2万円の超高級ヘッドホン買ったwwwwwwwwwwwwww

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

一足先に音質厨の階段を登らせてもらうぜwwwwwwwwwwwww
やっすいの使ってるやつざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://s2.gazo.cc/up/s2_8586.jpg
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:03:17.27 ID:9umMbQIp0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:03:35.83 ID:yNQF5SHZO
アンプは何買ったの?
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:03:47.02 ID:7NSBW6fw0
K701いわゆる澪ホンが最強って結論が出たろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:04:09.71 ID:NumJ4OzI0














VIPロンダに
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:04:49.04 ID:hHMdFiuE0
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:04:48.89 ID:DRwX00J+0
2万じゃ 超ではない
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:05:00.01 ID:E+ncJpHw0
2万www
ガキの小遣いかよwww
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:05:06.65 ID:rukNeTct0
良かったな
おめでとう
うらやましいな
存分に楽しめよ
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:05:18.92 ID:FKmhYmH00
E9とかE7買ってから言えよ
米屋ごときで超高級とか唾棄するレベル
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:05:19.74 ID:YJ58Ye110
16kじゃねえかサバ読みすぎ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:05:44.43 ID:GKqB85jO0
2万円はレベルの奴はマジで音が違ってくる
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:05:51.50 ID:LP8E3ll80
>>4
買うならK702だな
やっぱSTAXなの?
HD650最強伝説
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:06:17.68 ID:fI1lkE/S0
何を聞くんやろ
拘りって人を狂気に導くんだなw
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:06:54.17 ID:Ta+7QFbk0
見栄張なよ15800円」じゃねーか
スタックスなんか試聴すらしたことないレベル
とりあえず買っとけレベルでHD650を超えるものは出たの?
ヘッドホンは耳が気持ち悪いし髪の毛潰れるからあかんわ
よくつけてられるな
いろいろ試したが、結局K501を超えるのは無かった。
高いって割には線は外せないのか
こういうタイプってすぐ壊れるからほぼ使い捨てだよね
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:09:04.04 ID:zjiUlE4c0
SR-009くらい買えよ
中学生か?
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:09:17.06 ID:GaJz7Ao60
>>22
薄毛には辛いよな
頭洗うまで癖とれねえし
>>22
俺もヘッドホン嫌い
ソニーのMDR-DS7100ってやつ使ってるわ
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:10:18.56 ID:YJ58Ye110
HD650は耳からウンコ出てるのかと思って捨てた
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:10:36.86 ID:hVX8joHu0
童貞990プロ
童貞990プロwww
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:11:53.14 ID:ZrvRXO220
AKGのK99で満足
落としたら上の板みたいな感じのが取れそうになったけど
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:12:22.65 ID:yNQF5SHZO
童貞990はインピーダンス高いからアンプなしじゃ満足な音が鳴らないぞ?
まさか写ってるノーパソに直挿しでいきってるわけじゃないよな?
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:12:27.44 ID:BD1w08/lP
結局カナル型が最強なんだよな

耳に近いってだけでヘッドホンの音質を凌駕できてるし
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:12:51.72 ID:BWHoeoDN0
AH-D2000使ってる
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:13:06.61 ID:Qn9rSHZ00
>>26
え、潰れる奴って薄毛なの?
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:13:24.27 ID:KKFEaZr60
高級ヘッドホンより高級イヤホンのほうが音よくね?
ぶっちゃけ音質より、無線かどうかのほうが大事だわ
HD650は香ばしい香りを楽しむものだろうが
MSーPROこそ至高
10kのイヤホンと1kのイヤホンでは音質の違いがわからんな
もっと高いと違うんかね
VR-HSA100使ってる
>>30
アフィ貼るのはやめようね^^
>>37
えっ潰れるの?
>>41
1Kはさすがにポンコツだろ 5000円と1万じゃ違いがさっぱりわからん
K501を超える付け心地の奴に未だに出会えない
K701とかは何故かイヤーパッド劣化してるし何かお勧めないのかよ
>>1
で、ヘッドホンアンプは?
まさかオンボードのPCに直挿しとか言うなよ?
いろいろ買ったけど、HD650しか使ってないわ
>>46
HD598
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:15:09.11 ID:ZLPB6HzO0
嫌儲転載してるアフィカス見つけた通報しろ
魚拓
http://megalodon.jp/2012-0909-1843-26/blog.livedoor.jp/a011065/archives/16697956.html
http://copipe110.geo.jp/
通報作成支援
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:15:31.26 ID:RO9eutrK0
初めて2万のイヤホンを買った時は、>>1と同じような浮かれた心情だった
なつかしい

まあ、ヘッドホンで2万は安いと思うが、しばらく>>1には夢を見させておいてあげようと思う
この価格帯ならヘッドフォンよりER-4S最強伝説じゃないの?
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:15:50.18 ID:sJOHlWj90
え、スレ立てて俺は童貞だと自慢してるんですか????
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:15:51.86 ID:WIewfSPG0
オーテク50周年モデルってどう?
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:15:52.59 ID:0g+fZyCZi
ヘッドフォン耳に汗かくから嫌い
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:16:12.61 ID:O5d1PxR10
k70xは魔のコブがあるから1時間以上着けると頭痛がする
今度コブなしバージョンが出るらしいけど値段は倍
ヘッドホンってものすごい中途半端だよね
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:16:38.29 ID:KKFEaZr60
>>35
だよなソニーのMDR-XB90EXとMDR-XB700の音聴き比べてみたけど、
XB90のほうが圧倒的に音良かったわ
低音の迫力が段違いだった
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:16:59.24 ID:4Zf5Jr3G0
>>22
俺もヘッドホンつけると髪がつぶれて河童みたいな頭になってしまう
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:18:01.96 ID:AkRv9TyV0
チャリでこんなのしてノリノリで指パッチンとか恥ずかしいからやめろよ
990proか無難に良いんじゃね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:18:18.86 ID:GaJz7Ao60
>>44
マジで薄毛・軟毛だとぺちゃんこに潰れるぞ
それが嫌でヘッドホン使わなくなった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:18:25.19 ID:yNQF5SHZO
>>35
耳に近い()
高級ヘッドホンによる音場の広がりこそ至高
ヘッドホンはゴミ。
3万以上のヘッドホン4台あるし、アンプも揃えたけど
スピーカー買ってから絶賛死蔵中
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:18:35.85 ID:03GH/U5B0
DT880を持ってるが、ちっとも超高級ヘッドホンと思ってない俺はどうすれば。
SR-009買ってからスレ立て直せ
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:18:45.70 ID:ipLXqJtj0
3万以上になるとどれも音質に対して差がないと悟った。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:18:50.33 ID:gupGL6rj0
HD800もいいぞ
密閉でE8が欲しい
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:19:08.92 ID:bAdPelJg0
>>14
STAXはヘッドフォンじゃなくてイヤースピーカーだったかな
なんていうか次元が違う とまでは言わないけどやっぱり違う 値段も・・・
>>60
むしろ外にヘッドフォンってつけるの?
家でカナルで聞くのも耳に近すぎていやだから、家でだらーんと聞くようだと思ってた。
三万でボーズのヘッドフォン買ったけど耳痛くなるから売った
10pro最強
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:19:44.58 ID:g24OIcou0
それ一つしか持ってないのに最強伝説とか言うの痛いからやめてほしい
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:20:06.08 ID:6qCPmCJu0
俺なんて4万円分のAV一気に大人買いしちまったわ

http://up4.viploader.net/ero/src/vlero056616.jpg
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:20:36.94 ID:mraEMune0
音質厨のおまいらに聞きたいんだが
ライブのように歌声が響き渡るような迫力ある音にするにはどんなヘッドフォン使えばいいんだ?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:20:58.50 ID:y4URfTq30
童貞900は15000円くらいで買えるだろ

>>64
防音なしでマンション暮らしだから仕方なくヘッドホン使ってる
防音部屋か田舎に家持ちたい
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:21:23.75 ID:CQpagZw1P
77 ◆/37x37GvqA :2012/09/09(日) 20:21:32.37 ID:p07Me2jO0
もう数年この安物カナル使ってるわ音の違いなんてわからないから十分かな
http://www.amazon.co.jp/dp/B001T9OBC4/
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:21:43.17 ID:O5d1PxR10
>>74
E9でいいんでね
これ以上の密閉型のヘッドホンは後10年は出ないレベル
RP-21ってどう?アルバナライブからのランクアップになる?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:22:34.56 ID:w4VwKtR00
アナル
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:22:37.87 ID:mraEMune0
>>76
全てが違和感
たまーに開放型を首からぶら下げてる奴いるよな。外で。
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:23:10.99 ID:uR77y6hc0
なんだろう
DT990PRO好きだけどこんな畜生と被ったとかもう胸糞だわよ
ゾネホンでも買うか
>>76
いやディスっちゃいないが
重いし物によっちゃ音漏れるし、髪潰すし
なんか偏ったお洒落目的じゃなきゃカナルとかのが便利なんじゃないかとw
AV板でやたらDT990押してるヤツいるよな
オレも騙されて買ったわ。昔のカールになる前のモデル
不二家エーベックで下取り拒否された
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:23:44.73 ID:gupGL6rj0
>>74
HD700
煽りでもなく2万とかエントリークラスだから
今日ヴィレッジバンガードでマーシャルのヘッドホンがあったんだけどアレはどうなの?視聴したけど店内がうるさ過ぎでよくわからなかった
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:26:04.92 ID:O5d1PxR10
高級名乗るのは10万クラスからだな。
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:26:19.24 ID:mraEMune0
>>78
edition9ってやつか?
中古で約34万とか何それふざけてんの?

