日本人はナショナリズムでサッカー見てる。競技が好きなのではない。だからJリーグは見ない。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120904-00000016-dal-socc

カズにフットサルW杯出場要請!大仁会長「前向きと聞いている」

デイリースポーツ 9月4日(火)7時9分配信

 日本サッカー協会の大仁邦弥会長(67)が3日、元日本代表のFW三浦知良(45)=横浜FC=にフットサル日本代表入りを要請したことを明らかにした。
同代表は11月にタイで開催されるW杯に出場する。

 大仁会長は「前向きだと聞いている。あとは体調とチーム(横浜FC)の状況にもよる」と説明した。
横浜FCは三浦本人の意向とサッカー界全体の利益を優先させる方針でいる。
先週、体調不良で横浜FCの練習を欠席しており状態は万全ではないが、W杯出場はカズの決断に委ねられた。

 三浦は今年1月に日本フットサルリーグのエスポラーダ北海道の一員としてリーグ戦に出場。得点こそ奪えなかったが、
視察したミゲル・ロドリゴ監督が「代表に値する」と絶賛し、ラブコールを送り続けていた。
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 12:58:11.40 ID:+ckLtD1s0
良く分かってるじゃないか
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 12:58:19.07 ID:9VqepWrJ0
いや海外サッカー好き多いだろ ユーロ2012人気だったろ

きずけよ 意味を 
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 12:58:50.88 ID:cuZNFgDDP
ワールドカップ出れるか出れないかの時期はナショナリズムだったと思うが、
今ははっきり言ってただのブランド、「みんなが見てるから」って理由だと思う。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:00:14.72 ID:o0urUBPC0
イカんのか?
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:00:20.50 ID:EY79fG1dO
一体感()
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:00:35.19 ID:b7J9aV3T0
ていうか視聴率そのものが眉唾
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:00:56.28 ID:x94HEVDL0
ナショナリズムというか
日本式のサッカーが海外とどういう風に戦うかという点で見てる
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:01:08.65 ID:7gL/EcbQ0
サカウヨの池沼っぷりはもはや国家問題
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:02:17.55 ID:5v1BLKA80
ナショナリズムと言うか
話の種と皆で騒ぎたいから見てるというか
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:03:15.98 ID:n1lkJuPG0
うぇーいしたい奴が見てるだけ
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:03:17.59 ID:VnoicOct0
海外だと相手国の人を見たら襲うこともあるだろ
日本はお行儀が良すぎると言われてるくらいだ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:04:23.41 ID:5da2uKoW0
地上波で毎節やらないと
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:04:35.57 ID:6NJaz1Cd0
Jリーグをネットで語ると臭いのが沸くので遠慮
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:04:45.41 ID:mGNzyFEW0
ナショナルブランドは無くなったから今はパナソニッキズムだろ
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:04:57.91 ID:5jXo9AOg0
代表戦だけ騒いでるやつってネトウヨ層と被ってるだろ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:05:19.78 ID:7gL/EcbQ0
ネトウヨが好きなもの
Jリーグ、F1、深夜アニメ
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:06:02.82 ID:aM9Xi1RM0
まーたチョンが発狂してんのか
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:06:38.45 ID:LuPcNRgU0
タダでみれて、面白くて興奮できるなら見るよ。
EURO2012は見た。

Jリーグはどっちも満たしてない。
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:06:58.08 ID:Uzrniti10
オラが村イズム煽ればいいじゃんって思ったけどJで頑張ってもACLとお祭りみたいなCWCしかないんじゃな
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:07:57.33 ID:roBsgcxNP
はやくA代表でチョンと試合しろや、5対0ぐらいでボコってやるからよ、やっぱ緊張感が違う分点入れた時の興奮度がやばい
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:08:03.84 ID:VUoXUh8tO
野球に慣れると毎日ないのがつまらん
そしてJレベルの試合は展開も早送りしたいくらいつまらん
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:08:10.33 ID:ifP+J9xK0
そもそもサッカーはその地域(街)同士の代理戦争なんだから
規模が国単位になっただけで特に違いは無いぞ
>>22
暇なんだなw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:09:19.21 ID:Oek5Zy0l0
ジャップの試合なんかレベル低いからどうでもいい
ジャップの試合なんかみてるやつは単なるミーハーだから軽蔑してる
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:09:20.94 ID:meY1OKNpO
むしろナショナリズムを乗せる大義があるから人気なんだろ
人間生きてて排除できるもんじゃないんだよ
Jリーグ見てる人が応援してるチームも結局は地元のチームだったりするんだろ?
これもナショナリズムの縮小版みたいなもんで変わらんじゃん

ナショナリズムでサッカー見てるなら日本人関係ない海外サッカーなんて見向きもしないし
日本人が全く出ないユーロ2012が地上波で生放送出来るわけない 
日本人関係ないコパアメリカやユーロが地上波放映される時点で競技好きが多いってことに気づけ
女子サッカーは欧米の女の子が可愛いから見てる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:11:16.99 ID:VOz0WLCh0
>>23
マンチェスターダービーとかはどうなるんだ
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:11:26.37 ID:MKgN1R610
ヤングなでしこの日韓戦ひどすぎた
競技レベル低すぎ
あんなもんゴールデンでやっていいのかよ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:11:48.74 ID:nXSGuER70
ナショナリズム?パトリオティズムならあるかもしれないけどナショナリズムはねえよバーカ
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:12:14.81 ID:vw6SamjA0
オリンピック競技のほとんどがそうだろ
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:12:30.64 ID:ifP+J9xK0
>>29
どうもなにも街の派閥間の抗争だろ
結局はどの国でも変わらん
サッカーはやるのも観るのも好きだけど
Jリーグってちまちましてて何かいまいちなんだよな
どこもパスサッカーを志向してるわりにあんまボールがつながらないし
外国人も小粒になってきたし
その上ある程度観ようと思ったら金払わないと駄目だし
>>29
それこそ出来た理由が一番糞な典型じゃねえか どっちかの選手が相手選手の足ぶっ壊して
火が付いたんだろ  競技好きも糞もねえ理由じゃねえか
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:14:10.86 ID:nl10OpB50
サカ豚とネトウヨってそっくりだもんな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:15:29.63 ID:NmizmfXCP
野球でもサッカーでも何でもそうだけど
リーグ戦を観てると、贔屓にしてる頼りになる選手、敵チームにいる怖い選手とかがいる訳じゃん
代表選になると、そういうこないだまで敵だった連中と一緒になって外国勢と戦う訳じゃん
いつも嫌いな敵チームの選手だけど、味方になるとスゲー頼もしいとか燃えるんだよね
リーグ戦見ない連中はなんで代表選だけで盛り上がれるのかが良く分からない
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:16:06.37 ID:c5nxONXO0
まったくの他人の活躍を自分のことのように喜ぶ姿とかまさにそうだな
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:17:20.59 ID:m/I0B/aS0
競技としてはつまんねーからしょうがないな
90分のうちどれほど見所あるって
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:17:39.59 ID:oSFz68Yy0
>>38
お前は誰からも応援されない人生を歩んでいるんだな
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:20:03.71 ID:p/75/3DmO
代表 一軍
J 二軍
こんなイメージになってる
わざわざ二軍の試合を見に行くなんてよほどの物好きしかいない

サッカー以外で客呼べ
スタジアムにカフェやビヤガーデン席作って飲み食いしながら観戦できるとか
>>1
ワールドカップはちゃんと他の国と国もうめたろ
がら空きの半島といっしょにしたらあかん
>>3
下手なの見せられてもなw
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:22:06.10 ID:4VFWx1N30
ネトウヨは死ねよ
>>31
Nationalism is our form of incest, is our idolatry, is our insanity. "Patriotism" is its cult.
It should hardly be necessary to say, that by "patriotism” I mean that attitude which puts the own nation above humanity, above the principles of truth and justice;
not the loving interest in one’s own nation, which is the concern with the nation’s spiritual as much as with its material welfare
― never with its power over other nations. Just as love for one individual which excludes the love for others is not love, love for one’s country which is not part of one’s love for humanity is not love, but idolatrous worship.
Erich Fromm, in The Sane Society (1955)
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:22:11.99 ID:a5b74/Mi0
ブンデス中位くらいならJとたいしてかわらん
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:22:32.01 ID:K80p+EK90
ユーロやってたとき、WOWOWの契約数伸びまくってたぞ
Jのレベルが低すぎるってだけなんじゃ……
>>23
だよな
サッカーの歴史を考えればわかるだろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:23:27.58 ID:1mAC9cIa0
地元チームがJ1なのかJ2なのか知らない
ソースなしww
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:25:01.90 ID:crbFodDi0
ガンバ死んでるんだもん
試合見ても悲しくなるからもう見ない
代理戦争ならJも見るだろw
郷土愛も何もないゴミクズ揃いってことか?w
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:25:42.93 ID:YdHv3PJv0
楽天が星野になってからはベガルタに乗り換えた
1001視ね
税リーグはオワコンやきうにすら視聴率で負けるからな
ナショナリズムの要素が強い代表戦でしか日本人は見てない
うわっサカ豚くっさ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:27:39.70 ID:ifP+J9xK0
>>51
日本の場合は野球がその役割に近いんじゃないか
スタートが古い分そっちが主流なんだろうな
海外のクラブチームと国代表の関係と日本の野球のリーグチームと侍ジャパンの関係は近いイメージがある
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:30:41.39 ID:rLH3cOg+0
俺は甲子園みたいな負けたら終わり感が面白いから見てるわ
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:31:41.78 ID:S4cQsalC0
>>56
しっかしコレ酷いよなぁ
夏休みで日曜だと言うのに同世代のTEENは甲子園にはまったくの無関心w

てか、ジジババしか見てないw


■日曜の試合

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
*5.2 *** *0.1 *1.6 *0.8 *6.8 *0.3 *0.8 *2.7 12/08/19(日)NHK(関西) 10:05-11:54 第94回全国高校野球大会

世帯 KID .TEN M1 M2 M3  F1 F2  F3
12.3 *1.9 *1.1 *3.3 *4.0 14.9 *0.7 *3.6 *8.2 12/08/19(日)NHK 10:05-11:54 第94回全国高校野球大会
>>41
そんなんとっくにやってるが・・・
甲子園も郷土愛

別に野球には興味ない
Jリーグは東京のチームが強くないから、テレビが煽らない
東京のチームが優勝すれば露出も増えるし、扱いも増える

結局日本のマスコミは東京しかないからなあ
競技が好きだからJは見ない
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:33:53.32 ID:U51/JV1+O
>>23
別にプロクラブは地元出身選手だけがいるわけじゃないから、それは成り立たない
地域がどうこうなんていうのは見に行く最初のキッカケくらいのもの
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:37:20.68 ID:4AYOCek/0
在日朝鮮人なんかナショナリズムを感じることすらできないんだぞ!
国が無いから!
おまえら少しは配慮しろよw
代表戦しかスタにいかず、Kリーグの試合はガラガラの人たちがお隣の国に居ますが何か
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:46:35.18 ID:Zu+uz1/gO
Jリーグは踏張りどころの時に鹿島とか磐田とかどこにあるかもわからないチームが 勝ちまくったからな
まぁ 茨城(笑)と静岡(笑)なんだが
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:49:48.27 ID:Y6QdQR1o0
戦術や内容に価値を抱いてるサッカーファンって少ないのかな?
地元の某J2チームも見るけど、サッカーファンとしてのロイヤルティは
今はバルサが一番強い。
その某J2チームは真ん中にスペースあっても必ず外、外を狙って攻撃の
レンジが狭すぎて見てるこっちが自閉症になりそうなくらい窮屈w。

