司法試験 合格するも 仕事なし

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

“法曹人口”増加策 見直しへ

政府は、法律の専門家である「法曹人口」の増加に取り組んだ結果、司法試験に合格したものの、弁護士の仕事がない人が年々増えていることなどから、
21日、関係閣僚会議を開き、司法試験の合格者の人数の目標値を引き下げるなど、現在の政策を見直すことを確認しました。

会議には、滝法務大臣をはじめ、藤村官房長官や平野文部科学大臣らが出席しました。

この中では、利用しやすい司法の実現に向けて、法律の専門家である「法曹人口」を増やそうと、10年前から司法試験の合格者を、
それまでのおよそ3倍に増やすことを目標に取り組んできた結果、現在は、毎年2000人前後が合格していることなどが報告されました。

そのうえで、会議では、「法曹人口」は、およそ3万5000人と、10年前の1.5倍近くに増加したものの、
裁判官や検察官に任用される人数は限られているうえ、弁護士としての仕事がない人も年々増えていることなどから、現在の政策を見直すことを確認しました。

そして、今月28日から有識者による会議を設けて、▽司法試験の在り方や、▽合格者の人数の目標値の引き下げ、それに▽法科大学院の教育の質の向上などについて検討を進めることになり、来年8月までに結論を出したいとしています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120821/K10044270111_1208211512_1208211616_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120821/k10014427011000.html
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:23:23.99 ID:jrw+7uOT0
菊間すげえな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:23:36.74 ID:zjydoWfw0
弁護士資格とかけて、足の裏に付いたご飯粒ととく

取らないと気が済まないが、取っても食えない
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:25:26.62 ID:lbwMKLkJ0
マジレスすると就職出来ないのは学部でマーチ未満、もしくは学部マーチのロー中下位の奴ら。
俺はマーチだけど、周りで就職できなかった奴はいない。
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:25:55.16 ID:5nQqIdOR0
この制度作ったやつ責任とれよ
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:26:48.72 ID:BAhusyX90
別に弁護士とか検事にならなくても企業の法務部門ならいくらでも仕事あるだろうに。
損保なら自動車事故の示談交渉とか非弁行為から除外されてるような仕事もあるから需要あるのに
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:28:06.93 ID:oAy3VowlP
>>4
司法試験の順位が一番重要じゃないの?
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:30:43.37 ID:4+G4wyTJ0
司法試験を通ったからって司法関係の仕事に就く必要ないのにな
司法試験に限らず資格持ちの人って頭固いよな
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:31:35.56 ID:lbwMKLkJ0
>>7
順位も大事だけど、前提として学歴が大事みたい。
仕事なんかいくらでもあるんだろ?wハロワに
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:32:57.65 ID:QRaEdnuN0
>>8
医療系の国家資格持ってるけど、ニートでーすw
>>3
これは課汗号のなぞかけだったんだけど、まさか司法試験にまで拡張されるとはな
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:37:28.73 ID:bgB6undz0
介護やれよ、介護。仕事が無いは甘え
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:37:45.00 ID:0SQB+kzM0
食えないは言いすぎだな
必死にやれば食えるだろうが
労力に見合うかというのは別の話だな
プライドに能力が見合ってない奴が落ちぶれるだけだろ
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:40:03.41 ID:qQ6KXjg+0
>>8
頭が固いんじゃなくて
その仕事がしたいからその仕事に必要な資格を取ってるんだよw
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:43:26.43 ID:lbwMKLkJ0
一般人の食えない→家賃払うのもキツイお・・・・

