中国「ノモンハン事件に学び、日本を一撃で叩きつぶす」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

<尖閣問題>日本との友好には武力による一撃が前提、ノモンハン事件に学べ―中国メディア

2012年8月17日、観察者網は記事「釣魚島で尊重を勝ち得て初めて南シナ海での尊重を勝ち得る」を掲載した。以下はその内容。

先日、ある日本のメディアは「尖閣諸島は東アジアの紛争海域のモデルにするべき」との社説を掲載した。
あたかも書生のような理想論のようにも見えるが、その隠れた意図を考えてみたい。私が想起したのは20世紀前半の日中関係史だ。
1931年の満州事変後、蒋介石政権はまさに中国東北部を「紛争解決のモデル」とするべく国際連盟に提訴。
リットン調査団が派遣されたが、日本はその間に支配体制の強化を進めた。
その後も日本の侵略が拡大するたびに同じ事が繰り返されている。

中国がこのまま尖閣問題であいまいな態度を続けていれば、次に危ないのは台湾だろう。
1972年の日中共同声明では台湾について、「日本国政府は中華人民共和国の立場を十分理解し、尊重する」との文言にとどまっているからだ。
では歴史的に見て、日本の野心をくじいたのはなんだろうか。それは武力だ。
1893年、ハワイ事変に際し、日本は王党派を支援し米国のハワイ合併をけん制するため艦艇を派遣したが、米国も軍艦を展開し力を誇示、日本は撤退した。
1939年のノモンハン事件では旧ソ連が日本に手痛い一撃を加え、日本の北方への野望を打ち砕いた。

積極的に戦ってこそ、アメリカやロシアのように日本との友好関係を築き、さらに21世紀の中国の偉大な前途を勝ち取ることができる。
1955年のバンドン会議で中国が尊敬を勝ち得たのは朝鮮戦争の勝利によるものだ。
今、私たちが南シナ海で隣国とその国民の尊敬を勝ち取るためには、まず尖閣諸島で尊敬を勝ち取ることから始めなければならない。

http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=63877&type=0
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:12:49.54 ID:63M51Jlw0
ええな
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:13:33.64 ID:dA2pfiRu0
MH4スレ
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:14:11.72 ID:8r9NAcTO0
北チョンと一緒じゃねえか 早く無慈悲な一撃とやらを見せろよww
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:15:41.08 ID:YjZoLKwFP
なぜ対日懐柔サイトサーチナがこんな論調の記事を書くか考えるのが大事
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:16:48.13 ID:UdcWG3l60
アジア情勢が緊迫してきた()
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:17:01.25 ID:1Zca2fn70
宣戦布告でも奇襲でもいいから、はようやれやボケ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:17:39.79 ID:VSANdz6r0
モンハンかよw
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:18:50.06 ID:9IsxKvU80
え?うまくやってたら、ハワイも日本の物になってたの?
俺を怒らせたら怖いぜぇ
もう殴るのはやめた方がいい
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:20:18.23 ID:4+p0Rfex0
じゃあ日本は日露戦争の時の革命支援工作を参考にするか
はやくやれよ
日米安保という地雷が設置してあるから気を付けろよ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:20:57.71 ID:s+hq0UXSO
>>5
サーチナ?
14番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:21:18.81 ID:FaT4llpGO
それを目論んで侵攻してきては毎回大敗して殲滅されるのが支那
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:22:29.92 ID:zl0R1Xn70
モンハンスレかと思ったじゃねーか
モンハン事件?
ゲハか?
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:23:39.32 ID:ABPW0cfj0
Noモンハン事件・・・Vitaの死産が確定した事件である
人狩りいこうぜ!
19番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:24:15.16 ID:s+hq0UXSO
日本が軍艦派遣した時のハワイクーデターは阻止成功してるだろ
その次は派遣する余裕が無かった
つか砂糖貴族の白人目線かよ さすが中国
コイツら100年前から同じ事言ってるよな……
21番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:25:29.29 ID:6nMGma6hO
ching shuang chung ping wo ai riben AV shang shong
22番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:26:41.06 ID:ztDNPH/60
ノモンハンはゴルゴで読んだわ
23番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:26:53.55 ID:AQa6Zb/FO
ノモンハンはあの平原で有効な対戦車兵器が無かったせいだろ

