれる流れだな
>>888
根拠条文な

条文の根拠ではないよ
根拠条文という言葉も理解してないアホが文言解釈して意味があるのかな?
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:50:48.66 ID:vC1W8TXk0
>>883
アンテナは関係ないと散々言っておいてそのレスかよ
>>883
アンテナは関係ないって書いてたよね

頭大丈夫?
病室はどうなんだよ
>>13
実際、NHKの徴収員からそう言われたよ

テレビ持ってますか? ⇒ 持って無い
ケータイ持ってますか?ワンセグついてますか? ⇒ iPhone
車持ってますか?カーナビ有りますよね?
ワンセグついてるでしょ?

だからカーナビのワンセグでも払えっ!
って言われたよ(´・ω・`)
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:53:14.21 ID:rr2vYxd70
>>893 カードは友人の話で、受信料金の解約の話とは別だから。
ごっちゃにしないでよ。疲れるな。

>>896 自分の書き込みのミスを俺のせいにするなよ、俺がこの条文作ったんじゃないからww
>>897 アナログ時代はアンテナは関係ないよ。地デジからは知らないけど。
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:55:15.96 ID:GcGW4xdF0
しかし、東横インは
前に障害者駐車場の件もあったし
なおさらイメージ悪いことするよな

確かに受信料高いけど他のホテルはちゃんと払ってんだろうが
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:55:30.55 ID:rr2vYxd70
>>898 だからアンテナはアナログ時代の話。
やっぱりTV見てるやつはどうしても狭い視野でしか話せなくなるんだよな。
その原因は考えないから想像力がなくて、相手の書き込みを狭い範囲で
鹿理解できない。
震災の避難所のテレビからも取らないとな
デジタル化したんだから未払い世帯は再生不能にすれば良いだけ

緊急放送と政見放送だけはノンスクランブルにすれば何も問題ない
>>901
書き込みミス?
最初から根拠条文としか書いてないが

根拠条文の意味すら知らないのはお前の無知

因みに最低限の日本語能力ヵあれば
条文根拠と根拠条文を取り違えたりはしない
>>901
CATVの話はお前がまず出したんだろうが
友人はB-CAS無しでBS見てるとか世迷い言を言い出して

で、1行目のB-CASカード無い事がNHK協会の放送の受信を目的としていない証明になる点については?
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 17:57:43.84 ID:vC1W8TXk0
>>903
だから>>640はアナログ時代って言ってるだろが
根拠条文出せないのか

結局でまかせで100レスとはキチガイだな
>>903
君はTV大好きなんだな
このスレで一番視野が狭く頭が悪いから
911番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:00:44.44 ID:rr2vYxd70
>>907 検索すればわかるけど、CATVなんて書いてないよ。
>>907 おまえカードと受信料金の話が一緒になってるけど。
ぜんぜん関係ないから。
カードは俺の友人の話。受信料金は関係ない。
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:01:38.02 ID:xxKbITwLP
テレビボイコットしようぜ
>>911
831 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2012/09/10(月) 17:22:41.63 ID:rr2vYxd70
>>823 集合住宅でケーブル引っ張ってる。
BS見ると料金払えとか広告出るけど消せる。
NHK料金は払ってない。
それ以上は知らない。
>>793
地デジアンテナがないのにBSアンテナがあると地上波分の料金も取られるよ
いい加減に地上波とBSの料金系統は分離してくれ
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:03:34.40 ID:Yy5U97Ml0
Nhk
Ha
Kichigai
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:04:10.99 ID:rr2vYxd70
>>910 俺はTV見てないよ。
同じこと繰り返すバカがいるだろ、話をごっちゃにしてるやつとか。
たぶんTVで頭がイカレテル。
誰とは言わないけど。

>>913 >>755
>>914 CMもうざいよね
>>1
宿泊客が自らBCASカードを持参するようなシステムにすれば良いんだよ。
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:06:00.50 ID:OrAB8Jzd0
>>916
女だろ?俺とかいうなよ気持ちわりーな
>>916
お前だろ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:06:14.31 ID:rr2vYxd70
商品に載せられた広告費で、TV局とタレントが退廃的な番組を作って。
視聴者の神経を麻痺されている。
それが、戦後50年の総括だ。
>>920
戦後50年?

