【ニコン キャノン】 一眼 レ フ 総 合 【オリンパス ペンタックス】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

パナソニックが画質を改善したミラーレス一眼発表、小型の望遠レンズも投入

パナソニックは2012年8月23日、マイクロフォーサーズ規格のミラーレス一眼の新製品「LUMIX DMC-G5」を発表した。一眼レフカメラらしいスタイルを採用した入門者向けモデルで、
従来モデルから画質やオートフォーカス性能を向上させた。35mm判換算で300mm相当の望遠撮影に対応しながら、大幅な小型軽量化を図った新しい望遠ズームレンズが付属するキットモデルも用意。秋の行楽シーズンや運動会の需要を狙う。

DMC-G5の予想実勢価格は、ボディー単体モデルが8万円前後、電動ズームキットが10万5000円前後、ダブルレンズキットが11万円前後。

従来モデル「DMC-G3」からグリップを大型化することで、ホールド性を高めるとともに、本格的な印象も高めた。本体上部の電子ビューファインダーや内蔵ストロボなどの装備は継承する。

撮像素子は4/3型の有効1605万画素で、画像処理エンジンとともに最新タイプに一新。感度を最高ISO12800まで対応させつつ、高感度撮影時のノイズを軽減した。
超解像技術の改良で、低感度撮影時の精細感も高めた。連写性能は6コマ/秒に高速化し、高速オートフォーカスと合わせて動く被写体も捕らえやすくした。撮影時、
ファインダーをのぞきながら背面のタッチパネル液晶をタッチすることで、任意の部分にピントを合わせる「タッチパッドAF」機能も追加した。

本体サイズは119.9(W)×83.2(H)×70.8(D)mm、重さは約396g(メモリーカード、バッテリー含む)。カラーバリエーションはブラック、ホワイト、シルバーの3色。発売は9月13日。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20120823/1042598/
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:14:10.54 ID:dAhqXU610
ナノイーでも乗せとけや、オワコン売国マネシタ
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:16:09.23 ID:CwVjxopI0
ミラーレス、各社出しまくってるけど、結局余り売れてないから
値下げ感がはんぱない。
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:18:32.56 ID:6aLRFqpb0
ミラーレスは中途半端に大きいからなあ
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:19:32.63 ID:bqxvf7Xv0
写真部ならちゃんとスレタイに入れてくれ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:20:10.62 ID:sAN/rTvW0
GH3はまだ?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:21:01.62 ID:CwVjxopI0
>>4
というか、半端に高いんだよ。
あの値段なら野郎は買わない。
後、動きのあるものに大してとことん弱いから、子供の運動会用に
買うこともないし、完全にカメラ女子用だろ。
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:22:20.01 ID:h5YwyKhA0
ファインダーを覗くと虫いる
どうしたらよいですか
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:35:13.66 ID:OgT4xbMB0
>>7
カメラ男子ですが
動体なんてほとんど撮らないマッタリ派なので
ミラーレスでいいかと思い始めてます
特に欲しいレンズもないのでまだ買ってないけど
10番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:37:11.53 ID:txFO98tc0
e-p2のルックスが気に入ったから今月中古で買った
>>9
レンズの種類で気に入ったのがあったら買えば良いんじゃね?
ただ、カメラ小僧っていう奴があんな取り回しの悪いミラーレスを選択肢に
入れるっていうのがわからんけど。
12番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:58:05.41 ID:hj8DJEdw0
>>6
GH3はソニーセンサーを越えられるのか?が問題だ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 12:59:58.98 ID:WHo0xPmj0
カメラ小僧のオッサンって
アイドル撮ったり、女とったりしてばっか

カメラぶら下げて歩いている人見ると
やっぱりなって思われる(´・ω・`)
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:01:33.92 ID:sm9mNB4Q0
レンズ資産が命と言われキヤノン派になったが今だEF50mm F1.8 IIしか持ってない現実
>>8
修理に出す
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:04:38.95 ID:OgT4xbMB0
>>11
おう
ただ、取り回し悪いって理屈はよくワカランけどな
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:05:11.65 ID:/4pPc3BX0
18番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:06:13.83 ID:UkpPliav0
ミラーレスじゃなくてコンデジでええんちゃうか
一眼レフ持ってるんなら
>>14
おれ、大概28mm F/1.8で済ますことが多い。
NEX-F5やF7マダー?
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:11:22.11 ID:iwyrERi80
ここが今日のカメラスレでいいの?
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:13:26.89 ID:iwyrERi80
>>13
小僧なのにオッサンって原理的におかしくないか?

あとどうしたらそういうオッサンと同じジャンルと思われなくて済むようになるの?
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:16:45.69 ID:NJkF7V8V0
>>22
キャノンかニコンを避けてミラーレス買えばいいんじゃね
カメラ小僧と呼ばれる人らは基本的にキャノンかニコンのでかい一眼レフを持ってる
2004年あたりのデジ一とかすごく安くなってるけど、今買うとガッカリする?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:17:43.60 ID:/4pPc3BX0
>>22
ミラーレス買ってお洒落メガネしとけばおk
ライカM9使っときゃいいってことか
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:18:48.77 ID:iwyrERi80
>>23
もう手遅れ。ニコンの一眼レフだから(´;ω;`)
写真が趣味です、って言ってるけど、ぼくもすけべなカメラ小僧(オジサン)と思われているのね。
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:21:09.31 ID:iwyrERi80
わかった。
ニコン捨ててNEXとお洒落メガネ買ってくる。