情報の多様化で黒船のごとくいろいろなチームの試合を見れる時代だから
自分の価値観にあったサッカーしてるチームに好感を持つのは自然なこと
だと思うんだけどな。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:50:48.44 ID:RIvg7oC40
すごい一体感を感じたいだけだからね
競技なんてどうでもいい
日本人が活躍してたらいいよ
>>59
大阪人ばっかりだけど?
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:52:24.28 ID:Aa9n9TAki
そもそも放送してんの?
セガとか任天堂とかがサッカーチーム作ったら盛り上がる
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:54:32.47 ID:uq5Zlka/O
なに?今日ここでジャップの集会あるの?
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:55:14.46 ID:GIdim2w10
>>66
戦術なんてそれこそスタジアム観戦しないとわからん
テレビじゃあまりに視野が狭すぎる
戦術やフォーメーション好きならスタジアムで見るしかない
日本人は外国コンプレックス強いからな、対外国の方が盛り上げるし注目を得られるのかもな
終戦直後プロレスが盛り上がったのも、日本人が外人レスラーを倒すのを見たかったし

日本が経済発展しても日本人の島国根性が今でも変わっていない。
サッカーも代表しか注目されないのもそういうところからだろ
日本チーム同士の試合は仲間同士の戦いで興味わかない
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 13:59:56.87 ID:Y6QdQR1o0
>>72
一長一短あるよw。

☆テレビのメリット
・トイレが自由に行ける
・雑音がない
・気温や天候のストレスがない
・カメラワークが一定
☆スタジアムのメリット
・最終ラインがどの位置にあるかわかる

あれっ、一つしか思い浮かばないorz
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:00:24.98 ID:b6GIP4wdP
国内サッカー板ってクラブ同士の煽り合いが激しすぎて疲れる
あの板から足が遠のいて自然にJも見なくなった
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:02:17.03 ID:6Lpg23vI0
南アW杯ではアルゼンチン対ドイツが視聴率20パーセント越え
クラブW杯もバルセロナ対サントスが視聴率18パーセント越え
日本がからまない試合で高視聴率だから、ナショナリズムは関係ない
競技じたいが好きな証拠
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:04:17.31 ID:p6tD+zQU0
大リーグの後にプロ野球は見れるけど
代表戦やヨーロッパの後にJはさすがに無理
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:04:44.09 ID:cjse2dig0
>>73
>日本人が外人レスラーを倒すのを見たかったし

外人が外人だったじゃないっすかwwww
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:05:45.58 ID:6Lpg23vI0
>>77
大リーグは低視聴率連発だろ
それこそJリーグ以下の視聴率
スレタイは逆だな

サッカーという競技が好きだからこそ海外サッカーや代表戦を見るんだよ
Jが人気ないのは歴史が浅すぎて地元としての愛着がまだ薄いからよ

プロ野球なんて地元ひいきチームの試合ばかり見て、
他チームの試合や大リーグの試合なんて全然見ないじゃん
それってハイレベルの野球の試合が見たいんじゃなくて
単に地元チームが勝つのを見たいだけなんよ
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:07:42.54 ID:tw3onH730
海外サッカーが好きなんだろ
Jリーグじゃ海外のチームと戦わないし
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:07:46.48 ID:M4AWxv750
>>68
ハンカチ王子は群馬出身だけど、東京の高校
東京が絡むとマスコミは盛り上げてくれるよ
東京六大学野球の中継とかなぜかやりはじめたし

北海道行ったので、微妙になったな

今年優勝した大阪の投手なんてテレビじゃあんまりだった
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:08:37.39 ID:MKgN1R610
>>55
野球はプロ化してるし巨人ファンだけで全体の3割以上とかイカれた状態だし
郷土愛だと地域に根ざしてるつっても日本国内の大都市部のごくわずかだし関東にほとんど寄ってるし

甲子園は宗教団体のが盛り上がってるだろう
宗教系の学校ばっかだぜ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:08:53.69 ID:GIdim2w10
>>78
力道山・・・朝鮮人
シャープ兄弟・・・カナダ人

宣伝文句
「日本VSアメリカ!」
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:09:11.65 ID:z7X0Ex740
スカパーでしかやってねーんだよ
たまにMXでやるFC東京なんてSDボゲボゲ画質だし、テレ玉のレッズとアルディージャぐらいしかまともに見れん
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:09:23.79 ID:p6tD+zQU0
>>79
お前の後に書いたけど視聴率のつもりで書いたわけでない
サッカーは競技としての落差があまりにも大きい
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:10:46.61 ID:MKgN1R610
>>79
アメリカは球場のほうがほぼ満員になるからいいらしい
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:10:58.58 ID:t4KnHrsX0
サッカー以外のナショナリズムは誰も興味ないのに
なんでサッカーだけ興味あるんだ?
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:11:33.91 ID:GIdim2w10
>>87
MLBってどこもガラガラじゃん
客入ってるチームのほうが少ない
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:11:52.66 ID:ezvY/L+v0
このスレにスポーツ経験者,サッカー経験者ってどれくらいいるんだろう
苦労してるのはサッカーだけじゃない
ナベツネがいる限り、日本でクローズアップするのはやきうしか許されない
やきうこそ頂点、虚塵こそやきうなのだ
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:12:41.49 ID:7CMGEnxa0
ヨーロッパも地元クラブへのナショナリズムから見てるんだから間違いではないだろう
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:14:07.45 ID:Y6QdQR1o0
>>77
今シーズン見る限り広島と浦和は人が動いてスペース作って
そこへ繋ぐパスサッカーしてる。清水は大前と高木が良い味出してる。

確かに代表や欧州のビッグクラブと直接対峙すると差が出るかもしれないけど、
サッカーって対戦相手同士のレベルが均衡するほどおもしろくなる可能性が高いから
技術水準はそんなに苦にならない。
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:14:51.48 ID:0oazwIW70
サッカー嫌いじゃないけどサッカーファンが嫌いだからJリーグは見ない
サッカーファンとサッカーの話するだけで嫌な気分になる
ナショナル戦は親善試合とかは何度も酷い試合見せられた経験からパス
カップ戦は見る
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:14:53.87 ID:MKgN1R610
日本も江戸時代から藩で対向してサッカーやってたら
明治政府なんてできなかったかもしれんな
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:16:15.40 ID:0Uy0gebmO
見てるけど別に…
震災の影響なきゃ普段Jは世界で一桁順位の観客動員数だし、想像と思い込みだけの記事だな
ナショナリズム精神なのはシナチョンの方がはるかに偏重しとるわ。バカジャネーノ
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:17:03.54 ID:p6tD+zQU0
>>93
ゴメン俺はマニアじゃないからww
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:17:16.88 ID:1E6kNuUP0
スポーツ自体がそうだろ
この前の五輪がその最たる例
普段はそのスポーツをろくに見ない癖にああいう時だけギャーギャー喚きまくる

特に柔道とか酷かったな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:17:34.51 ID:ezvY/L+v0
>>93
今年の広島いいよなぁ
佐藤寿人がチャンスできっちり決めてくれるし
高萩も見てて面白い
ああいう古臭いタイプのファンタジスタすき
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:20:42.02 ID:6Su7gN360
応援したいものがはっきりしてなけりゃ熱中できない
そういう意味でJは無理
地元チームもまだJFL止まりだし。
昔巨ヲタだったときはプロ野球が凄く面白かった。
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:21:35.95 ID:vr7NlJVy0
ナショナリズムにもサッカーにも興味がないから見ない
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:21:50.32 ID:INXVn05cO
地元チームの試合が中継されないからなんとも…
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:22:02.16 ID:0oazwIW70
>>98
>普段はそのスポーツをろくに見ない癖にああいう時だけギャーギャー喚きまくる

いいじゃんそれで
サッカーファンは異常にニワカ嫌いだけど
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:22:16.65 ID:o+WBHK6/0
ただのナショナリズムで見てるっつーなら
ラグビーの日本代表にはなぜ興味を示さないのか
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:22:52.64 ID:c4SDihrQ0
2002の時ドイツブラジル戦で60パー超えてるんだよね
これはどう説明するの
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:23:25.13 ID:6Lpg23vI0
せめてJリーグ上位にいる仙台とか広島の局地的な盛り上がりは欲しいな
他の地域は知らんぷりでいいが
浦和もテレ玉レベルなら優良コンテンツになりえるが、地方局は金がない
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:25:15.74 ID:+SweHosj0
海外サカーやW杯厨が多いだけだろう。
ブーム過ぎたら、元鞘に
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:25:28.35 ID:BMcIPQjF0
Jリーグもおらが街の意識で成り立ってるけど
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:26:05.90 ID:6Su7gN360
EUROなんか比較的視聴率良かったはずだよね
Jはなんていうか、お祭り感というかプレミアム感に欠けるってのもあるかもしれない
プロ野球のペナントなんてさらにそうだけどw
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:27:40.77 ID:Agz3CHGLO
平均で15000-20000人動員してるJリーグを誰も見てないって言っちゃうのは無理があるな
結局野球に比べたら少なく見えるだけでしょ
チーム数が増えてるにもかかわらず、開幕バブル期より今の方が平均動員多いってサッカー文化が根付いてきてる証拠だと思うんだが
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:27:56.94 ID:0oazwIW70
>>104
答えは簡単だよ

「勝てないから」

勝てるならカーリングでも卓球でもソフトボールでも視聴率取れる
サッカーあれだけ煽ったしそこそこ勝つだろうって期待感あった
Jリーグは見るよ、代表は見ないけど
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:28:30.98 ID:avH0EgDx0
jリーグはスターがいないからみるきにならん
>>103
ニワカが嫌いというよりニワカ向けビジネスモデルにシフトしてるのが嫌なんだよw
どんなスポーツも国内リーグが強くならなきゃ頭打ちなのにw
フロントをスタジアムで土下座させるサポーター集団はネトウヨと同じw
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:29:39.96 ID:b6GIP4wdP
代表ヲタから少しずつJに流れて行ってるから
心配してくれなくていいよw
うちは代表の誰々が居ますって客呼んでるよ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:30:14.77 ID:0oazwIW70
>>110
野球も多分同じだろうが観客の年齢層がかなり高く
若者や子供取り込めていないはず
子供動員出来なきゃ根付いてるとは言いがたいんじゃね
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:31:20.79 ID:TzyxNYBH0
>>114
プラジル・アルゼンチンの国内リーグは充実してないようだが?
>>118
こいつ何言ってんだ
>>110
そうやってJ1J2JFL使ってデータ弄りするニワカ向け子供騙しが嫌い
マジレスするけどみんな代表の情報しかメディアで見かけないからJリーグ見ても選手知らなくてつまらないから見ない
サッカーは(野球なんかもそうだが)何の情報もなく素人が見て単純に面白い競技でもない
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:36:03.69 ID:c4SDihrQ0
誰がどう見てもサッカーが日本のトップスポーツだよ
気づいてないのは棒振り豚だけ
中国韓国北朝鮮は代表優先だよ。
レベル的に日本は欧州強豪国よりこっちに近いから代表優先で言いと思う。
代表がWCで毎回上位に来るぐらいレベル上がってから、国内クラブの充実に力入れればいいよ

