読売「原発ゼロによって日本経済は完全に失速する。なぜ国民はその危険性を理解しないのか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

国の命運を左右するエネルギー戦略を、人気投票のような手法で決めるのは問題である。

東京電力福島第一原子力発電所の事故を受け、「脱原発」を求める声は少なくない。

だが、エネルギー政策では、原発の安全性に加えて、経済性や安定供給なども重要だ。
資源小国の日本が電力を安定確保するには、原発を含む多様な電源が要る。

政府は、原発を中長期的に活用するという現実的なエネルギー政策を推進すべきである。

中略

原発ゼロでは、日本経済が失速し、失業増や貧困拡大を招く。最大の被害者は国民だが、
なぜかこうした認識は浸透していない。

政府は原発の安全性向上に一層努めるとともに、的確なエネルギー選択に資する情報を、
国民に提供することが求められる。

http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20120826-OYT1T00048.htm
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:10:16.21 ID:qRiOZD/80
福一にブン屋100人くらい送り込んでからほざけ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:10:28.12 ID:C1dRA+Gj0
読売「世論調査意味ねーよ」
笑えねー
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:11:01.12 ID:cx3sukCi0
>的確なエネルギー選択に資する情報を、
>国民に提供することが求められる

そんなことしたら脱原発が加速しちゃうじゃないですか
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:11:30.85 ID:L0KwqR9E0
優先度
原発関連のリスクを避ける>>>>>>>経済失速させない
日本列島に人間が住めなくなったら経済も糞もないだろ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:11:35.55 ID:xC8Gy9Qr0
原発動いてた頃から既に失速してたじゃないですか
やだー
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:11:37.23 ID:nEaI7WKxP
とりあえず本社を福島に移して地下に核燃料廃棄物貯蔵施設を備えてからいえ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:13:21.46 ID:9B70qeZY0
日本経済の失速を言うならまず失われた20年の原因分析からはじめろ
アメポチの読売さんよ
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:13:21.93 ID:AQp5TbN90
その前に動かしてる核燃料の最終処分場を決めろや
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:13:30.77 ID:MAZl2Aap0
お前ら、バカなメディアが主導した結果だろw
アンケや世論調査でも、廃炉を想定した際に、電気代がどの程度になるかの試算も提示しないで、
脱原発ばかりを主張するから、こうなっただけだろ?
バカじゃねーの???
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:14:08.31 ID:YyVxb9MD0
新潟、福島第二は動かせ
浜岡は止めろ

これでいいじゃん
>>5
お前は当然電気を一切使ってないんだろうな?
バカばっかり
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:15:34.38 ID:nwH6zWVC0
原発も核兵器も自衛隊も、そしてできれば海上保安庁も必要ないだろ。
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:16:24.85 ID:mS0dAKGn0
>>1
計略停電でお前んとこの社員が車に轢かれて死んだのには声出して笑ったよw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:17:32.92 ID:VWI2JaE7i
ゴミウリシンブンうぜえ
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:17:34.59 ID:39yTru7L0
読売契約してるけど契約切るわ
電気を作る一つの手段として原発を使っていただけなのに
なんか目的と手段がおかしくなってね
まぁ原発ゼロになったらグレて出て行く奴が居そうだが
それからっしょ!
20番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:18:25.16 ID:NQfFEWnz0
>>1ゼロチャレンジへの挑戦だろJK  豊かな電力供給に溺れていては文明や科学の発展はない。あえて原発ゼロに挑戦し新たな技術を確立するのだ。
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:18:35.51 ID:unwDSQ930
火力発電の燃料代で大変な事に
一方朝日は親の敵であるかのように原発を叩いていた
>>12
はいお約束
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:19:25.33 ID:boXd6PX20
実際には1千万2千万程度の借金で首括るやつが無数にいるのに、
なぜか「人の命は金よりも重い」っていう子供みたいな原則論を振り回す昆虫が多いんだよな。
経済が大打撃を受ければ、それでどんだけの人が死ぬと思ってるんだか。

さらに言うと、べつに原発使ったからってそれで即人が死ぬわけでもないし、
逆に原発以外の発電方法にしたらそれで絶対に人が死なないわけでもない。
でもなぜか「人の命とお金」みたいなトンチンカンな比較に持ち込みたがるんだよな、廃止厨ってw
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:21:21.41 ID:L6xXeCx/0
運営者を変えろよ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:21:42.14 ID:kf1AddU10
地震大国だからな日本は
27 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/26(日) 21:22:04.25 ID:yKR8pnLx0
朝日と毎日は糞だし、読売もダメ…
読むべき新聞ねーな…

まあ、10年位新聞とってねーけど
>>24
年間5兆円の東電への税金投入を読売とかいうゴミ企業が負担すれば賛同得られるんじゃね?w

斜陽押し紙新聞には無理かな?w
電力料金が値上げされればバカでも気づくのに
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:23:16.74 ID:1up3+pk/0
女は馬鹿だからしかたない
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:23:40.64 ID:zmzW/sH90
原発ゼロより東電ゼロの方がいいよね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:23:57.63 ID:deHPwLZ90
×原発ゼロで日本経済が失速する
○原発が爆発して日本経済が失速した

過去形で書けよクズ読売
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:24:06.23 ID:EwbJUzqV0
情報を隠して、自ら信用を失ったから。
>>29
原発事故への年間5兆円の税金投入をやめて、東電社員の生命保険で賄えば賛同得られるかもな?w
3万人+家族が順番に首つるとか同情得られそうじゃね?w
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:25:20.15 ID:8kSeajIy0
>>1
原発に反対してるのが国民じゃないから

>>5
国力が落ちたら近隣諸国に国土を侵食されて、
好き勝手に使われてしまう危険性があるんだよ。
国を守るためには金がいる。
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:25:30.49 ID:GTGUFXd70
夕刊刷るのやめて余った記者拡張員配達員供出すれば
原発止める止めないじゃなくて法人税減税で日本崩壊してるだろ
>>20
その新たな技術が確立できてから原発0にしろ
夢を語るだけなら誰にだって出来るんだよ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:25:50.53 ID:Ed/5D8WbO
正力松太郎と原発称えます新聞に賛同するのは構わないがそういう連中は二度とマスゴミガーって言わないでくれよ
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:26:20.32 ID:aC/sFCf20
でも電気代が上がるのは勘弁してほしいなあ
なんとかならないの?
なんで経済が失速するわけ?
電気さえ供給できればいいんだろ?
さっさと代替エネルギー開発すればいいだけじゃん
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:26:51.65 ID:6fNrERwl0
>>29
バカは既に値上げ決まってるニュースも見てないの?
エネルギーが原発かそうでないかで日本が変わるわけないだろう。
読売おかしすぎ。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:27:03.73 ID:mS0dAKGn0
正力松太郎教団には今後一銭たりとも落とさないからよろしく
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:27:23.43 ID:WDxSPPdh0
原発動いててた時から既に失速してただろ
原発が吹き飛んでさらに失速した

原発の話に関しては読売系列は工作員
いやガチで
消費税増税で失速するのが確実だけどね
47番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:28:00.22 ID:dwGJt8LgO
原発事故の責任の所在を明らかにして責任者を死刑にしろ
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:28:08.73 ID:5lk74Yqn0
原発よりも増税のほうがよっぽど経済を失速させるだろうに
老朽化した原発を使い続けたせいで日本経済完全に失速してるじゃん
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:30:13.10 ID:aC/sFCf20
原発止めて電気も足りなくなるような状況でもいいの?
足りるのなら別に止めてもいいんだけど・・・
計画停電が頻発するような状況はイヤだよ俺は
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:30:35.08 ID:tl7e30ND0
代替燃料輸入で赤字続きだからな
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:30:46.32 ID:lt3omrag0
さすが正力松太郎の会社、自社の利益優先だな
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:30:52.29 ID:pb3kJl5W0
読売が心配しているのは、日本経済の失速ではなく
電気代の負担が増えた各企業が、新聞への広告費を削減するのを心配してるんだよ
だから必死
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:31:04.84 ID:6fNrERwl0
原発動かせば電気代下がると思ってるアホって毎回原発スレで同じ事しか言わないな
何この火病起こした記事
この夏止まってた原発はもう用済みなんだが
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:31:21.25 ID:T++YPGIO0
生命活動が止まるよりましっす
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:31:43.85 ID:8ZBQiqQP0
原発はゼロでもいいけど原子力研究費はジャブジャブ付けるべき
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:31:52.78 ID:emKejl8k0
必死だなゴミ売www
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:32:00.92 ID:nwH6zWVC0
>>50
この夏、止まらなかっただろ?
余裕で間にあったじゃん
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:32:02.71 ID:mS0dAKGn0
ゴミ売「ゴミ売の世論調査死ね!」


何だよこのコントw
さっさと潰れろ亡国珍聞
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:32:11.58 ID:8kSeajIy0
>>41
代替エネルギーでもいいんだよ
原発より安く電気を供給できればね
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:32:13.44 ID:5lk74Yqn0
爆発して人が住めなくなる事故が実際に起ってしまったからにはねえ
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:32:24.95 ID:pIt35SghO
必死だなww
たった半世紀でぶっ壊れて経済大損失じゃん
コスパ悪すぎだろ
>>42
見てないか理解できていないからバカなんでしょう
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:32:46.33 ID:2bcpe3Uc0
原発あっても無くても新聞業界はお先真っ暗だけどな
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:02.17 ID:zKm+o49U0
重要性が分かってないからなー
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:13.29 ID:KM9fF4KT0
ドイツ、スペインも大失敗したのに、日本では情報を与えなくて再生可能エネルギー推進w
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:15.68 ID:RiexihBX0
原発の危険性は見なかったことに
70番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:17.22 ID:aC/sFCf20
>>54
下がらなくても上がりはしないんじゃないの?
今のままじゃあがる一方だと思うんだけど・・・
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:20.11 ID:6jSMWUiC0
あろうがなかろうが経済ズタボロじゃねえかよカス
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:31.62 ID:dwGJt8LgO
誰も原発事故の責任取らないなんてあり得ねーよ
原発は断固反対だ
テルルとかストロンチウムまみれの国土よりずっとマシだとおもう。
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:33.42 ID:uZOWICGf0
読売新聞=渡邉恒雄氏。

渡邉恒雄氏=正力松太郎の子分。

正力松太郎=初代原子力大臣。

経済界も巻き込んだ「原子力は安全な次世代エネルギーだ!!」キャンペーンと反対派を活動家として蔑視し、一方で原子力マネーで懐柔し黙らせた。

結果、電力会社の原発安全神話を生み、恐ろしい程のエネルギーを持つ核分裂反応の暴走への対策を怠る結果となった。

正力松太郎氏は読売新聞社の大聖人。

その方が推進した原発もまた、読売にとって巨人軍と並び神聖なものであった訳です。

よって、読売新聞社で給料を貰っている以上、原発に否定的な記事を書くことはできません。

本当はどう思っていようとも。清武元GMは読売という組織の、そこの問題点を指摘していたものです。

原監督の反社会的勢力との関わりも然りですね。全く何処かに行ってしまいました。さすがのお力。

原発規制委員会なるものも当然ムラ出身で決まるでしょうね...。それが長い物には巻かれる日本の悲しい性。
ゴミ売新聞必死だな
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:51.54 ID:NQfFEWnz0
ゴミ売り必死www
原発反対してる人は多少の不便さは承知してると思うんだよね
それにどっちにしたって電気量値上がりすんだろ
東電独占の体質なんとかならんのか
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:34:09.30 ID:GCLZDBzA0
原発を囲んでる利権共がクズだからこういう事態を招いた
日本人減るんだろ?
だったらエネルギーだってどんどん少なくなってOKなんじゃないの?
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:34:33.78 ID:tAGuNiah0
東洋経済「原発は経済合理性ゼロ、原発安価神話はウソ」
http://www.amazon.co.jp/dp/B0052N4NIU
週刊ダイヤモンド「原発のコストは火力より高く、利権の温床」
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Y0AJE4
エコノミスト「電力自由化が進めば原発は生き残れず淘汰される」
http://www.amazon.co.jp/dp/B00891ZYAS

Newsweek日本版「原発はいらない」
http://www.amazon.co.jp/dp/B0054QVO9G/

今本屋行けば腐るほど反、脱原発本が出てる
著者の職業も自然科学者、大学教授、医者、原発技術者、経済学者と様々
経済非合理の最たるものである核燃料サイクルにも触れず原発が経済的とか
言ってるのはクソ新聞とその洗脳受けた無教養のアホだけ
81 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【Dpoverty1326041270805421】 【関電 80.3 %】 :2012/08/26(日) 21:34:34.14 ID:CNU6XU0i0
まず、責任者を斬首刑に処して河原に晒してから言ってください
>>53
この間の社説でも「消費税UPはいずれやらなければならない事!
野田の決断力は素晴らしい!!」と消費税マンセーの文の後半に
「しかし世間に情報を広める新聞に関しては税率は低くすべきだっ!」
とか言い出してて笑ったなw
原発動かすなら、その時点から電気料金値下げしろよ
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:35:19.10 ID:wrDvTTG/0
具体的にわかりやすく説明されてないからな
エリートの新聞社員にもわかんないんでしょ?
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:35:19.59 ID:bG5wfOUL0
古臭くカビの生えた資源論をまだ信奉する集団がいるってことだろ
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:35:50.80 ID:aC/sFCf20
結局火力より原子力の方が発電コストって高いの?
火力発電所を増やせば何とかなるの?
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:36:02.10 ID:nwH6zWVC0
日本にあるウラン燃料と生成されたプルトニウムを中国売れば、電気代の値上げは
しなくて済むんじゃないか?

どうせもう日本で原発は稼動しないんだから不要だろう。
売って金にした方が良い。管理費用も必要なくなるし、良いこと尽くめだ。
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:36:14.60 ID:zcVOcFMB0
今や原発は日本のダメなとこの象徴みたいになってるなあ…
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:36:52.02 ID:9RpvrdNpP
脅しに負けずに夏も乗り切ったし十分やれてんじゃんw
あわれすぎんべw
適当に管理していたのがバレたからだろ
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:37:49.05 ID:dwGJt8LgO
大体使用済み核燃料どうするんだよ
読売新聞が食べるのか
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:37:52.15 ID:9B70qeZY0
未だに事故に関して誰も刑事罰を受けてないんだぜ
すごいぜこの国
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:38:49.09 ID:LRkyuslMQ
とっくに失速確定済みだからええよ
94番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:39:02.81 ID:LR/PeCJ00
昔のバカが「わーい!やったー原発できたー♪」ってだけで思考停止してたんだろ。
そんな危険なもん、不便なもん使いたくねーわ。
とりあえず冷蔵庫ぐらいのサイズに原発を小型化しろ。
あと爆発したときの放射能除去の方法と対応する組織作れ
あ、でも研究は続けて欲しい。
だが、実用化するためには爆発時の対策万全にしてからにして欲しい
読売は"多様な電源が必要だ"って言うくせに
新しい技術・手段を模索しようという結論ではなくって
原発は必要ってなるからちょっと楽しい
流石ゴミウリ
>>39


早大の有馬さんの『正力・原発・CIA』が元ネタだろうけど、あの本はそんな単純な話じゃないよ?
正力健在時の読売すら、
第五福竜丸事件の後、すぐ事件をあつかった展覧会を開くほどクレバーな新聞社だったわけだし

この読売の論説は、たんに日本の保守層の代弁と思われ
サンケイは、今では自衛官や警察官の家族すら読むに耐えない、大阪人向けのただの面白新聞だし
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:40:24.53 ID:8lCVgfIZ0
いずれにしろ安全保障上必ず日本に原発は必要なわけだが
ほんとバカばっかりだなw
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:40:31.12 ID:dwGJt8LgO
原発事故の危険性も考えろよクソジジイ
100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:41:17.80 ID:aC/sFCf20
将来的にはなくすべきだけど10年20年で何とかできるものでもないと思うんだけど、実際どうなのさ
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:41:58.52 ID:sZO2Apt10
無為無策でほとんど何の対策もとらず直下に活断層がある大飯原発再稼働しておいて
安全性向上に一層努めるもクソもないだろw
102番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:42:10.48 ID:wH+l1vYjO
貧乏愚民に選挙権など与えるな
そこまで言いそうだな
103番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:42:32.95 ID:zcVOcFMB0
そもそも原発による発電がコスト的にそこまで優れているのなら
さっさと発送電分離したうえで自由化すりゃイイだけなんだよなw
そういう意見を云わないから胡散臭いんだわ

まあ再生可能エネルギーも今みたいな
割増しで買い取りする制度も胡散臭いので止めて欲しいが

>>100
まあ今も原発殆ど動いていないからなあ…
むしろ不良債権化してる
原発ゼロで失速するんじゃなくて
原発止めてただの金食い虫になった負の遺産によって失速するんでしょ
電気作るだけなら火力の方が安いんだから
何が原因で失速するのかちゃんと書かないとね
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:43:07.05 ID:kPd5E/hb0
既得権益維持こそが経済繁栄の基礎!と本気で信じてる奴が多すぎて困る
原子力は、エネルギー界の「不自然な新陳代謝」であると断言できる
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:43:29.53 ID:YoHyZFIF0
民間ソーラー系とか個人発電が活気づくだろ
電力会社の経済は危ねえかもなwww
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:43:43.77 ID:+ETvSatz0
読売新聞だったけどうちは解約したよ
原発擁護の危機が多くてうちの親もさすがに怒ってた
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:43:51.97 ID:bG5wfOUL0
原発政策の最初期には間違いなく資源論があったわけで
やっぱ敗戦のショックってのは大きかったのかと
109番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:44:01.08 ID:T++YPGIO0
ジジイは気楽でいいよな
爆発する前に寿命だし
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:44:01.61 ID:jvXYGKVe0
どう見ても爆発させても責任とりましぇーんのせいだろw
テロ組織をさっさと牢獄へブチこめよ
111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:45:00.88 ID:1vrdg15P0
昔から政権擁護必死だなとか政権批判必死だなとか思う記事はあったけど(産経なんか特に)
震災以降はマスコミの本当の必死さみたいなものを見せてもらってるわ
異常だろこれ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:45:02.41 ID:csYh4b7N0
原発云々以前の問題だろ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:45:05.68 ID:sZO2Apt10
原発ゼロで失速するのは原発にぶら下がって甘い汁を吸ってたヤツだけ

>>103
そりゃ電力自由化すりゃ純粋に経済的理由で脱原発が進むからな
福島事故前からそれが世界の趨勢だったんだし
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:45:24.48 ID:0QnuZrE30
>>103
前段激しく同意
原発がコスパいいなら
自由化した方が勝てるはず
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:45:35.30 ID:uRsQJp5V0
いい加減新聞紙屋は事実報道だけにしろよ新聞紙屋の意見なんか糞の役にもたたねえ
116番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:46:16.08 ID:LR/PeCJ00
適切にコントロール出来る、爆発した時の備えが出来てるってなら
別に原発はあってもいいんだけど、何もしてない、進歩してない(古い原発が動いてるって点で)
ってのはダメだろ。
この夏電力使用率90%を超えたのは3回だけ。
これじゃ大飯再稼働させた意味すら分からんなァ。
これを機会に省エネ効率をさらに向上させたらええやん。
新たな投資は何も原子力で無くてはならないって事も無いでしょ。
1年前は大分感情的になってたがそろそろ落ち着いて来たわ
ゼロにするのは戦争抑止力的に不味い
15%くらいはあった方がいい
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:47:34.87 ID:6fNrERwl0
>>65
あれ?ごめんこっちが思い違いしてたか
>>70
燃料費自体は下がってるからな
今回の値上げで得る利益の内訳の半分以上は稼働しない原発のために使われる
火力のための値上げなんて消費税未満で済む
お灸をすえる意味で原発ゼロを実施してみては?
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:47:53.88 ID:5lk74Yqn0
爆発した責任取った人間が少なすぎるからな〜
122番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:48:17.71 ID:2s07SyRN0
>>92
刑罰の規定がないんだから当然じゃん
刑罰あるなら電力会社やらないよ。そんなもの危なくてしょうがない
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:48:19.33 ID:LR/PeCJ00
それにつけても、未だに「節電対応」といってウォッシュレットの電源切ってるうちの会社は何とかして欲しい
>>108
中曽根氏はそうだろうね

ちなみに、中曽根氏が強引に決めた、アメリカの核技術導入は、
愛国バカが望んでいた(今でも望んでいる)自主開発による核武装の芽をつぶすことでもあったりする
アメリカもロシアも中国も韓国もフランスもドイツもイギリスも原発一個も無いよ
先進国はとっくに
コスパ最強の太陽光発電に移行してる
新エネルギーが来るまで運用でいいだろ
石油ですらまだ1世紀も経ってないんだぞ
安全性が確保できないから国民の9割が反対してんだろ
>>117

馬鹿
129番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:49:25.45 ID:WMMBP8+S0
利権クズにとって大金ゲットする為の重要なテロ発電だからなw
原発になって料金安くなるどころか事故って値上げ
意味ねえ
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:50:19.39 ID:zcVOcFMB0
>>113>>114
推進する(というか固執する)連中が
経済の為に!電気料金ガー!
って理屈を持ち出すのは分かる、よーく分かる!
経済、電気料金、雇用…そりゃ大事だ

じゃあ原発がその理にかなってるかというと
自分はスゲー疑問なんだよね
保守系でも新自由主義的な人達が
割と脱原発だったりするんだわ
132番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:50:55.26 ID:6PDSUj/K0
だから消費税増税が必要なんですね
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:51:00.34 ID:v2WDGwM/0
最終処分地も決まってないのにどうやってコストを算出するんだよ。事故の最終コストは算出するんだよ。
どうしても必要なら離島に作れ
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:51:12.02 ID:dwGJt8LgO
国防上大リスクだろがw
本社や社員寮をふくいち近隣のホットスポットに移してからほざけや。
それだけ大掛かりな移転なら日本経済にも貢献出来るぞ?
有事に誰も責任を取らず平気で逃げ切る糞しか居ない状況で安全が保障されるかよ。
何か遭っても逃げれば良い、で今まで通りの運用するんだろ?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:51:24.68 ID:YwXkMtWn0
せめて新世代タイプに建て替えなよ(´・ω・`)
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:51:57.11 ID:NtZUa5H9P
もう失速しとるのになにいうとるんや
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:51:59.34 ID:5lk74Yqn0
省エネルギー化は、原発があろうがなかろうがやるべきだと思うんだけどね。
こないだの夜、24時間営業のイオンの食品売り場見て思った。
ほとんどお客がいないのに冷房ガンガンきいてるし照明も明るいのなんの。
あれみたいのをこれからもずっと続けたらいずれにっちもさっちもいかなくなるだろうね。
アホだからしゃーない
反原発基地外=チョンってのがばれてしまった件w
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:52:35.23 ID:kvo8T46V0
核兵器持つなら原発ゼロも有りうるけどな。
液化天然ガスを超高値で購入して貿易赤字作ってるんだろ?
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:53:05.94 ID:JJ1F2MMY0
せめて電力会社とか原発自体とか色々改善した上で再稼働唱えろよ
なんも変わらないまま再稼働したってしょうがないだろ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:53:37.88 ID:BMIZoiVq0
工作員だらけだなww
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:53:46.99 ID:nwH6zWVC0
資源論とか安全保障とかすでに死語を持ち出してる奴がいて笑えるww
今の戦争、どうやっても長期化するわけないだろww

ありえないだろうけど仮に中国と戦争になっても即日400発以上の核ミサイルが飛んできて一日で日本はなくなるよww
だから安全保障とか昭和の価値観意味ないのにww
なぜ原発事故によって国力喪失する危険性を理解しないのか
政治家を歩合制にしようぜ
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:54:09.75 ID:1vrdg15P0
使用済み燃料と廃炉した建物の最終処分をもんじゅみたいな夢物語抜いてちゃんと決められたら
案外国民の理解得られるかもと思うけどねぇ
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:54:19.44 ID:MEmxzgow0
原発比率の低い中部電力管内は工業製品出荷額も少ないからな
151番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:54:20.93 ID:qRiOZD/80
>>122
刑罰無いから安全対策しなくても何の責任も取らされない
激甘すなあ
152番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:54:23.94 ID:wrDvTTG/0
>>138
深夜営業は原発が一日中ホッカホカなおかげらしいな
153番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:54:34.14 ID:mJY4kSyX0
賛成派はさっさと福島止めるの手伝ってこいよ
1年5か月経ってまだ止める事すらできとらんぞ〜
ほらほらコスト厨早くしないと原発コストどんどん上がっちゃうよ〜
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:54:36.91 ID:oJIm5m780
いいからさっさとピカ米食えよてめえんとこのガキとよ。
だいたい原発の技術より省エネの技術の方が貴重だし世界的にに魅力なんだよ
原爆がほしいなら日本の隅っこで1基だけ原発稼働させてこそこそ研究してればいいのに
あんな非効率なもんを日本中に作る意味が分からん
原発だろうが自然エネルギーだろうが補助金なんてもんはいらねーんだよ
石炭とガス燃やしとけやあホンダラが
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:54:39.11 ID:rrnTHd+50
よかったなジャップw
経済終わってるの原発のせいに出来るぞw
廃炉解体したことないのに、ぽんぽん新規に建造しちゃ駄目だろ
解体してその土地が再利用できるようになって、そのスピードに合わせて
新規に建造しなきゃ、老朽原発やら解体待ちの原発増えるばっかりだろ
158番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:55:36.18 ID:sZO2Apt10
利潤を最大化する自由な企業活動に任せればよい
それで原発が選ばれるなら 経済的にはありってことだ

原発が将来的に核兵器所持する道を残すため
安全保障上必要だっていうヤツもいるけど
ロク原発なんてなくても核兵器は作れるだろ
アメリカはもちろんインドパキスタン北チョンなどでさえも
核兵器開発してるってのにw

それでなくても日本の海沿いに50数基も建ってる原発そのものが
安全保障上の最大のウィークポイントじゃん
159番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:55:37.05 ID:28hgmne70
復興バブルだったはずの日本経済を失速させたのは原発事故なんだけどな
東北以外の日本→東北産の買い控え
世界→日本産の買い控え
これでどのくらいの経済ロスになったか
160番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:56:34.07 ID:wrDvTTG/0
>>156
不景気は原発のせいだし、財政も悪化したままだけどまた増税できるね
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:56:46.88 ID:dXiF2s5y0
はあ?
原発ゼロにしろって国民の意見を踏まえて
現実的にどうするか考えるのが政治の役割だろ
アホか
162番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:56:49.57 ID:HDUHGc/LP
原発について高濃度産廃処理や廃炉まで計算していないのに
発電コストが安いと言える神経が不可解だしウランが安定して供給される保証はどこに?
先送りがダメって消費税増税で連呼したのは何処だよ

正直にスポンサーがなくなるから困るって言ってみろ
その方が同情票が得られる
163番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:56:51.56 ID:HqWEpLqm0
そもそも原発自体がチート
値上がりではなく適正料金になるだけ。今までが安すぎたんだよ
それでも比例して需要が減る訳ではないので他の発電所が必要となるから失業者の算出がおかしい
ピーク電力さえクリアすればいい
揚水発電増やせ
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:57:01.41 ID:8WF6e9gf0
新聞なんだからイデオロギーじゃなく事実を垂れ流せよ
原発史漁るといろいろ出てくるぞ
みんで不幸をになればいいじゃん
167番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:57:23.94 ID:YR5dfmQC0
朝日新聞と真っ向対立してるなー
新聞は複数読まなきゃだめだわ
もう失速してるじゃん?
169番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:58:15.29 ID:dwGJt8LgO
原発扱う能力はない
アメリカレベルの対応出来ねえだろが今も
>>131
保守&新自由主義で脱原発って・・・いったい、それ誰?

