【橋下GJ】文楽補助金打ち切り表明 橋下市長「税使わず自由にしたらいい」 →マジで正論すぎる件

このエントリーをはてなブックマークに追加
401番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
>>398
そんなどうでもいい事「どうだ」と言わんばかりに書き込まれましても・・・
アメリカみたいに文化保護は寄付で賄うべき
403番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 06:52:08.77 ID:W04N0sMT0
最近、中国や韓国を見ていて国の違いを感じる。

高度な技術を持つ日本、新幹線、薬品、重電機、原発他
家電や車は多くの国で生産できるが、上記の分野は中国や韓国では出来ない。

過去100年の歴史を見ても、アメリカ、イギリス、ドイツ、日本、他一部欧州の国と
ほかの国、特に中国や韓国と左は歴然、

日本は江戸時代に、欧州の産業革命と同等の技術革新や発見があった。

やっぱり、茶道や花道などの文化に向かい合う日本人の意識が、日本が高度な技術を持つ源泉となったと思う。
文化保存なんて財政に余裕があることが前提条件だろ
寂れた娯楽のために金だしてどうする
405番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 06:54:53.46 ID:rXzsqS960
しかし千利休もチョーシこいた挙句殺されたからな
立場をわきまえないとそういう目に遭う
だからその分を、経済にどう生かすのか、その戦略がまったくみえない。
経済センスがないんだよ。

それでいて一方で、WTCで何百億の損失を出しているのか。
平気でほっかむりしてるのはなぜ。
頑張れよ文楽
408番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 06:58:24.30 ID:dD7exIv/0
税金をジャブジャブ注ぎ込まなければ消えてしまう文化などそもそもそれだけの価値
しか無かったということ。
文化は絶対に守らなければならないということは無い。
409番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:00:16.38 ID:Ck37YYbA0
今までの分返せ
410イモー虫:2012/08/25(土) 07:01:51.39 ID:uxgMRF9ZO

>>1
今日からおまえ二枚舌大魔神な

■元官僚には「税金使って学習してないよな?」と勘繰りを入れて批判しときながら身内にはして良いと言ってしまう維新の会ハシシタ
http://twitter.com/t_ishin/status/196804528983642112
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1341385477/
■維新の会ハシシタが専門家の意見も聞かずに億単位で赤字を出したWTC購入の件
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328024010/
■「自民党と公明党は税金泥棒」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337855355/
■「自分のしたとこを棚に上げるな」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1343871028/
■「ストリップは文楽と同等の立派な芸術」
http://twitter.com/t_ishin/status/234480181337804800
■「吉本興業様は厳しいシステムの中で税に頼らず立派にビジネスを成立させている」
http://twitter.com/t_ishin/status/221854012549505024
■「パーティー券180万円分の販売を斡旋しちゃった」
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052401000337.html
■維新の会の身内にナマポ発覚…しかし収拾つかず結局華麗にスルー
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1343912843/
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1344179591/
411番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:06:43.80 ID:goaDH3MU0
反日の正体を見たぞ
橋下は受け入れられない
412番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:13:00.85 ID:doScc/g9O
因みに橋下が思い付きで失敗した学校給食にかかった税金はは文楽100年分
財界のいうなりがなんとかとか、左派政党がいうようなことをいったかと思うと、一方では、
税金を受け取ってるからいうことを聞くのが当たり前だとか、いいだす。
いってることが矛盾してるだろう。

つまり、その都度都合のいいことを適当にいってるだけで、主義も原則もないってことなんだよ。
414番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:15:56.63 ID:doScc/g9O
で、橋下が思い付きでやる歴史学習館の予算は文楽500年分

