人工知能で星新一の新作を制作に挑戦

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

人工知能で「ショートショート」小説に挑戦
星新一さん作品を分析
2012/9/6 19:44

 公立はこだて未来大(北海道函館市)の松原仁教授らは6日、SF作家の星新一さんが得意とした「ショートショート」と呼ばれるジャンルの小説を、人工知能(AI)を搭載したコンピューターに制作させる試みを始めると発表した。
 ショートショートは400字詰め原稿用紙で十数枚程度の短い物語で、星さんの作品は平易な文章や分かりやすい構造が特徴。
松原教授は「AIに人間の感性を扱わせたい」として、5年以内に完成させ、AIがつくったと分からないように、ペンネームでコンテストに応募することを目指す。
 松原教授によると、星さんが書いた約千作品をコンピューターで分析し、使われている単語の種類や文章の長さ、句読点の数などの特徴を学習させる。
さらにそれぞれの作品の構造も調べ、それらを組み合わせるなどして新たな物語の制作方法を生み出すという。
 アドバイザーとして参加する星さんの次女マリナさんは「父の頭脳を保存し活性化する試みとも言え、まさにSFの世界。(完成したら)うれしいのか、悲しいのか、怖いのか、想像がつかない」とするコメントを寄せた。〔共同〕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG06049_W2A900C1CR8000/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:07:02.63 ID:kOlDIJQF0
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:07:37.74 ID:Zr2limjO0
なにこの星新一の作品みたいな実験
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:07:56.28 ID:lP20QNS10
ちょっと面白そうだな。主人公はN氏か
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:08:27.41 ID:kG9ZdO3y0
松原仁仕事しろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:08:41.90 ID:FXKjPp/X0
ボッコちゃんみたいな人工無能みたいな文章になるんだろ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:08:45.60 ID:DqWbpaXj0
ショートショートは無理だろ


ラノベなら人工知能で作れると思うわ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:09:12.37 ID:NLC4HBpvP
>>3
俺も思った
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:10:07.26 ID:2ntB+vDei
これが星新一の新作なのであった
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:10:43.23 ID:x2/QSbXf0
人工無脳か
すてき
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:11:25.95 ID:NLC4HBpvP
星新一のSSはオチがキモなんだけど
秀逸なオチとか期待できないだろうなぁ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:12:19.14 ID:8b0CN55R0
すごく星新一的だな
13呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/09/06(木) 21:12:43.81 ID:SMPr7tF90
星新一はちゃんと起承転結があるから難しい。
筒井康隆としてなら、前衛作品として受け止められるかもしれない。
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:12:49.99 ID:Z0NY8U7kO
未来大学ってこういうことばっかしてるの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:13:11.79 ID:4d67k2FE0
落語みたいにオチつけないとだめだからな
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:13:55.98 ID:7qzWYI630
ふるぼっこちゃん
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:14:31.19 ID:6nZT7TBm0
Test
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:14:41.01 ID:ldBM05+O0
とりあえずN氏って書いとけば良いんだろ
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:14:55.44 ID:tYpW5Zrf0
虚構新聞でそういうのあったな
それでコンテストの賞とっちゃうっていう
こういう実験は面白いな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:16:08.57 ID:1OwBLFzQ0
>>12
たぶん同じような顛末を書いた作品があると思う。
コピペアフィより知能あるな
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:16:57.27 ID:sHUiNzK80
ttp://www.enterbrain.co.jp/gamecon/no5/03.html
エロ小説自動生成ソフトはもうあるじゃん
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:17:11.67 ID:UWm4PF110
これには星薬科大学も激怒
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:17:45.03 ID:2d2Dzrsn0
星新一のショートショートなら構成や演出技法を細分化しやすいだろうから
ネタを入力してそれっぽいショートショートを出力するプログラムぐらいなら作れそうだな
まあ人工知能というよりは文学部的な研究になりそうだけど
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:18:47.74 ID:roil3ulDO
チンパンジーがランダムにキーボード叩いてハムレットを書き上げる確率的な話?
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:19:58.22 ID:0B1Rl7EJi
小説創作ソフト:はこだて未来大が開発へ 自動生成目指す