今は2012年だぞボケジジイ
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:08:10.26 ID:p/oY8sZz0
>>127
ダウンロード違法だからどうだろう
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:08:36.13 ID:OrAB8Jzd0
>商品に載せられた広告費で、TV局とタレントが退廃的な番組を作って。
>視聴者の神経を麻痺されている。
>それが、戦後50年の総括だ。


コピペになるポテンションを秘めてるな
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:09:31.16 ID:rr2vYxd70
TVを見ているやつはパチンコ依存症と同じ。
全部の番組が悪いわけじゃないが、総じて無駄が多い。
早く決別できればいいな。
TVを見ている時間は、自分が生きていた時間から差っぴいて
計算すると20年くらいは生きていないことになるな。
じゃーね。
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:10:12.33 ID:yjoUjs2A0
つーかスクランブルかけて契約しなきゃ見せなきゃいいじゃないの
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:10:36.08 ID:XK+6MMnD0
ここまでくると完全にヤクザ
>>911
アルファベットに弱い方だとは思わずこれは大変失礼なことをした^^;

それからB-CAS云々は>>772の受信を目的とするかどうかの証明について散々言ってきたわけなんだけども
カードが無いとテレビがテレビ放送を見る機器として機能しないからって話がまだ理解できない?
カードはテレビ放送そのものに必要なものでケーブルテレビがどうとか関係無い事が理解出来ないわけ?
なんつーか
リッピング禁止のあれとかDL違法罰則化のあれとか時代錯誤の悪法を作り出す政治家ってこんな程度なんだろうな
今思ったけど
チェックインのインってINN
>>924
戦後50年(1995年)と2012年の差は
17年(約20年)か

辻褄が合うな
>>923
>>924と合わせるともっと面白いぞ

20年欠落しているのは誰か?

という観点で
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:22:03.94 ID:bLSyRBXii
都道府県ごとにNHKが受信できないテレビを売り出せばよい
見ない人は一年間で約30000円が節約できますよね
NHK潰そうぜ
934番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:23:27.21 ID:LOcCh3y00
あ〜高いっすね〜
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:25:19.01 ID:yuexst1j0
>>932
そんなことしたらテレビを持ってない人に
テレビ忌避税がかけられるだろ
936番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:25:26.90 ID:3M0vr60Q0
マジキチ
手口がカスラックっぽいな
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:27:26.74 ID:dXMMLxBi0
ワンセグだけで払えとか言われたから断ったわ
選択の自由すら無視してるからな
国営放送じゃねえくせに
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:31:01.82 ID:bLSyRBXii
シャープあたりに都道府県別テレビをつくってもらおう
シャープもこれなら倒産を回避できるかも
受診料とか糞高いんだよ・・
東電しかりこういう半官半民みたいなところが一番強欲に儲けてやがる
942番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:31:41.68 ID:GmJGbcgo0
金集めに必死だなNHK
さっさと契約者だけ視聴するようにスクランブル掛けるか、
完全に国の予算にしてすべての明細を国民に開示するかを選べよ
ビジホはテレビなし部屋もつくるべきだな
うるさくないしネットがあればOK
ビジホだとテレカ買うよりPCレンタルの方がコスパが良い不思議
戦後50年君逃亡しちゃったか
946番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:36:10.40 ID:bLSyRBXii
もしくは東急インが金を出してNHK拒否チューナーを設置して
余ったのを市販してくれ
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:37:13.76 ID:vXKPQS0V0
放送ヤクザ
ある意味ヤー公より癖が悪い
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:44:17.22 ID:kYvFR+xq0
NHK来たらいじめてやろうと思って待ってるんだけど、全然来ないな俺んち
近所に民団の事務所があるせいかな?
ヤクザよりたち悪いな
契約したら最後
一生NHKの養分
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:55:04.20 ID:PsDNJigD0
花ーはwwwwwはー縄ww花輪w咲くwwwwwww
NHKの放送をカットする装置作ったら大儲けだな

ホテルなどの場合はアンテナから装置に通してから、
NHK抜きの電波を各部屋に分配すればいい
>>924
TVは依存症になり、時間の無駄だと言ってるくせに
お前は2chに一日中貼りついて、ここにNHKバッシングを100レスもしてるんだなw
こりゃ、テレビみてた方が健全だわw