>>24
さすがに2004年はないよ。
デジイチでもデジタルものだからフラグシップですら5年で陳腐。
D7000レンズキット辺り買えよ。
嫁がカメラ女子デビューしたいって言ってるんだけど
安くていいの教えて
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:24:09.74 ID:y7dr2hyq0
レンズ沼が怖い
あと撮った写真ってみんなRAW現像してんの?
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:24:31.53 ID:NJkF7V8V0
>>27
いや冗談というか、キャノニコは一眼レフだとシェアトップだからw
清潔な格好して被写体とちゃんとコミュニケーションしてれば
変に思われないんじゃないか
>>29
つ GR DIGITAL II
カメラ女子はニコンやパナソニックのミラーレスとかが好きなんじゃないの
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:30:54.97 ID:iwyrERi80
亀女はPEN持ってそうなイメージ。
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:31:42.76 ID:UkpPliav0
高尾山行ったら女子はオリンパスばっかりだったよ
まあカバーが目立つからだとおもうけど
一眼レフもいたけどこれはキヤノンニコン
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:33:11.89 ID:Ln4sgqyl0
今更5D2買おうかと思ってるんだけど微妙だろうか?
今ニコンのD300使ってるんだけど素直にD800買ったほうがいい?
隣の芝生は青いというかキャノンが羨ましいんだよね〜
>>7
この前見かけたカメラ女子は、SIGMAの50-500買おうとしてたぞ。
あいつらのめり込んだら男より凄いかも試練
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:33:51.26 ID:iwyrERi80
>>36
フルサイズ欲しいならD600を待ってから決めるんだ
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:35:13.41 ID:Ln4sgqyl0
>>38
そういえば発売されるって聞いてずっと出てないなD600
来月くらいには出るのかな?
でも廉価版フルサイズってどんな位置づけなんだろ
>>35
宮崎あおい宣伝効果。
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:36:34.58 ID:txFO98tc0
なんだぁPEN持ってる男はカマなのかもしかして?
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:37:59.33 ID:iwyrERi80
>>39
9月上旬発表、フォトキナ展示、9月末か10月上旬発売と妄想しているけど。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:39:35.34 ID:UkpPliav0
>>36
両方持っててもいいんじゃね
金持ちなら
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:39:46.70 ID:gmtso0Ho0
こないだ1500円くらいの小型三脚買ったキッスだけど普通に使えるんだな
ピンボケなくて良いや
>>30
一度RAW現像覚えちゃったらもうJPG撮って出しに戻れない
JPG撮って出しとかプロでしょ
>>45
固定するだけ程度なら十分だろ。
これが天体撮影で、赤道儀まで付けて撮影ってなると
重くて高い奴じゃないと駄目だけど。
K-m買ったけど年に1回使うかどうかだな
ダブルズームで5万だったからいいけど、買い時間違った
あと1年待ってミラーレスにすればよかった
k-mは一眼の中でも軽量小型だけどそれでも気軽に持ち歩く気にはならない
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:43:51.99 ID:GeMzSSqP0
>>46
高感度はRAWで後処理するよりJPGの方が奇麗
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:43:57.42 ID:VihOMpH3O
安くて性能のいいレンズおせーて下さい
>>50
AFが付いてないような中古レンズ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:46:49.23 ID:RvN1Rqb60
sonyはお呼びじゃないですかそうですか
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:48:43.89 ID:Ln4sgqyl0
>>42-43
サンクス
来月発表が濃厚っぽいしちょっと待ってみる

>>44
流石にD800と5D2のレンズセット両方買う余裕はない('A`)
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:49:33.28 ID:305gzO7X0
なんでスレタイソニー入ってねえんだ オリンパスやペンタックスよりは勢いあるだろ
>>52
スレタイどおりレフ機なら良いんではない?
身近でSONY製のカメラ(コンデジ)を使ってるやつを見たことがない。
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:51:12.51 ID:mTuiE/Er0
D3000買って三年くらい経つが、もうカメラに飽きた
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:51:57.61 ID:koI3xqUvO
電気屋色が強いからじゃね
一眼レフ初めてなんでD3200買おうと思ったんだけど評判みたらD5100の方がコスパいいらしい
どっち買えばいいんだ?
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:54:18.60 ID:iwyrERi80
>>59
コスパで言うならD7000がコスパ最強っぽいけど。
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:56:13.14 ID:68poWeq/0
初心者にコスパ最強の一眼レフ教えて
>>59
>>60
5100はこの間レンズキットがAmazonで4万強で売ってて祭りになってた。
今は元に戻ったけど。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 13:56:49.49 ID:iwyrERi80
安いほうがいいなら、D5100だろな(´・ω・`)
OM-D買ったら、こればっかり使ってる。
NikonD3が稼働してないわ。
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:00:03.84 ID:305gzO7X0
>>56
観光地とかにいるカメラオヤジとかは大抵ニコン、時々キヤノンだな
俺はソニーユーザーだけどソニーのカメラ持ってるやつは見たことがない
>>65
俺も親父がNikon派で、親父の影響でずっとNikon。
遊びでローレイのカメラも使ってるけど、段々フィルムカメラは
億劫になってきた。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:04:58.98 ID:iwyrERi80
>>62
なるほど。それなら安い。今調べたらAmazonも家電屋さんも6万円代だなあ。
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:07:32.01 ID:JvZD+/I30
>>50
サムヤン35mm/24mm,14mm
>>61
Canon EOS 5D mark II
>>68
サムヤンのレンズは評判悪いぞ(笑)
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:15:50.81 ID:JvZD+/I30
え?サムヤンのレンズはニコンキャノンの純正すら上回るほどの解像度だと評判が高いんだぞ?
www.ephotozine.com/article/samyang-35mm-f-1-4-ed-as-umc-lens-review-19625
>>71
じょうだんはよしこさん(笑)
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:17:51.21 ID:JvZD+/I30
え、まじで?じゃあ評判悪いというソースヨロorz
>73
いくらでもあるからググリなよ。
75番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:18:26.89 ID:kl2bEzN90
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:20:43.89 ID:T++YPGIO0
サムヤンってAFできないんでしょ
なんか変なのいた
顔はりんごらしいけど
青りんごか赤りんごかはっきりしろよww
http://sokuup.net/img/soku_20085.jpg
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:29:04.56 ID:iwyrERi80
すごく暑いから外に写真撮りに行きたくない。。。
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:33:26.21 ID:DRxNql1gO
一眼じゃないけどP310買った
満足
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:35:07.61 ID:IOAnAI3R0
>>1
キャノンではなくキヤノンだと何度言ったら(ry
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:38:02.70 ID:uskNITQJ0
>>77
なんだPENTAXか
中古のデジタル一眼レフ買ったけど撮影するのが楽しくて堪らない
結露したグラスでも十分な被写体になる
単焦点レンズ今日初めて使ったんだけど、これって被写体に近づくか離れるかで
被写体が写る大きさ決めるの?ズームとかはできないんですかね?
EF40mm F2.8 STM \16,068
EF50mm F1.8 II \8,300

APS-C用の初単焦点にこの2本で迷ってる。
アドバイスおねしゃす
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:45:49.89 ID:sm9mNB4Q0
>>84
明るいレンズは正義
もうちょっと奮発してシグマ 30mm F1.4 EX DC/HSM買うべし
86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:49:32.47 ID:+KbnDqTi0
明るいレンズって電飾されてて輝いてるってこと?
NEX-6はよ
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 14:51:38.23 ID:IYtwUfXO0
googleすとびゅー室内版はKissにSigma魚眼だったんだな
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:00:23.72 ID:iwyrERi80
>>77
こういうのって勝手に撮っていいの?
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:02:40.45 ID:iwyrERi80
暑いけど、カメラ持ってガイシュツするかなあ。
嫌儲はソニーお断りだと聞いて…
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:06:03.18 ID:Ln4sgqyl0
>>89
こんなに撮れ撮れって態度で来られて撮らないほうが失礼
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:06:46.03 ID:iwyrERi80
>>92
なるほど。今度から面白キャラクターみたら撮ってみる
>>83
単焦点レンズは足で構図を決めます
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:15:29.48 ID:VpUOyikKP
>>81
なんだとはなんだよー。
http://sokuup.net/img/soku_20086.jpg
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:18:38.95 ID:3h9cQMg10
最近D5100買ったから花火大会の会場撮ってきたんだが素人でもこんなに鮮明に取れるんだ
http://up.null-x.me/poverty/img/poverty20821.jpg
>>91
ウェルカム
98番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:20:57.00 ID:Att6JKqe0
>>96
花火写せよカス
>>96
Autoにしてれば大概綺麗に撮れるよ
>>94
やっぱりそうなのか、こんなどうしようもない質問に答えてくれてありがとう、
ほんのすこしだけど前進できた
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:23:50.81 ID:ZKIxxM2E0
最近のペンタ使いって本当は情弱&貧乏でペンタ買ったくせに
ニコキャノじゃなくあえてペンタ選ぶオレかっけー
みたいな貧乏ひねくれナルシスト臭が鼻についてウザイ。
ミラーレス買おうかどうか迷ってたらPowershotG12買ってた
>>86
そうだよ
電池食うのが難点
>>20
5Rと6がでるよ
105番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:30:38.19 ID:Att6JKqe0
>>101
ペンタとシグマ使いって偏屈しかいない
なんでソニーないん・・・?
α65もってるのに・・・
>>102
正解
d300だけど、買い替えて得るものがあるかしら?あまり不満がなくて
>>101
ああん?
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:36:23.61 ID:VpUOyikKP
ν速カメラ部じゃペンタってバイクコピペで言うカワサキ扱いなの??

