【ν速写真部】コスパ最強のレンズといえばTAMRON AF18-200mmF/3.5-6.3 XR Di II LDで決まりだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

タムロン、「18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD」によるフォトコンテストを開催

タムロンは、「18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD(Model B008)写真コンテスト」を2012年秋から半年間にわたって開催する。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/552/892/001.jpg
18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZD。キヤノン用、ソニー用(VCなし)、ニコン用があり、価格は8万4,000円

18-270mm F3.5-6.3 Di II VC PZDで撮影した写真が対象のフォトコンテスト。月末締めで、毎月入賞作品を選出する。詳細は順次Webサイトで公開する。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120810_552892.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:49:06.83 ID:NG4HKI2d0
あはい、私シグマですけど
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:49:20.16 ID:SrgFH8vC0
接写できないだろ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:50:25.30 ID:s5avIF6q0
ガキの運動会用レンズ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:50:41.05 ID:IDjo3dm90
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD
\14,220
http://kakaku.com/item/10505511927/
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:50:54.31 ID:cJa97zlZ0
つまんないレンズ
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:52:29.98 ID:SrgFH8vC0
20年前くらいに買ったCanon 75-300mmF4-5.6を今のデジカメにつけて撮影したら
汚すぎて笑った

同じくらいの時期に買った50mm F1.8Uは綺麗に撮れるのに
このレンズはまだ新品買えるんだけどね
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:05:30.70 ID:j7BqtYue0
20年前のレンズってCAD設計?それとも手書き計算設計?
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:16:26.67 ID:LqdunM7t0
>>スレタイ
コスパだぁ?そんなの気にして一眼使ってんじゃねぇーよw

このスレには水分が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_20144.jpg
旅行に行くときはこれ持ってく
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:20:37.52 ID:2+3RIqAm0
まさにこれを購入検討中だった。

山行く時によさげ。
重くて大きい一眼レフにこんなウンコ装着しても
完全に無意味だろ・・・?
それならフォーサーズとか高級コンデジでも十分だろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:30:53.94 ID:c16FJH6Q0
>>10
>>11
手ぶれ補正がないこと以外は安いしそこそこ良く映るみたいだし良いかもね
ただ手ぶれ補正はないけどね
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:31:59.21 ID:KIqEixV70
あれ?A09じゃないの?
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:35:09.96 ID:j7BqtYue0
10倍以上の便利ズーム()って認識なんだけどさ
実際どうなのよ
コンデジの光学ズームで換算25mm-300mm!!とか謳ってそうなのと
変わらんのじゃないか
>>15
一眼の良さってのは撮影条件マニュアルで設定できることであって、
その中にはレンズの選択も含まれるんだけど、レンズ交換出来ない、
レンズ持っていけない状況を想定すると相当に便利。
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:41:22.09 ID:c16FJH6Q0
>>15
センサーサイズ考えろよ
ゴミレンズ。
交換をメンドクサイと思うならコンデジつかってろ。
ニコン用は売れないだろw
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:17:39.82 ID:cxmBMybh0
望遠ズームで軽いのってあんま無いし
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:19:43.45 ID:bjIWw5Cl0
便利ズームは卑怯です(´・ω・`)
開放値が変わるレンズなんてよく使えるな。

コスパはA09が最高だと思う
タムロンのVC最強伝説
カメラは貧乏コスパ厨が立ち入っていい世界じゃない
投げ売りマイクロでレンズ交換ごっこでもしてろ
コスパなんて考えたら趣味なんてできんよ
>>24
ゼンゼン最強だとおもえんが?
A16買ったら後ピンでひどい目に遭った
以降、カメラメーカー純正のレンズ以外は信用してない
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:04:13.88 ID:qS1aSXaoP
これを買うくらいなら高倍率ネオ一眼の方がマシ
AF遅くて用途限られるうんk
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:13:33.95 ID:m5LUuEfu0
ソニー禁止
キタナイもの貼るな
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:20:43.19 ID:3dPl9prV0
レンズメーカーってどこが一番いいの?
この前シグマの70ミリマクロ買ったらものすごく綺麗だったな〜
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:27:59.83 ID:gQzlHhVT0
α用のA03前期型を持ってて普段使い用に活用しまくりなので
金欠で売却したFA28-200/3.8-5.6の後継にA03ペンタ用の買い増しを検討中。

ってかFA28-200/3.8-5.6ってあれ当時の171DのOEM版なんだよなぁw
>>32
純正が一番だと思う。
特にニコンは。
■ν速写真部アップローダ http://sokuup.net/
ν速写真部は自分で撮った写真ならコンデジからケータイ、フィルムまで幅広く歓迎します。
写真をただ貼るもよし、アドバイスを求めるもよし。もちろんレスだけでもOK。

Q:お前らなんで写真見ただけで何でもわかるの?
A:写ってる内容については「たまたま知っていた」「行ったことがある」などです。
シャッタースピードやレンズの情報はExifという画像情報を見ています。Exifはsokuupでも確認できます。
また、Jane XenoやV2Cなどの専ブラでも対応しているものもあります。気になった写真にExifが残っていたら、参考にしてみよう!

Q:カメラとか機材買う相談とかしていい?
A:別にいいけど「カメラのおすすめ教えろお前ら」とかだけだと、どれ薦めていいかわかんないよ。
何が撮りたいとか、予算とかそもそもデジイチなのかコンデジなのか、ある程度条件教えてね。
出来れば候補機種を幾つか絞ってくれるとみんなアドバイスしやすいよ。

Q:みんなPhotoshopとかそういう高価なソフト使って写真いじってんの?つかRAWとか面倒くさそう。
A:部員がRAW現像や編集に使っているのは「Photoshop Lightroom」というデジカメ写真の管理・編集に特化したソフトです。
AdobeのサイトからWin/Mac版の体験版がダウンロードできます。
Lr4 30日体験版 https://www.adobe.com/cfusion/tdrc/index.cfm?loc=ja&product=photoshop_lightroom
※購入の際はフルパッケージではなく「乗換え版」を買うとイイよ。と諸先輩方が言っていますのでそれを信じると幸せになれます。
Q:俺の貼った写真にレスがつかない。
A:たまたまだ。気にせず貼れ。

Q:これ誰?
A:ムクドリです。

Q:ソニーだけど貼ってもイイ?
A:貼ると晒されます。
ペンタK10Dでこれ使ったが、18mmで全然AF効いてくれない、シャッター降りない

最初に買った18−55に戻したわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:37:17.81 ID:gnI9tR1AO
キットの望遠すら使わないからテレ端捨ててF2.8通し買った方が捗る
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:39:33.00 ID:RyS1Bq0W0
http://kakaku.com/item/K0000094983/,
用途もいろいろあるだろうけど
運動会的にコスパで言えばこいつはビグザムだな
でもおっさんが趣味で写真やるなら高いレンズかおうぜ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:39:44.25 ID:k6HNH5yN0
50mm単焦点をトリミングしたほうが捗る描写力!
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 10:20:45.85 ID:JNZRvrg20
歪曲も解像感もAF精度も悪すぎてワロタ

いや、笑えねえ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 10:46:29.90 ID:4+SsWEsK0
>>34
そうか。純正の中でできるだけ高いものが良いと考えとけば間違いないかな
>>41
高いものは汎用性がなくて用途が限られてる物も多いけど
使いどころさえ間違えなけりゃ抜群の性能を発揮してくれるよ
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 11:36:27.17 ID:cxmBMybh0
レンズよりパソコン買わなきゃならん…
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 11:46:34.56 ID:GxkteyGE0
広角の単焦点が欲しい
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 11:57:09.47 ID:CxiT8hW40
>>43
MBP行っときましょう
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 11:58:03.46 ID:h3vQJRoV0
ぼけぼけレンズだから仕方が無い
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 11:59:06.45 ID:iciY+tVz0
>>41
最近出た18-300はガッカリ品質だから気をつけろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 12:01:33.74 ID:cxmBMybh0
>>45
お金が無いのでairにしようかと…
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 12:08:23.09 ID:UKYErkGk0
現像ソフトってノパソのスペックで動かせるのか?
>>49
自分はi7-3612 とメモリ8GBでlrがサクサク動いてる
corei3+8GBだけどもっさりだが動かん事もない
DPPもまあまあ動く
デスクトップだが、CS6にしてから、保存時に固まるようになったわ。LR3はサクサク。
E8500にメモリ2GB
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 12:44:03.89 ID:cxmBMybh0
DuoだとLR2までだな
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 12:52:49.92 ID:2xbNA3WR0
レンズ沼の一環と諦めてXeon乗っけたWS組もうぜ
メモリ128G積んでも金額はたいした事無い
クアドロも特に必須では無いし
>>49
メモリーが4G以上でi5程度以上ならそんなに苦無く動かせる。
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 13:37:16.98 ID:o/cXTK6y0
>>38

18 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/08/27(月) 23:52:33.64 ID:HBJP0bEc0 (PC)
交換をメンドクサイと思うならコンデジつかってろ。

23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [sage] 2012/08/28(火) 00:38:19.70 ID:5gwcpcBT0 (PC)
開放値が変わるレンズなんてよく使えるな。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 15:50:03.93 ID:Gu6aSQNW0
>>49
P8700
4G
mobile HD4550



LR4.1重い(´;ω;`)
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 17:24:54.54 ID:9O/3R3C/0
やっぱLRが鉄板?
UIに惹かれてPhaseOneのCaptureOnePro買っちまったけど、
LRはレンズプロファイルとか充実してるみたいだし凄く気になるんだ
>>54
Xeon自体のアドバンテージってのは大きいのかな?
2CPUや4CPUにして、Lrが笑っちゃうくらいにサクサク動くなら考えてみたいけど。
あとメモリだって8や12から更に増やしてどこまで、どの部分でメリットがあるのか。
未だに明確な答えが出てない気がするんだよね。

そりゃ速くて大容量のパーツ使えばいいのはわかるんだけどw
>>58
現像結果はフェーズワン
バランスはLR
林檎教はAperture
変人は汁機

って聞いた
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:08:58.62 ID:qS1aSXaoP
シルキーは高感度の処理がうんこ
色は好みなんだけど
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:13:09.21 ID:xil4DT/D0
Capture NX 2が一番だわ(´・ω・`)
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:20:42.24 ID:OLijPG030
トップページのリンクに敬意を表して旗を

http://sokuup.net/img/soku_20153.jpg
64番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:22:59.72 ID:9O/3R3C/0
>>60
なるほど
いま見たら体験版あるんだな、入れてみるか
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:27:41.95 ID:Wt8E3XI00
数年前アフリカに行ったときは幾つも持っていけなかったのでこれ(の当時の奴)だけにした

明るい所ならまあ問題なし 当然だが暗いので用途はそれなり
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:29:38.80 ID:QVdZDpir0
28-300と70-200や70-300の写りの違いとかを
作例でくわしく紹介してるサイトとかない?
テレ端の画質ってそんなに違うの?
来月からに高校・中学・自治会・小学校・市民と連続で運動会があるのでデジ一を買いたい
ソニーのα65とペンタのK30で迷ってる

どっちがいいんだ
>>67
その二つならK-30。
ニコンならD5100かD3200
キヤノンならX5
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:35:13.10 ID:eABUxnND0
久しぶりに

このスレには比較写真が足りないと思うの
http://sokuup.net/img/soku_20156.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20157.jpg
もう滅茶苦茶だなw
ねこさん
http://sokuup.net/img/soku_20152.jpg
よく見たらなんかホコリ取りが暴走しまくってる
Sokuupがネトウヨ化してるw
くそわろたw
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 18:56:40.35 ID:jpfT/eqO0
>>63
それを言うならバナー

金が無いなら中古って言う手もある。この組み合わせだと4万もしない
しかもDPPなら軽いし便利
おふね
http://sokuup.net/img/soku_20163.jpg
DPPが軽いとな?

やっぱwin環境だと軽いのか?
mac環境じゃ起動するのを躊躇うレベル
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 19:02:55.23 ID:zsQ5RjaAO
A14はゴミ、色収差ひどすぎ
18-250こそコスパ最強の神

>>67
なんでα65!?
そのチョイスがおかしいわ
なんで?理由は?
win版は軽いと思う。RAW+jpgが1,000枚位なら表示も速いし
lightroom使ってたけどライブラリ・ピクチャのカタログが半端なく増えていくから使うの止めた
マジカー

win機組むような知識ねーし('A`)マンドクセから
BTOのRAW現像機マシン買うか
Silkypix最強
>>73
Windowsライブメールより軽い
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 19:23:34.81 ID:xil4DT/D0
>>74
望遠側手ブレ無いとかキツイなー
三脚専用って割り切って使うならいいけど
便利望遠レンズはさすがに画質が悪すぎる
標準単焦点と安望遠ズームが最強
B008の評判はいいの?
とは言ってもレンズ交換できない状況ではズボラレンズ最強
まぁこんなもんかな便利ズーム(B008)
http://sokuup.net/img/soku_20167.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20166.jpg
>>82
便利さでは評判良い
写りは評判悪い

>>84
結構良いじゃん
>>84 >>85
ありがとうございます。
SIGMA 18-250 MACROと迷ってましたが買ってみます。
8784:2012/08/28(火) 20:27:05.25 ID:Qxi2Tk2t0
補足すると動きものは苦手だね
B008は値段が値段なのでじっくり悩んでみてw
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 21:05:27.64 ID:o/cXTK6y0
>>87
ニコンの18-300との比較があったけど写りは同等、ピントは18-300が抜群に早いらしいね
α nex-5n買ったぜ。
これからオールドレンズつけて遊ぶ
>>88
18-300はなぁ10万だからもっと悩むね
sokuup見たら新潟祭だったから来たら…

貧乏なガキってのもあって未だにKissDNにA14使ってる
昔から使ってて愛着湧いてるけど確かにAFが遅いのと手振れがないのが不便かなとも思う
手振れについてはもう慣れたが
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 21:56:36.03 ID:QVdZDpir0
>>91
さんきゅうおもしろいなこれ
最初テキトーに選んだキヤノン28-300のテレ端が
同社やニコンの70-300とかよりよさげにみえて意外だった
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:07:09.65 ID:vfHqohgT0
コンデジ二万程度で良いカメラ教えろ
>>94
好きなの買え。それが正解だ。
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:09:54.98 ID:3dPl9prV0
>>94
パナのFX90持ってたけど、画質けっこう綺麗だった
97番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:10:39.04 ID:qS1aSXaoP
>>93
高倍率とはいえLレンズだしな
悪いんだけどこのRAWファイル誰か現像してみてくんない?出来れば Lr 希望
パスはTAMRON
ttp://ichigo-up.com/Sn3/download/1346159823.NEF

適当な時間になったら消すんでかわいく頼んます
なんか肖像権絡んでそうなんでパス
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:34:52.79 ID:+TWJjt/x0
>>98
あい
http://sokuup.net/img/soku_20169.jpg