124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:37:12.37 ID:tUWe5pzU0
>>116
わかりやすくていいな
見たことない人って何見ていいかわからないとか言うしな
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:38:02.10 ID:BMcIPQjF0
Jリーグは、生まれたばかりのプロサッカーリーグです。
応援して下さいね☆
お友達にも教えてあげて下さいね。
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:40:30.30 ID:B6gpGxvJ0
チョンは見事に自分自身に当てはまることばかり日本に言ってくるけど、
実は全てわかった上で言ってるのかね
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:41:05.10 ID:HsLX02a+0
セレサポだけど五輪終わって一発目の長居なんて15000弱入ったもんな。
まぁ招待客がかなり居るとしても五輪効果半端ねぇわ
128番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:41:24.10 ID:lq+Dk7Dp0
たまに思うんだな
何故我々は日本を応援してるのか、と
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:42:48.85 ID:Mp4AXIFX0
ワールドカップでも日本以外の試合で軒並み高視聴率出してるんだよね
EUROやCLも市民権得てきたし
今の日本サッカーは坂の上の雲状態だしな
人気が出るに決まってる
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:44:46.45 ID:qD7zf6sB0
Jリーグってなんであんなにプレスをかけないわけ?
パラボラつければ毎日海外サッカーを見れる時代に
本当にあんなサッカーで客を満足させられると思ってるの?
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:46:36.94 ID:lv+MvcWo0
お祭り感が好きなだけなんじゃねえの
Jリーグもブームのころはみんな見てたし
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:47:31.47 ID:A4B/Oetb0
Jリーグよりヤングなでしこに熱中(笑)
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:47:40.15 ID:PyXAZYfz0
オリンピックもワールドカップも見ない俺はナショナリズムから脱しているのか
135番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:48:39.49 ID:CKqhKZ9h0
案の定、視聴率スレになってたでござる
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:49:47.01 ID:wmLNoozUO
Jだけ見て代表戦見ない奴はいないからな。
逆はたくさんいるだろうがな。
俺から言わしてもらうと同じ国同士の企業で対戦してるの見て何が面白いんだろ?って感じ
代表戦のがレベル高いし面白い。まあ海外リーグは有名な選手いるしレベルも高いし面白いけどな
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:50:47.68 ID:A4B/Oetb0
ナショナリズムを除いたサッカーの魅力とは?
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:51:27.85 ID:BMcIPQjF0
玄人さんはもういい
地域愛でニワカをもっと釣るんだ
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:53:54.66 ID:A4B/Oetb0
代表だけ見てるやつはレベルなんて気にしてない
ヤングなでしこ応援してるようなやつばっかりだろw
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:55:36.44 ID:8Gip5I0v0
Jリーグはいつになったらプロ野球に追いつくの?永久に無理なん?
オリンピック競技の国内大会なんて外国でも見られてないだろ
女子サッカーは海外プロリーグも経営厳しいって話だったが
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:55:56.40 ID:19eODtJL0
当たり
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:56:50.83 ID:nUmRo/h2O
寒流 整形B オワコンブルー

電通のごり押しコンテンツ
ネトウヨ大好きな不買とかしなくていいの?
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:57:39.91 ID:wmLNoozUO
Jは民放で一切やらないしどこでみんな見てるんだよ?
そもそも見せる気がないだろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 14:59:21.50 ID:19eODtJL0
レースとボクシング見てるがほぼ外人なんだが ただ凄いな―て見てる
サッカー面白いのわかったからプレミアとか何とか見ても良いんだがいっぱいありすぎて死んでしまうと思ってるだけだ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:00:56.59 ID:SLEBsRRq0
マジレスすると、今日本のチームで一番強いのは日本代表だからな。

クラブチームで例えるならCL常連ぐらいの力はある。

代表に注目が集まるのは極めて自然なことじゃないか?


おまけに、Jは既に若手は青田買い、さらに若手はいきなり海外へっていう環境になってる。
それでも競技が好きならJ見るだろwって言うのか?じゃあ反論するやつは自分の好きなスポーツで代表選手がぽつんぽつんといるようなチームや代表引退組のチームの試合を楽しみにすんの?

2ちゃんねるやってるやつは、BBSが好きなのではない、だからライブドア掲示板は見ない。ってのと同じような変な意見だろ。
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:03:40.63 ID:2mVL8mHt0
>>1
JリーグをTVでやれよ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:04:28.35 ID:SwMajQ450
これが事実
っていうか、応援したらあかんのか?
お伺い立てないと見たらあかんのか?
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:07:00.25 ID:UtTZUvuX0
サッカーも国際試合もおもろいから見てるだけ
Jリーグは見る機会がないから見ないだけ
やきうはつまんないから見ないだけ
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:07:09.00 ID:A4B/Oetb0
wowowの広告「日本人がみたいのか?サッカーがみたいのか?」

152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:07:19.54 ID:BMcIPQjF0
>>144
U局系でやってるがな
地方ならNHKが放送してるみたい
>>1
国際大会に熱狂しない国民なんていないだろ。

反面、日本人が国内サッカーに興味がないのは、
世界では日本サッカーなんてクソ弱い現実をまざまざと知ってるからに決まってるだろ。

野球はそこそこ強いから国内野球見たいのに民放でやってないという。。。

こ ん な ク ソ な 国 は 他 に な い
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:10:28.27 ID:r+4+cu590
Jリーグはサッカーじゃないしな
お遊戯
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:10:38.55 ID:A4B/Oetb0
代表がレベルが高いわけが無い
代表なんて所詮は付け焼刃の烏合の衆
トルシエジャパンは磐田に負けたしな
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:11:29.87 ID:SLEBsRRq0
というか、J見る理由ってクラブチームを応援したいからとかであって、
競技が好きならそれこそ海外リーグや日本代表選の方見るよな。

この辺に何か反論があれば聞いてみたい。俺もJを見る理由が欲しい。

逆に聞いとくわ、競技が好きだとどういう理由でJ見ることになるの?
157番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:12:37.79 ID:5h2xES4C0
日本以外の国の代表戦も好きだぜ
ドイツワールドカップの時は現地まで行って見に行った
Jリーグは見ない
>>156
Jリーグ普通に面白いし
MLBの方がレベル高いけどNPB見るのと一緒じゃね
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:14:44.95 ID:r+4+cu590
W杯で代表人気が上がり、CLやEUROで海外サッカーの認知度も上がる
それにつれてJリーグの人気は下がる、とこういうことか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:14:45.44 ID:SLEBsRRq0
全くだな、日本人選手全くでない海外のカップ戦とか普通に面白いし。                    
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:14:51.90 ID:6iZn+08X0
Jは地域色出したのはいいけど
範囲が狭すぎだろ
せめて県単位なら応援する気にもなるが何で他の地域応援すんだよ
>>155
そういや代表とJとの壮行試合やらなくなったなw
Jリーグに負けたらニワカにとって商品価値下がるからかなw
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:19:06.18 ID:RtxzwH5b0
>>155
あの当時の磐田は歴代Jリーグチームの最高峰だろ。
いつも一緒に練習してるチームってのは、寄せ集まったヘタな代表より強いことはよくある。
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:19:53.08 ID:SLEBsRRq0
>>158
>>MLBの方がレベル高いけどNPB見るのと一緒じゃね

ごめん、何か言った?聞こえなかったわ。もう一度頼む。ちょっと虫が飛んできたみたい。

>>162
どう見ても逆だろ……
ボール回されてフルボッコになる絵しか見えない。
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:20:32.31 ID:BMcIPQjF0
>>156
生観戦が容易なものの中でレベルの高い試合となるとJがいいと思うよ
ナショナリズムなんてそんな格好いいもんじゃなくて
単に日本代表そのものをアイドル視して勝敗に共感してるだけ

まあ日本人のナショナリズムなんてただ空気を読んでるだけだから
そういう意味では確かにナショナリズムで見てるのかもしれないけど
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:24:02.14 ID:zHtUZ7la0
地元J2のクラブすらないもん
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:27:41.32 ID:3DWUVDh60



焼き豚息してねーwww


特定のチームを熱狂的に応援してる連中も気持ち悪いし
ただ騒ぎたいだけなのがミエミエの、代表を応援してる連中も気持ち悪い
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:29:09.38 ID:gtcfgaRO0
>>1
お前は正しい
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:29:22.53 ID:dGZ/YJQR0
税リーグ(笑)
いやナショナリズムだけじゃねえよ
実際観ててつまんねえし
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:30:17.79 ID:SLEBsRRq0
クラブチームごとの戦術とか、方針が年度超えても継続されてるとかも特になさそうだし、
ただ地元チーム応援してても、弱きゃ意味ないしな。結局クラブチームがすべて決めるわけだし。

若手重視とか、堅守速攻とか、
チームカラーがいまいち継続して出てこないのがあんまり今のJを応援する気にならない理由。

だからなんか濃いレッズとかが人気あるんだろ?今一番観客動員多いチームはどこか知らないけど。
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:31:16.40 ID:1H4WT34d0
>>74
でも日本で試合してる時ってズームしすぎじゃね
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:32:20.94 ID:Ix5cWdNj0
俺は大学生だが野球見ても話のネタにならないんだよ・・・
サッカーなら昨日代表戦見た?とかで話が広がる
まあ、なんJに引きこもって毎日野球見てる層には丁度良い娯楽なんじゃないかな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:32:26.29 ID:GIdim2w10
>>156
俯瞰のフォーメーションが好きだから見る
スタジアムで見ないと全員のポジショニングや戦術の細かい指示とかわからないし
テレビにもこの視点がほしい
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:33:28.93 ID:TpinTqOo0
Jはやってるサッカーがウンコ並みにつまらんから見ないだけ
世界中のサッカー見てまつ
このスレ定期的に立つね
179番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:34:00.85 ID:SLEBsRRq0
例えばさ、アーセナルとかなら、そこそこ強くてベンゲルのチームって感じで応援するのもわかるのよ。
インテルは多国籍軍だし、マンCとかもそんな感じやろ。

でも、Jってどう見ればいいのさ?
監督も割と変わるし。つか、日本人監督のレベルがそもそも低いよな。

Jで監督がある程度人気あったクラブチームって、最近だと、ジェフ千葉のオシム・名古屋のピクシー・鹿島のやつぐらいだろ?
専スタで見ると迫力あって面白いよ
地元の近くにないとそうそう行けないからダメか
テレビで見るなら深夜のレベル高い試合見た方が良いかもね
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:34:49.44 ID:e+8zF5bs0
ナショナリズムの意味がずいぶん軽くなったな
一時はプチナショナリズムなんて言われてたもんだが
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:35:11.68 ID:A4B/Oetb0
Jリーグはつまらんといいながら
世界中で誰も注目してない低レベルのヤングなでしこに夢中になるが日本人w
>>164
付け焼き刃のクラブチームより連携とれてて1.5流外人もいるJの上位の方が強い
そんなことも知らずに食わず嫌いしてるならJ見ろよ捗るぞ
誇れる物が無いとナショナリズム化する
185番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:36:41.31 ID:SLEBsRRq0
俺はあまりスタジアムまで行くつもりはないからなぁ。
あくまでもテレビ観戦として、Jの魅力を語ってほしい。

ほとんどのチームが補強とかも節操なさすぎじゃね?最近だと下手なことしてるとすぐにJ2に落ちるから?
もうちょっと信念みたいなのあって欲しいんだが。
見てたとしてもいずれみんな気付くと思うよ
サッカーの底の浅さに
ナショナリズムだけで楽しめるのならこんなに良いことはない
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:38:32.89 ID:sD/0Y/xD0
代表とか海外リーグの話題はおしゃれな趣味だけどJだととたんにイモ臭くなるなwまずチーム名がダサいw
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:38:40.59 ID:RtxzwH5b0
サッカーの面白さは単純にレベルじゃないってのは、
なでしこが教えてくれてると思うが。