キャノンのカメラを
ニコンに持ち込む:まぁ、キャノンも直せなくはないけどね
オリンパスに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
ペンタックスに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ニコンのカメラを
キャノンに持ち込む:おぅ、ニコンさんのカメラか
オリンパスに持ち込む:打倒キャノンの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
ペンタックスに持ち込む:けっ、優等生カメラか

オリンパスのカメラを
キャノンに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ニコンに持ち込む:オリンパスさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
ペンタックスに持ち込む:オリンパスか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

ペンタックスのカメラを
キャノンに持ち込む:ペンタックスか・・・
ニコンに持ち込む:ペンタックスか・・・
オリンパスに持ち込む:ペンタックスか・・・
>>85
画角的に30mmの方がいい気もするが、3.4万するのか…
捲き餌レンズ買うつもりだったんだが、つい数ヶ月前に
パンケーキレンズが新発売されてたことを知って悩む。
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:45:48.34 ID:O1FUc9M90
オリンパスか・・・の間違いだろ
>>111
APS-Cなら35mmF2一択
損はさせないよ
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 15:49:27.22 ID:1roxzt060
最近のニコンの単焦点攻勢はすげえ
大三元とか言っても所詮便利ズームやな、と思わせる映りするのばっかだ
特に85mmF1.8Gはよくあんな値段で出せるもんだわ
α900を買ったせいでそれ以降どのデジイチ見てもファインダーで不満が出るわ
>>111
3万ぐらいならまだいいよ。
広角レンズの良い奴なんて10数万はザラだぞ。
俺、ボーナスで買って、後でかみさんにばれて死ぬほど怒られたぞ。
ニコンのレンズ見にビックカメラいってOM-D欲しくなって帰ってきた……

>>114
85mm1.8Gは写りとコスパのバランスが素晴らしいよな
でも大三元は便利ズームとちゃうで
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 16:12:24.86 ID:O1FUc9M90
ニコンってDXレンズとFXレンズの見分け方はどうやってるの?
>>115
あれは素晴らしかったな
ソニーのガンレフはあそこで完成していた。
おすすめの高級コンデジ教えて
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 16:13:24.18 ID:CNhYB+zAP
キヤノンはもう少しシャッター音にこだわれ
フォーサーズは糞だから氏ね

カメラ界のガン
ゴミ屑
糞みたいな絵しか撮れない
コンデジ並
イラネーんだよ
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 17:00:36.59 ID:305gzO7X0
そういえばパナもハブられてるな
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 17:02:57.50 ID:RvN1Rqb60
>>123
パナはレフ機出してないだろ?
画素面位相差が発展してきたらレフ機もぐっと減りそうだけど
>>123
一眼レフ出して無いからね
126番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 17:05:00.46 ID:xYBu/Hqf0
EPSONだかコシナだかはRD-1のフルサイズ化をはよ。
理想としてはBESSAベースではなくZaissIkonベースで
デジタルライカ並に高くなりそうな予感
作るならぜひコンタックスRFマウトで作って欲しいです
数日前の写真部スレで、同じく50ミリ1.8と40ミリパンケーキ相談した者ですが。
結局50ミリ買いました。
同じように30ミリとか28とかとも悩んだんだけど、
とりあえず最初の一本は定番の安いの買って、
何となく使い道わかったところで次買おうかなと。
昨日一日使ってみて、間違いじゃなかったと思ってる。
>>91
うpされてる画像の枚数ならキヤノン、ニコン、ペンタックスの次に多いけど
130番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:14:47.48 ID:RvN1Rqb60
>>129
シェア的にペンタックスが3番は異常
131番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:17:56.33 ID:jOoZvPUC0
ミノルタからの流れでソニー使ってる俺が通りますよ。