現場見てないから色合いとかわかんないな
>>98
現像細かすぎワロタ
被写体が人間の現像ってこんなことしてんのか
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:39:28.31 ID:XZc2tTz/0
>>100
なんか泥人形みてーでこえーな
2次元的というかCGというか
>>100
さっそく有り難う
実は人物よりも後ろの電飾が見たかったんだ綺麗だな
MacでAperture使い居ない? Apertureで現像すると青い電飾(LEDかな)が
スゲー汚い色になるんだが
104番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:43:56.77 ID:5c1Ly4Qa0
んじゃ消すね
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:44:47.37 ID:bjIWw5Cl0
便利ズームはつけたら負けかなと思っているよ(´・ω・`)
単焦点をレンズ交換しまくってこその、レンズ交換式カメラだろ(´・ω・`)
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:46:07.23 ID:ppDqAuPG0
>>104
生写真にありそう
さすがν速だな
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:46:29.13 ID:XZc2tTz/0
俺もやってみたわ
地黒なのこの子?よーわかんね
http://sokuup.net/img/soku_20173.jpg
>>98
Apertureしかもってないので。
http://sokuup.net/img/soku_20174.jpg
やってみた。
LRとLRのプラグインつかった
http://sokuup.net/img/soku_20177.jpg
ところでこの子だれ?
AKB?
>>111
これはヒデエw
>>104
感謝
EXIF消えてるけどこれも Lr ?
かなり好きだわ

>>109
うぃーっすありがとう。同じ Lr でもかなり違いがでるな

>>110
Apertureキター
やっぱこうなるよね。青色の電飾だけおかしくね?
誰か解決方法知らん?
>>103
まさか自分自信はアップしない訳じゃないよな?>>98
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:53:04.47 ID:XZc2tTz/0
>>114
ホワイトバランスを蛍光灯かタングステンって項目にしたら
こんな色かなーって想像したイメージに近い色になったけど
Apertureにはないっけ
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:53:49.71 ID:o/cXTK6y0
http://sokuup.net/img/soku_20178.jpg
RAW現像ソフト使って3日めの俺がやってみた(´・ω・`)
>>113
こういうのダメなのか。人はよくわからん。。。
119104:2012/08/28(火) 22:55:39.30 ID:5c1Ly4Qa0
>>114
いつものクセでexif消しちゃったわ
フォトショップCS5だけど現像エンジンはLRと同じACRだから
実質LRと同じなはず
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 22:57:55.81 ID:q3C7FVx20
>>114
そう言えばそうだな電飾周り
「復旧」とか「露出」では救えないみたい
「バイブランス」で大きくかわるようだ
下げてみて、人物周りを「彩度」で補ってみた
http://sokuup.net/img/soku_20180.jpg
>>111
お肌すべすべ過ぎワロタ

>>117
NIKON純正キター
青電飾ちゃんとしてるね。やっぱRAW現像は純正ソフトの方が良いのか

>>120
GIMPでも青電飾ギリギリだね
お肌の色は好みだは

>>115
俺のPCが頑張ってるちょっとまってて
んでこれ誰?
>>121
RAW現像職人キター
Apertureでここまで青電飾綺麗なの初めてだわ
超絶ありがとー俺も頑張ってみるよ

>>115
待たせたね
ttp://ichigo-up.com/cgi/up2/oiu/xs33733.jpg

>>123
みきみきでした〜

それでは!
125番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:14:52.52 ID:XZc2tTz/0
てかコレが俗にいうニーニーってレンズか
さすが単焦点というべきか、描写パネェな
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:15:23.79 ID:njKT5rjS0
こないだ始めて一眼買って
35mm f/1.8の単焦点レンズも買ったけど
捗りすぎワロタ
レンズキットのレンズは未使用のまま売るわ
127番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:15:26.72 ID:q3C7FVx20
>>122
被写体が黄色っぽいライトで照らされてるみたいだから、
ホワイトバランスを修正しようとすると青が強くなるんじゃないかな
だから、黄色っぽいままで現像すると電飾も自然に見える、と

しかし、彩度の高い?ギトギトな現像多くてワロタ
パブリシティ権ぐらい知ってアップしてんだよなおまえら。
sokuupに迷惑かけるんじゃねぇぞ。
upしたやつ消しとけよ。
みきみき?
・美木良介
・美樹克彦
・幹てつや
・平幹二朗
どれや(´・ω・)
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:18:06.61 ID:XZc2tTz/0
>>128
ハーイ、センセイ
7Dにシグマ85mmF1.4付けて家の猫撮ったら半端なく綺麗な描写でびびった
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:22:58.27 ID:6rp8ro720
お前ら
明日暇なんだけど、東京駅から1時間以内くらいでおっさんお一人様で余裕なスポット教えてくれ
ちなみにレンズは15F4(換算22.5)と55F1.8(換算82.5)のみ持っていくつもり
>>131
うp汁
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:24:50.46 ID:HnKWodMM0
>>124
Photoshopだと特定色域の選択で楽に調整出来るよ
>>132
フーターズ
>>132
東京スカイツリー
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:25:17.12 ID:q3C7FVx20
>>132
撮影禁止以外のところならどこでも余裕
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:26:38.19 ID:lFYyI6gM0
>>132
清瀬で31日までひまわり祭りやってる
139番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:26:59.26 ID:0HOd2TcX0
>>118
111はなんか蛍光灯の光っぽいんだよな
多分ステージなんだからもう少し暖色系のWBにして彩度あげたほうがいいよ
140番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:27:01.07 ID:o/cXTK6y0
>>126
どう捗るかkwsk
単焦点欲しくなってきた
>>127
むしろお前の薄くね
142番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:29:45.18 ID:WQSFzSBe0
室内撮り最凶レンズ教えろ
若干薄暗い部屋もあり
被写体は女
キャノン対応レンズで頼む
予算は10万以内、安ければ安いほど良い
>>132
皇居、日比谷公園、浜離宮、上野公園、上野動物園
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:31:08.51 ID:XZc2tTz/0
>>142
フルサイズかAPS-Cか
次はお前の番だ答えろ!
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:32:27.60 ID:WQSFzSBe0
>>144
APS-Cだ!
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:34:13.15 ID:HnKWodMM0
>>142
501.8とレフ板とストロボ
147番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:34:15.49 ID:cxmBMybh0
撒き餌でええやろ
148番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:35:13.95 ID:WQSFzSBe0
50mmだと微妙に厳しい、室内だと端っこに寄っても被写体の上から下まで映らんことがしばしば
>>1
マジレスするとそれ画質クソ悪いぞ
AF18-250(a18)のがマシなレベル
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:36:50.21 ID:HnKWodMM0
>>148
全身撮るならサムヤンとかの安広角MFレンズと
後は光作る方に金かけた方が良い
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:38:01.74 ID:WQSFzSBe0
>>144-150
やっぱレフ板必要か…(´・ω・`)
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:40:07.86 ID:HnKWodMM0
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:40:18.13 ID:XZc2tTz/0
>>145

EF35mm f1.4L(換算56mm 中古10万くらい)
EF35mm f2 (換算56mm 新品3万円以下)
EF28mm f1.8 USM(¥48,000円くらい。ソフト描写でポトレ向け。風景向きじゃない) 
EF50mm f1.4(換算80mm 新品3.6万くらい。モーター壊れやすい)
シグマ50mm f1.4(換算80mm 通称ダカフェレンズ。大口径f1.4)
>>152
おいボケ。いい加減にしろよ。
>>128
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:41:56.52 ID:MtlM1xj80
高倍率、もっと言えばズームなんて使っても写真は上手くならない
これに気づくまで5年かかった

まあ旅行行くときは便利だけどね
>>155
えええ、写真家たちの日本紀行みるとみんなズーム使ってるのに…
>>153
フルサイズニコンも頼む
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:45:04.15 ID:MtlM1xj80
>>156
あの人たちだって単焦点で訓練してるはず
上手い人がズーム使う分には問題ないと思う
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:46:11.14 ID:q3C7FVx20
ズームはズームなりの使い方ってものがあってだな・・・
>>158
訓練なんかするかよw
>>156
何でズームを使うのか考えたことある?
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:46:58.32 ID:HnKWodMM0
俺も普段はズームばっかだよ。
普段取りじゃない時は大体105mm使てる。
人物ならシルキーが一番だな
http://sokuup.net/img/soku_20182.jpg
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:47:51.52 ID:XZc2tTz/0
>>157
ニコンはワカンネwww

誰かフルサイズで17−40使って風景撮った画像上げてくれんか?
ナマのサンプルが欲しいんだ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:48:06.73 ID:bjIWw5Cl0
APS-Cに35mmつけっぱなしだは(´・ω・`)
>>156
あれは宣伝番組の側面も
>>163
ボケ。いいかげんにせいや。
168番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:49:04.44 ID:HnKWodMM0
>>163
マゼンタ被ってる
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:49:51.98 ID:MtlM1xj80
あの、ズームレンズを全否定してるわけじゃないの
自分が動けない状況であれしか使えないこともある
でもズームレンズばっかり使ってるのもだめ
170番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:50:08.15 ID:XZc2tTz/0
写真家たちの日本紀行web版で
未来に残したい一枚ってコーナーの写真。
ぶっちゃけ俺でも撮れんじゃね?っての多すぎだよね(´・ω・`)
171番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:50:36.93 ID:cxmBMybh0
>>151
暗いんならしょうがないよな
しかも全身なら尚更
>>170
あの番組で一番上手いのはビデオカメラマン
173番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:52:08.34 ID:HnKWodMM0
>>172
同意。カメラマンのフレーミングに注目してた方が勉強になる
広角ズームと望遠ズームはいいよ、
16-50みたいな標準ズーム意味わかん
標準単焦点でいいだろ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:53:22.11 ID:3dPl9prV0
動画撮る時はズームのほうがいいと気付いた
動画の場合、あとでトリミングとかできねぇ(やりたくねぇ)しな
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:53:36.60 ID:z1m1SUlv0
>>143
日比谷と浜離宮だと、今の時期はどっちがいいんだ?
くっだらね
いいから金使えよおまえら
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:55:59.55 ID:njKT5rjS0
>>140
一眼初心者の俺でも
三脚無しでソコソコ撮れてテンション上がる
まぁ景色と飼ってる犬とプラモ位しか撮らないからだけど…
思った以上に寄れるし、色々とスナップ写真を撮るにはいい

ただ景色を望遠で切り出したい時もあるから
18-200mm f/3.5-5.6位の便利ズームが欲しい
タムロンのが安くて軽いけど手ブレ補正無いから純正のと悩み中

初心者には単焦点と便利ズームの二本あれば十分な気がしました
一生懸命17-40の写真探してきたけど、フルサイズじゃなかった…orz
>>176
浜離宮。ついでに電通ビルの上の方のメシ屋から適当に撮っとけ。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 23:56:39.24 ID:cxmBMybh0
レンズ重いのつらいんで
撒き餌で何でも撮る癖がついちゃったよ
>>176
どっちもパサパサに乾いてるけど浜離宮の方がましかな
でも有料
純正の24-70f2.8買ったけど、ボケの良さも画質も圧倒的に半額以下の単焦点共の方が勝ってる。
これでほぼ同額のf1.4とか買っちゃうとどうなっちゃうんだよ。。。
A16買っちゃった
安い通しレンズが欲しかったの・・・
>>176
水元公園でピカまみれになろうや
186番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:00:57.19 ID:jIbz6vKF0
>>183
24−70は中央解像重視で周辺も収差も微妙
大三元の中でも小物、単と比べちゃいけない
>>161
カッコイイから
EF70-200mm F2.8L IS II USM
見た目最高
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:02:36.69 ID:j5RIu0mU0
24-70 f/2.8を買うよりそのおかねで35mm 50mm 85mm の単焦点を揃えたほうが捗るってことですか?
>>186
そうなんか。まぁ明るいし単で撮りづらい所で使うだけだからまぁ良いんだけど。
一応SS稼げるし。
タムロンとかシグマあたりの24-70ってどんなもんなん?

>>156
遠景みたいな足を使えない場面はズームのが便利だね
あと人を連れて行く場合とか荷物を減らしたいときとかもズームだな
もっともズームに頼ってばかりいると焦点距離ごとの視野が
把握できなくなる恐れもあるが

単焦点を使う場面は足が使える場合とボケを出したい時あとマクロと魚眼だね
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:03:48.77 ID:3fPYjVId0
単焦点ええな
http://www.flickr.com/groups/1464365@N22/pool/

MF35、撒き餌と持ってるから85mm狙いや
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:04:55.39 ID:nYBb5SjO0
>>178
このレンズはまさに安物買いの銭失いだ
やめとけ
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:06:26.90 ID:Fg63u+8i0
>>170
プロのプロたるゆえんは食える食えないは別として写真を職業にしていること。
写真の巧拙だけでは判断できないな。
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:07:06.95 ID:nYBb5SjO0
>>182
マシってレベルなのかよ…
やっぱり撮るものないな
最近撮りたいものないんだよ
嫁と子供IYHしたいな…(´・ω・`)
>>183
ああ、ニコンの話か
あれあんまりよくないらしいな

ナノクリF1.4単焦点は高価だが、F1.4のボケがいらないのであればF1.8で十分だと思う
F1.4もF1.8もシャッタースピードは周辺減光があるから実質そんなに変わらないし
50mmなんて、F1.8GのがF1.4Gよりもよく映るなんて言われるくらいだし
>>188
モデル相手に画角キメつつテンポ良く撮りたい時ぐらいしか積極的に使わん。
更に現像しながらええなーって思う写真は悉く単焦点で撮った方なんだよなあ。

物とか風景相手にゆっくり撮れるならマジでズームレンズ使わない。暗いし。
単焦点だけで写真撮る人は居ても、ズームだけで写真撮ってる人って居ないっしょ。
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:09:25.14 ID:jIbz6vKF0
>>189
タムの最新のが周辺は良いらしいぞ、ってどっかで読んだ。対シグマは純正に軍配だけど値段程の差はないよね、ってどっかで読んだ。
でもAF早いし、ヌケ良いから俺もずっと使ってるよ。そろそろリニューアルして欲しい。
>>196
米美知子さん、ズームばっかり使ってた
199番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:11:49.97 ID:/CiYm0w20
>>192
軽いって評判で気になってたけど
ダメか…
なら多少高くても手ブレ補正あるニコンの18-200mm買う事にする
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:11:59.92 ID:3fPYjVId0
5Dmk2の店頭販促写真は米BBAさんの24-105で撮った風景だったな
どの道絞るからと70-200f4Lチョイスしてるし
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:13:05.10 ID:MJ8aaw3E0
>>196
風景撮るのに暗いもクソもないと思うんだけど
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:13:35.11 ID:jIbz6vKF0
>>200
キヤノンも24-70の現行型は評判悪いよね
安いからじゃなくて質で24-105選んでる人が多い
>>201
ワシ風景撮らんけえ・・・すまんの・・・。
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:15:48.55 ID:jIbz6vKF0
風景は絞る場面が多いから暗くてもいい。
自分の本気度にもよるが高倍率ズームは周辺が甘いから避けてるよ。
でも普段撮りで出番が多いのは24-70なんだよなぁ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:18:08.89 ID:HP/Qse580
>>201
風景っても色々あるから
明るい方がええよ
>>202
DLOで24-105化けたよねー
DLOありがたがっている奴いるんだ。
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:20:15.13 ID:NRVSwRf40
俺のDA15mmF4の悪口はそこまでだ(´;ω;`)
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:20:22.07 ID:j5RIu0mU0
>>196
なるほど。僕も単焦点が好きなんだけど、イベントでコスプレを撮るから24-70 f/2.8も欲しい。レンズ高杉。
>>207
すごい良いよね
風景はスナップで撮るなら24mmと35mmと50mmかなぁ
APS-Cなんで20mmレンズは高価だしゆがみも大きいので
実際はAPS-C用の標準ズームで済ませてしまうことが多い