空軍力もあったのに近接的な連携が取れなかった
ノモンハン事件に学んだら日本が勝っちゃうけどいいのかな?
ソ連崩壊で実はボロ負けしてたのがばれちゃったよねwww
ジューコフ(笑)
25番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:28:15.75 ID:/Lnfj4sI0
時代も価値観も当時とはまったく違うのに何言ってんのこいつ
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:29:00.31 ID:TnGFZOTa0
MH4は何があって絶対に買わないから
27番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:29:03.22 ID:8VBWDXaN0
モンハン事件って?
そういやどこかでカツアゲのニュースがあった気が
眠れる獅子の汚名はいつ晴らすんですか?
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:30:53.23 ID:5cT8K/wY0
ノモンハン勝利厨は戦争とテレビゲームのスコアアタックの区別が付かない中学生
30番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:31:43.93 ID:PNXqs8OQ0
中国って簡単にメディアが軍事的行動による脅迫を発信するよな
このご時世に恐ろしい国だわ
内戦以外で1度でも勝利してから言おうね
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:33:23.60 ID:Qtpwc6Hw0
中国のモンハンとかさぞチープなモンスターが出てくるんだろうな
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:36:47.19 ID:B+3o7Dit0
事件があったのに自公民は法整備することもせず
解散ばっかりいってるんだもん明日乗っ取りにこいよ
中国を潰すのは簡単だよね
ブラックキャップしかけとけばいいんだから
ノモンハンに学ぶとか、アホの言い分としてはマイナスw

自分が太平洋への野望を打ち砕かれる立場になるとは露にも思ってないんだろうな
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:47:40.85 ID:MKesRNd+0
あれだけ戦前の軍国主義だった頃の日本を叩いてきた中国が
軍事力で日本を黙らせろとかほんと笑わせてくれるわ
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:48:44.88 ID:0r93bQRW0
>>9
むしろハワイの方が積極的だったけど日本がアメリカに気使って引いた
土人は一生土でも掘ってろよw
海を渡るなw
つまり手を組んででかい敵をヤるってことか
40番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 22:59:15.06 ID:4gjWNmH+0
支那人は歴史に学べよw
建国以来他国との戦争は負けっぱなしだろ
人民解放軍って自国民の虐殺と近隣の非武装地域の侵略虐殺しかしてない
歴史上最低最弱の軍隊じゃん
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:01:10.58 ID:JkFujUtc0
>>24
ジューコフ元帥をバカにすんなよ!
http://inri.client.jp/hexagon/floorA4F_ha/a4fhb500.html
42番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:03:06.27 ID:o/6YYo1H0
ノモンハンは日本の勝利たわけとな
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:03:53.31 ID:7y4px5eL0
>>1

確かにソ連といい勝負しちゃったけど
結局押し返されて少し後退させられたのは日本の方なんだけど。
44番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:05:17.29 ID:bznQLLaR0
>>40
抗美援朝戦争で国連軍をあそこまで後退させたのは凄いと思うが
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:05:50.32 ID:r8kzCFHp0 BE:1231305784-PLT(12269)

ノモンハン事件事件って日本の方が補給も糞で兵器頭数も兵士頭数も揃ってなかったのに死者数変らず、やたらと兵器壊されたロシアさんが勝った勝ったと主張し続けているものか
>>42
今まで言われてたみたいに戦車戦で遅れをとっていたわけじゃないって
最近言われるようになっただけ。
日本は作戦目的をまったく達成できずソ連はできたんだから日本の完敗。
また我が一族から金鵄勲章受賞者が出るのか胸熱
墓には陛下直々の御言葉が彫られるのか
>>41
ドストエフスキーやトルストイの小説の頃のロシア人はまともだったと思えるのはその成果
日本もソ連も戦力小出しにして
逐次援軍を投入し続ける
消耗戦の泥沼の戦いだったのに
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:12:03.58 ID:4doovgHM0
開幕落とし穴飛び上がったら後ろ向いて閃光とか?
51番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:13:21.26 ID:ySsbMzvG0
>>46
満州とモンゴルの国境線はほとんどソ連の言い分が通ったんだっけ?
申し訳程度に一部は日本の主張を入れたけど
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:14:37.83 ID:TDeiu1qFO
そんなに強いんならどうぞ軍隊出して下さい
53番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:17:30.21 ID:9u5vPzDp0
カプコン絶対に許さん
54番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:18:40.63 ID:tWobrDcm0
ノモンハンで戦車戦の大切さを学んで重戦車作っておけよ日本は
>>1
一行で言うと軍事力を拡大したいか、日本の援助を受けながら戦争するの?
ソ連の戦車 → 普通に撃破されまくる
日本の戦車 → 数が少なく、虎の子の戦車部隊を失わないためにさっさと下げる → 戦車なしで戦う羽目に

結局、戦車とかあまり関係なく
日本より遥かに多くの戦力を投入したソ連が勝った 終わり
>>54
ソ連戦車のほとんどが軽戦車でチハ程度でもさくさく潰せてたから
却って戦車開発疎かになったんじゃないかね。
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:28:17.74 ID:ySsbMzvG0
>>57
あの頃って、ドイツも1号戦車や2号戦車がやっと揃ったぐらいだろうしな
ま、機械化戦力が少なかったのも事実だが
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:28:34.84 ID:4AXOFXXS0
>>54
重戦車動かす技術と金と資源あったらその分もっと飛行機作るわ
>>54
・日本の戦車が通用しちゃった
・歩兵の直協ついでで使うのが正しいという誤解が深まる
・そもそも対戦車戦車なんて作れる技術が無い