415番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:16:56.93 ID:7C5wbQr00
このスレに残った粘着くんも橋下の真意というか、行動のキモは理解してない。
残念だよ。
補助金を出したとしても
飲み食いと無駄なコネ採用に使われるんだから
文化の継承ガーとか関係ないよ
要らない人間がリストラされるだけ
417番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:22:45.30 ID:GJGIUoQRP
気持ち悪いスレだな。
主観を総意みたいに語る連投君が何匹も何匹も。
ネトウヨそっくりだ。
橋下の、この口からでまさせぶりについては、いろんな人、政党などが指摘してるから、改めてくりかえす必要もない。
なんで公開でやれないの???
420イモー虫:2012/08/25(土) 07:26:24.89 ID:uxgMRF9ZO
【ハシシタのイミフな発言・行動】
■元官僚には「税金使って学習してないよな?」と勘繰りを入れて批判しときながら身内にはして良いと言ってしまう維新の会ハシシタ
http://twitter.com/t_ishin/status/196804528983642112
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1341385477/
■維新の会ハシシタが専門家の意見も聞かずに億単位で赤字を出したWTC購入の件
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1328024010/
■「自民党と公明党は税金泥棒」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1337855355/
■「自分のしたとこを棚に上げるな」
http://logsoku.com/thread/uni.2ch.net/newsplus/1343871028/
■「ストリップは文楽と同等の立派な芸術」
http://twitter.com/t_ishin/status/234480181337804800
■「吉本興業様は厳しいシステムの中で税に頼らず立派にビジネスを成立させている」
http://twitter.com/t_ishin/status/221854012549505024
■「パーティー券180万円分の販売を斡旋しちゃった」
http://www.47news.jp/CN/201005/CN2010052401000337.html
■維新の会の身内にナマポ発覚…しかし収拾つかず結局華麗にスルー
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1343912843/
http://logsoku.com/thread/hayabusa3.2ch.net/news/1344179591/
421番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:31:58.46 ID:SKKRRnWg0
なんで非公開でやれないの?
422番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:32:05.07 ID:R7LXRQg30
>>52
小泉の手法を真似てるだけだから
ブレーン連中も小泉一派ばかりだし
自分たち以外を抵抗勢力ってことにしたいんだろうが
さすがに文楽の補助金打ち切りにはみんな呆れてる
423番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:41:19.87 ID:Q/vqNvyF0
文楽って人形の真横にオッサンの顔が浮いててキモいんだよね。
しかも人形よりおっさんの顔の数のほうが多いw
424番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 07:52:44.81 ID:Dbo7yolO0
税金で都心に立派な劇場まで建ったんだから

もう税金使わずに自立しろ 反対派は文楽見に行けよw
>>423
橋下乙
426番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:01:19.77 ID:0O014/eK0
さすがにいきなり予算切るっていうのはまずいと思うわ。これじゃ身動きすらできずに終わる
期限決めて廃止にもってくならわかるが
427番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:06:39.80 ID:ESa3rv83O
個人のオリンピック選手ですら自分の足でスポンサー探してんだから…
428番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:07:26.65 ID:EZQ3CoSm0
>>10
ネットの動画サイトで残せばいいだろ
定期期に生配信でもすればいい
429番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:11:14.95 ID:IDXT9Ec80
文楽が重要か重要じゃないかではなく
お金が欲しいなら必死に提案し説得しなきゃだめだろ
どんな仕事でも
交渉を拒否してる時点で立場が良くわかってないな
補助金減額は理解できるけど打ち切りってどうよ?
文化は継続してこそ意味があるのに・・・


と思ったけど、市じゃなく国が面倒見れば良いと思う。
431番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:13:05.64 ID:HQVW+9Dt0
>>429
予算交渉はもう終わってるよ
432番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:20:48.10 ID:biX3nQXFO
ハシゲ嫌いだがこれに関しては再三公開討論持ちかけたのに突き返した文楽側が悪い
ID:VPSGtSxf0をNGにしたらスレがすっきりしたわ。
434番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:24:59.69 ID:G786mutS0
世界無形遺産に登録されるようなもんなんだから
市じゃなく国が保護しろよ。ただそれだけの話だろう
435番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:27:20.85 ID:XRwprUTI0
>>434
それだけなら良かったが、橋下は内容にまでケチ付けだしたからな
補助金っていくらよ?
文楽協会のエライさんとそのお友達が
ひとり1万円づつ寄付すれば集まるんじゃないの?
437番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:30:35.59 ID:N8USueaX0
ナチスが共産主義者を弾圧した時、私は不安に駆られたが、
自分は共産主義者でなかったので、何の行動も起こさなかった
その次 ナチスは社会主義者を弾圧した 私はさらに不安を感じたが
自分は社会主義者ではないので、何の抗議もしなかった
それからナチスは 学生 新聞 ユダヤ人と 次々に弾圧の輪を広げていき
その度に私の不安は増したが それでも私は行動しなかった
ある日 ついにナチスは教会を弾圧してきた そして私は牧師だった
だから行動に立ち上がったが その時はすべてがあまりにも遅かった
438番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:31:48.96 ID:NGCqURU00
橋下徹の正体 まとめwiki
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/54

ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1331285594/21
439番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:33:06.70 ID:nVq/pxuE0
文楽サイドが1年間で必要な金額は、5億円程度。
国の補助金や公演入場券などで、9割は賄われているだろう。
残りの1割(5千万円)程度の、大阪市からの補助金が無くなっても何とか出来るレベルのはず。
大体が、大阪市からの補助金の大半は、大阪市からの天下り役人三人の
年棒や飲み食い代交通費で消えていたんで、こいつら三人がいなくなれば、
すっきりした関係になるだろう・・・
(天下り役人の1人は4月ごろにこっそり辞めてたはず・・・文楽協会の長だっけか?)
440番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:33:08.87 ID:7C5wbQr00
世界遺産は、完全な利権だろ?
あれ色々と取る前も採った後も金かかるらしいじゃん。
世界無形遺産も同じだろ。

世界・国際とか付くものは、うさんくさすぎる。
441番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:42:43.37 ID:wcKnJziS0
>>430
そういうこと
国が面倒見ればいい
>>433
> ID:VPSGtSxf0をNGにしたらスレがすっきりしたわ。

おれもお前ならきっとそうしていた。
あまりにも鋭くて厳しいコメントばかりだからな。
人間は図星を突かれると憤激するんだよ。
的はずれなことをいわれると余裕なんだが。(笑)
443番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:46:11.27 ID:7wngs3990
>>10
文化庁の助成金に応募するしかないな
それで駄目ならつぶれるのが自然なのだよ
444番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:47:59.87 ID:7wngs3990
>>439
そうそれ!
文化庁からの助成金は出ているんだから、大阪なくなってもそんなに困るはずない
あたかも来年から1円も補助されないみたいな感じで報道するマスコミ死ね
さらに被害者ぶってる団体も死ね
445番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:49:41.97 ID:7C5wbQr00
鋭く厳しいコメントwww
ワロタw

橋下の行動の本質さえ分からん程度のオツムが随分でかく出たなwww
446番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:50:37.79 ID:E2HTDjpV0
正に正論
447番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 08:56:49.68 ID:7wngs3990
大阪市の補助金だけで運営しているかのような錯覚を与えられているよね
http://www.city.osaka.lg.jp/yutoritomidori/page/0000174249.html

A. 興行収支

@本公演 文楽協会=収入4億円は、出演費などのコストスルーで、収支±0になる構造; 残りの収支は振興会持ち。

A地方公演 文楽協会=収入1億円強。自主公演で、地方に売り込み。芸術文化振興基金助成金(2,850万円)を入れると収支はほぼ±0

B特別公演 文楽協会=収入は変動あるがH22で9,000万円。自主公演で、毎年1,000万円程度の黒字。(H22年度次期繰越金2,269 万円)…この余剰金を使って協会維持の費用の不足分を捻出


D. 法人維持

@文楽協会 文楽協会の法人費(H22)は8,760万円(うち人件費7,250万円)

A振興会 振興会持ち

E. 補助金

@国 5,500万円(H22)→H23より8,000万円に増額

A大阪府 2,070万2千円(H22より。H8の5,200万円より段階的に減額)

B大阪市 5,200万円(H8より同額)

この他助成金あり。上記芸術文化振興基金助成金2,850万円(H23より2,900万円に増額)、放送文化基金助成金180万円(H23より 140万円→80万円と減額)


448番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:04:04.89 ID:RfpZHWFs0
文楽って何?
思いうかばねぇ
449番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:05:56.81 ID:OH5ZiQ9s0
そのうち焚書しだすんだろ
450番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:11:44.86 ID:G786mutS0
なんだ国から億単位で援助されてるのに
更に大阪市からも貰おうとしてたのかよ
がめついな・・・節約して頑張れよ
451番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:13:38.61 ID:64BAA94U0
自力でやっていけないような文化を残す必要があるのかとおもうね

