わざわざ難しい言葉を使おうとして誤用してる人って恥ずかしい 「恣意的」とか「須く」とか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

「ココロコネクト」炎上に公式コメント 「恣意的な改ざん行為により、多くの方に誤解や混乱」
炎上中のアニメ「ココロコネクト」について9月2日、公式サイトの「NEWS」ページ内にスタッフ一同によるコメントが掲載された。

 アニメ「ココロコネクト」が炎上している件で、スタッフは9月2日、視聴者および関係者に対し「多くの方に不快感や誤解を与える結果となってしまいました」との謝罪文を公式サイトに掲載した。


視聴者および関係者の皆様へ(9月2日)

 「ココロコネクト」ではプロモーションの一環として、声優の市来光弘さんを「宣伝部長」に任命し全国各地を巡る宣伝ツアーを企画していたが、市来さんをオーディションで選出するにあたって行われた「ドッキリ企画」の内容にネット民から非難の声があがっていた。
 (関連:アニメ「ココロコネクト」が炎上 悪趣味すぎるドッキリ企画に「いじめ・パワハラ」の声)

 この件について公式サイトでは、「イベントの内容やラジオ番組での発言が、恣意的な改ざん行為により、本来行ったものの意図とは違った形でネット上にアップロード」され、それにより「多くの方に誤解や混乱を与えております」と説明。
 あくまで恣意的な改ざんによる誤解であり、その結果、イベント出演者やキャスト、スタッフ、さらにはファンに迷惑や心配をかけてしまったと「深くお詫び」している。


「ココロコネクト」公式サイト

 しかし、いまだネット民たちの炎上に収まる気配はなく、これを新たな「燃料投下」と見る動きも強いようだ。
 これを受け、はてなブックマークのコメント欄には、「まるで謝罪できてない… 」「火に油コメントだろ、それは」「『恣意的な改ざん行為』←具体的にどこよ?」といった意見も書き込まれた。

 今後については「スタッフ一同、今回の件を猛省し誠心誠意、今後の制作に取り組ませていただきます」とコメント。
 併せて、音声や映像の無断使用、改編、違法アップロード、個人情報の漏洩、人権侵害などの違法行為については「しかるべき処置を検討しております」と警告した。

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/02/news006.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:50:30.45 ID:zDyg/BuK0
訴訟(きそ)
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:50:50.89 ID:9I0byyEF0
ブルドックス(パグ)
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:51:26.58 ID:H7oKv/eO0
ただの馬鹿だろ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:51:53.11 ID:MdcJoOi20
それがマイノリティーなんだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:52:01.54 ID:DyhZnwhR0
す・・・須く・・・?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:52:18.55 ID:dCrT46ht0
ドッグ・イート・ドッグ(ホットドッグ)
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:52:53.08 ID:7pTtNv5JO
言葉はナマ物なんだが?
はい論破
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:53:20.68 ID:FsiUHgGn0
おしなべてとすべからくを混同してる人が多いな
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:53:24.82 ID:0u4lsX45O
サーバーにアクセスが輻輳してる
力不足と役不足
汚名返上と名誉挽回と汚名挽回と名誉返上とかw
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:55:51.17 ID:fy+JTHgT0
だからおまえはルサンチマンなんだ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:56:06.47 ID:k14RVRpL0
鴨川会長のことか
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:56:27.70 ID:toBK6yMD0
機微と機敏を間違えて使ってた
恣意的は使うだろ
代替語あるか?
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:57:09.13 ID:N1qD/LOT0
ブルジョアって資本家を指すの?
かまびすしくはあまり良く使えてない、
すべからくとかこういう言葉はあまり使うべきじゃないな、
こういう難しい言葉は、啓蒙的意味合いで相手を説諭するような時に使うべき。
一般会話、ネットでも使うべきではない。
ただ、難しい言葉は相手を説得する力を持ってるから時と場合を選んで使えば効果的
蓋然性とか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:58:47.22 ID:u3zMlron0
>>15
意図的と混同している場合があるってことじゃないの?
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:58:56.29 ID:v9ellAjF0
訃報(とほう)です
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 17:59:38.90 ID:ZXlWk1DoO
自己陶酔>話を相手に伝える気持ち
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:00:06.01 ID:BZ3qmsyhP
あーわかる
形而上学的な問題点が内包されてるよな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:00:16.39 ID:hVbHw+Yh0
>>18
それ法律用語だから、一般人が使ったら馬鹿にされる
恣意的ってどんな意味だっけって辞書で調べるんだけど、毎度忘れてしまう
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:00:44.49 ID:QZ9WiEwQ0
くりぃむ上田か
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:01:07.45 ID:6hpoq2LD0
スマン、しいてきの意味がマジでわからん。
誰かエロい人、噛んで含める様に教えておくんなまし。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:02:03.86 ID:rtN8txPr0
何言っても構わないけど読み間違いだけはするな
>>11
そういう混乱語も避けるべきだろうな
言葉は変化するもんだという基本認識がない
老人が意味を硬直化させる
貶すって見ると何故かとばすって読んじまう
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:03:31.44 ID:ccoLKMm40
20歳前後にありがちだな
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:03:34.78 ID:sGB8Pri/0
「恣意的」を使ってる奴の95%は間違ってるな

何が得意げに「恣意的に~してる」だ
お前、恣意的って言いたいだけだろ馬鹿が!
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:03:34.69 ID:7H0L6UnUO
恣意的なおまんこ
>>28
ただまあ、汚名挽回したり名誉返上したりは流石にいかんと思う
文字通りに解釈してもw
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:04:03.02 ID:syh0pTdw0
>>19
ほとんどの場合が意図的の誤りだからな
恣意的って難しいか?
マニフェストを聞いた時、知らない言葉だったから、

今でも、マニフェストと聞くと、民主党が嫌になる。
お含みおき頂きますようお願い申し上げます
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:04:57.30 ID:5R2fpQgc0
蓋し
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:06:24.73 ID:hVbHw+Yh0
>>36
アジェンダとか、ITとか、とにかくはやり廃り語もダメだな
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:06:44.64 ID:WgAKTB7LO
ほーんと魑魅魍魎だよねー
おっと奈須きのこの悪口はそこまでだ。
B的
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:08:10.93 ID:Jckr5mcT0
もはや正しい表記を見ることはなくなった独擅場
独壇場って間違いすぎ
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:08:14.36 ID:5KwFjlfe0
すべからくってどういうのが間違いなんだっけ すべしの何チャラ形がどうのこうの〜とか読んだ覚えはある。
こないだなんかで昭和天皇が使ってた文書を見た。その使い方が誤用の使い方なのかどうかは知識がなくてわからなかったw
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:08:31.32 ID:rlJwfwgU0
跳梁跋扈する

そういう作家っていっぱいいるよね
なんなの?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:08:53.39 ID:7gjupHwW0
むしろ間違った意味の方が一般に認知されているんじゃないかと思う程2ちゃんでよく見る誤用
敷居が高い
確信犯
すべからくって使い方難しいわ
未だによく分からん
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:09:24.88 ID:u3zMlron0
>>44
すべてって意味で使うやつが多いらしい
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:09:38.01 ID:kSitTbUC0
失笑
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:10:19.60 ID:EoHDFulZ0
誤用が市民権を得ている単語をあえて正しく使うのも恥ずかしく感じる時がある