望遠は70-300の便利ズームかなぁ
ニッパチ通しやサンニッパなんて買えない持ってけない
>>210
ザラザラで黒渕が出来るだけじゃん
>>212
やる前にシャープネス0にすると良いよ
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:24:37.68 ID:6F/0iwQF0
夕方、日が落ちてからだとレンズは明るいほうがいい
http://sokuup.net/img/soku_20184.jpg
>>214
三脚立てて、シャッタースピード遅くするのじゃダメなの?
216番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:29:09.46 ID:6F/0iwQF0
>>215
>>214の例だと微風が吹いただけで被写体ブレになる
このときもけっこう風が吹いてたから、風が止まった時を狙って撮った
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:31:08.11 ID:MJ8aaw3E0
>>212
DPPではRAW現像時に色々パラメーターをいじることができるから色々やってみればいい
その凝り固まった思い込みだけのクソみたいなものの見方はやめた方がいいと思うよ
おまえが恥かくだけだよ
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:31:09.40 ID:Y7fNP4UT0
>>214
露出プラス補正するかフラッシュ炊いたほうが良いと思う
明るいレンズでボケが綺麗くなるのはわかるが
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:31:18.81 ID:S1R2njgK0
>>214
ISO800にしては荒くね?
レンズじゃなくて機種の問題だけど
50mf1.8買ったけどオートで撮るとボケすぎるんだが・・・。
2人を撮ろうとすると一人がボケる><
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:33:27.67 ID:6F/0iwQF0
>>220
オートで撮るからだろ
絞れよw
絞れf8くらいに
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:34:10.23 ID:HP/Qse580
>>218
>>219
コスモスの標本写真が見たいのかw
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:34:36.15 ID:NRVSwRf40
だから、何撮りにいけばいいんだよ(´・ω・`)?
風景ばっかりで飽きたお(´・ω・`)


目黒の寄生虫館とかは需要あるかお(´・ω・`)?
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:34:42.63 ID:j5RIu0mU0
>>220
絞りなよー
>>219
豆粒センサーのISO800、しかもアンダー目でノイズこれだけってのは
かなり頑張ってると思うけどな。
>>220
レンズを買ったらまずガードレールを撮りまくって
f値いくらならどの距離からどうボケるかキッチリ覚えるんだ。
一週間続ければ多分覚える。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:37:01.49 ID:Fg63u+8i0
>>214
あなたの場合は明るいとかいう以前の問題
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:37:19.43 ID:Y7fNP4UT0
>>223
別に標本みたく撮ったほうが良いとは言ってない
フラッシュのレベル変えたり、露出変えて撮ってみたほうが面白いだろ
フラッシュ使う時は距離も変えたりするし
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:38:36.76 ID:MJ8aaw3E0
>>216
静物を止めて撮るときには
三脚据えてても風が止まったときにシャッター切るのは当たり前
2段絞ってF3.8だとしてもSSは約1/12秒たぶん止まるでしょ

つかピントが合ってない
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:38:37.10 ID:j5RIu0mU0
>>227
通報されませんの?
コスパは良いけど暗いんだよ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:38:51.52 ID:jIbz6vKF0
>>229
いろんな撮り方をするのは面白いと思うけど、どっちの方が面白いとかはないと思う
>>220
どうしてもプログラムオートで被写世深度ふかめにしたいのならISO高めにしておいたら?
>>231
長い物だったら何でもええんやで(ニッコリ
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:43:14.22 ID:6F/0iwQF0
>>233
デジカメ板でもそうだけど、自分の意見の押しつけが多いから気にしたら負け
アドバイスサンクス。絞り優先で練習してくるよ。
お前ら風のふく屋外でも平気でレンズ交換する?
センサーが汚れるんじゃないかと躊躇してしまうんだが。
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:46:41.31 ID:HP/Qse580
>>229
良い悪いじゃないのは認めるのかな?露出含めて
214はこの明るさが面白いとしたからの結果だろ
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:46:54.69 ID:j5RIu0mU0
二台持ちして極力レンズ交換しない
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:47:49.36 ID:5sqkjaRE0
>>224
マクロレンズ買って虫を撮れ
>>238
平気じゃないけどやるよ
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:51:48.21 ID:j5RIu0mU0
>>224
コスプレを撮りましょう。
旧速の人たちはレンズ交換がうまいらしい

115 : 猫又(長屋):2012/08/28(火) 10:31:59.55 ID:wHxPmjGl0
>>113
センサーにゴミなんて滅多なことじゃつかないけど

118 : カナダオオヤマネコ(大阪府):2012/08/28(火) 10:35:37.20 ID:+fP6ATh20
>>115
まぁ普通はそうだね。
バッグの中が埃まみれだとか、レンズ交換がヘタクソとかだと
結構付いちゃったりするのかも。
毎回違う位置にゴミ付いてる写真ばかりのブログとか見たことあるしw
>>238
ブロワー吹けばなんとかなるし、ならなくても修理出せばいいし、ソレでダメなら諦めればいいんじゃないの?
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:52:29.02 ID:Y7fNP4UT0
いやいや、別に撮り方押し付けるつもりないしw


>>239
EXIFみても何もいじってないから言ってみただけだし
湿気が多いせいか
旅先で交換バリバリしてるけどゴミはつかんな

秋冬はやべぇ
どんなに注意しても入っとる
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:55:44.58 ID:6F/0iwQF0
>>245
埃の多い屋外でブロワーとか自殺行為だろw
>>248
そりゃ帰ってからだろwww
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:57:30.86 ID:Fg63u+8i0
交換する前にブロワでカメラと交換レンズを噴いてやるといいよ。
251番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:58:15.45 ID:6F/0iwQF0
>>249
屋外でレンズ交換して、屋内に帰るまで、埃がついたまま撮影するの?
252番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 00:58:34.52 ID:j5RIu0mU0
ホコリが入らない構造にはできないのかよ
根本的な欠陥だろ(´・ω・`)当たり前のようになってるけど。ゴミチラシ機能とかでごまかしてるけど。
ホコリなんてレタッチで消せ
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:00:12.25 ID:S1R2njgK0
>>252
俺もマジでそれ思うんだけど
今まったく反射もしない、透明度の高いガラスとかあるしそういうのなんで挟まないんだろう
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:00:45.96 ID:Y7fNP4UT0
屋外でレンズ交換してもそんなに埃入らないよ
風がある時は体で風を防いだり、風を防げる場所でやるし
慣れだよ
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:00:52.13 ID:6F/0iwQF0
>>254
そのガラスに埃がついたらどうするんだよw
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:01:27.59 ID:j5RIu0mU0
>>256
そのガラスの前にガラス・・・
258番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:02:20.06 ID:WTIT6y6D0
面白い撮影スポット教えてくれお(´・ω・`)
55mmF1.4がこのままじゃ文鎮になるお(´;ω;`)
>>251
うん。
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:03:37.82 ID:WTIT6y6D0
αなら、可動ミラーないからいいんじゃね
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:03:43.91 ID:j5RIu0mU0
僕も毎日写真撮りたいんだけど、
みんな職場に行くときもカメラ持って行くの?
>>258
55mmF1.4を撮れば良いじゃない。
>>261
通勤中に撮ればいいと思う
朝の光はすごい撮りやすいし。
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:12:42.57 ID:j5RIu0mU0
>>263
首から下げていくわけにもいかないし、カバンに悩むよね。一眼レフカメラ。
265番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:16:04.52 ID:Y7fNP4UT0
雲とか川とか
http://sokuup.net/img/soku_20185.jpg
台風で荒れる海
http://sokuup.net/img/soku_20186.jpg

埃を気にしてたら写真撮るの楽しめない
潮をかぶりながら撮ることも出来ない
この後、高波が急に来てまじやばかったw
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:20:18.69 ID:6F/0iwQF0
>>261
そういう場面にこそコンデジを使えばいいんじゃなかろうか
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:23:23.79 ID:Fg63u+8i0
自分でセンサーの掃除をやるようにしてからはあまり気にしなくなったな。
付いたら取ればいい程度の感じ。
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:29:27.18 ID:QDU11Ux00
>>262
55mmF1.4を撮るための55mmF1.4買わなきゃいけないじゃないですかーやだー
配送の仕事してた時
デジイチをバックに入れて車に積んでたなぁ
途中トラックとめて神田川で桜撮ったりネコ撮ったり

東京駅からねぇ
築地とか面白いんじゃないか
ついでに寿司でも食って
270番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 01:39:07.46 ID:S1R2njgK0
>>269
配達おせーなーって思ってたけどお前の仕業か
>>270
ごめん、埼玉都民だったんで休日に撮りに出掛けるのが、ね
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 02:04:59.12 ID:tDMg+q+r0
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 02:09:57.03 ID:tDMg+q+r0
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 03:05:50.46 ID:S/xjlGvs0
E8400/メモリ4GB/32bitからi7 2600K/メモリ8GB/64bitにしたらLrサクサクになったんだが?
276番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 03:20:45.16 ID:QMxo5Vex0
初心者。ティルトシフトっていうやつがやりたいです
http://sokuup.net/img/soku_20190.jpg
>>217
じゃあDLO処理したまともな写真出してみろや
>>276
曲がってる;;
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 07:46:52.11 ID:qZP+IrR60
18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC PZD

使ってるんだけど表現力が微妙
もっと表現力いい望遠おしえてくれ。
ちなみにNikon
>>280
200/2、300/2.8、400/2.8、500/4、600/4
70-200/2.8、200-400/4
表現力てレンズに依存するものなの?
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 07:59:56.31 ID:6F/0iwQF0
レンズとセンサー
そりゃ依存するだろ
>>282
撮影者の腕が99%
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:04:38.91 ID:qZP+IrR60
>>281
高いな
7万くらいでおさまるものがいいんだけどやっぱ難しいか?
>>282
同じカメラでもズームと単焦点じゃ
雲泥の差

ズーム倍率が2〜3倍未満のレンズは評価高い

>>286
明るい単焦点使えば?
としか言いようが無いけど望遠なら高いのしかない
AF捨てて古いの探すといいと思う。ニコンなら。
>>286
じゃあ70-300。タムロンでも、ニッコールでも。
ニッコールの55-300でもいいぞ。
あっそうだ新しい18-300なんてどう?ちと値段張るけど。
あとは28-300でも良いし・・・

それよかその7万円で撮影旅行するのが一番だと思うけどねw
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:12:50.44 ID:qZP+IrR60
>>288
単焦点は50mmを持ってる
これまたちょっとスナップには距離が微妙に長いのが気になる
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:13:34.01 ID:6F/0iwQF0
しかし便利ズームを使ってるやつが表現力とか言ってるとなんだかなーって思う
>>287
コンデジでも携帯カメラでも写るんですでも表現力豊かな写真は撮れるよ。
初めての一眼レフカメラ買おうと思うんだけど素人&初心者向けでいいのある?
キヤノンEOS Kiss X5 なんてお前ら目線でどうよ
294番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:14:25.19 ID:NueFcpXv0
みんなー!おっはよー!!
>>290
標準で長いつってる奴が何で望遠欲しがるのかようわからん。
296番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:20:41.00 ID:NueFcpXv0
>>293
いいよ!今すぐ買え!
50F1.8もついでにどーぞ!!「」
50mmf1.8UとかMFレンズつってもいいぐらいAFが使い物にならんのに、何故初心者に勧めるのかようわからん
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:24:52.89 ID:tBItDrWhO
キットレンズ+50mmF1.8+超広角があれば事足りる
F2.8通しレンズも買っとけばなおよし
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:24:55.38 ID:rbCGVxKX0
>>296
EF 50mm f1.8 II のコスパの良さは本当に異常だからな。
フィルムの時代から宗教戦争を繰り返していたニコンとかミノの信者ですら
「コスパはこいつには絶対勝てん」と白旗揚げた名レンズ中の名レンズ。
>>285
腕がある人も望遠で撮りたいときは望遠レンズ使うし、ぼかしたいときは大口径使うだろ。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:27:22.40 ID:qZP+IrR60
>289
18-300良さそうだなぁ
便利ズームだけどシャープに撮れるみたいだし

>>295
単焦点は単焦点で使い方が違う
>>296
50F1.8で検索したら可愛くないねーちゃんの画像が大量に出てきた
レンズやらなんやらで10万は覚悟すべきなのか
撒き餌レンズより
EF50mmF1.4勧めるわ
>>300
18-270でも十分な望遠だと思うんだけど?
暈したいなら今あるレンズで背景を工夫したりしないのか?