3万以下で
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:27:20.92 ID:BxYqsV3z0
【レス抽出】
対象スレ:2万円の超高級ヘッドホン買ったwwwwwwwwwwwwww
キーワード:ステマ



抽出レス数:0


変わったなここ
>>35
ぶーwwwwwwwwwwwwwww
HD650はイヤーパッドのスポンジをストッキング換装したら靄が晴れてバランスが良くなった。
3分でできるからオススメ。
3万以下とはいわないが
確かに2〜5万円前後でどれが一番コスパにあるかは気になる。
今は自分の趣味も合わせてCD900STだけど、音楽を楽しむメンでは向いてないと分かる。
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:28:12.85 ID:6U9GIBBs0
音質厨じゃないならヘッドホンに2万出すくらいが丁度いい
VIPPERが移住してきてるらしいな
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:28:28.03 ID:mraEMune0
>>86
10万も出すなら5.1chに金かけるわ
安いのでないのか
昨日2万で10pro買ったけど1万のヘッドホンに音負けててしょんぼりした
イヤーピース変えたらなんとかなるかね
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:29:03.50 ID:we+Eh2Ot0
オーディオスレでもヘッドホン・イヤホンスレなら
煽りだらけの便所の痰壺スレにならないんだな
まずはHD650買え
101 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/09(日) 20:29:34.04 ID:hEJIr/UR0
10proはモサモサ
1万のヘッドホン買って2万のに乗り換えたら勿体無いから
最初から高いの買ったほうが良いよな
2〜3万のモニターヘッドフォン試聴できるところ知らない?
島村価格で2万くらいのが壊れた
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:30:33.09 ID:kdumwUHZ0
いまだに有線使ってる奴とかいんのかよ
いまだにコスパ最強がHD650なんだな
AH-D1100とHD598しか持ってないわ

なんかオススメあるか?
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:31:02.99 ID:y4URfTq30
>>90
三万でヘッドホンにライブ音を求めるには無理がありすぎ
最低でも10万出せよ
無理ならスピーカー買え
低音強いのおせーて
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:31:21.58 ID:YJ58Ye110
HD650やK70xて定価詐欺してうだけなのにコスパ最強とか言われるんだよね
ぼろい商売っすわ
つけ心地まで含めるとATH-AD1000が最強
異論はあんま認めない
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:32:14.50 ID:O5d1PxR10
>>102
2~3万クラス→10万クラスでもいいと思う
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:32:54.93 ID:03GH/U5B0
>>103
楽器店でよくね?電器店は店内放送うるさいし
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:33:08.71 ID:Edu/MiAy0
X-Fi THDにHD650ぶっ挿して使ってるよ
たまに昔使ってたA500で聞くとすげー差があるけど、アルバナAirは結構良いな
100万しないと超ではない
115 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(1+0:10) :2012/09/09(日) 20:33:10.92 ID:hEJIr/UR0
>>108
HD25とかいいんじゃね?
10Proはリモールドしたほうがいい

リモールドまではしたくないってやつは最低でもリケーブルだけはしろ
純正ケーブルが糞すぎてダメ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:33:26.98 ID:mraEMune0
ヘッドフォンってこんな事しないといけないのかよ…
パソコンからフルテックのGT2というUSBケーブルでAUDIOTRAKのDr.DAC2 DX TEにつなぎ、
このヘッドホンアンプ搭載USB DACの300〜600Ω用の接続端子に本器をつなぎ、200時間エージングを行いました。
よく聴くクラシック音楽(特にバロック時代の音楽やオーケストラ、一つの楽器のみの演奏{ピアノ、チェロ、チェンバロ、パイプオルガン})や
クラシカルクロスオーバー(サラ・ブライトマン、秋川雅史)もこの環境で視聴してます。

そうだよな・・やっぱ金かけて聞くもんなんてクラシック位だよな
HD650で最強というかそれで十分というか。
心地良い音が聴きたいわけで、どんだけ解像度が高くても耳障りな音は聴きたくないんだよね。
>>97
6台のスピーカーを10万で買おうとしたら、安物しかないだろ。
>>1
2万円のヘッドフォンが超高級だと…?
なら4万円のイヤフォンなんてどうなるんだ
ヘッドフォンは10万からが高級だ
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:33:53.46 ID:ITOOeRqd0
いろいろ買ってると、そんぐらいいくから
最初から一発勝負に出るのは、割りといい
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:34:10.85 ID:C8VN78ih0
MDR-CD900STで特に不満もないからずっと使ってるわ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:34:20.35 ID:tJlrCc8V0
俺はDT770Pro使ってる
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:34:25.39 ID:ANstk5dZ0
iTunesでmp3聴くならヘッドホンアンプいらないよね?
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:35:06.91 ID:KKFEaZr60
オープンエアー型と密閉型ってどっちがいいの?
金ないからTH-7Bつかってる
アンプは怪しい真空管中華DAC
Z900HD使ってるけどいいよ
既にディスコンらしいけど
ヘッドフォンは横になって聴けないから駄目だ
イヤホンじゃないと無理
HD650のステマすごいけど、そんなにいいのかい
薄毛っていうか柔らかい髪質だと潰れるよな
まぁ柔らかい髪質の奴が薄毛なんだが
剛毛は問題なし
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:36:32.17 ID:y4URfTq30
>>117
邦楽とかは糞環境だから音が酷いのばっかり
特にお前らが大好きなアニソンなんて9割はゴミ環境だろ
何十万も掛けてアニソンしか聞かないやつは理解できん

>>108
予算を
安く済ませたいならXB500
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:36:39.78 ID:omWxGNqr0
ごめんマジレスすると2万は全然高級じゃない最低5万出せよそれでもただの高級くらいか
>>128
分かる
しかもヘッドフォンは蒸れるから嫌なんだよ
耳が痒くなってくる
>>122
あまりにフラットすぎて上も下もないように感じるから
逆に完成した音楽を聴くためのヘッドフォンってのが気になるんだよね。
俺も使う分には困らないし音も嫌いじゃないけどさ。
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:36:50.04 ID:hrrw11et0
車のノーマルオーディオで出す大音量にすら
適わないんだよな
長時間ヘッドホン着けてると、こめかみの辺りが痛くなるんだよな…
痛くならないのでいいやつ無いのか?
イヤホンはSE535LTD使ってるわ
開放のK702最高だよ
>>125
低音の圧迫感が欲しいなら密閉型
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:37:53.19 ID:fNgKie170
JH13pro買ったがかなりいいぞ、遮音性が愛用してるER4S並だし
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:38:06.72 ID:tJlrCc8V0
ATH-W5000欲しい
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:38:10.03 ID:5w6AS9Zm0
AD2000でヘッドホンスパイラルが終わった
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:38:10.52 ID:bVMzisRH0
通はHD25-1 U。
側圧で耳が痛い。
ワイヤレスヘッドホン欲しいんだけど2万円までで良さ気なのって無い?
>>125
通常はオープンエア型
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:38:50.47 ID:d4jdPWE+P
モニターヘッドホンが最強なんだろ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:38:58.17 ID:mraEMune0
ま、確かに3万以上とかのヘッドフォン買って
アニソンとかをネットサーフィンしながら流し聞きしてる奴なんていないだろうな
丈夫で有名らしいHD25だけど何故かもう3個目
でも買っちゃう不思議
>>125
密閉のが良い
開放型は想像以上に周りの音が入ってくる
ステマし放題スレか
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:39:50.53 ID:ktae/bkJ0
AH-D5000から乗り換えるには何がええのんか教えろ
ソニーの3万くらいの無線のやつ使ってるんですがこれは高級品ですか?
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:40:03.85 ID:DcRsFJZ10
ヘッドホンって消耗品だと思っているんだが
>>146
ゴメン普通に聞いてる
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:40:21.97 ID:0BFhcHyU0
ランニングにピッタリなやつ教えろ
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:40:43.69 ID:KZ6ZOuvX0
>>62
フサフサ・剛毛だけど長時間つけてたらヘッドホンの型つくわ
俺は耳悪くなるから使わなくなったけど
3200円でHA-FX3X買ったわ
確かに低音出てるけど、中音域がボワボワしてる
CKM55の方がバランスよかった
もっとドンシャリだと思ったのに
エージング()してみっか
低音ならAKGのD181DJでファイナルアンサー。
一度聞いてみてほしい。
凶悪な低音に感動するぞ。
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:41:36.83 ID:tJlrCc8V0
イヤホンでおすすめありますか?
今はFAD-FI-BA-SB使ってるけどなんか納得いかない
>>146
おれおれー
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:41:40.66 ID:GZxXSO0I0
T1とMSPROがあれば他はいらない
高いの買っといて何聞いてるの?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:42:07.11 ID:9VU7pSo20
ヘッドホンてどのタイミングで使うんだよ
家でヘッドホンつけんのか?電車でつけんのか?
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:42:27.06 ID:ZHJMOt5pP
作曲とかしないのにソニーのレコーディング用のやつを
使ってるバカは一度プギャーされたほうが良い
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:42:42.09 ID:dNQs/vmgP
低音厨ならK181DJおすすめ
側圧強いけどな
>>135
車のオーディオはダメだ
吊しの音がひどいのはもちろんだけど、どんだけカネかけても環境が悪すぎる
ある程度のカネ(15~20万くらいかな)が出せるなら、1軒家で普通のスピーカで鳴らすのが最強なのは間違いない
2万で超高級ってw 生活レベルが分かるなw
>>112
なるほど
じゃあ大手行ってみるわ
ありがとう
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:43:21.17 ID:we+Eh2Ot0
>>161
ROUNDTABLE
>>158
EP-630
高いの欲しいならアキバのヨドかe嫌あたりで試聴しなさい

アレが最強コレが最強言われてるけどいざ試聴すると印象が
あまりにも違っててびっくりすると思うよ
900STって必ずアンチわくよね
172157:2012/09/09(日) 20:43:54.01 ID:d3zW+7cn0
ごめんK181DJだった。
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:43:58.12 ID:O2nM82x60
>>51
とか言いながら全部言っちゃうっていうね
キメェ
>>129
期待するとガッカリするぞ。万能ってわけでもないしもう古い機種だし。
今の同価格帯ならオーテクのフラッグシップ機とかソニーのZ1000HD買った方がいいんでない。
ただ、ヨドの視聴機で高いのを色々試して、別にHD650でいいやって思わせる程度のヘッドホンではある。
hf5で音楽聞いてて、音場と迫力がほしいからヘッドホン欲しいんだけど