また、「全然+(肯定)」を誤用だと指摘してる人がいて
見てるこっちが恥ずかしくなったから、それ以降他人の誤用の指摘とか絶対したくなくなった
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:10:36.75 ID:iKGSo8hn0
脊椎反射
2chでよく見る「捗る」もほとんどが誤用だよな
どうしてこうなった
>>50
また一歩大人になってよかったね
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:12:25.31 ID:9aEd2A/t0
断裂。鮮血。灼火。悪夢。絶望。孤独。運命。崩壊。義望。悲嘆。歓喜。消滅。慈愛。
殲滅。剥奪。混沌。怯懦。狂気。戦慄。悦楽。荒廃。秩序。真実。彼方。断罪。代償。
殺戮。激動。胎動。非業。深淵。喪失。狂信。泡沫。最愛。錯乱。支配。黙契。祝福。
久遠。憎悪。狂乱。因果。憧憬。過酷。魅惑。刹那。鎮魂。動乱。欲望。切望。慈悲。
調和。福音。無償。惨殺。永久。功罪。賛歌。恩恵。暗澹。残虐。反逆。発狂。甘美。
惨劇。快楽。浄化。約定。安息。最期。汚濁。炎上。清浄。渇望。荘厳。背徳。侵害。
献身。静穏。無垢。贖罪。盟約。蹂躙。背信。享楽。庇護。業火。追憶。犠牲。救済。
大分煮詰まってきたな
屈託の無い意見を言ってくれ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:13:23.76 ID:omV48c/a0
アフィブログは須く恣意的な編集をやめるべし
気が置ける
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:14:41.25 ID:Lck9YZYq0
>>52
そういう半ばスラング化したのはまた別じゃないかね
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:14:46.06 ID:bCljNELX0
>>46
その二つは間違った意味として使われる事のほうが多くなっちゃってるからな
まあ昔から誤用されたものがそのまま定着してしまった例は多くあるしなあ
相手が分からない言葉は使いたくない。後々面倒だから
>>58
英単語ぽい難しさだな
英語は単語自体は簡単でもつなげると別の意味あって難しい
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:16:56.38 ID:Qevq8T5r0
>>23
確率とかでも使うだろう
モラルハザード
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:18:28.96 ID:beLi0xbk0
号泣
募金 課金

後者は半分ネタになってるけど前者はガチすぎる
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:19:11.33 ID:9+aCH5en0
瑕疵
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:19:58.02 ID:Jckr5mcT0
あからさまをあらかさまって言ってる人がいて、おもわず「えっ」とこぼしそうになったがなんとかこらえた
あの時の俺は偉かったと思う
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:21:18.80 ID:HiU4vYd20
なんだこのvipくせースレ
馬鹿が馬鹿を馬鹿にしてる
>>68
そいつ高卒だろ、たぶん漢字も怪しい
偏差値50以下だろ。典型的ブルーカラー要員
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:22:17.00 ID:fcYPTYSO0
舌鼓って「したづつみ」と「したつづみ」どっちも使われてるからどっちが正しいのか混乱する
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:22:20.43 ID:f5UVoPek0
今日の読売で堂々と「習い性で」ってやってたな
「習い、性となる」と「習性」がごっちゃになってるのはよく見る
恣意的 意図的 作為的
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:23:12.49 ID:cmECCBBF0
平均年齢低そうなスレだな
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:24:36.97 ID:qZeVYP570
恣意的に改ざんしちゃったらわけわかんなくなるだけだろw
こんな謝罪文なんて何人かがチェックするはずだろうに、
アニメ会社のレベルが知れるな。
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:25:08.56 ID:a7xQWPkfP
確信犯の犯行だは…
し・・・自慰的
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:26:58.62 ID:C2EtMbVL0
松本のことか
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:27:10.78 ID:sGB8Pri/0
「性癖」の誤用もなんとかしろ!

性がついてたら何でもセックスか?
そのうち「性格が悪い」とか「性能が良い」とかもセックスと結び付けそうだな
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:27:15.05 ID:GFn3s10p0
日常茶飯事を日常ちゃ飯事だろと指摘された時に反応に困った
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:27:37.60 ID:MdcJoOi20
>>68
シュミレーション
コミニュケーション
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:27:39.06 ID:TJczUM8S0
そういや大須くるみって人いたよな
ご教授
恣意的
敷居が高い

Fランが調べもせずよく使ってるよ
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:28:57.50 ID:8PWbRE30Q
「太陽は右から昇る」
これの意味がわからん奴は結構いると思う
ずっと「憐憫」のことを「れんぴん」と思ってた、リアルで口に出したこともあったと思う、しにたい
子供には初めて見る言葉を辞書で引かせる習慣を付けさせてる人もいるそうだが
誤用を正当化する人が増えてくると無駄な努力になりそうだな。
正しく使ってる人が馬鹿にされるとは
恣意的って俺もたまに使うけど誤用してるとは思わないなあ。
どうやったら誤用できるんだろ
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:32:29.02 ID:f5UVoPek0
「つづきがら」は役所でも少数派に転落
「どくせんじょう」は死語となり「どくだんじょう」がハバきかせてる
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:32:57.84 ID:2P9bVKwuO
「可及的速やかに」
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:33:04.30 ID:MdcJoOi20
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\ ・・・
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:34:00.94 ID:G9Qz+T730
・「須く」は全てと同じ意味だと思っていた
・「さわり」は導入部分のことだと思っていた
・「世界観」はその世界のが醸す雰囲気のことだと思っていた
・「姑息」は卑怯と同じ意味だと思っていた
・「檄を飛ばす」は叱咤激励することだと思っていた
・「知恵熱」は頭を使い過ぎて発熱することだと思っていた
・「募金する」は無償で金品を贈ることだと思っていた
・「憮然」は腹を立てている様だと思っていた
・「恣意的」は悪意を以てという意味だと思っていた
・「にやける」は口許が緩んでにやにやすることだと思っていた
・「敷居が高い」はなかなか手を出しにくいことだと思っていた
・「爆笑」は大笑いすることだと思っていた
・「たそがれる」は考え事をしてぼうっとすることだと思っていた
・「一姫二太郎」は女の子一人男の子二人の意味だと思っていた
・「性癖」は性的嗜好のことだと思っていた
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:35:49.32 ID:oT1YNGU60
エキスメントされますよそれは
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:36:05.08 ID:giIIiAmL0
低学歴ほど漢字を無理に変換したがるよね

「五月蝿い」とか「狼狽える」とか
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:37:25.15 ID:x89+qImJ0
作為的な改ざんの間違いかな
この手のスレ見るたびに知らなかったことを発見するわ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:38:44.83 ID:toBK6yMD0
装丁をそうちょうって読んでた
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:39:55.07 ID:bxAynDbp0
最近、たまげるという言葉を漢字で書くと魂消るになると知って魂消た。
どんだけ衝撃的なんだよw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:39:56.50 ID:d59VS5pS0
卒アルとかに畢竟とか使わない方が良いよ黒歴史になる
更送するとか
>>99
畢竟って平たく言えば「つまり」って感じだったよな
辞書でも「究極、究境、つきつめていえば」って感じだしわざわざ使うほどのもんでもないな
「丁字路(ていじろ)」 を 「T字路(てぃーじろ)」 だと思ってた

考えてみりゃたしかに「丁字路」に「十字路」だ、「+字路(たすじろ)」じゃねえわ
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:45:07.38 ID:18uPy1Jb0
読書しながら気になった語句には赤線引いて書き留めてるな
こういう楽しみもあるから、やっぱり本は読むべきだと思う