954番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:00:10.29 ID:AhoGnt240
東横インに同情するなんて夢にも思わなかった
955番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:00:58.43 ID:b+1G76BtP
なんでこんなヤクザまがいのことが普通に行えるんだろうか
956番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:02:34.74 ID:KcWGpFgAO
利益から年間10億払ったら普通に会社潰れないか?
957番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:03:03.44 ID:oGC6tNTv0
受信料5億・・・電波ヤクザかよ
東横イン可哀想
NHK解約するとき「ワンセグ携帯もってますか」「インターネット繋いでますか」「カーナビついてますか」とか
いろいろ聞かれる。全部NOでないと解約できない。

959番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:05:57.74 ID:VdPQ72wr0
NHKのおかげで経営が傾くとか
国が介入しても良さそうな事案だがなんもしないんだろうなぁ
960番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:06:42.78 ID:oLYWrBn40
設置されたテレビの数だけ金取るとか何処のヤクザだよ
961番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:07:35.11 ID:J/CQ+m3K0
NHK廃止しろよ
962番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:08:05.15 ID:07N81ciM0
つか普通はホテルやネカフェ向けの「事業所向け一括プラン」的なのを用意するよな
963番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:09:15.75 ID:bKtuQNF+0
もはやヤクザだなNHK
964番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:10:14.05 ID:QWV9VSwtO
NHKだけ映らないように機能制限して金払った人だけ見れるようにすればいいじゃない
契約者激減するのが嫌ってんなら恥も外聞も捨てて税金で徴収しろよ
965番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:11:04.88 ID:8Cm5mBlR0
ワンセグテレビにすればいいじゃん
966番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:12:25.39 ID:oGC6tNTv0
これで東横インが客室からテレビを撤去します
と宣言しても同情して許してしまうな
IR情報見ても、昨年度比だと総利益の6%が受信料でふっとぶ計算になる。まさに養分
967番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:13:33.22 ID:rwuDpELx0
ホテル専用NHK受信しないテレビ出したら売れそう
シャープはNHK映らないテレビ作れば復活できるんじゃね?
目のつけどころがシャープだろ?
969番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:14:08.75 ID:QDAzDoc60
ゼンショーとNHKの戦いが見てみたい
970番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:14:54.82 ID:DyHr1BW+0
日曜の夜9時過ぎに契約してくれって来たことあったな
風呂入る前で恥ずかしいから帰らせた
971番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:18:13.50 ID:5nV1B/H90
地デジ化前、お約束のヘ理屈こね回し受信契約を迫ってきたたクソ集金人に
君の家のポストへ一方的に雑誌送りつけて
購読料払えやってそんな無茶な要求してくる出版社あったらどう思うよと
そんな契約交わした覚えもない以上支払うつもりなんてないだろ?と追い返してやったのが懐かしい

頑張れよ東横イン
972番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:22:24.84 ID:/FqI/dRY0
テレビ持ってない俺大勝利
ネット配信で十分
973番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:24:08.02 ID:Gjr5qPJs0
>>967
実際NHKの緊急放送やらNHKが必要だといわれる要件がホテルに居る場合どうでもいいしな
なにかあればホテル側から避難指示やらあるわけだし
ホテルで1契約なら判りもするが部屋ごととか気持ち悪すぎるわな
契約しなきゃいいだけのことをぐだぐだと。
975番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:42:18.29 ID:F+v6heBl0
5億w
>>974
未契約ってなってるぞ
977番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:47:53.78 ID:nKqJmLyA0
100円テレビってまだあんの
978番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:58:16.27 ID:/2QaloBN0
早く法改正しろよ
テレビがあるだけで支払い義務が発生するって理屈がまずおかしいんだからさ
>>978
残念なことに既存の契約義務ではなくて、支払いを義務化しようと法改正を目指してるのが総務省
こういうのってNHKが法人契約みたいなのをつくって回収しやすくすべきだと思うんだが
下手な押し売りセールスなんかよりよっぽど悪質度が高い
声が上がっても相変わらずスクランブルかけりゃ良いのにかけずに金を集め続ける
本当ロクなとこじゃねーよな
2chも一々中学生の飲酒だ喫煙だ騒ぐ暇があったらこっちを騒げば良いのに
未契約なのに支払いが発生するなんて怖すぎる時代だな
>>187
WBSなんか何処でも見れんだろ
984番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 20:42:01.65 ID:EeFqiLJI0
俺TV持ってないからまったく問題ないわ
985番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 20:48:09.98 ID:dpi1mo7g0
テレビを窓からなげすてろ
ヤクザが取り立てにくるぞー
>>981
いや、最近はまともなニューススレで1000近く行くのも珍しいよ
987番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 20:59:22.79 ID:UUuQ74hI0
最初から国策で全員義務にしろ。
ひとり単価300円くらいになるだろ。
cas改造でNHKだけ映らなく出来んのか?
国営ヤクザNHK
990番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:11:44.69 ID:3TWtdADvO
解約しようと思って書類取り寄せてみたが凄いぞ