 ショートショート(掌編小説)の神様、星新一(1926〜97)を超える作品を--。公立はこだて未来大学(北海道函館市)は6日、初の本格的な小説創作ソフトを開発する「きまぐれ人工知能プロジェクト 作家ですのよ」のスタートを発表した。
いよいよコンピューターが小説を書く時代になるのか。
 同プロジェクトは、星さんの1000点以上のショートショート作品を解析。
星作品と同等もしくはそれ以上と評価される小説(400字詰め原稿用紙20枚以内)を、コンピューターが自動生成することを目指す。
 プロジェクトを主導する松原仁・同大教授によると、星作品を参考にする理由は(1)高水準の作品が多数あること(2)起承転結やオチがあるなど、構成要素が分かりやすいこと--など。
「これまでソフトはチェスや将棋など、人間の理性に相当する部分が開発されてきた。
今回取り組むのは、感性に相当する部分。
人工知能が感性を扱えるようになれば、コンピューターがより自然な存在になる」と、松原さんは語った。
 SF作家で、日本SF作家クラブ会長の瀬名秀明さんが顧問を務め、作家の立場から助言する。
「これで作家が不要というものではない。人間の努力や才能の神髄の一端を知るうえで面白いと思った」という。
星さんの次女で著作権を管理する星マリナ・星ライブラリ代表がアドバイザーを務める。「天国の父は、作家としては少し複雑な気持ちで、科学者(東大農芸化学科卒)としては名誉な思いで、
そしてSFファンとしてはわくわくしながら見守っているのではないでしょうか」と談話を寄せた。
【内藤麻里子】
http://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120907k0000m040013000c
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:20:29.11 ID:ipYN7IVgP
ショートショート受け継いだ作家ってあまりいないなあ
ラノベだとキノか?
エヌ氏とか室とか書けばいいんだろ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:23:21.68 ID:qQBZanZK0
「エフ博士、これは一体なんですか」
「よくぞ聞いてくれた。これは『ショートショート』を自動的に制作してくれる機械だ」
「ショートショートと言いますと、星新一のような作品ですか」
「その通りだ。人工知能を搭載したコンピューターが、ショートショートの特徴を学習して新たな物語を作り出すという仕組みだ」
「それは素晴らしいですね。しかし、こんなものをつくられては作家たちにとっては商売あがったりでしょうね」
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:24:11.72 ID:2WLYaw+yO
ケータイ小説ジェネレータ「あたしマルコフ」を思い出した
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:26:54.41 ID:1OwBLFzQ0
>>28
漫画家に多いんじゃないかな?
こち亀とかある意味ショートショート。
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:27:50.57 ID:yJADykyK0
>>2
これなに?
34呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/09/06(木) 21:28:43.75 ID:SMPr7tF90
星新一の小説を30文字程度に要約。

ランダムにかき混ぜる。

出来上がったものを評価。

選ばれた要約文をもとに話を膨らませる。

この手法なら出来上がるかもしれない。

宇宙人がカプセルを置いて、数千年が過ぎて、人類が核爆弾でぶっ飛ばした。
穴が空いていた。ゴミを放り込んだら、上から落ちてきた。
人工無能ホステスロボット。客が毒殺しようとしたら、そのままリサイクルされ客死亡。

宇宙人がカプセルを置いて、ゴミを放り込んだら、そのままリサイクルされ客死亡。

>>30
こうしてみると星新一ってラノベみたいだな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:29:55.47 ID:/LNzJZ0m0
星新一の世界みたい
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:30:19.45 ID:roil3ulDO
でも星さんの作品は書くときに意識してたというけど
やっぱり出てくる物品とかが古いじゃん
その辺りどう上手く処理できるかな
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:30:52.96 ID:NhFK+ZIk0 BE:777879465-PLT(13072)

植田まさしの4コマにも挑戦してほしいわ
新しい法律書かせたほうが面白そう
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:33:02.47 ID:yU9urAKxP
>>30
パターン的には作家組合から刺客が送られてくるな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:33:45.57 ID:pkOXvPDp0
とあるぼくの妹は友達が少ない
42呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/09/06(木) 21:33:46.01 ID:SMPr7tF90
>>28
渡辺浩弐はどうだろう。
SFだし、ショートショートだし、毒がある。
http://www.toofectarts.com/videoshelf/shortshort/100/197.htm
マンガではゴルゴ13とかすでに導入してるのがチラホラあるな
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:35:29.80 ID:MS9KLnAS0
流石に星新一舐めすぎだろ
アレの凄いとこは創造的なアイデアの豊富さだろ
文体真似れてもどっかで見たような話作るのが限界だろ
弱いAIはお呼びじゃないんだ……
50代の男2人が誘拐をやろうとする話が凄く好きだ
星新一の作品はSFモノに限らず、独特の気品があると思う
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:37:55.48 ID:x2/QSbXf0
>>38
あるぞ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:39:06.98 ID:1OwBLFzQ0
>>44
その限界までを含めた全てが
ショートショートのような試み。

オチは星氏が天国で皮肉をボソリ。
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:39:22.70 ID:roil3ulDO
誰かアール万能サービスを起業してくれよ
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:39:42.50 ID:Zm/O3pzC0
で、星新一より面白いショートショートを書くようになって、
「これでは人間の沽券にかかわる、けしからん!」ってことになって破壊されるんだろ?