保守&新自由主義のブレーンに囲まれたブッシュ(息子)政権が、
TWI事故以来とだえていた新規原発の建設に意欲を燃やし、今のアメリカの制度を整えたんだけど?

また、今は亡き経産省・電力自由化派は、
核燃料サイクル計画をやめ、ワンスルー(核燃料使い捨て)に特化して原発推進する方針だったけど?
コスパ最強の太陽光発電がこれからの主役だよ
ドイツはもうとっくにソーラーに切り替えてる
おいおまえは社の憲章に書いてある民主主義の文字を見直せ読売よ
ゴミ売り
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:59:33.78 ID:c7dQWnLx0
すでに死滅してる
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:00:07.66 ID:SLvhQ2R+0
原発あっても20年間失速してましたが
>>138
冷食は冷房効かせて冷蔵庫冷やしっぱなしにしとかないと品質が悪化するし物によっては溶ける
温度計で商品温度を定期的に測定しなければいけないと決まってます
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:00:24.77 ID:8ixDyoT10
>>171
ドイツでソーラーは失敗してんだろ
178番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:00:38.45 ID:sZO2Apt10
原発は発電事業としてはとっくの昔にオワコンなんだよ
でもウランを扱ってる資源メジャーにとってはおいしいから
日本に継続させて原子力の火が消えないようにさせたいだけのこと
180番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:01:31.86 ID:mJY4kSyX0
賛成派は福島産の農産物片っ端から食って福島の復興手伝ってやれよ
そして福島県に移住して仕事して福島在住の嫁娶って子供産んで経済活動しろよ
じゃないと経済的損失がドンドン増えちゃうゾ。
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:01:34.62 ID:Dve24UC30
脱原発は置いておいて、
原発を作らなきゃ日本国内の量子力学系統の学問はストップする。
今後革新的な技術が実用化される期待は、反対派は全く考えていない。

量子力学も経験学問。まあ原子炉は日本でほぼ完成形となっているから、
経済面で企業は途上国へ原子炉を輸出すればいい。

40年後、廃炉を迎えた時に、その技術が確立されているかどうかは別だけど。
182番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:01:48.02 ID:Mb2F1+9fO
>>113
同意。原発無くなると電気が安定供給されなくなり生産が伸びずに潰れるは方便

実際は原発補助金として電力会社が税金吸い上げられないと電力会社は
社員報酬を真っ先に守る為に下請けへの発注支払いを止めるから当てにして計画組んでるブラ下がりが倒産の危機迎えるから

薄く広く発注してても影響が甚大な訳は簡単に想像が付く。例えば言い値発注で相場の5倍程度の発注していれば
利益率20%の仕事が利益率420%!つまり発注量の21倍の恩恵が有るんだよ。これに時間的コストが加わるとどれだけオイシイか!

でもこれって払うのは電力会社でなく国民なんだよねw安定供給さえされれば原発でなくて良い
などと宣うがそんなの絶対に潰すよw停電で潰れるなら経団連は中韓に逃げてませんよw
183番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:01:55.63 ID:1/X0mG+E0
中国はめちゃくちゃ原発作ってるし、栄える国と衰退する国って、こんなもんだよな。
ようは国家っていうのは国民なんだよな。

明治の日本は今の中国並にアグレッシブだったからな。そりゃ勝てるわけないわ。
原発を辞めたから値上げしたってのは間違い
原発を導入したから火力発電の技術進歩が進まなかった可能性もある
だいたい火力発電だけでも石油、石炭、天然ガスの3種類は少なくてもあるんだから
エネルギーの多様性の問題はクリアできる
>>138
追記、大手スーパーやデパートではLED照明への切り替えが進んでいます
ブレーキ踏むかどうかの違いだろ
187番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:03:29.01 ID:dwGJt8LgO
誰も責任取らないのに任せられんわ
核武装や戦争以前に地震と津波と無責任管理で日本が壊滅する
188番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:03:41.53 ID:kk3vkO3m0
もう失速してるし、どうせ立て直しても庶民に恩恵無いからなぁ
戦後最長の好景気(笑)でも、内部留保、役員報酬、株主配当だけが上がって労働者の平均賃金は下がり続けてたし
189番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:04:30.69 ID:kHsmArFG0
まあ福島原発事故が起こってなくて今まで通りだったとしても
日本経済、日本の製造業は終わってたけどねw
190番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:04:35.96 ID:uZOWICGf0
原発と経済を論じる前に読売は事故前までの原発推進、安全のオピニオンリーダーとしての活動を担ってきた立場として福島事故について総括する必要がある。

読売新聞が責任をとって福島県浪江町辺りに本社移転でもするなら「経済と原発の関係」とか論じるのも許されるのかも知れないが、総括もなしで「原発と経済」について論じられてもチャンチャラおかしいよね。
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:04:43.53 ID:zKMJXexM0
政界や経済界、マスメディアなどの中の原発推進派は、
「世界有数の地震国日本で、最終処理の目処すら立たないまま
不都合なことを意図的に想定せず見せかけのローコストをアピールしながら
無批判に原発依存を進め、大事故を起こして経済を大幅に失速させたこと」
を総括してから語れ。
さんざん甘い蜜吸ってきたジジイが原発無くせとか言ってるの聞くと殴りたくなる
経済のこと考えなくていいアホ女とジジイは気楽でいいね
193番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:05:01.30 ID:sOQrn7/00
いきなりゼロにするわけじゃないし
適当に折り合い付けながら減らすってわけだし
194番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:05:04.15 ID:UkpPliav0
イマイチ具体性が無いんだよな読売のアオリ
195番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:05:10.63 ID:LcgaMpq/0
経済の限界を脱原発派になすりつける気なんですかね・・・
196番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:05:13.86 ID:DMa2zfe80
太陽光はファンタジー
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:06:17.29 ID:Dve24UC30
>>184
それに、脱原発派は、化石燃料から排出される温室効果ガスについて議論してないしね
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:06:42.27 ID:0ZbC+efX0
失速するのは読売だろww
原発爆発でとてつもなく経済にダメージ与えてるけどな
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:06:55.26 ID:kE9ZG9cu0
原発に注ぐ莫大なカネを、他のエネルギー開発に全額回してくれ
201番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:06:57.45 ID:sZO2Apt10
天然ガスシェールガス石炭を世界から満遍なく調達すりゃいいだけだもん
現状でもほとんど火力と水力だけで電力賄えてるんだから
あと幾分火力発電所を増やすなり高性能のに置き換えるかして
数十年かけて節電と再生可能エネルギーの割合を増やしていけば良い
実に現実的だろ 廃棄物の処理もできない原発と比べものにならんて
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:07:07.88 ID:nwH6zWVC0
>>193
原発のリスク考えたらいきなりゼロにするべきなんだよ。
災害は待ってくれないからな。
203番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:07:21.49 ID:oX4U0fOi0
>>195
天井じゃなくて底が抜けるって話だろ
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:07:35.59 ID:RDtyl5zp0
そもそも 寿命といわれる40年にあと一歩 あるいは寿命に届いた原子炉が出てきてるのに
原子炉の処理について具体的な方法が大規模な石棺という原始的なもの(しかも地震と相性が悪い)でしかないからな

まあどの道もう日本に原発はたたねぇよ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:09:18.48 ID:dwGJt8LgO
原発は人類の自殺だ
ナベツネ必死やな。
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:09:25.61 ID:WDxSPPdh0
核燃料サイクルの方がよっぽどファンタジー
核燃料の調達計画も、高レベル放射性廃棄物の処理も
そのファンタジーをあてにしているから笑えない

原子力はファンタジー
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:09:42.31 ID:VQypxPo00
財務省と一緒に増税煽るわ、原発村と一緒にこういう記事ばっか。

お前らの金儲けでチラ裏読ませてるだけじゃん。損ばっか押し付けやがって。
旨みは読売含む権力者ばっかだろ。
209番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:10:20.35 ID:kk3vkO3m0
原発ムラが無駄に金を吸い上げてるから、新エネルギー開発に金がまわんねぇんだろ
この前のガスの値段もそうだし、原発作業員の数段階構えの搾取システムもそうだし
腐った根が有る限り、その先に実が出来る事は無い
原発事故が経済を失速させた事はスルー
211番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:10:27.57 ID:0ZbC+efX0
読売はいつまで原発マネーにすがってるんだ
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:10:59.84 ID:SLvhQ2R+0
トンキンドームの隣に造ろうぜ
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:11:01.50 ID:7MkBue1N0
あれだけの地震と津波(地震の影響皆無)とボケ総理が組み合わさって初めて事故に至る
しかも事故っても一人も死んでいない
これだけの安全性を満たす原発をなぜ再稼働させないのか。売国奴はしねw
214番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:11:05.20 ID:BMIZoiVq0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:11:20.74 ID:cDcPrA3w0
なぜ、あんな惨状を目の当たりにして理解しようとしないのか?
国民一人残らず、原発の恩恵もらってんだろうが。
マジで脱原発したら北朝鮮くらいの経済になるぞ。
217番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:11:57.04 ID:9B70qeZY0
そりゃアーミテージに二流国にならないためにと恫喝されれば
原発ゼロなどあり得ん選択だわ
なあ読売さん
218番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:12:24.47 ID:1vrdg15P0
>>207
あのファンタジーなくして経済経済迫られたらなんとなく脱原発程度の人はなびきそうなもんだが
結局そこにうま味があるからファンタジー捨てられないんだろうなぁ
なので原発推進って常に論拠に穴がある状態で戦ってるようなもんだからマゾ向けだよね
>>209
ムラって何を指すの?ぼんやりとしていてよくわからん
何でも気に入らないと御用学者とムラの住人呼ばわりしているようにも思えるので

地熱発電が一番安上がりで永続的に思えるのだが開発は進んでいるのだろうか
個人的には地熱に期待したい
原発導入時→未解決な事は未来の人が解決してくれるでしょう
40年後→爆発汚染(未来の人がなんとかしてくれる!)

バカかw
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:12:58.81 ID:ol9G8aje0
既に原発事故によって大失速したわけだが
もう、大手町の地下に原発作って、その上に経団連ビルと読売新聞本社を立てればいいやw
223番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:13:44.05 ID:sZO2Apt10
読売は無知蒙昧な国民が勝手なこと言うなとほざくけど科学者の提言は無視かよw

核のゴミ 白紙に戻す覚悟で見直しを
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120823/t10014489593000.html

国の原子力委員会は第三者からの意見を求めようと、科学者が集まる日本学術会議に提言を依頼し、
NHKは学術会議がまとめた報告書の案を入手しました。
それによりますと、東日本大震災で、原子力政策そのものが大きく揺らいでいるなか、
根源的な課題で行き詰まっているとして、今の処分の枠組みを白紙に戻す覚悟で見直すべきだとしています。
具体的には、地震や火山が活発な日本で、数万年以上に及ぶ長期にわたって
安定した地下の地層を確認することは、現在の科学では限界があることを自覚すべきだとしています。
スマートグリッド等で電力消費量を100%に近づけようとしている時代に、真逆を行く高卒国家バンザイ!!!!
225番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:14:19.67 ID:vZV8+UaF0

フクイチ事故で何十兆円の費用が投入されるかわからない
何十年も水掛けて冷やし続けるしかない
こんなに日本経済にダメージを与える事故は過去に例が無い

既に「原子力損害賠償法」という悪法により 事故処理費用として3兆円が税金から投入されている
経済を語るならまず原子力のリスクを含めたコストを明らかにしてからにしろ
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:14:20.38 ID:7MkBue1N0
反原発の連中は電力会社の配当減らして自治体の経営悪化させるクズ
それを自ら行う自治体の首長がいるらしいがwww
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:14:22.24 ID:m7b+CWs00
原発事故がなければ普通に稼働し続けたろうに、
なぜ安全対策を怠ったのかを政府やマスコミや電力会社に聞きたいわ。
228番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:14:23.26 ID:BMIZoiVq0
総発電量における電源別の燃料費

             発電割合
核燃料 1000億円/年 (29%)
LNG     4兆円/年 (29%)
石炭     1兆円/年 (23%)

建設費 700億〜4000億円/1基
廃炉  700億円/1基
再処理 数百億円/年
保管管理 数十億円/年
除染補償 30兆円/30年

これからの30年のコスト

★原子力発電の場合

700億円×54基+1000億×30年+500億円(再処理・保管)×30年+30兆円=38.2兆円

★LNG発電の場合

4兆円×30年=120兆円

原子力とLNGじゃコストの桁が違いすぎる。しかも原子力発電の場合、投下された資本は燃料以外全て国内で循環するため
日本の経済成長や財政に資するが、LNGなどの化石燃料に支出された費用は国外へ流出し、
日本の経済成長や財政に全く役立たない

脱原発などといってる奴は売国奴か猛烈な馬鹿
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:14:37.43 ID:WMMBP8+S0
とりあえず全額自費で責任とってみろよ
その程度も出来ずに税金湯水の様に使って懐肥やしてんじゃねえドクズ共が
・今年の夏を原発抜きでも何とか乗り切った
・ウランの方が石油より先に枯渇する勢いな件
・根拠無き「安全神話」の実態は福島で見た通り
・腐敗まみれ&無責任極まりない原発推進派の体質

原発はオワコン
推進とか狂気の沙汰
231番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:16:12.57 ID:RI6uc3/w0
>>230
貿易赤字は拡大しただろ

どこが乗り切れたんだ?
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:16:48.78 ID:BMIZoiVq0
地震兵器は理論的に可能
@莫大な地震エネルギーを人工的に引き起こすことは可能なのか?→可能

→M7〜8クラスの地震は水爆で引き起こすことが可能

エネルギーをTNT換算した場合の量

★地震エネルギー       ★核エネルギー

M6…15キロトン       広島型原爆…15キロトン
M7…0.5メガトン(500kt)  B53(米国)…9メガトン
M8…15メガトン        東風4号(中国)…1メガトン
M9…470メガトン      ツァーリーボンバー(ロシア)…50メガトン

http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON

→東日本大震災のような地震でも複数の水爆を用いることで同量のエネルギーを得ることは可能である。
海溝型の地震の場合、プレートのひずみが開放されて引き起こされるわけであるが、プレートは線で支えられているわけではなく、
点で支えており(オルゴールのイメージ)、その部分を破壊しさえすれば小さいエネルギー(M7や8クラスのエネルギー)で大きなエネルギー(M9クラス)を引き起こすことは可能である。
また、今回の東日本大震災でのM9という数字は、モーメントマグニチュードでの数字であり、従来の計算方法では東日本大震災はM8.4である。そして、地震エネルギーを算出する場合、このM8.4を用いるのが妥当。
M8.4の場合、そのエネルギーをTNT換算すると60メガトンほどなり、米国製の水爆数個ほどで発生させることが可能である。

233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:17:00.81 ID:pAxjwi4PO
処分できないゴミどうすんだよ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:17:01.36 ID:kk3vkO3m0
>>219
そういうのが日本の構造なんだよな
原発事故の責任者は誰なの?ぼんやりしててよくわからん
立地問題の責任者は誰なの?ぼんやりしててよくわからん
すべてがぼんやりしててよくわからんで済ますシステムを作ってんだよなぁ
国土汚染して、汚染食品全国にばら撒いてもぼんやりしててよくわからんから誰も責任取らないシステム
相互互助集団ってすごいね
235番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:17:04.58 ID:VBviHp1w0
だからさ、脱原発して死ぬなら死ねって

何も原発に頼ってまで生きろと言ってない。脱原発して死ぬなら死ねよ、ジャップ野郎
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:17:25.27 ID:uZOWICGf0
>>213
福一4機中4機全滅。そしてあの爆発によってぶっ飛んだあの大きなコンクリート建屋。そして残骸。
そして2号機から放出された放射性物質の人類への脅威。

稼働中に制御棒が1時間動かなくなるだけでメルトダウン→爆発→キノコ雲もありうる核分裂反応による強大なエネルギー発生。

プルトニュウム型原爆の広島でのキノコ雲を思い出してくれ。原子力(核分裂反応による熱エネルギー発生)が安全だなんてことは絶対にありえない。
237番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:17:27.28 ID:7MkBue1N0
中越沖地震に柏崎が完全に耐えたこと忘れている低学歴ばっかりで萎えるわw
地震で原発はぶっ壊れないのw

>>230
ウランなんて海水からいくらでもとれますよw
原発動いてたときから経済は失速してんだが

少しぐらい電力不足の方が省エネ技術や
その商品が売れていいだろ

たかが停電で放射能撒き散らす
原発をそこらじゅう再稼動なんて
ありえないぞ

少しでも事故ったら浮いた電力コストなんて
一瞬で吹き飛ぶ
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:17:30.99 ID:ol9G8aje0
いつどれかのエネルギー源が断たれても大丈夫にするために、
電気事業連合会がCMでいつも言っていたように
「水力火力原子力をバランスよく組み合わせて」たんじゃないのかね

そのうち一つが断たれた非常事態になっているのが今だと認識しろよ
そして、ちゃんと電力会社のプロパガンダの通り、
バランスよく組み合わせて使っていた電力会社は原発が断たれても電力供給できてる
今電力危機になってるのはもともと突出して原発に依存してた
関西と九州の嘘つき2社だけじゃん
240番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:17:43.86 ID:HDUHGc/LP
>>183
他の先進国の経過を観ていながら
それらと同じ事をやってるなら中国に開けた未来はないだろうな
そもそも将来的に分裂する可能性の高い国が
国内に自爆スイッチを量産するなんてその場しのぎの政策だ
241番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:18:34.53 ID:Dve24UC30
地震の際、結局は原子炉そのものが元凶ではなくて、
非常用電源設備の配置ミスから起きた惨事ってことは、脱原発派は言わない。
知ってても言わない。

>>204
昔は石棺前提で建設したんだろうね。今はガラス固形とかあるけど、イマイチ
実用に至っていない。
まあ、経済は好きな場所で止められるわけじゃないから、
失速というよりも墜落の可能性が高い。
最悪のパターンだと、焼け野原のほうが何もない分
マシという状況になるかもしれないわな。
読売本社と東電本社は福島第一四号機の隣で
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:19:06.54 ID:8ixDyoT10
>>236
福一は4機が全機じゃないがな
日本から金抜いたら何も残らないからな
人名より金儲けを優先するのも仕方ない
>>234
取りあえず今のまま金儲けられればいいやって感じだな
247番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:19:21.93 ID:UkpPliav0
>>236
広島はウラン長崎はプルトニウムじゃなかったかな
248番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:19:34.20 ID:cDcPrA3w0
原発が使えない、さぁどうしようから始まる日本も悪くないと思うんだけど?
249番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:19:46.57 ID:kHsmArFG0
先日見直しが提言された高レベル放射性廃棄物の最終処分場なんて
ほんとバカとしか言いようがない

数万年だぜ、管理する期間w
欧州では10万年を想定してる
アメリカでは1万年が見直されて100万年になったw

原発続けるとこんな廃棄物があちこちに埋められることになる
万年てww
そんなに誰が管理するんだよwww


総量規制、暫定保管が必要=高レベル廃棄物処分、見直しを―日本学術会議委員会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000161-jij-soci
250番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:20:01.49 ID:CX8nO+Zd0
以外と省エネが効いてた印象だな
やっぱ民間はムダに敏感なんだわ。国策企業と役所が慣性で動いてて、読売はもう引っ込みつかなくなってるだけと言う気する
>>234
いやだから答えになってないやん
東電と国以外の民間にもムラがあるらしいのだが、どこを糾弾すればいいのかわからんよ
以前、東電の大株主が大手生命保険だって教えてくれた人がいたけど、解約運動する気配はないし
同じ津波の被害にあった女川は無事で福島はあれだもんな
原発を肯定するわけじゃないがアホみたいに反原発!って言ってるやつは馬鹿みたい
原発ぶっぱしてとんでもない経済損失出してるのになかったことになってるよね
これからフランスだかの浄化装置に何十兆円も投入し続けるんですよね
254番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:20:33.64 ID:kk3vkO3m0
>>241
地震で壊れたって説もあるけど
推進派はその事に触れないよね
255番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:20:36.08 ID:Y8hu0Ljn0
文屋が仕事しないからだろw
今まで散々世論を歪めてきたくせにwww
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:20:42.71 ID:HDUHGc/LP
>>239
代わりに太陽光が出てきたし節電が進んだから原発は不要でしょ
257番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:20:45.04 ID:dN0bajqR0
>原発ゼロでは、日本経済が失速し、失業増や貧困拡大を招く。
3・11前から経済は失速していたし失業も貧困も拡大していた。
普通に考えればこれらと原発に何の関係もないことがわかる。
>>257
さらに悪化させてどーすんだタコ
生い先短かい老人ばっかりなのになぜ原子力を恐れるのか
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:22:03.53 ID:qn+r+PSa0
ゼロにできないから何もしない
俺みたいなものの考え方
261番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:22:15.71 ID:7MkBue1N0
稼働中に制御棒が1時間動かなくなるだけでメルトダウン