拘泥 こうでい [名](スル)こだわること。必要以上に気にすること。「勝ち負けに―する」
惹起 じゃっき [名](スル)事件・問題などをひきおこすこと。「独立問題が民族紛争を―する」
惹句 じゃっく 人の心をひきつける短い文句。特に広告文などで、誇張してうたい上げた文句。キャッチフレーズ。
知悉 ちしつ [名](スル)ある物事について、細かい点まで知りつくすこと。「事情を―している」
残滓 ざんし 残りかす。「封建思想の―」 
翳り かげり
蠱惑 こわく 人の心を、あやしい魅力でまどわすこと。たぶらかすこと。
唾棄 だき [名](スル)つばを吐きすてること。転じて、非常に軽蔑して嫌うこと。「―すべき行為」
糊塗 こと [名](スル)一時しのぎにごまかすこと。その場を何とか取り繕うこと。「失態を―する」
頤使 いし あごで指図して使うこと
耳孫 じそん 《耳で聞くだけの、遠い子孫の意》玄孫の子。
矍鑠 かくしゃく [ト・タル][文][形動タリ]年をとっても丈夫で元気のいいさま。「―たる老人」「老いてなお―としている」
彜倫 いりん 《「彝」は常(つね)、「倫」は人のふみ行うべき道の意》人が常に守るべき道。人倫。三綱五常
叢書 そうしょ 1 (「双書」とも書く)同じ種類・分野の事柄を、一定の形式に従って編集・刊行した一連の書物。シリーズ。「歴史物語―」
         2 多くの書物を集大成したもの。「四庫全書」「群書類従」の類。
厭世 えんせい 世の中をいやなもの、人生を価値のないものと思うこと。「―自殺」
瞥見 べっけん [名](スル)ちらっと見ること。短い時間でざっと見ること。「渡された書類を―する」
胡乱 うろん 1 正体の怪しく疑わしいこと。また、そのさま。「―な者がうろついている」 2 確かでないこと。真実かどうか疑わしいこと。また、そのさま。
鄙懐/卑懐 ひかい いやしい思い。自分の思いをへりくだっていう語。
演繹 えんえき [名](スル) 1 一つの事柄から他の事柄へ押しひろめて述べること。「身近な事象からすべてを―する」
  2 与えられた命題から、論理的形式に頼って推論を重ね、結論を導き出すこと。⇔帰納。
義絶 親子・兄弟など、肉親との関係を絶つこと。
掉尾 ちょうび 《尾を振る意。慣用読みで「とうび」とも》物事が、最後になって勢いの盛んになること。また、最後。「―を飾る」
攷 [音]コウ(カウ)(呉)(漢) [訓]かんがえる - 物事をつきつめて考える。「攷究/論攷」
敷衍 [名](スル)《「衍」はのべる意》2 意味・趣旨をおし広げて説明すること。例などをあげて、くわしく説明すること。「教育問題を社会全般に―して論じる」
忖度 そんたく [名](スル)他人の心をおしはかること。「相手の真意を―する」
箚記 さっき 読書したときの感想・意見などを、随時書き記したもの。随想録。
喫驚/吃驚 きっきょう [名](スル)おどろくこと。びっくりすること。
溘焉 こう‐えん [ト・タル][文][形動タリ]にわかなさま。多く、人の死去のさまにいう。「―として逝く」「―たる死」
韜晦 とうかい [名](スル) 1 自分の本心や才能・地位などをつつみ隠すこと。 2 身を隠すこと。姿をくらますこと。
騒擾 そうじょう [名](スル)集団で騒ぎを起こし、社会の秩序を乱すこと。騒乱。擾乱。「過激派が―する」
温習 おんしゅう [名](スル)繰り返して習うこと。おさらい。復習。
杏壇 きょうだん 《「荘子」漁父から》学問を教える所。学問所。孔子が学問を講じた壇のまわりに杏(あんず)の木があったところからいう。
丁憂 ていゆう 父母または祖父母等の直系尊属が死去した際に服喪すること
奪情 律令制で、喪に服している人に、役所のつとめにつくように命じること
容喙 ようかい [名](スル)くちばしを入れること。横から口出しをすること。差し出口。「他人が―すべき問題ではない」
瑕瑾 かきん 1 きず。特に、全体としてすぐれている中にあって惜しむべき小さな傷。また、短所。欠点。「わずかな―もない」 2 恥。辱め。名折れ。
遷化 せんげ 《この世の教化を終え、他の世に教化を移すの意》高僧や隠者などが死ぬこと。入滅。
凌侮 りょうぶ [名](スル)他人をばかにしてはずかしめること。
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:49:36.18 ID:HxmNhvGf0
今の今まで恣意的を誤用の方の意味で覚えてたわ
今日一番ためになったスレだ
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:50:18.07 ID:kwBi1euQ0
姑息は卑怯と混同してる奴がいるけど一時しのぎって意味な
ブラックジャックで覚えたわ
あの漫画はためになる
>>106
だいたい馬鹿は漫画で覚えるが関の山
貶謫 へんたく 官位を下げて遠方の地に移すこと。配流。貶遷。
敝廬 へいろ 荒れたいおり。自分の住まいをへりくだってもいう。蓬屋 蓬戸 蓬舎
桎梏 しっこく 《「桎」は足かせ、「梏」は手かせの意》人の行動を厳しく制限して自由を束縛するもの。「因襲の―から逃れられない」
嚆矢 こうし 2 《昔、中国で戦いを始めるとき、敵陣に向かって1を射たところから》物事のはじまり。最初。
鬩牆 げきしょう 兄弟(けいてい)牆(かき)に鬩(せめ)ぐ 《「詩経」小雅・常棣から》兄弟、または仲間どうしが内輪でけんかをする。
建櫜 ケンカウ 兵器をふくろに入れをさめて復用ひず、建は鍵、鎖 トザ す義、世の治まるをいふ。
   禮、樂記「車甲衅而藏之府庫、而弗復用、倒載干戈、包之以虎皮、將帥之士、使爲諸侯、名之曰──」=鍵櫜。
偃武 えんぶ 武器を伏せて使わないこと。戦争がやみ、世の中が治まること。
風馬牛 ふうばぎゅう [名](スル) 1 馬や牛の雌雄が、互いに慕い合っても会うことができないほど遠く隔たっていること。
無聊 ぶりょう [名・形動]退屈なこと。心が楽しまないこと。気が晴れないこと。また、そのさま。むりょう。「―を慰める」「―な(の)日々」
荏苒 じんぜん [ト・タル][文][形動タリ]なすことのないまま歳月が過ぎるさま。また、物事が延び延びになるさま。「―として今日に至る」「―と日を送る」
吉左右 きっそう よい知らせ。吉報。
天籟 てんらい 1 天然に発する響き。風が物に当たって鳴る音など。 2 詩文の調子が自然で、すぐれていること。絶妙の詩文。「―の文章」
宸襟 しんきん 天子の心。「―を安んじる」
猖獗 しょうけつ [名](スル)悪い物事がはびこり、勢いを増すこと。猛威をふるうこと。「コレラが―を極める」
悟性 ごせい 物事を判断・理解する思考力。知性。
屡次 るじ たび重なること。たびたび。屡屡しばしば。「―に及ぶ災禍」 
屡説 るせつ [名](スル)繰り返し説明すること。「これまでに―したごとく」 屡述
弥栄 いやさか ますます栄えること。「国の―を祈る」
震顫 しんせん ふるえること。
家乗 かじょう 一家の記録。家の歴史。
庠序 しょうじょ 《郷校を中国周代では「庠」、殷代では「序」といったところから》学校。
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 18:56:19.98 ID:NPiSUGGI0
確信犯は
「悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。」
として、よく誤用されるけど
「悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為。」
は本来なんて言えばいいんだ?
>>19
恣意的の方がふさわしい場面なのにスレタイみたいなこといってバカにしてるレスがあったわ
叩けりゃなんでもいいのかああいうやつらって
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:00:26.11 ID:2qN/jCgRO
国語辞書めくりながら読んでます
書き出したほうが覚えるかなぁ

書けなくても読めてちゃんと覚えたい 変に使わない為にも 馬鹿だし
>>31
そんだけ間違ってたらむしろ正しくてお前の認識が間違ってんじゃないの?
悪いことだとわかっていながら行われた犯罪や行為

これは単に犯罪でいいのではないか

犯罪だとわかっていながら犯した犯罪ということだろ

犯罪を犯した後知らなかったでは通らないんだから
予め犯罪だとわかっているのは当然の前提ということで
確かに誤用が定着した言葉に対してそれは間違ってるってわざわざ指摘するのも馬鹿馬鹿しい
2ちゃんねるでは特にそうだな
突っ込んだら負けと自分に言い聞かせてスルーする
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:10:48.08 ID:tg1OAjiV0
須らくって全てって意味で使っても結構意味が通る場合多いよね
競売 けいばい きょうばい
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:13:34.72 ID:yFG2vIPwP
>>92
これ答えもかけよ
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:14:40.12 ID:gUM9W2SYO
>>109
故意
成功したものはすべからく努力しておる!