正直α560&580を国内販売しなかった時点で
ソニーは光学ファインダー機を捨てる気満々だったんではと思うわけで。

ってかデジαでペンタプリズム使ってんのは7Digital・700・900の3機種しかねーんだよなぁ。

そーいやα550のポジションに位置してる
*istDS・K-30・D80・D90・EOS*0D系はペンタプリズム使ってるんだっけ。

サブでペンタも使ってるけどタムロンの古いレンズと組み合わせてMF専用にしてるわw
NEX-3D譲ってもらったばっかなのに
133番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:30:54.66 ID:mLzLuHMT0
今テレビのCMでソニーのNEXはセンサーの大きさが違う
高画質でボケ写真が撮れるって言ってたけどマジ?
一眼レフカメラではNEXが一番なの?
134番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:33:28.80 ID:KAVk8WPe0
>>133
SONYのカメラいいならオリンピックのカメラはみんなSONY使ってるよな?
でもそうなってないよね?
SONYのSの字もないんだよ。
何でだと思う?
136番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:36:41.13 ID:305gzO7X0
>>133
NEXは一眼レフじゃなくてミラーレス
でもセンサーのサイズは中級の一眼レフと同じだから うまくやればそれ相応の写真が撮れるだろう
137番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:36:52.95 ID:KAVk8WPe0
138番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:40:11.95 ID:+2YbBdMw0
NEX-5欲しいです
>>120
g1x
rx100
dp2m
x100
grd4
>>133
ボケに高画質とか低画質とかあるのか
ボケの世界は奥が深いな
141番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:44:39.39 ID:mLzLuHMT0
>>136
なるほどミラーレスの中ではベストなんだね
143番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:52:43.03 ID:mLzLuHMT0
>>140
マイクロフォサーズより綺麗にボケるって言ってた
144番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:55:31.29 ID:RvN1Rqb60
>>140
ボケにも奇麗汚いがあるぞ
二線ボケとかSTFででぐぐれ
145番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 18:55:35.86 ID:9rHOQiEg0
>>140
センサーサイズが大きいほどボケが大きくなるからね
135mmSTF使えば圧倒的に綺麗なボケを演出できるよ
146番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 19:00:51.30 ID:NJkF7V8V0
STFレンズってあれ1本しかないんでしょ
作例をみると本当に綺麗だけどいかんせん
135mmしかないのでは仕方ない
撮ってみた!
http://i.imgur.com/RIKxE.jpg
ミラーレス、最初NEX-5買ったけど
その後安売りのGF1を買って、こっちのほうが撮ってて楽しかったからNEX売った。
んで、最近安売りのV1買ったら使い勝手がすごく馴染むんだけど、M43の無難感の所為で乗り換えられないでいる。
OM-Dほしいけど、GX1で妥協しようかな
149番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 19:04:23.58 ID:IYtwUfXO0
ペンタックス人気はおっさんのリスペクト分が
150番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 19:07:36.25 ID:18OFwOU70
フィルムの一眼レフがあるんだけど
これのレンズはデジタル一眼レフで使えないの?
どうせ使えるならそういうの買いたいな
nexc3持ってるけど売って一眼レフ買おうかな
>>150
うp
>>150
どこのカメラ?
使い物になるかどうかはさておいて、そこのメーカーのデジタル一眼レフならば取り付けられたりもする
154番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 19:16:03.56 ID:305gzO7X0
>>135
そもそもキヤノンの1DXみたいなウルトラハイエンドのカメラはソニーにはないから
ターゲットとしてる層が全然ちがう
155番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 19:18:01.55 ID:9rHOQiEg0
ほっとけ
ニコ爺だ
156番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 19:18:47.02 ID:khoTcdTA0
5D2最強すぎる
D800も好きになり始めた
>>152-153

箱があった。
これとちょっと長いのがあるhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY3PD7Bgw.jpg
>>157
キヤノンのデジタル一眼レフで使える
>>157
キャノンの一眼レフで使用可能かと
性能的な話は分からないけど
K-30どうなの、キャノンのレンズ資産手離すレベル?
161番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 19:40:10.92 ID:GeMzSSqP0
ペンタックスカメラ=ロンチして一年以内のPS3
ソフト(=レンズ)が全然ない
それでもいいなら移行してもよい
k5なら分かるが
>>157
見事に糞レンズ
中古で1000円で投げ売りされるレベル
164番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:06:25.67 ID:9rHOQiEg0
>>157
このレンズ8年間に5世代も作られてるんだなw
165番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:09:42.67 ID:18OFwOU70
>>163
もう10年以上前のだと思う
デジ一はキャノンとニコン以外はニワカ
観光地でゆるきゃら撮るならiphoneのカメラで十分だろ
NEX-7欲しいけど、値段高けーな
KISS X4ダブルズームキット買って思ったのはレンズの取替えが面倒ってこと
1本で18−250mmカバー出来るオヌヌメレンズない?
>>156
もうフルサイズから逃れられない
>>166
お使いのカメラはD3100ですか
それともX50ですか?
>>168
タムロンのB008はどう
172番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:31:42.82 ID:xYBu/Hqf0
京セラはコンパクト&ミラーレスブームの内にこれの後継出すべきなのになんでCONTAXを飼い殺してるの?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0206/kyocera.htm
K-30はよさそうだよな。
D800はAPS-C用レンズが使えるからアリだけど
5D3だとフルサイズ用しか使えないから貧乏人にはつらい
174番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:34:00.00 ID:/J07dbni0
ソニーやパナのカメラなんて所詮家電屋のカメラだろ
175番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:36:55.65 ID:roRu7Mp80
D600の登場で再びフルサイズがデジカメのメインストリームとなる日が来るのか
176番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:37:21.79 ID:ZtqxIuom0
x6買うんだが入門向けのレンズ教えてくれよ
主に風景撮るつもり
177番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:39:55.76 ID:AjXLFG150
マイクロフォーサーズって撮像素子のサイズが小さすぎて高画質化無理なんだよな
レンズが取り替えられるコンデジの上級機って感じで、はっきりいって使い道が無いわ
>>176
付属のレンズでいいだろ
軽いのを教えてくれ
>>176
"撒き餌レンズ"でぐぐって
181番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 20:47:20.25 ID:jOoZvPUC0
>>173
キヤノンのフルサイズ機は伝統的にAPS-Cクロップ出来ないからね。

そもそもAPS-C専用レンズを物理的に取り付けられないようにしてる時点で
最初からクロップは考えてないようにも感じられる。
(おかげで初期のAPS-C3機種、D30&D60&10Dがとばっちり食ってるわけだが)