わろた
>>251
原子力マネーでウマウマしてるところ全部
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:22:58.84 ID:kk3vkO3m0
>>246
役人も企業も金を廻すシステム作って、それを維持する事だけしか考えてないからな
だから無駄に高い高速道路、無駄に高い電力料金、無駄に高いガソリン代が維持されてる
システムを作ってるのが最終的には政治家だから、選挙で落とせばいいんだけど
投票率が5割未満では組織票が強くて自浄能力が働かないんだよなぁ
264番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:23:15.05 ID:U314VMyEO
これだけ経済が低迷してるんだから新しい発電を開発して
特許取ってから売り込んだ方が将来的にも金になりそうじゃね?
>>237
海水ウラン基地外飽きた +でやれ
266番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:23:44.55 ID:dwGJt8LgO
>>249
ピラミッドですら5000年しか経ってない
なんで作ったのかも不明
1000000年管理とかマジアホ
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:23:56.50 ID:8ixDyoT10
>>256
太陽光発電じゃ代わりにもならんし節電も企業の生産力落とすようなものじゃ意味が無い
268番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:24:41.12 ID:7MkBue1N0
>>265
黒潮をつかった海水ウラン採取は世界でも有数のリターンが期待される
日本の資源獲得を基地外扱いするなんてお前チョンか?
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:24:59.25 ID:kk3vkO3m0
>>251
とりあえず、原発推進派に投票しないとか色々あるだろ、それすら思いつかんのか?
金儲けの循環システムを最終的に容認して作るのは政治家だから、そこだけでも大きいよ
>>264
新しい発電とやらがすぐできればそれでいいんじゃね。
音沙汰がない技術は全て競争力がないから淘汰されただけだし、
すぐにどうこうできるもんもないと思うけどさ。
271番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:25:13.58 ID:m7b+CWs00
貿易収支赤字がなぜ問題なのか。
経常収支でいま均衡が取れてる状態なんだから、
これくらいがちょうどいいと言える。
貿易収支黒字になれば円高になり空洞化はさらに進むからなあ。
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:25:37.77 ID:bHqChB710
経済失速を語るならなぜ増税を紙面で推進したのか
円高の是正を訴えないのか、読売はいつも語ることが片手落ちすぎる
273番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:26:04.93 ID:ldgdNgKt0
事故当時、東電が福一放棄してたとして、それでも同じことが言えたのかな
関東近県半径数百キロの国土を失い数十万人に健康被害が認められたがそれでも経済は大事なので原発進めようぜと
274番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:26:21.15 ID:UkpPliav0
>>272
ですよね
275番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:26:36.54 ID:Dve24UC30
>>254
電源が生きていれば、炉内でフラッディングのようなこともなく、
炉を止めて粛々と冷却すればいいだけ。炉内が高温になったのは
言うまでも無く外部冷却装置の配置ミスによるもの。

脱原発派は広島・長崎の語り部が殆どだろけど、電力発生の科学技術
と混同させてほしくないな。
スパイ新聞が、金儲けのために原発安全神話作ったから
事故ったら全否定されるの当たり前だろ
オマエらの所為だよ
277番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:27:15.23 ID:uZOWICGf0
>>236
失礼しました。間違えました。

広島原子力爆弾「リトルボーイ」の原料はウランでした。

プルトニューム型原子力爆弾は長崎の「ファットマン:爆弾が本当に丸かった」でした。
原発推進の奴の経済への悪影響理論てさ

貯金したら金持ちになれると思ってる奴と同じだわ

現状維持してるだけじゃ経済発展なんてしないし
ジリ貧なんだよ

どうやったて製造コストは海外の方が安い

279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:27:44.07 ID:dN0bajqR0
単に原発推進するのは一つの考えとしてまだわかるけど、財界のロジックは嘘ばっかりで許しがたい

「原発ないと工場移転するぞ!」→工場移転は海外で人件費を抑えたいだけ。現に震災前から海外移転は盛んだった。原発は関係ない
「原発ないと低成長、貧困の拡大だ」→貧困の拡大は非正規雇用で労働者を使い捨てるから。原発フル稼働していても
貧困は拡大していたのだから原発は関係ない。再稼働したところで企業が労働者を守ってくれることはおそらくないと断言できる。
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:27:49.12 ID:7MkBue1N0
>>275
広島長崎福島などという連中は頭おかしいな
これらは決して同列に扱うものではない、作業者に対する侮辱だ
281番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:27:55.80 ID:cDcPrA3w0
もうちょっと、反原発のまま様子見た方がいい
こういう極端な記事のような日本には、絶対にならないと思うます
282番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:28:02.00 ID:/WjDDzRR0
原発止めるだけでGDP-0.9%とか

テレビが言わないから知らないんじゃないの
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:28:05.97 ID:sZO2Apt10
>>273
事故当初は関東ほぼ全域が避難推奨地域だかになる可能性もあって
政府もそれを想定してたわけだしな これでも不幸中の幸いだよ
284番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:28:08.71 ID:4R17x+kv0
本社を福一の隣に立ててから寝言家よ
ゴミ売り新聞
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:28:18.91 ID:kk3vkO3m0
>>275
そういう人的ミスを放置して誰も責任取らないから信用されないんじゃないの?
286番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:28:36.48 ID:RI6uc3/w0
>>271
消去法で円が選ばれてるだけ

マルクがあったらそこに流れてる
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:29:12.15 ID:uPgMvrdy0
具体的な額を知らんのだけど
原発を一基建てる金で何十年分の火力発電の燃料が買えるの?
見学したことあるけど、あれ1兆や2兆で済む物じゃないよね
町を丸ごと一個作る規模の工事だよ
原発の周囲100km以内は全員賛成派が住めばええやん
それで全部解決する
最大の問題は住人の説得なんだから
企業は、夏や冬が訪れるたびに夜間操業とかしなくちゃならんから大変だなぁ

電気代も高いでしょ?しかも計画停電のせいで仕事が遅れちゃうかも

そうだ、海外移転しちゃえば?

電気代も安く安定供給できる国、ついでに人件費の安い国に行っちゃいなよ。
290番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:30:22.41 ID:UkpPliav0
>>277
三号基のキノコ雲長崎のとそっくりだよ
高度は全然違うし偶然だろうけど
291番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:30:43.51 ID:7MkBue1N0
>>287
一カ月分くらい
マスコミとかが「原発危険!」と言えば日本人は反原発派になるし
逆に「原発最強!」って報道しまくったら原発推進派になるだけの話
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:31:13.90 ID:dwGJt8LgO
いきなり脱原発しろとは言わない
脱原発の計画を期限付きで立てろ
その上でアメリカレベルの管理で責任の所在と賠償や刑罰もはっきりして運転再開ならいい
ま、何もないのにデモやっても意味ねえけど、
活動家のサークル活動もガス抜き程度にはなるんだろうし、
いいんじゃね。中国の反日デモと似たようなもんだろう。
原発動かしてもいいよ。
事故った時には責任をちゃんと取らせる枠組み作ったらね。
>>262
うーん、三菱とかの旧財閥系?それじゃ殆どの上場企業があてはまるな…
不買運動のターゲットが決まらないのはそのせいか

攻殻の世界なら放射能除去技術で日本がリードしてるはずなんだけど
現実はうまくいかないな
>>250
それはない
逆に製造業のものすごい地盤沈下が、保守層に危機感をあたえていると思われ

日本の食料自給率は40%
その食料を作るためのエネルギー資源の自給率はたった4%
そうした国でご飯をたべていくには、海外に何かをガンガン売って、食べ物やエネルギー資源を買わなきゃいけないお

なのにネットじゃ、
脱原発(製造業をさらに壊滅させるぞ!)とか、
日韓通貨スワップ停止(日本の輸出先をぶっつぶせ!)といった意見ばかりで、民主主義ってこわいと思わざるを得ない:(;゙゚'ω゚'):
柏崎刈羽は来年4月に再稼働予定
活断層の調査をするというので再稼働は延びるらしいが
一方市民グループは、県民投票という方向でも動いている
どうなることやら
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:32:07.53 ID:3Crs8cc30
値上げが問題なら、電気の自由化を訴えればいいのに
そうは絶対書かないんだよなマスコミ、いや東電の犬は
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:32:12.25 ID:Dve24UC30
>>285
誰かが責任とっても、慰安婦みたいに共産党に餌与えるだけだよ。永遠と。
次回からは安全率を高めて配置することを理路整然と言えばよしかと。
301番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:32:14.28 ID:yHYNd/Zr0
地方から人も金も吸い上げてヒートアイランドと原発廃熱でエルニーニョラニャーニャで猛暑寒冬
夏は暑いほうが冬は寒いほうが経済は回る(キリッ
エアコンガンガン、オール電化、エコポイントにエコカー減税って、そんなごり押し停まったらシャープソニー死んでしまうん?なハリボテの経済大国をこのまま続けていくのか?と見つめなおす時期にきたんだろ
将来的には技術が発達して廃炉も簡単、事故もなくなってって40年前にそう思って未だにその技術が確立できてないわけでこの先いつ確立するんだよって話でもあるしな
302番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:32:42.60 ID:WDxSPPdh0
>>287
商業用原子炉1基で4000億円ぐらい
303番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:32:50.85 ID:ru3cL2Yr0
本当に原発は安いの?まずそこが気になる
当然事故を起こした場合の賠償額とかも加味して考えて
そういう数字出してから議論すべきだよね
304番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:33:07.03 ID:OzOBL+UyO
原発推しの理由は停電やら経済やら恫喝まがいのものばっかだな
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:33:28.97 ID:UkpPliav0
>>299
ですよね
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:33:37.82 ID:xI3ASVY2O
節電しなくて良くて、電気代が値上がりしないなら原発なんてどうでもいい。
307番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:33:38.97 ID:9B70qeZY0
>>289
そりゃ人件費の安い国では
計画停電どころか無計画停電が普通だったりするからねえ
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:33:42.04 ID:qRiOZD/80
>>293
責任をはっきりさせたら手抜き工事でボロ儲け出来ない
よって曖昧なまま、なあなあで済ます
よって信頼を得られず原発0%とか言われちゃうわけだ
309番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:33:44.19 ID:kk3vkO3m0
>>300
それで、ここ1年地震多発してるけど、どれだけの原発が安全対策してるんですかね?
共産党以前にもっと腐ってる部分が有るわけだけど、それは放置なの?
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:34:12.47 ID:gqIR9iml0
>>279
> 「原発ないと工場移転するぞ!」→工場移転は海外で人件費を抑えたいだけ。現に震災前から海外移転は盛んだった。原発は関係ない

関係ないが海外移転が”さらに”加速する。よって貧困の拡大も”さらに”加速する

> 企業が労働者を守ってくれることはおそらくないと断言できる。

これは確かにそうだけど原発の問題というより社会保障の問題では?
今こそ言わせていただきたい!!

効いてる効いてるw
原発動いてたって
消費税は上がるし少子化は進むし正社員枠は減るし
国土もロクに守れないような政治じゃ、日本経済がよくなるとは思えんのだけど
313番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:35:04.68 ID:BMIZoiVq0
地震兵器は理論的に可能
@莫大な地震エネルギーを人工的に引き起こすことは可能なのか?→可能

→M7〜8クラスの地震は水爆で引き起こすことが可能

エネルギーをTNT換算した場合の量

★地震エネルギー       ★核エネルギー

M6…15キロトン       広島型原爆…15キロトン
M7…0.5メガトン(500kt)  B53(米国)…9メガトン
M8…15メガトン        東風4号(中国)…1メガトン
M9…470メガトン      ツァーリーボンバー(ロシア)…50メガトン

http://testpage.jp/m/tool/m_mw_mj_j_tnt_cal_wh.php?guid=ON

→東日本大震災のような地震でも複数の水爆を用いることで同量のエネルギーを得ることは可能である。
海溝型の地震の場合、プレートのひずみが開放されて引き起こされるわけであるが、プレートは線で支えられているわけではなく、
点で支えており(オルゴールのイメージ)、その部分を破壊しさえすれば小さいエネルギー(M7や8クラスのエネルギー)で大きなエネルギー(M9クラス)を引き起こすことは可能である。
また、今回の東日本大震災でのM9という数字は、モーメントマグニチュードでの数字であり、従来の計算方法では東日本大震災はM8.4である。そして、地震エネルギーを算出する場合、このM8.4を用いるのが妥当。
M8.4の場合、そのエネルギーをTNT換算すると60メガトンほどなり、米国製の水爆数個ほどで発生させることが可能である。
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:35:21.95 ID:cDcPrA3w0
今みんな必死でどうしようか考えてる時に
今まで通りでいいんじゃね?って言われるとムカつくよな
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:35:45.27 ID:Y8hu0Ljn0
>>297
民主主義って、馬鹿の声をドでかくして国家を解体しましょうってのが本質だし
資本主義や共産主義は、人間を数値化して管理しやすくしましょうだからな
本当にこわいのは愚民を愚民足らしめている無知だよ
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:36:10.37 ID:RI6uc3/w0
>>297
競争相手が潰れることは昨今では寧ろ良いこと、比較生産費説の時代はもう終わった

原子力エネルギーは一度、輸入したら長期間、エネルギー資源を輸入しなくてもいい
太陽光発電や地熱、揚水、オーランチオキトリウムによる発電を非現実的だと原発推進派は否定するが、
何で同じく非現実なプルサーマルや海水ウランについては肯定的なんだ?

それと原発推進派は、福島第一事故の責任者の処罰についてだんまり決め込む理由も分からん。
高速で事故起こしたバス会社や食中毒起こした焼肉店同様に、東電や経産省、政治家を処罰したならば、
原発再稼働に理解を示す国民も増えるだろうにな。

それとも原発マネー貰ってた輩の自己保身は、日本経済や電力供給よりも重要なのか?
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:36:30.22 ID:kk3vkO3m0
>>310
そもそも、今日本に残ってる企業は「残らざるえなかった」んだよ
人件費が月3千円の国があるのに、移転できないのは原発も何も関係無い
いずれはノウハウが出来れば移転するか、国内じゃないとやってけないニッチ産業かどっちか
読売が作ったようなもんだからな
320番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:36:56.07 ID:0ZbC+efX0
読売の支配から日本を守ろう!
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:37:22.59 ID:6KFWklMQ0
原発ゼロでどのくらい経済失速するの?
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:37:32.51 ID:BMIZoiVq0
総発電量における電源別の燃料費

             発電割合
核燃料 1000億円/年 (29%)
LNG     4兆円/年 (29%)
石炭     1兆円/年 (23%)

建設費 700億〜4000億円/1基
廃炉  700億円/1基
再処理 数百億円/年
保管管理 数十億円/年
除染補償 30兆円/30年

これからの30年のコスト

★原子力発電の場合

700億円×54基+1000億×30年+500億円(再処理・保管)×30年+30兆円=38.2兆円

★LNG発電の場合

4兆円×30年=120兆円

原子力とLNGじゃコストの桁が違いすぎる。しかも原子力発電の場合、投下された資本は燃料以外全て国内で循環するため
日本の経済成長や財政に資するが、LNGなどの化石燃料に支出された費用は国外へ流出し、
日本の経済成長や財政に全く役立たない
323番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:38:20.53 ID:bHqChB710
いい加減に自由化しろっての、
独占だから東電のイカサマが蔓延るんだろうが
30兆円でandasol1と同じ規模の太陽熱発電所を1000個建てれば
原発と火力発電が不要になるわけだが
325番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:39:17.74 ID:kk3vkO3m0
何度も同じコピペをしてる人は工作員とはどう違うんですかね?
ID:BMIZoiVq0 とかw
>>321
失速で済んでくれたら御の字だろ。
反撃できないまで弱るのを待ってから、買い叩かれるだけやね。
ま、滅ぼない国なんてねえし、それはそれでいいと思う。
327番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:40:16.40 ID:0ZbC+efX0
>>322 LNGの原価は市場の10倍だろ。
それに、地震災害国家としてのリスクが大きすぎる。
だから事故リスクはどうすんだ

原発推進厨は何故もう事故が起こらない
と想定してるのか

放射性部物質がもう少し噴射されて
東京まで流れてきてたら
日本終わってたぞ

ギリギリ何とかしただけなのに
何安心しきってんだよ
まぁ読売はズブズブだからこういう立場での物言いになるわなぁ
球界とか酷いもんですよ電力の金がどれだけ流れてるんだよ
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:40:44.34 ID:m7b+CWs00
アメリカとかだと、高すぎるからもう新規原発は作らないという流れになってるしなあ
いろんな安全対策考えるとやっぱ原発って高いんじゃないか。
331番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:40:51.29 ID:bHqChB710
その燃料コストってのが東電子会社がアメ公に2ドルで売って
親会社に9倍で売るデタラメだったわけだが
332番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:40:52.50 ID:yHYNd/Zr0
>>315
日本は敗戦国なのでリベラルなアメリカ追従思想が完全に刷り込まれている
何かというと民主主義は資本主義で正義。社会主義は共産主義で悪というレッテルを無知におしつけているが
識字率の高い社会民主主義という国家もちゃんと存在してるんだよね
333番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:41:33.10 ID:BMIZoiVq0
日本の未来チャート

脱原発+石原の仕掛ける尖閣紛争

日本は貿易赤字のみならず経常赤字へ

国債暴落、金利上昇、日銀引き受け、インフレ円安

ガソリン200円/L超え、食い物、生活必需品何もかもあがる(消費税増20−30%相当)

日本経済さらに失速

極右政権誕生

日中核戦争
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:41:58.85 ID:440XY3HQO
資本主義はオワコンだから

物質至上主義では幸せになれないから
335番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:42:17.53 ID:Dve24UC30
>>309
安全対策の現状は分からない。
共産党の他ってのは、政府-東電-子会社間の天下り隠ぺい体質のことかな。
利権ありすぎて、そこにメスは入らないだろうね。

仮に大規模デモが起きて、利権構造がなくなったら、水力・火力をはじめとする
電力供給はストップ、もしくは電気使いたい人だけ使用(それも高額で)になるでしょ。

根っこは昔のゼネコン利権と同じ構造。

ではノシ
336番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:42:57.05 ID:kk3vkO3m0
地震やらで原発壊れても、誰も責任取らないような体制じゃ
そら手抜き原発、コストカッター大活躍でしょ
誰だって予想できる事を、あえて予想しない性善説信じるって、どんなお花畑なんだよ
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:43:14.74 ID:uZOWICGf0
ま、新聞会社も色々な「利権」で動いている存在だということ。

そこを見失うと「原発安全神話」を信じ込まされた日本人みたいにマインドコントロールされる。

マインドコントロールされても実害が無ければ良いが、福一の様なこともあるから(読売)新聞のマインドコントロールにも注意!!
フクイチの事故で、もう少しで日本が終了しそうだったのに
何いってんだ こいつら。

しかも 日本が終了しないで済むかはまだわかってないんだぜ。

だったらこの関東除染して住めるようにしてくれよ

ジョ・セ・ン!ジョ・セ・ン!
>>335
>仮に大規模デモが起きて、利権構造がなくなったら、水力・火力をはじめとする
>電力供給はストップ、もしくは電気使いたい人だけ使用(それも高額で)になるでしょ。

意味不明
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:44:38.52 ID:dN0bajqR0
>>310
さらに加速なんかしないよ。電力の供給状況は海外のほうがよほど不安定だし、
そもそも震災前に高い電力料金に不満を言っていた企業があったの?
工場の海外移転を追った連載記事なんか新聞・雑誌に数えきれないほど出たが、
そのどれもが電力や原発に関する言及はゼロ。海外移転と原発は100%無関係
342番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:44:47.73 ID:RI6uc3/w0
>>328
日本は資源国じゃないんたぞ?

長らく平和ボケした生活をおくってきたから忘れていると思うが
なぜ日本が第二次世界大戦に突き進まなければならなかったのかを
343番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:45:22.39 ID:kk3vkO3m0
>>335
何で利権が無くなったら電力停止なの?ノシ
なんつーか、本当に経済のこと思うなら真剣に運用体制見直せよ。人災なんだから。
今のままだと経済を人質にとって「今の体制を維持させろ」と言ってるだけやん。
原発は経済のために必要、そうだとしても「その前にやることがある」ですよ。
やることやらずに消費税UPだけ決めたのと一緒ですな。
今は東洋経済とかダイアモンドが脱原発本出しているけど、
国として脱原発が決まるとこいつら原発推進本出版するよw
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:45:47.86 ID:cDcPrA3w0
いくら日本に素晴らしい技術と恩恵を与えてくれると力説されても
そのネガティブ要因が平等に自然災害で(ようやく)提示されたからな
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:46:01.11 ID:7MkBue1N0
だから地震じゃ原発こわせねーんだってw
中越っていう地震が柏崎を直撃したけど、全然関係ないところでボヤが起こっただけですんだのw
日本の耐震舐めて反原発とかチョンかよwww
馬鹿だから
原発続けても日本経済は失速するから大丈夫
350番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:49:25.50 ID:uZOWICGf0
>>290
チューブで見た。
確かに長崎のキノコ雲(幹が太い)と似てた。

351番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:49:50.94 ID:cDcPrA3w0
日本経済の失速を、原発の責任にするのは、無理があるなw
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:50:01.83 ID:m7b+CWs00
別に政府やマスコミの、日本経済を良くしようという意思を疑ってるわけじゃなくて、
単純に原発を安全に運転する能力を疑ってるんだよ。
はっきり言って能力がないと思う。
353番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:50:51.21 ID:Y3vTG3XQO
原発で浮浪者働かせたり滅茶苦茶やってるのに安全も糞もないだろ
354番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:51:02.57 ID:WDxSPPdh0
安全対策と第三者機関による厳しい審査
電力自由化、送発分離
原発事故の責任の明確化
高レベル放射性廃棄物の処理方法確定

最低限これだけ
じゃないと原発ゼロもやむなし
本気で今後も原発推進して行きたかったなら福島原発の処理をちゃんとやっておくべきだった
極端な話、東電や保安院等から責任者数人逮捕して檻にぶっ込むくらいの事はしなければいけなかった
今の体制のまま続けようとしたらまた必ず事故起こす
そういう不安がぬぐいきれない
356番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:51:41.69 ID:MiTHv8vM0
日本の将来を考えたら増税は必要だ!
でも新聞は増税免除してね
357番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:52:20.47 ID:m+RfIXrA0
オタクに「同人誌ってなんで紙に刷ってるの?資源の無駄じゃん、オリジナルはデジタルでしょ?」って問うと
原発推進者みたいに必死になる
ようするに慣習とイデオロギーと自尊心の問題なのだろう
>>339
今このネタ分かる奴も少なそうだな
文句があるなら代案出せよ代案
原発以上に発電できて経済を失速させないで電気料金を上げなくて済む代案があるならな(笑)
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:52:56.76 ID:kk3vkO3m0
東北地方太平洋沖地震 マグニチュード9.0
中越地震 マグニチュード 6.8
これを同列に並べて、自身じゃ原発は壊れない(キリッ)
釣りかギャグか印象操作か、もしくはアホか馬鹿か?
いずれのどれかなんですかね?
361番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:53:32.40 ID:bHqChB710
自由化して原子力に係わる諸経費は原発の電気使ってる家庭の
電力料金に全部転嫁すればいいじゃない

民間は原発なんてリスキーな発電選ばないから民間企業の
電力会社使ってる家庭からは取らないでね
>>342
エネルギーの安全保障のためにも
原発には停止しててもらって

他のを発展させた方がいい

大体今石油が枯渇したら戦争が起こる
そこでまず狙われるのが原発だから

>>347
停電で爆発するから

原発で経済を推進させたいならちゃんと安全にしなきゃ
爆発してどれだけ経済に打撃があったと思ってるの
364番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:55:17.48 ID:dN0bajqR0
右翼は国土を守れという割には、北朝鮮沿いに原発が無防備に立っていることには何も言わない
365番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:56:26.53 ID:9B70qeZY0
まず福一の総括を真面目にやらなければ話にならん
人災だった=じゃあまず関係者の処断を!
天災だった=この日本で原発は可能なの?
ちゃんと総括したらこうなってしまう
国民を舐めてはいけない
こんな状況でいくら経済を引き合いに出したところで推進派が増えるわけがない
366番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:56:51.97 ID:7MkBue1N0
>>360
加速度比較してみるといいよw
いいからさっさと方針決めろや
いつまでもキチガイみたいに先送りしてんじゃねえぞコラ
368番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:57:32.89 ID:zKMJXexM0
369番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:57:46.40 ID:RI6uc3/w0
>>362
その理論だとあと60年は原発を使っても良さそうだな
370番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:58:02.33 ID:kk3vkO3m0
>>366
そう、良かったね
371番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:58:23.29 ID:QkR9h3qW0
事故が起こっても責任は取らないし発生する賠償責任は国民の税金で賄えばいい
何がなんでも俺たちの利権は維持させるからな
反対する?おまえらの生活が今より苦しくなってもいいのか?
まあ原発稼動して儲かってもおまえらの生活は良くならないけどなw