・テレビが故障したと言うなら廃棄した証明になるもの(リサイクル券等)を同封しろ
・ワンセグつき携帯やチューナー付きパソコン持ってるなら解約させない
・次にテレビ設置する予定があるならいつか教えろ

こんな事がずらずら書いてあるからな

何様だよマジで
991番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:19:37.02 ID:9luYDGwc0
NHKが受信できないテレビが切実に欲しいわ
災害時の緊急放送の義務だけ果たしてればいいよ
ドラマとこ見ないから
992番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:28:22.08 ID:Lmy5PXCS0
>>989
国営じゃないよ
993番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:33:11.04 ID:Wwd90u4E0
>>992
むしろ国営にして税金で運営した方がすっきりするわ
日弁連はこういうのをなんとかしろ
995指原莉乃 ◆bkRHTX0L3g :2012/09/10(月) 21:54:47.23 ID:Yvk+gcs50
横浜で一人暮らしだけど集金なんて一度も来たことないなー(~o~)

どういう基準なんだ(~o~)?
996番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:55:47.76 ID:b+LmCKcs0
テレビが映らないテレビを作ってくれ
テレビ業界はこれしか日本で生き残る道がないと思う
プロジェクターで良いだろ
999番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:44:17.09 ID:swfL0DU40
9999999999999999999999999
1000番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:45:21.81 ID:ycJSCBPW0
これはさすがにホテル側が可哀想だ
10011001

                / * \ __   _
          __/ ̄     _ l>' * l 、
            / * r―――-<二 __ ` .、.└ォ ヽ
       _/  /                ヽ  ̄ ̄*l
        _| __ ../                   \   ト、
     //   .,                 ヽ  \ ヽム
      7   ,       : . : . : .  : . : . : .  : . .,.  ヽォ.∧
     /  : ..,  ;      : . : . : . : . : . : . :. : . : ,  |;;|\l
     /  : . ,  : ;  ;    : . : . : l : . : . : . : : . : ,:.:.:.|;;|;;;;;;\
    /j  : . :j  : ヽ: .\    : . : . |、 :ヽ : . : . : . : . :,:..:.|;;|\;;;;;;〉
    /;;|  : . :|  : . l\: .\    : ..:.:| \: \: . : . : . ::.,:.:.|;;|;;;;|丁
   /;;;;!   : . :|: .| : . :| >‐‐ヽ  : . :l´ ̄ヽ¨:\‐-:、: .:..,:.|;;|;;;;| |
   ヽ∧  :. :.:|: .| , :イ  _ヽ \: . : | ,. rテ==≧.、:.:.: | |;;|;;;;| |
    ∧ヽ: . :|: .|: . :ィく千弌_  \:.j  トュ:::: 77>、 | |;;|;;;;| |
    /;;;∧ヽ: |ヽ!: . :.|、 弋> '′     ´ ̄ ̄ ` ./ ヾ| |;;|;;;;| |
    /;;/;;/ヽヽ! ハ : 小 wwx    ,     xwww / : ./.:j;;j‐.j/
.  〈;;/;;/   \l ハ⌒Vヘ.      __      /l : /:.:.:.:.:.:/ 転載はしないで下さいね
   〈;;/     |:/: !  !∨\.    ー ′   ィ:.:.| :./: ハ:.:.:/  雪が1001をお知らせします…
          レV:.!  !:∨:. > .     . イ j:.:/|:∧/ j/
           .!  !._∨:..:.:.:. |.` ァ .´――ォ/. レ       http://engawa.2ch.net/poverty/
      z―――-!./, -、\ ̄.|   l     |_
     そ , -‐./ __ } .ヽ¨ ミjニ二 ¨  ¨ ┬=− - 、-=-
     >'´.   / /   ヽ}-r' ./⌒ヽ        ハ      \
   /     {   _..k  ノ |_〈:::::::∧       { l       丶
   て     ハ   ヽ.イ   |;;;;;77;;;;ハ       ハ l        ゝ