良い機材が無いと良い写真が撮れない!って人種?
>>304
写真のよしあしでなく、表現力の話をしているのだ。
1%のために、何種類ものレンズがあるというのか?
まあ幅は広がるわな
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:46:08.79 ID:tBItDrWhO
結局は何を撮りたいかだろ
風景なら広角
鳥なら望遠
ポートレートなら明るいレンズ
旅行なら便利ズームで良いよ
標準レンズで風景撮っちゃあかんのか?
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:51:26.59 ID:6F/0iwQF0
便利ズームを使うくらいなら高倍率コンデジ持って行く
旅行で一眼レフならキットレンズの標準ズームで十分
>>301
APS-Cだと思うけど
広角捨てれるなら28-300の方がお勧めだよ
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 08:59:03.65 ID:z9gy8pnt0
東京行くけど、オススメのスポットは?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:02:01.72 ID:z9gy8pnt0
そういえば、航空祭とかあるけど、速すぎて望遠だと見付からなくね?
ブルーインパルスすら撮れないんだけど
>>310
何か違いがあるの?
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:05:06.06 ID:Xy74iCc00
>>302
本当だなw
これはいったいどうしたことか。
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:08:23.39 ID:GAfGSBlG0
>>313
値段
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:09:11.36 ID:6F/0iwQF0
>>312
トリミングしなくてすむくらいに欲張って大きく写そうとするからだ

>>314
50oF1.8って換算80oでしょ?
ポートレート撮るくらいにしか使えないでしょ
317番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:09:30.62 ID:GAfGSBlG0
>>313
18-300はAPS-C用
28-300はフルサイズとAPS-Cどっちも
>>312
遠くにいるうちからファインダーに入れておく
写真部スレはPC重くなっていかん
それでも開いちゃうんだよな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:19:12.74 ID:qZP+IrR60
>>317
初心者だからそのAPS-Cやフルサイズというのがよくわからんのだ
すまんな・・・
知人の結婚式の写真を撮る予定での購入なんだけどもレンズ無しだとやっぱり残念な感じ?
EF 50mm f1.8 II もあったほうがいいかな
>>321
結婚式で蒔絵か
kissで蒔絵だと腰から上の構図の写真量産やな
絞り開放で背景ボケもどうぞ

そうだ、お前ストロボも買え(提案)

x5ダブルズームキット+ストロボ430EXU+撒き餌

カメラ5.6万+ストロボ2.5万+撒き餌9k円

10万でお釣り来るわ。よかったなぁ(ニッコリ)

>>321
レンズ無しってのはありえないから
おそらくキットレンズ以外にレンズが必要かってことだと思うけど
室内撮影なら中途半端なレンズ買うよりスピードライト買った方がいいと思うよ
>>322>>323
撒き餌っていうのか、由来まで調べてもうたわ
屋内より屋外がメインかな 神前結婚みたいだから
初めてで物ぐさならシグシグの18-200mm F3.5-6.3 II DC OS HSM
選んじゃいそう
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:53:46.98 ID:cuumDVrT0
>>320
センサーのサイズ
大きい方が当然品質は上だけど、ボディが大きくなる
nikonはD700や800など、D4の様に一桁番台
フルサイズ(35mm)はAPS-Cの1.5倍
焦点距離も1.5倍で換算、35mm換算で表記される
18-300はAPS-C専用(AF-S)、35mm換算で27-450
28-300(AF)はフルサイズの時はそのまま、APS-Cに付けると35mm換算42-450
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 09:54:43.03 ID:cuumDVrT0
>>323
たまにボディだけで写真撮れると思ってるんだぜ
ペンタ用出さなくなったタムロンに用はない
>>324
じゃあキットレンズの18-55でいいんじゃない?
どっちにしろ結婚式じゃ自由に動けないだろうし単焦点はお勧めしないよ
予算がたっぷりあるなら28通しの標準レンズ買えばいい
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:00:20.76 ID:cuumDVrT0
>>324
これ買っとけ
今のcanonの体たらくは有り得ない
このままじゃ落ちぶれるのは時間の問題
nikonの方がオススメ出来る
http://kakaku.com/item/K0000151481/

俺はPENTAX党だけどさ
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:01:01.98 ID:SNmLQSNC0
ど初心者なんだが、RAW編集ソフトで後から露出補正とかホワイトバランス弄ると
カメラであらかじめ設定して撮るより画像が荒くなるのか?
単に撮ってるのは楽しいんだがいろいろ覚える事多くて大変だ
ブログとかにも上げたいし

332329:2012/08/29(水) 10:01:34.52 ID:GZHW6d3j0
×標準レンズ
○標準ズーム

>>327
そんな奴おらんだろw
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:03:16.73 ID:cuumDVrT0
>>332
デジカメ板の購入相談スレに稀に良くいる
予算3万円です。レンズは慣れてから買います。って
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:05:23.72 ID:yy3iLMdB0
初心者ならキヤノンの方がいいんじゃねーの
キヤノンならカメラが勝手に脚色して見栄えの良い写真にしてくれるし
>>329>>300
さんくす もちっと勉強してから何買うか決めた方がよさそうだ

http://kakaku.com/item/K0000151481/
うちのPCよりたけぇw
調べていくうちに結局予定してた価格帯をオーバーするんだろうけど
こんなスペックオタばかりだからろくな写真がないのか。納得。
しかもその情報もほとんどどっかで聞いてきただけだぜ
所詮、デジカメ板から追い出された知ったか、キチガイの掃き溜め
339番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:18:00.78 ID:HIrZwQ820
>>336
X50でも使えば?
>>336
>>338
今日もお勤めご苦労さん
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:23:09.68 ID:6F/0iwQF0
>>338
そうだね、こっちの方がデジカメ板より無視とか叩かれることが多いな
しかも、えっ?って思うような見当違いなレスされたり
なーに、カメラなんてちょっとでもハマれば2年で100万は飛ぶから

最初は『レンズが8万?ボディよりたけーじゃねぇか!
おいおいこっちは10万超かよ?こいつは20万だと…引き返すなら今のうちか…』

って思うけど1年経つか経たないか位で
フルサイズ買っチッチー!
あー何かレンズ欲しいな、超広角とか単焦点とか。
このレンズ10万?無金利ローンで余裕じゃん!ちょうだいちょうだい!
あ、この焦点距離のレンズももってないや、おうオヤジ!ナンボや!
シグマ何だから安くしてくれや?
え?7万?安いなぁ(ニッコリ)
このレンズも包んでくれや!

(ローン審査待ち)
フィルターも、揃えんとなぁ…
flickrでみたアレ。よかったなぁ…
Zeta C-PL…15000円か
ナニナニ?これまでのフィルターより1EV明るい?
1EVとか意味わからんが明るいことはいい事だってのは分かる
所有レンズの17-40と24-105が共に77口径だから1枚あれば
1つで2つ美味しいじゃん
オヤジ!これも!

支払いはもちろん無金利20回やで(ドヤァ)


343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:25:56.80 ID:W+1N+8Ar0
>>335
X5よりこっちのがいいかもなぁ
結婚式はレンズ付け替えるより、一本で行けるようにした方がいいだろうし
http://kakaku.com/item/K0000388421/
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:26:33.69 ID:W+1N+8Ar0
>>342
お、おう
http://kakaku.com/item/K0000340251/
安いのがいいならこれだなダブルズームキットで4.5万円きってる
>>345
安すぎワロタ
正直暗い
>>346
これでも一応撮像素子はD7000とかK-5と同等
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:32:53.57 ID:6F/0iwQF0
>>345
K-rの投げ売りより安くなってるのか
PENTAX Qより安いしw
>>345
何か撮りたい物があるわけじゃないけど
デジイチ触ってみたいって人にはこれで十分すぎるね
この値段ならもしも写真にはまってマウント変える時も躊躇しないだろうし
価格推移グラフがおっそろしいなぁ

半年足らずで約半額か
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:40:34.42 ID:W+1N+8Ar0
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:42:01.74 ID:eyBK8kIQ0
初心者はズームの数字だけを有り難たがるよな
キットレンズ・望遠・単焦点50mm(MF)と1本ずつ持ってて
今日f2.8通しレンズ届いたからもうレンズ買うことはないだろう
でもAFの単焦点も欲しいな・・・
355番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:51:33.78 ID:W+1N+8Ar0
ところでいい撮影スポット無い(´・ω・`)?
>>345
スペック比べて買っちゃいそうだけどレビュー見て思いとどまった
俺みたいな初心者には扱えないだろうなぁ
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 10:59:10.18 ID:i/oJ+jIi0
田舎で広角レンズだと空と雲でもとってればいいよ
>>356
3件しかないレビューのなにを見て扱えないとおもったのかわからないけど
値段なりのカメラなんだろうけど扱いが難しいようなものじゃないと思うけどね
これが扱えないってならコンデジ使うしかないんじゃないか?
>>355
家の中見回してみろよ。いろいろ絵になるところ沢山あるだろう。
一歩外に出てみろよ。見慣れた町の風景にも気になるところあるだろう。
少し視点変えてみろよ。違った風景見れるぞ。
空見上げてみろよ。空の青、雲の形って綺麗だろ?

カメラは機材じゃねぇよ。
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:07:23.00 ID:6F/0iwQF0
>>356
最初はオートで撮ればいいんだよ
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:13:25.27 ID:mHmQayUS0
>>359
すごく気持ち悪いです
>>362
端から順番にフルスイングでぶっ飛ばしたくなる衝動にかられるなw
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:17:28.56 ID:ndRtBDJc0
>>362
端から順にカケヤでぶっ叩きたい
前に家の中普通にとってうpったら絶賛されてワロタよ
何撮ってもいいんじゃないかな
カメラ始めた頃は、三脚だけで何十万もする世界があるとは想像もしなかったわ。
367番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 11:31:49.90 ID:43TBpJlg0
まさか15kgもある、プリウス買えそうなレンズあるとは思わなかったな
PEN3というのを1万円で譲ってもらった
入門用なら充分だと思った
いい写真撮れるようにがんばって勉強します
>>352
ライフル銃かよw
>>321
標準レンズあるならスピードライトで
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:00:42.76 ID:43TBpJlg0
秋葉原いるんだけど、なんか無い?被写体とか
>>371
自分撮りして「キモオタ参上」ってアップすれば?
>>367
プリウスって200円/100gくらいなのか。
スーパーのお総菜とかわらんな。
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:12:30.57 ID:GTXYZM3j0
APS-C機に付けるならAPS-C専用レンズとそうでないレンズはどっちが綺麗に撮れるんだろう?
375番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:15:23.32 ID:43TBpJlg0
>>372
キモオタじゃないんだ、残念だな
ただ本屋に来ただけだ

>>374
フルサイズ用
基本的にレンズは中心部の方が綺麗で、APS-Cに付けると中心部だけ使われるから
>>374
まようなー
フルサイズ兼用レンズは解像する中央部分のみくり抜いて使う

デジタル専用は設計が新しい&コンパクト
でバランス型

みたいなイメージ
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:18:02.13 ID:43TBpJlg0
>>376
古い設計のレンズはともかく、EFとかAFは普通にデジタル向けになってるだろ
378番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:22:02.78 ID:GTXYZM3j0
>>375
うおおお!やっぱりそうだったのか!
俺シグマのフルサイズ用のマクロレンズ持ってんだけど
あれ付けるとずば抜けて綺麗に撮れるんで やっぱフルサイズ用のレンズは違うのか〜とか思ってたんだが実際そうなんだね
ありがとう!
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:26:46.86 ID:S1R2njgK0
>>378
単焦点だからじゃね
俺もタムロンの90mm持ってるけどあれは凄い
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:28:21.37 ID:GTXYZM3j0
>>376
コンパクト性とか価格も違ってくるんだな
でも第一に画質で選びたいよね
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:39:59.29 ID:xqjqHS7z0
タムロンの高倍率ズームは凝った事しなければコレ1本で足りるもんなw
レンズ交換メンドクセェって人ならこれで良いw

でも、いまどきの高性能コンデジと比べるのもアリだ。

kissのCMエロくね?
イルカ出てくるとこって明らかにイルカと少女より奥の女の子のまんこ中心だよな?
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 12:52:50.70 ID:CRwKBmhj0
D5100買ったばっかの初心者です
フィルター買ったんだけどこれ付けてたらレンズキャップしなくていいの?
写真撮りながら歩くときは電源ONにしっぱなしなの?
撮影の度にON/OFFするの?
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:07:33.37 ID:zJhbnXrn0
すぐにカメラを構えられるようにしたいなら、電源はONのままでレンズキャップもしなければいい
急がないなら電源はOFFでレンズキャップもしたらいい
というか好きにしたらいい
今、新しい三脚届いた!重くて自転車移動メインの俺としてはきつそうだが
体力付ければ良いだけの話!

>>382
これか、別に普通だと思うぞ
http://cweb.canon.jp/eos/ad/index.html
ママチャリの後ろカゴに、1DXとハチゴロー、ザハトラCINE7にスピードロックCF HD、前カゴに子どもを乗せて走り回っている知人もいる。
ニコンさんにはDLOないの?
>>387
ないよ
ニコンはソフトが大の苦手だしCaptureNX2以降、開発も止まったまま
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:51:49.22 ID:eKaJqxDP0
ニコンさんはjpgも機種ごとに色合い安定しなくてRAW現像必須なんでしょう?
>>388
サンクス ないのか
やっぱりカメラはキャノンで結論出ちゃったな
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 13:55:29.80 ID:eKaJqxDP0
ところでDLOって何?
>>390
センサーも自前で作れないからね
最近はOEMでがんばってるみたいだけど
nikソフトウェアってニコンじゃなかったっけ?
394番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:04:48.24 ID:eKaJqxDP0
センサーはSONYに任せて、どこまでチューニング出来るかが腕の見せ所だと思うが…
キヤノンもソニーのセンサー使えばいいのに
>>394
うが〜、の後の結論も貴方の頭では表現できないのか、可哀想だなオイ。
これだからジャップ語と使えてる気分の連中は駄目なんだよ。
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:11:19.61 ID:eKaJqxDP0
>>395
LRでも良くね(´・ω・`)?
珍しくスレが伸びてるな
400番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:13:02.98 ID:HP/Qse580
>>254
>>395
ガラスあるんじゃん
>>388
馬鹿すぎw
カメラ本体での倍率収差補正やソフトでの軸上色収差補正などはニコンが5年以上前からやっとる。
やっとそれらしきものが入ったキヤノンが何言ってんだよw

ってかDLOって純正レンズ以外補正できない。しかも純正でも出来ないレンズもある。
ニコンはサードパーティー含めて補正できる上にオールドレンズまで効く。
それすら知らん池沼はデジカメ板に帰れよw
>>392
D4、D3s、D700はニコン製。
>>398
レイヤーを扱えるPSあたりでないと厳しい。
404番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:51:25.87 ID:eKaJqxDP0
>>403
RAW現像の話だろ?
>>402
ニコンはセンサーの製造ラインなんて持ってない
お前が言ってるのはルネサスやマイクロン製造のOEMセンサーそのものだろ
無知はしったかすんなカス
>>401
DLOって収差補正機能だと思ってるの?
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 14:55:28.39 ID:5QUqT7AG0
>>404
いやDLO(シャープ処理)の話だろ
NEX欲しいけど撮り場で小馬鹿にされるんでしょう?
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:01:25.88 ID:eVXRZcrE0
>>401
DLO分かってるか??
410番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:03:43.70 ID:eKaJqxDP0
>>408
NEXはボディと50mmと18-200mmの廉価じゃない方の二本のレンズだけでおk
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:04:49.37 ID:eVXRZcrE0
>>408
他人のカメラなんかに興味ないからw
自意識過剰すぎw
>>408
他人がどんなカメラ使ってるかを気にするのは
2chやkakakuに生息してるスペック厨のおっさんくらいだから気にすんな

気に入ったカメラでいい写真撮ればいいと思うよ
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:08:05.25 ID:HP/Qse580
>>408
逆に自慢された事はあった
まじかよ NEX6いくぜー
ミラーレスなのにAF速くなるらしいね
18-200mmというのはコンデジでいうと何倍ズームぐらいなの?
赤の他人の機材をバカにする奴なんているわけねーとおもってたけど
このまえ花火会場で「そのカメラと画角じゃ厳しくない?」ってしらないオヤジに笑われた
「いま撮った風景とあとで撮る花火を合成するんです」っていったら「ハンッ」ってまた笑われたので俺も笑った
あんな人混みでよく見てるもんだよ
>>405
無知すぎるな。
>>406
基本は各種収差だよ。
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:22:52.40 ID:eKaJqxDP0
>>415
レンズに金突っ込めるのか?
倍率的にはそのまんま200/18
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:30:32.25 ID:lsBiXfvR0
>>405
ODMじゃなくてOEMだから設計自体はNikonだけどな

DLOはまだ純正の一部しか使えないからDxO Optics Proの方が使い勝手はいい
PENTAXやNikonもSIGMAも使えるしね
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:34:02.14 ID:lYUWTCa60
>>420
それNIKONの冠がかぶさってるだけで自社で製造する技術はない。
つまりNIKON設計のOEM
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:35:31.34 ID:0XcaTQ0z0
いまはもう放射性レンズ作らないの?
トリウムだか使っても性能上がらないの?
>>422
製造する技術がないってw
量産する設備がないって言うならわかるが
半導体ステッパー製造世界No2のニコンに製造技術がないってw
D7000、D5100・・・ソニーの流用
D4、D3200・・・他社OEM
ニコワン・・・アプティナの流用

D600はα99のセンサーを流用するっぽいし
まだまだニコンは発展途上だな
>>425こういう馬鹿も現れるw
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:45:01.45 ID:B2WH8w5c0
バカにも判るように説明してくれよデジカメ板のニコ爺さんよ
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:48:19.84 ID:mHmQayUS0
設計ニコン製造ソニーみたいな感じじゃないの?
ソニー製品流用だったらαシリーズのあの糞画質はありえないよね
OEMだが、「NIKON」とロゴ入れたからニコン製ニダ!ニコンの技術ニダ!