対してニコンとソニーのフルサイズ機はAPS-Cクロップを標準装備してるから
ちょっと望遠寄りで撮りたいって時に重宝するんだよな。
>>176
羨ましい、X6i高すぎて買えない…
>>172
もうカメラ事業部ないよ?
>>179
nexのままでレンズ色々遊ぶのが正解だと思う
どうしても一眼、かうaspc以上ならd7000かk5
あと正直、軽い一眼ってのはないから諦めろ
ミラーレスはこのまま進化してくれるのかねぇ
もしこのまま一眼の下位互換って位置ならレンズの買い足しはお勧めしないなぁ
独自マウントだからレンズがゴミになっちゃう
>>183
マジかよ、おじさん知らなかったよ…
CONTAXのブランドは今どうなってるの?
>>182
あと半年くらいで6、7マンまで落ちるよ
>>185
Eマウントはフルサイズ+動画で進化というか変化する気配がある
>>185
だったら、M43にするのが無難だって。
サードも参入してきてるし、センサーの問題もOM-D見れば改善されてきてる。
まあ、画質とレンズと製造国以外はニコワンのほうが好きなんだけどな。
でもEマウントフルサイズの現状のレンズはクロップで対応するんでしょ
来年出るって噂だしEマウントレンズ買い足すの微妙な感じがある
191番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:05:24.14 ID:uGPqkFoq0
D7000だと手持ちのAiレンズでも焦点距離・開放値登録で露出計が使えて捗る
フィルム機を捨てられない向きにはいいボディだな
192番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:05:30.06 ID:1roxzt060
まぁミラーレスの良さは圧倒的に携帯性に優れるとこだろ
ソニーは大きく重く一眼レフとの差を少なくする方針でやってるが、上手くいくか疑問
>>190
現段階では、フルサイズはAマウントのレンズって話だな
確かにEマウントレンズの買い足しはしばし控えるが吉かも知れん
あの糞電池でフルサイズ何枚撮れるの?
電池大きくしないと駄目だと思うけどなぁ
そうなるとボディも大きくなる
ミラーレスとプロ向けハイエンド機を比べちゃう奴って…
ところでNEXは3,5,6,7と乱発するより
レンズ固定式で16mm,24mm,28mmって焦点距離変えて出すほうがいいと思う(´・ω・`)
197番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:28:43.90 ID:zjjHSTn70
>>196
ソニーはレンズ作る技術ないから仕方ない
198番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:33:39.86 ID:MGh0Zj1t0
今のとこミラーレスで一番力が入ってる部分は宣伝
>>197
ミノルタのロッコールとコニカのヘキサノンの技術ごと買収してるんじゃないの?
200番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:36:21.22 ID:iwyrERi80
なんで日本って車とカメラがハッテンしたんだろ(´・ω・`)
カメラと車の起源ってドイツだよね(´・ω・`)
D7000の後継機はよ
202番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:42:18.72 ID:iwyrERi80
>>196
レンズ固定式で単焦点って嫌だ・・・(´・ω・`)割り切れないよ
>>202
じゃあ昔のフィルムコンパクトみたい糞暗いズームレンズにするか(`・ω・´)
204番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 21:53:49.44 ID:KuwZEx6T0
>>201
EUでディスコンになったからもうすぐ
205番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:00:03.71 ID:MGh0Zj1t0
>>203
昔…ではないけど昔はそれでフィルム選んでたんだよなー
206番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:02:21.29 ID:305gzO7X0
>>196
レンズ固定式でしかも単焦点とかコンデジ以下じゃねえか
いや、おもしろいが誰も買わないだろうな
207番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:04:33.08 ID:MGh0Zj1t0
じゃあシグマ製センサーも入れよう
208番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:20:22.59 ID:305gzO7X0
今は日本のカメラが世界的にも無双状態だが、気は抜けんな
サムチョンのデジイチとかググってみたら意外とカッコいいぞ
サムソンのカメラは使いたくないなあw
210番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:40:46.06 ID:9rHOQiEg0
これからは、中韓のミラーレスが一眼市場を席巻してくらしいんだけど?
レンズ作れへんでしょ。
212番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:43:19.78 ID:T++YPGIO0
まそういう余裕が死を招くな
213番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:45:49.11 ID:1roxzt060
サムスンはペンタックスの買収に失敗したのが痛い
今ミラーレスを買うならOM-Dだな
ソニー製のセンサになって高感度に強くなったし、単焦点なら良いレンズもそろってきてるしね
ただ、ズームや望遠は微妙なのしかないかど
215番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/26(日) 22:52:58.07 ID:0mMhP0s70
>>197
単純にレンズというと語弊あって、ミノルタの職人が移ってるんだから
レンズ全般の技術はあるはず
たぶんソニーは最新の非球面レンズの製造技術が遅れてる
>>211
Schneiderとか傘下にしてなかったっけ?
NikonD3100でも重いんだが嫌儲写真部的にV1ってどうよ?
魚眼レンズで面白い写真とりたいなーっておもったけど
レンズだけで余裕で5万とかするんだな
入門機のボディよりたけえwすごい世界なんだな
219番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:09:27.71 ID:qhzbL5iI0
5万とかリーズナブルだろ・・・
でかくて重い一丸レフは時代遅れ。
これからはミラーレスカメラの時代。

ミラーレスカメラが一丸レフカメラ市場を席巻し、
世界市場もミラーレスカメラに塗り替えるだろう。
221番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:15:06.29 ID:cJvXvGEb0
ミラーレスってファインダーはちったあましになったのか?
>>219
いや、この世界全く知らなかったからね。
はじめミラーレス買おうかなとおもって
どうせ一眼買うならD5100ぐらい買ったほうがいいかなとおもって
いろいろ迷って疲れたのでしばらく買うのやめたw
バイク車載でGopro使ってるけど、安いくせに面白い動画とれるからな
ミラーレスは軽い、小さい、安いの三拍子そろったカメラ。

今後一眼レフとの技術さも縮まるし、各社の価格競争も期待できる。
さらには、デジカメを完全に食ったスマフォにならって、
通信やアプリに力をいれたミラーレスカメラがでてくるでしょう。

日本市場では、すでにレンズ交換式カメラにミラーレスが食い込んでいるが、
今後は世界市場でもこのような流れになるでしょうな。

価格競争、高性能化の流れはもう誰にもとめられないよ。
消費者にとってはすごくありがたいことなんで、どんどん競争していい商品をだしてほしい。
224番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:29:33.19 ID:p+W7u9Fq0
そもそもミラーレスって何?
>>224
ミラーレス パンドラ

で検索しなさい。ミラーレスのポテンシャルがだいたいわかる。
226番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:32:51.85 ID:ktk7ALA+0
>>218
フォトショップとか使えば普通の画像も魚眼レンズで撮ったふうに簡単に加工できるよ
227番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:36:48.57 ID:CHFeFvvc0
>>224
一眼レフカメラにはミラーが入っている。ミラーレスはミラーがレス(入ってない)。
ようするにコンデジのようなもの。

ミラーレス パンチラ

でググれ。
一眼じゃないけどX100とかどうなの?
コンデジ壊れたから嫁さんに買ってやろうと思うんだけど
229番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:41:09.13 ID:CHFeFvvc0
>>228
すごくいいと思うし、僕も欲しいけどさ、
単焦点の(35mmフィルム換算:約35mm相当)でいいの?
230番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:43:07.45 ID:qJSfYhRo0
素直にミラーレスを買ってやれよ
>>229
子供を撮るか花やペットの亀や金魚撮るくらいだろうからいいんじゃないだろうか。
操作性はどうなんだろ。
232番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:45:48.29 ID:R4e0rZaC0
一眼持って外出るのめんどくさくなってLX5買ったけどコンデジで十分だなと思ったわ
233番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:46:55.68 ID:ckSOx2xA0
宮崎あおいちゃんのCMのカメラを買ってあげた方が女子は喜ぶだろ
234番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 02:52:43.93 ID:CHFeFvvc0
>>231
前のコンデジは何を使っていたの?
>>234
FinePix F200EXR です。
ちなみに俺もカメラは詳しくなくて、ちょっと前にEOS Kiss買って最近やっと扱い方がわかってきたところ。
さっき写真部スレで調子こいて貼って怒られた。
236番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 03:09:50.33 ID:p+W7u9Fq0
>>225 >>227

ミラーのないカメラって広義で言えば大判、中判の蛇腹カメラ。身近で言えばレンジファインダー、使い捨てカメラ等の過去隆盛を誇り一眼レフに駆逐されたカメラたちだの事だよね。

一眼レフのプロ、アマに対して、ライト層や手軽層を取り込んだバカチョンカメラに写ルンです等、フィルムの時代となんらかわらない図が繰り返されてるだけにしか見えない。
その時も新機能や利便性を売りにしていたけど、結果残ったのはどっちだったかと。