音漏れと、寝て聞けるのかが気になる。
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:45:12.48 ID:dWSomx9a0
t5pで5万のDACと5万のアンプで聞いてるけどこれでも入門〜ミドルくらいだと思う
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:45:17.00 ID:ZHJMOt5pP
超高級ヘッドホンで聞く村西とおるの声
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:45:20.65 ID:tJlrCc8V0
クラシック聴くのにおすすめのヘッドホン教えてください
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:46:26.83 ID:EcoOoNdh0
はやくベイヤーのフラグシップ機こないかな
T1が3万くらいで欲しい
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:46:45.30 ID:O2nM82x60
>>166
わざと釣られてあげてるんですよね?
コスパを考えるとMDR-V6が最強
モニタリング用だから素直な音を聞ける
HD650たけーよ
http://www.amazon.co.jp/dp/B00018MSNI
米尼じゃ日本に発送してくれねーしよぉ
http://www.amazon.com/dp/B00018MSNI/
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:48:02.40 ID:YJ58Ye110
春 とくに何もない
夏 セミと冷房がうるさい
秋 虫がうるさい
冬 暖房がうるさい

開放型使ってる人って防音室持ってるの?
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:48:24.36 ID:tgM7G8Vj0
MDR-F1が最強って結論でたろ
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:49:15.49 ID:1xuWlZ5L0
良いヘッドフォンなんだがインピーダンスが高すぎる
DT990proはヘッドフォンアンプが欲しくなるヘッドフォン
HMVで輸入盤40%オフやってるからいろいろ買うといいぞ
この手のキャンペーンがいつもクレカの締め日直前にくるから買えない俺
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:49:37.85 ID:O5d1PxR10
>>179
T1は既に底値な気がする
下手にディスコンとかになったらアレだし
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:50:06.26 ID:bVMzisRH0
>>182
価格差はそうでもないな。
ebayで適当に安いの競り落とせや。
テレビ局やラジオ局が使ってるような業界標準的なモデルというと
最近は何になるの?
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:50:35.35 ID:2RyzMLdT0
コンデンサヘッドホン最強

持ってないけど(´・ω・`)
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:50:46.41 ID:nv8aXxu40
音質なんかより付け心地にこだわるものだと30万くらいかけてから気付いた
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:51:06.82 ID:KGnebjdy0
MA900が軽くて音もそこそこで良い感じっす
>>189
ずっとCD900STじゃないの
10万円のアンプ買ってもけなされるのがピュアオーディオ
ミニコンポにしとくんだった
時間の無駄だった
westone4買ったら世界変わった
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:52:32.08 ID:ITOOeRqd0
でも、音にも好みがあるから
耳の丈にあったものとはなかなか出会えない
おれはソニーの四千円ぐらいのが合致したけどな
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:52:55.26 ID:ZHJMOt5pP
>>194
誰かの評価で一喜一憂するのはどうかと
自分が満足ならそれでいいんじゃね
ほんとうの意味で耳勝負だよw
>>194
そらそうだろ…
>>188
paypal垢は持たない主義なんだけど、
クレカでもいけるかな〜
昔paypalで落札した時は超楽だったけど、
今は・・・
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:53:37.19 ID:1xuWlZ5L0
>>189
最近は7506も結構使われてるとか
>>194
ピュアは単価100万からだからな
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:54:13.71 ID:BZTWgsql0
>>191
装着感探求はそれはそれで時間はかかる
が、金はあまりかからない。少なくとも音質追求よりは遥かに低コスト
RH-300が好き
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:54:35.82 ID:1b8VHdHz0
2000円ぐらいの機種から乗り換えたATH-A900にはマジで震えた。
さらなる震えを求めて手を出したHD650にはガッカリ。
俺の音質厨への旅はここで終わった。
だからアレヒのXD53がコスパ最強
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:54:58.05 ID:fNgKie170
今の定番dacって何?
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:55:18.73 ID:mlyU6nFt0
16kとか入門編にすぎないだろ
あとほんの十万ちょっと足せばHD800買えたのに
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:56:29.49 ID:e567GnFn0
5k以内で割といいのって何?
CD900STってモニター用だろ?
モニターヘッデホンって使ったことないから分かんないんだが、普通のと何が違うんだよ
2万のヘッドフォンですら嗤われるなら
2000円の使ってる俺の選択は間違ってない
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:57:25.91 ID:4Uu98L+x0
スピーカー>>ヘッドホン≧イヤホン
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:57:40.73 ID:d4jdPWE+P
安くてもピュア扱いなのはCD900STだけ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:57:41.13 ID:HX8IgIMl0
ベイヤーのT1ってどうなん?
ジャンル問わず色々聞くからどんな音でも平均以上に鳴らせる優等生的な商品が欲しい
UE新機種出るんか買うわいつだよ
ベイヤー?あぁ、バイエルダイナミークの事ね(ドヤァ
>>209
もう1000円追加してAurvana Live!
CD900STはスタジオから排除しろってeufoniusの菊地が言ってたけど
じゃあ何なら良いのよ
>>209
ちょい予算オーバーだけどその値段ならアルバナライブが評判良い
聞いたことないけど
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 20:59:13.77 ID:fP/Ykhb40
予算3万まででお勧めのヘッドホン教えてくれ。
低重音とか迫力がある奴が良い。
レディガガやクイーンをよく聞きます
>>210
音が正確というか鋭いというかクリアーというか
長時間聞いていると疲れる感じ
HD800最強説
>>194
あいつら部屋から金(250万ぐらい)かけてるからな
>>210
イヤホンみたい音を詰めてならしちゃう
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:00:04.98 ID:61JEN28X0
>>209
PortaProが5000円で買える時代です
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:00:08.40 ID:6mgOk60n0
>>151
無線はゴミだろ
>>210
すっごくフラット
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:00:37.59 ID:y4URfTq30
>>220
Pro900
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:00:46.43 ID:ZHJMOt5pP
>>210
あれつけて音を調整すると世の中にある曲とかのバランスに合う
いわば郷に従うヘッドフォン
他のでやると音のいろんなバランスは変わるだろう
CD900STなんか使ったら話題の菊池さんに怒られるじゃないですか
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:01:10.90 ID:ucYeg56n0
900STはリスニング用にすると何故か疲れる
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:01:45.98 ID:hpQTeYmn0
童貞プロ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:01:54.75 ID:GewQJodF0
SE-M290
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:02:22.41 ID:fNgKie170
CD900STは音よりもメーカーや保守部品的な意味で採用されてるんだろうな
みんなが使うからそれに合わせて作ればいいし
>>210
基本的には音源のチェック用だからエッジが効いてる
長時間聞くのはしんどい
HD650みたいな安物使っててサーセン
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:02:39.15 ID:d4jdPWE+P
900STで疲れるのはしょぼい曲ばっか聴いてるからだよ
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:03:00.66 ID:ZHJMOt5pP
>>231
とりあえず耳が痛い
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:03:14.51 ID:XpeihaDO0
she9900買ったがいまいちだた
スピーカー使ってるやつはやっぱり防音設備とか整ってんの?
オーテクAD500で十分だわ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:04:04.06 ID:GAbD2dDt0
でも2万っていい価格帯なんだよな
それ以上はちょっと引きますわ
俺のshure製4万のイヤホンがイヤーチップ取り付け部ごと折れたヽ(;▽;)ノ
2万とか安もん買ってんじゃねえよ
>>240
整ってなきゃ音鳴らせないだろ
>>73
一本100円か
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:06:16.80 ID:gupGL6rj0
>>243
525LTD?
オレも使ってるから人ごとじゃないわ…
248オワコン ◆JY0Lxq0mdg :2012/09/09(日) 21:06:31.87 ID:8JJh8lom0
低音なんて実はそんな聞こえなくても低音っぽい成分の周波数帯域やベースの倍音があればでかく聞こえる
糞なミックスの音楽はどんなヘッドホンでも糞になる
お前らは忘れてるだろうけど、
ソニーの新型ドライバーを初搭載するシリーズの、
最上位である4つ搭載モデルはまだ発売されてないんだぜ・・・
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:06:46.17 ID:lVTPGEOh0
>>143
ワイヤレスと言うかbluetoothだと
parrotのzikとかもう時期発売のオーテクの奴、
今度出るソニーの奴あたりが良さげだが全部2マンは軽く飛び越えてる。
耳勝負すっか?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:08:01.21 ID:iE549dXoP
>>154
shb7110出た端に輸入したときは高かったけど今なら10k以下らしいやん?
便利やで
超高級かはともかく10万くらいまではわかりやすく良くなるよな。
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:09:04.87 ID:fm3s1xDb0
耳垢・皮脂がすごいからイヤホン付け外しする度に手がギチョンギッチョンになる
ヘッドフォンは寝ながら使えない どうすりゃいいんだ
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:09:10.70 ID:twuJKmah0
ゼンハンサーのHD25の新型ってまだ発売してねぇの?
かなり前のヘッドホンスレで新型出るって聞いてずっと待ってるんですけど
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:10:10.48 ID:GYPzfAsw0
FPSおすすめの教えてくれ
リコン使ってる
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:10:29.71 ID:3cLL2fW+0
なお半年もたないで片方が聞こえなくなるもよう
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:10:38.94 ID:nv8aXxu40
>>254
つ指向性スピーカー
>>254
クリップ式
スピーカー使ってからはヘッドホンだとなんか疲れるわ
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:12:05.00 ID:viH/AtGk0 BE:1111867283-PLT(26322)
出ていないから貼ります

電力会社     長所      短所   お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ遅い    C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力  色彩感と温度   低域薄い    A
九州電力     バランス   距離感      C
北海道電力   低域品質   音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い     A

262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:13:20.96 ID:r8up+riK0
最低でもHD650かK701くらいじゃないと高級とはいえない
あと音質求めるならヘッドホンアンプも買っておけよ
幾ら高いヘッドホンがあってもそれを生かしきれないんじゃ意味ない
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:13:28.51 ID:XKcFA/cR0
>>249
タイの洪水のせいだっけか
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:13:29.58 ID:cAnjkPJLP
>>210
CD900STだけはリスニング用途で買うな
絶対後悔する。アレは音楽を聴くためじゃなくて音を聴くためのヘッドホンだから
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:15:25.39 ID:sDusfsPj0
アバウトな音質のクラスならこれ参考になるんじゃない?