こんな感じ
372番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:59:34.60 ID:wYtQhrYa0
はいここまで代案なし
>>369
その60年間、今の対応年数過ぎた
原発があらゆる自然災害や人災に
絶えれる保障があればな
374番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:59:57.38 ID:m7b+CWs00
自信満々で日本の原発は絶対事故起こりませんと言って
実際は3つの原子炉がメルトダウンした。
自分の能力を正確に把握できない連中を誰が信用する?
ではなぜ原発100%にしなかったのです? はい論破
>>228
いつ六ヶ所の再処理工場が稼働するようになったんだろうかw
377番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:01:05.28 ID:7MkBue1N0
>>365
天災でした。
非常用電源の確保を全原発で実施したのでもう大丈夫です

たったこれだけですけどw
読売の社説は週に2,3回は原発ゼロにすんなって言ってる。別にそれは構わないんだけど反原発団体と野田が会談した時に「反原発団体は基地外だから会話しなくていい」みたいな内容が書かれてた。
一民間団体のデモに負ける形で対話の機会設けた事への批判でもすんのかと思ったら、てめーらが嫌いな団体との会話が気にくわないって記事を堂々と書いちゃうんだもん。
増税増税言ってる癖に新聞は定率減税に入れろとも訴えてくるしホントゴミ売りだと感じる。
379番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:01:25.89 ID:WDxSPPdh0
代案もクソも電力足りてる上に
経済失速は原発事故以前の問題
380番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:02:05.38 ID:AxuvV95G0
原発につぎ込んでた金を再生可能エネルギーの開発費に回せばなんとかなるさ
381番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:02:05.98 ID:kk3vkO3m0
>>371
概ね合ってる
俺らを責めるな、暴力では何も解決しない
東電社長の家に警察動員して警護
382番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:02:18.58 ID:e3EYp4ucP
原発フル稼働してても日本経済はオワコンだったろ
383番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:02:54.40 ID:RI6uc3/w0
>>375
リスク分散
ハイ論破
384番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:02:55.01 ID:VQypxPo00
893つかって人集めって噂や、福島の作業員あって今の日本が何とか持ってるのに、
その人たちを7次下請けの中抜きシステムのなかに入れてる時点で、胡散臭すぎ。
元社長はもう石油会社に天下りしてるし、おかしすぎるわ。

385番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:03:07.03 ID:7MkBue1N0
>>382
まーな
でもそれ以上にオワコンにはできん
386番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:03:49.26 ID:tCcoM8MD0
そもそもなんで原発が無いと経済が衰退するのかがわからん
387番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:04:26.38 ID:kk3vkO3m0
>>365
人災だった=誰が責任者なのか曖昧でわからない

天災だった=俺らは悪くない、すべては地震のせい。対策?あと10年程でやってやるよw

原発ムラです
388番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:05:15.01 ID:4ofcNDXh0
ジャップじゃ原発運用無理だって証明されただろ
何が唯一の核被爆国で安全性最重視だよ
いくら技術的に安全を高めようが、最終的には運用する人間の意識でいざという時の安全性が決まる
ジャップのインフラ独占企業と官僚組織の意識じゃまた事故を起こす
389番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:05:15.56 ID:bHqChB710
電力ジャブジャブでも円高と増税で電力需要も経済も縮小しますんで、
この辺無視しまくる奴多すぎワロタw
390番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:05:40.45 ID:dN0bajqR0
仮に原発で経済成長しても、それで利益を得るのは電力会社の幹部のような
もともと儲けている人たちだけで、命をかけて原発で働いている作業員や、
現に放射能に苦しんでいる福島の貧しい農家にはまったく恩恵がない。
391番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:05:55.76 ID:7MkBue1N0
はよ再処理動かせよw
なぜウランがいつまでも安定供給されるものだと思ってんだこのバカどもは
393番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:07:30.35 ID:WDxSPPdh0
大体、高レベル放射性廃棄物の処分どころか
中間仮置きすら物理的・政治的制約でできない状況。

で、使用済み燃料を大量に燃料プールに放置していたせいであの体たらくだ。
このまま原発の運転続ければ、放置される高レベル放射性廃棄物の量も増えていき、
今よりももっとリスクが高くなっていく。
今年の夏火力だけで余裕だったじゃん



論破はよ
395番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:09:11.29 ID:uZOWICGf0
>>378

読売の記事って何か読んでてホント、言いたい内容が支離滅裂で笑えるよね。
396番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:09:16.96 ID:RI6uc3/w0
>>394
貿易赤字半端なかったろ
397番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:09:44.66 ID:LZoG0y4U0
省エネも進むし、工場の海外進出も進んでいる訳だから、電気需要ってのはドンドン下がる事を基本に考えるべき
なんじゃねえの
398番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:10:00.67 ID:7MkBue1N0
>>392
Puが高速炉で数十倍に増やせるからでーすwww
399番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:10:08.62 ID:kk3vkO3m0
>>396
それで、どうなったの?
> 原発ゼロでは、日本経済が失速し、失業増や貧困拡大を招く。最大の被害者は国民だが、
> なぜかこうした認識は浸透していない。
あんたはあまりにも嘘つき過ぎたんですよ、読売さん
で、酷いミスリードを繰り返したけど、賠償はともかく、謝罪とか反省とかした事ある?
無いよね

あんた達がなにを言っても無駄
もう信用なんて東電程度にしかない
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:10:42.47 ID:EFPgnJBL0
経済性がどうとか言ってる連中は福島及び近隣の産業が
半永久的に壊滅した件について一度でも試算してみたんだろうか
CO2規制と少子化もあるのにどうして消費電力が増えると思ってるんだろうな
>>383
リスク分散したつもりがこの有り様
ハイ論破
儲かってんのオメーらだけじゃねーかよ
ってつまりそういうことよ
>>391
ジャップの猿頭じゃあんな危険な機械動かせないんだよw
言わせんな恥ずかしい
406番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:12:44.97 ID:WDxSPPdh0
高速増殖炉はどう考えてももう無理だろ。
もんじゅの現状を見りゃサルでもわかる。
407番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:12:59.82 ID:jMqXiq9v0
>原発ゼロでは、日本経済が失速し、失業増や貧困拡大を招く。最大の被害者は国民だが、
爆発前から失業で貧困だから今更言われても困る
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:13:09.54 ID:BMIZoiVq0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:14:04.21 ID:cPnedeBf0
読売の敷地内に原発と処分場作ったら認めてやるよ
原発ゼロだと何故経済が失速するのか。火力発電でも電気は作れるのではないか
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:14:12.48 ID:dwGJt8LgO
ベント出来ねえ原発動かすなクソジジイ
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:14:22.55 ID:ix6MYTyf0
少子高齢化で人口は減少していくから、これからはあまりエネルギーを必要としないし雇用が減っても働き手も減るんだし…
なんかあまり危機感がないんですけど
僕が何か間違ってるんだと思うけど…
413番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:14:32.18 ID:RI6uc3/w0
>>403
事故リスクじゃなくエネルギー安全保障上のリスクだよ馬鹿

石油だけに頼ってたからWW2が起きた。多ければ良い
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:14:52.47 ID:DU+7iUFi0
日本人の国民性として責任は回避するものってのがあるから
それが変わるまでは無理
415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:15:02.93 ID:EI6UpHJg0
目先の利益しか考えてないよな
だから老害なんだよ
416番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:15:05.51 ID:bHqChB710
日本はすでに人口減少フェーズに入ってるから
増税も相まって電力需要は増えねーよ、工場なんて国外脱出で
減る一方だろうが
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:15:43.06 ID:uZOWICGf0
やっぱ読売の記事笑える。

今後はミスリードされないよう、ギャグだと思って読むことにしよう。
418番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:16:18.27 ID:kk3vkO3m0
>>413
原発事故のリスクはこんだけあっても足りないんだけど
あと、どれだけ増やせば良いんですかね?

独立行政法人原子力安全基盤機構http://www.jnes.go.jp/
独立行政法人日本原子力研究開発機構http://www.jaea.go.jp/
独立行政法人原子力環境整備促進資金管理センターhttp://www.rwmc.or.jp/
財団法人原子力安全研究協会http://www.nsra.or.jp/
財団法人原子力安全技術センターhttp://www.nustec.or.jp/
財団法人原子力国際技術センターhttp://www.jaif-icc.com/
財団法人日本原子文化振興財団http://www.jaero.or.jp/
原子力委員会(JAEC)(内閣府)http://www.aec.go.jp/
原子力安全委員会(NSC)(内閣府)http://www.nsc.go.jp/
原子力安全 保安院(NISA)(経済産業省)https://wwws.meti.go.jp/
原子力発電環境整備機構(NUMO)http://www.numo.or.jp/
(社)日本原子力産業協会(JAIF)http://www.jaif.or.jp/
(社)日本原子力学会(AESJ)http://www.aesj.or.jp/
(社)日本原子力技術協会(JANTI)http://www.gengikyo.jp/
(財)原子力研究バックエンド推進センター(RANDEC)http://www.randec.or.jp/
(財)原子力発電技術機構(NUPEC)
(社)火力原子力発電技術協会(TENPES)http://www.tenpes.or.jp/
(財)原子力国際協力センター(JICC)http://www.jaif-icc.com/
(社)原子燃料政策研究会(CNFC)http://www.cnfc.or.jp/
419番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:16:34.56 ID:4ofcNDXh0
地震起きたら津波やばいからどうにかした方が良いと提言受けておきながら鼻で笑うのみでガン無視
そしてそもそも津波だけの問題じゃない
電源切れたら制御不能になる原発なのにそのバックアップ電源が原発と同じ施設内に一箇所のみ
電源車持ってきてもコードの長さ足らず
そもそもコネクタ合わない、合致するコネクタあるのかどうかすら知らん
非常時の訓練、点検は勝手に簡素化して省略しまくり
ギャグやってんのか?
>>410
東電が燃料9倍買王拳してるからなw
今年の夏は火力で電気まかなえたんだけど


それにおかげで商社は死ぬほど儲かってるよ
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:18:08.46 ID:7MkBue1N0
>>401
別に壊滅してないけど。。。
福島いって、それ言ってきたら?www

>>406
ロシアも中国もインドもフランスもやる気満々だけどw
もんじゅは古いから新しいのつくるのかな?それもいいね
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:19:04.41 ID:RI6uc3/w0
>>418
今、俺が話しているのは事故リスクじゃないって言ってんだろ
アスペか?
原発の是非よりまず管理体制を洗い直せ
それが出来ないなら原発を捨てろ
>>419
自分はエネルギーリスクの問題から一定数は原発必要派なんだが
あの知恵遅れどもが何の反省もせず原発管理し続けるならゼロでも構わないw
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:21:07.72 ID:A9I6bSdn0
最近読売の勧誘が凄いんだが・・・
原発推進にムカツクからだ!と出任せ言ったら一旦引き下がったけど、
まだ時々来る。

マジで原発推進で客離れてんじゃねえの?w
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:21:37.29 ID:kk3vkO3m0
>>423
事故によるエネルギー停止のリスクは、エネルギー安定供給のリスクに入らないんですか?
エネルギーのリスク拡散は、安定供給を目的としてるのに安定を部分は無視なんですか?
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:21:38.92 ID:lA5HydOv0
この国はもう一度焼け野原になるべきなんだろうな
腐敗しきってどうにもならん
少なくとも東電みたいな管理能力のない組織が原発を運用するのには誰だって反対するわな
430番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:22:34.41 ID:dwGJt8LgO
浜岡なんかさっさと廃炉にしろ
誰だよ建てたの
>>395
支離滅裂というよりはむしろ一貫性があると思うよ(新聞を定率減税に!ってのは違うけど
ただ結論の一貫性を求めすぎて、理由付けがメチャクチャ。
逆に言えばどんなに不都合な証拠が出てきてもトンヅラかかずに自分の言い分を押し通そうとしてるんだけどね。

と、書いてたら読売の体質そのものとナベツネが似てるんじゃないかと思えてきた
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:23:27.51 ID:oGpd/KZY0
事故起こした後の顛末見てそれでも原発は必要と語っても誰もきかねーよ
せめてもう少しまともな対応してたら少しは変わったかも知れんが
433番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:23:56.57 ID:kk3vkO3m0
>>422
やらせればいい
出来たら技術買えよ、中国が出来たら、そこで処理してもらえよ
技術売ってくれない、中国がーって騒ぐならやめちまえよ
数十年金つぎ込んでまともな結果出してないのに、さらに金突っ込むとかさぁ
火力なら最悪のケースでも燃料分燃えて施設と周辺燃やして終了だからな
日本はこういう最悪の事態に至っても範囲が決まってるものだけやった方が良い、マジで
想定リスクが無量大数と言っても良いくらいの物には関わってはいけない
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:24:03.95 ID:acwMOtOmi
70年代の公害病の時も似たようなこと言ってたのかな。

病気と廃液の因果は証明されていない。
規制などしたら日本経済が失速する
みたいな
436番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:24:11.28 ID:Yze6i5yg0
確率からいえば俺らが生きてる内にもう一回地震で事故が起きる
さらに人為ミスによる事故の確率が加わる
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:24:27.52 ID:bHqChB710
自前のエネルギーに固執するなら地熱開発はよ、
あとコスト競争で負けて閉山した炭鉱の再開発もしようか
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:24:31.81 ID:axsjT1Vk0
低IQのナベツネが、笑わせるじゃんねぇよ。
>>422
福島いってこいよw全員マスクしてまで生活してるし
本当は避難するべきレベル

それに福島の観光農業漁業は終わってる
原発厨が言ったことで当たったことってあるの?
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:25:21.33 ID:WDxSPPdh0
>>422
どこも撤退してるよ。
物理的に不可能。
442番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:25:37.07 ID:7MkBue1N0
>>420
パイプラインないから仕方ない。
ちなみに日本にパイプライン引く時は原発並みの基準で安全性確認しろよwww

>>419
ギャグでやってんのは再稼働規制だろw
何の根拠もなく原発止めさせて民間企業に数千億の赤字出させて頭大丈夫なのか??
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:25:40.34 ID:VQypxPo00
>>418
天下りの爺の法人名に安全と技術つきすぎw
金ケチって何炉もメルトスルーさせた国だけあるわ。

こいつらの退職金で何個も予備電源買えただろw
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:27:00.51 ID:ymIdcq+W0
人災だよね
小泉だっけ?予備電源撤去したの
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:27:20.78 ID:m+RfIXrA0
経営者を偉人のように崇拝する国民性のせいで経団連が増長してるな
士農工商、下衆な承認に政治や教育にまで口出しさせるなよ
まぁ原発厨は今更何やっても無駄だから、精神のためにも反原発になっとけ
ドンマイ
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:28:37.81 ID:UkpPliav0
>>435
必要悪とか言われてた気が
>>413
その点についても、すくなくともいまの原発は役に立たないと思うけどなあ
現実にトリウム炉みたいのが完成してればまだそうも言えるとこもあるけど
いまあるよなのウラン使った軽水炉ではウランの埋蔵量と分布の偏りのためにエネルギー安全保障上のリスクは石油より高いぐらいだし、
それを補うはずの高速増殖炉に至っては延々と巨額を投じて開発してるのに完成の見込みもないし
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:30:59.55 ID:wYDDqzDDO
まあ核燃サイクルで強がりは悲しいからやめよう
日本が最後の砦であり
フクシマで完全に吹き飛んだ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:31:44.35 ID:RI6uc3/w0
>>427
>事故によるエネルギー停止のリスクは、エネルギー安定供給のリスクに入らないんですか?
その理論だと原発は増発した方がよさそうだな

>エネルギーのリスク拡散は、安定供給を目的としてるのに安定を部分は無視なんですか?
事故が起きたのは比較的、昔のもので耐用年数が限界だった。
しかし、女川原発、福島第二原発は津波も地震も耐えた。
最近、設計された原発は破損することなくエネルギー安定供給の役目をしっかり果たしている。
これをすぐさま廃止、まだ技術的に未熟な自然エネルギーに代替するのは、それこそエネルギー安定供給に問題が生じる。
事実、太陽光発電を推奨しているドイツでは電気代が以上に高騰し、国民生活を苦しめている。
>>442
オマーン→日本では9倍買王拳で
オマーン→アメリカでは普通の値段なんだけどw
オマーンからアメリカまではパイプラインラインでつながってたりするのかw
知らんかった
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:32:18.93 ID:TRfgAs7+0
読売?
ああスポーツ新聞ね
453番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:34:05.49 ID:Vv6JHC+I0
原発のコストは安くない、ウランも輸入
はい論破
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:34:15.19 ID:7MkBue1N0
>>441
何年前の知識だよwww
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:35:18.49 ID:kk3vkO3m0
>>450
事故が起こるような原発を、さらに長く使用しようとして
それ指摘されると、反対派がーって逃げ回ってるよね
たっぷりPR費を電気代からとってるはずなのに、どうして反対されるのー?w
あとさぁ、ドイツは太陽光じゃなくて他国から輸入してるじゃん、そっちで高くなってんだろ
456番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:35:20.43 ID:WDxSPPdh0
安全上の制約が多いせいで、70年代から進歩の止まったオワコン電源より
最新の石炭やガス火力に投資した方が良いと思うよ。
457番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:35:39.29 ID:8nlx5bik0
原発があっても失われた20年は防げませんでしたからw
なんの意味もないってことですw
458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:37:44.18 ID:dwGJt8LgO
エネルギーの安全策で原子力発電が一定数必要
核武装用に必要
そりゃいい
まず責任者を死刑にしろ
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:37:54.64 ID:7MkBue1N0
>>457
糞みたいな反対派がもんじゅを15年も止めていたからなw
あいつら本当に日本人なのだろうか。。。
純粋にエネルギーの安全保障のための場合は、
ウランをある程度輸入保持し続ければいいだけで、
原発を常に動かす必要はない。
したがってこれは二次的な要素にすぎない。
むしろ安全保障的には自然エネルギーの方が良い。
ま、コストの話の方がまだ説得力あります。
461番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:40:41.89 ID:7MkBue1N0
自然エネルギー()
まだ閉鎖した炭鉱の石炭使った方がええわwww
462番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:40:49.46 ID:6WqqrFAV0
計画停電中にナイター試合を強行しようとしたプロ球団って何処だっけ?
463番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:40:55.45 ID:kk3vkO3m0
>>450
それでさぁ、原発事故起こった訳だけど
まず使用不能になった土地、そしてそこに住んでた連中の生活の保障
そして周囲の土地の一次産業の不振、さらに未だに垂れ流されてる海洋汚染
すべてを保障しても、原発は+なんですかね?
おまけに未だに地震は続き、あなたが言う危険な原発は撤去もされず日本全国に有るんですが
こっちはどうすんの
2000年以降、化石燃料価格の高騰とともに日本経済はデフレに陥った
つまり、原発が100%だったら失われた20年は起こらなかった訳だ
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:41:03.82 ID:WDxSPPdh0
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:41:31.42 ID:RI6uc3/w0
>>455
>あとさぁ、ドイツは太陽光じゃなくて他国から輸入してるじゃん、そっちで高くなってんだろ
これが言いたかった。結局のところ日常的に使用する電力を他国に左右される可能性が出てくる。
エネルギー安定供給に大きな支障が生じる。世界大戦前の日本のようにはなりたくはない。
原子力発電なら一度、資源を輸入すればある程度の年数は持つ。
プルサーマルは信用ならん。
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:42:05.16 ID:dwGJt8LgO
最終処分方法も決めろよバカヤロウ
>>459
うわでた すぐ右翼左翼言う奴
きっとブスだなお前 国の景観が汚れるから死ねば?
469番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:44:15.11 ID:dwGJt8LgO
なんでこれが刑事事件にならねーんだよ
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:44:36.91 ID:kk3vkO3m0
>>466
すでに左右されてね?
>>461
そいえば、昭和の終わりまで、一部とはいえ優良炭鉱はあったのに、わざわざ潰したんだよなあ
電気を安く供給するためには自由化が必要で国産石炭の買取なんてできないってことで
あれで本当に電気は安くなったんだろうか?
472番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:45:46.22 ID:16jep/LD0
外国から見たらチェルノブイリと同じ扱いなんだぞ
リスク分かってんのか
女、老人が感情論で述べるから

あいつら太陽光パネルとか水力発電で工場の電力を賄えるとおもってるぞ
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:47:15.34 ID:dwGJt8LgO
電気独占してやりたい放題ざけんなよ
475番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:48:59.45 ID:SfeOoSta0
えー、国力落ちるのわかってて反対してんじゃないの?反対派は。
476番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:49:13.27 ID:7MkBue1N0
>>465
俺の言ったこと完全にあってるじゃねーか
と思ったら糞韓国が抜けていたなwww

>>471
炭鉱は人が死にまくるから経済的でない
石炭発電も最新鋭以外は大気汚染やばすぎだし
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:49:52.47 ID:RI6uc3/w0
>>470
LNGで足元見られてるからな
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:50:18.37 ID:A9a9VdDu0
オアシス発見!

産経より痛々しいな
479番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:51:36.70 ID:7MkBue1N0
>>468
エネルギー政策で左翼右翼分類しなくてどうするんだw
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:51:54.58 ID:h32vHHo40
今って、ほとんど止まってるよね?

あんまり影響なくね?
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:52:33.63 ID:U6FB5zlL0
多様な電源を求めているという割には
あからさまに地熱を遠ざけてる気がしますが

ベース電力に占める電源の割合知ってて居直ってるのこれ?
482番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:54:56.05 ID:VW2uVVw70
原子力を減らしちゃゃダメ!と言いつつ火力は減らしましょうというのはどういうことなんすかねぇ
そもそも火力を減らす根拠のCO2による温暖化も異論反論をよく見るしな
国の命運を左右する選挙を、人気投票のような手法で決めるのは問題である。

ハシゲゴリゴリの読売さん、それは大問題ですよ。
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:55:17.68 ID:WDxSPPdh0
>>476
よく読め。世界で唯一の原型炉もんじゅがオワコン化した時点で、
どこの国にも計画段階の実験炉しか残ってない。

>1990年代には高速増殖炉の開発は停止状態となり、フランスを除く欧州各国は
>高速増殖炉の開発を中止した。今なお、日本、ロシア、中国、インドが開発を行っているが、
>いずれの国でも実用化は大幅に先送りされ、商業炉の運転は2030?40年頃になるとされている。

>フランス、イギリス、ドイツ、イタリア、ベルギーの国際プロジェクトで、商業実証炉 EFR により
>2010年代の運転を目指していたが、設計研究終了後の1993年に計画中止となった。現在
>高速増殖炉の開発計画は存在しない。

フランス
>(スーパーフェニックス2 (Superphenix II) - 計画中止。
>ASTRID - 実験炉、2012年技術仕様決定、2020年運転開始予定。

ロシア
>(BREST-300 計画中) 鉛冷却高速炉
>(BREST-1200 計画中)鉛冷却高速炉 商用炉レベルの実証炉として2020年頃の運転開始を目標としている。
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:55:55.28 ID:kk3vkO3m0
>>477
すでにエネルギーを外国に依存してるって時点からな
その理屈だと今絶賛縮小中のはずだよな
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:56:34.58 ID:U6FB5zlL0
CO2排出がなんの関係もないってのは無理がある
産業革命以前と以後の地球の平均気温推移を見れば明らか

でも原発が温暖化と無縁だと断ずる根拠もない
どっちかっつーと廃熱は原発のほうが大きいわけだしね
石油ショックのあとの国策で、エネルギー源の多様化として
近代的石炭火力・地熱・太陽熱(のちには太陽光)・原子力を開発しようってことになったんだけど、
原子力だけが力をもって、他のを非現実的とかコストがとかっていって排斥していった経緯があるんだよなあ
排斥したら多様化にならないのにね
>>480
あとは厳冬になった時の雪国がどうなるかだな。

火力発電が続く限りなんとかなりそうだけど
490番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:58:27.62 ID:7MkBue1N0
>>484
お前の知識水準がわかったので議論はやめにしよう
次までにもう少し勉強しておけw
こんだけ新聞の種類があんのに中東産油国とアメリカ系石油の関係と日本のエネルギー問題の関連性に全く触れてないのがマスゴミたるゆえんだよね
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:58:47.63 ID:RI6uc3/w0
>>481
地熱は良いとは聞くが、なぜか話が進まない
493番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:58:55.82 ID:El+kP3ET0
電力足りないから原発動かせマジやばいから