チョンみたいなこと言うなよな、ニコ爺
>>429
アホだな。
ソニー主体のセンサーに対してはNIKONの文字は入れていない。
ソニー設計のニコンチューニングのセンサーがD7000やD5100
ニコン設計の生産委託(ルネサスやアプティナなど)にはニコンの文字が入っている。
前者がODMで後者がOEM。
ゲハ板に居るようなちびっこじゃないんだから
宗教戦争みたいなの止めようぜ
やりたいならせめてデジカメ板でやってきてくれ
そういえば、こんなこともあったな
しれっと開催しちゃうところが腐ってる
俺らが叩いたお陰で、改心したようだけどさ

ニコン不買運動か。新宿ニコンサロンで「慰安婦」の写真展 
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1337587947/
>>432
話しそらしたw
露骨に逸らしたw
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:56:03.59 ID:g5RolCNT0
なぜ人は叩かずにはいられないのか
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 15:56:31.17 ID:mHmQayUS0
Nikon製
D4・D3S・D3/D700・D3200・D3100

SONY製
D800/D800E・D3X・D7000/D5100

Aptina製
V1/J1

どこが仕上げてるかはまあ気になるのはわかるが作ってる会社の技術オンリーとはいえない
Appleだって設計して後はつくらせてるだけだし
>>429だとしたらサムスンの敗北はなかったよね
>>436
Nikon製
D4・D3S・D3/D700・D3200・D3100

OEMをNikon製と言っちゃうところがチョンとソックリなんだが・・・
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:00:40.20 ID:mHmQayUS0
ニコン製っつうかロゴって言ったほうが良かったか
ようは>>430だよ
疎いから全部コピペなんよね
>>437
じゃぁiPhoneはサムスン製でFA?
設計もどこまで関与しているか怪しいところだしな
そして、生産は丸投げ

ニコン製ニダ!ニコンの技術ニダ!
恥ずかしいよ
とりあえず追い詰められたら朝鮮ネタに逃げればうやむやにできると思ってるらしい・・・・
>>441
そうらしいねw
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:02:15.64 ID:g5RolCNT0
>>436
これはきもい
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:02:51.95 ID:aUga0hEIO
どこまでやれば 〜製っていえるの?
チューニングしたら?開発したら?量産したら?
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:02:52.49 ID:mHmQayUS0
そうだね
本当に誰と戦ってるんだよ・・・
心底あきれるわ
>>444
自社設計、自社生産
生産委託

聞こえはいいけど、ただ単に技術が伴わないために丸投げしてるだけだしな
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:06:11.89 ID:HP/Qse580
収差か
ライトルームで直らなかったら諦めてるわ
>>444
各メーカーの判断でしょ。
少なくともダイ上に打ってあるメーカーのロゴが何処製を示す証拠でしょ。
ルネサスが殆どに関わっているのにNIKONのロゴだけではルネサスも許さんでしょう。
もう馬脚が見えちゃったからマジレスはあまり期待しないほうがいいかも
>>448
もう無知馬鹿は黙ってろよw
すげーみんなIDが真っ赤だ
センサーは自分では作れません、敵いませんって素直に言えばいいのに
偏屈ニコ爺はこれだから困る

つまらない言い訳、広義解釈ひどすぎるね
>>371
遅レスだけど秋葉原の路地裏の光景とか
結構目まぐるしく変わるから、後々良い思い出になるよ
自分も昔撮っておけば良かったと後悔する事仕切り
さて、殺伐としたスレにヘリ分補給w
http://sokuup.net/img/soku_20191.jpg
チヌークっていうのかな?
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:12:33.87 ID:ndRtBDJc0
え?お前センサー作れるの?
正直どうでもよくね?
なんでそんなことで熱くなれるのかわからん

ニコンで売ってたならニコンのカメラでいいだろ
>>454
それにボロ負けのキヤノンは悲しいね。
自社生産w
つまらない言い訳、広義解釈
       ↑
どこかの隣国にソックリだなw
>>460
思い返して自分にレス?
面白いねキミ
>>459
は?
なんで急にキヤノンが出てくるんだw
てめえはキヤノンにコンプレックスでも抱いているのかい?
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:17:30.58 ID:zJhbnXrn0
ID:NMfX9hzp0
ID:J9I+vdCG0
お前らうるせえんだよデジカメ板でやってろカス
争えー(^p^)
>>463
なんでセンサーの話になったのかID:ROZ2wQso0の>>388から読み直せ。
そんで顔真っ赤にしてしてないで電源切って寝ろ。
ニコ爺チョン臭い
ニコンチョン臭い
レンズは中華製

お わ っ と る
C-5かな? 輸送機よくわかんねーやw
http://sokuup.net/img/soku_20193.jpg
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:21:46.05 ID:mHmQayUS0
最近はどこも高画質化に走ってるよね
>>467
お前のカメラも中国製だろw
離陸待ちの群衆w
http://sokuup.net/img/soku_20194.jpg
機械式フィルムカメラとMFレンズを出してるのって今やニコンだけなのにね。
そんなに我が国の産業を支えてきた古参メーカーが叩きたいならお隣の韓国さんのこになりなさいっ!
>>466
ニコンのセンサーじゃ分が悪いからキヤノン批判して逃げるの?
>>469
高画質のほうがいいんじゃないの?
どこ製のどんなに高額、高性能なカメラ使おうが
1x.com、flickrにある毛唐が入門機で撮った写真にはかなわねーんだから
どいつもこいつも大人しく地べた這いつくばってりゃいいのよ

センサーガー、ナイセイガー、セッケイガーで語る前にだ
世界的カメラ大国なのに国内のPhoto人、
ガンレフの作例はぶっちゃけ酷い、見劣りする

泥にまみれろよ
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:27:11.83 ID:lsBiXfvR0
ID:NMfX9hzp0 は基地外杉だろ
ネトウヨ国士様はEOS持ってドヤ顔しながら散歩してろよ
>>473
話についてこれないガキは寝ろ。
もう反論にもなってねぇしw
日が暮れましたw
http://sokuup.net/img/soku_20196.jpg
気泡だらけの純正レンズ
ライターの火でキズ消し
ホコリだらけのクリーンルーム
南極では故障だらけ

カタログだけは美辞麗句

ご立派ですね^^
>>477
>>478
キヤノン乙〜、EOS乙〜レッテル貼って逃げるなよ
逃げるくらいなら最初から絡むなカス
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:30:08.73 ID:mHmQayUS0
>>474
高画素化でしたorz
>>481
嫌だからまともな反論してみ。
チョンとかどうでもいいからさ。
まだ足りないか・・・・
もうちょっと貼ろうw
ニコンはセンサーを作れません

これが真実だろ
どんだけニコ爺が噛みつこうがこの真実はどうしようもない、受け入れろよ
D800も誰かさんのセンサーなんだしなぁw
>>485
量産ってわかるボク?
前にも書いたがiPhoneはAppleが量産しているわけではない。
キミの理論だとiPhoneはApple製ではくサムスン製ニダと騒いでいるようなもん。
わかるかいボク?
488番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:37:43.95 ID:aUga0hEIO
センサーメーカーで一番優秀なのはどこなの?
489番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:38:51.09 ID:zJhbnXrn0
油注ぐようなこと言うな
>>487
iPhoneってサムスンが作ってるの?先生
>>488
ソニーじゃね?
ただ味付けがソニーは下手、
ニコンは美味いってイメージだな

富士フィルムも味付けは凄いみたいだけど

みんな大好きA-10さん
http://sokuup.net/img/soku_20198.jpg
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:44:12.07 ID:PqWuJ8320
>>354
MFの50ミリレンズは長く楽しめるね
質感も良いし古いレンズでも良く写るので、デジタルに移ってもずっと使ってる
まだまだA-10さんw
http://sokuup.net/img/soku_20201.jpg
C-PL付けてたらキャノピーが偽色まみれにw
先生逃げたつまんね
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:47:08.74 ID:AcJDwAW60
>>494
河口湖自動車博物館とかないん?
>>486
その位置からの路面とのクリアランス見ると、腹下のハードポイントに吊した物って、離陸の時の上げ角によっては滑走路に擦りそうだなw
いや、そうはならないようになっているんだろうけどさ
F-15さん。TLL風w
http://sokuup.net/img/soku_20202.jpg
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:48:37.83 ID:5QUqT7AG0
>>496
なんだこれ
何でこんななるの?w
>>497
ニダニダ言って逃げ回っているお前が言うなw
>>497
勝利宣言カッコイー\(^o^)/
ID:iK+Daj2K0
連投すんなよカス
F-22らぷたーたんw
http://sokuup.net/img/soku_20204.jpg

>>501
なんでなんだろうね。
他の飛行機じゃならないんだけど・・・・w
507番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 16:53:54.35 ID:GTXYZM3j0
>>469
高画素化の波はもう落ち着いたんじゃないか?

シグマ以外
F-22らぷたーたんその2
http://sokuup.net/img/soku_20205.jpg

>>505
文句があるならあきらめろw
>>508
ウォーターマークがあんまりだったんで上げ直しw
http://sokuup.net/img/soku_20206.jpg
E767 AWACSさん
駐機中もくーるくるw
http://sokuup.net/img/soku_20207.jpg
>>508
ヘタクソは自重しろカス
AWACSさんエンジン
http://sokuup.net/img/soku_20208.jpg

>>511
文句があるならあきらめろw
>>506
色偏光で調べてみ。
キャノピー内側に偏光フィルターがあり外側の樹脂部分の歪が色として見えている。
たぶんC-17さんの翼端灯
http://sokuup.net/img/soku_20209.jpg
C-5さんエンジン
http://sokuup.net/img/soku_20210.jpg

>>513
あー、やっぱそんな感じなのか。
A-10だけってのが腑に落ちないけど・・・・
>>515
同じような写真撮って楽しい?
パス漏れしたっぽいw
>>510再うpw
しまった、URL忘れてたw
http://sokuup.net/img/soku_20211.jpg

>>516
すっげー楽しいw
519番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:12:53.50 ID:5QUqT7AG0
404だぞ
あ、一部アッパーケースだと同じになるのかw
>>510再うp
http://sokuup.net/img/soku_20212.jpg
>>517
荒らすから消されてるんだろ空気読めや池沼
>>520
404だけど
ふざけてんの?
そうなのかな?
http://sokuup.net/img/soku_20213.jpg
524番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:16:36.35 ID:zJhbnXrn0
単芝に良い奴はいない
>>523
そこまで見たくないからわざわざ貼り直さなくていいよ
調子こいてるとアク禁やからな
>>527
おまえがな
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:23:18.26 ID:AcJDwAW60
>>529
デジカメ板のバカ共は帰ったようだから自重しろ
531番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:23:49.15 ID:zJhbnXrn0
ID:iK+Daj2K0
また新しいキチガイかよ忙しいなこのスレは
>>529
しつこい死ね
>>530
なんで自重する必要あるん?
>>534
ロダが埋まる
536番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:25:40.86 ID:oror4TRz0
今度バリ行くんだが、もっていくレンズは何がいいだろ?
街中のスナップとか風景とか
手持ちはKiss X5 ダブルレンズキット、撒き餌
>>535
埋められるもんなら埋めてみw
539番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:27:12.55 ID:zJhbnXrn0
また単芝かよ
とりあえず用は済んだ気がするw
ていうか
「Error

エラー :: 緊急メンテ中」
になったw
>>537
荒らし死ねよプロバイダごとアク禁やな
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:29:46.67 ID:zJhbnXrn0
>>536
EF-S18-55mmでいいんじゃないか
というか全部持っていけば?
管理人も見かねたようだな(´・ω・`)
>>536
10-22mmとC-PL
蒔絵でええやろ

アク禁乙
>>544に一票
VCなしでも値段同じでいいのか
ただいまー!
お、なんだなんだ、昼間はみんな荒れてるなぁ、相変わらずだなお前ら!
今日は何撮った?おっちゃんに見せてみ?
549番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:37:31.49 ID:mHmQayUS0
センサー戦争から流れを変えてくれたんや
自分まで犠牲にしてこの方は英雄やで
>>544
広角欲しいんだがどれがいいの?
全部値段は5〜6万

SIGMA 8-16mm F4.5-5.6 DC HSM
SIGMA 10-20mm F3.5 EX DC HSM
CANON EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
TAMRON SP AF 10-24mm F/3.5-4.5
旅行とかの時って広角ズームと標準単があったらどっちを付けっぱなしにしてる?
カメラは一台しかないから二台持ちとかは勘弁してください
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:38:36.60 ID:DiOIjgaG0
>>550
キャノン
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:39:41.64 ID:GTXYZM3j0
>>550
トキナーの11-16は選択肢に無しか...
まぁあれ逆光に弱いしなー
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:39:57.18 ID:gjp7Husz0
>>517
パス漏れマジ?