ミラーレスなんかレンズがもげるコンデジだろ
こんな客を馬鹿にした商品は一過性で終わるよ
残るのはちゃんとした一眼レフだけ
三流家電屋の詐欺商売に加担するな!
238番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 05:47:10.98 ID:KVkeDKJa0
一部偏屈なカメヲタが発狂してるけど
基本便利だよな
露出であんま悩まなくて済むし
コントラストAFは確実性高いし
写り同等だから
こっちでいいかってなっちゃう
撮る行為そのものが目的じゃない場合だけど
239番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:13:24.30 ID:K7tmajSg0
それは便利とは言わなくね?
一眼よりコンパクトで持ち運びやすい・・・とかならわかるけど
列挙してある事柄は一眼で実現できるじゃん
動き物撮らないならミラーレスでいいんじゃない
でも、まあ安くてださいから
自動車で言えば軽自動車乗ってるようなもんだ
はずかしい
242番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 06:53:21.91 ID:dCRoXDVK0
ソニーRX100欲しいけど他社から同等スペック機が出るまで待ってみる
243番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:50:00.95 ID:uaRGNqQK0
乗り物やスポーツにミラーレスは使えん。
「あっ、走った」と思った瞬間に塁上クロスプレイ狙えないじゃないか。

それに一眼レフはピントと露出を測定するセンサーが独立してて
撮影センサーは純粋に撮影にしか用いられないけど
ミラーレスはピント・露出・撮影全てを1つのセンサーで賄ってるから
タイムラグも消費電力も明らかに不利だし。
(それに一旦シャッターを閉じる動作も加わるから瞬間撮りの条件では相当な先読みを強いられるはず)
244番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 07:54:55.07 ID:oByW6mjMP
オリンパスは一眼レフから実質撤退してるだろ
入れるならシグマを入れろ
245番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 08:36:08.10 ID:bf9IfTa00
オリンパはE-1を正常進化させてりゃなぁ、そんな体力なかったか
246番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 10:17:47.34 ID:EMJxroza0
一眼レフのスレで肩身が狭いけど、いいかな?
コンデジを買おうと思っているのだけど、
ソニーのHX10Vと、カシオのZR200で迷っているんだがどちらがいいと思う?
前者は、ネームバリューと手ぶれ補正がすごい。たた重量があるし、写真の発色がとげとげしい感じがした。
後者は、飛び抜けて優れているわけでは無いがトータルバランスがいい気がした。電池の持ちも動作も快適だし。
動画は余り使わないから除外していいし、アート機能も全く使うつもり無いから考慮に入れない。
街中とか旅先で気軽にスナップを撮っていきたいのだけど、どっち買ったら幸せになれる?
どちらの値段も同じくらいです。
コンデジはどれ買っても一緒かな?
NEX7つこてるが、ミラーショック無いのはいいわ
純正マウンコアダプターでミノオタ時代から所有のレンズでも遊べるお
>>247
むしろミラー無いのにカシャッと小さな反動があるのは何でだ?
>>248

フォーカルプレーンシャッター
>>246
公式見てきたけどその二つ似てるなw
手にとってしっくり来るか?本体色含めて好みかどうかで決めていいと思う。

最新に拘らないのであれば
発売時期を逆算して値引き幅の大きい似たモデルを買うとか。

マジで迷ってるならデジカメ板のここで質問する
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1343058814/
と、贔屓のメーカー推しと一回り高い物を挙げられ余計に混乱するかもしれない
>>235
キヤノンのDIGIC5エンジンのコンデジでも買えば。S100とか。
そして嫁さんが適当に撮ったコンデジの方がDIGIC4のX5よりきれい写ってたりして
絶望して写真の腕が上がるか諦めてコンデジに戻るか。
>>81
みてわかるのか?
色って結構メーカーごとに違うよ
現状、ミラーレスは一眼に比べて色々制約がある。
その制約がなくなるかどうかで普及するかどうか決まるんじゃね?
第一、今ミラーレスは一機種を除いてみんなただ下がりしてる。
一眼は甘え
男はdp2m
256番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 13:35:07.62 ID:en9dJECYP
>>246
一人旅行ならミラーレスにしとけ
物欲で単焦点欲しいんだが
思い切って85mm狙ってる

キヤノンフルサイズで
85f1.8かΣ85f1.4

迷ってんだけどどっちがいいかね?
>>24
二年くらい前に初デジイチで知り合い伝手で冷やかし的にD40標準レンズキット買った、凄さに腰が抜けた
それまで映像素子1/1.7inchのRAWもマニュアル露出もできるコンデジ使ってたがもう別格、全てが比較になんねえ
なんでもいいから買ってみ、まず体験することをお勧めするわ
ペンタックスk-rはよい
k-30はなんかダサくてうけつけない
260番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 14:21:51.50 ID:cJvXvGEb0
>>257
85も魅力的だ
なぜかズーム買いそびれて28、50、135な俺からすると(´д`)

その2つだと悩み処はAFスピード?
>>260
動きモノは撮らないのでAFはキニシナイ
気になるのは

純正85:純正の安心感。安い。
四半世紀前のフィルム時代のオールドレンズ
デジタル世代でもいいんかな?ってところ

Σ85:大口径f1.4
取り付けた時のカッコよさ
作例見るとシャープ強め?で好きな描写
純正を凌ぐ工学性能という話が気になるが
シグマ品質が頭をかすめる
262番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 14:37:50.34 ID:cJvXvGEb0
>>261
ならΣじゃない
じっくり設定決めるの楽しいよな
263番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 16:28:50.01 ID:ckSOx2xA0
>>243
ミラーレスはCMOSの電荷リセットのためにシャッターを2回閉じるのは確かだが、
ミラーのない物理的に軽いシャッターのおかげか、
シャッタータイムラグは一眼レフと変わらない0.1秒程度
液晶のタイムラグは0.01〜0.05秒程度あるみたいだがそこをどう取るかだろうな

むしろ人間の反応タイムラグの方が0.2秒程度と大きいので
ミラーレスだろうが一眼レフだろうが得られる写真はほとんど変わらないと思うが
>>5
写真部はこっち
【ν速写真部】コダックの思い出
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1345809890/
自分で撮った写真を共有するサイトが流行ってるらしい Flickr、Picasa、Pinterest、GANREF、Photohito
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1346042626/
>>263
ミラーレスで動き物撮ってみろよ。
あんなクソ使えん。
267番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 18:10:39.07 ID:MYdA3dED0
なんかいいカメラないかな
お前ら今使ってるのはなんで選んだの?
>>263
まあAFは追従できてないんだけどな
遅延以前の問題
269番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 18:12:45.59 ID:kU2cRE150
>>267
見た目
>>269
どれすか
>>267
ハッセルブラッドの中判デジタル
272番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 18:17:53.79 ID:kU2cRE150
>>267
手にフィットするか、ファインダーは見やすいか