原発再稼働

原発動いたし火力発電所止めるわwww

火力止まってんのに電力余裕で足りてる

どういうことだってばよ
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:59:17.84 ID:U6FB5zlL0
>>488
そう
ここがまったく不可解だし論理破綻してる
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 23:59:19.76 ID:Vv6JHC+I0
電力会社はマスコミに支払う広告費まで電気料金として負担させてたんだから
電気代は世界一高い訳だよ
>>487
> でも原発が温暖化と無縁だと断ずる根拠もない
> どっちかっつーと廃熱は原発のほうが大きいわけだしね
意外と知られてないんだよね、それ
何故かは知らないが報道しちゃ駄目な理由でもあるのかも知れない
反原発と原発推進派がどちらもキチガイ過ぎて何が何だか
0か1しかあいつらの頭にはないのか
498番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:00:31.29 ID:kk3vkO3m0
去年乗り切ってたんじゃね?
火力で夏冬全力、春秋抑えて整備でいけるじゃん
499番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:00:34.17 ID:UjLsfyv60
よほど現状で原発管理してる側が信用されてねーんだよ
早く気づけよ
500番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:01:23.81 ID:ahGJzZdQ0
福島の経済「」
501番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:02:31.74 ID:k29SBvzX0
>>487
そもそもとして、温暖化したからCO2が増えたって見方もできるからね
温度が上がることで海水に溶けてるCO2が空気中に出てきたって意見もある
どっちが原因でどっちが結果かは、なんとも言えない
502番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:03:37.97 ID:U6FB5zlL0
>>501
なるほど
一理ある
503番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:04:20.09 ID:wYDDqzDDO
>>492
きちんと補助金出して真面目に推進すれば、今の原子力の代替くらいの規模は望める(火力の代替にはならない)
有望だからこそ原子力村の全力妨害に遭っている
504番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:04:40.14 ID:/ZDcrLY60
自分さえよければいいからだよ それがこの国の国民性だろ
505番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:05:36.73 ID:WDxSPPdh0
>>490
知識水準が素晴らしい奴は
具体的にWikipediaの記述のどこがどう古いのか指摘した上で草をはやす
自然再生エネをファンタジーと言うくせに、いつまでたっても実用化されないソレよりファンタジーな海水からウラン採取やら高速増殖炉やらを強弁する原発推進派
結局「国民は何も文句言うな」「国のいうことに従え」しかないのか

そりゃ現実的に原発よりコスト高くなるだろうけど

「事故はありえません」って前提が全部通用しなくなったんだから脱原発に傾くのも当然だろう
508番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:07:02.69 ID:Qfg1tMuK0
読売は正力の件があるから原発推進に必死なんだろ。
従軍慰安婦をでっち上げて後戻りできなくなった朝日新聞みたいなもんだ
509番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:07:04.50 ID:0ZuXKpS70
地熱発電によって作られた電気の買い取り価格は
再生可能エネルギーとしてでは扱われることはなくて
火力などと同等の価格で買い取られてる

これが再生可能エネルギーとして扱われるとそれだけで状況が一変するらしいよ
510番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:07:19.05 ID:/8AuElH00
>>498
反原発をキチガイにしたいだけのどっちもどっちうざいな
福島事故前から放射能問題について批判的に書かれた本を読んでみろよ
事故後に噴出した問題とかほとんど事前にちゃんと論理的に警告されてる
キチガイとかトンデモとか全然違うぞ
511番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:07:45.18 ID:0ZYJbr/zO
経済勉強すればするほど原発は必要だってわかるわ。扱えないものは使うなって思うけどね。
512番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:08:48.87 ID:MjPo/csF0
原発の必要性の問題じゃないんだ。
原子力村の腐敗の問題なんだ。
なぜそれが分からん。
513番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:09:18.20 ID:fJgatQpiO
>>506
原子力村は現実派を標榜する割には、原子力系には砂糖菓子に蜂蜜ぶっかけたようなあまあい理想をうっとり語るからなあ
514番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:10:57.08 ID:wqgrRqUd0
>>490
逃げたw ハロワ行けよド低能
515番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:11:28.47 ID:k29SBvzX0
個人的な意見としては、ちゃんと筋通すんなら原発も良いけどね
でも福島の事故を見ても、それまで1年1mSVを基準にしてたのがいきなり20mSVとか、全く信用できねーんだわ
安全ですって情報を流してるマスコミの人間がフル装備で現地に行くとか、安全なんじゃねーのかよ?って誰だって思うだろ

原発どうこう以前の問題として、人に問題があり過ぎて信用できん
516番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:11:45.69 ID:fJgatQpiO
>>512
だってその腐敗が飯の種だから
少なくとも電力と下請けは全てそう考えている
だから原発推進
電力系は特殊な体質だと思う
517番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:11:51.14 ID:y56PNWci0
読売「いいから愚民は俺の言うこと聞いてりゃいいんだよ」
>>484
もんじゅとほぼ同規模のFBR、ロシアのBN-600の稼働年数と、稼働率の高さをググると吉

また、BN-800を二基、中国に建てる契約も結んでるお
リスクとコストはトレードオフ。
今までは結局経済性を優先したから事故が防げなかった。
つまりいままで当たり前だった経済性は「事故が起こる」前提の安さだったわけで。
それを維持するのかどうか。
すき家のノーガード戦法みたいなのを望んでる人は少ないと思うのだが。
520番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:14:56.71 ID:MjPo/csF0
>>516

そしてその腐敗が反原発の原因だろ……
原発が必要かどうかはともかく
今の原子力村に原発を扱う資格なし、ってのが
反原発の原因でないかい?
大体ウヨはいつから経済優先に
なったんだよ

経済優先なら中国に気使って何も
しない方が原発再稼動するより
経済効果あるぞ
ID:7MkBue1N0

お仕事乙ですなあ
この頃の読売は国民の声を聞く政治が日本をダメにしたと言い続けているからな
この社説もその流れの一つだ。

国民に声に耳を傾けない媚びない政治こそこれからは求められると
書店行くとカオスだよなw原発コーナー

東大教授著「原発を無くせ!」
◯◯テレビコメンテーター著「反原発の真実」
京大教授著「原発なんていらない」
◯◯委員会代表著「今こそ原発が必要!」
中部大学教授「放射能は怖くない」

どれが正しいんだよw
525番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:16:20.07 ID:pNqOfDMv0
推進派の理想
高速増殖炉完成、日本でエネルギーは安泰
技術率国日本の原発は事故を起こさず、全国のエネルギーは5割以上原発へ
そのエネルギーによって、国内産業復興で雇用も回復
最終処理問題も、未来の日本の技術力ならやってける

現実
高速増殖炉は数十年やっても完成せず
原発は事故を起こし、東北関東を汚染し。今も絶賛放射性物質撒き散らし中
企業の海外流出は原発があろうが無かろうが関係無く、原発が有る時も続いてた
今(昔の未来)になっても、ガラス固形化技術すらまともに完成せず
526番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:16:51.22 ID:0ZuXKpS70
>>519
それもあやしいけども

アメリカ向けに2円で売ってた同じLNGを
日本向けには18円で売ってたり

同様のことをあちらこちらでやってるでしょう
ほぼ疑う余地はない

本当に経済性を優先しているならもっと電気代は安いはず
527番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:16:58.69 ID:/8AuElH00
再生可能エネルギーを原発のためにお花畑みたいにステマしてたの日本だけだし
528番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:17:01.41 ID:k29SBvzX0
大体、使用済み燃料だって最終的にどうするかを決められてねーのに、さらにゴミを増やすって頭大丈夫かって思うしな
>>518
海外を含めた原子力関係のひとの書いたものをみてると、
日本のほうがロシアよりかなり技術水準が低いんでないかって気がしてきてるんだけど、どうだろう
黒鉛とか、核物質を封じ込める素材とかの開発もかなりやってるし、原子炉の様式もずっと広く検討してるんだよなあ
なんか、ロシアができるから日本もできるって理屈にはどうもならない気がする
530番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:19:24.80 ID:MGFAVxEb0
俺んちの近くはアウトな
ってだけで他なら大歓迎って考えだろみんな
>>526
それは国賊の売国奴である三菱グループの子会社がやったことだな
対応年数超えた原発どうすんだよ
新しいとこに立て直すのか

まさか今の原発解体して新しい
の立てるのか 

どっちにしろあと数十年原発続ける
の無理だわ

火力を新設をする方が
原発を耐震化や新設するよりましだわ

533番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:21:09.88 ID:xXWfngRN0
原子力村VS反原発厨
どっちもキチガイでどうしていいのかわからないのが大多数の国民だと思います
534番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:21:34.68 ID:0ZuXKpS70
>>532
同じ敷地に立て直すのは無理なんですよねぇ・・・
535番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:22:09.89 ID:HqWiZCJg0
>>529
それは確実。
だってもんじゅを建てるときにロシアに何百億と金払って
技術資料見せてもらっているんだもん。
>>526
ようするに足元見られてるってことだろ
原発がないと資源国家の言いなりになるという事の証明だ
537番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:22:50.48 ID:YZytV3BeO
大地震や津波やテロにあったらまたやらかすんでしょ?
538番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:23:30.08 ID:dJ1QOoNB0
>>531
三菱が売国奴わろた
廃炉と簡単に言うけど20年近くかかる巨大プロジェクトだからなぁ
あれだけの事故を起こしたのに最後まで東電は廃炉を嫌ったなんて話もあるけど
経営者としては廃炉は選択できない選択だからな
540番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:23:42.75 ID:0ZuXKpS70
>>531
渦中のセルト社はTEPCOトレーディングと三菱商事の共同出資で
思いっきりTEPCOも噛んでるんですよねぇ・・・
541番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:24:00.30 ID:pNqOfDMv0
>>534
土壌とか汚染されて無いのか不安だな、放射化とか
542番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:24:18.00 ID:k29SBvzX0
>>536
ウランも他国に頼ってるんですけどね・・・
原発建てちゃうとその周りに畑とか港とか作れなくなっちゃうからね。商業施設も無理だし。
その辺りもフォーカスしないかな

>>529
日本は福島原発の前にもバケツでウランやらかしてるからな。
>>536
は?

資源国が三菱商事に売って
それを三菱がアメリカには安く売って、東電には8倍で売っただけですが?w

売国奴の三菱の行為を資源国になすりつけるなよ基地外
546番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:25:32.24 ID:/8AuElH00
>>536
違うw 逆も逆 原発こそ日本が言いなりの象徴なんだよw
547番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:25:58.20 ID:0ZuXKpS70
>>536
どちらもカタールから買ったテンネンガスを
6円かけて現地で液化処理したものを
タンカーで運んできて売ってるんですよねぇ・・・
まったく同一のものが9倍の価格差で取引されてたというニュース

だからまず2円なんて価格ではLNGの原価にも満たない
おかしなことをやっとるという話
548番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:26:04.41 ID:gMki94Ll0
巨大地震と津波の発生頻度をわかっての発言?
原発推進派ですら核燃料サイクルの夢をまだ持っている人は少ないんじゃね
もんじゅとかデーターを揃える前に終わりそうだし
みんなが無視している現実→日本の原発は安全だから100万年に一度しか事故起こさない
3基同時にメルトダウンする確率は100京年に一度なんですけど
551番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:27:16.69 ID:dJ1QOoNB0
>>535
あんた詳しいね。残業?
552番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:27:53.50 ID:/8AuElH00
原発を捨てて化石燃料を広く調達した方が日本にとっては遙かにいい
でも それだと都合の悪いのがいるんだよ
>>545
え、、なにこいつ…
原発利権に逆らえないって素直に言えよ
戦争に負けた時に言われたって
>>550
チェルノブイリの時もそんな事言われたな
何百年に一回起こるかどうかの確率の事故が今起きたと。

スリーマイルの時も同じ事言ってたんだろうな。そして今も
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:29:11.88 ID:0ZuXKpS70
まあ相当闇は深いね
>>545
まあ商社は高く買ってくれるんだから高く売らない理由はないよな。
総括原価方式だっけ、コストが高いほど電気代高くできるから儲かるんだよね電気会社は。
談合の落とし前は全部消費者が払うことになる。
そして、総括原価方式に言及した政治家は総理を下ろされる。
558番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:29:58.99 ID:Gj2os14x0
福一は駄目により仕組まれたテロ

脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、

関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り

(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、

公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ

最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている

@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。

メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。

直前のトヨタパッシングからも明らか

A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
 
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。

http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550

B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで

日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:30:16.46 ID:wqgrRqUd0
>>550
アスペくっさww
>>542
は?
発電形態が多様であるから資源国から足元を見られないという話なんだが?
>>529
ロシアの液体金属炉技術は世界最高水準だから、そことくらべるのはちょと可哀想

高速増殖炉でも、ソ連時代に基礎技術分野の投資をしまくったことが現在の世界トップの原因みたい
研究自体は1948年から始まってるけど、
60年代までにソ連経済建設の重要課題となり、
70年代には「核エネルギー開発の総路線」と見なされ、研究リソースが最優先されてるお(∪^ω^)
>>553
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
 日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を
対米販売価格の8〜9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。

 問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。同社は米国向けに百万
BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)

 吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい
体質を批判。枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。

 さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。
「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。枝野経産相は「一刻も早
くこれ(制度)を変えたい」と答えました。

この板でちょっと前に話題になった話。
563番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:32:02.76 ID:TAjRb1DK0
原発利権を持ち込んだ正力松太郎が社主だったよみうりが何だって?
原発事故があったせいで日本の農作物などの産業は輸出が厳しくなった
原発ゼロなんて言ってるのはデモと社民党ぐらいだろ
一般人置いてきぼりだわ
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:32:52.86 ID:0ZuXKpS70
>>562
お仕事速い
すばらC
566番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:34:34.06 ID:fJgatQpiO
>>539
いずれ壊れるものを廃棄できない経済性ならば、そもそも破綻は避けられなかったな
>>550
こないだ指摘されてたけど、100万年に一度って計算は、
統計的にふつうに間違ってたからなあ
同時に全ての装置が故障しないと事故にならないって計算なのに、
たとえば送電線が切れれば普通にいくつもの装置が動かなくなって、
それだけで小規模とはいえ事故が起こるという
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:35:40.98 ID:BbIE1qE/0
>>558
駄目人間のお前らには頭の痛い問題だな
569番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:35:44.86 ID:Wc4O/WBv0
>>12
関東は今原発で作った電気を使ってないんだから脱原発派はヒャッハー原発で作られていない電気だぜーと
喜んで電気を使っていいんじゃないスかね?
脱原発派は原発で作られた電気を使いたくないんであって他の手段で作られた電気なら使いたい人たちでしょ
国難を利用して儲けるのが三菱のやり方なんだよな
科学の正義を金・暴力に売り渡したり
裁判の信用性を失わせたり
安心ブランドは崩壊し福島の土地経済がボロボロ

そこまでして原発を守りたいとは思えないね
電気どころか色んな大切な物を失ってる
>>562
それは知ってる。
それとは別に産油国の発言権が必要以上に強くなる問題もあるのよ。

三菱のせい!こっちのほうが悪い!
とかじゃなくていろいろ問題があるのよ。
573番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:38:31.21 ID:0ZuXKpS70

カタール産天然ガスを液化処理してもってきた場合
だいたい14円前後で取引されるべきらしい
しかし実際は18円

つまりこういうことだろう
18円に設定するとほじくられた時ボってるのがバレる
なので少量を米国に横流し
価格を2円に設定してその分日本側に売る価格を盛った

これにより得られる利益はセルト社はこれといって変化ない
でもTEPCOは明らかに利益が増える
なぜなら日本の電力価格決定が総括原価方式だから
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:38:34.46 ID:/8AuElH00
>>560
発電方法なんて多様である必要がないだろ
天然ガス石炭そしてシェールガスと多様な調達先を持てばいいだけ
575番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:39:03.60 ID:fJgatQpiO
>>572
つまり見直す予定は原子力村には一切ないと言うことですね
早く解体されてください
数を増やせば増やすほどリスクも高まりうんこの処理も困るんだし
どこまで減らせるかの話だろうな。

0も現実味ないけど大昔作った原子力大国への道の現実味ももうないだろう
資源国ガーって


世界中に輸入先分散すれば終わりじゃねーかw
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:40:39.71 ID:go8HTol/0
読売「原発ゼロによって日本経済は完全に失速する。なぜ国民はその危険性を理解しないのか?」

ていうより震災前の読売に「地震津波によって原発は爆発する。なぜ読売はその危険性を理解して推進をやめないのか?」と
伝えられていれば、日本は助かって苦しむ人もいなかったんだろうな・・・
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:40:43.58 ID:pNqOfDMv0
>>573
電気代は理由があれば幾らでも上げられるし
まさに打ち出の小槌だな、絶対に損しないように出来てる
独占企業でしかもインフラ企業だから出来る癒着、談合べったり取引
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:40:51.54 ID:Gj2os14x0
・原発を停止したとこで撒き散らされた放射性物質はなくならない。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者の賠償も手厚くなる。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者への保証も厚くなり、がんなどに冒された被害者の命を救う。

・311からも明らかであるが、原発はM9クラスの地震にも耐えられる。

・日本のLNG購入価格は、タンカーで運ぶため割高であり、韓国と大して変わらない。
 そもそも、安く売ってくれるなら安く買う。シュールガスの対日輸出を認めない米の態度からも明らか。

・放射性物質の最終処分場は日本中いくらでもある。10万年というのは、もとのウラン並みの放射線レベルにもどるまでの時間であり、
 人間がそれほどの防備をしなくても扱えるまでの期間は1000年程度である。

・すでに大量の放射性廃棄物が生み出されており、これから新たに放射性廃棄物を生み出したとしても、そのリスクはほとんど変わらない。

581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:41:05.42 ID:0ZuXKpS70
>>572
全然関係ないよ
買い付けた天然ガスをどう裁くかってところに不正がみつかっただけだから
カタールその他資源調達先はまったく本件に関わってこない

>>577
まとめ買いしたほうが安い
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:41:34.49 ID:1TGzXW9t0
>>369
原発ってはい止めましょうで簡単に止められるものじゃないだろう
>>573
原価より大幅に低いらしい2円で米国に売ってるとか、工作ならバレバレすぎてアレだよな。
>>574
資源価格の変動によって振り回される経済でも構わんのかね 馬鹿馬鹿しい
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:42:06.31 ID:Wc4O/WBv0
>>547
カタール版の今月のお友達料なんじゃない?
あの場所であの国土面積と人口で独立国やっていくにはアメリカさんには色々便宜をはかっておく方が捗るだろう
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:43:03.48 ID:pGS0xgO10
みんなで貧乏になろうや

亡国論に近いかな
>>557
独占に近いのなら国民の事を考えて取引すべき
ソフトバンクがインターネット参入する前のNTTレベルの殿様っぷりだろこれ
588番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:43:34.69 ID:0ZuXKpS70
>>585
だから関係ないんだってば

いずれも同じカタール産の天然ガスを
同じように液化処理したLNG

ここまでの価格差つける正当な根拠なんてありゃしないのよ
>>20
いい事言う
理想を目指さないで何が幸せなんだ?って話だよな。
原発被害の損害は今回の震災で計算できるんだから、原発が次に事故ったらどうれくらい被害でるか?
って言うリスク回避抜きで語って欲しく無いよね。
今0にしろとは思わないが、0を目指す必要性を抜きに、経済打撃だけを説くのはオカシイ!
2円じゃない2ドルだったスマン
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:44:33.94 ID:iIlBOXxZ0
>>574
予備火力を沢山作れっていう話?
輸入先を沢山作れっていう話?

前者ならそういう方法はあると思う。実際、自然エネルギーよりもコストは下がるという調査もある
後者なら寝ろ。
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:45:15.98 ID:gMki94Ll0
>>580
>311からも明らかであるが、原発はM9クラスの地震にも耐えられる。
1号機は地震当日中にメルトダウンしてるし
2号機は地震で配管が壊れて冷却不可になった可能性があるし
まだそう言い切れるほど検証は進んでいないよ
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:45:35.52 ID:0ZuXKpS70
>>590
ホントだ単位がドルだった

でも要するに同じLNGなのに9倍の価格差ってのが
このニュースのポイントだからね
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:47:01.40 ID:smqcQddH0
もったいないから核兵器作りますってなったら支持するわ
汚染土壌の損失と賠償金をコストに入れても原発って他の原料より安いの?
596番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:47:42.99 ID:XT5H+bqf0
「原発によって福島農業は完全に失速してる。なぜ国民はその危険性を理解しないのか?」
一定量のウランを某国から買わなきゃいけないみたいなレス見たことあるけどそこら辺はどうなってるの?
再処理も本当に日本でやるべきなのかどうか
最終処分地にしても課題は山積だ
599番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:49:38.76 ID:Gj2os14x0

・原発を停止したとこで撒き散らされた放射性物質はなくならない。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者の賠償も手厚くなる。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者への保証も厚くなり、がんなどに冒された被害者の命を救う。

・原発事故の再発を前提にすつ人間がいるが、福島の事故前と後では、諸々の対策を取っているため、発生確率は著しく下がる。
 さらに、再稼動を推進する人間も新規の原発の建設までは推進しておらず、既存の原発の耐用年数が来るまでの再稼動を訴えている。
 従って、後20−30年程度の原発稼動を求めているのであり、事故発生確率はより減る。

・311からも明らかであるが、原発はM9クラスの地震にも耐えられる。

・日本のLNG購入価格は、タンカーで運ぶため割高であり、韓国と大して変わらない。
 そもそも、安く売ってくれるなら安く買う。シュールガスの対日輸出を認めない米の態度からも明らか。

・放射性物質の最終処分場は日本中いくらでもある。10万年というのは、もとのウラン並みの放射線レベルにもどるまでの時間であり、
 人間がそれほどの防備をしなくても扱えるまでの期間は1000年程度である。
 天然ガス・シュールガスを通じて日本の冨を搾取しようとしてる欧米相手に値下げなど不可能。

・すでに大量の放射性廃棄物が生み出されており、これから新たに放射性廃棄物を生み出したとしても、そのリスクはほとんど変わらない。
600番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:49:47.01 ID:/8AuElH00
ウランこそ足元見られてる隷属の証と知れよw
脱原発した方が段違いに自由になれんだよ
自前で核燃料もロクに作れやしないのに
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:50:34.77 ID:0ZuXKpS70
総括原価方式である間は
電気もガスもずーっとコストダウンどころかコストアップを考える

コストに対して一定の比率で利益を見込んで価格決定していい
そういう仕組みである以上は経済性を論拠にしても説得力はない

実際原発なんてべらぼうに高コストでしょ実際
しかも資産も原価の一部なんだけど、
本来資産ではない使用済み核燃料も資産計上してる

まさにやりたい放題
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:50:38.09 ID:8PaJ8mcL0
>>592
女川と福島第2がちゃんと停止してるやん
東北にあった原発は「1〜4号機」だけじゃねえよ
603番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:51:29.34 ID:KjY3uf9m0
ナベツじゃなく、読売が原発ないと経済がーとか、すぐ海外に工場移すぞ。
って脅す経団連とか、老害の脅しはウザ過ぎ。こんなの乗るのはすぐ洗脳
される馬鹿しかいないだろうに。

九電辺りの老朽化したのがあと一回くらい爆ぜたら、経済どころか住む国土
すら日本人なくなるだろw 爺達の金儲けに巻き込むなよ、糞が
原発反対派は後悔しろ。

経済が崩壊してもいいらしいな。


昔は地球温暖化で騒いでたくせに今度は原発反対かよ。

原発止めるとしばらくは火力に頼ることになる。

ほらほら、二酸化炭素が出るぞ??wwww
605番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:51:50.88 ID:Wc4O/WBv0
>>592
ベントしたて程なくぽぽぽぽ〜んってのはベントの配管がどっか損傷してて建屋内に漏れた水素が
溜まってポンしたんじゃないかと思うんだがどうだろう。ベントの配管が無傷だったならきちんと外に
水素を出せたと思うのだが
>>578
原発を誘致する地域は、どこも人口が流出し、コミュニティの縮小に苦しむ地域だお

しかも実証調査で、電源三法や固定資産税で降りる莫大な金額でも、
炉一基分では人口減少をふせぐことができないことが分かってる
そのくらい地方経済はボロボロなんだ

ただでさえ少子高齢化で消費市場が縮小する一方の今、
疲弊する地域経済へのカンフルとして原発が選ばれてきたことを無視して、
「原発がなければ日本は助かった」なんて言うのは、ちょっとナイーブすぎると思うお

この国は成熟した市民社会であり、悪者が権力つかって原発を推進しているってことはないんだ(´・ω・`)
607番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:52:22.43 ID:k4wddlbj0
ゴミ売の困ることはみんなの喜び。
608番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:53:03.08 ID:+jniDE7V0
原発が嫌なのではなく東電が管理する原発が嫌なのです
さっさと解体しろゴミ屑

   資 源 メ ジ ャ ー

                   の

                         犬


610番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:53:04.61 ID:yYnuoDR00
福島だって何十年も確実になんの事故も起こさず完璧に廃炉までコントロールできんのあれ
無理だろ
100%間違いなくコントロールできないから大事故になってんだし

ていうかそもそもその回収した排水とか漏れた水とか結局全部そのまま海に流してるだけじゃんよ
一旦どっかに溜めればなんだかわかんないけど完璧に処理できたことになってんのおかしいだろ
611番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:53:39.77 ID:0ZuXKpS70
原子力の利用目的に国防を理由に挙げられないのは仕方ない
でもさすがに今の言い訳は目に余るものがあるよ
>>599
リスクが著しく下がるとか信用出来ません

事故前は100%事故はありえないと断言されていました
裁判でも事故は絶対にありえないと判決を出しています
613番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:55:50.07 ID:0ZuXKpS70
>>610
廃炉ってまったくのマニュアル作業なんで
作業員の被曝なしで廃炉にすることは不可能だって知ってる?