S HD800、SR-007A、T1、PS1000、E9
A D7000、sa5000、W5000、SRS-4040、DX1000、RS-1(MS-PRO)、GS1000 HD700
B k701、HD650、DT880、DT990、AD2000、A2000X、D5000
C k601、DT770、HD595、HD25、DJ1PRO、AD1000、W1000
D A900、CD900ST、SRH840
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:15:34.15 ID:CNj8BH8w0
とりあえずAKG買っておけば間違いないよ
舶来品っていう満足感得られるし701だったらオナニーにも使えるしね
ヘッドホンつけると臭い
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:15:37.29 ID:nNTrJWP90
なんかしらんがずっとK240S使ってるわ
>>1
DT















童貞
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:17:28.96 ID:r8up+riK0
>>265
音質に限定するならSRH840はもう一ランクあげていいんじゃない?
>>265
HD598ってどの部類すかね?
ソニーのヘッドホンって安っぽい音
ヘッドホンで2万ってよく考えたら全然高くないよな
そう頻繁に買い換えるもんじゃないし
一度投資すれば数年は毎日良い音楽が楽しめる
費用対効果めちゃめちゃ良いデバイスだと思うわ
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:19:25.98 ID:dDcJZW5v0
JBLの100万くらいのスピーカー使ってるけど
ヘッドホンwwwwwwwwwwww
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:20:14.44 ID:5JGYF1js0
>>262
20年くらい前のテクニクスのアンプじゃ駄目か?
イコライザも揃ってるんだが
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:21:18.25 ID:gniwbfHh0
光デジタルでサラウンドなヘッドホン教えろ
ATHM50は価格の割に良フォン
>>270-271
去年辺りにけんもうで見かけたコピペだからよく分からない
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:24:15.41 ID:B4su0zaB0
俺はHD650より598のが音柔らかくて好きだな
別の方向性だと思う
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:24:18.39 ID:Q+jjuaz60
>>225
3000円未満です
ロイヤルメールだけど
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:24:25.13 ID:DSIaGjlm0
HD590をPCに直挿しで使ってるんだけど、三千円のヘッドホンとの違いがよく分からん。
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:24:33.41 ID:F9mZC5Aw0
8万の使ってるけど聴くのはJ-POP
72 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2012/09/08(土) 21:59:51.73 ID:EBrYBk4WP
石原夏織と水橋かおりの聴き分けが出来ないとかお前らの糞みたいな聴力には辟易だ
正直言って二者の声質のベクトルは似て非なるもので全く違うと言っても過言ではない
傾向をあらかじめ把握しておけば識別は超簡単
石原夏織は低・高音域に特化したドンシャリ、スカキンなジャパンスタイル
鼓膜にビビットに刺激してくるからパッと聞いた感じはクリアで爽快感のあるヴォイスだが
量感に乏しく、青臭い声質で深みが無く薄っぺらい印象を受ける
ソニーやオーテクにみられるプアな環境でのイージーリスニングで万人受けする声質
ビールで例えるとアサヒスーパードライ
それに対して、水橋かおりはショタから美少女JKまでこなす幅広い声域の持ち主だが、
加齢のせいか石原ほど声にエッジ感やシャープさは感じられない。
さらっと聴いた程度では、パンチが無く解像度の低いぼやけた感じの音像に捉えられるだろう。
だが聴き込んでいるうちに、長年のキャリアの賜物であろうか、余計なカドが取れた
まるで使い込まれたヴィンテージのヴァイオリンの円熟の調べを聴いているかのような
実にナチュラルで、体全体に染みわたるメロウな声質の持ち主であるのだと理解する。
もし、貴方が一人っ子でも水橋のお姉さんキャラで叱り付けられたら
思わずヴァーチャルな「お姉さんの存在」をリアルと錯覚してしまうだろう。
まるでディスクリートアンプを通し醸し出される
AKGやゼンハイザーのマイスター達が築き上げた
フラッグシップ・ヘッドフォンから奏でられる音符のミストシャワーを浴びているようだ
鍛え上げた鋼のごとく重厚でありながら、絹のような繊細さ、
上質な水鳥の羽のような柔らかさをアクセントにしたヨーロピアン・スタイル
レーベンブロイやヱビスのような飲みごたえがあり、それでいてホップの華やかな芳香がはじけるような印象を
水橋のヴォイスからは感じられる
その良さを理解するには、君たちも俺も、もう少し年を積み重ねる必要があるね

284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:25:39.68 ID:ucxzGv+30
>>22
俺も耳の骨が固いのか
すぐ耳が痛くなって付けてられなくなる
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:29:00.54 ID:6GudRk1J0
13万超えAKGのK3003使ってますがイヤホンはスレチですかそうですか
>>283
この怪文書に共感を得ている自分がいる
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:32:44.74 ID:bDsE+jbr0
K701、AH-D2000、HD650なら持ってる
AD1000を5年以上使ってるわ
現役すぎて新しいの買う必要がない
>>286
2行でギブアップだわ
苦行かよ
>>51
気持ち悪い
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:40:32.31 ID:/kwLi3vM0
D どー
T てー
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:41:25.42 ID:bDsE+jbr0
アンプは自作しろ、うまく作れれば商用10万クラスに匹敵するものが1、2
万もあれば余裕で作れる
室内用途でこの前e8買ったけど
装着感最高すぎる。
何時間つけてても全く苦にならない。
カナルが捗るな。ヘッドホン暑すぎ
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:43:41.49 ID:EcoOoNdh0
>>292
作って俺に売ってくれ
>>283
徳大寺有恒の新車レビューかと
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:47:24.50 ID:FaJ7LAp40
暑い時期にヘッドフォンとかまじ地獄
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:49:07.79 ID:y8khL18Ai
エロゲ用の音漏れしない良いヘッドホンは何だよ?
オススメヘッドホンほとんどダダ漏れじゃねーか
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:51:08.15 ID:FaJ7LAp40
>>298
音漏れしないの希望って同居人がいるってことだから
あまりにも遮音性がいいといきなりのドアガチャがあるぞ
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:52:27.52 ID:ArrYTNJg0
>>292
口だけだろ
自作してるなら外側と中身見せてみろ

素人が作ったらまともなノイズ・振動対策ケース+トランスで2万なんか超えるっつーの
まさか商業10万相当といいつつシールディングされてないとかないよな?
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:53:29.65 ID:Z7xvJqE/0
>>216
ディナーミクだろ(ドヤァ
糞暑いヘッドフォン嫌だし
かといってインナーイヤーの類は耳が痛くなる
孤高の耳掛けで俺は行く
>>298
D7000とか
今4000円くらいのなんだけどやっぱ高いとxvideo見る時とか違いがわかるの?
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 21:58:09.30 ID:v0Tao0X50
てい
>>304
骨伝導なら体感できるよ
ええな
難聴確定の低能が集うスレはここですか?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:04:02.68 ID:R0+WB6MU0
今使ってるの価格.comで確認したら最低で47,700円だったわ
>>110
ATHA900だけどA1000のカバーを買ってつけてる
これホント付け心地いいよね
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:05:39.29 ID:ITOOeRqd0
とりあえずあれだろ?
Appleストアに陳列されてるやつ選んどけばいいんだろ?
ちょっと耳掛けカナルBluetoothのやつ良さそうなんだけど
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:06:03.01 ID:97GEJmQ30
今使ってるがHD595っていう糞ヘッドホンが人気なのがまじで意味不明
他のメーカーのやつ買った方がずっといいだろ
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:06:46.11 ID:zjiUlE4c0
年収とか貯金スレだと威勢のいい数字が並ぶもんなんだけど
このレベルがおまえらの実態だよね
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:07:48.25 ID:iE549dXoP
HD595は大して人気じゃなくね。。
8の色に耐えられない奴が妥協する為だけにあるんだろ
>>308
お前、よそのスレで危ないこと言いすぎw
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:08:15.37 ID:sDusfsPj0
エロゲにD7000はいいね
装着感もいう事ないし密閉だから音漏れもしないし
微妙なスピーカーだとエロゲのBGMの細かい部分まで聞こえないから全然雰囲気変わってくるんだよなぁ・・・
>>312
軽い
装着感が良い
インピーダンスが禅にしては低いので直挿しでもまあいける
>>313
アフィから来たお客さんってなんで"お前ら"って括りが好きなの
>>315
ヘッドホン気をつけてな
耳にあんまよくないぜ
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:09:46.40 ID:QJjnnqJ70
>>56
デカ頭のアジアンにはあのコブきつすぎる
良いの買おうと思っても心の中の勿体ない病が出て5k以上の買ったことないわ
1万円台を視聴しても差は感じられなかったし
いくら位から体感できる程変わるのかな?
PCでもテレビでも使用できる無線ヘッドホンて存在しないの?
ブルートゥースだとテレビが、赤外線だとPCが対応しないよな
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:13:25.57 ID:yNQF5SHZO
耳勝負しようぜ
324番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:13:29.26 ID:xem+vBjf0
>>321
1万円台のいいの買えばその上は微妙にしか変わらんと思う
>>321
店頭じゃなくて通販価格で20k前後くらい
ゼンハイザー
HD25-1 II
\16,800〜