なにが間違いなのか
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:18:49.42 ID:6vpvR2gxO
テメーで使う分にはいいけど、このスイーツとか、こだわりは?とか失礼なのはいかがなものか。
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:18:59.98 ID:C/3Ebtb40
須くを誤用してるのは高卒と理系ぐらいだろ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:21:41.30 ID:+vTZWY/80
このスレが伸びる蓋然性をまったく感じない。
またまたご謙遜を
蓋しは名言とセットの時にしか使われない副詞
>>122
理系はあんまり本を読まない結果、古典で習った受験用知識まんま持ってるので逆に間違えない。
無駄に本よく読むのにロクに正しいか調べないバカ文系の方がひっかかりやすい。
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:23:40.24 ID:ir64A8p80
「ゆとり」の本来の意味を知らない奴はさすがにいないと思うけど、
「老害」の本来の意味を知らない奴はけっこういそう
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:25:16.16 ID:JnVsL5CjO
「故意がある」っていうと「それを言うなら『故意でやる』だろ」って突っ込まれる
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:26:20.13 ID:x0du0o4P0
言葉は相手に伝わってなんぼ
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:30:35.64 ID:e7A2HSkg0
(←なぜか変換できない)
中学生や高校生がブログで公開してる小説とかそうだよね
間違えたままだとかわいそうだから添削したらたいていすぐ閉鎖するし
中学生のころ生徒会長選挙の応援演説で「頭が切れる」と言って笑われたことがある
>>118
須らく〜すべし→〜するべきだ
さわりは聞かせどころ、肝心なところ
世界観は世界の見方、価値観
姑息はその場しのぎ
檄を飛ばすは、檄っていう自分の主張文をめっちゃいろんな人に出しまくること
知恵熱は赤ん坊特有の熱のこと
募金するは集めるほうの行動のこと
憮然は不満だったり落胆してたり
恣意的は思いつきで行動すること
にやけるはカマくさいこと
敷居が高いはそいつの家に行くのが気まずいこと
爆笑は大勢の人が笑うこと
黄昏るは日が沈むこと
一姫二太郎は女の子と男の子一人ずつ欲しいねってこと
性癖は、性分やクセのこと
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:41:16.53 ID:OQvQjEfg0
幼稚な言葉遣いのレスの中にそれだけぽつんと入ってるのを見ると
アクセントを付けるために態々入れたようにはとても思えない
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:42:11.33 ID:nRvqAbqd0
確かに、こういう言葉は日常では使わないよな
論文を書く際には、よく使うけどね
「畢竟するに」「蓋然性」「知悉」「恣意的」
ここらへんは個人的によく使うイメージ

まあ それは置いといて、カタカナ語を間違えてる奴も多いよな
>>109
故意犯ていう言葉があったような
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:42:50.77 ID:nzbSHlVC0
恣意的な改竄ってのは恥ずかしい誤用だな。意図的な改竄としたほうがずっと自然
まあ『意図的な改ざん行為により、本来行ったものの意図とは‥‥‥』って同語多用を嫌ったんだろう
それでも>>95のようにしとけば問題なかったのに
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:44:31.24 ID:5zxbCOzO0
以上、以下、未満
数学的な定義を日常会話でも押し付けてくるやつはかなりのアホ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:44:46.09 ID:yFG2vIPwP
>>133
ほう
やるじゃん
@faridyu: 今からエアロバイクしてからプールで泳ぎます。 そういやたまにプールで永遠泳いでるおっちゃんいるけど
 ↓
@uno_G: 失礼ながら「永遠」ではなくて「延々」の間違いではないでしょうか。若い方はよく間違えて覚えてるようですが。
 ↓
@faridyu: 僕が言いたいのは「永遠」
レベルが違うのレベルをラベルと間違う人も多いよね
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:50:03.11 ID:ielFrgSC0
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:51:04.06 ID:yFG2vIPwP
Ζの汚名挽回とかな
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:52:36.67 ID:BxtL4b3x0
確信犯を誤用と切り捨てちゃうのは、複数の意味を持つ言葉を全否定するようなものじゃないの?

物書きさんの場合は役不足とか恣意的みたいに本来の意味と真逆になっちゃうような用法は
避けた方がいいと思うけど、実際読む側にたってみるとそういうのも普通に意味が通じるし、
素人なら気にする必要ないと思う
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:53:35.86 ID:AUFzdJef0
真逆って言葉使う奴は脳カタワ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:54:12.21 ID:m3Gg/HiT0
真逆は使っちまうなあ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:56:27.94 ID:5zxbCOzO0
真逆って何がダメなの?
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:56:38.70 ID:BxtL4b3x0
>140
ダル「永く遠泳してる人って意味で使ったんですが何か?」
>>147
某所には以下のように書いてあった。要するに俗語なんだよ。

>「正反対」の意味の新語。
>2002年〜2003年ごろから使われ始め、2004年度には流行語大賞にノミネートされた。2006年現在、
>すでに多くの人がこの言葉とその意味を知っていると思われる。(この説明を書いた者の主観です。より正確な情報があれば修正してください)
>もともとは映画業界用語であり、照明技術のひとつでカメラと正対する位置から照明を当てて人物を暗く見せる手法。
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 19:59:53.60 ID:onYQXbxC0
>>139
最近だとネトゲとかで「課金する」って表現も誤用だよね。

するほうはカネを受け取るほうなのに、払うほうのことについて
使ってるよね、最近。
正反対ってなんだんだ
正対なのか反対なのか
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:00:57.88 ID:5zxbCOzO0
>>149
俗語だから使っちゃダメなの?
バカかよ
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:03:20.63 ID:AUFzdJef0
>>152
別に駄目じゃないよ
俺の主観でコイツはアホだと思うだけ
>>150
納税のことを課税って言っちゃうようなもんだよな
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:04:33.54 ID:5zxbCOzO0
>>153
俗語なんて誰しも使ってるし、アホのレッテル貼りたいなら別の理由作った方がいいよ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:09:44.26 ID:AUFzdJef0
>>155
自分は正しい日本語も知らないアホだったと自覚し以降表現を改めるか
みんな俗語使ってるから問題ないんだと自己正当化するかで
その人の評価って変わっちゃうよね
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:10:49.12 ID:S1Jyy3zv0
玄葉とかも須らくって言ってたよね
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:11:17.41 ID:5zxbCOzO0
>>156
俗語は正しい日本語と矛盾するものではない
俺の上司が「須く」好きだなぁ
本人は「すべて」の意味だと思ってるみたいだけど
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:12:44.48 ID:Ak/MIb2B0
いちいち所望とかいう奴死ねキモいんだよボケ
例え誤用でもそれが多数派になればなんとかかんとか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:16:16.33 ID:RHjRqA0q0
役不足はさいきんどうなの
本来派がけっこう強くなってきたような
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:22:09.88 ID:k14RVRpL0
>>162
誤用のド定番みたいになってるから使うほうも気を使いだした感がある
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:24:32.30 ID:BxtL4b3x0
そもそも殆どの言葉は俗語から派生したものでしょw

てか須くって何が誤用なの?と思ったらすべからくって読むのか。
ことごとくって読んでたわwww普通に意味通じるしw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:25:17.51 ID:p2avB2tG0
須くは漢文の形でしか使えないってことか?
それとも、当然とすべてでは意味が違うって突っ込みなのか?
よくわからん
すべからく・・・ってすべてに似てるからかな。
>>103>>104>>108
こういうの見ると日本語でも調子のいいラップができそうな気がするw
幾らでも使える言葉がありそうで
通じれば正しい
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:30:00.45 ID:5zxbCOzO0
そもそも「正しい日本語」の定義が不可能だからなあ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:33:58.37 ID:x0du0o4P0
諸行無常
言葉も時代とともに移ろい行くものだ
須くって漢文のイメージ強いわ
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:37:29.17 ID:gOrWP1jc0
三国人や土人もな
いちいち指摘してると腱鞘炎になりそうなくらい多い
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:37:38.96 ID:X9SDB4v70
難しいのも多いし自分も間違って覚えてるの多いから指摘したりはしないな
けど延々を永遠と書くやつはかなりいらつく,何も言わないけど
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:38:43.77 ID:LryrvscI0
誤用で「すべからく」って使う人多いよなぁ
なんで正しいほうの「すべて」を使わないんだろ
3文字より5文字のほうが文章のリズム合わせやすいのかな
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:38:45.49 ID:4EHXO0u50
凸凹もそうだろ
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:39:27.74 ID:21ZDbL7c0
敷居が高い、低いの誤用の代わりの言葉は何?便利だから誤用だとわかっていても使ってしまう
・「須く」 当然
・「さわり」 最も印象的な部分
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑う
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰える
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:44:19.39 ID:onYQXbxC0
想像なんだけど、「須(すべか)らく」の誤用ってこういう経緯があると思ってる。

