映像 VHS→LD→DVD-Video→BDMV 音楽 SP→LP→CD-DA→MP3(退化、SACD,DVD-Audioは流行らず) なぜなのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です

富士通が使用済みCD/DVDをノートPCに再利用、CO2排出量15%削減へ

 富士通は2012年8月17日、使用済みのCDやDVDを富士通グループのリサイクルセンターで回収し、
再生プラスチックとしてノートパソコンの筐体に再生利用するリサイクルシステムを、富士通研究所と共同で構築したと発表した。
2012年夏モデルの企業向けノートパソコン「LIFEBOOK P772/E」で、本体前面の一部にこの仕組みを適用している(写真)。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20120817/416342/

依頼@78
2番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 02:11:17.53 ID:Vzi5Ldmt0
重量盤アナログ+ハイレゾデータがコレクションとしては最高。
3番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 02:44:13.17 ID:qDhrIjWM0
著作権絡みで規制ガチガチフォーマットにしたからだろ?w
4番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 03:06:42.52 ID:lDLOP88v0
HDMIが使えないのは流石にどうかと思うよ?
5番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 03:17:04.63 ID:NfawBFPB0
AACじゃない
6番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 03:23:23.09 ID:3d8g1zjl0
PCオーディオ全盛の時代に専用プレイヤーでしか扱えないSACDってギャグか何か?
7番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 03:30:05.51 ID:ssiUzVIE0
配信全盛なんだからCD音源以上の音質で配信してもいいじゃなイカ
8番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 04:29:26.92 ID:xz0IjlrM0
a
9番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 04:30:52.85 ID:7NLXNOJz0
CDを超える音質で音源売ってるんですが
コンテンツ激少ないけどね
11番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 04:50:15.00 ID:b5paFj7k0
簡易ATRAC MP3がそれでも一斉風靡したのはやはりコピーフリーに尽きるけど
メーカーはいい加減目を覚ませ縛りつけてちゃ普及しない
映像はデジタルテープ流行らなかったろ
13番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 05:15:49.64 ID:9nJzg45b0
一般人はmp3の音質で十分満足してるよ
そもそもファイルフォーマットの違いなんて分からないし
低質な機器でしか再生しないからmp3の音質に疑問を持つことも無い
レコードをカセットテープにダビングしてた時代からすると十分高音質だよ

でも、この糞フォーマットが今後の音楽流通の主流になるのかと思うとマジ脱糞しそう
画質は誰にでも違いがわかる
音質はマニアしかこだわらない
15番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 05:36:58.64 ID:mmDQDKqC0
音はとっくに頭打ちなんだよ
もう完成されてるから変わる必要は無い
16番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 05:47:07.66 ID:o6MYDxDf0
VHDがねえぞ小僧
17番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/08/18(土) 05:52:52.54 ID:4BY8NSG30
カセットテープがねえぞ小僧
Lカセットがねえだろ小僧