オーディオテクニカ
ATH-ESW9
\19,736〜

この二つは胸を張って友達に勧められる
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:14:49.80 ID:iE549dXoP
>>322
PC-光-赤外線で普通に使えるだろ
>>322
どっちも光デジタルで出力すればよくね
カナル型でウン万円もすんのあるけどそんなに凄いのかよ・・・
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:16:18.82 ID:F/bNPWxQ0
まだ暑いのにヘッドホンはないわ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:16:37.11 ID:MOfa1n6y0
2万のヘッドホンを買って感動し
その後5千円のヘッドホンを興味本位で買って愕然とする

これ
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:16:42.87 ID:2Mo1g8d50
>>138>>144>>148
密閉って音抜けないしつけ心地も悪いんだけど地雷踏んでるだけなのか
付け心地のいい密閉教えて下さい
denonとAKGは抜きで
予算は2万程度
>>6
アーア
金無駄にしたな。サウンドハウスなら15800円かよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:18:03.24 ID:bVMzisRH0
>>331
アスペの俺を混乱させるな駄文書きが。
5000円のカスクオリティに愕然、という理解でよろしいな。
>>331
それ
無駄遣いしたくないのなら音質なんて求めない方が良い

音楽を聴くという目的を見失う
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:19:25.80 ID:yk8/oupz0
>>329
断線したときの絶望感がすごい

>>333
DT250
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:19:49.59 ID:iE549dXoP
>>335音質ってちょっと良くなる時はあまりわからないもんだよ下げるときに露骨に分かるもん。
暫くすると慣れて気になりにくくなるけどね。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:20:22.85 ID:MOfa1n6y0
ソニーのXB1000だっけ?
重機のタイヤみたいなヘッドホン
あれ重たいけど低音バリバリ出るし装着感もやわらかでいい
ただ夏場はすっごい蒸れる
いいヘッドホンは確かに違うし、音にこだわりがある人がするのに文句はないけど
普通に一万円くらいのスピーカーで音がいいやつ買って大きい音で音楽聞くのが一番だと思うわ

スピーカーの3千円と1万円の違うは歴然だけどヘッドホンはそれにくらべると値段ほどの違いがない
高級価格帯になるとほとんど標準サイズプラグなのがめんどい
そこまでかしこまって音楽聞きたくねえよ
>>319
まぁ音量によるな
ER-4程度の感度のもので直刺しだと音量が取れないという趣旨のレスを見掛けまくる辺り鼓膜をいたわっていない人が多いようにも思えるが
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:22:33.86 ID:MOfa1n6y0
>>335
アスペ乙
2万円の買っても、結局は5千円のヘッドホンでも十分満足できるってこと
よほどこだわりがない限りは1万円以下のヘッドホンでも十分だったりする
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:23:37.47 ID:81d6oV//0
>>340
逆に言うとスピーカーより格段に安い投資でいい音質で聴けるのがヘッドホンの利点なんだよ
SPなんかペア10万がスタートラインだしな
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:23:49.53 ID:bwhhbCCO0
HD380proを買ったはいいものの、そこまで自分好みの音じゃなかった。
>>329
歌もの聞くくらいなら下手なヘッドホンよりマトモになってくる
俺も開放型でDT990PROとK701で悩んでた
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:25:53.86 ID:EQP65utI0
>>340
無神経なこと言うなよ
誰もが一軒家で庭に芝生が生えているとこに住んでる訳じゃねえんだよ
>>343
えっ……俺>>335の意味かと思った

アスペがガリガリ進行してるな……
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:28:05.16 ID:MLaOtZoN0
若いうちは音質にマジで拘った方がいいぞ、聴覚が衰えていないうちに追求すべき
現実は金がなくて、iPod付属の糞音質イヤホンとかで聞いてるガキが大半だろうが、それ本当勿体無いから
高校生ぐらいならバイトでもして10万ぐらいのヘッドホンやアンプ買っとくべき

おっさんになったら安物のオーディオに切り替えればいい
年寄りのオーディオ趣味ほど勿体無いものは無い、衰えた聴覚で何を聞くってんだよ
バカみたいに何百万もするアンプやらスピーカーを揃えるなんざ愚の骨頂、他の趣味やったほうが100倍マシだ
>>347
どっちもアンプが無いと音量取りづらいよ
安物でもエージングで脳が補間しちゃうからな
二万はミドルレンジだろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:30:50.21 ID:ITOOeRqd0
そうか、おれはモスキート音が聴こえないおっさんだったわそういえば
>>350
高校生の時にesw9買ってhd60gd9を買って音質廃人になって金をバラバラ使うようになり後悔している漏れが一人。
音質なんてこだわらない方が絶対に音楽を楽しむ時間が長く持てるぞ!!!
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:31:19.84 ID:MOfa1n6y0
AKGのK550って使ってるやついるのかな
デザインが好みだから買おうか迷ってるけど
あとゼンハイザーでもHD25の新型出てるね
あれもどんな感じなのか気になる

>>349
正直すまんかった
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:32:04.07 ID:O6nBv7Eq0
>>324
>>325

ありがとう
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:32:20.34 ID:jcJPPYdS0
HD598かAH-D2000で迷ってる
頭と耳が大きめな俺が長時間つけることもあるからつけ心地を重視したいが、HD598は開放型で蒸れなそうだし
でもプリンみたいな見た目がどうなんだろうとも思うし
だれか決めて
359番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:32:30.41 ID:Q+jjuaz60
そんな高いの要らん
USB DACの中華のやつで1万から2万くらいので十分
んでデジアン3000円くらいのとR1000TCNでも買っとけばプアでもかなりいい音になるw
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:33:44.17 ID:Y1fV2XvK0
1万以内のよさそうなBTイヤホンねーかな
PCでTV見るのにも使いたいから遅延があまりないのがいい
家でスピーカー使わずヘッドホン使うとかどんだけ頭悪いんだろうな
家ボロ屋敷で音量だせないのか
362 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:10) :2012/09/09(日) 22:35:14.82 ID:uwKcLDGD0
こないだTAD300買ったがもうこれで十分だわ
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:35:20.67 ID:zTyuHD3q0
SRH1840視聴したけど見た目がかっこいいだけで940のが上だった
>>327-328
光デジタルなんて端子があるのか。調べてみるわありがとう。
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:36:10.27 ID:9FujGBFG0
>>358
595とD2000持ってるがD2000おすすめ
ただしコードは糞

HD595は俺の好みの音では無かった
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:39:24.59 ID:lVTPGEOh0
>>360
遅延が少ないのだとMW600くらいしか知らんな
洗濯バサミの性能が悪いから微妙だけど
>>350
年配にはどのように聴こえているのだろうかと試しに16kHz以上をカットしてみるとつまらなすぎて冷や汗をかく
60歳にもなれば10KHz辺りも怪しいだなんて泣けてくる
そして僕はIPS細胞に望みを託した…
俺も買ってみようかな
いいヘッドホンって映画とか見ると迫力すごいんだよな?
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:40:57.78 ID:swoe6ZfwP
うちはサードパーティのスペアパーツだけで
一台組み上がるとかAK47みたいな話のあるHD25ちゃんが15年目
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:42:17.67 ID:bDsE+jbr0
>>300
さすがに真面目に作り込んだ10万アンプには敵わないけど、十分対抗できる。
同じ部材でも半田の出来とかでもかなり変わってくるからあれだけど少なくともコスパは圧倒的 たまに電子工作するの楽しいし
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:42:26.85 ID:iE549dXoP
>>356
価格の割に良いけど装着感はそんなに良くないぞ。
即圧がゆるい。音は密閉の割に広い、下が少ないのはメーカーの方針だろうけど出てないわけではない。
開放に比べると上が弱いのは仕方がないかな。
>>364
テレビ相手でも光デジタル端子が多いよ。
>>371
ありがとう。

今価格コムで無線光端子ヘッドホン見たら、どれも評価低すぎワロタ
やっぱり時代は有線なのかなぁ
373番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:43:26.75 ID:tt5/n72Q0
ポタプロちゃんが3000円以下で買えるなんていい時代だよな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:43:55.66 ID:swoe6ZfwP
>>370
ハンダとか言い始めるとオカルト臭がしまーすw
ただの合金だろってw
誰かzik買った奴いないのかよ
売れてるっぽいけどレビューがまったくなくて困る
ヘッドフォン
たまに同型のが海外でもっと安く売ってるよね
>>358
HD598は言うほどプリンじゃないし、実際見てみると結構いい配色してるよ
ただD2000がもうディスコンだから、その二択ならD2000
開放型がいいって人にはHD598薦めるが
今日、OE2買ったんだけどすでに持ってるk701と比べると糞だな・・・
店頭の試聴だとまだマシだったんだが
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:46:53.57 ID:jcJPPYdS0
>>365
コードが糞ってのは断線しやすいみたいなことかな
まあもともとD2000に傾いてたし買うわ
ありがと
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:47:19.18 ID:lVTPGEOh0
>>375
買ったぞ。
オーテクとソニーのが出揃ってから考えても遅くはなかろう。
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:47:40.61 ID:bDsE+jbr0
>>374
汚い半田付けするとマジで変わるよ、やってみ
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:47:42.09 ID:MOfa1n6y0
>>371
おおありがとう
なんとなくだけどAKGは低音あんまり強調しない作りなんだな
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:47:53.29 ID:iE549dXoP
>>372 ds7000なら持ってるけどそんなに悪くはない。
ただ2ch音質のみで勝負するとesw9とか手持ち最低評価のハーマンCLにも負ける気がする。
5.1chとか料理中に使うには無線は便利。
一長一短よ。
3000円の安物使ってるけど十分満足してる
高いのにするとやっぱり世界変わるのかな
ER-4、hf-5とSRH840買ったらもう他のに興味がなくなった
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:49:21.92 ID:5Zvcphea0
米屋かよ
悪くないけどな
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:50:08.09 ID:jcJPPYdS0
>>377もありがとう
買う
>>1
これ、ゴミだよw
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:51:00.36 ID:Ebtq01NT0
250Ωってヘッドホンアンプ使うの前提なの?
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:51:00.50 ID:iE549dXoP
>>382あそこのは量がないって感じね。Spの話になるけど安いツィーターとか付けたら下が締まるって体感したからそれに近いのかなぁ?って思ってる。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:51:59.94 ID:bDsE+jbr0
>>379
太くて癖がヤバイ、ほつれてなんか白い下地が出てくる、両出し