思い入れのあるチームのサッカーは面白い。
高校サッカーでも、小学生サッカーでも面白く感じるだろ。
間違えた
付け焼き刃の代表チームより連携とれてたJが上
代表は本田が溜めてごまかす似非パスサッカー
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:40:00.24 ID:SLEBsRRq0
>>183
外人3人しかいないから、普通にJのチームが負けると思うわ。監督も確実にいいのを呼べるようになってきたし。
今の代表はほとんどが海外のメンツってことからもわかるように、全員上位互換。
中田や俊介といった少数に頼ってた一昔前の日本代表とはクオリティが違う。

おまけにみんな海外でやってるだけあって、連携面も昔よりそつがなくなっては着ているだろう。
オシムの時代の考えてること・戦術はわかるんだけど、選手がついていけてないみたいなのとは雲泥の差を感じる。
代表とか海外リーグのサッカーですらしょうもなくて見なくなったよ
ヨーロッパのクラブ人気だってナショナリズムの町バージョンだと思うけど
サッカークラブ以外に楽しめるものがなかったから自然と人気が出た
それが今でも残ってるってだけで日本はプロが出来たのが20年前だから他にいくらでも楽しめるものがあったしね
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:41:31.14 ID:YjF5UxAA0
>>1
それ韓国じゃん
Jの観客動員は他国と比べても上位だし
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:41:32.27 ID:r2a0JpSiO
週末リバプール×アーセナル、サウサンプトン×マンU、インテル×ローマ
を続けて見たけど展開が速くてダイナミックだから全然飽きなかったな
Jリーグの試合はなんか小さい纏まってて迫力が無い
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:41:33.41 ID:p9So8B3V0
スタジアム観戦でJリーグ>>>テレビで海外サッカー
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:41:36.62 ID:cNe7Mo8OO
ナショナリズム(国粋主義)じゃなくて共同体主義な
だから日本のファンは相手チームにも敬意を払い礼を尽くす
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:41:50.01 ID:TpinTqOo0
>>182
レベルと面白さは違うものだからね
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:42:01.88 ID:j+0yaWgu0
野球の台湾戦が空席あり視聴率12%なのにナショナリズム関係あんのか
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:42:29.80 ID:wafxYyeo0
サッカーに一極集中するんじゃなくてもっといろんなスポーツにフォーカスを当てて欲しいわ
ナショナリズムというよりはJリーグは単純につまらない
スピード感もなくパワーもない上にレベルの低い審判がゲームを壊す
当たり前だけどな
オリンピックなんて全部そうじゃん
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:43:33.52 ID:A4B/Oetb0
>>194
人口1600万人しかいないオランダより少ないけどなw
だから俺はこんなしょうもないもん流行らすなって思ってる
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:43:52.50 ID:SLEBsRRq0
>>190
俺は代表の両サイドがJと比べると抜けてると思うけどね。明らかに以前とは代表の全体クオリティが違う。
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:44:13.89 ID:Q3rrGc6E0
地元茨城だけど、栃木千葉埼玉あたりに対して全く敵対心が無いので鹿島を応援しようとも思わん
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:44:51.68 ID:UtTZUvuX0
>>199
だから言ってんだろ野球は単純につまらないから誰も見ないって
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:46:19.53 ID:1JGnKgaG0
競技として楽しいのなんて玉遊び系ではテニスくらいだろ
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:46:38.02 ID:RtxzwH5b0
安易な海外移籍決断に異を唱える、広島・ミキッチのJリーグ主義。
http://number.bunshun.jp/articles/-/216508
ミハエル・ミキッチ (サンフレッチェ広島)

>「Jリーグのレベルは高いのに、なぜ日本の若い選手たちは外国のリーグに行きたがるのか? 
>その理由がまったくわからないんだ。こんなに素晴らしいスタジアムとサポーターの雰囲気があって、
>さらにパーフェクトな運営がなされている。プレーの質も高い。
>それなのに、なぜJリーグより下のクラブに行く必要があるんだろう」

>>191
そつのない連携(笑)とかいう言葉遊びはいいやw
岡田の時もザックの時も本田が溜めて長友が走ってごまかしてるだけの似非パスサッカーでしょ
短期間で連携できないのは仕方ないけどJよりはレベル低いよ
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:47:16.37 ID:wHUi2Y5r0
ヨーロッパのサッカーが見たいんじゃなくて
そので活躍する日本人が見たいだけ。
Jリーグなんかド田舎にチーム作って自治体から税金吸い上げてるし碌なもんじゃねえ
スポーツで一番数字持ってるのがサッカーの代表戦じゃない?
なんなんだろうな本当に不思議、皆で盛り上がれるのがいいのかね
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:48:36.97 ID:SLEBsRRq0
というか、単純に、今の日本のチームのなかだと、A代表が一番面白いサッカーするよな?
守備陣が固定メンツで守備そこそこ固まってて、攻撃陣の全体クオリティ・個人クオリティ・戦術ともに非常に質が高い。

今Jリーグで推せるチームある?上位も団子状だしさ。

一番いい試合してる・できるのはA代表だろ。個人クオリティがダントツで高いのは言うまでもなく、戦術に個人がきちんとついてきてる。
明らかに日本で一番面白いサッカーをするのはA代表。
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:50:10.07 ID:iAK6i1yF0
マスコミ様が大人気って言えばすぐ大人気になるだろ
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:50:26.91 ID:p9So8B3V0
>>210
岡ちゃんとザックのサッカーが一緒に見えてるのか
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:50:27.15 ID:lQF34U8I0
どんな競技でも殆どそうだろ
五輪なんか最もたるもの
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:52:14.70 ID:BMcIPQjF0
>>214
ジーコの頃ならともかく今なら代表が一番かもね
海外組偏重についてもJで活躍して移籍した先でも結果だしてる選手たちばかりだし文句ないわ
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:52:34.23 ID:SLEBsRRq0
>>210
Jの連携がクラブワールドカップで恥ずかしいぐらいフルボッコにされるのは何度も見てきただろお前も。
今の代表の個々の個人クオリティにはそれぐらいの力はある。
面白いかどうかで言えば、
香川目当てで今シーズンのマンU見るよりは、
磐田や名古屋の試合見るほうがはるかにおもしろいけどな
>>215
そうなんだよな、昭和の野球、相撲なんてその典型だもん
でも踊らされた奴らは今でも野球、相撲好きだろ?
キッカケがなんであれ、その競技自身に興味持ってくれればOK
222番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:54:05.77 ID:PDMzBYZb0
Jはここ数年レベルの進歩があまり無いからな
実際ACLも無双だったのに技術で押されてるし
でも審判ゴミクズなのは今年から多少解消されてきたし
仙台鳥栖みたいな肉弾サッカーが上位に食い込みだしたし
5年後楽しみだわ
>>216
本田の使い方は一緒
的の本田がワントップか二列目かはともかくw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:55:48.49 ID:3NW1lGoR0
スポーツは基本全部ナショナリズムでしょ
Jリーグもプロ野球も地域ナショナリズム
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:56:19.77 ID:u2lgvzMX0
ぶっちゃけレベル云々ではなく広告代理店の力不足じゃね?
イケメン選手多いんだしぜんぜん流行ってない今の現状がおかしいと思う
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:56:34.03 ID:bRebRUFv0
J観るぐらいなら高校のプレミアリーグのがマシ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:56:34.92 ID:ZfWjdhyI0
サッカーは盛り上がりやわかりやすさにおいて、野球に完敗だからなぁ。
ナショナリズムを乗せないとイマイチ盛り上がらんな。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:56:44.84 ID:o90jmTYu0
>>203
日本もオランダと比べられるようにまでなったか。
企業もサッカーだサッカーだ言ってたけど結局欧州経済なんてボロボロじゃねえか
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:57:21.26 ID:CmW+Ff4X0
Jリーグは見ないな
審判とカメラ酷すぎだもん
代表よりJの方がおもしれーわ
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:58:12.87 ID:HsLX02a+0
>>219
つーかお前そこまで見てるならスタ行けよw
テレビと見え方全然違って面白いぞ
Jにそれなりのレベルの外人部隊を1チーム作ってくれたら見る気になりそう
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 15:58:23.93 ID:h4rMAD1L0
日本サッカーは代表メインなのに、なんでそんなにJリーグに拘るのかな。
代表をみてくれるなら、Jリーグ見なくてもべつにいいじゃん
Jより強いリーグが沢山あって強い選手はみんな引き抜かれちまうんだから人気がなくなって当然だろ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:00:31.17 ID:u2lgvzMX0
Jリーグ初年度なんてレベル的にカスだったが
カズ、ラモス、武田、北澤で爆発的な人気が出た
で、読売が撤退したらごらんの有様
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:01:07.47 ID:AJ2JGFDC0
>>1
しかも韓国戦だと命がけで見ている。
このまえ久しぶりにJリーグ見たけどやっぱクソだった
連携とか以前に選手の能力が低すぎる
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:01:22.42 ID:CLvK1IkqO
正解だろうけどそもそもJリーグの試合放送してなくね?
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:01:25.31 ID:4lNNPkbP0
自分の町にもJリーグ欲しいってはっきり言えよ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:01:55.91 ID:BMcIPQjF0
Jリーグを見ておけば代表や海外で活躍した選手をわしが育てた気になれるよ
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:01:56.83 ID:SLEBsRRq0
>>232
あのサポーターと一緒ってのがきついわ。サポーター席でなくてもきつい。
込みこみだし一緒に歩きたくないw

実際Jでも俯瞰があると楽しいだろうなとは思うけどさ。
Jで選手にGPSマーカーみたいなのつけて、それを画面上の右下あたりに小さく配置するように協会関係者に言っとけや。
世界初の試みだろうし、選手はチームユニの色に点で表示して、ボールにもマーカーつけて白か黒で表示すれば割と面白いだろ。たぶん。
>>234
代表がJリーグなくして成り立つと思うんか?
地元のサッカー人気は重要かも
学生時代サッカーやってて隣町に専スタのクラブがあったからJにハマった
一時間ちょっとでもうひとつの専スタにも行けるし
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:03:12.07 ID:tUWe5pzU0
サッカーは世界が実感しやすいから面白いんだと思ってたがな
Jリーグの地元チームから世界へ旅立っていくのはうれしいと思うんだが
代表も世界と戦えるし
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:04:03.21 ID:aTvbuEFl0
>>230
カメラが嫌ならスタ行けよw気楽に見に行ける所にプロリーグがあるってのがJの意義なんだから
Jが終われば代表も終わりアジアですら勝てなかった頃に逆戻りだ
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:04:08.65 ID:sD/0Y/xD0
地方の若者はみんな東京に行きたがってるのになんで地域のチームを応援するのよw
年間何十試合も行くなら別だけど、そうじゃないならテレビ中継で十分
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:04:53.11 ID:MoqKe4y+0
香川と乾の居た頃のセレッソは金出す価値あったよ
今は柿谷見るのが楽しい、あとケンペス(´・ω・`)
Jリーグには野球の巨人みたいな絶対強者が存在しないから人気ないんだと思う
絶対強者とどう戦うかっていうのはスポーツ観戦の醍醐味だと思う
>>243
ステップアップのための下部リーグ&控え選手の供給元
これじゃ人気でないわ
本当に役人はつまらん事しかしないよな
>>242
サポが嫌ならどの国行ってもサッカー見れねーわ
Jリーグなんてスカパー入れないと見ようと思ってもみれねーじゃん
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:06:38.34 ID:TepLdFwS0
今のJリーグは客層が酷すぎるわ
あれでは子供連れて観に行こうって気になれない
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:06:58.04 ID:PDMzBYZb0
セレッソみたいなスーパー草刈り場をスタに見に行ける奴は凄いわ
上位だったのに若手抜かれた途端降格圏、更に移籍金は微々たるもの
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:08:18.35 ID:YjF5UxAA0
>>249
セレッソは今でも見る価値はあるんじゃないの
別に強豪チームじゃないのにあんなにゴロゴロ優秀な選手が出てくるんだから、
サポーターにとってはまさにわしが育てた感があるだろうし
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:08:45.46 ID:m78ScLD10
野球とかサッカーで見かけるけど競技そっちのけで観客のほうみて笛吹いて音頭とってるひとってなんなんだろ
259番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:08:47.99 ID:SLEBsRRq0
>>253
だからテレビやモニターで見てんじゃん。