sokuupは削除していません。
意図せずに誰かに削除されたのなら復旧します。
>>551
画質の良い方・・・つまり標準単かな
情況にもよるけど。
>>550
SIGMAは重いから純正でええよ
>>554
パス漏れというか、途中で気がついてパス変えたのに削除されてますねー
ってことで、漏れたのは編集パスじゃない予感です。
あと、ちょっとムキになって再アップ繰り返して無用な負荷をかけた点、お詫びします。
ネトウヨのバナーといい、個人が気に入らないからってSokuUp落としたり、
ここのところ管理人感情的すぎるから、もっと冷静に運用したほうがいい。
それができないようなら、ろだの運用をやめた方がいい。
>>554
乙です。
本人じゃないけど再アップしてるからそのままでええんでね?
漏れっていうより容易に想像できるパスなんでしょ。
>>550
シグマは唯一無二の焦点距離だけど、
出目金でフィルター使えない
タムロンは広角のイメージ無いし
純正が一番ええやろなぁ
>>559
ちなみに、再アップ分もすべてさっぱり消えてますw
パスワードはユニークな文字列に変更したんだけどね・・・・
現状、第三者によって任意の画像を削除する方法があるらしいっぽいです。
>>551
35mm換算で32mm前後の単焦点
>>558
>個人が気に入らないからってSokuUp落としたり
おまえの妄想だろ
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 17:46:29.88 ID:9M53hsqqO
機材オタたちは 写真貼られると
身も心も萎縮してなにもできなくなるらしいよ
新潟や北海道が嫌われるのは そのせい
>>561
そうなん。
じゃあとは管理人さんに任せて。
>>565
ってことで。
管理人さんがんばれー
俺は例によって夕日撮りにいってまいりますw
>>552>>553>>556>>560
色々意見ありがとう。
EF-Sだから、フルサイズ機を買った時に使えないなーと思ってたけど
フルサイズを買うなんて当分先だろうから、純正買うことにする。
>>567
フルサイズ機買った暁には
APS-Cに10-22つけっぱなしでサブ機にするとものすごくいい感じになるよw
>>554
竹島のバナー、キモいのでやめてください
皆が利用するただのうpろだに政治的意図のあるものは似合いません
ハングルも見たくないです
>>562
手持ちが換算50mmと16-24mmだから近い後者の方を使っとくか
画質と画角を両立できないのが辛いところだなぁ…
>>566
発端は自分なのにまるで人ごとのようだな、なんだこいつ
>>569
俺もあのバナーはやりすぎだと思う
やってることがネチズンと変わらん
SokuUpは外国人も見てるからな
韓国人と同じメンタリティーだとは思われたくない
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:08:40.93 ID:k3rtb0rp0
sokuup外人見てるってマジで?
いねぇだろー

正直、flickrのほうが勉強になる
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:13:13.03 ID:zJhbnXrn0
Flickrとここを比べること自体間違ってる
雲泥の差
三鷹は災いしか招かないから規制でいいよw
なんだこの選民根性。
sokuupってバナーとかあったんだ。
見たことないw
俺もそこ気になった
バナー広告あったっけ?
外人が見てるとか思い上がるのもいい加減にしろ
下手糞が傷の舐め愛してる井の中の蛙のくせにw
バナーってなんだよ?と思ったらなんか知らないリンクできてて、クリックしたらバナー出てきた。
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:27:39.31 ID:k3rtb0rp0
ところで、k-rにDA15,DA35安,DA★55,DA18-55,DA55-300
次は何買えばいいの(´・ω・`)?
k-5後継機(´・ω・`)?
お前らちゃんと見てやれよw
色々機能つけてんのに管理人かわいそうだろw
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:29:44.55 ID:rgJuV/270
珍しくスレが延びているなw

ホントみんな争うのが好きなんだな
http://sokuup.net/img/soku_20219.jpg
頑張れ。超頑張れw
やっぱりお前らもトライエックスで万全とか言ってんの?
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:36:07.85 ID:rhG6gQbn0
「AF」
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:41:11.77 ID:CRLIdHWu0
Kマウントって小型の24mmが現行ラインナップされてないんだよな
みんなデジタルでは何使ってるんだ
今ボデー買いそうだけどそこが煮詰まってない
よっしゃ1000目指すぜ!
>>585
なんだそれミニ四駆か
気になったんだけど、パスをどう取得したか知らないけど
勝手に他人の写真を消すのは不正アクセスなんちゃらじゃないの?
まあ、ムカついたんだろうけど、今後やめた方がいいよ

後、誰かがSokuupに脆弱性があるっていってたけど
それは今回と関係あるんだろうか
ちょっと不安になった
>>590
無い。
気にするな。管理人に任せとけ。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 18:54:54.95 ID:rIxEv6LK0
バナーってなんだ見えないぞ
http://sokuup.net/img/soku_20220.jpg
>>592
なくなったぽい
>>590
>Sokuupに脆弱性がある
kwsk
いまペンタのK-mダブルズームキットを持ってる
運動会シーズン前に新しいボディが欲しいんだがk-30でいいのか

それともメーカーごと変えたほうがいいかな
>>594
過去ログ調べたら修正されてたみたいスマソ
>>595
今の何が不満なの?
>>594
EXIFのスクリプト。
対処済み。
>>596
お前みたいな無知が騒ぐと話が大きくなる。
黙っとけ
写真の質が良い悪い関係なしにいっぱいうpされるのは歓迎だぜ
スレも盛り上がるしな
ちょっと目を離したら戦いが始まってたw
>>601
お前が原因でな
>>603
ごめんなさい
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:10:41.44 ID:gjp7Husz0
>>561
本当にすみませんでした。
貴重なファイルを預けてくださったのに多大なご迷惑をおかけしたことをお詫びします。

原因が分かりました。
実は、サブ管理人機能が仕込まれているのですが、その部分でのミスがありました。
脆弱性と言われても仕方がありません。(先のExif関連の脆弱性云々とは全く違う部分です。)
現在は修正済みです。
今回の不具合は、プログラム的脆弱性では無く、ヒューマンエラーなのですが、必要あらば、技術的な具体部分を公開します。
私のミスで大変不快な思いをさせて大変申し訳ございませんでした。

余談ではありますが、前回の脆弱性を発見できたのはKap & marco (^-^)氏のお陰であったりします。
Kap & marco (^-^)氏、今回は大変すみませんでした。
復旧したはず(再UPの重複部分に関しては古い部分を優先しました。)なんですが、何らかの不具合がある場合は教えて下さい。

# 悪意のある動作を誘発した原因元
# nagano.ocn.ne.jp
# 通報するかはスレで議論ください。

>>569,572
一旦外しました。
恒久的かはわかりません。


写真部の皆様、本当にすみませんでした。
色々迷惑をお掛けし、反省しています。些細な事でも、足りない部分は今後も指摘していただけると幸いです。
>>604
あんた誰だよw

ってID:JexAAt7T0がNGになって見えない
他所でやんちゃしちゃったのかな
>>597
AFが迷いすぎ
風景画ならともかく運動会の一瞬を撮るには不満
>>536
全部
>>605
通報すべきでしょ
不正アクセス禁止法にあたるだろう
越えてはいけない一線を越えていい訳がない
一日にうp出来る枚数を限定した方がいいよ
カス画像を連投されるとうんざり
枚数を超えた瞬間にそいつのパソコンが爆発するようにしてくれ
>>605
管理人さん乙です

># nagano.ocn.ne.jp
k-r長野かね、キチガイ同士仲良くしろよw
>>605
乙です。
不快とかそういのはないですよー
ただ、ちょっと心配はしたけどw
上司がD800買ったのでお古の無印D3もらった
でも俺はAマウントユーザーでFマウントレンズは一本もない
今日はただでかいのうごついのうと愛でるのみ
むなしい
>>611
見なきゃ良いじゃん。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:29:05.19 ID:S1R2njgK0
伸びてるなーと思ったらまたキチガイキャノン信者が現れてたのかよ・・・
>>616
勝手に暴れるのはいいけど専スレでやって欲しいよな
>>616
k-30のことは良くわからない
>>615
さっきみたいな連投ウザいじゃん
俺が来た時には消されてたみたいだけど
>>619
NGにすりゃ良いだけだろ。
>>620
NGにするには見て認識しなきゃいけないんだが
お前の「見なきゃいいじゃん」と矛盾してるんだが…
数分前の自分のレスも覚えてない馬鹿なの?
>>619
口先だけのおまえの方がウゼェ
IDがあかい人みんな嫌いニダ
>>621
屁理屈
>>605
あー、あと削除されてた画像の復旧ありがとうございました。
1枚だけ同じMD5の画像が残ってるんですが、削除パスが変わっていて自分では削除できませんでした。
http://sokuup.net/img/soku_20215.jpg
もし問題あるようなら削除お願いします。
>>623
ほーら、もう一回レスしてご覧ヽ(^o^)丿
>>624
あーあ…
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:43:23.48 ID:6F/0iwQF0
コンデジだけど、某スレで作例ありで絶賛されただけのことはある
最近、カメラを買いすぎてどうしようかと思ったけど、
この時期を逃したら買えない気がして
無理して買っただけのことはあった
http://sokuup.net/img/soku_20221.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20222.jpg
D5100買って2週間で新しいレンズ欲しくなって60マイクロ買ったよ!
マクロってぶれやすいんだね、うpするの怖い
SX40ってネオ一眼とかいうジャンルじゃなかったっけ?
DP1mの怪しい情報が出てる件について
http://digicame-info.com/2012/08/dp1-merrill-914.html
632番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:48:55.32 ID:5qB8fB7MP
>>607
K-mからK-30なら格段に良くなってる
まあ、レンズ資産が少ないなら7DかD7000あたりに買い換えるのもありだとは思う
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:50:35.42 ID:6F/0iwQF0
>>630
ネオ一眼というのはコンデジの中の種類の一つであって、
フジフィルムかどっかが使い始めた名称

>>633
へー、あれはコンデジの一種なんだ・・・・
>>621
連投は写真みなくてもわかるだろ?
なんでこんなに伸びてんの?
おまえらほんと喧嘩好きだな。
いい加減にしないと貼るぞ?w
638番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 19:53:03.48 ID:6F/0iwQF0
>>634
コンデジの事実上の定義は「レンズ交換式でないデジカメ」のことであって
大きさは関係ないからな
いくら小さくてもレンズ交換式のPENTAX Qはコンデジとは言わない
>>637
やれよw
>>638
言われてみればそうだわ。
Qはミラーレスだし。
>>639
ごめんなさい、まだ転送中ですw
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:01:21.55 ID:gjp7Husz0
>>625
ご指摘ありがとうございます。削除しました。
私の不手際により何ら関係のない氏を、今回のような事に巻き込んでしまい本当にすみませんでした。
復旧したらまた貼るの?ベストの1枚だけ貼れよウゼエ
内容はあれだけど久しぶりに1000イクのかー
とりあえず貼っとこ

イルカ
http://sokuup.net/img/soku_20223.jpg
http://sokuup.net/img/soku_20224.jpg
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:08:41.79 ID:6F/0iwQF0
>>644
1枚はサムネイルで見たら、ここがダメみたいな○がつけてあるのかとオモタ
>>642
ありがとうございますー
というか、恐縮しちゃうんであんま気にしないで下さいw

>>643
そりゃもちろんそうするべきだと思うよ。うん。

どうでもいいけどF22まで絞り込んで広角側で撮ったら
思いもかけずセンサが汚れてて凹んだw
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1241758.jpg
※こういうネタ系はsokuupには上げない
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:11:27.90 ID:13OO7s7a0
>>645
ああ、そうみえるねw
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:13:52.04 ID:rgJuV/270
…なんだ、最近の夏厨は元気がないんだな
>>628
頑張れ僕らのコンデジ部隊

http://sokuup.net/img/soku_20219.jpg
バイかも・・・
http://sokuup.net/img/soku_20226.jpg
>>537
支援
楽しいぞおまえの写真
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:18:53.49 ID:S1R2njgK0
>>644
これ食ってる奴がいるんだぜ・・・
653番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:19:01.83 ID:rIxEv6LK0
>>647
イルカってどんな味なの?
>>652
コメント困るぞ、っと・・・
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:20:35.89 ID:Vm1ZPMmI0
>>650
両刀をカミングアウトか
656番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:21:09.09 ID:S1R2njgK0
>>647
キモ━━━( ´;゚;ё;゚;)━━━!!!!
クジラは生で食ったことあるけどイルカはうまいのか?・・・
プロの撮影した写真見ても何も驚かないが、
この手のスレでおまえらの撮影した写真見るとすげえ興奮する
鯨ってデカイイルカだろ?
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:25:05.18 ID:13OO7s7a0
ショウガ醤油で食ったからあまり感じなかったけど
イルカは臭みが強い肉だと思う
イルカは水銀だらけ
鯨もイルカも美味しくないだろ・・・
飽食の時代、敢えてすすんで食べる人は少ない
虫だろうが、猿だろうが食文化にはケチつけないけどな
鹿や猪は美味い
これからの季節は山肉の鍋だぜ
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:40:14.17 ID:xUv54bpF0 BE:819404227-PLT(12346)

>>656
イルカって小さい歯鯨だから
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 20:44:16.64 ID:5qB8fB7MP
>>662
セシウマ状態!
イルカは食ったこと無い
クジラは・・・・多分動物性たんぱく質っていうか肉で最強に旨いと思う。
>>661
尾身とか畝須、コロ・サエズリは結構美味いと思う。
赤味はあんまり美味くないな。
鯨とか鹿なんてスーパーで売ってないから食う機会ないよね
その地元行かないと食えない
>>667
売ってる。
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 21:04:07.49 ID:13OO7s7a0
http://sokuup.net/img/soku_20228.jpg
蛙も食ったけど、鳥と白身魚を合わせたような味だった
>>667
クジラはスーパーでもちょこちょこ見かけるし、鹿とかジビエ系は外食すりゃ
扱ってるとこいくらでもあると思うけど。
今日はなかなかいい夕焼けだったw
http://sokuup.net/img/soku_20230.jpg
久しぶりにうpする
自衛隊のパイロットヘル
http://sokuup.net/img/soku_20231.jpg
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 21:28:19.40 ID:S1R2njgK0
>>672
でっかいカメラ持った赤いTシャツのお前が映り込んでんぞ
674番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 21:28:30.54 ID:IrFAjV440
k-5後継機の情報まだー(´・ω・`)?
>>673
知ってる
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 21:32:02.81 ID:MJ8aaw3E0
>>498
河口湖自動車博物館は今年から

>【館内撮影について】
> ・携帯電話に限り記念撮影が出来ます。
> ・商用目的の撮影は必ずお申し出ください。
>【携帯電話以外は撮影出来ません】
> ・カメラ、ビデオカメラ、iPADなどのモバイル機器、
>  三脚などの機材は持ち込み出来ません。
>
>【ご注意】
> ・違反された方のメディア、フィルムなどは当館の所有になります。

こうなりました。
>>672
横田に来てたRF-4やねー
「撮敵」って書いてあるのか
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 21:38:36.35 ID:MJ8aaw3E0
>>677
たぶん見敵必撮だろうと思う
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 21:40:23.32 ID:6F/0iwQF0

http://sokuup.net/img/soku_20234.jpg
古いデジカメで拡縮なし
>>678
おー、そういう洒落なのかw
てか、考えてみればまさに写真部だな。