詰む
61番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:32:36.90 ID:APcThpF10
>台湾について、「日本国政府は中華人民共和国の立場を十分理解し、尊重する」との文言にとどまっているからだ。

完璧に「中国様のものです」と言わねば納得せんってか?
土人はキモいねぇ…
つーか何しても勝てないだろ中国
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:33:53.63 ID:4WxdGzsgO
あのジューコフが生涯で一番辛かったのがノモンハン
T34以前のソ連戦車は日本と大して変わらない

つうかT34の設計図絶対未来から持ち込まれてるだろ
タイムパトロール仕事しろ
記録読めば、攻撃側のソ連邦の損害が無茶苦茶酷いのは容易に想像出来るわな、
あの時のソ連邦は戦力や車両の殆どをつぎ込んでガチンコで勝ちに来ていたけど、喪った物も大きかったんだけんどな

それにしても、8月大攻勢でハルハ河沿いに展開した格歩兵連隊と砲兵連隊が包囲殲滅された後に
その殲滅された部隊の残存兵力を南へ機動させて攻勢に出るってなキチガイ作戦参謀を養成した帝国陸軍も大概だわな
65番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:38:58.76 ID:2+B81nLX0
一撃じゃねーし
死んだ数が多いほうが勝ちっつー変な戦争
中国の新聞の社説ってこんなレベル低いのか?
ネトウヨが書いてるようなもんじゃん
>>66
日本でも産経ならやりかねん
戦争は、目的を達成するかしないかが勝敗の要素だからなぁ
あの蒙古の奥地まで車両でのロジスティクスを組み上げたジューコフの部下は賞賛に価するだろう

ボイル湖から将軍廟迄のラインをキッチり守ってその先への翼側包囲仕掛けて無いし、よく統制取れてたわな
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:44:50.41 ID:4WxdGzsgO
>>65
ソ連の勝ち戦はだいたいそう
まあマンシュタインとかグデーリアンとかあの辺相手にキルレシオで上回るのはちょっと無理ぽな感じだが
じゃあ南京も非難しないで日本を尊敬しろよ
>>65
それを変と思うお前が>>29なだけ
72番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 23:53:04.16 ID:qDFH5EHR0
毎日毎日政府と警察と軍にいいようにされて、ほんと中国国民が可哀想。
73番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/19(日) 00:02:33.72 ID:EycmnmT20
共産党民衆抑え込めなくなってきたんかね
こいつら歴史に学ぶの意味わかってないだろ
歴史と同じことしてどうする
>>54
そんな工業力ない
ノモンハンで学んでおけばよかったのは
軽機関銃
携帯無線
スナイパーの育成
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/19(日) 00:34:25.84 ID:6LP/iU940
ノモンハンは砲兵の性能が負けてたような気がするけどよく覚えてないな
よし、トルキスタンやインド、ベトナムと提携して
国境線脅かしてもらえ
さらには尖閣に攻撃仕掛けてきた場合には
一気に踏み込んでもらえ
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/19(日) 00:48:00.85 ID:CSbtTGvT0
>>73
富坂は自由化、民主化したら下からの突き上げでもっと過激になると書いてたな
基本阿Qに最新武器持たせたら躊躇わず使うだろうな
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/19(日) 00:51:16.62 ID:uxYZbH8l0
足を引きずったら捕獲のチャンスニダ
チハは通じたと言うがチハ改への改修があったわけだからやはり対戦車能力の不足は認識されてたのでは?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/19(日) 01:03:02.27 ID:ZCPg+Cdq0
>>36
いいこと言うじゃん
ノモンハンに学ぶってあまり意味なさそうだな
日本軍もけっこう善戦したらしいし
84番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/19(日) 01:10:08.19 ID:dKDjsf7w0
>>83
こういう風に戦術的な損害の多寡を強調して戦略的敗北から目を背けるのが学んでない人間
ノモンハン事件で、日本兵たちは本当にロシア軍戦車相手に「格闘」してる。

円匙(スコップ)で、砲身を殴る。
すると、砲と照準器の整合がずれて、当たらなくなる。
円匙で、機銃を殴る。
銃身が曲がり撃てなくなる。

86番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/19(日) 03:44:05.38 ID:3ohdHxkY0
どう考えてもドイツ相手の東部戦線の方が辛かっただろうに
ジューコフは何であんな事言ったんだ
>>86
そりゃ東部戦線の時は大戦力を運用出来たしな
部下もノモンハンを経験してて当時のソ連軍の中では精鋭だし