実際、世界的なクラブでスタジアムの収益の方がそれ以外の収入より上ってクラブチームってどんぐらいあんの?
ベガサポのおれとしてはベガルタの選手が選出されていない今の代表は香川と本田をみたいから見るという感じ。
もちろん勝つと嬉しいけどね。
セリアAとかも地上波では放送してないから
状況は大して変わらんけどね。
世界のスーパースターがいるリーグとそうじゃないのとを比べるのはおかしな話。
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:09:30.26 ID:h4rMAD1L0
Jリーグって代表選手強化機関、欧州リーグへの選手供給機関でしょ。
そんな強化供給リーグ見て楽しいのか
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:09:42.36 ID:MoqKe4y+0
>>257
今でも楽しいよ、試合前とかモリシに会えたりするし
試合も若手が多いから楽しい
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:09:43.45 ID:4GOGRQvEP
>>244
そういえばこないだの天皇杯一回戦で
JFLにも関東リーグにもチームがない山梨 対 地域リーグ以下のチームが充実していて、さらにはJFAアカデミーもある福島
の試合がワンサイドゲームになったなw
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:09:50.36 ID:aTvbuEFl0
>>250
鹿島3連覇や鞠連覇の頃より混戦のが楽しいわ
対外試合じゃ戦力集中してないのは不利だがJは強豪が歯車一つ狂えば真っ逆さま
今年はガンバが降格ラインぎりぎりだしJ2落ちて復帰初年の柏が優勝したりする
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:09:54.04 ID:WIrfvGET0
日本人って海外でもクラブどうしの試合より
ナショナルチームどうしの試合の方が好きだよな
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:11:06.38 ID:0a5bpdTp0
結局野球のほうが国際試合頼みみたいだなw
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:12:38.83 ID:BYjtHy2X0
>>266
クラブは選手の出入りが激しくてちょっとチェックしないと別物のチームになってたりするから
代表の方がニワカでも見やすいんだよ
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:13:02.50 ID:SLEBsRRq0
>>261-262
でもやっぱり、これからのJはただの地元チームじゃなくて、
世界クオリティで海外から見てもらえるような競技としても質の高いリーグにしなきゃならんのでないの?

まぁ、こんなこというと、ブンデス下位チームの試合よりJ見てたほうがましだわwとか言われるんだろうけどさ。
実際バイエルンやドルトムントみたいな世界的に人気あるチーム・選手を擁してるチームってJにありますか?ってわけで。
>>266
それは広告業がガラパゴスなせい
もっと宣伝すりゃ人気出るだろうに
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:13:31.44 ID:h0ZQ3S0f0
楽しみ方なんて人それぞれ
>>264
サッカー人気関係ない話じゃんそれ
元々人気の地域にいると好きになるよねって話をしたのに
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:15:14.12 ID:TPHxLaGW0
Jリーグなんて二軍の試合を見に行くようなもんじゃん
サポーターが煩い
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:16:18.38 ID:6NJaz1Cd0
>>272
山梨さんでしたか?失礼しました
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:16:59.82 ID:SLEBsRRq0
俺ははっきり言って、Jは全然見てない。

だけど、本当にベンゲルのアーセナルみたいに、名監督が長期政権して人気も上がってくみたいなチームってないの?
名古屋のピクシーとか外人頼みなの?ピクシーはベンゲルみたいになりそうだが。名古屋はたぶん魅力あるのはわかる。

ドイツのクロップみたいに若手が監督やってドンピシャでリーグ優勝するとかさ。そもそも世界一の前人未到の名将が欧州にはおるわけで。
やっぱそういうのがあるのが、1流リーグじゃん。
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:17:53.55 ID:PDMzBYZb0
>>276
仙台の手倉森がその道を現在進行形で歩んでる
全く注目されてないけど
>>269
バイエルンとドルトムントはたいして人気ないだろ世界的に
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:20:06.29 ID:C3OTd6bH0
まずはサポーター()管理をシッカリしろ
じゃないとライト層は怖くて寄り付きゃしないぞ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:20:12.23 ID:HsLX02a+0
>>249
ペスヲタ死ね。それかあいつに帰国するよう説得しろ。マジで頼む。
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:20:20.28 ID:SLEBsRRq0
>>277
そうなの?前半戦の審判のせいで仙台=震災ジャッジとしか見えなくなってしまってるわ。
まぁ、初回数試合しか試合見てないってのもあるけど。
ナショナリズムで見てる奴はJ見に来ないだろw
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:23:37.80 ID:aTvbuEFl0
西野ガンバやオリベイラ鹿島は長期で結果も出したけどな
監督の描いた戦術を実行するって意味ではJ程監督にとって理想を実現出来る国は無い
戦術依存度が糞高くて糞監督掴めば見事な糞サッカーが現出して地獄に落ちる
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:23:40.79 ID:SLEBsRRq0
>>278
でも有名選手・有望選手がいるってのは半端なくリーグとしてでかくね?
リベリ・ロッペン・香川

Jリーグもその辺どうにかすべき。欧州と関わりないと無理かもしれんけど。
クラブワールドカップ以外にヨーロッパと、南米とある程度無理してでも試合すべきでは?
実際それができるのならJの試合5節ぐらいへらしてもいいからやるべきじゃね?
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:24:49.59 ID:MoqKe4y+0
>>280
ケンペスに関してはもう諦めたw
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:25:33.15 ID:u2lgvzMX0
>>250
同じ読売なベルディがいた頃はレベルが今より低くても人気があった
要するに宣伝不足、売り込み方によってこういうエンターテイメントはどうにでも化ける
>>284
それはどっちかというとクラブの経済の問題に属する
南米と試合してもスターは産まれんよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:26:17.98 ID:e8z3f8coO
>>277
仙台の有名人大好きフロントがいつまで我慢出来るか
289番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:27:25.33 ID:BMcIPQjF0
中国が金満ヒールになってくれればACLでナショナリズム煽れるんじゃないの
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:27:50.67 ID:HsLX02a+0
広報のやり方っつーか魅力の伝え方とかも重要だしなぁ。
川崎とかすげー面白い企画バシバシやってるのが羨ましいわ
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:27:54.90 ID:e058kPufO
チームより選手を応援してるからなだいたいは
で、そういう選手は大抵海外に行くから
292番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:29:17.98 ID:CS5ZJezB0
髪染めたちゃらそうな奴ばっかでナショナリズムとか感じんけど全然w
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:31:05.92 ID:y8eorON8P
だいたい香川が交代した瞬間寝るからな
>>290
川崎行ったらネカフェで売ってたタオルがフロンターレで度肝抜かれた
南極観測隊とのコラボといい営業力が異常だわ
295パパラス♂:2012/09/04(火) 16:32:16.20 ID:ATs5jo7k0

Jの試合は何度見てもつまらない。
面白い試合ができるようになったら起こしてくれる?(*^ー^)ノ~~☆
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:32:32.36 ID:gw6AlZC60
全くその通り。
韓国に負けるようなチームはてきとうな炭鉱ないから
福島第一送りにするべき。
297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:33:03.60 ID:WeWI+7P70
日本人選手がいない海外クラブでもファンの人はいるけど
MLの日本人選手がいないチームのファンとか見たこと無いよね

やき豚って野球が好きなんじゃなくて
日本人が野球やってるのが好きなんじゃないの?
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:36:45.75 ID:PWUqyMgSO
圧倒的にテレビ>スタジアムじゃない
大半は選手の細かいポジショニングとかわかんないし
Jリーグって子供連れの家族取り囲んで声出せとか恫喝するファンがいるんだろ?
野球はどうでもいいよ
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:38:38.95 ID:o90jmTYu0
>>284
ドルトムントだって結局香川引き抜かれる側だったじゃん。
あとロッペンじゃなくてロッベンな。日本人はブとプ、トとドをごっちゃにしても気にしない人多すぎじゃね。
リペリって言う人はいないのにロッベン不憫だw
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:39:19.84 ID:HsLX02a+0
>>300
今そんな事やってたら吊るし上げられるぞw
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:39:38.91 ID:tUWe5pzU0
>>299
解説付きじゃないと見れないって人も多いな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:40:04.81 ID:FlQqbeBQ0
>>294
ウチのマスコットが犬ってことで先日の南極イベントに参加していた。
>>298
日本人が移籍して急にブンデスとか騒ぎだした奴らが言えることではないなw
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:47:26.04 ID:GDaDGGH10
>>20
高校野球ってお手軽なナショナリズム煽りだよな
高校サッカーもあれぐらい盛り上げる方法はないかね
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:49:00.36 ID:GrVDcDpI0
>>1
大筋 同意
Jリーグのチーム多すぎだよ
だから プロレベル以下の選手もいる
内容が薄い
高校サッカー選手権の方が面白い
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:50:16.33 ID:uQvXXEfWO
リーグとしてはおもしろいと今年気づいた
どこ勝つかわからんし、札幌以外どこが降格するかもわからん
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:51:39.89 ID:d7kVdNTw0
そりゃナショナリズムが絡まなきゃこんな退屈なスポーツ観るわけないだろ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:55:54.37 ID:x0V9126t0
アメフトやラグビーと違ってかけひきが個人レベルだからテレビじゃないとわけわからん
最終的にゴールシーンだけでいいってのが問題だと思う
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:56:05.37 ID:vd9nd7cAP
当たり前だよなぁ、国内の低レベルリーグとか見てもつまんねえし
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:58:43.84 ID:VYv4xGYD0
Jリーガーは簡単に転ぶしすぐに体勢崩れてミスしてしまう、んで審判がすぐ笛を吹く
けどこういうぬるい一連のプレーを相手選手とも審判ともなぁなぁになってるのが一番クソ
だから韓国のチームとやるといつもパニックになるんだよ
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 16:59:41.87 ID:h4rMAD1L0
Jリーグ観戦はじめての友達を連れて行っても
「君ら声出してるの?雑談するだけなら来ないでくれる?」とか言われると萎える
はじめてだから色々説明してたり興味をもってくれるようなエピソードとか話すことからはじめてるのに
誰もいきなりコアサポからスタートなんて出来ないよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:00:44.01 ID:fCUpXP7B0
Jリーグは13位から下を降格にしろ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:01:54.37 ID:x0V9126t0
>>314
それお前も半分悪いだろ
コアなのが集まる席につれていくなよ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:02:13.65 ID:r+4+cu590
BS1でプレミア見てみろよ
全然別のスポーツだぞ
日本人出てなくたって面白い
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:02:16.86 ID:UtTZUvuX0
>>314
席種選べよ
319番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:02:24.10 ID:9QQYo/cP0
最近は海外の人もJリーグ観てるから、ナショナリズム刺激されたいやつはJリーグ見といたほうがいいぞ

【各国のサッカーファン】  8月の試合の反応 1部抜粋 
・Anonymous(フランス) Jリーグ好き(´∀`)
・Anonymous(フランス) 俺も(*゚∀゚)
・Anonymous(フランス) フランス国外で好きなクラブどこ?
・Anonymous(フランス) 鹿島アントラーズ(^q^)
・Anonymous(ドイツ) ううーん、セレッソには既に3人ドイツ人いるんだっけ?
・Anonymous(スペイン) 今年のガンバ大阪は……ひどい、ひどい、ひどい……
・Anonymous(オーストラリア) 仙台わろた。ジェード・ノースのチームにやられたんか。