1.どこかで「悉く」というフレーズをみて、脳内で「すべからく」と読んでしまった。
2.別な場所で「須らく」というフレーズをみて、脳内で「ことごとく」と読んでしまった。
3.二者の区別がつかなくなって、「悉く」の文脈で「須らく」を使ってしまった。
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:47:28.26 ID:Qrw7qNmi0
>>6
うむ
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:51:30.97 ID:CdpaEMTF0
ハードルが高い、ってバカっぽくて使いたくないんだが
難易度が高い的なニュアンスを表現する時
なんて言葉使えばいい?
だって、ハードルなんていくら高くても、たかが知れてるだろ?
須らくって漢文でもなくても意味が通じる(べしに当然の意味があるから)ってシロモノなのによう使おうと思うよな。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:53:37.95 ID:x9KoMjB50
衒学的であると言えよう。
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:54:35.60 ID:yCBF10YD0
すべからく恣意的なスレ立てだな
184番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:54:41.29 ID:6Zxp0CjV0
DQNとかビッチって普通の言葉を「何それわかんないw何がいいたいの〜w」と笑うんだけど
笑っていられるのは受験が終わるまでだぞ
ワタシは優しいから指摘やるがマジで意地悪なやつは
「そうかな〜?w(一生下流に居ろゴミが」と思っている
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 20:56:40.73 ID:/ihndKXT0
ヱヴァでリっちゃんがすべからくの使い方間違ってた
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:00:21.79 ID:RHjRqA0q0
>>180
手におえない
手を焼く、焼きそう
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:03:17.63 ID:84ugZukZO
吝嗇
>>187
それ会話で使うやつ見たことないぞ
夏目漱石とかの時代の小説でしか見かけない
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:22:17.34 ID:g8pOAIbq0
恣意ってどんな時につかったっけ?って2年分の書き込みを調べたが
「恣意」という言葉を使ったことはなかった
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:22:23.47 ID:3qLs5mnqO
黄昏る の誤用ってどこ発祥なんだろ?
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:28:06.76 ID:A5ysjVnsP
為になるスレだが明日には忘れてる
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:33:18.01 ID:84ugZukZO
>>188
語呂が悪すぎるし、使いたい時はもっと悪意ある言い回しするから廃れたんかね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:34:48.97 ID:/mbUxd+B0
畢竟、敷衍すれば本人の衒学趣味に帰結するんだよね
恣意的椎茸
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:36:13.29 ID:OW3jkwjA0
>>63
会計でも使うな
難しい言葉よりも、
あるいは〜
しかるに〜
一方で〜
しかしながら〜
を多用するやつのほうが嫌いだわ
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:55:12.28 ID:o2w4HQSp0
2chとか会話で文語的な堅苦しい表現使う奴はコミュ障アスペなのかなぁって思う
「〜とか〜」を「〜や〜」って言ったり、「〜に行って」を「〜に行き」とか言ってるひと多くてちょっと気になる
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 21:55:31.05 ID:dLc+nxjK0
>>57
これをさー

『アフィブログは須く意図的な編集をやめるべし』

ってしたらなんか違くね?
「そりゃ編集なんだから意図的だろwww」って突っ込みたくなる

そういう時にシックリくる言葉として
『恣意的』が使われだしたんだろ

そうやって言葉は変化してくもんだと思うけどね
1000年後も同じ言葉使えってか
俺は音で聞いてピンと来ない言葉は会話の際には使わないようにしてる
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:02:07.10 ID:fzwzB5dg0
恣意的の誤用っていうけど、個人的には「意図的」を「恣意的」の様に使った誤用に遭遇するケースが多い
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:02:49.26 ID:YLvHcl3q0
435 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 11:19:25.29 ID:Yc/C43wz0
天災のせいとか言って擁護してるクズどもは社員かその関係者か?
東電が安全対策をなおざりにしていたのは周知の事実
事故後もまともな補償無し
叩かれないほうがおかしい
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:04:56.41 ID:5zxbCOzO0
「恣意的な編集」は「偏った編集」ということが言いたいんだろうな
博学と薄学な
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:09:24.54 ID:Y62wiUwP0
ペダンティックあげるよ〜 ペダンティックあげるよ〜
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:10:07.81 ID:sGB8Pri/0
>>198
ま っ た く シ ッ ク リ 来 ま せ ん

言葉が変化していくんじゃなくて、お前みたいな馬鹿が意図的に誤用してるんじゃねーかボケ
姑息と卑怯と一時凌ぎと
誤用指摘厨も同じくらい恥ずかしい
やぶさかと確信犯は間違って使ってるやつ大杉
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:16:56.79 ID:8hq+pkfs0
>>207
誤用をいちいち指摘するやつってスレタイみたいな
よく間違って使われる言葉の代表みたいのしか指摘しないからな
このレスにもどんな誤用があるかわからないけど
多分指摘厨はなにも指摘してこないだろうね
難しい言葉使いたいだけだろとか言うやつはそれこそ
難しい言葉使いたいだけだろって言いたいだけだろって事
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:19:52.02 ID:Kh4Wk4kD0
これって僕ちゃんのわからない難しい言葉使うなプンプンってことだろ(笑)
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:22:20.00 ID:dLc+nxjK0
>>205
おまえはシックリこないかもしらんが、
多くの日本人はシックリくると思ったんだよ
それだけの話

>>208
お前が思ってるであろう誤った用法はもう辞書に載ってる
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:26:00.31 ID:2fkI8PWi0
>>208
確信犯の誤用の方の同義語ってなんかある?
便利なんだけど
えちょっとまって、
恣意的の誤用ってどういうののこと?
お前らわかってて議論してる?
>>211
誤用を載せてるなんて、どんな辞書だよ
手元の新明解第5版には載ってないぞ
第6版は会社に置いてあるから今確認できないが
>>213
自己解決。俺も間違ってた…
何十年も前の学術書でも誤用されてたっことか
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:33:23.26 ID:dLc+nxjK0
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:34:34.21 ID:nSXzkJRVO
×イマラチオ
○イラマチオ
まぁ恣意的とか須らくはともかくとして
良くわからん横文字言葉はやめてくれ
表意文字の漢字使えよ覚えやすいから
>>212
確信犯の誤用のほうの意味合いって
「その行為は犯罪だって確信しつつそれをやっちゃうヤツ」
て感じだよな

これって当たり前というかごく普通の犯罪者のような気もするんだが

同義語は故意犯? 逆は過失犯だからぴったりくる
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/71386/m0u/
220番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:38:50.78 ID:XABeC9kv0
これしかないって単語ならいいけど
別にもっと他に簡単な単語があって態々使う必要ないのに難しい方を使ってる奴は理解できない
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:39:53.87 ID:fYz250TH0
こういう恣意的なスレをたてる奴は須く馬鹿
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 22:41:57.09 ID:dLc+nxjK0
>>219
故意犯だと司法的な感じになるからな・・・

確信犯はもっと日常的な場面で使われる
恣意的に〜って自身に都合の良く〜とかそんな感じの意味かと思ってたけど違うのん?
>>216
マジか…
って、なんだ小学館か
>>222
その違いが良くわからん

新しい言葉をひねり出してもしょがないけど・・・
計画犯とか意識犯とか意図犯とかかね
http://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%8F%E3%81%96%E3%81%A8
>>177
敷居が高いは転用としてごく自然だと思う
不真面目とかでなく、「偉い人の家に自分みたいなのが行くのは緊張する」といった状況を考えれば分かる
>>226
不真面目w
突っ込んだら負けなゲームなのか?
>>223
そんな感じながらもっと適当(アトランダム)な感じに思う

「悪意を持って意図的な」という意味で使われてる節があるが、何か違和感があるわ
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 23:33:11.14 ID:5zxbCOzO0
>>224
新明解しか持ってないくせになーにが「なんだ小学館か」だよ
「やばい」と「めっちゃ」で日常会話は成り立つからな
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 23:39:06.19 ID:EoHDFulZ0
>>210
このレスはかなり恥ずかしいけど、言葉の意味は時代とともに移り変わっていくから
誤用指摘は「なに俺の知らない意味で使ってんだよ」とキレている側面もあるのかもしれない
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 23:54:37.83 ID:RHjRqA0q0
恣意的じゃなくて恣のほうがよかったかもな
邪な感じが出る
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 23:56:47.74 ID:1e5Y+iZx0

52 : アカシデ(三重県):2009/08/04(火) 22:12:46.59 ID:WXUyHeqh
>>45
わざわざクソやさしい問題だけえりすぐってるのが恣意的だな。



選りすぐってんじゃなくて数学II(現在の数学IIB)はこれで60分、全問なんだよw
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1023.jpg
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1024.jpg
(↑大問1)
ttp://moexx.mad.buttobi.net/uploader/src/ccn_up1025.jpg
(↑大問2)