だったら漫画とかアニメも保護してやれよ
452番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:32:27.27 ID:c3mIKj3d0
>>451
アニメなんて東京アニメフェアだけで年2億税金はいってるじゃねえか
>>449
すでに児童図書館を漫画図書館なんていらねと言って潰した、次は伝統ある中之島図書館を潰す予定
454番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:39:38.76 ID:/eCt8m9sI
>>442
>鋭くて厳しいコメント
わろたw
その自画自讃っぷり、お里が知れますなw
455番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:40:41.54 ID:VJnaV5qA0
>>451
マンガは再販制度という超既得権益で保護されてるだろ
>>451
橋下は漫画やアニメ嫌い、児童図書館を
漫画だらけと言いがかりをつけて潰したwそれよりもストリップに補助金つけたいそうだw
国際児童文学館が所蔵していた「漫画」の殆どは「漫画○○」「まんが○○」「まんがで読む○○」
って種類の教育漫画だった(割合は蔵書の数%)
府議会が提出された蔵書目録で確認済み
橋下が盗撮させた映像に写っていた漫画の殆どは蔵書にはなかった
(その後の調査で、多くが親に付いてきていた子供の私物と判明)
(漫画読んでた子供を狙って盗撮していたことも判明している)

国際児童文学館は、絵本の読み聴きかせの会や朗読ボランティアの会も資料探しに利用してた
盗撮された子供は、大半がそのテの会に参加している親の子供と判明している


458番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:57:02.43 ID:DXVsg+Wh0
>>452
東京国際アニメフェアは石原発案じゃなく、橋下発案だったら
角川や講談社が反旗を翻した時点で潰されてるな
459番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:58:11.63 ID:jBUuCGyu0
文楽側の必死さがゼロ
橋本に自立していきますからお金下さいって頼めば出してくれるだろ
もちろん展望の説明は必要だが
460番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 09:59:31.45 ID:KcepaUeF0
税金で守られてる時点で文化とはいえないよね
人間で言えば意識もなく生命維持装置で延命されてるだけ
早く殺してあげたほうがいい
橋下のやり方は、分かりやすく叩きやすい所を狙って『敵』を演出する「劇場型政治」そのもの。
目を付けられた文楽関係者が、嫌悪感を示すのも当然だが、公開討論拒否なんてしたら、それこそ橋下の思う壺。
自分達の行いが、外部からどう観られるか意識できない奴らが、どの面下げて「芸能」とかやるんだよw

まあ今回の橋下の「公演」は、順調な滑り出しを見せているので、これを足掛かりに、カネの流れが不透明な天下り団体を、ドンドン糾弾して欲すぃ。
他党にクズ露呈させてなんちゃって破天荒男に羊達をリード
なんちゃってだからお粗末だけど観客はジャップだから必要十分
これだけ日本文化を憎むっておかしいよな、ふつうの日本人だとしたら。
一種の文化的反日だろう。
464番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:12:33.45 ID:+3sVN8HC0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120824-00000039-mai-soci

>協会側は23日、「公開の意見交換につながってしまう」として、
>非公開協議にも応じられないとの意向を市に通知。

それなりの筋道立った理由があるっつーんならともかく
アポ取りのアホみたいな致命的ミスやら重ねた上で
この期に及んでこれはもう自分達から死にたがってるとしか思えんな
465番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:12:48.28 ID:p2b79EJ60
公務員半分にしろよ
老害なんて何もしてないだろ
466番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:19:26.69 ID:DBi1wUs10
>>423
汁物のAVみたいだな
467番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:23:27.36 ID:LNNhgWJc0
>>464
いや、もういらないという意思表示だと思うが
それを分かっての、打ち切り表明だろ
468番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:26:46.55 ID:Eu3/6PTp0
ぶっちゃけ橋下って交渉下手だよな
WTCで数百億の損失出したくせに懲りずに
道頓堀プール、大阪城モトクロス、近現代史博物館に数百億
何の実績も無いくせに口先ばかり達者なのが橋下
470番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:31:27.75 ID:DBi1wUs10
>>468
そんな事ないだろ
飴と鞭を巧く使い分けてる
前に中国と揉めた時感心した
文楽協会は飴だけ寄越せと言ってるキチガイなので怒られて当然
471番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:35:11.42 ID:TKv18A040
>>468
どのへんが交渉下手だと思ってるの?