・Anonymous(イラン)
今日、勝ったことで、ゴトビの清水は「そこまで悪くない」8位にまで浮上したぞ……3位まで勝利2つ分だ!!!
アフシンの頑張りと粘りは、おそらくアジアでのベストリーグで生き残ってるってだけじゃなく、専門家どもが皆まちがってたって証明してる
・Anonymous(オーストラリア)
佐藤寿人がこのリーグを両断してんぞ、またもゴール。既に去年の得点王であるケネディの記録に2点差に迫ってて、まだ今シーズンは13試合のこってる。
・Anonymous(フランス)
大宮のスタジアムの雰囲気いいなぁ( ^ω^)
・Anonymous
もしかしたら2008年からのJ2はJ1より大スターを輩出してっかもな。
・Anonymous
(第22節の鳥栖対清水の)試合はストレスたまった!アディショナルタイムが6分だよ!終盤はずっとうちのゴール前でのプレーだった、失敗したカウンター以外は。
最後にはハッピーな結果で、最高の連勝になった。完璧な週末だ。
・Anonymous(イギリス)
だねぇ!あのアディショナルタイムはどこから来たの?試合は見られなかったけど、ユーチューブで動画を見てても、鳥栖が突破して同点弾を決めるんじゃないかと思いづつけてたわ。

http://blog.livedoor.jp/aushio/archives/cat_145465.html
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:02:49.31 ID:vFj72Oiw0
その通り
たまにレッズ見るけどつまらん
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:02:52.40 ID:JwR5/mBn0
スレタイのってまんま韓国人じゃね?パクチソンが嘆いてたような
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:03:03.29 ID:RqdidoxZ0
交流戦の時期にドームに日ハム戦見にいったんだけど、
結局巨人が負けて帰ろうと思ったら、日ハムファン(多分東京に出稼ぎに来てる道民)から
「お前ら弱いね?負けて悔しい?」みたいに煽られてキモかった

都民は巨人=東京という意識はあまりなくて、それほどアイデンティティは持ってない
でも道民は日ハム=北海道と強く意識してて、
巨人に勝った=東京に勝った、みたいな考えを持ってる
阪神ファンもそんな感じだけど、いくら巨人に勝ったところで、
札幌や大阪が東京より優れた都市になったわけじゃない
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:05:29.01 ID:L8SUdOHu0
ヨーロッパ人も地域対立で見てんじゃね
高校野球だってそうだろ
>>313
今年見てないのバレバレだぞお前
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:05:58.93 ID:3tkKX78m0
確かにな
サッカーが面白いというかサッカーで海外と戦っているのを見るのが楽しい
女子サッカーはつまらんけど
海外リーグだと日本人いる方応援するけどJだと贔屓のチームないから盛り上がれない
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:08:15.71 ID:VYv4xGYD0
>>324
Jのジャッジが今年から変わったのは知ってるけどまた元通りになりつつあるじゃん
あのわざとらしく倒れて笑顔で顔上げるのみてるとマジ反吐が出る
>>1
正直に、もっとJリーグを見て下さい、応援して下さいって言えよ
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:09:47.98 ID:mSZIAvSy0
まずはテレビで宣伝することからだよな
Jリーグって地上波じゃ生中継ねえし
違うよ
ナショナリズムですらない
日本代表はファッションで見ているんだよ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:10:23.38 ID:uQvXXEfWO
>>317
プレミアはおもしろい
リーガ、ブンデス、セリエはつまらない
>>1
オリンピックから削除されてナショナリズムを煽る機会が4年に1度しかない
ドマイナー競技があってだな・・・
>>308
天皇杯でのアマ躍進が珍しいものになってる現状を考えたら、やはりプロアマのレベル差は歴然としたものになりつつある気はする。
昔は、強豪高校、大学あたりは平気でJ2に勝ってたのに、最近そうでもないもんな。だからこそ、去年の福大には驚いた。
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:12:12.91 ID:5UTtqqc30
応援してないと怒られるとか子供連れじゃいけないとか
見に行ったことないのバレバレなんだよ
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:14:53.43 ID:mSZIAvSy0
>>332
チョンを何回も倒せば世界一になれるやつ
参加しないとか言いながらも参加するとか言い出してるし
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:16:40.73 ID:9QQYo/cP0
Jリーグに対する海外の反応

・Anonymous
Jリーグいいんだけどさ。沢山点はいって、引き分け多くなくて。でも一斉に引き分ける節があるんよね!

・Anonymous(オーストラリア)
罵声なしに応援が成り立たないと思ってる?
Jリーグ見てみろよ。礼儀正しい観客でも、情熱と同族意識を呼び起こせるんだってわかるから。

・Anonymous(イギリス)
ちょっとJリーグファンなんだけど(そんな熱心なわけじゃなくて、ちょっとね)。
面白そうな獲得候補としては工藤壮人もいる。高額だけど、若くてポテンシャル秘めてるよ。

・Anonymous(インドネシア)
ここ最近、アジアでのベストリーグだね。

・Anonymous(ブラジル)
MLSとかいうリーグよりJリーグのがいいわ。

・Anonymous(アメリカ)
短期間でJリーグは沢山のことを成し遂げたよ。川崎フロンターレがんばれ。

・Anonymous(オーストラリア)
ジェードがんばれし!良いリーグで頑張ってるのを見るのはいいものだね、今は苦しんでるけど。この選手をめっちゃリスペクトしてるわ。

・Anonymous(オーストラリア)
今シーズンのケネディはゴールが少なくて、どんどん心配になってくな。
>>327
そういう主張は昔からよくみるけど、その動画やらキャプやらはいつまで経っても見かけないよね。
てか、ガタイが凄いのが、スピードつけてぶつかるんだから、やはりきついと思うがなあ。
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:19:34.17 ID:9QQYo/cP0
今年のJリーグに対する海外の反応

・Anonymous(イギリス)
日本の交換留学生がチーム名がプリントされたマフラーをくれてからというもの、鹿島アントラーズをここ2年はおいかけてるわ。クリスはヴィッセル神戸のサポーターだっけか?

・Anonymous(イギリス)
だねぇ、俺はヴィッセル神戸。サイン付きユニとフラッグ持ってて、何週間か毎に試合を観に行ってたわ。
セレッソ大阪の試合も何度か行った(長居スタジアム)けどガンバは一度も行ってない(つっても何度も見たけど)。
鹿島はずっと強いチームだけど、前回のタイトル以来ちょっと落ちてるな。

・Anonymous(オーストラリア)(ガンバ大阪ファン)
もう楽観的なことは何も考えられない。

・Anonymous(オーストラリア)
俺は楽観的だぜ。コンサは優勝する、来シーズンのJ2でな!

・Anonymous(ブラジル)
サガン鳥栖もOKな感じだね!韓国人のテクニシャンいいじゃん。サガン鳥栖がJ1のこることを祈っとるよ!

・Anonymous (オーストラリア)
Jリーグの観客は素晴らしいよな……
J2の試合でさえ(観に行った)殆どのオーストラリアリーグより明らかに(声援が)すげぇし。バッチリまとまってるし、途切れないし、最高だわ。

・Anonymous (スコットランド)
日本に住んでて、JリーグのチームをマザーウェルFCと一緒にサポートしてるわ。
スコットランドの人口は500万、日本は1億2千万。サムライブルーは淀みなく滑らかで素晴らしい、スコットランドは突発的な天才のひらめき(頼み)で組織されてる。
どっちも大きな大会ではそこまで結果だしてないけど、進歩するとこを見るのは楽しいわ(プレミアとかの退屈なリーグを追っかけるよりね)。
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:21:07.55 ID:h2ig1LWg0
地域密着感があんまないのかな
東北以北はうまく行ってる気がするけど
転勤族が多いからなのかな
日本だと田舎プギャーって言われそうだし
そんなに地域対立がないもんな
どっちが勝ってもいいそんな試合が多いような
ここ2、3年スポーツ観戦が楽しくなってきたからJも見たいけどテレビでやってなきゃみられないし
今は深夜だけどネット配信があるテニスみたいならいいけど
ネット配信には力を入れるべきだと思うよなぁ
1試合100円とか、1節で500円で見放題とか
バラして売れば、けっこう利益でそうな気がするんだ
スマホとかで見れるようにしたりさ
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:25:56.04 ID:9QQYo/cP0
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:26:01.87 ID:Jpoy5QqT0
>>1
競技も関係はあるだろ
ホットドッグ早食いの世界選手権じゃ盛り上がらん
ただサッカー以外の主要スポーツの世界大会も、もう少し放送すべき
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:26:15.06 ID:VYv4xGYD0
>>337
そういう主張って何?俺の言ってる一連の流れなら土曜日19時から毎週みれるぜ
>>341
それでスタに人が来るほど人気が根付いていればいいけどね
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:29:57.93 ID:Qx5ajfTTO
サッカーは結構面白いけど2chにいるサッカーファンはすげえサブい奴らばっかでスレが大体気持ち悪い
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:31:27.46 ID:xcRCjfKd0
当たり前だろ代表戦だから観るんだよ
そうでもなけりゃこんなつまらん退屈な糞スポーツ観るわけねーだろ馬鹿かよ
348番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:33:27.40 ID:tRmbqTMH0
>>334
そういうイメージで世間から見られてるのがマズイんじゃね。
サポータが経営陣や選手に文句付けてる場面が報道されたりするしな。
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:34:01.21 ID:iRQLaZyc0
視聴にあたって求める技術の最低ラインがA代表ってことだろ
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:34:25.02 ID:A4B/Oetb0
>>349
ヤングなでしこは?
>>345
日本代表がJリーグの入口として弱い以上
Jリーグ自体が入口を増やさないとジリ貧だと思う
ちょっとでも興味を持った人がお手軽に見れる環境作り
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:35:57.35 ID:8vpk//p10
はい
当たってるわ
Jリーグ見ないけどW杯とかオリンピックは見る、野球も見ないけどWBCは見た
鮫ちゃんが可愛いから見てんだよ
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:37:22.34 ID:Jpoy5QqT0
>>346
○○は面白いけど信者がイタい、って色んな分野で多いよな・・
>>3
学校や会社勤めの一般人は深夜なんか見てねーよ
いい加減、オワコンテレビの視聴率()だけ目安にして人気を語るの辞めたらどうよ?
なんでサッカーの客席ガラガラなのか気づけよ、昭和世代の情弱じじぃw
世界一の圧倒的超大国アメリカではサッカーは9番目ぐらいのマイナ〜スポーツ
サッカー発祥の欧州では労働者階級のオッサン中心で八百長や赤字の横行で人気低迷中
サッカー王国の南米は貧乏人中心、中国では給料未払い
サカ豚の祖国である韓国ですら代表戦人気だけでサッカーはやきう以下の有様www