そういやこの前突然片ユニット死んだわ、既製品アンプに繋いでたやつだけど
>>381
それただのハンダ不良じゃなくてw?
ハンダの抵抗とか普通は考慮しないほど微々たるものだろうしな
インダクタンスとかノイズなら基板配線の引き回しの方が大きいだろうしw
>>380
うーんそうか
個人的にデザインも好きだから買おうと思ってたんだがなぁ
スタルクデザインだし
2万のヘッドホンで何聞くの?
ゲーム?アニメ?
うらやましいなーー
ソニーのZ1000持ちの俺に死角無いぜ
>>394
実際最近のゲームは要求する音響スペック高いけどな・・・
アニメは知らんけど
>>283
宮崎羽衣も入れてくれ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:56:50.44 ID:swoe6ZfwP
スタルクも日本でも有名になったよなぁ
浅草うんこビルのスタルクって言われたのも過去の話かw
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:57:55.84 ID:0vTmQqX50
耳の良い嫌儲民に聞きたい
MDR-EX90SLの後継は何?
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:58:10.32 ID:Z7xvJqE/0
>>394
いいヘッドホンを買うと、それまで興味のなかった録音のいいクラシックやジャズを急に集めだす法則。
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:59:18.25 ID:vDOB15KwP
pcスピーカーは何が鉄板なの?予算数万円でさ
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 22:59:22.01 ID:NPPQrTk40
本革使った低音バキバキのヘッドホン教えてくれ
DJ1pro使ってるけど合皮だから予備のイヤーパッドも皮がボロボロなんだわ
>>255
アップルストアに売ってるけど?
JVCの9000円のワイヤレスヘッドホンって
そこそこ音質いい?
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:01:13.67 ID:/dBEPr0P0
STAX買ってからいってください。
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:03:29.17 ID:fF/UCP9I0
童貞三兄弟そろえると童貞を卒業できるぞ
>>404
ワイヤレスホンは値段の1/3の音質と考えるとちょうどいいって前に誰かに教えてもらった
AH-D400はどうなん?指紋目立ちそうな素材使われてるけど
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:06:31.63 ID:KKFEaZr60
>>399
あれは名作だったな
EX500じゃイマイチだし700は高いしであのコスパは出せてないんだよなあ
ここでもK701使ってる奴いるみたいだが
K701は真空管アンプで聞くことでその真価を発揮するから是非とも試して欲しい
>>402
低音バキバキなヘッドホン合皮しかないような・・・
上品でもいいなら金積めばいくらでもあるけど
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:08:58.65 ID:swoe6ZfwP
快適なリスニングには音より装着感のほうが大事な気がするな
全裸でもヘットホンだけは着ることになるんだし
>>407
そうなんや・・(´・ω・`)
ソニーの30000円ぐらいの奴でないの駄目なんかなぁ
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:11:12.57 ID:KGnebjdy0
>>399
なんか外国のやつが音の傾向似てるらしい
俺はそれのLP版買い溜めしたわ、断線しやすすぎるわこれ
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:12:05.23 ID:dxrO6hS60
で、何を聞くの?
http://www.dennobaio.jp/shopdetail/025004000073/059/002/order/
これは真空管アンプとしてどうなの。ヘッドホン出力とか。
アニソン
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:16:15.08 ID:0vTmQqX50
>>409
EX510が近いと聞いたから試聴したけどイマイチだった
単に聞き慣れてないだけかもしれないけど
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:16:58.01 ID:v45Oic370
>>397
宮崎は全然違うだろ
頭に響いてくる声してる
>>415
アルゼンチン音響派
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:17:07.54 ID:VrOjuF+z0
2万円が超高級なの?バブルの頃よりはるかに安くなってるな・・・
パソコン本体が1万円で買える時代ですし
社会人になって金は余ってるから、
学生時代にあれほど憧れHD650を買おうと思えば買えるんだが、
逆に音楽を聴く時間と意欲がなくなってしまった・・・
>>410
何がいい?ValveXは高杉晋作
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:20:27.01 ID:fFoxrklj0
>>1が買ったばかりのヘッドフォンを踏んで壊しますように

壊しますように 壊しますように 壊しますように 壊しますように
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:21:32.58 ID:cAnjkPJLP
>>394
DS7100使ってる
5.1chは映画にも使えてオススメ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:22:21.60 ID:Nbc05ObF0
2万ごときでスレたてとか恥ずかしくないの?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:23:10.37 ID:LbvDEp9P0
その2万のHP駆動させるアンプがキチガイの値段だからな
900STは録音時での粗探し用途で使うモノだと断言する
あれで音楽聞いても一切面白くない
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:24:22.40 ID:MOfa1n6y0
一般人の感覚からすれば2万円でも高級って言えるかもね
そんなもんになんでそんなにお金かけるの、っていうレベルの代物だし
スピーカーならまだパッと見理解しやすいだろうけど
2万ちょいの中華DAC+アンプとK701で幸せになれるかな

現状はAsusのオンボレベルの安サウンドカード+ATH-A500
>>423
買っとけ
HD650+適当なアンプ+バイノーラル音源で幸福死できる
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:30:37.91 ID:sAeHtQSn0
死ぬまでにPS-1とL3000を入手しておきたいナァ
限定モノに弱いんだわ
SRH1440買ったけど、2000円のイヤホンしか聞いたことないからこの製品のスゴさよく分からない
ヘッドホンアンプとか言うのも買えばいいの?
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:31:33.38 ID:Q+jjuaz60
>>399
SA1000がそっくりな音出すと価格コムに
ホントかどうかしらんw
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:33:55.29 ID:HiYalZs30
高いヘッドフォンを買ってるヤツで
芸能人格付けチェックみたいなのをやって欲しい
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:35:37.80 ID:591yvi0C0
ノイズキャンセリングヘッドホンで何かオススメある?耳当ての部分が痛んできたからそろそろ買い換えたいんだけど
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:36:59.30 ID:VrOjuF+z0
何でヘッドホンなんだ?ホームシアターのほうがよくね?
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:39:19.42 ID:6BTe+b+Y0
>>438
都会に住む大多数はスピーカー大音量なんて無縁の生活だから
>>399
Atomic Floyd HiDefJax Acoustic Steel
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:39:40.43 ID:BZTWgsql0
>>437
現時点ノイキャンはQC15一択状態
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:40:37.36 ID:D7Rmc/l5P
ホームシアターでみみもとラブプラス聞いても全然耳元じゃないからなぁ
>>438
壁ドンされたり隣家から怒鳴り込まれないような環境があったらそこへ行きたいわ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:45:02.70 ID:591yvi0C0
>>441
ググったらもう15とかあんのか
今使ってんのQuietComfort3だからだいぶ進んでんだな
>>337
ベイヤーは音が暗そうでなぁ
基本popsばかり聞いてるからどっちかと言うと明るい音調がいいんだよね
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:59:50.14 ID:fLqZu/lt0
消費税上がるまでにHD800とアンプ買いたい…
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 23:59:53.49 ID:Y1fV2XvK0
>>366
ありがと
輸入盤の白が5k位みたいだから多少微妙でもいいや
ポチってくる
付け心地考えたらboseのtriportしか考えられないだろ…
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:01:01.35 ID:aO7TTOi30
モニターヘッドフォン買えば何もかも解決するよ
PC→yamahaミキサー→モニターヘッドフォンって流れにしてるけど
ぱぱっと補正かけられるしこれが最強だと思ってる
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:02:15.83 ID:RqtowSZK0
UE6000欲しい
>>448
聞いたこと無いけどどうせ低音だけ垂れ流すような代物なんだろ?
>>449
モニターヘッドフォン何使ってるの?
オススメ教えて
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:07:43.79 ID:fNgKie170
あまり関係ないが、音が割れてるCDとかって製作者はそれに気付かないの?確認しないの?
良い機材使ってるはずなのにといつも疑問に思う
このスレでATH-DWL5500使ってるとか書くと唾吐かれるんだろうな
だがあえて言わせてもらうと未だにワイヤードとかありえねーから
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:10:53.31 ID:aS/Sev05P
適材適所使い分けれないのか、無線有線それぞれ生きるところで投入しろよ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:11:36.47 ID:R4m/ZznU0
>>439
都会でも戸建なら普通にいけるじゃん。
MDR-DS7000 使ってるわ。
いい加減バッテリやばい。
ワイヤレスなのに電源コードつけっぱなしで意味ねえ。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:12:46.14 ID:chNdxHsTP
>>415
メタル
オマエラ凄いな