弁護士の食えない→折角自分の生活犠牲にして司法試験に受かったのに初年度年収500万とかマジ辛いわぁ・・・・ こりゃ食えないわぁ・・・・
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:45:40.78 ID:yphIWt7u0
菊間さんの講演聴いたけど並の精神力じゃなきゃ司法試験合格できんわ
ウチの所属には司法試験受かったのに採用試験受けて入ってきたやつがいる。。。
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:47:28.23 ID:8yTBtckN0
弁護士も公認会計士もアメリカが悪い
アメリカの要望を聞きつつ利権をゲットのヤツも悪い
交番の隣に事務所を建てれば少しくらいは仕事くるんじゃね。
なら値段下げろや
訴訟起こしたい人間ならたくさんいるだろ
これから不況になるにつれ日本人はどんどんケチケチなるから需要はあるぞ
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:55:33.11 ID:gzBV+xZ9O
法科大学院とはなんだったのか
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:56:57.60 ID:WXuJ5RV10
ほんまアホやで
大学院進学率を上げるために定員増やしたのと全く同じ問題なのに、何も勉強してない
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 00:59:16.50 ID:L4N5jHsm0
>>8
本気で野球に取り組んでプロになれた人に、
いきなり他のスポーツやれと言ってもやらないだろ?
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:03:01.99 ID:yPgPZRxz0
旧司法復活まだーーーー?
国に強制的に徴用されたわけでもないのに、
制度のせいにするとは情けない。
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:05:32.16 ID:55kV5AO30
>>25
旧試復活はないでしょ
そんなことしたら法科大学院の教授共の食い扶持がなくなる
せいぜい今ある大学院を統廃合するのが関の山
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:07:55.26 ID:Lu52MlFfO
大した金にならない刑事事件を嫌がっていくらでも金むさぼれる民事事件ばっかりやりたがる弁護士が多いからじゃないかな
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:21:28.27 ID:Dhlm0Mhk0
会計士も弁護士も超学歴社会だからね
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:22:47.41 ID:/y6b1cxt0
弁護士と公認会計士は親がそれじゃないと詰みかけのイメージ
31番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:30:54.59 ID:wVCSoIkmO
>>27
いや、予備試験組の成績が良すぎて今すぐではないが将来的にありうる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:31:47.81 ID:X1FavcuZ0
試験でギリギリ合格じゃダメってこと?
救急病院で待機して、救急車がきたら
怪我人に営業かければなんとかならないかな?
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:34:35.93 ID:X1FavcuZ0
>>33
救急車営業って、アメリカのクソ弁護士の例えになってるな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:37:18.48 ID:vaEy/Ah70
何年からが新試験のゆとり弁護士?
その年代からの合格者は絶対避けるわ
仮に合格しても上位合格じゃないと一生に関わるって鬼畜だな
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:38:59.66 ID:AvY/VxX50
>>9
試験成績いいとスパっと就職先決まるけどな
合格前から内定の意味がわからん
38で紳士合格で渉外行きたいとか舐めたこと言ってるヤツもいるからな。
実際、田舎行けばそこそこ就職はある。
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:41:33.08 ID:Mybg74Ct0
>>17
マジか
じゃあ俺でもできるかな
>>31
ロースクールでやってることって、君たちこれ全部読んで自分たちでノートまとめてね、
論文の書き方は自分で研究してね(はーと

みたいな感じで、
予備試験組は、予備校のまとめたノートをもとに勉強してるから効率もよく
論文の指導も予備校がやってるから
予備試験組の方が有利かもな

というか予備試験自体が本試験みたいなもんだから予備試験合格者の時点でほとんど本試験合格レベルみたいなもんだろうなw
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:45:51.01 ID:wJKGPE9p0
一般貧乏人は訴訟したくても証拠揃えたりなんなりの金がなくて需要ねーからな
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:46:43.93 ID:gzBV+xZ9O
一時期近所の図書館で毎日朝から晩まで勉強してる人いたが、あの人は受かったんだろうか。
俺にはあんな勉強無理だわ
給料安いけど楽だし俺には今の仕事で十分。
43呉はじめ ◆KUREKO1w06 :2012/08/22(水) 01:47:31.43 ID:vPn3ONCs0
司法試験
受ける理由は
自己弁護
目指すだけなら
誰でもできる
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 01:47:37.71 ID:hr20llSD0
東方Project総合ヲチ&アンチスレ 36
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/net/1344837611/

↑のスレで愛国レスをすると在日チョンコ住民があっさり発狂して面白いぞw
いくら思想が違うからって絶対荒らすなよ?絶対だぞ?
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 02:03:40.45 ID:363WZ+mP0
検事カッコいいじゃん
東京地検特捜部とかで大勢の取材陣を脇目に悠然と通り過ぎて建物に入る様は憧れる
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 02:07:29.63 ID:yPgPZRxz0
>>40

放火大学院は試験対策の指導ができないんだよな確か。。。

三回しか受けれないし、授業料も安くなく人生かかてるのにこの仕打ち自体おかしくね?