その日の夕方
http://sokuup.net/img/soku_20235.jpg
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 21:47:20.54 ID:S1R2njgK0
>>679
たくさんカメラ持ってんだな
>>676
どうしてもと言うならEye-FiやFlashAirを使ってデータを飛ばせと言うことですね
そもそもそうなった理由はカメラマンのマナーが最悪でクレームが凄かったんでしょうね
横須賀入港中のUSS George Washington(CVN-73)
でかすぎて24mmじゃあ艦が全部入らない
http://sokuup.net/img/soku_20236.jpg
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:00:33.15 ID:GoQNuVAt0
先週撮ってきたひまわり
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan27824.jpg
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:04:24.53 ID:6F/0iwQF0
>>681
基本的に買い増していくから、増える一方
>>680のカメラは11年前に新品で買ったもの
当時8万くらいしたかなあ
>>684
クモ発見
http://sokuup.net/img/soku_20237.jpg
見敵必撮と言えば第501飛行隊。

http://sokuup.net/img/soku_20238.jpg
部隊マークはキツツキ。
ウッドペッカーに寄せる必要があったのかどうかは国家機密。
そろっとE1撮りに新潟まで行こうかな
借り物のカメラで画角のテスト
28mm
http://sokuup.net/img/soku_20239.jpg
70mm
http://sokuup.net/img/soku_20240.jpg
214mm
http://sokuup.net/img/soku_20241.jpg

金を貯めてニコンに移りたい
>>687
あ、同じ機体(912)だw
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:33:42.62 ID:GoQNuVAt0
>>683
俺もこの前 横須賀いってきた!
http://sokuup.net/img/soku_20242.jpg
みんなトリミングってしないん?
693番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:35:15.84 ID:3O4NeY7t0
>>689
> 金を貯めてニコンに移りたい

はい、元々ニコンユーザー、ニコン信者の妄言始まりました

写真は適当にとってきたか、exif捏造だな
694番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:37:04.43 ID:xjy5UDyY0
中古でお勧めの機種とかある?
>>692
わりとする
550 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 22:06:31.28 ID:E1gjsD7I0 [1/2] (PC)
アタックも何もあんなの適当な削除パスワードいれてわざと間違えてから
前のページに戻って空白で削除すると消えるようになってるよ

551 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2012/08/29(水) 22:13:24.09 ID:E1gjsD7I0 [2/2] (PC)
削除パス入れ忘れてるのかなくらいにしか思わなかったわ

不正アクセス本人登場〜
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:38:49.77 ID:Y7fNP4UT0
トリミングはほぼしないなぁ
>>692
ほとんどする
結局ズームって光学的なトリミングじゃん(ドヤッ
10MPしかないからトリミングするときつい
701番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:41:06.42 ID:GoQNuVAt0
トリミングしないで済むぐらい良い写真撮れたらプロになれると思うな
ペンタ使い確定w

PENTAX K-30 13滴目
29 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/08/29(水) 06:55:08.72 ID:E1gjsD7I0
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_18200_3563_nex/kit.jpg
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/pentax_18250_3563/kit.jpg
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/sony_55210_4563_nex/kit.jpg
http://www.photozone.de/images/8Reviews/lenses/pentax_50200_456/kit.jpg
ミラーレスは小さくてええわ

PENTAX K-5 Part77
273 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/08/29(水) 10:36:30.59 ID:E1gjsD7I0
残像マニア乙

PENTAX K-m/K-x/K-r 統合スレ Part1
637 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/08/29(水) 12:48:05.69 ID:E1gjsD7I0
>>634
20代までを女子っていうなら同意

PENTAX レンズ総合 157本目
276 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/08/29(水) 14:42:09.58 ID:E1gjsD7I0
DA70のいいところは薄くて軽いところ

【APS-C】PENTAX K-01 part15【Kマウントミラーレス】
364 :名無CCDさん@画素いっぱい[sage]:2012/08/29(水) 18:00:00.41 ID:E1gjsD7I0



703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:42:00.71 ID:6F/0iwQF0
>>692
風景が多いから、基本的にしない
704番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:43:10.59 ID:BlNHU2ld0
>>692
しないな
>>692
回転させるのも入れれば、1〜2割くらいはする。
ケースバイケース。
飛行機成分が足りない
http://sokuup.net/img/soku_20243.jpg
ISO1600はつらいよ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:46:33.56 ID:3fPYjVId0
http://sokuup.net/img/soku_20244.jpg

レンズ2個一気に買っちゃおうかな〜、
カネないけど買っちゃおうかな〜( ^ω^)
708番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:46:49.10 ID:sC300HEX0
トリミングとかしたことない
ついでに色弱だから自分の感じる色よりカメラが撮ったものの方が正確だろうと思って
レタッチなんかもしない
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 22:49:06.22 ID:6F/0iwQF0
>>707
買ったらいい写真撮れるぞ〜♪
ISO1600
http://sokuup.net/img/soku_20246.jpg

久しぶりにDPPから現像したんだけど、同じNR0でも、LRよりもカラーのイズが目立つような。
>>710
ISOも焦点距離も1600とは
ようやく夏も終わって出かけやすくなる季節に
飛行機雲撮りたいんだが、カメラ持ってないときにばかり見るのはなぜだ。
特に夕焼けと飛行機雲を撮りたくてここ数ヶ月狙ってて撮れてないのに、今日仕事帰りに空をみるとその状況に出会ってしまった。
714番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 23:07:09.14 ID:S1R2njgK0
>>191
flickrで自分のレンズで検索するとまだ買わなくていいかなって気持ちになるんだが・・・
715番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 23:13:07.27 ID:MJ8aaw3E0
>>713
まずスマホを買ってFlightradar24PROを買います
そして頻繁にヒコーキが通るエンルートの近くで張っていれば
きっとそのうち撮る事が出来ますよ
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 23:15:47.64 ID:BGdmISyz0
最近ほとんど写真撮ってないけど新しいボディが欲しい
悪循環だわ
>>715
PCでは時々みるけど、イマイチどこがいいのわかんないなあ。
自宅上空よく通るんだけど、全く通らない時もあるんだよね。
そして、最近はやたら高度が低いから飛行機雲もでない。
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 23:16:38.33 ID:Y7fNP4UT0
飛行機雲が綺麗に出てると、明日は雨だなと思っていつも以上に頑張って撮るわw
>>716
むしろ、撮りにいけないとボディやレンズが欲しくなるね。
撮影に忙しい時は気にならないのに。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/29(水) 23:26:30.79 ID:ruT91xU50
547 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2012/08/29(水) 21:42:37.11 ID:+iEvEtcb0
sokuupに対してアタックをかけるという重用案件が発生シマスタ

# 悪意のある動作を誘発した原因元
# nagano.ocn.ne.jp

これってもしかしてもしかして
>534
>新潟に粘着、K-rスレ常駐長野
こいつか?
Sokuupって誰でもうpOK?下手でもいい?
>>721
いい
どんどんうpして
>>721
糞画像はダメだってよ>>611
連投しなきゃ何も言わんよ
アンダーなほう
>>724
まあ、やりたい時にはやるけどねw
>>725
えらそうに
>>724
2枚目 森の家は完全に消すか、シャドウで立ち上げて残すか迷うところ
>>724
どっちかっていうと下。
1枚めの色も捨てがたいけど、白飛びっぽくなってるのが・・・・
>>724
手前の草が邪魔だから撮影する前に抜くなり倒すなりの
一手間を惜しまないで欲しかった
>>732
あほだろお前
>>732
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:06:14.31 ID:cNtdFtO20
>>724
写真としては2枚目のほうが好み
1枚目のほうが見たまま撮れてるんだろうけど
736番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:11:12.01 ID:cccO13Qg0
K-xから乗り換えようって思うんですよ
70-300で解像度がいいレンズでAFがペンタックスより早いのってどこかな?
重さは本体とレンズあわせてK-xより重くてもいいけど
大きさはあまり変わらないのが必須

>>736
白いレンズでf値変動だけど
キヤノンにあるで
犬のチンコみたいな鏡筒の伸びするけど

綺麗な白い色だでや
738番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:15:17.75 ID:cNtdFtO20
ペンタから他社に乗り換え?
機種乗り換え?
レンズはサードでいいの?
予算は?
サムヤンが欲しいんだけど何処で買うのが一番安いの?
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:24:40.18 ID:Agqd0gTV0
>>736
そんなのニコンとキヤノンしかないだろ
ペンタックスからならフォーカスリングの回転方向が同じニコンをオススメする
>>727>>730-732>>735
Thanks
2枚目が評判いいのか
個人的には1枚目のほうが色味が好き
やっぱいろんな人に聞いてみるものだね ありがとう

そして現像し直した2枚目
http://sokuup.net/img/soku_20251.jpg
742番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:25:59.63 ID:cccO13Qg0
レンズはサードにすると今使っているの同じになるから意味無い
お金は2の次だが
大きさが大きいのはぜっただめ
>>741
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E)
フ     /ヽ ヽ_//
あちゃー家消えちゃってるやんか
2枚目こっちだった
http://sokuup.net/img/soku_20253.jpg
>>745
青が不自然だと弄ってる感が凄く出てしまう気がする
747番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:35:28.78 ID:qq5OI9pD0
>>744
お前のアドバイスに従って取り壊したんだよ
>>745
元のほうが好きかも
彩度とコントラストが高くてカッコイイけど
上辺付近の雲の質感が・・・・
http://sokuup.net/img/soku_20254.jpg

新しいレンズが欲しいでござる
750番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:46:20.38 ID:LyWlrzYy0
>>749
わがまま言うなでござる
751番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:49:09.94 ID:cNtdFtO20
たまにSNSで受けるように現像したりしてたけど、その内そういう写真が受けても気持ち悪いだけになったな
自分が好きなようにやった方がいい
>>751
最終的にはそこに帰結するよね。
ていうか、そうじゃないと意味がないっていうか・・・・
いろいろ意見を聞くのは手段ではあるけどねw
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:52:50.64 ID:FiaIMhkH0
ポートレート用にお手軽な便利ズームが欲しいでござる
http://sokuup.net/img/soku_20255.jpg
現像の参考書とかでオススメとかないかなー(チラッ
755番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 00:59:21.47 ID:qq5OI9pD0
>>739
ケンコーのオンラインじゃね?
クーポンコード入力で10%引になる
>>755
そんなもんか
どこも29800で統一されてっからそれでも助かるわ。
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:01:44.46 ID:pe+GD9iM0
>>753
ポートレート用のレンズと便利ズームって両立するの?
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
こういうやつ?
>>754
俺も見てみたいw
>>757
たまに使うけど、ズームはテレ側じゃないと全然ボケないからスッゲェ使いづらい
やっぱポートレートは単焦点以外ねえわ。
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:04:04.75 ID:KuVXGRZt0
>>724
明るい方がいい波が綺麗
どこなの?湖だよね
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:04:26.73 ID:8KGB8ay70
壁紙、Instagram、アフィサイトの「美しい写真」特集
このへんが「キレイな写真」の価値の無さに気が付かせてくれた
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:05:52.96 ID:/bWL7XtT0
Instagramの煮しめたようなクソ画像は大嫌いだわ
763番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:06:21.99 ID:LyWlrzYy0
ポートレート用に単焦点レンズでも買うかって思ったけど
そもそも取る相手がいなかった(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)(´;ω;`)


タムロンなんてソニーの子会社みたいなもんだろ
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:08:19.59 ID:pe+GD9iM0
>>763
僕は単焦点でコスチュームプレイを撮っているよ(´・ω・`)
766番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:08:38.65 ID:EvVxn/4Z0
ポートレートってボカすだけじゃないと思うけど。
ビューティー系はかなり絞るし。
>>759
ポートレート用の単焦点って何mmくらいが使いやすい?
は?なにいってんの?
18-300だろ。
換算16mm〜80mm位のズームレンズが欲しい
どう考えても18-200とかより需要あると思うんだが
>>767
50と85があれば充分
24f1.4もあれば面白い絵が撮れるけど中々難しい。

>>766
背景の色がシンプルならパンフォーカスで撮っても中々だけど
三色越えると被写体目立たなくなるからボカした方が結果オーライになるって感じ
771番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:17:24.11 ID:pe+GD9iM0
>>770
35mmと135mmはどうですか?
ポートレートで使い道あまり無いですか?
>>770
50と85か。ならAPS-Cだから35か40辺り買ってみる。
50m1.8と70-300の二本に決めたお
>>743
|_ノ`)b
>>746
なるほど
>>760
ボストンのとある湖ですー
>>772
そこで17-40F4Lですよ
換算27-64mm
開放だとボケ味が汚いけどw
776番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:23:48.22 ID:KuVXGRZt0
>>774
なるほどどうりで
見かけない色だと思った
>>774
いい/悪い
じゃなくて
好き/嫌い
の話だしねー

色々辻褄をあわせたり、あっちを押してこっちを引いてってやって
自分にとっての正解を探すしか無いのが現像なんだよねー
問題は・・・・自分のやりたいことを実現するための知識と技術で
つまり、カメラとレンズと現像ソフトを使いこなせるかってことが(自分自身に)問われるわけですな。

「こう現像すればいい」っていう話はあまり役に立たなくて
「こう現像したいんだけど、そのためにはこう操作する」っていう教則本が欲しい今日この頃w
>>771
その画角でどういう絵が撮りたいのか解らんけど、撮りたい絵があるんなら買えば?
俺はまだソレで撮りたい構図っていうのが無い。
困ったら迷わず買っちまえ!
780番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:33:16.00 ID:cNtdFtO20
もう夏も終わりだね

http://sokuup.net/img/soku_20256.jpg
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:47:15.82 ID:LyWlrzYy0
正直夏はとるものが少ない気がする
緑ばっかだしo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
782番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 01:54:59.13 ID:1LKlQeJV0
文句ばっかり言わないで何か撮ったらどうだ?