大阪市は赤字で出来るだけ補助金を削減したいと考えてるんだから
橋下の思い通りの結果になったんじゃねーの?
>>469
WTCって大阪市の平松に泣きつかれたからじゃないか
473番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:44:33.67 ID:Eu3/6PTp0
>>471
要はいちゃもんつけて全額カットが目的だったってことか
ならまあ、交渉とは言えん気がするが、目的は達してるのか
474番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:46:11.06 ID:S7utzF4R0
>>471
思い通りも何も
一方的に金を打ち切っただけですがな

そもそも5000万に噛み付く割に
地下鉄売却で300億の収入放棄とかワケわからんのですが
>>469
道頓堀プールは一応民間資金で作るので、公費は投入しない建前
議会で通ったものを橋下一人で反故にしていいのかね
477番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:49:21.97 ID:S7utzF4R0
>>475
初期投資は民間だが

維持管理費は公費負担という詭弁が当然用意されてるのだろう
478番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:50:12.11 ID:vQdp+qKJ0
ここって無駄な人件費(天下りの受け入れなど)があるから問題になってるってどっかで聞いたような
とんでもない人を招き入れしまったな。
日本文化・歴史憎悪の人。
怖いことになっていくぞ、この国は。
480番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:51:37.67 ID:p2b79EJ60
>>479
ゴミ公務員必死だな

橋下さんは首相になってほしいわ
481番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:51:52.60 ID:S7utzF4R0
>>478
要するに単なる魔女狩りですわ
ある出自、体験のなかで養ってきた憎悪。
地位を利用してリベンジしようとしたら。

実際、このスレで異様な反日投稿をしている者のなかにも、
じつはそのお仲間がいるんだろうな。
税金だの公開討論だのというのは半ば口実で、隠れた動機がある可能性がある。

483番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:54:49.44 ID:6eaGS+07O
>>480
橋下が首相になんてなれば真っ先に切られるのは
公務員の待遇ごときに嫉妬するような弱者だってのに呑気なもんだな
484番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 10:56:09.53 ID:p2b79EJ60
>>483
必死すぎてワロタ
485番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:00:16.40 ID:6eaGS+07O
>>484
割と本気でお前らのようなバカのことを心配してるんだけどな
せめて日本の治安を悪化させるようなことはするなよ
維新が単独与党になれば日本のセフティーネットは破壊されるけどまあ頑張ってくれ
486番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:01:21.30 ID:h35y2xQX0
>>472
それはデマ、WTCには民間からも複数の買い手は付いてた
487番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:01:56.94 ID:wCxvGhwk0
橋下機長怒りの逆噴射
相変わらず弱いものいじめがお好きで
>>478
最初のうちはな
今は演出にまで口出し始めた
>>10
本当に価値のあるものは寄付金が無くても生きていけるわ
税金に頼らないと維持できないもんなんて文化でもなんでもない、ただのダニ
文楽補助金打ち切り→伝統文化崩壊→日本オワタ
この流れを書く奴はどうも胡散臭い
491番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:10:43.85 ID:5nLMhHr+0
>>478
天下りと勘違いされてる理事たちは全員無給
大阪市からの天下りがいるが、これは橋下が引き上げればいい話
492番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:10:44.73 ID:p2b79EJ60
>>485
ゴミ公務員の立場が弱くなるもんな
捨て台詞乙
>>476
「大阪人の9割は橋下を支持してる」byたかじんの委員会なのでいいんだろw
494番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:11:34.80 ID:S7utzF4R0
>>489
例えばラグビーなんかも補助金が出てるはずなんだが

なぜか文楽のような大人しそうな弱小団体にしか牙を向けない
495番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:13:49.89 ID:OW+J2FGj0
ワタミを教育顧問にするって話どうなったの?
それこそ無駄だろ
496番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:14:06.30 ID:p2b79EJ60
>>494
必要性がないところが切っていくのは当たり前だろ
馬鹿かてめー
497番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/25(土) 11:14:13.37 ID:2CQ/AeyE0
文楽側も非公開じゃないとダメていうのがよくわからんな
文楽の問題を名を借りた抗日スレッド。
交渉せずに打ち切りする方法ねーかな→公開にすればよくね?

こういうことだろ
橋下の作戦勝ち
公開討論で競争原理導入。
それによる補助金の段階的削減とかの落としどころを
考えていたんだろうなあ。

非公開でないとっていうのは文楽側も下手うったな。