Kリーグ総裁「プロ野球の人気がとてもうらやましい。だが必ず野球人気を上回る」
http://logsoku.com/thread/awabi.2ch.net/mnewsplus/1336698268/
強くないと見ない
ACL優勝に絡み、メディアが取り上げるようじゃないと駄目だろな
Jリーグ創世期と今は何が違うんだろうな?
自分が属するコミュニティが有するチームを応援するだけ
家庭、学校、会社、町、市、県、国と、その規模が大きくなってもそれは同じ
当たってるけど
それが悪いとは思わんな
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:54:28.60 ID:wmLNoozUO
>>75
しかも外国の真似していがみ合ってるふりしてるだけだからなw
日本みたいな地域の対立もない平和な国でやっても所詮二番煎じなんだよね
>>342
ゴール集だからだろうけどDFとキーパーのレベルが低く見えるな
面白かったけど
364名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 17:55:18.78 ID:/ZCPUhWp0
>>1
ナショナリズムでも何でサッカーが断トツで人気あるのか説明しろタコ
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:56:10.41 ID:nEwWI5Yx0
本当の愛国者なら試合を見にスタジアムへ足を運ぶ。スカパーと契約するならやるだろ。
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 17:57:49.45 ID:mpBo8q090
なんでJリーグ見ないかって言うと
奴等(Jリーガー)はサッカーが好きなんじゃなくてコンパセックスが好きだから
あいつら毎日見にきた女性ファンとセックスしまくっている
いい女とセックスしたいが為にサッカーしてるんだと
ソースは元Jリーガーだった俺の連れ
俺は海外厨になった
向こうのサッカー選手なんかセックスメインだろアホ
長いスパンのリーグ戦って一戦一戦見るのだるいんだよね
2ch見てれば自称玄人の皆さんが薀蓄並べてくれるから代表戦見るだけで十分
>>351
それでまずは1番安いゴール裏のチケットで観戦してサッカーが嫌いになるんだな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:05:53.98 ID:mpBo8q090
>>367
情弱乙www
海外でサッカー観戦したことないの?
ヘタだからみねーだけだろww

ってずっと思ってたけど、
こないだのヤングなでしこが高視聴率だったって聞いて、
ナショナリズムで見てるだけなのかもしれないなと思いました。
年に何戦かの代表戦だから人気なんだろ
メンバーの在籍チーム言える奴はどれくらいいるだろうな
年に4回くらいでかい大会やって一大会2週間ほどで終わらせたらどうだろうか
全部優勝したらグランドスラムとか呼ぶとよさそう
AKBの総選挙、じゃんけん大会で熱狂する人らと同じ層だろうなw
「にっぽん!ニッポン!」って騒ぐための手段として球蹴りをみるだけで
球蹴りに興味があるわけではない
バカって事でいいんじゃないのかなw
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:12:41.88 ID:1DQLe+ZCO
スター選手の集まりと無名選手の集まりならスター選手の集まりを見るだろ
まさにその通り国際大会だったらゲートボールでも観る
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:21:41.20 ID:r0IEsmkv0
昔友人にサッカー観戦に連れて行かれとき
ゴール裏の人達がラブトリニーターとか聞いてるこっちが恥ずかしくなる歌を
顔真っ赤にして歌ってるの見て正直ムリだと思いました
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:21:54.36 ID:w1Zz9eKd0
もっとチョン以外の外人を入れる
外人が見る→外人も見るなら日本人も見る
Jリーグってまだやってるの?
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:29:13.69 ID:wmLNoozUO
そういえばJリーグってもうすぐヨーロッパみたいに冬季開催になるんだっけか
ますます客入らなくなるんじゃないの?
>>1
いやいや、単にJリーグがつまらないから見ないだけよ
日本の場合、国際試合の方がマシなレベルなので
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:33:39.44 ID:1opAGr63O
またチョンの自己紹介スレか
動員比べてから言おうな
ネトウヨサカ豚と喚いている奴等はなんJ民でもあるだろ
書き込みが一緒で怖い
自称海外厨ってバルサとレアル、マンUの選手しか知らないよな。しかもポジションも分からない。
あとは最近日本人が入ったからインテル、ドルトムントくらい。
385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:38:49.47 ID:rw6vVZST0
Jリーグ大好きで毎週観戦してるよ
レプユニも買ってるし、totoも買ってる
贔屓のクラブが勝てば1週間ずっとハッピーだし、負けるとちょっと嫌な気分で1週間過ごす
そういうのがすごく楽しいし、生活に張りが出るよ
毎日見るのがめんどいし
短期間でスパッと決まるから楽しめる
後サカ豚キモイ
>>1
ソースにそんなこと書いてないのに。

388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:51:59.12 ID:wafxYyeo0
サッカー自体そこまで好きじゃないから海外サッカーとかむしろつまんないと思うわ。
ブンデスとか映像もしょぼいからJリーグと変わらないし、それだったらJのほうがいい
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:52:35.87 ID:mpBo8q090
いい女にキャーキャー言われたいが為にサッカーやってるような糞集団を見に行こうとは思わんわ
海外クラブチームと圧倒的にモチベーションが違う
そんなんじゃ強くならないし入場者数も視聴率もあがんない
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 18:54:16.01 ID:tNzuxHoP0
オリンピック見た後Jリーグ見たら、Jめっちゃレベル低いって思った
選手ボール持ってから止まりすぎ
韓国人はナショナリズムでサッカー見てる。競技が好きなのではない。だからKリーグは見ない。

とすればしっくりくるな
U20女子サッカーより視聴率の低いJリーグなんて存在価値あるのか?
正直国内のスポーツは何応援していいか分からん
野球もサッカーも
知ってる?サッカーって欧州では底辺が観るスポーツなんだよ?
キチガイを隔離してストレス発散させる道具なんだよ?
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 19:59:42.55 ID:Og8eC2Ta0
ワールドカップのドンチャン騒ぎの汚さったらないからな。
にこにこにも得意の「ニッポニッポ」言いながらタクシーぶっ壊す動画あるし

たまたまサッカーがバカ騒ぎに使いやすいってことだろうけどな。
ちなみに俺は純粋なサッカー自体は好き。アホみたいな応援が絡むと嫌い。
サッカーなんて元々興味のない国民のくせに代表戦だけは興味を持ってみる土民だからね。
日韓戦とかはどのスポーツでもネラーが代理戦争おっぱじめるからくだらないわ
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 20:08:22.77 ID:xudTUhu70
真のサッカー好きはJも見る
けっこうサッカー好きな層は日本代表見る

というか日本のサッカー人口からしてサッカーが人気なのは間違いないんだけど
>>259
存在しない 馬鹿にかまうな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 20:34:44.49 ID:h4rMAD1L0
だいたい代表厨とか海外厨はさ、

邦画なんかくだらん俺は洋画しか見ないぜっていう映画ファン
演歌なんか聴かないぜ、おれはロックしか聞かない音楽ファン
日本酒なんか飲まないぜ、俺はワインしか飲まない酒飲み

こういう奴等だろうな
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 20:38:12.63 ID:miGG2Qqz0
焼き豚頑張ってるな。
ぶっちゃけjの人気が今の状態なのは(そんなに悪いとは思わんが)、
メディアのせいだろう。この国のマスコミは啓蒙どころか、事実を伝える
ことすら一番に考えずただ今あるもので視聴率をとることを最も重視して
いるとサッカー関連の報道で知った。(それが悪いことだとは思わんが。)
402番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 20:38:39.85 ID:NT69wFTE0
Jリーグの面白さを知らないとか不幸すぎるわ
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 20:40:15.84 ID:/ykRCmRs0
要は金になれば良いので
ナショナリズムに結び付けて国家対抗戦にすれば人は見る
上手い事やったと思うよ、サッカーに関しては一部のマニア以外はあれでいい
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 20:44:25.53 ID:xCpzzXEKO
「面白いから見る」
これでいいだろ

「ナショナリズムが〜」とか「日頃興味ないのに〜」とか、一々理由づけて否定する神経が理解できない

叩いて悦に浸る哀れな人種
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 20:45:53.59 ID:vk3/1iXd0
>>404
競技自体には興味がありませんって大声で告白されても…
>>404
あれだろ?
サポーターなんてやるような輩だから普段誰にも褒めてもらえなくて
「Jリーグを応援している俺は代表や海外組しか応援しないニワカより偉い」とかそういう風に
自分で自分を褒めちぎりたくて仕方ない感じなんだろ?

まあ当てずっぽうだが
J1は今年、平均動員1万7千も入ってるのに見ないはないだろ
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 21:08:20.33 ID:7yu4bRjj0
日本代表の試合はだけは見なくなった
>>400
正しいやつらじゃん
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 21:27:05.00 ID:WIWTSpHG0
>>394
知ってた

http://www.nikkansports.com/soccer/world/news/f-sc-tp3-20120902-1010601.html
> ドイツ2部ケルンのMFケビン・ペッツォーニ(23)が、一部のファンから脅迫や侮辱されたため、クラブとの契約を解消することになった。
>2日付のビルト紙によると、28日の夜に5人のフーリガンがペッツォーリの自宅に押しかけ
>「出てこい!俺たちが殴ってやる!」と脅迫したという。さらに30日には、フェイスブックで襲撃を呼びかけていた。
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 21:44:39.96 ID:uURfPMcq0
>>406
ほんとそれだよな、なんで代表見るのに地上波で放送してないJリーグまで知っておかないといけないんだか
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 21:46:28.11 ID:mpBo8q090
いい女にキャーキャー言われたいが為にサッカーやってるような糞集団を見に行こうとは思わんわ
海外クラブチームと圧倒的にモチベーションが違う
そんなんじゃ強くならないし入場者数も視聴率もあがんない
プレミアは見てる
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 21:50:21.29 ID:8j8HgEJk0
全国区のチームが好き→代表厨
地元のチームが好き→Jリーグの特定クラブ厨

これだけのことだろw
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 21:54:59.91 ID:sI1TPnVDO
Jって世界屈指の面白いリーグだと思うんだけどなぁ
まあ地上波で放送されないのが一番の問題だろうね
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 22:01:00.28 ID:wafxYyeo0
代表は盛り上がるから見るけどそこまでサッカー自体は好きではないって層が多いんだろう。
実際そういうのも金になってるんだし別にいいんじゃないか。
サッカーファンは「なんでJ見ねえんだコラ」って怒ってそうだけど
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 22:02:04.90 ID:NT69wFTE0
>>414
生が好き→Jリーグ
TVで十分→海外
418名無しさん@恐縮です:2012/09/04(火) 22:06:56.75 ID:/ZCPUhWp0
ナショナリズムとか言ってもW杯は優勝できないし、優勝したのはアジア杯だけどな

それでも他の優勝するスポーツよりサッカーが一番な理由をもう少し考えろよ
旭日旗は、好きじゃないな、
あんなものを、振り回してる、日本人見ると同じ日本人として、恥ずかしいよ、
420番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 22:45:50.77 ID:cC6zQIrS0
地上波でゴールデンタイムにJリーグやってるなら見るけどさ
忙しくて代表戦以外見てる暇がないよ
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 22:49:25.41 ID:2VVsruJu0
2011年部員数比

高校                   中学
       蹴  野  野/蹴          蹴   野  野/蹴
静岡  *6561 *4774  0.728   東京  20746 16833  0.811  サッカー人気
埼玉  *9428 *7168  0.760   埼玉  16358 13297  0.813
神奈  *8985 *7947  0.884   神奈  17015 14467  0.850     ↑
東京  11792 10842  0.919   静岡  *8358 *7384  0.883
広島  *4205 *3975  0.945   茨城  *7936 *7403  0.933

石川  *1427  2204  1.544   岩手  2527  4436  1.755
京都  *2174  3618  1.664   島根  1228  2222  1.809
和歌  **937  1576  1.682   青森  2458  4685  1.906     ↓
島根  **900  1562  1.736   新潟  3364  6490  1.929
秋田  *1024  2153  2.103   秋田  *982  4073  4.148   野球人気