しかも三重のこのオッサン=ID:WXUyHeqh、恣意的の意味分かってないしなwww




ゆとりにすら馬鹿にされるオッサンの語彙力www
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 23:57:06.15 ID:XlP9AKfB0
ただ言いたいだけの奴で一番多いのが
メタファーとベクトル
日本語で意味説明してって聞いたらテンパりだしてて失笑したわ
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:01:05.78 ID:DjCjg3Jz0
齟齬
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:05:14.29 ID:fsP5Y1jBP
敷居が高いはもう本来の意味で使われんな
そもそも使う機会なんてそうそう無いだろうが
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:08:52.71 ID:dAXIfgH3O
「故意的」が気になる
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:12:08.17 ID:7SSkIkYk0
恣意的ってそのままの気がするんだが
どういうふうに誤用するんだ?
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:12:20.16 ID:TM0yTGqM0
一般的に使われてるけど実は間違った意味の言葉
言葉は時代と共に変動するものだからこれを使うことは間違いだとは思わない
しかし混乱を呼ぶ恐れがあるから出来れば使用を避けるべき
「すべからく狩り」は呉痴英のライフワークなんだから>>1みたいなトーシロウが手を出してるの見ると
すべからくバカにしたくなる
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:19:36.47 ID:cs2JtWaR0
最近「擬人化」も本来の意味では使われないな
人間以外のものを人間の姿にすることではないのだが
こんなこと一々指摘してるやつなんて
誤用してるやつと大して変わらないレベルの日本語力でしょ
叩きたいから誤用されやすい言葉の意味をわざわざ覚えてるだけ
誤用と言えば確信犯 あとフレンチキス
アンケート御解答下さった方の中から恣意的に選んだ100名様に商品券をプレゼントいたします!
>>242
うわー負け惜しみ乙
やたらと旧字使いたがる奴もいるよな まぁ、俺だけど

亜 悪 圧 囲 医 為 壱 隠 栄 営 衛 駅 円 塩 艶 応 欧 殴 桜 奥 横 穏 仮 価 画 会 絵 壊 懐 拡 殻 覚 学 岳 楽 缶 巻 陥 勧 寛
亞 惡 壓 圍 醫 爲 壹 隱 榮 營 衞 驛 圓 鹽 艷 應 歐 毆 櫻 奧 穩 假 價 畫 會 繪 壞 懷 擴 殼 覺 學 嶽 樂 罐 卷 陷 勸 ェ

関 歓 観 気 帰 亀 偽 戯 犠 旧 拠 挙 峡 挟 狭 郷 暁 区 駆 勲 薫 径 茎 恵 渓 経 蛍 軽 継 鶏 芸 欠 県 倹 剣 険 圏 検 献 権
關 歡 觀 氣 歸 龜 僞 戲 犧 舊 據 擧 峽 挾 狹 ク 曉 區 驅 勳 徑 莖 惠 溪 經 螢 輕 繼 鷄 藝 缺 縣 儉 劍 險 圈 檢 獻 權

顕 験 厳 広 効 恒 鉱 号 国 黒 砕 済 斎 剤 雑 参 桟 蚕 惨 賛 残 糸 歯 児 辞 湿 実 写 釈 寿 収 従 渋 獣 縦 粛 処 緒 諸 叙
顯 驗 嚴 廣 效 恆 鑛 號 國 K 碎 濟 齋 劑 雜 參 棧 蠶 慘 贊 殘 絲 齒 兒 辭 濕 實 寫 釋 壽 收 從 澁 獸 縱 肅 處 ゥ 敍

将 祥 称 焼 証 奨 条 乗 浄 剰 畳 縄 壌 嬢 譲 醸 触 嘱 神 真 寝 慎 尽 図 粋 酔 穂 随 隨 枢 数 瀬 声 斉 静 窃 摂 専 浅 戦
將 稱 燒 證 奬 條 乘 淨 剩 疊 繩 壤 孃 讓 釀 觸 囑 ~ 眞 寢 愼 盡 圖 粹 醉 穗 隨 髓 樞 數 P 聲 齊 靜 竊 攝 專 淺 戰

践 銭 潜 繊 禅 双 壮 争 荘 捜 挿 曽 装 総 騒 増 蔵 臓 属 続 堕 対 体 帯 滞 台 滝 択 沢 担 単 胆 団 断 弾 遅 痴 虫 昼 鋳
踐 錢 潛 纖 禪 雙 壯 爭 莊 搜 插 曾 裝 總 騷 藏 臟 屬 續 墮 對 體 帶 滯 臺 瀧 擇 澤 擔 單 膽 團 斷 彈 遲 癡 蟲 晝 鑄

庁 聴 勅 鎮 塚 逓 鉄 点 転 伝 都 灯 当 党 盗 稲 徳 独 読 届 弐 悩 脳 覇 拝 廃 売 麦 発 髪 抜 蛮 秘 浜 瓶 福 払 仏 並 辺
廳 聽 敕 鎭 遞 鐵 點 轉 傳 キ 燈 當 黨 盜 稻 コ 獨 讀 屆 貳 惱 腦 霸 拜 廢 賣 麥 發 髮 拔 蠻 祕 濱 n 拂 佛 竝 邊

変 弁 弁 弁 宝 豊 褒 翻 万 満 黙 弥 訳 薬 与 予 余 誉 揺 様 謡 来 頼 乱 覧 竜 隆 両 猟 緑 塁 礼 励 霊 齢 恋 炉 労 楼 湾
變 辨 瓣 辯 寶 豐 襃 飜 萬 滿 默 彌 譯 藥 與 豫 餘 譽 搖 樣 謠 來 ョ 亂 覽 龍 兩 獵 壘 禮 勵 靈 齡 戀 爐 勞 樓 灣
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:31:06.41 ID:EF7sDnA2O
斟酌する余地が全くないとは言えない


氏ね
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:32:28.97 ID:6IeuPvqX0
>>245
まあ事実だろ
確信犯とかすべからくくらいしかみんな反応しないじゃん

249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:37:25.11 ID:n2v7RPmc0
>>241
人間以外のものを人間の姿にするのも擬人化の範囲内じゃない?
>>245
図星かw
>>246
これはどこのリストだよ
選抜基準がわからん
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:39:18.57 ID:J962wqEK0
かんけーし。悔い新ためろ!
253番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:40:03.01 ID:iiJnRdAMO
うらわかいをまともに使ってるレスって皆無だよな
一番かっこ悪いのは誤用指摘されたやつが「言葉は変化するもの(キリッ」ってある意味開き直ることだろ
これほどカッコ悪いことはない
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:49:51.37 ID:P0fQBboB0
>>246
わざわざ分かりにくい表記にする意味が分からない
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:53:42.12 ID:C32FTVXN0
敷居が高いぜ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:53:48.17 ID:+JiPsn3z0
キモヲタって難読語とか珍しい二次元キャラの名前とか符牒が大好きだよな
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:55:17.49 ID:50fJudtK0
>いやしくも
みたいのだっけ?
仮にも、っていみだよね?漢文でつかうような
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:56:00.88 ID:V8NS0reN0
言葉は変化するものだからとか言ってる奴はアホウ
全ての人間が正しい用法を心得ていれば変わる必要がないのだから
本来変化させてはならんのだよ
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:57:31.28 ID:hjTHGs1+0
>>254
この論議はお互い本気で相手を馬鹿だと思ってるから、win-winだよ
>人口に膾炙する じんこうにかいしゃする
これつかうひといる?
論文とかでたまにみるんだけど
意味はね、
良い評判として、人々によくしれわたっている、てこと
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 00:59:12.59 ID:RgVLjtnA0
それよりも、発音を聞いてると〜せざるおえないって言ってるように聞こえる人がたまにいる
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 01:00:40.86 ID:tZvvFu7c0
掲示板での、言葉の用法なんて意味が通じてればいいだろ?
誤用を指摘するということは、意味が伝わっているということが
確定的に明らかなのは明白に自明だろ?
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 01:02:39.40 ID:jxmXCpp00
難しい言葉を使うことで小さな自分を大きく見せるための知識化
>>258
いみじくも、かりそめにも

意味今一わからんので使えないが
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 01:02:49.87 ID:8GBauBdu0
恣意的は使うけど
平たく言えって言われたら思い付かん
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 01:06:08.38 ID:ksX8Arn3O