こっちは音楽の才能ゼロだから違いがワカラン
100円の奴でも不快に思わないほど耳が腐ってる自分が恥ずかしい
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:16:15.25 ID:U0sGVjSR0
>>415
普通にアニソン
アナル型はソニーとオーテクどっちがいいの?
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:17:02.06 ID:51w0mp010
ここまで流れ見ると>>1のヘッドフォン自体は評価高いのね
>>459
100円のしか聞いたことないなら普通なんじゃない?
そこから2~3万とかのに変えると失禁するレベル
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:19:26.83 ID:4ikDPqJO0
俺も>>1と同じの使ってる。
主に、iPhoneにつないでる。
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:19:28.82 ID:aS/Sev05P
>>462十分いい奴だよ。アンプとかDac持ってんのかよってケチ付けるくらい。
10pro消えそうだから買ったけどケーブル変わってるよね
モコモコなくなってる気がする
>>466
変わったらしいな
D2000買った
これまではSHUREだったからつけ心地の重要性を気付かされる一品だった
ちょっと低音気味だけど、これくらいのほうが聞いてて楽しいわ
プリンかわいいよプリン
>>271
HD598はHD595のマイナーチェンジ版
>>470
thx
HD598って完全クラシック向けなんかな?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:44:52.67 ID:p7zjfo780
D7000で快適やな
ヘッドホンで一番大事なのは装着感やで
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:46:04.94 ID:89rEHPhf0
映画見るのにはどれがいいんだよ
テレビにぶっさして使おうと思うんだが
ヘッドホンなんぞに数万費やしてる奴って他に金の使い道ねぇのかよwwwwwww
プリンで満足してる
これ以上金出す気はない
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:54:41.40 ID:BFX4p+cA0
サラウンドヘッドホン欲しい思ったらワイヤレスしかなくて4万出したけどやっぱ音質は糞だな
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 00:56:01.16 ID:ZB8FCTHA0
>>411
そこは低音バキバキ本革でお願いしたいんですが・・・
HD650じゃないの
以下
ヘッドホン+聞いてる音楽も書け

ジャンルによっていい悪いあるだろ?
アニメ聞いて偉そうなヤツはまぁお口チャーっく!
>>471
女性ボーカルに向いてる
今度出るVOXのが気になる
http://www.voxamps.jp/products/amPhones/
ヘッドホンは蒸れるし髪の毛が潰れる
海外だと五分の一もしないよなw

海外の安物を高いカネ出して、高級品と勘違いw
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:35:19.41 ID:4UojCl/10
ヘッドホンアンプは何買えばええのんや
AT-HA26Dはもっとる
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:36:51.85 ID:vRC4Yc3e0
きょうび些細な音質に拘るとか素人童貞丸出し
時代はワイヤレスでいかに高音質を奢るかだろ
なぜ?
ワイヤレスヘッドホンの電池で鳴らすのは無理あるでしょ。アンプ付けるならいいけど
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:48:29.99 ID:dXpM9VMY0
Edition8一択
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:49:02.69 ID:vRC4Yc3e0
マウスやキーボーだって無線使うともう有線なんか使ってらんないだろ
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:49:44.29 ID:hRth0/A00
親父から貰ったイヤホンが壊れたから買いなおそうと思ってググってみたらそのイヤホンが3万円のものだった
俺はなんて高価なものを使ってたんだろう…
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:50:25.96 ID:UBrUWcK/0
10万以上でコスパいいやつ教えて
>>483
五分の一とかねーよ
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:54:14.70 ID:1u94plL30
車のスピーカーを入れ替えたい
重低音が響くような奴
おすすめを教えてくれ
耳を高級ヘッドホンでエージングして初めて糞ヘッドホンがわかるからな
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:57:09.67 ID:vRC4Yc3e0
>>493
ウーハーをババほど積めばいいんじゃね?
昭和か!って突っ込まれてニヤニヤできるようになったら本物
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:58:17.60 ID:g6O1gR/g0
やっぱ矛盾してる
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:58:32.66 ID:e8klo9Sw0
>>470
マイナーチェンジというか分解した人によると
外観が若干違うだけHD555〜HD598までは全部パーツや中身は一緒だよ
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 01:59:34.38 ID:P5kTV0lh0
耳糞取れ、話しはそれからだ
パソコンで聴くのはどうせmp3とかyoutubeだから、高級ヘッドフォン買うのは気が引けるんだよな。
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 02:00:24.94 ID:g6O1gR/g0
音質が良いのが欲しい がしかしオーディオスレは親の敵のようにたたく
総額が違うからか 似たようなこだわりで金額が違うだけに思える
HD598の付け心地が良すぎるわ
一日中付けてるけど全然痛くならない
PC用で使ってたダイソーの高音質のイヤホンがダメになってしまいました
RP-HJE150ってのを買ったんですがダイソーより篭った感じで音質が悪く困ってます
ダイソーぐらいの音質でお安いイヤホンってありますか?
>>502
秋月の100円イヤホン
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 03:12:21.96 ID:DiDbfALp0
アンプとインターフェースの違い教えてくれ
インターフェースじゃ音よくならんのかいな?
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 04:02:51.64 ID:edF9BpO10
2万で聞くMP3はどうだい?
アッヒャッヒャッヒャw
>>13
702に白があればな・・
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 04:12:48.82 ID:MroCRnca0
>>506
Q701でいいじゃん
>>504
むしろアンプだと音が良くならないんじゃ?
アンプは本来ただの増幅器で、音良くするのはインターフェイス(DAC)部分
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 04:23:22.04 ID:sNwpeEpd0
HD555は装着感はいいし、音もいいね
でもロックをがつんと聴きたいときは、SRH840のほうで聴く
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 04:25:34.71 ID:sNwpeEpd0
K501 は、ものすごい繊細な音がして
上のふたつと全く違う音がでる・・特殊なヘッドホン
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 04:29:22.41 ID:ripObMoa0
5、6年使ってたHP-RX500がボロッちくなった
三千円くらいでオススメない?
テレビ用のつもりでヘッドホン買ったら
コードが1メートルだったでござる
DS7000も当時2万位したな。FPSじゃあすごい効果だったけど。
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 06:33:32.83 ID:UbP0tbEg0
>>445
DT860か660はすごい明るいしポップス向け
DT660糞安くなってるからいいと思うよ
2万クラスのヘッドホン一覧


http://www.which.ne.jp/?id=42
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:05:51.81 ID:4+qh0ArL0
インピーダンスはどのくらいのがいいの?
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:06:18.30 ID:xr8W5NeK0
型落ちの処分品がいいよな
型落ちしても音質はそんなに変わらないし
518番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:09:31.03 ID:EGFXT1td0
一つに5万も6万も出すなら2万ちょいの密閉型と開放型両方揃えるのが吉
それはない
密閉なんかいらんわ
521番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:17:43.29 ID:kCEiKTGQ0
2万円のヘッドホンのスピーカーのみの原価を3000円とした場合
5万円のヘッドホンのスピーカーのみの原価って4000円くらいだよ
522番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:26:21.83 ID:EGFXT1td0
>>521
どんな物でも値段と性能は比例しない
高機能のなればなるほど1%性能上げるのにコストがバカ高くなる
一次直線ではなくlog曲線みたいに
523番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:26:39.48 ID:Ik40UEFX0
どんはんwかねどぶwwwwwwwwwwwwwwwww


 で も 聴 い て る 音 楽 が ギ ャ ル ゲ ー で 流 れ て そ う な ア ニ ソ ン ・・・ ウッ


525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:35:04.18 ID:L7KEDk3E0
>>516
正直、100Ωは欲しい
低インピはアンプによってF特がコロコロ変わって厄介
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 09:59:11.29 ID:zIsetxde0
>>525
それ、音量あがらないだろ…
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 10:00:57.53 ID:uvaj0GHb0
プリン最強伝説
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 10:01:52.54 ID:L7KEDk3E0
能率にもよる(K1000とかHE-6のようなキチガイじみた低能率だと無理)けど、
音量だけならiPod直挿でも余裕で取れる
529番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 10:05:45.90 ID:FvJ+DuSt0
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=RP-HJE150
これを使ってるが
http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=437&pid=20490
とりあえずこれをアウトレットで買っといた
いきなり良い物使ったら感動しないだろうから、わいは徐々にいくんや!
安物はすぐぶっ壊れるからな。
そんなに音質にこだわってなかった方なんだけど、2万ぐらいの買ったら3年以上持ってまだ
壊れる気配すら無くてワロス。
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 10:22:06.40 ID:3xRtw/p/0
アンプとかめんどくさいのは嫌だからiPodとか聴くのにちょうどいいのはどれくらいのやつ?
532番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 10:48:59.61 ID:+91uoG/30
AV機器板行くとヘッドフォン本体より高いケーブルに交換して音がよくなったとか言ってる気違いだらけでうんざりする
533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 10:51:03.29 ID:L7KEDk3E0
>>532
あれでも、今は沈静化したほうなんだぜ…
HD650+Zuの頃は本当に酷かった
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 10:59:13.05 ID:NjZMoaziO
僕はW1000たん!
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 11:06:48.87 ID:aC05ivRU0
DENONのD5000が素晴らしい完成度で驚いた
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 11:19:56.90 ID:4im4Wtgr0
ヘッドホンとかすぐボロボロになるのによく数万も出せるな
3000円くらいの安物から1万以上するオーテクA900に替えたら音が良すぎて驚いた
高いほど良い物なんだろうけど聞くのはほとんどアニソンだし
>>385
SRH840 選ぶところみると分かってるな。

これだけ1万円前後の価格帯で頭抜けてる。
スレには壊れやすいとかいうアンチが張り付いてるけど
普通につかってりゃ840は壊れやすいってことはないし
重い事だけがネックだけど その高比重の筐体こそ、高音質の
キモだからな。

こんなに高域と豊かな低域を両立したヘッドフォンは珍しいよ
HD650とは甲乙つけがたい。 値段設定なんてまやかしだなと
思わされるわ。
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 11:26:42.32 ID:ExeQRx+u0
たった二万かよ
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 11:26:55.70 ID:L7KEDk3E0
>>535
あれとD2000はディスコンにするべきじゃなかった
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 11:30:33.64 ID:+91uoG/30
SRH940つかっとるんだけどヘッドバンドが壊れる不具合あるらしいじゃん
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 11:36:55.21 ID:V3iW6RtwO
>>14
STAXだと電源供給用のドライバも別途購入しなきゃならんし
結構ハムノイズが乗り易いのもあって手軽さがまるでない
とりあえずそれにしとけって商品とは対極にある