まして事故った炉なんてどうにもなりませんよあなた
少なくとも大量被曝覚悟の特攻かもしくは時が過ぎ占領が低下するのを待つか
2つに1つ
614番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:55:54.31 ID:fJgatQpiO
>>599
この手の主張は、全て東電他原子力村の言い分をすべて信頼する事を前提に編まれており、それだけで社員乙としか言い様がない
ネットにおける東電工作員の簡単な見分け方は、東電の言い分をすべて信頼しているかどうか
彼らは東電様の主張の信憑性を絶対的に肯定していてそれを絶対崩さない
615番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:57:11.20 ID:Gj2os14x0
>>605

ベントが遅すぎてメルトダウンですでに圧力容器・格納容器に穴が開いていた。
616番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:57:33.82 ID:58+ex0OL0
ハコ建てりゃ回復するんだろ建てりゃいいじゃん火力炉
617番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:57:58.09 ID:/8AuElH00
正常に廃炉するっても事故前の甘い見積もりで30年とか言われてんだろ
実際は半世紀でも無理っぽいし
618番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:58:04.39 ID:zUpBEy100
>>584
資源価格のリスクヘッジする手段が原子力である必要がない
読売が言うんならその逆が正解ってことだな
ソビエトは情報封鎖して作業員に被曝させてでも解決した
福島はそれが出来ないからな、ロボットに作業させてもすぐ壊れるとか舐めたこと言ってる

福島は現状でも何の解決もしていない、誰も近づけない
>>614
じゃあお前は誰の主張を信じてるんだよ
622番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:59:25.32 ID:8PaJ8mcL0
>>613
特攻なんてよっぽど政権に体力ないとできないから、少なくとも40年はあのままだろうな
40年後にどんな技術が開発されてるかわからんが
623番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 00:59:40.44 ID:6jv97SZu0
火力発電増やせば原子力発電イラね
がばれたからな
ちょーしこいて税金バラマキできなくなったな
624番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:00:14.01 ID:3C3QeKFM0
人口減る一方→電気を使う人も減る
小さな島国で、原発ボンボン爆発したら
国民の逃げ場は無い。
とっとと蓄電池の高性能化に注力して
>>597
海外ウラン資源開発とか日豪ウラン資源開発って商社を電力会社が作って世界のウラン鉱から現地民働かせてウランを掘らせて輸入してる。

日豪ウラン資源開発
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E8%B1%AA%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E8%B3%87%E6%BA%90%E9%96%8B%E7%99%BA
1980年、関西電力 50%、九州電力25%、四国電力15%、伊藤忠商事10%の出資により設立。1982年よりウランの開発輸入を開始した。
オーストラリアのレンジャー鉱山(en:Ranger)とジャビルカ鉱山(en:Jabiluka uranium mines)を所有するエナジー・リソーシズ・オブ・オースト
ラリアen:Energy Resources of Australia limited(EAR社)の権益を10%保有、オーストラリア産ウランを輸入し、日本の電力会社に供給している。

輸入元のウラン鉱山は、カカドゥ国立公園内にあり、先住民アボリジニの土地であることから、オーストラリアや日本で、開発に懸念・批判がされてきた。

2002年の国会で、9電力会社が1970年代にナミビア産のウラン鉱石を産地偽装で輸入する際に関係していたことが明らかにされた。また、" 電力
会社がペーパーカンパニーに類する企業を立ち上げ、役員は仕事をする訳でもなく名前だけで高給を取っている、これは核燃料代金として各電
力会社が負担、即ち総括原価方式により、全部国民が支払っている家庭用電力料金に加算され、国民が電力料金で負担している "、との指摘がされた[8]。

海外ウラン資源開発
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%B7%E5%A4%96%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%83%B3%E8%B3%87%E6%BA%90%E9%96%8B%E7%99%BA
2002年に、" 9電力会社、核燃料メーカー、原発メーカーなどが出資して役員も派遣、役員は仕事をする訳でもなく名前だけで高給を取っている、これは
核燃料代金として各電力会社が負担、即ち総括原価方式により、全部国民が支払っている家庭用電力料金に加算され、国民が電力料金で負担している "、
との指摘がされた。
626番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:02:04.29 ID:0ZuXKpS70
原子力のリスクが高すぎるから
あまりリスクヘッジになってないんよね

そもそも有事の際は化石燃料だけじゃなくて
当然ウラン燃料も輸入できなくなる可能性があるわなあ

できるだけ分散するという考えは正しいんだけど
言ってる事とやってることがあべこべで
逆に再生可能エネルギーに関しては普及を妨げてきた

あれはいつだったか電力自由化の際に
送電線敷設費用の負担を電力会社でなく発電事業者が行うようルールを変えた
これによって電力の自由化は形骸化した

今もPPSなんて微々たる流通しかないじゃん?
まぁ原発の有無以前に人間が無能すぎたよな
特に東電
628番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:02:08.13 ID:Wc4O/WBv0
>>623
脱原発派の人たちは原発のない沖縄電力くらいまでの電気代は覚悟してると思うが
東電管内の人たちには賠償費用が電気代に上乗せされるだろうからいくらになる事やら
629番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:02:15.05 ID:KjY3uf9m0
つーか、推進してる奴らは福島更地にしてから原発稼動しろよ。福島だって
どう考えても、人間のコントロール下にないだろ。

ヌクヌク日産自動車旧本社ビルでふんぞり返って洗脳記事かいってる暇あったら、
どっかに行った燃料棒回収してこいよ。
当分は火力で発電しつつ
近海の採掘技術や自然エネルギーでさっさと世界一になれよ

近海の天然ガスと自然エネルギーで賄える国にばればいい
631番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:02:48.68 ID:fJgatQpiO
>>621
現状なら東電の言い分は全部逆ふりしてそーゆー立場の識者の主張を聞いた方がマシ
最近公開された映像でも東電の主張を裏付ける証拠なんて何一つなかった
思いきり逃げる準備してるじゃねえかクズどもが
家風呂のボイラーが爆発したので

今後は一回400円の銭湯に家族5人で毎日通うことにした

脱家風呂で毎月6万円かかるが
家族の安全、命には代えられない(キリッ

原発ゼロを望むってことはそういうこと
安全の代償がかなり家計にダメージをあたえる
633番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:03:28.94 ID:6/QlSVFD0
杜撰な運用しかできないで無責任だから東電に原発を運転させてはダメ
これが全ての答えだろ
大衆ってのは無知で愚かなんだよ
635番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:04:09.29 ID:BbIE1qE/0
>>626
ウランなら火力とは違って長期的なスパンで使用出来とは思うけど
636番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:05:39.96 ID:/8AuElH00
福島事故前は原発がないと電力が賄えなくて停電しまくりで
原発なしじゃ一日たりとも日本はなり立たないみたいに言ったろ
ほとんどの国民も含めて原発村に騙されて そう思ってたヤツばっかだったぞ
原発依存三割だから原発なければ三割引いた七割分しか電力供給できないみたいな
関電なんて五割ステマCMバンバン流してたし 原発なければ即死みたいな
>>624
マジでこれだよな
>>632
ボイラーは修理も出来るし
未来永劫ボイラー設置付近に近づけない何てねーだろ

原発が壊れても直ぐに更地にして何の害も無けりゃまた建てるだけだが
30キロ付近の国土は完全に失われたんだぞ
639番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:08:37.74 ID:BbIE1qE/0
>>638
核の最終処分地にすればいい
640番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:09:52.72 ID:yYnuoDR00
>>632
その風呂代の中に事故後も役員報酬が半額で3,000万なんてのが入ってるからだろwww

その上値上げして賠償金にするとか頭おかしいわww
賠償はお前らがするもんだろと
641番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:10:18.82 ID:0ZuXKpS70
>>635
まあそれはある

でも、長持ちさせるためには核燃料の集合体を定期的に配置換えするらしい
そうすることで寿命が延びる
ということをやってる

だいたい1年間で4分の1を交換するんだとか
これを4サイクル行うことで4年で全交換する仕組み
642番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:10:56.21 ID:gMki94Ll0
>>627
ここ20年間違いなく原子力工学は不人気分野だからな
東大も原子力工学科もシステム量子工学科に名前を変えて
いまやシステム創成学とかいうわけわからん名前だし
バカしか集まらなくなって、さらにそのなかでもバカなやつらが民間に就職するわけだから
ほんとどうしようもなくなってるだろ
643番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:11:16.35 ID:Xk53GvuN0
福島は失速どころか存在が消滅した件
644番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:11:43.99 ID:dGm0gBAy0

脱原発を訴えるなら、同時に同じ水準の電力料金と安定供給を
賄える方法を提案しなければ無責任だ
645番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:11:53.31 ID:yxiqYrAT0
>>602
それって壊れるのもあれば、壊れなかったのもある、って
こと以上のことを言えてないよ
646番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:12:42.11 ID:/8AuElH00
現実に関電管区で大飯原発が二基稼働してるだけじゃん それで真夏も余裕で乗り切れた
この現実を事故前から知ってた国民がどれだけいたことやら
それアンケート取ってみて欲しいな ウソついて騙してた連中をそのウソを見破ってた
極一部の人間しか知らなかったろ
647番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:12:57.40 ID:Be6rjH9u0
おまえ結果見てから

>国の命運を左右するエネルギー戦略を、人気投票のような手法で決めるのは問題である

とか誰叱りつけてるんだよ。共産主義国かよw
http://blog.sizen-kankyo.net/blog/2011/05/000894.html

核分裂を起こすウラン235は自然界における存在量は0.7%程度で、残りの99.3%はウラン238という同じウランの仲間ですが、
そのままでは核分裂を起こさない物質です。これらの混在物が、核燃料の原料として採掘、精錬された上で、ウラン235
を約3%まで濃縮することではじめて、核燃料として使用できるようになります。

つまり実際に使用するウラン核燃料とは、核分裂を起こしにくいウラン238を97%も含んだものなのです。かつ、質量がエネルギー
になるのは大雑把には、3%のウラン235のうち、0.2/235の比率分だけですから、それ以外の物質は殆どが残ってしまいます。

エネルギーが少ししか取り出せない。原発ってたくさんのエネルギーを作れるイメージがあるけれど、実は大量のウランの
うち、エネルギーを取り出せるのはほんのちょっとなので、反応後にはほとんどがゴミになってしまうのが今の原発なんです。

-----

つまり、凄まじく無駄にしてるのがウラン型原発。
まあ、第三途上国に売り込んでるらしいが途上国もエネルギーとして使い出したらあっという間にウラン資源無くなるだろ。
もともと存在量が少ない希少金属だし。
649番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:14:23.82 ID:BbIE1qE/0
>>644
ぶっちゃけて言うとこれだよな

太陽光はドイツの例をみればわかるし、頼りになる自然エネルギー発電が開発されるまで原発は維持。
核の安全保障の話はまた別
650番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:14:45.87 ID:gMki94Ll0
>>632
誰も突っ込みそうにないんであえて突っ込むけど
>家族5人
っていう前提がそもそもおかしいだろ
東電もまったく同じ手口を使ってるけど
少子高齢化の今の時代に、5人家族なんて稀有な例を取り上げるんじゃねェよ
それとも二世帯住宅か何かか?
651番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:14:49.41 ID:Gj2os14x0

・原発を停止したとこで撒き散らされた放射性物質はなくならない。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者の賠償も手厚くなる。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者への保証も厚くなり、がんなどに冒された被害者の命を救う。

・原発事故の再発を前提にすつ人間がいるが、福島の事故前と後では、諸々の対策を取っているため、発生確率は著しく下がる。
 さらに、再稼動を推進する人間も新規の原発の建設までは推進しておらず、既存の原発の耐用年数が来るまでの再稼動を訴えている。
 従って、後20−30年程度の原発稼動を求めているのであり、事故発生確率はより減る。

・311からも明らかであるが、原発はM9クラスの地震にも耐えられる。

・日本のLNG購入価格は、タンカーで運ぶため割高であり、韓国と大して変わらない。
 そもそも、安く売ってくれるなら安く買う。シュールガスの対日輸出を認めない米の態度からも明らか。
天然ガス・シュールガスを通じて日本の冨を搾取しようとしてる欧米相手に値下げなど不可能。

・放射性物質の最終処分場は日本中いくらでもある。10万年というのは、もとのウラン並みの放射線レベルにもどるまでの時間であり、
 人間がそれほどの防備をしなくても扱えるまでの期間は1000年程度である。


・すでに大量の放射性廃棄物が生み出されており、これから新たに放射性廃棄物を生み出したとしても、そのリスクはほとんど変わらない。
652番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:15:04.01 ID:Wc4O/WBv0
>>632
そのボイラー爆発で家と仕事を追われた人の損失を賠償で贖わなければいけないのだが…
その費用はどこから湧いてくるの?税金と電気代で賄うんでしょ
>>647
原発と消費税は読売読者アンケートですら読売が期待するような数字はあまり出ないからな
相当イライラしているんだろう

だから国民の声は聞く必要がないと言い出した
654番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:15:17.29 ID:yxiqYrAT0
>>606
なんでその手段が原発なんだよ
それが問題
655番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:15:27.40 ID:zUpBEy100
>>644
そんな責任は発電事業者にしか存在しない、橋下みたいな事言うなよ
>>644
東電社員の年収の上限を500万にして公務員扱いでいい
福利厚生の施設やらは全部売却、これで大分抑えられる

待遇を大幅に下げるが公務員化してアメとムチ
657番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:15:56.82 ID:KjY3uf9m0
>>632
>安全の代償がかなり家計にダメージをあたえる

安全対策費、東電が削らなかったらこうならなかったのに、なんで、
今度は顧客が脅されなきゃいけないんだよw

さっさと石油会社に天下り決め込んだ清水元社長に請求しろよw
バーカ
658番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:17:19.91 ID:uAtMy9PF0
読売以外「原発推進によって日本経済は完全に失速する。なぜ読売はその危険性を理解しないのか?」
659番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:18:25.95 ID:fk+cm8h80
トンキンが亡びれば、新しい産業ができるさ……

さあ死ぬんだトンキン!
660番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:18:53.42 ID:7OgZqJ/F0
新聞がほざくんじゃねえ

ことエネルギー問題について言えば前の戦争のころと変わらないと思ってる

不穏分子=読売
661番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:19:14.66 ID:dGm0gBAy0
>>655-656
脱原発論者なんてのは所詮この程度しか考えてない
煽られたら飛びついちゃう馬鹿しか居ないということか
662番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:19:30.69 ID:/8AuElH00
原発は核廃棄物の処理費用が計測不可能
スカウターってボンッ!って爆発するレベルだからな
処理の技術的な目処も立ってない上に
福島事故が起こる前でさえ全国自治体札束で面はたいても
どこも処分場誘致に応じない 事故後なんて言わずもがな
663番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:20:06.07 ID:NSev4Ylk0
>>644
事故起きてからほとんど原発動かさずにきたよね
すこし火力発電所建てるだけじゃダメなの?
664番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:20:18.10 ID:7KHT4PR10
>>1
失速停滞やむなし。
命あってのモノダネですから。
665番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:20:31.19 ID:MZ63SUV+i
まだ失速できるほど日本経済って勢いあるのか?
それともまっ逆さまに急降下している速度が落ちるのか?
666番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:20:57.43 ID:yYnuoDR00
>>649
すり替えてんじゃねえ
また別じゃねえよww
とんでもなく大迷惑な原発を即刻停めろっつーの
話はそれからだ

足りない電力?
とりあえず原発必要だと思ってるやつは死ぬわけ
あとのことはなんとかうまくやるから気にすんな
667番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:21:32.93 ID:dGm0gBAy0
>>663
だから脱原発を訴えるなら
自分できちんとそういう事を検証したうえで、論理立てて提案すればいい
668番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:22:17.04 ID:KjY3uf9m0
つーか、なんでも電気代に含めるわけだけど、糞みたいなネット工作費
も電気代に入れてないよね?

絆キャンペーンは30億、税金で広告代理店にいってるってネットに書いて
あったけど。
669番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:22:31.25 ID:oDHVClLe0
説明すると今度はメガソーラーとか言い出すよ
愚か
>>651
・論外
・根拠なし
・根拠なし
・意味不明
・嘘乙
・しょうがないよね
・そうですか
・だからどうした
671番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:25:41.51 ID:zUpBEy100
>>661
自分が話のすり替えしといて開き直るなんて無責任で浅はかだね、煽りにもなってないよ
672番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:27:00.49 ID:0ZuXKpS70
>>646
その2基もいらなかったことは昨夏の電力供給から露呈しちゃったんよね
3290kWほどあった供給力
その中で昨夏稼動していたのが
美浜1号50.0kW、高浜2〜3号169.6kW、大飯2号118.0kWの合計337.6kW

ソース
http://www.kepco.co.jp/pressre/2011/0802-1j.html

3290kWからこれを引くと2952.4kW
しかしながら今夏のピークは供給で3029kWとなっており
大飯の稼動分を引くと2793kWとおかしなことになる
つまり、余力ありありという計算なんですな

需要のピークは2680kWであり、供給力は原発抜きで2952.4kW
電力予備率は9%以上ある計算となるわけ
673番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:27:12.97 ID:iIlBOXxZ0
何故リスクヘッジに原子力が選ばれていたのか。それはウランの埋蔵地の問題だ
それで争ったんだから当たり前だが、化石燃料は大国か中東しか持っていないんだ
これには中国やロシアといった日本に敵対する面の多い国が含まれ、彼らは資源を戦略的に利用して価格操作できる

対して天然ウランはオーストラリアなどのように日本と敵対する面の少ない国に多く、
即ち中ロの息がかかっていないウランが多い。彼らの価格操作が難しいんだ
距離も近い。タンカーが使えない資源の中ではトップクラスだ

つまり脱原発の道を取るならば何よりも重要なのが外交だ
オーストラリアの石炭を抑える事、ロシアと対等なビジネスを結べる事が絶対条件といえる
>>667
考える材料が転がってないのも問題だよな
今節電してる企業が何%カットできてるのかもわからんし
675番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:27:36.30 ID:dGm0gBAy0
>>671
話のすり替えなんてしてないよ
とことん馬鹿で無責任だなお前
まあマスコミに踊らされる人間なんてそんなもんだから
676番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:27:56.48 ID:BbIE1qE/0
>>666
国家の運営はお前の人生みたいにいい加減にしてはいけない

原発の代替エネルギーを開発、運用して、徐々にシフトするという流れが必要
677番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:28:34.30 ID:pPPa4Pl60
失速ならもうとっくにしきってたのに
何いってだ今更
678番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:29:07.14 ID:yYnuoDR00
>>676
いやいや、いいから、お前はもう死んでいいんだよwww
679番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:30:32.53 ID:vCzOh5Hk0
こういうのって廃人の時間になるほど原発推進が優勢になるよね
なんでだろ
パッと見は逆になりそうなもんだけど
680番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:30:53.89 ID:zUpBEy100
>>675
そんな責任を事業者が国民に押し付けるのは電力会社の無責任だろうが 責任論として破綻してるんだよ
681番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:31:04.24 ID:Wc4O/WBv0
>>644
今までの原子力発電の電力料金は税金ドーピングの上で安いだけちゃうの?
別の発電方式に税金ドーピングかけて同じ料金保てばいいじゃない
事故の賠償費用も原子力発電のコストだけど東電に税金突っ込んでまだ電気代に反映させてないでしょ
電気代で払うか税金で払うかの朝三暮四だけどそれでお猿さんを誤魔化せるならそれでいい
682番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:31:51.69 ID:KjY3uf9m0
>>675
>まあマスコミに踊らされる人間なんてそんなもんだから

読売新聞に踊らされてるかもしれませんよ?あなた
683番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:32:07.14 ID:/8AuElH00
>>673
もう飽きたw 中東に過度に依存してるのは石油だけ
そんなの事故直後から散々言われてんのにまだ言うかね
石炭天然ガスはもっと産出地が散らばってる
さらにシェールガスも開発されてきたのに
シェールガスだってアメリカだけじゃないぞ
現実にカナダから輸入の話が進んでるし
684番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:32:09.42 ID:0ZuXKpS70
>>679
節電なんてしたくないからという
ものすごく矮小で個人的な理由かららしいよ

でも節電するしないの前に電力会社は我々に説明する義務があると思った
公表してる資料からでもこれだけ辻褄の合わない説明が山積してるんだからね
685番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:33:22.22 ID:dGm0gBAy0
>>680
国民に押し付けなんて誰もしてないでしょw 被害妄想かw
ただ事業者がやってる事業に株主ですらない一般人が反対するのであれば
それなりの客観的根拠と論理、代替の提案をすべきだと言ってるんだよ
686番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:33:34.20 ID:Wc4O/WBv0
>>679
土日になると民主党の工作が増えるな(キリッ)みたいなもんかと
687番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:35:27.57 ID:4rkbskMa0
読売「原発ゼロによって我々のスポンサー収益は激減する。なぜ国民はその危険性を理解しないのか?」
688番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:36:59.85 ID:BbIE1qE/0
>>683
煽るわけじゃないけど、なんで貿易赤字拡大するの?
そんだけリスク分散の材料があれば適正な価格で燃料を輸入できると思うんだが?
689番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:37:36.08 ID:0ZuXKpS70
私個人としてはこれだけボロボロの説明だと
まず節電だ値上げだと協力を求める前に
きちんとすべきことが山のようにあると思う

まず電力会社が洗いざらい膿を出すべき

節電に協力していなくても大いに文句言っていい状況だと思うよ
今のところはね
690番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:38:47.13 ID:Lwa2pU4SO
大飯だけしか動いてないが。しかも最近だ
讀賣て何なのよ。原発増税韓流擁護ばっか
691番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:38:54.81 ID:Be6rjH9u0
ロシアとかだだっ広いところ、アメリカみたいに技術でねじ伏せる国ならありかもしれんが、
日本ではムリだよ。。。それが分からない讀賣が理解できない
とにかくダイナモ回し続ければいいんだから、火力風力太陽水力その他のハイブリッドで
異様に効率のいい弾み車回し続けるとか不可能なの?
日本メーカーはそういうの得意そうなんだが
甘やかしたツケだな。原発続けたきゃ厳しく監視しなきゃなんないのに
原発で囲んでやれ
>>654
地域経済をうるおす大型プラントで、しかも移転や倒産がありえないもの、
と考えて行くと、原子力発電所は有力候補なんだお

大都市圏には莫大な電力需要があり、しかも需要変動が大きいから大型ベース電源が欠かせない
しかし大型ベース電源に必要なエネルギー資源を、日本はまったくもってないんで、
原子力発電はエネルギー安定供給上すごく大切だった
そこでこれまでは、
大型プラントを欲する地方の人々にリスクを負わせ、そこに原発を建てて日本経済全体を回してきたんだ

でも原発事故以降、「死の灰にぜんぶ汚染されちゃう><」という不安のおかげで、
大都市圏の人々は、自分たちも原発リスクを被ると考えるようになった
その結果、脱原発!と叫ぶ何十万人もの人々が出現したわけ

まあ、この手の脱原発派の人たちはあまりに視野が限定されているんで、社会的にあまり影響力はないけれど
福井の原発事故を完全に収束させてから語れよ
未だに放射能垂れ流し続けてるじゃねえか
>>679

” 原発推進工作員の存在が明らかに 何と胴元は経産省 ”

エネ庁の原発情報監視 本年度7000万円で契約

経済産業省資源エネルギー庁が多額の税金を使い、原発に関するメディア情報を監視してきた問題で、
一般市民が発するツイッターなどネット情報を監視する本年度の事業は、
広告代理店「アサツーディ・ケイ」(ADK、東京都中央区)が 「 約7千万円 」 で落札・契約したことが同庁への取材で分かった。

新聞や週刊誌を対象とした同事業は昨年度で終了しているが、本年度はブログやツイッターなどのインターネット情報に対象を変更して継続。
697番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:41:06.36 ID:iIlBOXxZ0
>>683
ごめん、君、油田っていうものが分かってないんじゃないか?
698番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:41:37.76 ID:zUpBEy100
>>685
だから、そんな責任は国民に存在しないの、それを考える責任は政府や電力会社なの