     あくまでも


268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 01:08:02.90 ID:bPwFukJv0
盆と正月がいっぺんに来た←嬉しくない
>>260
知っててわざと誤用のほう使ってるのか?あほらしw
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 01:12:24.01 ID:hjTHGs1+0
>>269
本当にアホだな
>>270
あんたが言ってる事は正しかったね
>>260

>>269-270
見事だ
273:2012/09/09(日) 01:26:16.39 ID:a9K+sD3a0
>>133
せっかく書いてくれているが最後の一姫二太郎の意味だけはおさらいしといた方がいいかもよ
下手に本来の意味とか用法を知っちゃったりすると日常生活でモヤモヤすることが多くなるから
知らない方がいい場合もあるな
確信犯とか本来の意味で使われることほとんどないからスゲーモヤモヤするわ
相手もわかっててあえて間違ってる方で使ってる場合もあるしな
>>274
役不足は意味が逆になるからひでーわ
上司におべっか使ったら怒られたわ・・・力不足の意味で捉えられたみたい
ちなみにそいつ低学歴
しねばいいのに
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 01:59:28.37 ID:n2v7RPmc0
>>275
役不足は誤用が蔓延してるから上の立場のものには使わない方が無難
こういう判断ができないお前も日本語運用能力が低いんだよ
その上司とお似合いだから仲良くしとけよ
疼いちゃう。体が疼いちゃうのよ〜
「すべからくバカ」がそれがさも重要事のようにおもいっきりドヤ顔で「すべからく狩り」してる方が恥ずかしい
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:05:56.05 ID:4Bos8+pNP
よしんば私が2位だったとしたら?
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:07:34.33 ID:elKxDRnb0
すべからく+命令形は許したってや
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:11:08.47 ID:PIuH7o71O
難しいか?
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:14:11.88 ID:6F5ojMJT0
「モラル崩壊」って言えばいいのにわざわざ「モラルハザード」って言って場を微妙な空気にするやつ
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:16:32.44 ID:ReGTb/pv0
さもありなん。俺はひとりごちた
41的とか言うんですか
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:23:16.69 ID:UzXvGjky0
なにかのアニメの予告かなにかで「すべからく見よ!」ってあったな
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:23:17.38 ID:yVonfiQH0
(^q^)「低学歴www」←実は低学歴
(^q^)「新参wwww」←実は新参
(^q^)「馬鹿wwww」←実は馬鹿
(^q^)「キモヲタww」←実はキモヲタ
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:29:34.77 ID:cZF4VOfp0
ほ、恣意的……
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:30:52.19 ID:hqjF0er50
毎日がエブリデイ
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:31:08.62 ID:0rAYuRpWO
>>285
西遊記
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:31:16.98 ID:kkZBhFJg0
そう言う過ちを犯すところも含めて俺だからサ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:37:06.36 ID:ZwnJqv5e0
天江衣ちゃんの悪口は許さん
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:40:19.95 ID:KcQjlaK60
恣意的とかは2chでも頻繁に見るからかなりもやもやする
あと偽善者ぶるとか高度な技術語り出す奴多すぎ
おもむろに
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 02:49:54.78 ID:jVoEkCK00
>>275
下の人間が役不足だと言っちゃうのはどうなのか
上司が言うなら「君の事を評価してるよ」みたいな感じになるが
「全然+肯定」は、「全然(あなたが謙遜なさるようなことはなく)+肯定」として何の問題もなく使える
>>28
言葉の移り変わりって言っても、50年〜100年単位で見た場合で、難しい表現を誤用して指摘されたやつが開き直るときの言葉は変化し続けるから云々は言い訳だから。
誤用が正解として定着してしまった例が有るが
恣意的の誤用もしばらくしたら正解になってるんだろうな
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 04:33:32.17 ID:n2v7RPmc0
>>296
そこ50年〜100年の根拠は何?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 04:35:40.85 ID:bZ9pp5I+0
最近はこんなスレが立つくらいに須くと恣意的は誤用が指摘されるので間違ってる奴は減ってきてる
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 04:38:09.67 ID:Oxp4xS0p0
「この程度の表現を難しいと思う程度の知的水準なんだな」
って返しに有効な返しがないから難しい言葉はどんどん使うべき
理論武装は終わってる
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 04:45:26.57 ID:TP0HJTwb0
お前らは中抜きを間違えすぎ

スポンサー →(搾取)→(搾取)→(搾取)→(搾取)→末端
とかは「中間搾取」であって中抜きとは

スポンサー →末端
みたいに中を抜いてすっとばすこと

役不足同様、逆の意味になってしまうのに
「中抜きはけしからん(キリッ!」とかアホすぎるからいい加減にしろ
>>44
漢文でよく出てくる。すべからく◯◯すべしという言い回しで、「◯◯すべきである」という意味になる。
これを「すべて」の副詞的な用法と勘違いした作家や評論家が80年代以降増えた。
>>298
根拠というほど厳密でないけど、ある種の言い回しや誤用が50年後には定着しないで忘れられる場合が多いというケース。
そして役不足や汚名返上など、誤用に対してチェックが入るように伝統的な意味も残って論争が生まれたりする混在ケース。あとはほとんどの人がその言葉の起源すら忘却して、問題にすらならないケース。
村岡花子が翻訳したラム「シェイクスピア物語」の前書きに訳者が「戦争中によく使われた“がんばる”“はりきる”などの新しい言葉は使わずに訳した」というのを読んで60年前の流行語が完全に日本語の中に溶け飛んだんだなと思った。
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 07:20:48.48 ID:UDrxoGxB0
>>299
世の中けんちょ民だらけなんだな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 07:25:53.96 ID:n2v7RPmc0
>>303
50〜100年という数字の根拠を聴いてるんだが
そのレスは単なる同語反復
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 07:30:54.55 ID:d8nnj4PJ0
評価はすべ辛くすべき
307:2012/09/09(日) 07:52:31.93 ID:5iIrYxSs0
難しい言葉を使ってるやつは須くバカ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 07:56:34.93 ID:caZfdYYA0
>>15
「自分勝手に」
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:00:03.82 ID:uY8q8bQE0
確定的に明らか
>>302
>漢文でよく出てくる。すべからく◯◯すべしという言い回しで、「◯◯すべきである」という意味になる。
>これを「すべて」の副詞的な用法と勘違いした作家や評論家が80年代以降増えた。

呉智英が「すべからく」を指摘して悦に入る本を書いたのは1980年代初頭だぜ、すべからく厨
おぼえとけよ、すべからく
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:05:13.75 ID:MH9ZqqVzO
漢文軽視しすぎ
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:06:33.58 ID:YfvRnJxV0 BE:452311834-PLT(12546)

>>47
ウンコしたらすべからくケツを拭くべき
など
ケンモメンはもぐもぐごっくんを書けもしない嚥下と打っちゃう、
漢字二文字の表現をATOK変換候補の後ろから探っていく小説家志望タイプだよね。
"須く"は受験必須単語なのにどうしてこんなに誤用が多いのかとは思う
大学受験を経験しなくとも高校卒業程度の知識を持っていればありえない話じゃないか?
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:27:48.87 ID:caZfdYYA0
須については一度ちゃんと理解すれば間違えようがない

「すべからく」は、「す」+「べから」+「く」で構成されている
「す」は、「する」
「べから」は、「べし」の未然形
「く」はク語法という 「〜であるところのもの」という意味 「願わくは」 の「く」と同じ

下の「すべし」は「す」+「べし」

つまり上と下で「すべし」を2回繰り返している
現代語で言うと、「するべきところのものは 〜 するべきだ」

漢語の須は、「しなければならない」という意味だが、それを読み下せるように
昔の人がこういう工夫をひねり出した

「すべからく」を「全て」と同じだと思う人は文語の感覚を失っている
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:29:36.95 ID:w2BEt+aS0
ここ最近で急激に見る機会の増えた誤用で気になるのが、本来「わ」であるべきはずの文末の「は」。
このスレでも>>77が使ってる。

「殴るわ蹴るわ」を「殴るは蹴るは」とか
「それはないわ〜」を「それはないは〜」とか。
なんで突如増えたのか謎だ。
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:30:41.64 ID:uHb5d0g9P
論理的にと理論的にがごっちゃなやつ
言葉の意味は時代とともに変わる
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:36:33.16 ID:a5FtAx600
>>316
だはは去年の末頃に旧速で叩いたら急に使い出す奴が増えたな
サバンナとかと同じくらいの時期
なのでアフィと養分が無理矢理ネタにしたんじゃないのかと疑ってる