これマジで大事。
>>267
色と値段
>>271
人類未開の偉大なる一歩を記録できる層の人ですね
>>272
いいっすね
出来れば次の世代のPEN見てから愛機決めたい
>>273
マジそう。
今はどの一眼レフもそれなりに優れてるけど
何選んだかこっそりおせーて
>>274
そういえば金たくさん持ってたら俺こんなに悩んでない
で、どれどれ
ニコンとキャノンどっち買えばいいの?
>>276
自分で判断付かないないらどっち買っても同じ。
好きなほう買え。
>>275
K-rの白
279番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 19:17:43.62 ID:F+J8mpBA0
>>267
動画厨なんで、フルHD60p撮影できるソニーを選んだ
280番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 19:32:41.83 ID:GAis/55D0
>>266
撮りたい動き物がない
紛争地帯で撮りまくりたい
絶対楽しいわ
カメラってシューティングゲームの要素も兼ね備えてるよね
昔からビデオカメラに光学ファインダーなんて付いてないのに
頑張っている人沢山居るけど、
一眼レフ持ちが荒ぶっている理由はよく分からん。
283番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 19:49:07.74 ID:F+J8mpBA0
仕事で一回だけ5DMarkAを使ったことがあるんだが、AFボタンを押した瞬間に「ガシャッ」とかいってフォーカスが合ったときには思わず「うをおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!」と叫んでしまった
>>281
自分は居合だなあ
望遠レンズほとんど使わん
285番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:16:27.39 ID:CtUCU16n0
>>283
5D2のAFってそんなええもんだったっけ
ガシャってことはミラーショックじゃね?
287番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:27:25.04 ID:hli6VL88P
>>282
昔からビデオカメラにはシャッターボタンなんて付いてないよね
そういうことだよ
288番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 21:46:36.58 ID:cJvXvGEb0
ビデオカメラにファインダーが無い?え?
全くカメラについてわからんが、本体だけじゃ意味ないんだろ?
レンズ安いメーカーはどこなんすかね
>>290
レンズに安いレンズはあっても安いメーカーは存在しない。
レンズの中でも広角レンズと望遠レンズは高い。
なぜならレンズ自体の精度が重要になるから。
>>290
安いレンズの代表格
EF50mm F1.8 II
293番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 22:40:50.65 ID:peoW+yaf0
>>281
レンズが光った瞬間にスナイパーと勘違いされて撃たれるに1000ペリカ
>>289
これ懐かしいな
295番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:05:01.96 ID:TpBL6SqH0
>>282
多分ニコンかキヤノンの信者なんじゃないかな
>>282
アップで瞬間を撮っている構図なんて殆どないだろ?
それが答え。

297番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:14:31.65 ID:WfUGsOJl0
>>295
中韓のメーカーが日本の市場を席巻するとか、OVFは時代遅れEVF最強とかくさいこというヤツがいるから真実を教えてやってるだけだろw
298番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:16:15.00 ID:C/UVzVQ70
銀塩から乗り換えたいけど画素だとかセンサーだとか訳がわかんねえ
299番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:18:21.88 ID:F+J8mpBA0
>>285
うーん、思い出補正っていうか、そのとき初めてデジイチ触ったから 驚き補正が入ってるかも
300番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:18:53.00 ID:Djo13Bqj0
スマホにカメラついてるのに、一々馬鹿でかいカメラなんて今時流行らんて
ガラケーしかもってねえよww
>>298
銀塩からの乗り換えだったら
とりあえずフルサイズ買っときゃ問題ないと思う
5DUでええやん
デジカメ=スマフォで十分
一丸レフ=ミラーレスで十分って感じになってきてるよな。
305番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:29:08.14 ID:WfUGsOJl0
>>304
たしかにそんな感じになってきてるね
ミラーレスはコンデジの延長線上で一眼レフとは全く別物なのに、入門用にとだまされてミラーレス買っちゃった人はかわいそう
306番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:29:55.16 ID:C/UVzVQ70
>>302
なるほど
フルサイズ中心に今度いじってくるわ
>>304
>>305
だからミラーレスは一機種除いてただ下がりしてるっつうの。
売れてねえんだよ。
308番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:33:09.84 ID:x8kfwnWj0
売れてないなら何で新マウントまで作ってCANONが出してきたんだ?w
>>306
フルサイズは135フィルム機と同じ画角になる
あと現行機殆どが高性能だから不満を感じにくい
310番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:35:41.06 ID:TpBL6SqH0
>>297
いくらなんでもそれは釣られ過ぎだろうて
311番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:36:31.98 ID:C/UVzVQ70
>>309
質問ついでに聞くけどやっぱニコンとキヤノンの2択なの?
312番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:39:04.15 ID:j7BqtYue0
>>308
技術がないのか、ヤル気がないのか、出し惜しみしてんのかよーわかんねけど
とりあえず出しました感パネェじゃんw
EOS-M

>>311
一応ソニーと一眼でなくても良いならライカもある
どちらもレンズ資産無い限りオススメしないけど
314番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:44:38.62 ID:7kT7pV180
>>311
デジタルの繊細な描写に対応できる(フルサイズ用)レンズを発売してるのはニコンキヤノンだけだよ
315番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:45:22.64 ID:C/UVzVQ70
>>313
ライカはかっこいいけど高すぎるね
ニコン、キヤノンとソニーの三択で見てみるよ。ありがとう
316番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:45:35.78 ID:zGrvA+za0
SONYのピントずれを色で表す機能はすげえ便利だなと思って感動した
ふざけんなゴミ
キャノン ニコンの順にしろカス
ゴミがスレ立ててんじゃねえぞゴミ
318番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/27(月) 23:57:26.40 ID:cE+fP9La0
ミラーレスだすと、一丸レフの市場を食うことになるから、
自分の足を食うたこ状態になるからじゃないの?

レンズ交換式カメラでミラーレスってかなりの売上率を占めていきていると思うけど・・・。
価格も安いし、性能もあがってきているし、軽いし、小さいし、
女性や家族にとってはこれから必須アイテムになるでしょう。

一丸レフはかつてのフィルムカメラと同じ道を歩むと思う。
>マイクロフォーサーズ

・・・
>>317
ふざけんなゴミ
キャノンじゃねぇキヤノンだカス
ゴミがレスしてんじゃねぇぞゴミ
321番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:00:00.79 ID:CHFeFvvc0
カメラを馬鹿にされる…
僕は高校生で写真部に所属しています。
デジタル一眼レフを持っている先輩に僕のカメラが馬鹿にされます。

先輩が言うには、僕が使っているカメラはイメージセンサー(?)というものが、
Kiss Digital Nの1/25しかないマイクロサーズというものなので、
先輩に「そのカメラは画質が悪い、しかも小さいマイクロサーズなのに画素数が
無理やり1200万もつめこんでるから画質が破たんしてる、それにマイクロサーズはぼけない」
と言われました。
4万円以上出して買ったのでそんなことを言われて悔しいですが、
ミラーレスカメラはデジタル一眼レフとコンデジの中間というか、
サイズは一眼レフよりで画質はコンデジよりらしいので仕方ないと思うんですが、
先輩にそこまでカメラを貶されるのが悔しいです。