ひと
http://sokuup.net/img/soku_20257.jpg
>>782
ウォーターマークの位置が、、、sokuup所属の機体みたいじゃないかw
>>782
おっさんカッケーW
ここの人ってスピードライト持ってる人どれくらいいるのかな
ストロボは2個あるわ

夜や室内はもとより日中でも影消しに使えるからかって損はない  と言うか買ったうがいいと思うぞ
部屋撮りなら明るいレンズで余裕だろと思ってたけど現実は甘くなかった
甥っ子撮ったときボロボロな結果だったからポチってこよう
天井白いならバウンズすれば勝てるぞ
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 03:07:53.95 ID:KuVXGRZt0
スピードライトを使って撮影してる自分を空想する時はよくある
天井白いから猫撮りが捗ってやばい
会いたいなぁあんこ
ν速写真部アップローダ以外にも雑誌とかに投稿してる人いる?
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 04:27:28.69 ID:41FFsOhq0
もう少し待って6D買うな俺ならGPSだし
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 05:17:57.46 ID:a8Sb7/U+0
α55最高だ
日本は優秀なカメラメーカーばかりで幸せです
795番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 06:52:23.43 ID:5RMbf9US0
>>794
α55のカスタムファーム試した?
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 07:24:16.62 ID:5RMbf9US0
最近写真撮りに行ってないから写真撮りたくて発作が起きそう…
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 07:47:06.32 ID:zNoGfGDZ0
今初一眼レフ買うなら何がいい?
主に旅行とかで
コミケとかでコスプレとかも少し撮るかもしれない
一応親からxiss5借りれるけど一応自分のが欲しいですな
親がレンズ資産持ってるなら同じメーカー
今波に乗ってるのならニコン
小さいの希望ならソニーかオリンパス
茨の道をほふく前進したい変態ならSIGMA
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 08:01:39.79 ID:XRezsN6W0
>>798
オールマイティに使いたいんならAPS-Cサイズがいいんじゃないか
親と同居なら同じキャノン機にしたほうが便利かも知れん

俺はニコンのD300を使ってて、D800E購入と同時に売り払おうと思ってたけど、
D800Eがあまりにもでかくて両方手元においてあるわ
一眼が二台合っても仕方ないのでそのうちNEXに置き換える予定
801番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 08:12:32.90 ID:zNoGfGDZ0
親も買ったばかりであまり使ってないみたいだからなぁ
キャノンにしといた方がいいとも思うけどそんなレンズ使いそうでもなさそうだし(親が)
SONYかキャノンって思ってたけどOM-D E-M5がデザインは気に入って検討中
これってどう?
>>732
何この人怖い
>>801
なかなかいいけど一眼レフじゃない。
804番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 08:41:49.54 ID:tfD+cqfV0
>>803
ミラーレスと一眼レフを完全に混同してる一般ユーザーって多いよね。
声優ネタで申し訳ないが阿澄佳奈が竹達彩奈愛用のNEXを一眼レフって言ってたりしてたし。

通常はファインダー用の反射光学系の有無で一眼レフかそうでないかを峻別するもんだけど
ミラーレスってなぶっちゃけレンジファインダー機からファインダー光学系を撤去してデジカメの機構を組み込んだ、
或いはコンデジをレンズ交換可能なようにしたって感じの奴だからなぁ。
>>804
これに関してはメーカーが混同するような
売り方してるのが一番の問題でしょ

>レンジファインダー機からファインダー光学系を撤去してデジカメの機構を組み込んだ、
>或いはコンデジをレンズ交換可能なようにした

これも前者と後者じゃ大分ちがうのにそれを一まとめにして
ミラーレスって名称で呼んじゃってるのもどうかと思うわ
806番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 08:50:57.67 ID:JNeJehmy0
ニコン・キャノン・ソニーが位相差AFのミラーレスを発売・発表してる
まだ精度や速度に問題はあるが、それももう時間の問題だろう
>>805
M8系&M9系、R-D1系、X-Pro1はレンジファインダーデジカメなのに
これらも一緒くたにミラーレスにカテゴライズされてるからなぁ。

これって「いかにもレンズ交換式のコンデジです」って出で立ちのQと
伝統のM型ライカの最新モデルであるM9を無理矢理同じ土俵に立たせてる感じだよね。
ノンフレックスカメラっていうカテゴリが正しいのかな
日本においてはネーミングとか気持ちいいフレーズがすべてだろ
>>808
αのトランスルーセントにふさわしそうなカテゴリだな >ノンフレックスカメラ
>>810
トランスルーセントって明らかにレフレックスカメラなんだけど・・・・・
半透過ミラーが固定されててるってだけで。
ノン"フレックス"カメラ
フレックスってなんぞ?w
814番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 09:41:14.52 ID:MYIzSixf0
なんかフレックスとか言ってる恥ずかしい奴が湧いてるな
自演してるみたいだし頭大丈夫かこいつw
αはれっきとした一眼レフだな
ちょいとぐぐってみたけど
一つの記事の中でどっちも使ってたりして酷いなw
意味もわからず横文字使うとこういうことになる。
http://d.hatena.ne.jp/ilovephoto/20120217/1329490022
>>810はその間違いを皮肉ってるんじゃね?
フレックス>曲げる>ミラーたたむ機構
で、ミラーをたたまないトランスルーセントはノン"フレックス”
>>817
あー・・・・なるほど
確かにそうだわ
すまんw
DX機でポートレートに35mmf/1.8をよく使ってるんだけど
開放で思いっきりボカすよりもある程度絞った方が綺麗なボケになるの?
絞った時のが綺麗な円形ボケになるんじゃなかったけ
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:09:18.03 ID:aAHCURak0
>>798
手が出せる価格帯のエントリー機でいいと思う
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:13:13.69 ID:B1KXFw6E0
>>819
綺麗なボケってどういうことをいってるんだろう?
開放で撮ったら背景との距離によっては背景が何か全くわからなくなるから
背景を分かるようにするなら絞らないとってことかな
目的もなく絞ったって人が目立たなくなるだけだから、
最低限ボカしたくない胸あたりまで合わせてその他全部ボカしてる
>>822
ごめん質問の仕方がいけなかった
なんか作例とか見てると背景の光が綺麗に丸くボケてるからあんなのが理想
まぁレンズそのものの性能とかあるから全部が全部一緒じゃないんだろうけど
825番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:26:19.84 ID:8/3LPAFK0
ミラーレスの話題ついでに質問なんだけどさ、
α77ってミラー付なのにEVFじゃん
あれってミラー付ける意味あるの?
位相差AFのため?
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:26:54.21 ID:KGxdrdNt0
>>824
だいたい2,3段くらい絞ると一番きれい
レンズは?
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 10:27:33.72 ID:KGxdrdNt0
>>825
はい
>>824
まずここさぁ、(Fマウント単焦点のボケ具合全部見れるんだけど)見てかない?

http://ganref.jp/magazines/index/8/17/358
>>825
AFセンサーって普通のデジイチなら鏡の直下にあるんだけど
α2桁シリーズはペンタプリズム&ペンタミラーが置かれてる位置に突っ込んでるからね。
>>828
こんなのあるのかちょっと見てくる
>801
旅行用と割り切ってDPm、無印1+2とかもありだよ
必要な時に一眼を借りればいい
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:15:15.21 ID:JewjXvcAP
>>811
ソニー自身がレフレックスミラーではなくトランスルーセントミラーと区別して言っている
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 13:37:52.19 ID:LyWlrzYy0
あげとくわ
写真の先生とかデジカメ板軍団が居ないと平和だなあ
管理人さんか、消された人か、どちらがするのかはわからないが、不正アクセスした輩を通報してほしいな。
きっとよそでも同じことやるぞ。
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 14:15:53.96 ID:l00ZzD2E0
するなら管理人だな
管理人が被害届出したら逮捕
年齢が気になる
>>834
ついでに機材厨もいなくなればいいのに
要するに写真を貼ってくれる人がいればいい
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:24:47.59 ID:Pjajv12W0
>>796
被写体までぼかしてどうすんだよ
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:27:26.87 ID:pe+GD9iM0
>>796
被写界深度浅すぎと思うんだけど・・・(´・ω・`)
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:37:38.48 ID:KuVXGRZt0
絞ったらヤバいのが写っちゃうんだよ
位置情報を見れば解るがあえて昆虫だからな…
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:39:37.89 ID:LyWlrzYy0
でもマクロってそういうものだけど
虫だろうが被写体全部写さないよ
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:44:10.63 ID:SVsH0jZn0
>>839
最低限、眼だけ合ってりゃいいかなぁ〜とか思ったんだが浅すぎたかな

>>840
最適なボケ具合を即座に考えるのは難しいね
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:44:59.64 ID:+ChhP/+20
>>839-840
ID:5RMbf9US0「ぼかしがすごくていい写真だろ(ドヤァ」

こういうのすごく恥ずかしいよな
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:46:51.70 ID:pe+GD9iM0
>>843-844
いや、ごめんなさい。ぼくはもっと虫を見たいと思ったので(´・ω・`)
色々考え方はあっていいと思うんです(´・ω・`)ごめんなさい
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 15:54:31.48 ID:SVsH0jZn0
>>844
マジか...今度からはドヤ顔しないように気を付けるよ
浅すぎでいいんだよ
撒き餌買ったときは開放で撮りまくって
喜んでた

やっべ!俺チョー上手くね?
チョーフォトジェニックじゃね?

みたいな感じだったわ
んで次第にうまく撮れないのは安い機材のせいだと決め込むようになるんだ
そうして赤鉢巻や白い筒やらフルサイズやら
買うようになるんだ

最後は破産して、最終的に写真なんてものは
KISSと撒き餌で十分作品は作れるんだと知って死ぬんだ
>>847
バイク乗りが最後にカブにたどり着くのと一緒だな
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 16:26:32.22 ID:KuVXGRZt0
死ぬ前になんか貼ってってよ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 16:46:55.43 ID:MD7auDqT0
>>49
i5 2450M
mem 4GB
で動いてる
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:00:40.15 ID:2TaDboyX0
>>796
虫は虫だって書けよハゲ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:03:27.56 ID:JewjXvcAP
>>835
同意
馬鹿は痛い目を見ないとわからない
だまって50mmだけつかってればいいんだよ
>>847
よう開放馬鹿
855番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:23:19.56 ID:LyWlrzYy0
キャノンの50mmは安いよなー
APS-Cの私に50mmは長過ぎます
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/toy/1280577583/116-133
フィギュア撮るにはとにかく絞れって軽々しく言うけど
回折やらセンサーゴミの写り込みやら無視してんのかと。
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:27:55.13 ID:LyWlrzYy0
>>856
長い?何撮ってるの?
>>858
町の散歩がてらの歩き撮り
明日から出かけるのに荷物が届かない
しねくそやまと
>>860
電話かけろ何度でも
優先的にさっさと持って来いって怒鳴るんだ
TAMRON SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD(A09)持ってるけどAPS-Cだから広角死んでる

広角AT-X 116 PRO DX II 11-16mm F2.8か
純正のCanon EF-S 10-22mm f/3.5-4.5 USMで迷ってる
IIは逆光性能良いの?
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:51:04.54 ID:SVsH0jZn0
>>851
すみませんでした...

っつーかまさかここまでフルボッコにされるとは...みなさんありがとうございます
家族旅行とか社員旅行で一眼持ってく人に聞きたいんだけど
一眼を出しづらい場面ってあるじゃないですか? そういう時どうしてる? 撮らない?
>>864
そういう時はDP2mとか使うようにしてる
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:54:03.26 ID:jLu0x3hp0
>一眼を出しづらい場面ってあるじゃないですか?
ないが
>>864
携帯またはサブのコンデジ。
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:54:56.25 ID:eZfu31uOi
ニコンの広角レンズのおすすめプリーズ
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 18:55:36.06 ID:npf2gZqC0
でかくてくさそうな機材出すのが憚られる→小さいカメラ取り出す
これがオタ
これだからダメ
おとなしくしてろ
>>868
有史以来の最強広角レンズ14-24があるじゃないですかやだー
>>864
最近サブでRX100買って使ってる。
サブにRX100だのDPだのもってるような奴がそんなこと気にしてるなんて意外だった
一眼レフがダメなシチュエーションならコンデジでもダメだろ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 19:18:59.41 ID:jLu0x3hp0
>>873
4000万画素の奴だっけ?
実際は縮小して綺麗に見せてるだけとか言うカラクリらしいけど

>>864
最初から出てるからなぁ
876番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 19:30:15.04 ID:Y5dg4u810
>>874
4000万画素!?
携帯で!?
D800より上なのか すげーな
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 19:33:06.04 ID:GaAzb0fB0
>>864
ミラーレスも持っていけばおk
878番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 19:37:02.03 ID:8b5mbI8E0
>>876
画素数はセンサーサイズとのバランスが重要だ
4000万画素だから凄いというものではない
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 19:38:42.82 ID:5RMbf9US0
>>864
旅行なんてカメラ持ってくためにあるようなシチュエーションじゃん
【悲報】4000万も生かせるディスプレイが無い
>>876
わかりやすい解説ページ
http://m.jp.techcrunch.com/archives/20120227why-you-cant-dismiss-nokias-41-megapixel-phone/

以下引用
そこでNokiaはマーケティングに有利な「4100 万画素」という数字を残したまま、
独自の撮影 システムを開発した808は41メガピクセル分のデジタル・データを収集する。
しかしそれをそ のまま使うのではなく、加工処理して、
サイズ はもっと小さいがきわめて高画質の写真に仕上 げる。
つまり8000×5000ピクセルの低画質の写 真にシャープ化、ノイズ除去などの処理を施して3000×2500ピクセル((約8メガピクセル
に圧縮すれば画質は飛躍的に向上する。
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 19:52:54.38 ID:EvVxn/4Z0
D800が高画素の割に高感度が良いって理屈と同じだね。
>>863
今は変なのが集まってきてるだけだよ
D800が意外としょぼくてワロタな
高画素房引っかけるのに最適だったと言うほかないわ
885番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 19:56:58.82 ID:Y5dg4u810
>>881
へぇぇ
なんとまぁ ほとんどのコンデジよりセンサーでかいんじゃないの
RX100に近いか
なら3800万画素でもHX30Vあたりよりは
素性の良いものが撮れそう
リサイズすればなおさらか
>>884
キヤノネッツ乙。
残業ですか?
今NHKで報道カメラマンやってるよ
>>887
白大砲カッコよかった
おう、なんか天下のGITZO様がキャンペーンで三脚バッグくれるってよ
http://www.gitzo.jp/systematiccpn
三脚をくれ(´・ω・`)
僕は人物を撮るんだけど、オススメの三脚ありますか(´・ω・`)
持ってないのでどんなのがいいのかわかりません。
条件をクリアしてるレンズがsmct200/4しかないのだけど
許してもらえるだろうか
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 20:58:50.35 ID:Er70PhtD0
望遠でなにをとるの?
>>892
いや・・・いいけど、こんな高いの無理。
海水など過酷な環境に耐える必要ないので。。
どんな人物撮りかはしらないけど、機動性重視+野外なら一脚に自由雲台で十分
>>887
白大砲をカクンさせたときはぞっとしたわw
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 21:09:20.97 ID:euBjSsf00
>>896
イベント会場やスタジオでコスチュームプレイ撮影
>>898
D4にタムロンのレンズ?
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 21:18:05.03 ID:EvVxn/4Z0
純正14-24じゃないの。
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 21:18:07.07 ID:LyWlrzYy0
>>899
それって三脚、一脚必要か・・・?
コミケの写真見たことあるけどそんなでかい望遠使ってる人見たことないわ
>>902
コミケじゃないよ。室内だよ。
SokuupのSearch機能がおかしいよ
カメラ機種別検索しても他の機種が混ざってる
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/30(木) 21:24:05.24 ID:LyWlrzYy0
すまん
多分他の人に舌打ちされるよ
マルチワードがおかしなことになってるな
>>901
そうなんだ
ぁぁ、D4かっこええなー
大 阪 で U F O
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346328139/

関西の部員はよ
コミケで撮影とかキモイのフルセットすぎるからこのスレから消え失せてほしいわ
久々にゴミ取りに出してきた。
http://sokuup.net/img/soku_20262.jpg