ネタでやってんだよwって言い返し始めてそれでそのまま今に至るって感じ
文章自体真面目なのに間違えてる奴はネタでなく真性だと思ってる
使いすぎてわからなくなってんじゃないかな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:41:18.60 ID:a5FtAx600
はとわの使い分けも出来ない馬鹿って叩かれてたのに
ある日突然「はあ?ネタでやってんだがw」って流れになったんだよな
あの唐突感は今でも違和感がある
「〜だは」は若干照れながらの軽い煽りレスだろ、逃げというかあらかじめ言い訳してるというか
2chならなに書いてても別に気にならない、「捗る」も「敷居が高い」もなんでも
語尾に「w」を付けるやつのほうがイライラする
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:41:47.89 ID:w2BEt+aS0
なるほど。故意の誤用がある種のスラングとして定着した結果、
それが正しいと思ってしまった人が拡散させたパターンもあるというわけか。


ベイスターズの三浦投手を「ばんてふ」って呼ぶのもそんな経緯で普及したんだろうな。
正しい旧仮名遣いは「ばんちやう」なんだよ。神経質な俺はいちいちイラつく。
「すべからく厨」って頼まれもしないのに>>315のようにわざわざ長文で説明してくるよな

呉智英もほんとに罪作りな男だよ
真っ先に思い出すのが琴線に触れるをことせんと思ってたこと
初めて実戦で使ったときに大恥かいた
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:44:17.81 ID:caZfdYYA0
>>323
誰もお前に>>310のような独り言を書き込んでくれと頼んでないぞ?
>>325
「すべからく厨」が「すべからくの誤用」を見つけた瞬間の表情や
「すべからく厨」が「すべからくの誤用」を指摘する時の得意気な気持ちの方が興味あるんだけど
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 08:59:00.31 ID:caZfdYYA0
>>326
>>>325
>「すべからく厨」が「すべからくの誤用」を見つけた瞬間の表情や
イヤな顔だな わーここにもバカがいると苦い表情

>「すべからく厨」が「すべからくの誤用」を指摘する時の得意気な気持ちの方が興味あるんだけど
俺は個別の誤用をいちいち指摘することはない
根本的解決を願って>>315のように書く
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 09:00:06.18 ID:EtKRJy0F0
言葉に誤用など無い
おもうに
>根本的解決を願って

www

「すべからく厨」はすべからく「すべからく」以外のことにも目を向けるべきだよねw
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 09:05:44.17 ID:833uPtkf0
恣意的(意図的って意味で)って最近良く見かけるけど
誰が流行らせたの?
俄然(断然って意味で)も一昔前アホみたいに使われてたけど
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 09:05:55.47 ID:caZfdYYA0
>>330
マジ分からんから指摘よろしく

言葉の意味や誤用にうるさい奴は

いい歳して童貞
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 09:08:51.05 ID:833uPtkf0
すべからくって間違いようなくないか?
恣意的や俄然はまだ似た音の言葉があるから混同するのもわかるが
なんで意図的だと思うのかわからんが確かにいつの間にかそんな意味の気がしている
誤用で構成された文読んでるからかな
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 09:52:05.93 ID:EvxHMput0
恣意的は便利すぎるから、意味に追加してくれよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 10:15:16.17 ID:eR5qfmFt0
恣意的って悪意を持って意図的にっていう独自の意味になってるよな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 10:19:20.69 ID:eR5qfmFt0
>>330
誤用
>>337
ホントだ。「悪意を持って」を伴ってる
340番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 11:22:52.55 ID:8dfyyf+F0
■正しい日本語を使おう

・「須く」 当然 須く〜べし
・「さわり」 最も印象的な部分 歌でいうサビ
・「世界観」 世界についての見方
・「姑息」 その場しのぎ
・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える
・「知恵熱」 乳児期に発症する原因不明の熱
・「募金する」 寄付金を集めること
・「憮然」 失望したり驚いたりする様
・「恣意的」 その場の思いつきによる物事の判断
・「にやける」 色っぽい様子を見せること
・「敷居が高い」 不面目なことがあってその人の家に行きづらいこと
・「爆笑」 大勢の人が笑うこと
・「たそがれる」 日が暮れる 盛りを過ぎて衰えること
・「一姫二太郎」 最初の一人は女の子、次に男の子が生まれるのが理想であること
・「性癖」 性質の偏り
・「煮詰まる」 全ての要素が出し尽くされて、結論を出す段階に入ったこと
・「潮時」 好機
・「なし崩し」 徐々に片付けていく
・「うがる」 掘り下げる
恣意的ってランダムって事なのか
教えろ
ココロコネクトの件だった山中さんが一生懸命汚名挽回しようとしてるのにお前ら騒ぎすぎだろ
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 13:50:41.32 ID:xorCpYE5O
けだし正論
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 13:52:03.10 ID:1Xh6wlsk0
>>341
違うんじゃない?
345番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 13:56:19.12 ID:PEJVBQHO0
>>340
むしろ言葉の意味のほうを変えるべきだろ
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 14:01:53.37 ID:1Xh6wlsk0
>>340
一姫二太郎の誤用例がよくわからんな
こんなの日常生活で使う奴居ないから正しい意味しか知らん
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 14:02:51.71 ID:B4y/0yST0
賢明な文明はすべからく世襲統治を採用しておるのだぞ
文字があってもこれなんだから無い時代はどれだけチャンポンだったんだ
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 14:04:53.14 ID:cXZdKZ9W0
「えっと、テクニカルでー、リズミカルでー、サ、サバイバルな。」
>>337
自分勝手に、ってニュアンスがあるからさほど間違ってもいないんじゃないか
351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 14:05:33.96 ID:D4T39x830
>>346
女の子ひとりに男の子ふたりの3兄弟がベストって勘違い。
間違ってる人が5割をこえれば誤用は誤用じゃなくなるよね
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 14:09:08.47 ID:KzRFSQuA0
高校漢文ですべからくべしってやったのに
間違えちゃう奴は何なの
>>92
だーかーらーこれは全部正しいって結論でただろ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 14:18:29.32 ID:m+sK1OZe0
ここ数年の「おもむろに」の使われ方も違和感がある
「突然様子を変えて」という風な使い方してる人が多い
テレビで東大教授に言葉の乱れについて苦言を聞こうとしてたけど
「言い方がおかしいってことは真意は通じているんです」ってニコニコしてた
>>312
最後の「べき」が余計じゃねーの?
まあ、あまり一般的な言葉じゃないから多用すべきじゃないね
358番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 14:27:39.56 ID:833uPtkf0
>>356
なるほどw
よくわかんねええなぁー
違いを四コマ漫画でわかりやすく説明しろ
意図的でいいだろ、俺もそういう風に使ってるし

し 【恣】

[常用漢字] [音]シ(呉)(漢) [訓]ほしいまま
かって気まま。ほしいまま。「恣意/専恣・放恣

だとするとランダムにも自分勝手にもなる、
意図的でもいいだろ

誤用だと声高にいう程でもない
恣意的

自分勝手でもいいという解釈が正解とすると、
本来誰それの為にやるべき所を自分勝手に意図的に
それをした。恣意的にやった。自分勝手にやった、意図的にやった。
それほどハズレでもない。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 16:35:43.11 ID:T70OnTsh0
ゆうちゃんは凄いのね国語の先生になったらどうかしら
363番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 16:38:33.44 ID:ni6LrDO+0
高卒がやたら難しい言葉に言い換えて話してるの見ると笑っちゃう
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 16:40:07.23 ID:caZfdYYA0
>>340
>・「檄を飛ばす」 自分の考えを広く伝える

間違い
正しい用法で使う機会は現代ではほとんどない
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/09(日) 16:41:19.75 ID:MbA3hkmA0
オタクの知恵遅れ文章崩壊絵本のラノベでは
日本語めちゃくちゃで端的にまとめる事すら出来ないのに
椎名林檎みたいな漢字の使い方するよね
言葉は時代とともに変わりつづけるもの
通じればいいんだよ伝統とか文法なんかに縛られていたら若者の自由な発想を潰すだけだよ
>>357
呼応の副詞だから"べし"をつけないのが誤り
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
古い言葉ならともかく
最近はネット用語とかも誤用が多いよな

検索で上位にでてくるパクリアフィ用語サイトとか
コピペでデタラメ書いてるから
ネット王子とか