お前は

>脱原発を訴えるなら、同時に同じ水準の電力料金と安定供給を
>賄える方法を提案しなければ無責任だ

と言ってるじゃねーか、電力会社が都合のいい時だけ事業者がやってる事業に株主ですらない一般人なんて言うなら東
電に対する税金投入は不要

699番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:41:48.14 ID:0ZuXKpS70
>>694
地熱発電は100%日本の国産エネルギーやで
普通に考えたらこっちのほうが優先度高い
ウラン燃料は少なくとも年間兆円単位で輸入しとるんやからね
700番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:41:48.86 ID:irhHtED90
そもそもステマしまくって今の状態でいられるのが異常過ぎる
んー、まぁね
パソコンやケータイで2ちゃんやってエアコン使いまくってる身としては何も言えんわ
文明捨てたいわけじゃないしな、代替エネルギーの模索をもっときちんとやろうぐらいか
全然失速してないんだけど?
むしろ新エネルギー開拓の余地ができて経済活性化だろ
アナログがデジタルになるようなもんだわ
703番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:43:38.49 ID:BbIE1qE/0
>>696
その情報が正しいなら俺は高所得者に上り詰めることになりそうだ
>>699
地熱発電はエネルギー効率がいいから、すこしでも多くできるといいね(`・ω・´)
705番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:44:19.14 ID:0ZuXKpS70
つーか電力自由化が一番電力価格の値下げ圧力になって
日本の製造業にとってもコストダウンという福音がもたらされる気がしてならないけどね
>>699
原発推進カルト野郎に
「ウランはどこの企業から幾らで買ってんの?」と聞くと黙るぞ
707番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:46:38.05 ID:BbIE1qE/0
>>704
地熱が自然エネルギーの中では一番、魅力的かつ有望

でも観光地に多く立地しなければならないと聞く。観光資源を潰すのも惜しい
耐用年数を延ばすな
断層の近くに原発を建てるな
仮に放射能漏れの事故が起きたら
責任者は死刑を含む重罪にしろ



これくらい最低してから原発推進しろ
709番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:47:07.43 ID:Wc4O/WBv0
>>691
日本でもコストを度外視して技術的に可能な安全対策を全て行えば数百年くらい事故を起こさない
原発を作ることは可能だとは思う。太陽光を突き抜けるような安全コストをかければいけるはず
もう数十年失速してるやん
世界に習うなら間違いなく原発を止めるのはアカン
原発無くても夏場を乗り越えてるしなぁ
説得力ないですよ?
713番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:48:20.77 ID:0ZuXKpS70
>>707
惜しくない
温泉などの観光地はもう超有名なところくらいしか集客力がない
別の地場産業が誘致できるならそれに乗らない手はないんだよね

じつは結構お互いにメリットある
おまけに日本中から感謝されるというオマケもつく

雇用がどのくらい見込めるかにもよるけど
悪くない話だと思う
原発あっても経済衰退してたじゃん

20年にもわたって。
>>712
一応各企業の努力ってのもあると思うけどな
実際どんなもんなのか全くわからんけど
716番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:52:43.04 ID:Wc4O/WBv0
>>714
20年も低空飛行してたのに中国以外の国に追い抜かれなかった事が驚きだな
こんなにのろのろ歩いていたら10位グループに落ちるくらいごぼう抜きにされるかと思ってた
意外と世界の歩みも遅い。まあごぼう抜きされるのはこれからかもしれないが
717番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:53:14.52 ID:zUpBEy100
ID:dGm0gBAy0は逃亡か?
718番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:54:07.73 ID:/8AuElH00
そういや福島で大規模な地熱開発やろうって話が進んでるよね
719番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:54:51.28 ID:BbIE1qE/0
>>713
とは言え、地熱発電の候補地が温泉の湧き出る観光地に多いことは事実らしい。

国が補助金を出して、観光地からのシフトを促す必要性がありそうだ。
720番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:55:08.69 ID:0ZuXKpS70
>>716
デフレによる見かけ上の停滞だからなあ

実際デフレのせいでかなり雇用情勢は悪化してる
GDPに悪影響が少なからずあってなお名目では成長してる
逆に奇跡的だよ

デフレ下でも賃金をきちんと抑制できる仕組みがないから
デフレである間は日本にとってロクなことはない
中央銀行がお馬鹿なうちは日本にとって災難しかないね
廃炉にする時にゃ俺たち政治家、マスゴミは死んでるからどうでもいいってか
722番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:56:05.96 ID:Gj2os14x0
・原発を停止したとこで撒き散らされた放射性物質はなくならない。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者の賠償も手厚くなる。

・原発を再稼動すれば、それだけ電力会社に余力が生まれ、被害者への保証も厚くなり、がんなどに冒された被害者の命を救う。

・原発事故の再発を前提にすつ人間がいるが、福島の事故前と後では、諸々の対策を取っているため、発生確率は著しく下がる。
 さらに、再稼動を推進する人間も新規の原発の建設までは推進しておらず、既存の原発の耐用年数が来るまでの再稼動を訴えている。
 従って、後20−30年程度の原発稼動を求めているのであり、事故発生確率はより減る。

・311からも明らかであるが、原発はM9クラスの地震にも耐えられる。

・日本のLNG購入価格は、タンカーで運ぶため割高であり、韓国と大して変わらない。
 そもそも、安く売ってくれるなら安く買う。シュールガスの対日輸出を認めない米の態度からも明らか。
天然ガス・シュールガスを通じて日本の冨を搾取しようとしてる欧米相手に値下げなど不可能。

・放射性物質の最終処分場は日本中いくらでもある。10万年というのは、もとのウラン並みの放射線レベルにもどるまでの時間であり、
 人間がそれほどの防備をしなくても扱えるまでの期間は1000年程度である。


・すでに大量の放射性廃棄物が生み出されており、これから新たに放射性廃棄物を生み出したとしても、そのリスクはほとんど変わらない。
723番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:58:00.07 ID:dGm0gBAy0
>>717
逃亡っていうか、「責任ある」「ない」っていう水掛け論に意味が無いからやめただけ
724番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:58:37.01 ID:46AnlU6WO
新聞が世論調査否定するとか何の冗談だよwww

余程都合が悪い様だなw
725番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 01:59:52.36 ID:zUpBEy100
>>723
>脱原発を訴えるなら、同時に同じ水準の電力料金と安定供給を賄える方法を提案しなければ無責任だ

とか言っときながら自分で吐いた唾飲むなんて恥ずかしいね
726番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:00:19.94 ID:Wc4O/WBv0
>>717
もう寝てても全然おかしくない時間だぞ…
とレスしようと思ったら起きてたw>>723
727番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:00:41.07 ID:Lwa2pU4SO
電力不足捏造でもやらかすと思ってたけど電力会社何もせんかったな
夏場特に対策せずとも原発無しでもっちゃった訳だが
利権文系馬鹿とまだ良心残ってる技術者側で足並み揃ってないのか?
728番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:00:43.26 ID:PEGgOLOC0
全く心配いりません。
GTCCで格安電力を安定供給できます。
GTCCで格安電力を安定供給しつつ、自然エネルギーを増やしていけばいいだけ。
co2の問題もクリアできます。

さらに!

自然エネルギー市場は1000兆円市場です。
自然エネルギー産業を育成した方が、よっぽど景気は良くなります。
新しい自然エネルギー産業が急増して雇用も劇的に増えます。
原発やってたら、今と同じく景気低迷のままですよ。
原発村が潤うだけです。
729番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:01:36.10 ID:zUpBEy100
>>726
オンギャー!もう2時かよ!!
730番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:04:22.54 ID:6jv97SZu0
>>722
税金は料金に含まれませんてか?

能天気なこと書いてるが最終処分場なんて
簡単にはいかないよ
731番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:06:51.52 ID:BbIE1qE/0
>>730
幌延で良いだろ?
もしくは福島あたりで。住民もあきらめがついてるだろうよ
732番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:07:32.04 ID:0ZuXKpS70
>>730
まだ世界でもフィンランドに1箇所だけしかないんだからね
ババ抜きのババ以外の何者でもないし
事の本質はトンキンに原発バンバン作ればいいだけ 
そこまで書かないならマスメディア辞退しろカス
734番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:08:43.35 ID:BuK2lIk70
進むのも地獄引くのも地獄
資源大国ならみんな脱原発納得するだろうけどな
735番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:13:29.04 ID:Wc4O/WBv0
>>732
個人的には原発やってる国が共同で費用出して南極に作るのもいいような気がするが
グリーンピースみたいな環境保護団体が煮豆になるくらいフットーしちゃうんだろうな…
土人生活も悪くないと思うぜ糞JAP
737番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:15:33.61 ID:VHLex8Jl0
経団連新聞=ゴミ売り
じゃなんで事故起こる20年間失速し続けたの?
そらもう爆破弁よ
740番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:16:53.91 ID:nqIdy6Py0
民意を人気投票に例えた時点でこの新聞の社会的使命は終わった
戦後長い間高度経済成長を支えた原動力としての功績をたたえ安らかにお休みください
741番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:17:11.84 ID:Y7bzjtkgO
原発推進派は大抵「代替のエネルギー案を用意してから反対しろ」って言うけど
ならば推進派には「原発・核廃棄物の絶対安全な管理・処理の仕方」を教えて欲しい
まさか今の電力会社と政治家に確かな管理能力があるなんて思ってないよな?
ましてや自分がこの国のシステムを根本から変えてやろうなんて気は更々無いよな?
まぁ俺も無いけど
反原発を主張してる経済学者とかいる?
思想とかでなく単純に合理性的に反原発しろって意見いってる人
>>741
脱原発派も「原発・核廃棄物の絶対安全な管理・処理の仕方」を念頭に入れてないとダメだろ
原発はすでにあるんだから
再稼動なし廃炉決定はい安全って話じゃないんだぜ
744番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:28:59.37 ID:Y7bzjtkgO
>>743
それは承知の上だけど
推進派のほうが原発には詳しいだろうし対策案もあって推進してると思うんだよね
案がないなら考えなしに反対反対言ってる連中と大して変わらないかと
>>744
俺は闇雲に推進だ反対だ騒ぐより安全対策を進めさせる運動をするべきだと思ってるから知らん
こんなの大前提だと思われてそうだけど二の次にされてる感が否めない
746番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:36:56.50 ID:/8AuElH00
>>742
原発がとっくの昔にオワコンなのはほとんど議論の余地がないレベルの話だよね

2000年3月13日
長期計画策定会議第二分科会第7回 エネルギーとしての原子力と市場経済
佐和隆光(京都大学経済研究所)

http://www.aec.go.jp/jicst/NC/tyoki/bunka2/siryo7/siryo10.htm
火力発電所でガンガン発電しろや
原発一発事故った分の損失でどんだけ石油買えるねんハゲ
>>747
今、ホルムズが熱い!
むしろ原発のせいで終わった
あの大事故でまだ原発続けられると思ってるんだな。

脳に虫でもわいてるのかな?
読売はなんで「以前から我が社は全面的に原発を応援しています!」って書かないの
基本リスクを取るかコストをとるかという話。
脱原発派が過去のようなコストで安定供給の対案をださなければならないというのなら、
その反対の原発維持派は福島のような事故が起こり得ない対案を出さなければならない。
どちらも無理だ。
「過去のままでいられる」可能性は事故が起こった時点で失われているんだよ。
753番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 03:24:46.69 ID:/8AuElH00
もう三時すぎかよ 一部抜粋 暇なら全部読んでね

イギリスの再生可能エネルギー法制
http://www.ndl.go.jp/jp/data/publication/legis/225/022504.pdf

その原子力発電であるが、稼働中の原子炉は現在16基ある。
しかし原子力発電は電力市場の民営化に伴う電力料金低下競争に対応できず、
英国核燃料会社やブリティッシュ・エナジー等の原子力発電所所有会社は、
政府の資金援助を受け、辛うじて余命をつないでいるのが現状である。

また1999年9 月14日付けインディペンデント紙の告発で、
英国核燃料会社がウラン・プルトニウム混合酸化物燃料(MOX 燃料)棒の
安全点検のデータ捏造をすっぱ抜かれるなど、原子力エネルギー業界の
安全基準に対する信頼性は失墜している。

現状において、新規の建設予定もあがっておらず、
このまま老朽化した原子炉を解体していけば、
2020年に電力供給に原子力発電が占める
割合は7 − 8 %になるものと考えられている。
754番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 03:37:50.70 ID:BCCULXaMO
原発事故のせいで大多数に迷惑かけた電力会社がのうのうと通常営業し尚且つナスまで貰おうってんだから国民感情はよろしくないわな
原発維持の為に既に毎年数兆円という予算が血税から注ぎ込まれてるし
更には電気料金をぼったくって国民を苦しめつつ自分たちは我が物顔でそれを懐に入れて偉そうにしてるからな
原発利権は日本の利権の総本山みたいなもんだし
経済を悪化させてる一番の原因だろう
756番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 03:42:15.08 ID:6B9gH3sI0
原発利権うめえw
757番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 03:42:19.49 ID:iD0NDl1f0
もう一発原発が福井で逝ったら
失速どころか確実に日本経済は破綻するけど
国賊企業読売新聞のキチガイは何でそこまで異常なリスクのギャンブルを
太鼓叩いて国民に押し付けようとするの?

人事を尽くしたならまだしも
あの保安院でさえやばいから改善しろと言う安全金準が
数年間は確実に満たされないのを知りながら
多分大丈夫っしょという決めつけで再稼動したのは
福島の教訓から全く学んでいないんだけど
国賊企業読売新聞のキチガイはなぜその危険性に目をつぶれるの?

国賊企業読売新聞のキチガイは日本を破綻させたいんじゃないの?
原発止まってても問題無かったろ
火発で本当に成り立たんのか?清水やら勝俣筆頭に財産差し押さえてブチ込め
電力会社の異常な高給を相応に下げても成り立たんのか?
>>1
>原発ゼロでは、日本経済が失速し、失業増や貧困拡大を招く。

文屋の癖に、↑の根拠については全く触れないのなw
760番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:09:01.05 ID:1TMoaRgV0
社説かな?
使用済み燃料棒の再処理場が関係省庁や敷地内で保管すれば
理解得られるかも
761番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:24:16.17 ID:SySf7GMD0
押し紙はクズ企業の証拠
762番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:26:21.44 ID:aBDVV1TL0
原発はトータルコストがめちゃくちゃ高いのが福一爆発で判明しただろ。
いまだに作業員が足りないなんて言ってる状況で終息してないし、
できるかどうかもわからない除染だって今後どれだけ費用を掛けるつもりなんだか。
ゆるやかに失速していくはずが急激になるのは楽しみではある
764番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:28:24.36 ID:zW+BTPu00
原発推進には実現の見込みが皆無な核燃料サイクルが必須だからな
765番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:29:07.53 ID:TYUhInks0
昔の読売の社主が原発引っ張ったもんだからって必死すぎだろ
ただ現状でいきなり0にすることは不可能っていう話なのに
利益キチガイと反核キチガイが喚いてるだけだからどうにもならん
あいつら抜いて建設的なディベートをするべき
767番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:30:55.06 ID:cq5QQ+p/0
ゴミマスコミが自民の原発ゴリ押し政策をしっかり調べて反対報道しなかったんだから事故が起こったんだろ
年5兆円の燃料費増
10年で50兆、30年で150兆

一方で福島の処理費用は20兆円程度と言われる

核燃料の地中処理施設の建設もたった3兆円

経済的な問題は長期的に国民を苦しめる
769番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:33:37.91 ID:7uKU4/Pm0 BE:1069845375-PLT(12001)

原発一つ事故っただけで国民生活揺るがすくらいのすさまじい不利益被るんだから
そこはしっかり考えなくちゃダメだね。ドーピングみたいなもん
>>763
速度の差はあれどうあったって衰退確実なんだからいっそ急転落の方が気楽だしな
赤信号皆で渡れば怖くない、だ
原発あっても完全失速してましたけども
772番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:36:46.12 ID:TYUhInks0
原子力委員会の初代委員長を当時の読売新聞社主である正力松太郎が務めてから何があろうと一貫して原発推進してる
完全にムラと完全に癒着してんだよコイツ等
773番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:37:24.98 ID:P2EG5/ex0
一方で、従来の計画通り原発比率を従来の20%から70%まで引き上げていた場合、
燃料費は20兆円程度の削減となっていた。

合計で年間25兆円程度の差が出ている。
30年だと750兆円の差である。

国民の総貯蓄量が1400兆円だと言われるが、30年で実にその半分程度を食い尽くすことになる。
この経済的な負担は、長期的に国民を苦しめ続けるでしょう。

その苦難は、原発の比ではない。

どちらが国民を苦しめるか、幸せにするのか、
一時のヒステリックな感情、空気等ではなく、総合的に冷静に考える必要がある。
774番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:39:11.25 ID:lpkOddP60
新聞社「民衆は無知だから民主主義はいみないよねwwwwwザマァwwwwwwwwww」
>だが、エネルギー政策では、原発の安全性に加えて、経済性や安定供給なども重要だ。

その原発の安全性がアウトだからだろ
原発を全廃したら本当に国民は幸せになれるのか?

日本は年間5兆円の燃料費の増加分を、恒久的に負担することになる。
日本人が資源国に税金を払い続けるようなものだ。

その長期的な経済的な負担は原発よりも国民を苦しめるでしょう。
原発は反対じゃないけど稼動してたころから電気料金値上げしてたのは納得できねぇ
独占はクソ
778番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:47:19.66 ID:6k5BPLzGO
>>24
原発で土地が汚染されて首くくった人がいるけど
779番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:47:21.94 ID:Be6rjH9u0
日本経済が失速するって意味は本当は
電力が足りなくなったり発電コストが上がるからじゃなくて
原発前提で財務くんじまった電力会社と金融機関ヤバいからというだけだろ?
だけど欧米が本気で次世代発電やり始めて市場完全に抑えられても
日本はチンタラ原発やってるべきなの、それはある種の亡国論じゃ?
福島レベルの被害だと安全は経済性に(たとえ本当にそれがあるとしても)変えられると思えない
しかもこの日本では誰も事故の責任すらとってない
781番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:49:54.78 ID:4efao7zs0
そりゃ原発爆発させた会社が責任とって倒産してないからな
常識のある一般人なら誰だって反対するだろうよ
>>776
俺らの電気代から出すのは仕方ないとしても、クソ売国奴どもの人件費かそれどんだけ占めてんだか
783番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:52:31.41 ID:1TMoaRgV0
てか最終処理場鹿児島案、数日前にTBS取り上げてたよね
どう感じる?
感情的なことで国益を失うのは残念なことだ

この先の長期的な国富流出は、国民にその負担がのしかかってくる。
20年で100兆円を超えるでしょう。

今はまだ円高に救われているが、円安にでもなったら目も当てられない。

原発の危険性よりも、国民が自らの経済的苦難を選ぶなら、それはそれでひとつの選択かも知れないが
後悔のない選択をするのが良い
785番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 04:56:26.81 ID:ggciE91Z0
この上更に他の場所でも福一同様の事故があって汚染されたら、
それこそ経済云々どころじゃねぇってのにアホかよ
根本的な安全対策も大きな変化ねぇってのに
786番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:02:49.74 ID:1TMoaRgV0
さてさて
即原発廃止は現実的でないと思ってるけど
使用済み燃料棒の最終処理場は具体的にどこがいい?
原発は燃料費の比率が10%以下なので費用のほとんどは国内で循環する。
一方で火力発電は燃料費が大半を占めており、膨大な国富が海外へ流出していく。

ここ最近の日本が貿易赤字に転落しているのも、この燃料費が要因だ。
費用を国内に循環させられないことが、最大の問題なのだ。
788番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:09:08.81 ID:lpkOddP60
>>786
フィンランドのすごい地下廃棄施設を参考に北海道の北端っこに作るとかでいいんじゃないの?
789番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:11:21.79 ID:SySf7GMD0
原発を続けるならまず腐敗しきった体制の健全化が最優先だというのに
まったく改善していないから反対されていることに気づけ
790番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:11:43.11 ID:1TMoaRgV0
>>788
北海道版オンカロ・・
個人的には永田町霞ヶ関をオンカロ案
原発推進で経済がよくなることはないかもしれないが
脱原発ならさらに経済が悪くなる
企業にとっちゃ頭の痛い問題だろうな
792番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:13:53.45 ID:wqgrRqUd0
腐った日本の原発ガバナンスが終わってるっていってるのに
ケイザイエイキョウガー  トメルノハワルイコトダー ってなんの批判にもなってない
普通に過失で死亡事故起こした企業考えてみろよ  経済に影響があるからって営業再開させるのか?
話にならねえんだよw
793番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:15:17.26 ID:ggciE91Z0
でまかせの上に作られた安全神話が完全に崩壊してから、
まだ2年も経ってない上に、根本的な安全対策に大きな変化も無いってのに、
ほんとバカな奴らって過去から何も学べないんだな

ま、世論はそんなバカどもが思う方へは向かわんからどうでもいいかもうw
運営体制の問題の解決を優先する場合、

それは「原発反対」ではなく、「運営体制への反対」だという立場を
明確にしたほうがいいと思う。

それは原発反対ではなくて、条件付きでの原発賛成とも言えるので。
原発の話になると毎回思うんだけど
廃棄物は何万年も管理しなきゃいけないって
どうすんだろ。どっかに埋めてもずっと
地震が起きないとも限らないし。
よくまあこんなに多くの原発建てたと思うわw
796番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:19:57.05 ID:lpkOddP60
>>790
そういえばオンカロを扱った『100,000年後の安全』って映画はどんな評価なんだろ
http://ja.wikipedia.org/wiki/100,000%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E3%81%AE%E5%AE%89%E5%85%A8
前に借りた経済学のドキュメンタリーに予告があった。気になる。
797番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:26:52.05 ID:PgkEKgHy0
その場だけの損得勘定が破綻したのが未だに理解していない。
未来に負債を残すのは許されない時代なんだよ。
798番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:27:04.22 ID:1TMoaRgV0
てか経産省官僚がまたしても原発に予算つける流れだよね
中身は廃炉に向けた研究費
現場に行かないデスクや研究機関に予算計上とか意味わからんぽ
廃炉作業で現場行かないし
次世代のクリーンエネルギーが確立するまでのあと100年程度だけ
原発を我慢してつかのうのが良い。

日本だけ脱原発して、原発保有国に比べて経済的に不利な立場で競争していくのは
結局は多くの国民を不幸にする。
800番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:39:31.16 ID:kEL/wEUr0
>>724
       ,.ィ
''==ァ-‐‐,'゙<l    _,,
`、:/::r'゙゙'_ェ'゙゙i、._ /ラノ
,=キヅ `'ラ/ヾ/ (シフ
  ,ケ::   ',. /  ,:'゙
脱原発より改原発
802番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:47:31.59 ID:tTWFUoL90 BE:3317996377-2BP(1100)

>>799
いらない
今すぐ廃炉にしろ
ジャップの物忘れの激しさはニワトリ並みだからな
803番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:53:55.78 ID:b1gqFFms0
脱原発は世界的流れだし仕方ない
当事国の日本が原発使えるわけない
>>803
どこの平行世界だそれ。
805番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:03:40.94 ID:AHW9wwjl0

>>799
50年で3機メルトダウンだから、あと100年たったら6機メルトダウンか
胸圧だなw
別にどうでもいいけど安い電気代は維持しろやボケが。廃止して電気代値上がりしてってまじでふざけんなよ
807番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:28:41.19 ID:WactwKaU0
そもそも電力会社が福一はここが悪かったってのを全く言わないだろ
専門家なのに浜岡はもっと危ないですとも言わない
こんな連中に原発任せられるか
じゃあデフレ増税や日銀も批判しろやクズ新聞
809番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:36:01.24 ID:Mbd52XyW0
原発事故では失速しなかったの?
810番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:41:14.77 ID:IDe5m+/C0
また爆発するのが目に見えてるからだろ
811番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:43:01.13 ID:QEp/BNxP0
せやな
でも、浜岡原発は別だなんて言うなよ
あそここそ、津波対策できたらすぐ再稼働してやれよ
国売り新聞は本社を浜岡か敦賀に移してからモノを言えよw
元ジャイアンツの中畑は原発についてなんかコメントした?
あの人フクシマ出身だよね
年に三兆円の天然ガスのコストがかかることが分かったんだから
こういう結論になるのは当然。一年半で福島原発の補償分が飛んだんだからね
815番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:56:17.06 ID:+xG8Q9FC0
すでに失速してるんだから気にするなよ
816番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:57:48.37 ID:1TMoaRgV0
てか最終処理場決めないで原発稼働は意味わからんぽ
817番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:19:11.31 ID:oTl55WN+0
そもそも、原発事故を起こしたのが悪いんじゃねえの?
切れるカードがないと化石燃料の買値が上がるからなあ…
核融合とか地熱発電とか恒常的なエネルギーが開発できりゃいいだろうが
世論調査で政権批判ばっかしてるくせによう言うわ
金儲けより命だろ。優先度がおかしい
821番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:25:58.06 ID:OocIULUaO
うるせ
市ね
822番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:26:58.80 ID:lH5M1OChO
「国土喪失」するもんの稼働に賛成なんか出来るわけねーだろ(笑)
まあ、「国土喪失」と「自動車事故」を同列に語る馬鹿どもだから仕方ないな。
頭にウジわきまくりなんだから(笑)
理論でなく精神論に重きを置く土人国家に原発は無理だと悟った
日本がどうなろうとお金持ち様には関係無いだろ
どうせ海外に逃げるだけなんだから
原発の件が解決したら

こんどは火力に頼るな!地球温暖化!