その子のはキヤノンというトップのカメラメーカーのカメラですが、
僕のはパナソニックという家電メーカーのものなので、その点でも馬鹿にされます。
322番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:00:04.86 ID:Zg+kxZso0
↓フルサイズ馬鹿が
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >
>>323
いい返しだ(笑)
ミラーレス否定してる奴がエントリー機だったら笑えるよな
326番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:06:42.61 ID:9IcmhaEC0
マイクロフォーサーズは高級コンデジだから
コンデジより高画質の写真が撮れるカメラ
持ってる奴も、もう割り切って持ってるし
それをフルサイズ馬鹿が批判するのは間違い
って言うかキモイです^^;
RX100の登場でコンデジ以下になっちゃったねマイクロw
何から何まで中途半端なオート三輪=マイクロwww
時代の徒花として早急に消える運命
328番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:13:30.37 ID:tIesrVWg0
RX100は良いな
これに買い替えようかな
329番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:18:24.87 ID:HnKWodMM0
俺も買おうと思ったが解放が甘すぎるからパスした
330番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:19:53.19 ID:rnPUOvZH0
フォーサーズはせめてマイクロのボディサイズで防塵防滴・鈍器にもぐー!だったらねぇ
>>327
>>328

SONY DSC-RX100 機能一覧 デジカメ

・光学ズーム:最大3.6倍 ※1
・防水・水中撮影機能:なし
・液晶タッチパネル機能:なし
・Wi-fi:なし
・ワイヤレスプリント機能:なし
・フォトストレージ連動機能:なし
・iPhone・スマホ連動機能:なし
・Twitter画像投稿機能:なし
・GPS機能:なし
・電子水準器:なし

※1 たったの3.6倍

白飛び:標準装備

ステマ☆乙
>>327
お爺ちゃん、そろそろ寝る時間ですよ。
rx100って酷い画質なんだけど、なんでそんなにステマしてるの?
334番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:30:35.98 ID:tIesrVWg0
いや、コンデジでは最高だろ
でも、いまHP見たらレンズでか過ぎだわw
ほとんどパンケーキ+マイクロフォーサーズと変わらん
>>333
ヤバいんだろうな。
株価とか、リストラとか。
コンデジの1inchサイズセンサーの希望の星じゃなかったの?
Rx100

憧れのフルサイズ(失笑)にしてから
その取り回しにちと疲れてきたから
写りのいいコンパクトな奴探してるんだが
337番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:32:06.96 ID:qPMIndt/0
>>321
これコピペ?
ボケないのなら、パンフォーカスを活かした写真を撮ればいいがな
338番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:35:39.05 ID:QMrRQUK20
>>321
1/25? 少なくとも半分強の面積はあるよ
画質は最終的にプリントを見て判断する事になると思うけど、通常感度(ISO100〜400程度)
での撮影でA3ないし4切りワイドならマイクロフォーサースでも精細で余裕のある
プリントを作れる。A2ないし半切でもさほど差が出ないと思われる。もっと小型の
1インチ、2/3インチセンサーでもA3プリントなら充分観賞に堪える画質を得られる
よって全く馬鹿に出来るものでもないしシステムのコンパクトさでは優位に立つので
フットワーク軽くガシガシ撮って先輩を見返してやってください!
RX100なあ
同僚から「適当にシャッター押してもこの画質だから一眼レフ使うのがバカバカしくてさー」ってみせられた
作例がことごとく微妙で言葉を失ったよ
たぶんほんとうは結構使えるカメラだとおもうんだけど
A4までしか印刷しないのにフルサイズでサーセン

印刷はキタムラネットプリントだけど、
それ以上の品質でプリントするとなると、どこに依頼すりゃいいんだ?
341番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:38:26.35 ID:YQ27a6Rl0
見てみたら5万くらいか
じゃあそんなもんじゃないか
それよりいい加減サイバーショットとかいう名称やめて欲しいソニー
昔のTシリーズとかTC1とかGRとかいくらだったっけ…
なんか135と比較するとプレミアムなコンパクトって企画してもうまく作れそうにないと思った
>>340
vivipriが半額のときにいつもまとめてプリントするけど
キタムラよりは全然好き
>>331
基地外おりんぱ
344番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 00:55:10.40 ID:3dPl9prV0
5万で高級コンデジ買うならもうちょっと奮発すりゃキヤノンの60Dとかソニーのα65買える

携帯性を重視したいならスマホで十分だろう
iphoneのカメラはすげーわ
SNSで使え分には申し分ないし
どの道一眼で撮ってアップしても、圧縮されて
画質オミットされるし
346番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 03:13:24.47 ID:e7D5EIGI0
きれいなボケが欲しいならフォトショ使えってエライ人に言われた…
347番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 03:40:26.89 ID:gQzlHhVT0
ゆのっち&かおたん&種島先輩の中の人がデジイチ欲しがってるようなので
このスレ民で推奨機種リストアップして星ひなに送ってやれw
何年か前にD3100買ったけどあんまり使ってないな
レンズは35の単焦点と18-200の便利ズームがあるけど単焦点ほとんど使わないし
昔のAiレンズが使えるカメラならもう少し楽しめたんだろうか
349番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 04:50:32.00 ID:gQzlHhVT0
>>348
とりあえず中古のD200かD700かD7000買っとけw
>>346
ほぇぇ、( ´Д`)ちょっと前からデモでやってるピントや被写界震度あとから弄れる機能が実装されりゃそうかもだけど・・・
>>340
せっかくなんだから自分でプリントしよう
プロだって一つの作品を完成させるのに何回も何回も印刷するのに、キタムラで一発印刷なんて納得行くものができるわけがない
自分で撮った写真を自分で印刷するのはすげー楽しいのにそれを人に任せるなんてもったいない!
352番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 07:13:19.13 ID:+TWJjt/x0
いい感じの隔離スレ
隔離スレの方が勢いあるね
プリントしたことないわ
被写体がチア、サンバ、コンパニオン、コスプレだけだし
>>334
コンデジ最高画質はG1Xじゃないの?
>>355
画質だけならメリルじゃね
>>356
メリルはコンデジじゃないな
しかも縦縞ノイズが汚い
メリルがあったか
と思ったらあれコンデジじゃないのか

じゃあ富士フイルムのX100か?
APS-Cセンサー内包したレンズ一体式カメラ

サイズはコンデジ
360番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 10:37:18.51 ID:jFJ+VqLU0
SD15買おうかなぁ
5~6万あったら一眼レフのエントリーモデルが買えるのにわざわざミラーレスを
買う奴はいない。今見てもカメラ女子に人気のオリンパスPEN以外はどれも値下
がり感が激しいじゃん。
悪いことはいわねえから一眼レフ買っとけ、カメラがおもしろいって思い始めた
ときにレンズの選択肢が少ないミラーレスだと結局後悔するぞ。
362番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/28(火) 12:24:13.24 ID:lFYyI6gM0
そんときゃ一眼買えばいいやってミラーレスとりあえず買ったわ
レンズ沢山買っても防湿庫の肥やしになります
>>363
ドライボックスぐらい買うだろ。
>>364
えっ
>>364
えっ?
>>364
えっ?!