相変わらず国及び文科省は糞やな・・・
>>46
なんで試験対策出来ないの?
研究は法学研究家がやるんじゃないの?
48番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 02:40:25.47 ID:C9J3V+lN0
旧試験時代に予備校とその教材で試験対策ばっかりやってたから、「教授の講義をさらっと聴くだけで
対策しなくても受かるスーパー超人だけがほしいし、それは育成できるはず」と制度設計者が妄想したから
問題の難易度的には旧試より現行の方がはるかに難しい
合格レベルじゃなくてあくまで問題のみの話し
>>46
>放火大学院
ちょっと興味あります> <
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 08:52:46.97 ID:YGCOgJrC0
>>4
新司合格者の圧倒的大多数は、学部マーチ以上だろ
就職難に陥ってるのは1000人以上であり、合格者の約半数じゃないか
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 08:55:49.71 ID:z7mMhyxe0
会計士編

(5)現受験生へのメッセージ
 私事で恐縮ですが、昨今会計業界における就職事情が厳しい事は周知の事実です。
私は年齢等の理由から会計・監査の世界から離れ、大手警備会社C社の子会社に警備職として
就職し新たなスタートを切ります。
たとえ業務において会計・監査の知識を主として活用できない現場であるとしても、
合格することによって人生観が変わり、将来的にプラスに作用すると信じております。
現受験生の皆さん、不安は多かれ少なかれあると思いますが、合格しなければただの人です。
まずは、アクセルと共に合格を勝ち取りましょう。最後に、今までお世話になった全ての人へ、ありがとうございました。
(削除)http://www.e-axl.com/article/14218724.html

スクショhttp://livedoor.blogimg.jp/masorira-kabu/imgs/5/4/54d0d1eb.png
裁判官か検事になる為に司法試験ってあるんでしょ?
弁護士ってそれらを辞めた後にやるもんだよね?
最初から弁護士って志低いよね
>>8
新卒枠は年齢的に無理だからねえ
55番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 12:51:50.40 ID:X1FavcuZ0
結局、弁護士と医者は余ってるのか足りないのかどっちなんだよ
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 12:57:37.90 ID:fKJO+E0w0
>>55
都市部に局在してる
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 12:57:39.07 ID:l1jcgj1L0
子供のサッカーみたいに同じところにワーッて集まってるんでしょ
田舎には足りない
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 13:00:58.09 ID:EMlpYCW30
専門知識で身を立てる時代は終わったんだよ
>>17
どうでもいいけど並だとなれないんだよね。菊間さん尊敬するわ。

行政書士がついにADR代理権か・・ 胸が熱くなるな
60番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 13:13:26.02 ID:MBLKu5sii
>>58
じゃあどうするんだよ
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 13:14:01.88 ID:yp3eexAS0
職はじじいが全部座ってるから若者にはねぇよ
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 13:17:07.56 ID:ptCy7pjg0
勉強が出来るからって仕事が出来るわけじゃないからな。
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 13:17:30.75 ID:d/nPVZA/0
いとこが底辺駅弁出身なのに今ロー行ってるんだよな
チャラ男が一念発起したとかじゃなく弁護士になりたくて中学くらいからずっとまじめに勉強してたらしい

それでマーチレベル落ちてど田舎の駅弁法学部ってさすがにきついよな・・・
地方行けや
ロースクール通ったりで500万近くの金を消費してこれじゃあな
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 14:07:51.34 ID:4Pb5s/xr0
一方、これを他山の石とした司法書士会は、年間合格者を1000人前後に抑制して共食いを防いでいる。

賢明だな。
67番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/22(水) 14:34:22.78 ID:7NHACL+N0
>59
え、まじ?
司法書士のADRですら弁に遠慮して140万以下に限ってるんだが、行政書士はそこら辺の兼ね合いどうすんのかな?
ここ数年に司法試験合格した奴はゆとり扱いだろうなww