ってことになれば面白いけど、
どう考えても意味不明の文章が出来上がるだけと思うんだが
星氏の本の後書きで物語の作り方を書いていたな
単語を書いたカードを裏返しにして沢山並べその中の4枚をひく
ランダムに選ばれた4つの単語から必死にストーリーを創り出す

それであのストンと落ちる話が出来るなんて凄いわ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:46:55.77 ID:fnugQ30OO
AIと会話していると見せかけて実は気の狂った持ち主の妄想でした
って短編を思い出した。
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 21:55:51.93 ID:roil3ulDO
基本人物名がエヌ氏とかばっかりの中で
何げにみどり礼子が気になる
西尾維新なら余裕だな
>>30
うまいな。それっぽい文章に思える。
白々しい
どうせもう出版社とも裏で話が出来てんだろ
>>54
韻の近い単語を適当に羅列したり、同じフレーズコピペして一頁台詞で埋めたり、
萌えキャラ出してその話のうちに殺したりしたらいいしな
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:04:51.25 ID:6+l/OHbp0
星新一=コナン
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:09:34.46 ID:tEbeVGpp0
某作家「既に使ってる」
ファン「え?」
某作家「10年前から」
ファン「うああああああああ」
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:16:04.91 ID:id42hCWIO
アンドレ・ブルトンも垂涎もののシュールレアリスム作品が出来上がりそう
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:31:03.52 ID:C7PP0gOr0
ナポリタンのコピペになるのが落ちだろ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:38:13.18 ID:roil3ulDO
社長だかがペットとか言って女の子を育ててた話がいまいちよく理解できんかった
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:38:26.96 ID:6NEn506b0
>星さんが書いた約千作品をコンピューターで分析
>使われている単語の種類や文章の長さ、句読点の数などの特徴を学習させる。
>それぞれの作品の構造も調べ、それらを組み合わせるなどして新たな物語の制作方法を生み出す

星新一の作品を解体して並べ替えるだけじゃないか
新しい作品と呼べるのか?
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:40:54.71 ID:hhDeNtRi0
これにwindowsとかlinuxとかのソース読ませたらどうなるの?
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/06(木) 22:44:57.02 ID:4I2PGYrZ0
いざAIを立ち上げたらショートしちゃうってオチなんだろ
プログラム名はやっぱり「エヌ氏」?
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 02:39:38.72 ID:XQjgeA7R0
>>18
エヌ氏な。N氏じゃねえんだ
筒井がにたようなことやってなかったか
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:42:18.39 ID:2ugC1aOn0
星新一っぽい作品を人工知能が書く
巻き起こる世論の嵐
人工知能は解体を免れるのか
人間とは、知能とはいったい

これ自体が星新一のショートショートみたい
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:43:10.74 ID:WNneFUqI0
というステマ
本当は無職のおっさんが書いてる
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:45:59.41 ID:xmrXZNMJ0
小説の形になるだけでもすごいと思う
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:49:00.19 ID:iyteDhjAP
他作品からコピペしただけで売れるライトノベルが人間に作れた実例があるのだから
AIも作れるはず
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:49:25.82 ID:wTPO/2wk0
メロンライスにガムライスってやつが好き
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:50:59.69 ID:ehkeRB8e0
>>33
エロゲのキャプだろ
ドット絵が珍しいのか?
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:53:35.44 ID:TGLtA2QoO
成る程既に我々は星新一の手のひらで踊っているのか
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:55:04.63 ID:F6lyB8wA0
椎名林檎の歌詞とタイトルを作るAIみたいのって量産されてたなそういや
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:56:19.35 ID:welTFBuaO
>>68
「発明後のパターン」かな。
星新一の定番パターンを全部デタラメな言葉でやってるやつ。
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:58:10.51 ID:IwzXcd1D0
星新一ならこの話にどういうオチを付けるんだろう
実は星新一もAIのペンネームでしたとかか
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 03:59:50.38 ID:9J83n1KD0
読んだこと無いけど、アイデアをいち早く世に出したいがためにストーリーは二の次って勝手なイメージ持ってる
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 04:01:28.97 ID:y92abQKk0

NHK版 午後の恐竜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9296147
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 04:05:09.01 ID:welTFBuaO
>>79
ネットで発表じゃねーんだぞ。
雑誌の締め切りは迫ってるのに書けず、のたうち回ってアイデアを絞り出してたってエッセイに書いてる。
カオスが紡ぐ夢の中?
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 04:11:56.67 ID:cbyLgAwBO
ぶっちゃけ後期の童話系は駄作
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 04:12:09.99 ID:CAUig3Yn0
>>1
これには「方法論の正当化」を目的にした悪意を感じる。
クリエイティビティは、
>星さんが書いた約千作品をコンピューターで分析し、使われている単語の種類や文章の長さ、句読点の数などの特徴を学習させる
ことで発現する類のものではないよ。
データを処理する人工知能のほうはどうなんだよ。