衝動買いの後にアース線引っ張ったりとわたわたしてしまった
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 11:40:38.39 ID:L7KEDk3E0
>>541
ヘッドホンは電源由来のノイズで苦労するよな
前住んでた所は何やってもダメだった
引っ越したら一発で治まったが
vipからのロンダスレでなにマジレスしてんの?
巣に帰れよゆとり
せめてHD800クラスを買ってから自慢しろよ
2万なんて超高級でもなんでもねえよ。普通よりちょいマシ程度。
545番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 12:10:50.99 ID:44ncitQF0
打ち込み系はDJ1PRO、それ以外はSRH840で聞いてる
そろそろフラグシップに手を出したいけど、いろいろ揃えなきゃいけないからなあ
高ければ高いほどいいと思ってるやつ多いな
ヘッドフォンは値段じゃないから
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:00:55.68 ID:2e+1/NyS0
MDR-1RBTのBluetoothとアンプ部分をペンダント型レシーバーとして製品化してくれないかな
ヘッドフォンを自由に選べて30時間ワイアレスで電池切れの心配の無いやつは欲しい

NW600とか普段使うのにはいいんだけど音質とバッテリーの持ちがイマイチなんだよな
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:24:50.05 ID:DiDbfALp0
僕はHD25+firewire410ちゃん!
ヘッドホンってさ夏糞暑くねえの??蒸れるだろ絶対
550番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:29:35.47 ID:2e+1/NyS0
SONYの新しいポータブルヘッドフォンアンプPHA-1は音を聴くまでもなく買いなんだが
これに接続できるワイアレスアダプタとかも頼む
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:38:31.64 ID:dpi1mo7g0
>>549
冬はあったかいよ。
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 14:40:49.47 ID:Ywslmp1p0
HD650の頭頂部クッションて外せないの?
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 16:18:31.95 ID:cyoT0FcM0
ポタプロ最強
あれが2、3000円程度で買えるなんていい世の中だ
ヘッドホン着けてると熱くなって蒸れて長時間つけてられないんだが
どうしたらいい?
>>554
MDR-MA900を試してダメなら諦めてインナーイヤフォンにしたらいい
ゼンハイザーHD800も試聴してみたらいいかも
ATH-ADシリーズ以外買わん
値段よりもつけ心地だ。ヘッドフォンなんて
>>537
壊れやすいのはSRH940であって840ではない
どっちにしろ装着感が劣悪でゼンハイザー機と比較したら可哀想になるレベルだけど
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:11:38.09 ID:YgDxbLgv0
3万まででロックとか打ち込み系得意なヘッドホン教えて
hd650持ってるからそれと使い分けようと思ってる
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 18:38:41.75 ID:OhI5MEDH0
>>1
良かったな後は20万のアンプ買うと幸せに成れるぞ
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:08:21.92 ID:0G6QI8Qd0
>>557
940は重いしかっこ悪いし痛いし30分が限界や!
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:15:35.64 ID:6b7PI3ZC0
K240MKII持ちはおらんのか…
ジャスト1万でそこそこいいと思うんだが
ソニーのワイヤレスヘッドホン買いたいがあまり値下がりしないのな
需要少ないんだろうな
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:23:01.05 ID:GaKZ1NLb0
密閉型で動画ゲーム音楽万能にいけるやつないのかよ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 19:29:57.43 ID:u6nrSmy1O
HD800試聴したらもう最高だった
K701とかと較べると高域の繊細さは欠けるがそれ以外は文句なし
低音が出しゃばっているわけではないが音の迫力が素晴らしい

ただし価格がヤバイ
確かにDT990PROはコスパいい
>>561
K240Sなら持ってるが使ってない
低音がボワボワ過ぎて
SRH840とかどうよ
インピーダンス250Ω×2だっけ?
アンプないと満足に鳴らせないんじゃね?
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:43:50.66 ID:5u0Cn5nQO
音質厨になったらもう後戻りは出来ないと
あれほど言ったのに>>1の奴は無茶しやがって…
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:47:53.16 ID:tI5aYzbI0
ソニーのDS7100使ってるわ
コードうっとしいからワイヤレスはいいな
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:48:31.53 ID:JC6LibhL0
K702いいよー
572220-130-220-235.HINET-IP.hinet.net:2012/09/10(月) 21:52:07.41 ID:rCBdndMM0
次はアンプやな!

Beatsのスタジオ欲しいなぁ わざわざ台湾まで来てHTCの店まわりまくってるのに中々欲しい色が見つからないけど
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 21:53:49.30 ID:XfJvc6pu0
MDRF-1しか持ってない俺にお勧め教えて
十何万もするやつは買えないけど
聞くのは精々ituneとFPSのときに使うくらい
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:17:19.93 ID:d4rRzDIm0
音質以外の面ではF1って名機中の名機だからなぁ
市場にある内にD2000かD5000を買うか
値打ち感満点のHD650を買うことを勧める
頭が小さいならK702やDT880も良い
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:24:49.37 ID:IrieU1iN0
>>22
家でしか掛けないから
髪潰れるとかあんまり気にしたことないわ



音質より軽さ・機能性だね
その点でワイヤレスサラウンドはキワモノ
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:45:52.02 ID:UbP0tbEg0
ヘッドホンの数が増えるに従い音楽聴かなくなってきたはwwwwww
意味ねーwwwwwwwwwwwwwwww
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:50:53.75 ID:3CDC3uHr0
>>1
このキーボード教えて
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 22:59:00.68 ID:AN5dRfLz0
>>578
恐らくK360
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:01:34.05 ID:3CDC3uHr0
>>579
さんくす
変な柄が付いててダサかった
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/10(月) 23:10:47.37 ID:W+NhrRkE0
MDR-CD3000のスペアイヤーパッドの再生産再発売頼む
製品自体は素晴らしいのにイヤーパッドが経年劣化でぱっくり割れてもう使えなくなるなんてアホか馬鹿か
ソニータイマーって言葉を使いたくないから何とかしろ
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 03:09:25.45 ID:MqjcMWMi0
ADシリーズが安くなってる。新製品出るか?
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 04:09:53.07 ID:bubRpJCr0
>>524
くっさ
BTレシーバーって音質微妙に感じるけど
あれってヘッドホンを十分ドライブできてないからってのもあると思う。
つーわけでバッテリー式のワイヤレスヘッドホンアンプで
ワイアレス部分はBTじゃなくWifi+uPnP(DNLA DMR)っていう感じの製品ってないのかなぁ
>>570
俺もつい最近7500勝ってコードの煩わしさから解放された
今までクソみたいなヘッドホン使ってたから音質も大違いだわ
ワイヤレスはやっぱいいわ、部屋の中動きたくても動けなかったあのコードにじゃまされないのが何よりもいい
どうせベイヤーならT1とかT5P買ってからモノいえよw
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 07:08:45.67 ID:YFXPY5sd0
HD800にも言えることだけど
低域完璧なんだから、高域なんとかしてくれ
SR-009を買えば良いだけの話だが、あまりに高すぎる
数年前に買ったパイオニアのSE-M870をパソコンに直挿ししてた超情弱だったけど
ECM-PCV80Uっていうマイクに付いてたUSB Audio Boxに挿して音楽聴いたら全く別物になってびっくりした
こんな安いマイクの付属品レベルでこれだけ変わるんだから、ちゃんとしたヘッドホンアンプは凄いんだろうな
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 08:27:16.69 ID:01+ScNEZ0
mp3を主に聞くならどのぐらいの買えばいいの?
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 09:51:41.53 ID:f8Q8t7Sf0
>>589
マイク使わないときにOSのほうでマイク入力のボリュームを0にすると「サー」ってノイズが無くなってもっと綺麗に聴こえるよ。
流行なのか知らんがスピーカーならともかくヘッドホンにアンプって意味なくねえか
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 10:01:03.20 ID:YFXPY5sd0
無いとは言わんけど、スピーカーと比べたら
かなり影響は小さい
>>592
手元にボリューム調整できるからあると便利。
メガネユーザーにとってはどうでもいい話
高級な奴は痛くならないとか言ってたけど普通に痛いし
>>592
能率の高いヘッドホンばかりではないだろ
高音質求めるなら特に
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 11:17:56.53 ID:YFXPY5sd0
>>596
低能率低インピで有名なK701でさえ、
0.320Vrms、1.57mWもありゃ90dBも出せる
HD800程度の負荷なら、0.242Vrms、0.16mWで良い
アンプが要ると言い切れるような例外はHE-6だけだ
ttp://www.innerfidelity.com/headphone-data-sheet-downloads

まぁ、音量さえ取れれば良いのかと言われりゃ、そうでもないから
突き詰めるなら要る訳だが
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 11:32:24.82 ID:HOUNgohk0
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 16:25:47.18 ID:VLEP3ZZg0
>>592
インピーダンスとか意外にも環境によるとはいえ
どうしてもノイズが乗ってしまうからかませてみるとか音の特徴がちょっと変わったりくらいするだろうし
そういうのが理由でアンプ使ってるのもいるんじゃないかな
まったくわかんないけどみんな使ってるからとりあえず使ってこだわってるぜドヤァってのもいるだろうけど
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 16:36:31.61 ID:7pLCyH+O0
>>1
文句言ってるやつらさー
じゃあ何が最高(最強)なのか教えろよ!あ?







601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 16:48:39.27 ID:tzaDTfha0
HD650でエロゲするとまじでエロいぞ
大音量ですると音漏れまくりだけど
声がエロいこれはまじ
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/11(火) 18:49:16.61 ID:Ork+x7nM0
>>600
何が最強かを定義しなきゃ
トラポからDACまでがdCSのScarlattiシリーズで
プリがクレルのEvolution Two、
アンプがボリュームスルーしたSRM-727Aで
ヘッドホンがSR-009とかならそりゃ最強だろうけど、マンション買える値段だし
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>163
あれは軽いという強みがある