って騒ぐぞwwww
826番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:32:30.77 ID:BuK2lIk70
>>820
今は経済=命だろ
自殺者にも目を向けないと
>>5
反原発厨が語るような最悪のリスクを想定するなら
そもそも中韓からも原発無くさないと無意味なんだがな
この程度の事もわからないアホが何も勉強せずに反対反対騒いでる
そもそも危険だっていうイメージだけで原発の経済効果下がってるからな
まあ、日本の経済が停滞している原因は、
主に人口オーナス期間中だからだけど、
失速というより墜落やね後進国みたいになればいいんじゃねw
資源も開発できず米軍基地誘致合戦するような国になるだけ。
そうなったら娘がいる家が有利だな。
反原発廚はもっと柔軟に考えられないの?
一度、原発稼働の立場で考えてみろよ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:39:40.31 ID:nqIdy6Py0
>>830
廃炉法の確立
運転現場要員の矜持

これだけで賛成に転じるよ
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:41:21.51 ID:oYSCgsZa0
>>831
ハードル高っ
それじゃあ、永遠に稼働出来ないw
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:42:11.32 ID:1TMoaRgV0
てか現在原発約48基停止して電力足りてる現状〜
・放射性物質の無害化
835番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:46:33.17 ID:BuK2lIk70
>>833
企業家庭が節電してないって言うなら納得できるけどな
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:47:45.45 ID:NnIdSujK0
原発続けてもいいから東電と原発関連の省庁一度解散しろ
利権で食ってる連中も全部叩きだせ

杜撰な連中に原発なんて任せられん
837番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:52:05.80 ID:1TMoaRgV0
極論だけど原発で電気の恩恵受けてる自治体が最終処理場になればいいかな
電気代高くなるなら原発稼働させろ。
安くなるなら止めろ。
839番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:54:45.16 ID:hZli524D0
福島の現状をみて拝金主義者どもはなぜなおも原発を推進するのか
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:59:14.99 ID:1TMoaRgV0
補足
勿論推進する永田町霞ヶ関、関係する東芝日立等など
ここらが最終処理場にならないと
寄付金とも書いてみる
原発なんか関係なく日本経済は崩壊してんだろ既に
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:01:00.00 ID:+TwatNqrP
メタンなんとかはずっと掘り始めそうにないな
843番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:02:19.22 ID:WHo9c+br0
少なくとも関電管轄の地域は大飯原発だけで事足りるんだから他は全部廃炉にしろよ
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:02:48.95 ID:XJgDhOqY0
儲かるほうを支持する気持ちもわかるが
俺は多少不便でも安全なほうがいいなあ
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:04:00.82 ID:QEp/BNxP0
新設してもいいじゃない
東京湾にさ
846番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:04:15.91 ID:SJ4s6BaX0
でも消費税増税には大賛成なのがゴミ売り
どの口でwww
>>835
15%位節電してるって朝日新聞に書いてあった
自宅でクーラーを使わないお陰か暑さに少し強くなった気がする
ま、今の活動家が反原発に飽きてから、
本当のエネルギー問題の話が始まるんじゃね。
知性や品性が欠けている連中じゃ何もできんて
849番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:06:12.28 ID:+TwatNqrP
原子炉の隣のプールに燃料あるから原発稼動しようが止めようがあまり変わらんだろ
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:06:17.94 ID:SJ4s6BaX0
マスゴミのゴミはゴミ売りのゴミ
はははははは
両サイドともお客さんだよ
852番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:07:44.51 ID:1TMoaRgV0
>>845
原発は安全といいつつ東電が千葉県に新設するのは
火力発電所〜
853番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:10:32.26 ID:JymIKvaEO
「原発が無くても変わらない」とマスコミと反原発団体が嘘を付いて、バカがそれを信じるから

"布教"する末端は、本気でそれを信じているか、嘘だと気づいても"正義"(脱原発)の為に必要な嘘だと信じて「善意」で動いている

多数の「善意」の集まりを、政治に、収益に、暴力に利用してる
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:19:41.74 ID:wOFzNv2n0
読売だけは真実を伝えてくれるからな
何が問題って原子力技術より管理・運営システムだろ
現状の政府や電力会社や経産省や原子力系の政府機関・独法が全く信用ならない
856番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:26:36.65 ID:1TMoaRgV0
一番の問題は最終処理場かな
田舎に金まいてお願いしますとか意味わからんぽ
原発ゼロにするのはいいけどその分の電力どうするんだよ。
今すぐ原発止めてもなんの解決にもならない
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:01:16.54 ID:kWbrk7+A0
>>1
火力発電の燃料代で、国の貿易収支が赤字になっているからな。
このままだと不味いのは確かだ。
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:14:32.52 ID:1TMoaRgV0
よ〜し一つみんなに質問〜
原子力発電から出た廃棄物はどこが処理や保管する責任
あると思う?
860番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:16:14.11 ID:Sj0GyIim0
>>1
日本経済の停滞どころか完全に崩壊させる消費税増税を応援し
捏造丸出しの世論調査まで発表して世論操作してたクソ読売がよく言うわ
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:20:28.43 ID:JOCsa7Un0
新聞様も認める財政再建(笑い)のために消費税1000%にしようぜ
862番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:21:30.80 ID:oYSCgsZa0
>>835
節電はいい事もっとすべきだがね
原発0の大国なんていくらでもあるのに経済終了論者は日本だけみないで世界にも目を向けた方がいいぞ
事故が起これば国土喪失、内政と経済の大混乱
原発維持推進ならそういうリスクをはっきり提示した上で、
賭けに出るしか無いのだと国民にちゃんと覚悟させるような話を
すりゃいいと思うんだよね ついでに核保有宣言もな
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:25:32.88 ID:MMULPrWO0
ネトウヨ「読売新聞の記事ってなんかいいよね…」
>>863
まったくない大国の方が少なくね?
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:28:55.42 ID:8lMeD1loO
問題おきても誰も責任とらずグダグダしてるから嫌なんだよ
現代は「エネルギー」文明、その代表格は「石油と電気」。
電気エネルギーが自由に使えなくなればGDPが下がり、生活レベルは低下する。


おい原発即時全炉廃炉派、おまえら生活レベル下げる覚悟があるか?
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:31:16.99 ID:YZF25br80
ここで原発ゼロにすると原発アレルギーを日本国民に潜在させることになるだろ

原発ゼロを語るやつは今後の発展を考えて言ってるのか?
今世界が注目してる核融合による発電。これを成功させれば一気にエネルギー大国になれる
エネルギーが余って余ってしょうがない、もう使い道ないから意味も無く垂れ流しにしても余るレベル

いまここで日本が脱原発を行い、原子力発電に関する熱が日本から抜けてしまうとどうなるか
アメリカ、ロシア、中国などの大国が無限のエネルギーを作り出し、どんどん経済発展を遂げる
そんななか島国日本は風力発電、太陽光発電でクリーンなエネルギーを〜とのたまう
結果日本はどんどん先を越され世界最貧国の仲間入りを果たす

原発を使わないというのはこういうことだ
>>869
あいつら、原発が重要な輸出産業であることすら知らないぞ
>>870
だからさ、重電や土木を儲けさせるために国内でも原発運用して技術開発して
国民全体でリスク背負いましょうって周知すりゃいいんだよ
リスクとメリットを説明した上で選挙によって民意を問えばいい
デモがどうとか関係無い。国民が参政権を行使して政治を決めるのがモアベターですよね




で、原発事故以降の地方選などの結果を見ると・・・
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:42:49.62 ID:YZF25br80
>>870
どうも頭の中がお花畑なんだよな
世界は常に競争してるのに、今のこの状態が永遠に続くと思っているのだろう
生活を保守的にしはじめたら国が傾くというのを知るべき
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 09:43:04.97 ID:fvIRvIkq0
読売「原発利権を失いたくない。なぜ国民はそれを理解しないのか?」

記事はちゃんと真実を書けよ
事故のあと、上手く立ちまわって上手に収束させていたらなぁ・・・
そうすれば事故対応も立派なビジネスとして確立できたのに。

ん、今のレベルでも商品に出来ないか・・・な?
むしろ投資家の金を集めるために
新しい市場を作ったほうがいいよ
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 10:02:05.94 ID:/eavLZ+A0
>>874
いつか来る原発事故で死ぬか、ホームレスになって餓死するかのどっちかを選べって話だからな
最後は華々しく散りたいって考えるのが日本人やろ
原発に使ってきたお金があれば油やガスなんて使い放題なんじゃねーの
ミサイル一発ぶち込まれただけで核爆弾に早変わりするような代物を
880879:2012/08/27(月) 10:13:55.28 ID:C0pu8N6Y0
持ち続けることが国防につながるとかありえないだろ なんで態々攻撃目標抱え込まなくちゃいけない
ウランがほとんど輸入の時点で(ry
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 10:50:05.34 ID:aY+padbZ0
技術立国らしく効率アップを求めていくのがいいんじゃないか?
原発つったって発電そのものは未だにお湯沸かして蒸気でファンを回す原始的な方法なんだろ
エネルギー効率悪すぎやせんか?
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 10:53:19.25 ID:c/SvC8lfO
原発は必要だけど、経済も潰れてほしい
うーん、あちらをたてればこちらがたたず
884番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 10:55:46.71 ID:icIzWA8/0
金の為に国土を汚し国民の命を奪ってゆく
いきすぎた資本主義は国家も金に換算できるものにする
>>873
既に傾いてるのでは?
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 11:00:32.46 ID:GwrqTpGN0
「完全に」とまで言い切ったからには
どんな御大層な屁理屈かましてその根拠としているのかと思ったら
スゲーなこの記事
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 11:02:50.47 ID:iMcD31Pt0
失速しても構わないって事だろ
土人みたいな生活でいい
原発の前に円高で瀕死の状態なんだが・・・
それも突っ込めよ糞新聞!!
http://fx-dailycomment.com/
財政再建に原発はいるだろう
4号機プール倒壊してあと2回ぐらいメルトダウンして日本人の平均寿命が40歳くらいにならないと年金改革もできないし、国債も反故にできないだろ
日本は製造業よりもサービス業にシフトしないといけないから
ちょうど良い
891番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 14:23:46.61 ID:FAGEHRdG0
さっさとメタンハイドレート・発電所つくれよ
1000兆円分(100年分)の資源が日本の領海にあるんだろ
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 14:24:17.23 ID:SiDNClHP0
損害賠償ちゃんとやれよクズ
>>888
円高じゃなければ莫大な燃料費が・・・
>>893
燃料買わなかったらどんどん円高になる
895番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 16:12:44.45 ID:wiStyfLL0
無知で恥知らずな原発推進キチガイは
アメリカで原発新設、営業ライセンスの停止が行われた事を知らないようだ
必ず来るゴミの問題放置し目の前の欲望にしか目を向けられない愚かで罪深い日本人
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 16:29:59.59 ID:W4IidPAh0
>>826
読売は原発動かさないと経済失速して自殺者が増えるとかいう記事もあったな
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 16:34:15.82 ID:Yc5xRlOz0
最新の石炭ガス化複合発電で良いじゃん
石炭は千年分ぐらいあるし発電効率も良くなってるし原発より大分安いだろ
いつまでも原発に拘る必要ないじゃん
こういうのってたいてい結論ばかりで根拠は出さない。
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 16:50:57.08 ID:HqWiZCJg0
>>889
若い世代の方が影響がでかいから
ジジイババアばっかり生き残って余計に悪化しそう
900番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 17:06:20.79 ID:GFQ7CcdN0
日本のBWR  26機(運転開始年)
 ▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
 ▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
 ▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
 ▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
 ▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
 ▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
        C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
 ▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
 ▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
 ▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
 ▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改
日本のPWR  24機(運転開始年)
 ▼泊(北海道) @(1989)鋼製W(2-loop) A(1991)鋼製W(2-loop) B(2009)鋼製W(3-loop)
 ▼敦賀(福井県) A(1987)PCCV(4-loop)
 ▼美浜(福井県) @(1970)鋼製セミW(2-loop) A(1972)鋼製セミW(2-loop) B(1976)鋼製W(3-loop)
 ▼大飯(福井県) @(1979)アイスコンデンサ(4-loop) A(1979)アイスコンデンサ(4-loop)
        B(1991)PCCV(4-loop) C(1993)PCCV(4-loop)
 ▼高浜(福井県) @(1974)鋼製セミW(3-loop) A(1975)鋼製セミW(3-loop)
        B(1985)鋼製W(3-loop) C(1985)鋼製W(3-loop)
 ▼伊方(愛媛県) @(1977)鋼製セミW(2-loop) A(1982)鋼製W(2-loop) B(1994)鋼製W(3-loop)
 ▼玄海(佐賀県) @(1975)鋼製セミW(2-loop) A(1981)鋼製W(2-loop)
        B(1994)PCCV(4-loop) C(1997)PCCV(4-loop)
 ▼川内(鹿児島県) @(1984)鋼製W(3-loop) A(1985)鋼製W(3-loop)
日本の建設中のBWR  3機
 ▼大間(青森県) @ABWR ▼東通(青森県) 東京電力@ABWR ▼島根(島根県) BABWR

参考図
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345658065.jpg
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 17:08:37.68 ID:GFQ7CcdN0
原子力をメシの種にしている企業が失速するのは確かだろうな。
電力供給が安定していないといけない
製造関係に従事している人間は反対しちゃダメだろな
特に電気を使うメーカーとかに勤めているくせに
脱原発っていう社員はリストラされても文句言えない
903番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 17:20:06.13 ID:GFQ7CcdN0
とりあえずドーナッツ抱えたMark-TとMark-T改良型だけは廃炉にしようや。
あのカタチを見るだけで危なっかしくておっかないから。

▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1
▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改
▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改
▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改

日本のMark-T& Mark-T改良型  計11機
904番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 17:22:31.41 ID:qnPVq/ry0
福島から避難したおばさん
大飯稼動反対は
余計なお世話なんだが
905番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 17:31:09.41 ID:oYSCgsZa0
大飯原発は必要なかったなw
馬鹿だから
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 18:26:05.93 ID:oYSCgsZa0
大卒の6%、3万3000人がニートwww
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 18:27:37.93 ID:pUDD4L9eP
最終処分場を決めてからいえや(*´▽`*)
909番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 18:29:58.95 ID:yDpDfteY0
どうせすでに程度の差こそあれ国民皆被曝してんだから
取り返しのつかない状況ではある
910番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 18:33:42.25 ID:NNxVsQ1v0
必死に電気のせいにしたいんだろうが、無理
日本の経済はそれ以前の問題
最終処分場の上に国会議事堂立てればいい
役所も来て自治体も発展する
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 19:53:02.76 ID:KOK9wvhz0
( ´ ▽ ` )ノ
原発の広告塔「木場弘子」さんは政府の数多くの審議委員になってます。

http://www.knicks29.com/profile.html
 +
◇実は原発広告塔の…「木場弘子」
原発・雑誌広告ワーストランキング第1位は、元TBSのキャスターで、現在、千葉大学特命教授、「木場弘子」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1430
913番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:13:22.04 ID:y/u1yrVL0
>>558 きちがいすぎわろたw


あっおまえがな(^^)
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:15:02.04 ID:k0MEucfkO
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:16:56.65 ID:ZmrERE5T0
日本経済がぶっ潰れて損するのはカネ持ちだけ。
貧乏人から死んでいくってのはあれ大嘘。
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:18:03.00 ID:k0MEucfkO
廃炉コスト考えないで動かしてたんでしょ
918番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:20:43.99 ID:WHcusGtm0
原発ゼロ派には中韓の工作員に踊らされてる情弱が多いからしょうがない。
論理的に比較する能力なんて元から持ってない連中。
919番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:26:08.65 ID:oYSCgsZa0
原発ゼロ目標明記へ 政府検討、工程表も 中国新聞 - ?14 時間前?
政府が策定中の新たなエネルギー・環境戦略に、中長期的に原発をゼロにする目標を盛り込む検討に入ったことが24日、分かった。
2030年を基準に達成時期にも言及し、廃炉の進め方など実現に向けた課題や具体策を整理した工程表をつくる。脱原発に慎重な意見に配慮し、 ...

原発ゼロ 熟慮の民意が表れた 中日新聞 - ?2012年8月23日?
しかも、選択する上で何を最も重視するかとの問いには、「安全の確保」が80%強を占めた。
原発維持派の大きな論拠である「電力の安定供給」(15%)や「発電費用」(2%)を圧倒したのは、電気料金が高くなったり省エネなど不便な生活をも引き受ける国民の覚悟の表れである。

原発ゼロ 民意鮮明 意見公募経過89% 意見聴取会81% 東京新聞 - ?2012年8月22日?
二〇三〇年時点の原発依存度をめぐる国民的議論の結果を検証する政府の第一回専門家会合が二十二日開かれ、パブリックコメント(意見公募)の集計経過や、意見聴取会のアンケート結果が報告された。
それぞれ89・6%、81%が原発ゼロ案に賛成。国民同士で議論して ...

パブリックコメント:原発ゼロ支持9割 7000件分析 毎日新聞 - ?2012年8月22日?
古川元久国家戦略担当相=2012年7月、大西岳彦撮影. 政府は22日、新たなエネルギー政策の策定に向けて実施したパブリックコメント(意見公募)の意見の約9割が原発ゼロを支持しているとの
分析結果を明らかにした。 同日の「国民的議論に関する検証会合」で報告した。

9割が原発ゼロ支持=エネルギー政策の意見公募−政府 時事通信 - ?2012年8月21日?
政府は22日、エネルギー政策に対する国民の意見を検証する専門家委員会の初会合を開催し、パブリックコメント(意見公募)の内容を分析した結果、
約9割が原発ゼロを支持する意見だったことを明らかにした。 政府は意見公募に寄せられた約8万9000件のうち、約7000件を ...
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:35:38.55 ID:wT39IZvj0
さすが読売、期待を裏切らない右翼っぷりだ
921番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:35:43.18 ID:6FTe2Vb40
>>902
そういう責任所在のすり替えや押し付けはもう飽きた
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:43:47.00 ID:JSelFetj0
利権マネーの為なら何人死のうがしったこっちゃない
ツケは全部子孫ひ孫になすりつけ!って事だな
923番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 20:55:33.53 ID:ysP/Y7fk0
交付金や安全対策まで含めたら原発が安いとは思えんわ。
てか、核融合を目指せよ
古くさい分裂なんて後生大事にしてるなよジジイども
924番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:36:58.99 ID:VHLex8Jl0
読売は誘導が本当に酷い
925番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:50:40.64 ID:d3bQjFrz0
日本人は原子力アレルギーだからしょうがない
926番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:07:21.45 ID:4Z/4gzOp0
本当に素朴な疑問なんだけど
原子力止めたら火力増強になるっしょ?
温暖化ガーCO2ガーって言っている人たちはそれでも大丈夫なのかね?
927番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:09:29.45 ID:qN+fK2iU0
脱原発煽ってんのお前らグズだろうが死ねや基地がい
>>926
だよな。


昔は地球温暖化で騒いでたくせに今度は原発反対だぜwww

どうせ原発潰したあとは

地球温暖化!火力を止めろ!

とか言いそうwwww
絶対に安全な原発ならおk
んで、日本に絶対に安全な原発ってあんの?
930番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2012/08/27(月) 22:47:40.40 ID:+T/q7kHY0
原発ゼロで失速するのは電力会社や、原子力村のマスゴミ(読売、日経)連中だろw
ゴミ売り新聞は、そんなに原発が好きなら本社を福島に移して
記者どもは、福島産の農作物をたらふく食ってろよw
931番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:49:10.48 ID:5pzKEOKi0
>>929
フランスにもアメリカにもねーよ
932番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:52:24.36 ID:k7DlnJv1O
>>929

じゃ絶対安全な火力発電所あるのか?
933番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:52:52.93 ID:fJgatQpiO
>>926
放射能ガーにかきけされました
つうか原発が二酸化炭素出さねーとか捏造
熱だしてお湯沸かしてるんだから出るんだよ二酸化炭素
>>932
じゃってなんだ?
原発の話ししてんだが
935番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:53:19.16 ID:q6z93AKp0
>>5
問題は「仕事、または金がなくなれば人は簡単に死ぬ」ことだよ

放射能よりも金がないことのほうが現実問題、人体に有害ってことだな
原発ゼロシナリオとかアホかと
多少のリスクはしゃーないだろ
自分たちで自分の首しめてる事に気づかんのか
937番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:55:48.56 ID:fJgatQpiO
事故ると周辺数十キロが世紀単位で死の大地になる火力は
存在しない
詭弁で原発動かそうってのは無理
フクシマを収束させなきゃな
938番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:56:33.92 ID:6/QlSVFD0
安全でないものを稼動させたいとするその狂気は一体どこから来るの?
939番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:58:11.37 ID:5pzKEOKi0
>>938
安全で無いものを稼動させてる他国は狂気じゃないの?
940番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:59:29.07 ID:fJgatQpiO
要するに電力関係者にとって
東電=神
原発=大地そのもの

という前提がある
関係者以外にはそうではない
だから噛み合わない
東電を信頼している日本人など存在しないが、電力関係者にとっては神なので東電の主張は物理法則すら越える絶対真実

会話不可能
>>938,939
そりゃ、電力事業から生じるお金を分け合ってる人達からすれば
当然のように目先の利益を守りたいと考えるわな 別に狂ってるわけでもない
原発そのものに反対ってより運用してる奴等が全く信用出来ない事に反対してるんだよ。
責任取とらねえ、まともに賠償もしねえ、ろくな対策もとらねえ、それどころか責任転嫁して電気代上げる。
馬鹿かよ。そんな奴等を信用して、そんな奴等が運用してる原発を信用出来るか。
信用に値する、原発OKと言われたければ、行動を伴わせろよ。
愚民が何を言おうと俺達自身が利権を手放す気は毛頭無い!電気使いたければ従え!
なんて奴等に反発しねえ訳ねえだろ。死ねよ。日本は死者に甘いから死ねば概ね許されるぞ。
生きて実効的な責任を取る事も出来ないならせめて死ねよ。介錯無しで腹切れ。
943番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:52:53.31 ID:k4wddlbj0
「電力会社の広告がゼロになれば読売の利益が完全に失速する」www ゴミ売り氏ねwwwww
944番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:12:59.77 ID:4tfEjXAH0
日本人には原発管理できないって結論でただろ
爆発した上に16万人が永遠に戻れない状況になった後じゃ

なんの説得力も無いわ
>>929
日本が地震地帯じゃなきゃ原発おK

スマトラ島に原発60基たててるようなもん
947番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 08:57:24.43 ID:a3EUExBZ0
原発が安いってのがうそくさい
原発が安く見える数字を比較してそう言ってただけだろ?
福島の賠償除いても、バラ巻きとかあわせるとクソ高いんだろ、どうせ
948番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 09:29:55.35 ID:P3DGm/ZAO
原発が日本海側にあるのは中国、韓国からのミサイル攻撃牽制っていう防衛目的も大きいだろ、なんで経済の話しばっかなの
>>947
再処理や処分費用を取ってみても、試算するたびに数兆円単位で変動するからなw
コストが全然見通せて無いのに、安いと言う
コストが見通せて無いってことは、事業自体も見通せて無いって事

そんな先が見通せない超適当なシロモノをものを推し進める連中が
「原発反対派は理論的な考えが出来ない(キリッ」とかのたまうんだから、恐れ入る
「先のことは何も考えない、とりあえず安く見積もっておく」が推進派の言う「理論的思考」らしい
社員とその家族と本社とナベツネを福一に転居させてから物を言え
951番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 10:07:06.24 ID:f3SonRYa0


ゴミウリが必死ってことは利権が絡んでるぞ

952番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
もう完全に電力のためじゃなくなってるなw
あんなにプロパガンダ流してたのに恥ずかしくないのかね