それら分析用に取り入れるデータをどのように処理するかの部分が、創造力のキモだと思うんだけどな。
でも、そこの部分って、創造力のない人には感覚すら掴めないかもしれないな。
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 04:13:59.88 ID:cBobOdeTO
>>42
渡辺浩弐は先見性に関して言えば素晴らしいが、作品は凡庸でつまらんだろう
星新一の持ち味は予想を超えた二段、三段オチなのに、殆どのショートショートでオチが最初に読めてしまう
しかもたいていが現状と仮想空間の混同や転倒みたいなマトリックスみたいなオチ
そんな感じでオチのパターンが何種類かしかないし、オチ自体もショッキングさがなく弱い。というか、オチが割と手垢にまみれてる感じがある
ともかくも引き出しの少なさが目立つ作家だよ、渡辺浩弐は。SF成分以外はよっぽど、時雨沢のが星新一に近い
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 05:30:46.56 ID:h7uwO5sz0
直子の代筆でええんちゃうの?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 05:44:56.30 ID:jtAMvS9h0
>>79

ストーリー含めたアイディアじゃね
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:48:42.44 ID:y4edhg+gO
>>85
なるほどな
ゲームキッズの初期ですでに出涸らし感があるしな渡辺
時雨沢はすき
何巻からかキノ買って積むだけで読んでないけど
初期の作品はもちろん、中期の中編的「おみそれ社会」なども素晴らしいけど、晩年のはどれも駄目だと思う
「凶夢など」だとかどれも昔の焼き直しで、どんでん返しになってない、途中で見え見えのどんでん返しばかり

サザエさんの原作で、マスオがプールで泳いでる話があって、これと似たがっかり感満載だった
1コマ目 マスオ泳ぐ カツオたち応援「がんばれ」
2コマ目 マスオ、別の選手から抜かれそうになる
3コマ目 マスオ抜かれる。腰に浮き輪が付いているのが少し見える
4コマ目 マスオ負けてゴール。照れたマスオ、立ち上がって浮き輪が丸見え
     カツオたち「駄目だなあ兄さん」

オチがない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 10:57:28.83 ID:DmrT90X90
2chの人工レスみたいな?ちょっと前にあったじゃん?
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 11:08:22.27 ID:ZbjRs+V3O
>>2
これってなんてゲームなの?タイトル教えてくれよ
>>91
EVE beast error
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 11:33:04.32 ID:3suGcuWE0
『作家ですのよ』

「エム教授、顔色がすぐれませんが、どうしたのですか?」
「教授会できつくしぼられてな。人工知能で星新一のショートショートを制作させるといって5年経つが成果が出ていない。
 来年の研究費は出せないというのだ。来年から君を雇えなくなりそうだ」
「エム教授、これを」
「なんだね。まさか、これを人工知能が……。いやだめだ。これでは構成が単純で、オチもありきたり過ぎる。
 やはり、人工知能で星新一のようなショートショートを作成させるなど、夢だったか……」
「エム教授……、それは星新一の作品です」
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 11:43:41.30 ID:ewob32yTO
>>93
面白い
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 12:24:56.68 ID:PtdlfR8Si
>>93
それっぽい
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 12:32:35.70 ID:Wj2T7sdNO
>>90
あれ結構凄かったな
ある程度の会話なら成り立ってたし
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 12:38:40.88 ID:XWrj+mQH0
オチは今までの星作品も人工知能で作られてたってので
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 12:39:10.45 ID:v1bPJ0LVP
>>4
エヌ氏だろ
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 12:53:59.18 ID:2JOiGnfA0
この装置にラノベをインプットすれば、もうラノベ作家要らないと思う
ラノベ『俺の妹には友達が少ない』が出版中止

http://kyoko-np.net/2011012401.html
あまりにもパターン化された小説を量産してる作家なんか、いくらでもいそう
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 19:01:53.48 ID:1qdlYFXf0
星新一に対する冒涜でもある
宗教くさい事言うな
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/07(金) 19:43:00.28 ID:JVYJkry+0
唇にキスするのが地球の挨拶といって宇宙人にキスするが
実は宇宙人の唇らしきものは肛門器官だった

っていう話を小学生の時に読んでかなり引いたが
今なら普通にエロく感じて興奮する

星さんはあらゆる層に対応してるな
コンピュータに小説を書かせるシーンのあるSF映画だったか洋ドラマだったか観た覚えが
刑事コロンボかな?忘れた
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/08(土) 00:37:53.78 ID:SvqAZSsm0
象に絵画やらせた方がまだ目があるんじゃね?
はこだて未来大って偏差値ショボいが色々面白い事してて楽しそうだな。