422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 22:50:20.46 ID:50RORw1I0
地上波でやらんし
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 22:52:48.19 ID:2IGvpwXQ0
地元チーム応援するのと、
ナショナリズムで代表応援するのと、
基本は似たようなもんだと思うが
地上波でやればっていうけど
おいらの出身地の京都ではKBS京都で中継してるけど、京都市民に浸透してないし全然人気ない
425番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 22:58:23.49 ID:NT69wFTE0
>>424
自分が見てないだけなのに京都市民がとか言っちゃう馬鹿
まだJリーグ発足して20年なんだし、これから少しずつファン増やしていけばいい
日本代表しか見ない人でも、何かのきっかけでJ見るようになるかもしれないし
ネット上見てると、食わず嫌いでJ見ない人も多そうで、もったいないと感じるよ
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 23:35:53.94 ID:QCA5jhHP0
ここはなんだかんだでまともなんだな
芸スポだと「チョン乙wwwww誰もJには興味ありませんからwwww」みたいな意見が大半なのに。
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 23:43:58.69 ID:2KJNdIe00
オリンピックとか全否定か

知らない国の知らない人がやってる知らないスポーツを応援する国あんのかよ
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/04(火) 23:48:20.68 ID:wafxYyeo0
>>427
むしろサッカーに批判的な意見を言ったらむちゃくちゃ罵倒される。
本来は色んなスポーツのファンがいてしかるべき板だったのに
いまやサッカー一色というふしぎな板になってしまった
筑紫哲也「日の丸振って日本代表応援したら右翼」
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 00:24:49.71 ID:XDHbPjfl0
この閉塞感漂う日本にあってほぼ唯一右肩上がり、世界にうって出れるのはサッカー日本代表だけだぞ
乗らなくてどうす?
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 00:27:37.85 ID:BXHW2Ktm0
サッカーのスレが異常に多い芸スポ

サッカー以外のネガスレは伸びるのに、サッカーのネガスレは伸びない芸スポ
・強制連行されてきた外国人のはずだが、祖国に帰らせろとは言わない。
・ 祖国は日本よりすばらしいと言うくせに、帰ろうとはしない。徴兵も無視。
・ 帰る祖国が存在するのに、帰る場所はないと言う。
・ 日の丸を見るのも嫌な外国人のくせに、日本から出て行こうとはしない。
・ 立派な朝鮮人名を名乗らず、屈辱なはずの日本人名を自らの意思で名乗る。
・ 大嫌いなはずの日本人に、リアルでもネット上でも成りすます。
・ 外国でトラブルに遭うと、祖国の大使館ではなく日本の大使館に泣きつく。
・ 祖国に帰れば参政権があるのに、なぜか先に日本での参政権を要求する。
・ 祖国を良くするための諫言はしないが、日本には内政干渉をする。

・日本は嫌いというわりに日本語で会話し日本語を書いて日本のテレビを見ている
・大嫌いなはずの日本人に普段の生活から日本人風の偽名を名乗って成りすます。
・素晴らしい我が祖国というくせ、石にしがみついたように頑に帰ろうとはしない。
・可哀想な被害者というわりには、60年間、ルーツの祖国に自分たちは日本に強制連行
されたから助けて欲しいと訴えたことすらない
・60年間,本国から同胞に「在日朝鮮人を返せ!」といわれた事すらない
・60年間,日本人に対して、自ら早く帰らせてくれと懇願した事すらない
・飛行機で数時間、フェリーで一万円で帰れる祖国が存在するのに、帰る場所がないと言う。
・海から泳いできたり、指紋まで削ったり、必死すぎるくらい日本に入国したがる
・日の丸を見るのすら嫌というわりに子孫まで作って一向に日本から出て行こうとはしない。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 00:40:57.55 ID:9a/s2o/20
>>432
たまにしか立たないアメフトやバスケやなんかのスレが立つと
必ずその競技が貶されるのが腹立たしい。
サッカーは一神教かっての・・・
435 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:10) :2012/09/05(水) 00:44:25.32 ID:LrHA+X1Y0
マリノスにいつのまにかドゥトラが帰ってきてたのには驚いた
澪「パク・チソ〜〜〜〜ン!!!ファイティ〜〜〜ン!!!!」 
梓「また澪先輩は・・・。なんで日本を応援しようとしないんですか?」 
律「まあまあ、どこの国を応援しようと個人の自由じゃん」 
梓「よくありません!日本国民なんだから日本を応援するのが当然です!」 
唯「え〜、あずにゃんサッカーに興味あったっけ〜?」 
梓「ありますよ!にわか扱いしないでください」 
唯「じゃあカメルーン戦の先発言ってみてよ〜」 
梓「えっ・・・ えーと、本田でしょ、あと中村と岡崎とか・・・」 
唯「ぜんぜん違うよ〜」 
紬「クスクス」 
律「にわかファンじゃないか・・・」 
梓「と、とにかく!日本人なら日本代表を応援するのが当たり前です!当然なんです!!」 
澪「パク・チソ〜〜〜〜ン!!!ファイティ〜〜〜ン!!!!」 
サッカーってそんなもんだろ。
糞つまんねー試合してても頑なに地元のチーム応援してたりするし。
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 01:33:54.84 ID:2n6MSN0G0
芸スポはこういうキチガイのすくつ

トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月28日 > fW/WYxPx0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120828/ZlcvV1l4UHgw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月27日 > Ht6/i7Tw0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120827/SHQ2L2k3VHcw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月26日 > 03djpjOy0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120826/MDNkanBqT3kw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月25日 > 0BiLDJkT0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120825/MEJpTERKa1Qw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月24日 > strQDSD50
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120824/c3RyUURTRDUw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月23日 > 0mRFMUM50
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120823/MG1SRk1VTTUw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月22日 > xBwvEsTr0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120822/eEJ3dkVzVHIw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月21日 > BIpdNPC60
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120821/QklwZE5QQzYw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月20日 > 6C4VgtPD0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120820/NkM0Vmd0UEQw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月19日 > 0Z5e7uzJ0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120819/MFo1ZTd1ekow.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月18日 > rAFzHzDm0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120818/ckFGekh6RG0w.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月17日 > Jh7vVAZP0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120817/Smg3dlZBWlAw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月16日 > eXcdO3Or0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120816/ZVhjZE8zT3Iw.html
トップページ > 芸スポ速報+ > 2012年08月15日 > 2LuZa5Kt0
http://hissi.org/read.php/mnewsplus/20120815/Mkx1WmE1S3Qw.html
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 01:35:40.38 ID:ELX5Wn5I0
>>156
競技が好きなら現地で見たほうが楽しいだろ
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 02:00:15.67 ID:lFAOL30/0
>>307
高校のスポーツは教育テレビのマルチチャンネルを使って野球以外のスポーツも全国大会全試合を
全国放送するべき。野球だけ贔屓すんな

別に女子高生を見たいから言ってるわけじゃないから勘違いするなよ
たまに見るくらいが面白い
>>438
そいつはもう殿堂入りだよね
というか野球関係に雇われた業者かなんかじゃないかと思ってるw
何だかんだ言って、国際試合はどんなスポーツでも面白いからな。
各国のスーパープレイヤー同士の対決はあまり詳しくない競技でも、面白いもんだよ。
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 03:34:29.99 ID:w9N5U0Nn0
要するに冬季五輪のときのカーリングのチーム青森と同じ
日本が出てないユーロが地上波で生放送されて深夜で高視聴率
クラブワールドカップで海外クラブ同士の試合がゴールデンで放送されて高視聴率
スポーツニュースで日本人が所属してないクラブの試合がダイジェストで放送されて
メッシやロナウドなど海外選手の名前もよく知られてる
Jリーグが人気がないからサッカーも人気がないなんて間違い
代表が人気あるからJリーグは不人気でも別にかまわないんだよ。

やけうの場合は代表がないから国内リーグに頼らざるをえないけどな

まあそういうこった
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 10:45:01.27 ID:GvpGpQcD0
代表が人気で国内リーグが散々ってまるで韓国だな
それでいいのか?
国内リーグや高校野球が人気のある野球のほうがマシじゃね?
世界で戦う日本代表という舞台装置がなければ
サッカーなんて単純な競技は退屈過ぎて見てられないは正論だろ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 11:05:55.98 ID:Rfj5/KA10
ヤングなでしこに夢中になって、Jリーグは誰も興味ない
地上派中継もなけりゃ、深夜の録画放送すらなくなる始末
これでサッカーが根付いているといえるのか?
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 11:16:19.05 ID:3A6ZwtMV0
国同士の対決はどんなスポーツでも面白い
ただ、それだけ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 11:29:47.54 ID:2Sh6GAsb0
日本人に限った話じゃないだろ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 11:31:51.92 ID:Rfj5/KA10
欧州は代表よりもクラブのほうが人気あるだろ
アメリカだってアメフトやバスケや野球は代表なんかより人気だ
日本は所詮発展途上国といっしょだわw
野球だけは例外だがな
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 11:36:26.09 ID:Rfj5/KA10
>>438
わざわざそんなもん調べてるお前のほうが基地外にみえるぞ
代表戦を地上波テレビ()で見てる視聴者が普段からサッカー観戦したり
サッカープレーしてれば客減ってねえし競技人口もとっくに野球抜いてるっての
でも現実は何一つそうなってねえだろ?つまり一過性ってことだ
代表が台風とするならJは台風一過のあと
野球は年中吹いてる自然の微風だよ
>>452
五輪サッカーとか女子ならともかく、男子であんなガチにやるのは
日本と韓国くらいのもんだしな
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 16:31:52.67 ID:2n6MSN0G0
>>453
やき豚のほうがキチガイだと判明して発狂w
全ソナスレからのコピペなのに

わざわざそんなもん調べてるお前のほうが基地外にみえるぞ(きりっ
>>1
あれ、俺と一緒じゃん。
俺もジャパンジャパン言ってるの見ないよ。
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 17:31:41.72 ID:MY3mwvC2O
野球はそのナショナリズムがほしくて無理矢理国際大会作って侍ジャパンとかやりだしたんだがな
サッカーはグローバルな所が魅力の一部でありいまさらこんな記事はナンセンス。
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 17:54:38.79 ID:Fo88SR3c0
オレもサカ豚がうざすぎてサッカーが嫌いになった
460名無しさん@恐縮です:2012/09/05(水) 18:04:36.73 ID:xkpAxtdm0
W杯はベスト16で五輪は3位までしかいけない男子サッカーなのに、人気は断トツのトップ

もしナショナリズムだけの人気なら他の強い競技に当然人気は流れます

そんな当たり前なこと無視して叩いてるやつはアホ

日本人がJリーグ見ないのはホーム制なのに地域格差が固定的であり且
チームの名前がスポンサー企業だったりするから
しかも試合数多い上に殆んど有料チャンネルに入ってるし
同じ県に2チームもあったり、主力がコリアンだったりしてどーでも良すぎることもある。
チームの金の差がそのまま試合に反映してる感が否めないのがどうにもなあ。
コパアメリカとかFiFAの全試合見た後にJを有料で観るとかきついじゃん。
サッカーは金の切れ目が視聴の切れ目みたいなところがあってどーにもならんね。
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 18:18:38.49 ID:mYlfxB7hO
サカ豚は客が入るよりただで見れるテレビの視聴率の方が大事だからな
>>461
見てないのはお前だけ
サカ板も実況スレもJの時間になると大盛況
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/09/05(水) 20:37:35.84 ID:5djucifM0
代表だけ見てJ見ないのは別に構わない
でも普段の試合も見ず海外組出せよっていうしったかは氏ね
>>463
うーん、両方観るからどっちの流れも知ってるけど
Jのそこそこ有名クラブ同士の対決=横浜とかオリックスの
試合くらいの勢いしかないな

野球でいうこいせんみたいなスレの更新早いカードってなくね